■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【社会】救急車の遅れが過去最悪 到着7分、搬送26分と白書
- 1 :熱視線上司(090201)φ ★:2008/12/16(火) 10:04:41 ID:???
- 通報から救急車の現場到着までの時間が2007年の全国平均で前年より0・4分長い7・0分、到着から患
者を搬送し医療機関に収容するまでの時間は1分延びて26・4分となり、ともにワースト記録を更新したと
する08年版消防白書が16日、閣議で了承された。
現場到着から収容までの時間は10年間で6・5分も延びた計算。要因について総務省消防庁は、07年8月
に奈良県の妊婦が医療機関に10回以上、収容を断られ死産したことに象徴される病院の受け入れ拒否が影響
したなどと分析している。
消防庁は、救急医療は医師不足など厳しい状況で対策を急ぐ必要があるとし、搬送の際に空きベッド状況など
を把握できる「救急医療情報システム」に医療機関が積極的に協力することを求めている。
消防庁は現場到着が遅れる背景について、高齢化などで全国の救急車出動件数が約529万件と10年間で
52%も増加していると指摘。「通報から収容までの時間が延びて救急車が足りなくなり、現場から離れた
消防署から出動している」と、悪循環が起きているとした。
消防庁は出動件数を減らすため、緊急性が低いのに救急車を呼んだり、タクシーの代わりに使わないよう
呼び掛けている。
さきがけ on The Web
http://www.sakigake.jp/p/news/main.jsp?nid=2008121601000173
総レス数 3
2 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)