ここから本文です。現在の位置は トップ > 地域ニュース > 東京 > 記事です。

東京

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

都消費生活総合センター:相談員の給与アップ 体制強化へ増員も /東京

 都は来年度、都消費生活総合センター(新宿区)に勤務する消費生活相談員の給与を月額3万~5万円程度アップする方針を決めた。消費生活相談員制度をスタートさせた94年度以来、給与の抜本的な見直しは初めて。相談員数も現在の34人から40人に増やし、都内の区市町にある消費生活センターの「センター・オブ・センター」として体制強化を図る。

 都生活文化スポーツ局によると、消費生活相談員は月16日の勤務で、現在の給与は経験の有無にかかわらず月額19万6900円。来年度から▽経験豊富な10人ほどの「主任相談員」(仮称)は24万9200円▽一般相談員は22万7300円--とし、全体的な給与アップを図るとともにベテラン相談員の処遇を改善する。

 都が受け付けた消費生活相談は、相談員制度がスタートした94年度は2万8618件だったのが、07年度は4万140件まで増加。内容も多様化しており、都は来年度から土曜相談を開始したり、外国人向け消費生活相談の充実を図るという。【須山勉】

毎日新聞 2009年1月23日 地方版

 
郷土料理百選

特集企画

おすすめ情報