もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

低価格ビデオカード総合スレ 105

1 :Socket774:2008/12/28(日) 18:30:10 ID:F7ook2vZ
(\5000円以下)(\5000円〜\15000円) (\15000〜\30000円)  (\30000円以上)
  超激安スレ     低価格スレ       中価格スレ      高価格スレ
     ┝━━━━━━━━┿━━━━━━━━┿━━━━━━━━┥
       ∩___∩   /)
       | ノ      ヽ  ( i )))
      /  ●   ● | / /
      |    ( _●_)  |ノ /   このスレはこの辺クマー
     彡、   |∪|    ,/
     /    ヽノ   /´

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ 104
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227748093/

過去スレ、価格情報、主要製品リスト、3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/


2 :Socket774:2008/12/28(日) 18:31:28 ID:PyGpc5XD
    lミ三三三三三彡    ̄``゙ ‐‐''-- 、、;:;:|
    lミ三三三三三彡,.      __,,,,,_  |
   .iミ三三三三三彡、    こ三三三ヲ   |
   lミ三三三三三ニ、、       ̄ ̄ ̄    |
   lミ三三三三三ゞ"                  |
   lミ三三ミミ'"                    |
 ,-'ミ三三ミミ″         _,,,,     |
. l,‐、i三三三'         ,. -"二三,、: : : : : ..| 
.i l ll三三三       ´;ィ彡'",ニ、`ヾ、、 : : |
i l  !三三三      .::メ《″(::о::) ,l:ヾ、 : |
ヽ', :l.ヾ三三       : : : ::``ーゞ='-‐'"ンソ .|  
 ヽY ヾ三ミ       : ::`ー---‐'''"´: :ノ . |
.  ','、 ゞ三;        :: : : : : :;;;;、-‐'´   .| 
   ',ヽ、_!ヾミ                      |
   ヽ `  `ミ                    _, | 
    ', '   ミ               .:/ `|
    ゝ、__,,ノ.ミ             .:/    |
          ミ                .:/  :、.ゞ |
        ミ              .:/      :|
           ミ          ノ       |
        ヾ;        /           |
         ヽ       '′     ,ィ_'_|
           ヽ         ,r‐''"イ⊥T|
            \      .:ノ⌒ヾ「T''i`; |
            \    .ノ     `゙゙゙'ー' |
              lヽ          .`ー- |
             /l、\           .|
            /::::::l l  \        |
      ,ィ-‐‐"7::::::::::l l    \       |
    _/   /::::::::::::::i i       ヽ、     :|

3 :Socket774:2008/12/28(日) 18:32:44 ID:F7ook2vZ
このスレは、あくまで中立な立場で製品を選ぶ人のスレです
布教やアンチ活動はスレ違いです

工作や宣伝、叩き、喧嘩は↓のスレで
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part63
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229669249/

2D表示(D2DやGDIなど)に関する話題は↓のスレで
2Dが速いビデオカード Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179077815/


4 :Socket774:2008/12/28(日) 18:34:59 ID:F7ook2vZ
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
ぶっちゃけ、同価格帯の性能はほとんど同じです。
悩んだときはサイコロ振って決めてもOK!


低価格スレ推奨PCI-Eカード
[低価格ハイエンドクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9800GT、9600GT、8800GT
・HD4830

[低価格ミドルクラス] (※補助電源必須、要+12V容量確認)
・9600GSO
・HD3870、HD3850
・HD4670、HD4650 (※補助電源不要、ファンレス可)

[低価格ローエンド] (※補助電源不要、ファンレス可)
・9500GT、8600GT
・HD4550、HD3650、HD2600シリーズ

[3D性能は不要な人用]
・9400GT、9300GS、8400GS、7600GS
・HD4350、HD3450、HD2400シリーズ、X1600シリーズ
(場合によってはオンボードで十分かもしれません)


5 :Socket774:2008/12/28(日) 18:35:48 ID:F7ook2vZ
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 1/2(注:ドライバ、環境、製品によって±10000位変わるのであくまで目安で)
(*は177.79以降での計測)
□シングルカード1/2
 HD4870X2.      172000   X1950XT.       52000
 GF9800GX2.     156000*.  HD3850.          52000
 GTX280.        140000*.  GF7900GTX       51000*
 GTX260(SP216).  123000*.  HD2900Pro       49000
 GTX260(SP192).  119000*.  HD4670.          48000
 HD4870         112000   GF7950GT.      44000
 GF9800GTX+     104000*.  GF7800GTX       44000*
 HD3870X2.      103000   X1950Pro         40000
 GF9800GTX       96000*.  GF8600GTS       36000*
 GF8800GTS(G92)  90000*.  GF7900GS.       34000
 GF8800Ultra..    88000   GF9500GT.      32000*
 GF8800GTX       84500   GF7800GT.      29500
 GF8800GT.      82500*.  GF8600GT.      29000*
 HD4850.          81500   GF7800GS.       27600
 HD4830.          73000   HD2600XT(DDR4). . 27000
 GF9600GT.      70000*.  HD4650.          26000
 GF7950GX2      64000   GF7600GT.      25000
 GF8800GTS(G80). . 62000*.  HD2600XT(DDR3)  25000
 HD2900XT        62000   X1650XT.       24100
 GF9600GSO.      60000*.  HD3650(DDR3).    23300
 HD3870.          60000   HD2600Pro(DDR3) 20500
 GF8800GS.       52000


6 :Socket774:2008/12/28(日) 18:36:25 ID:F7ook2vZ
■ゆめりあベンチ目安 XP 1024*768 2/2
□シングルカード2/2
 HD3650(DDR2).    19800   X700Pro.        8680
 X850XT        19600   X700           7860
 GF9400GT.      17600*.  HD2400Pro.        7700
 GF6800GS.       17200   GF6600.        6920
 GF7600GS.       17100   ChromeS27        6770
 HD4550.          16000   Chrome430GT...     6500
 QuadroFX1700.    16000   X1300Pro       6340
 X1600XT.       15500   FX5900          6300
 HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7300GS        6170
 GF8600GT(PCI)..  14500   FX5900XT.        5900
 X1650Pro(DDR2) . . 13500   RD9600XT.         5400
 HD3470.          13000   X600XT.         5080
 GF8500GT.      12700   X600Pro.        4420
 GF7300GT.      12700   X1300.          4410
 GF6600GT.      12500   GF7200GS        3310
 X1600Pro.      12200   X600SE.         3170
 X1300XT.       12000   M9120         3000
 QuadroFX560     11900   GF6100.        1650
 HD2400XT        11600   FX5600          1300
 GF8400GS        9600   FX5500          1030
 HD3450.        9400


7 :Socket774:2008/12/28(日) 18:37:24 ID:F7ook2vZ
中価格スレと高価格スレは存在しないクマー

5000円以下の超低価格ビデオカード総合23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228640763/
3000円以下の超超低価格ビデオカード 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1226029164/

省電力ビデオカード Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/
ファンレス/静音ビデオカード 24枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223046007/
AGPビデオカード総合スレ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227113580/
PCIのビデオカード 18枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214901205/
【歴代】一昔前のビデオカード Part5【名機】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218550220/


その他役に立つかもしれないリンク

GPU仕様一覧(クロック、シェーダー数、メモリバスの参考程度に)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/gpu/
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(4)GPU編・中
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/004/pc_manners_004.shtml
PCビギナー救済連載「PCゲームのお作法」(5)GPU編・後
ttp://www.4gamer.net/weekly/pc_manners/005/pc_manners_005.shtml


8 :Socket774:2008/12/28(日) 18:38:04 ID:F7ook2vZ
DirectX10世代 GeForce系                コア(シェーダー)/メモリ
G80.
├G84    32sp/16TMUs/ 8ROP 90nm    8600GT.  540(1190)/ 700 GDDR2 128bit 廉価版
├G86    16sp/ 8TMUs/ 4ROP 90nm.    8500GT.  450( 900)/ 400 GDDR2 128bit 超廉価版
│                            8400GS.  450( 900)/ 400 GDDR2. 64bit バス半減

└G92     112sp/56TMUs/16ROP 65nm  8800GT   600(1500)/ 900 GDDR3 256bit 熟成版
 │││   128sp/64TMUs/16ROP 65nm  9800GTX  675(1688)/1100 GDDR3 256bit 8800GTSのリネーム
 │││   112sp/56TMUs/16ROP 65nm  9800GT.  650(1600)/1100 GDDR3 256bit 8800GTのリネーム
 │││   96sp/48TMUs/12ROP 65nm .  9600GSO 650(1600)/1100 GDDR3 192bit 廉価版
 │││
 ││├G94  64sp/32TMUs/16ROP 55nm.  9600GT   650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 熟成版
 │││    48sp/24TMUs/12ROP 55nm.  9600GSO. 650(1625)/ 900 GDDR3 256bit 廉価版
 │││
 ││└G96  32sp/16TMUs/ .8ROP 55nm.  9500GT   550(1400)/ 800 GDDR3 128bit 超廉価版
 ││.     16sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm   9400GT   450(900)/400 GDDR2 128bit
 ││.     16sp/ 8TMUs/ 4ROP 55nm   9300GS   450(900)/400 GDDR2 64bit
 ││
 │└G92b  128sp/64TMUs/16ROP 55nm.  9800GTX+ 738(1836)/1100 GDDR3 256bit 熟成版
 │
 └GT200.  240sp/80TMUs/32ROP 65nm  GTX280   602(1296)/1100 GDDR3 512bit 熟成版 Tesra対応
.         192sp/64TMUs/28ROP 65nm  GTX260   576(1242)/1000 GDDR3 448bit 廉価版


9 :Socket774:2008/12/28(日) 18:38:38 ID:F7ook2vZ
DirectX10世代 RADEON系

R600
│├RV630.   120sp/ 8TMUs/ 4ROP 65nm. HD2600XT   800/1100 GDDR4. 128bit 廉価版
││                           HD2600Pro  600/. 800 GDDR3. 128bit
│└RV610     40sp/. 4TMUs/ 4ROP 65nm. HD2400XT   700/ 800 GDDR3  64bit 超廉価版
│.                             HD2400Pro  525/ 400 GDDR2  64bit

└RV670     320sp/16TMUs/16ROP 55nm. HD3870.    775/1125 GDDR4 256bit 熟成版 RingBus256bitx2
 ││  .                        HD3850.    670/. 830 GDDR3 256bit
 │├RV635   120sp/. 8TMUs/. 4ROP 55nm  HD3650    725/. 800 GDDR3. 128bit 廉価版
 │└RV620.    40sp/. 4TMUs/. 4ROP 55nm  HD3450    600/. 500 GDDR2  64bit 超廉価版
 │
 └RV770    800sp/40TMUs/16ROP 55nm  HD4870    750/. 900 GDDR5 256bit 熟成進化版 RingBus廃止
  ││                         HD4850    625/1000 GDDR3 256bit
  ││      640sp/40TMUs/16ROP 55nm . HD4830    575/. 900 GDDR3 256bit 廉価版
  ││
  │└R700   800sp x2              HD4870X2   750/. 900 GDDR5 256bit 2GPU版
  │
  ├RV740   320sp/32TMUs/8ROP 55nm.  HD4670.    750/. 900 GDDR3 128bit 廉価版
  │                           HD4650.    600/. 800  DDR2 128bit
  │
  └RV710   80sp/8TMUs/4ROP 55nm.    HD4550.    600/800 GDDR2 64bit 超廉価版
.                          .    HD4350.    600/500 GDDR2 64bit 


10 :Socket774:2008/12/28(日) 18:39:16 ID:F7ook2vZ
↑ここまでテンプレ


>>俺乙

11 :Socket774:2008/12/28(日) 18:44:19 ID:A/ipyYfj
2009円セールまだぁ?チンチン!

12 :Socket774:2008/12/28(日) 20:56:58 ID:pBzO1EDT
おせーよ

13 :Socket774:2008/12/28(日) 22:26:26 ID:BxVa+Af5
現実まとめ

あと2週間もすればクリスマスセール *ただし日本は除く

年末感謝セール *ただし店舗のみ

お年玉大特価投売り *ただしネットショップは除く

NVIDIA新GPU投入で両社の旧モデルが値下がり *ただし日本は除く

給付金12000円を巻き上げるためにショップが特価セール *ただしネットショップは除く

3月終わり。売上確保の大決算投売りセール

4月以降 倒産した企業のアウトレット品が流れる *ただし店舗のみ


ちょびちょび値下げしてるから、あまり安くなったと感じがしないw

14 :Socket774:2008/12/28(日) 23:58:29 ID:CUiX5umG
ほっとけば勝手に数千円下がるから別に

15 :Socket774:2008/12/29(月) 01:19:45 ID:Cm7VkQwZ
9500GTが3000円ぐらいで買えますように(-人-)

16 :Socket774:2008/12/29(月) 05:23:49 ID:98nZsr4A
結局3月までは待ちか・・・買い待ちされて3月のチキンレースするよりは商社は1月2月でさっさと安売りして一抜けしておけ
毎月買い換えるものでもないんだし、待ちの奴を3月で仕留めようとたくらむ商社を出し抜いて1月で決めちゃえ

具体的な勝負は4830 8000円、4670 6000円、9600 7000円
(ネットショップで送料コミ)
1月初売りでこれなら3月待ちの奴も仕留められる
どうだろう!

17 :Socket774:2008/12/29(月) 07:48:30 ID:Xyr+ZW0f
4830 8000円…
買うわw

18 :Socket774:2008/12/29(月) 09:48:19 ID:2FNhrWbH
原価割れたら売らなくなるだけじゃないの?

19 :Socket774:2008/12/29(月) 10:01:17 ID:SR2O/jSE
フォースなんたらのビデオカードならいつも安いお

20 :Socket774:2008/12/29(月) 10:10:03 ID:H+jBSvd7
こういう奴ってゲフォのアンチかね

987 Socket774 sage 2008/12/28(日) 08:55:03 ID:zR/FXVcR
>>934
8400GSで快適に動く物がハイエンドラデで未だにまともに動かないとかまさか誰も思わないよなw

21 :Socket774:2008/12/29(月) 10:45:11 ID:2FNhrWbH
実際ラデには偉い目にあってるからな

22 :Socket774:2008/12/29(月) 13:19:49 ID:pFkoXL97
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
これを見る限り4670が一番安定しているように思える

23 :Socket774:2008/12/29(月) 13:25:38 ID:6zaiJ+dE
規格とかよくわからんから取説持ってたらオススメおしえてもらえるかね?

24 :Socket774:2008/12/29(月) 13:38:41 ID:kA/qnaB8
>>22
4830が1万切ってこの性能ってのがすげえ
いい時代になったもんだ

25 :Socket774:2008/12/29(月) 13:46:40 ID:o4b1piJf
OGL使うなら4830より9600GTのほうがいいですかね?

26 :Socket774:2008/12/29(月) 13:53:33 ID:98nZsr4A
>>18
原価ってそれぞれいくらなんだろうな

27 :Socket774:2008/12/29(月) 14:09:46 ID:buSpu5fJ
>>25
4830をsoftmodでFirePro化でおk

28 :Socket774:2008/12/29(月) 14:26:57 ID:/EfXP9yj
9800GTX+ 12999 1/5
1TB HDD 4999 1/2

ただし店舗のみw



29 :Socket774:2008/12/29(月) 14:35:09 ID:2FNhrWbH
グラボとHDDはいつ買っても値上がりすることはないから必要なければ待ってればいい

30 :Socket774:2008/12/29(月) 14:39:05 ID:PkVYAL0p
これで決まりだね

映像系ならラデ
テキスト系ならゲフォ

31 :Socket774:2008/12/29(月) 14:39:05 ID:mWgSVvGD
>>28
どこ?GTX+を買えばあとPC組めるんだけど
年始まで待ってるか明日買おうか迷ってる。

32 :Socket774:2008/12/29(月) 15:46:15 ID:vSlStQP2
どうせ限定だろ

33 :Socket774:2008/12/29(月) 16:00:14 ID:vSlStQP2
2D厨の皆さんもコレで安心だな
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081219087

34 :Socket774:2008/12/29(月) 16:24:10 ID:fHzwwuwp
4670はHISのがもっと安くなればなぁ

35 :Socket774:2008/12/29(月) 17:12:10 ID:mWgSVvGD
>>31だけど我慢できずにParitの GF9800GTX+買って来ちゃった。
微妙に低価格じゃない16800円だけど。

36 :Socket774:2008/12/29(月) 17:36:30 ID:K2YCISa/
>>29
HDDはまれに値上がりする。
レアメタル価格の高騰とかで。

37 :Socket774:2008/12/29(月) 17:49:38 ID:rgp/wu0Y
>>25
nVidiaはQuadro売るために
GFではOGLの機能をハード的に省いているよ
GF最高のGTX280でもHD3450と同じくらいの性能しかない
だから無理して高いQuadro買うか
RADEON購入した方がいい
http://shop.epson.jp/goods/pcDetailCom/optionAction.do
一番下のOGLを測るベンチSpecViewperf
OSがXPならHD3870や3850をFIREGL化するのがおすすめ
>>27
HD4830をFIREpro化成功していたっけ?

38 :Socket774:2008/12/29(月) 18:01:34 ID:/EfXP9yj
>>31
goodwillのチラシに書いてあるw

39 :Socket774:2008/12/29(月) 18:43:36 ID:/EfXP9yj
>>36
レアメタルの値段は下がり続けてる。
もうバブルは崩壊。
ファンドが倒産寸前に追い詰められて
現金化するたびに価格が下がる状態wwww

ついでに1バレル140ドルまでいった原油も35ドル割ったぞw

プラチナなんて使用量を2分の1に抑える代替技術が出たせいで
7月に7000円だった価格が現在2500円で絶賛大暴落中w


40 :Socket774:2008/12/29(月) 20:34:42 ID:2FNhrWbH
とうとうプラチナヒートシンクの時代が来るのですね

41 :Socket774:2008/12/29(月) 21:09:53 ID:/HTOCq6z
プラチナは放熱板には向かなそうだ。
純銀ヒートシンクまで行くと、ピュアAVのケーブルみたいでオカルト的だなあ……

42 :Socket774:2008/12/29(月) 21:12:19 ID:NMA/6vuh
水冷の時代が来たらエアフローのこと気にしないですむ

43 :Socket774:2008/12/29(月) 21:26:35 ID:mWgSVvGD
液体窒素にPCごとつけ込めば快適じゃね?

44 :Socket774:2008/12/29(月) 21:30:33 ID:NMA/6vuh
北国の人曰く冷えすぎても起動しないらしい

45 :Socket774:2008/12/29(月) 22:08:08 ID:KFuVgAfx
22インチ液晶でゲームと言えば信長の野望・革新しかやらない俺は9500GTあたりで充分だろうか?
中古の7900GSにしようかとも思ってたんだけど、中古グラボは一回痛い目見てるから怖くてなぁ。

エロゲもらぶデスとかやらなきゃ大丈夫だよな…

46 :Socket774:2008/12/29(月) 22:13:43 ID:VcG+cPgR
一応9600gtにしておけ

47 :Socket774:2008/12/29(月) 22:27:40 ID:fHzwwuwp
サブ機が電源へたってて暖房無し朝一の起動はきついな

48 :Socket774:2008/12/30(火) 00:44:41 ID:849CV0HO
まよけw
http://www.xbitlabs.com/images/video/palit-gf9800gtxplus/palit_power.gif

49 :Socket774:2008/12/30(火) 00:58:54 ID:CqxM5MEB
アイドルと2Dピークの差がない神だな(棒読み

50 :Socket774:2008/12/30(火) 01:00:57 ID:f4mVKYHr
アイドル時2Dだし

51 :Socket774:2008/12/30(火) 02:10:17 ID:849CV0HO
ちなみにxbitのメインスポンサーはAMD INTEL ATI OCZw

52 :Socket774:2008/12/30(火) 04:05:35 ID:i9qw+8fK
>>48
http://www.firingsquad.com/hardware/ati_radeon_4830_performance/page13.asp

53 :Socket774:2008/12/30(火) 09:11:40 ID:51g7LvBb
年の瀬まで工作活動しないといけないほど
ビデオカードって大切なものなのですか?

54 :Socket774:2008/12/30(火) 09:24:21 ID:uBDb9WFC
工作員は歩合給なんだろ

55 :Socket774:2008/12/30(火) 09:52:14 ID:CqxM5MEB
年末年始と決算期はかき入れ時であり
死活問題でもある

56 :Socket774:2008/12/30(火) 10:03:00 ID:gtmhOw+E
>>48見てから>>52見たら4830が結構悪くないと思わされてしまった
…逆効果じゃねぇのw

57 :Socket774:2008/12/30(火) 10:47:59 ID:nR6fqFOI
4850のクロック下げて省電力化したものだと言われてるからな

58 :Socket774:2008/12/30(火) 10:51:47 ID:4wX81qcQ
他はともかく9800GTXに勝ってる場合があるのが凄いな
そのせいでちと胡散臭いがw

59 :Socket774:2008/12/30(火) 11:22:01 ID:f4mVKYHr
瞬間性能がよくてもラデは生まれつきの地雷だからな

60 :Socket774:2008/12/30(火) 11:25:22 ID:nR6fqFOI
まあ知っての通り、高解像度でスコアがいいのがラデの特徴
全体的な性能は9600GTに勝ったり負けたりだから

61 :Socket774:2008/12/30(火) 11:32:15 ID:GXrmqvGo
4830は9600GTよりは上
勝ったり負けたりは9800GTと4830

62 :Socket774:2008/12/30(火) 11:32:54 ID:fGz6DTHB
DilectXのゲーム限定で使うならラデ
フライトシミュレーターなどOpenGLを使うゲームもやるならゲフォ

要は自分に合ったのを買えばいいだけ

63 :Socket774:2008/12/30(火) 11:37:34 ID:GXrmqvGo
HD4830と9800GTはホントにいい勝負してる
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/

64 :Socket774:2008/12/30(火) 14:34:15 ID:kPr+AH4b
・(1F) ASUSTek ENGTX280HTDP1G GeForceGTX280搭載VGAカード \19,980
【GeForceGTX280 1GB DDR3搭載 PCI-Express対応】
やはり狙うは高性能!
ハイエンドをお探しのお客様へGeForceGTX280の年始限定特価をご用意!
※3台限定の特価販売です。相性保証付き!その他割引サービスは併用不可。

・(1F) ASUSTek ENGTX260HTDP896 GeForceGTX260搭載VGAカード \9,980
【GeForceGTX260 896MB DDR3搭載 PCI-Express対応】
やはり狙うは高性能!ハイエンドGeForceGTX260の年始限定特価をご用意!これは安い!
※3台限定の特価販売です。相性保証付き!その他割引サービスは併用不可。

・(1F) ASUSTek EN96GT/HTDI/5R3 GeForce9600GT搭載VGAカード \4,980
【GeForce9600GT 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応】
コストパフォーマンスに優れたGeForce9600GTの年始限定特価をご用意!見逃すな!
※5台限定の特価販売です。相性保証付き!その他割引サービスは併用不可。

・(1F) ASUSTek EN86GT/SLTHTDP2 GeForce8600GT搭載VGAカード \2,009
【GeForce8600GT 256MB DDR3搭載 PCI-Express対応】
マダマダ現役!性能も十分なGeForce8600GTの年始限定特価をご用意!2009特価だ!
※6台限定の特価販売です。相性保証付き!その他割引サービスは併用不可。

・(1F) ASUSTek EAH4870/HTDI512 RADEON HD4870搭載VGAカード \16,980
【RADEON HD4870 512MB DDR5搭載 PCI-Express対応】
高い性能で人気の高いRADEON HD4870搭載品の年始限定特価をご用意!
※5台限定の特価販売です。相性保証付き!その他割引サービスは併用不可。
・(1F) ASUSTek EAH485HTDI512R2 RADEON HD4850搭載VGAカード \9,980
【RADEON HD4850 512MB DDR3搭載 PCI-Express対応】
2008年一番の注目商品!
RADEON HD4850オリジナルファン搭載品の年始限定特価をご用意!

65 :Socket774:2008/12/30(火) 14:43:34 ID:a2nOPVEF
なんでRADEONは消費電力が高いん?
9500GTみたいにファンレスできないの?
50Wも電気を食う爆熱カードでも
補助電源がなければファンレス化できるんじゃないの?

66 :Socket774:2008/12/30(火) 14:48:59 ID:A9j8EPMx
>>65
犯罪者乙
年末年始は違法ダウンロードしたゲームで遊ぶんですね

67 :Socket774:2008/12/30(火) 14:53:16 ID:ebe1Kx28
限定品は貼らなくていいよ。

68 :Socket774:2008/12/30(火) 14:58:24 ID:BHmFl8ay
地方民には縁の無い話だ…

69 :Socket774:2008/12/30(火) 14:58:42 ID:5e8/HNiU
割れと縁深い奴ほどネタにしたがるのは定説

70 :Socket774:2008/12/30(火) 16:18:38 ID:51g7LvBb
だいたい4830や9600GT買えるやつは電気代気にしないだろw
もう1台買って、そっちは省電力仕様にするでしょ

エンコもゲームもダウンロードも、全部同じPCで
24時間運用するやつは死活問題かもしれんが
そういう貧乏人は9500GTか4550でも買っとけって

71 :Socket774:2008/12/30(火) 16:24:05 ID:mG/UMfho
windowsだとsecurity updateとか殆ど手動なのに2台運用するとかダルすぎる


72 :Socket774:2008/12/30(火) 17:50:58 ID:f4mVKYHr
24時間フルロードする人はいないだろうからアイドルの消費電力が重要でしょ
Geforceはハイエンドでもローエンドとアイドル時の消費電力がほとんど変わらない
ラデはそういう人間には論外だな

73 :Socket774:2008/12/30(火) 17:55:04 ID:dOFnhQX+
>>72
早く自主しろ

74 :Socket774:2008/12/30(火) 18:02:50 ID:mG/UMfho
24時間稼動させっ放しって人ばかりでもないけどな
自宅は24時間稼動させっぱなしだからアイドルのが重要だが

75 :Socket774:2008/12/30(火) 18:06:19 ID:b+uNsaRX
アイドル重視でそこそこの性能ならHD4670か

76 :Socket774:2008/12/30(火) 18:14:25 ID:5e8/HNiU
2ch見てて思うが世間体重視ならゲフォだな
あっちはキチガイばかり目立つし一緒のグラボ使って友達に噂されると恥ずかしいし……

77 :Socket774:2008/12/30(火) 18:15:24 ID:Vli4+bhi
HD4670      アイドル時消費電力 29W
9600GT(65nm) アイドル時消費電力 27W

78 :Socket774:2008/12/30(火) 18:22:49 ID:b+uNsaRX
ラデ褒めたらすぐ捏造厨が沸く…
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/screenshot.html?num=027
(96GTは55nmらしいとのこと)

79 :Socket774:2008/12/30(火) 18:23:06 ID:51g7LvBb
>>76
世間体を気にするなら
まずは社会復帰からはじめるべきかと

80 :Socket774:2008/12/30(火) 18:27:18 ID:Vli4+bhi
別に捏造じゃなくて実測した人のデータを検索しただけだけど
ラデは実測すると公式データより消費電力が高いと聞いたことがある

81 :Socket774:2008/12/30(火) 18:31:13 ID:5e8/HNiU
>>79
人間像まで勝手に妄想するキチガイさん達に言われたくないよ

82 :Socket774:2008/12/30(火) 18:35:23 ID:nR6fqFOI
消費電力はこういう表示の方が分かりやすい
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080910/1007842/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/

83 :Socket774:2008/12/30(火) 18:38:23 ID:0NPKwUuB
キティラデ信者には専用スレという居心地のいい巣があるのに
何で外の世界に荒らしに来るの?破防法のお世話になりたいの?

84 :Socket774:2008/12/30(火) 18:41:42 ID:b+uNsaRX
>>80
ソース出さないし
その個人実測が信用できるかどうかもわからんし…

もうひとつ消費電力
http://ascii.jp/elem/000/000/199/199743/index-4.html

85 :Socket774:2008/12/30(火) 18:45:53 ID:mG/UMfho
相性とか個体差とか幾らでもあるのに捏造捏造と
それ以前に米国で測れば供給電圧から違うしな


86 :Socket774:2008/12/30(火) 18:46:20 ID:Vli4+bhi
>>78では25Wぐらい9600GTが高いんだけど
>>84では8Wしか差がないのはどうして?

87 :Socket774:2008/12/30(火) 18:54:44 ID:b+uNsaRX
>>86
温度のグラフと見間違えてるんだと思うよ…
はぁ…

88 :Socket774:2008/12/30(火) 19:11:27 ID:a2nOPVEF
世間体重視ならゲフォ(爆笑)


89 :Socket774:2008/12/30(火) 19:16:18 ID:mG/UMfho
同一構成上で同一モデルの別ロットを差しても当たりと外れで5〜10wくらいの差は普通に出るんだが
ましてや構成も違う、動作クロックも違う(以下略

90 :Socket774:2008/12/30(火) 19:18:48 ID:GDU23KHx

ほとんどがビデオカード増設するとオンボード機能死んで無駄になるけど、ビデオカードとオンボードで連携して性能出すとか低負荷時はビデオカードの機能完全に停止して省電力にしてほしい

91 :Socket774:2008/12/30(火) 19:20:09 ID:51g7LvBb
>>81

     >>76





92 :Socket774:2008/12/30(火) 19:30:06 ID:mG/UMfho
一応Hybrid Graphicsってのも無くは無いけどな。オンボードの追加分なぞに期待するな。
最速の790GXですら型落ちの最下位モデル並みなんだからな

93 :Socket774:2008/12/30(火) 19:39:35 ID:CqxM5MEB
>>90
そんなアイドル分も我慢できないなら
ずっとオンボでやってろ

94 :Socket774:2008/12/30(火) 19:57:56 ID:a2nOPVEF
消費電力は
・コアクロック 高いほど電気馬鹿食い
・電圧 高いほど電気馬鹿食い
・ダイサイズ 大きいほど電機馬鹿食いw
で大体が決まる。


HD4670 750MHz 146mm2
950GT  550/1400 121mm2

雑誌やレビューでは超低消費電力な
HD4670に「なぜか」ファンがついているのはこのため(笑)
http://www.coneco.net/special/d066/img/g_13.gif

本当に10Wも消費電力が低いのなら、
Palitの技術者がHD4670に9500GTより小さな
1slotヒートシンクのファンレスモデルを発売しているw

しかし現実はこれ。
9600GTと同じ2スロット占有ファン
http://www.palit.biz/main/vgapc.php?mid=4

95 :Socket774:2008/12/30(火) 20:00:15 ID:5e8/HNiU
計測方法もチートって事だな

96 :Socket774:2008/12/30(火) 20:13:28 ID:GDU23KHx
>>93
いやだ

97 :Socket774:2008/12/30(火) 20:14:45 ID:a2nOPVEF
んで、メーカー間の個体差は
搭載してるMOSFET、メモリで決まる

>91.6%の高い電源効率
http://japan.renesas.com/fmwk.jsp?cnt=press_release20080714.htm&fp=/company_info/news_and_events/press_releases
12Vから1.?Vへの変換効率が悪いものを使うと、それだけロス。
メモリも同じで、メーカーによって微妙に違う。
電圧もモデルによって変わるw


レビューサイトとか、マスメディアは
広告費をもらって記事を書く職業なので
妄信するのはどうかと思う。
個人や2chも普通に提灯記事をかけるので信用するのは難しいw

結局は自分で考えて判断をしないだめってことだなw


98 :Socket774:2008/12/30(火) 20:29:01 ID:p7wKN614
動画がカクカクするんだけどグラフィックボってどれ買えばいいの?

99 :Socket774:2008/12/30(火) 20:58:19 ID:vTmjEWwr
グラフィックボって何だよwww

100 :Socket774:2008/12/30(火) 21:53:18 ID:51g7LvBb
どこのアホが性能が倍ほど違う9500GTとHD4670を比較してるのでしょうか?
値段は変わらないようだが

101 :Socket774:2008/12/30(火) 21:57:30 ID:WLqfWv3p
>>98
その曖昧な質問に答えられる奴は居ない
そもそもAGPグラフィックボかも知れないしなw

102 :Socket774:2008/12/30(火) 22:47:36 ID:cDcTUwCy
>>100
だね。特価品になっちゃうけど1万を切ったHD4830もの凄くお買い得。
GeForceの低価格モデルは軒並み苦しい立場になってきたね。

RV740が出れば更に苦しくなるんだろうね。

103 :Socket774:2008/12/30(火) 22:50:55 ID:r9ACcMUI
都合の良いときは同じ価格帯で性能半分(プッ とけなし
都合の悪いときは性能が違うんだから当然 と強がりを言う

9600相手にはこっちは補助電源なしだからと苦し紛れ

104 :Socket774:2008/12/30(火) 22:52:47 ID:r9ACcMUI
ところで9800GTのロープロは発表されたがHD4670のロープロまだぁ?(チンチン

105 :Socket774:2008/12/30(火) 22:55:53 ID:7OdKv1HI
各カードの値下がりも良い感じになってきたし、どれにしようか迷う
ひたすら迷う
気付けば次世代のカードが出てくる時期になるのではないかと思うほど迷う

106 :Socket774:2008/12/31(水) 02:18:50 ID:6Tb2vYdz
なんか巨人ファンの心理がよくわかるな
夜勤までこなしてご苦労さん

107 :Socket774:2008/12/31(水) 08:04:29 ID:YiD3XKXo
ラデ信者の発色が良いとか早いとか動画支援が強いとか嘘に騙されて買ったら
性能の問題以前にまともに動かなかったw

108 :Socket774:2008/12/31(水) 08:12:43 ID:a0E8calM
>>107
大晦日もwinny三昧乙

109 :Socket774:2008/12/31(水) 09:33:33 ID:YiD3XKXo
ゲフォ信者=24時間稼動(ラデは24時間連続稼動不可能だから)=Winny厨
こういう思考回路かw

110 :Socket774:2008/12/31(水) 10:22:23 ID:kOQAQwZJ
回路として繋がってない(脈絡がない)から電波というんだな
今それに気付いた俺は天才かもしれん

111 :Socket774:2008/12/31(水) 10:25:05 ID:pvqwL0mL
正直ここで湧くゲフォ厨は対決スレにいる奴よりも性質が悪いと思う

112 :Socket774:2008/12/31(水) 11:34:48 ID:kOQAQwZJ
そういうのはアンチスレから出てってから言えと
言葉も通じなく行儀も悪いチンピラ風情に言われたかないなw
ロクに文も書けずコピペや必死チェッカーしか能がない奴から見たらさぞ厄介だろうね

113 :Socket774:2008/12/31(水) 11:43:43 ID:6Tb2vYdz
他社のグラボ貶すだけで他に何もしてないところが凄く

きもい

114 :Socket774:2008/12/31(水) 12:04:32 ID:kOQAQwZJ
キモイから荒らしていいという論理は犯罪者と一緒だな
目に映る世界全てと向き合うほど大層な人間でもねーだろ 自惚れんな

115 :Socket774:2008/12/31(水) 12:11:02 ID:7sgiIBs4
荒らしている奴
ID:kOQAQwZJ

116 :Socket774:2008/12/31(水) 13:52:24 ID:i4Y/x+ur
2Dアイドル時の消費電力重視=Winny厨 =ラデ厨

117 :Socket774:2008/12/31(水) 14:32:40 ID:7sgiIBs4
>>116
以前このスレでP2Pソフト使用バレしてたのはNV厨なんだけど

118 :Socket774:2008/12/31(水) 14:36:17 ID:kOQAQwZJ
ラデ厨は年中言ってる事のレベル低すぎなんだよねえ
話がつまらない
言ってる事に知識も知性も思想も感じられん
ショボい自尊心を傷つけられたっていう怒りしか伝わってこない
討論番組で相手の話も聞かず否定だけして一人だけ恥晒すタイプだな
まあゲハ崩れ臭い奴は故郷のゲハ板で修行してから来いw

119 :Socket774:2008/12/31(水) 14:43:59 ID:YiD3XKXo
ラデが駄目なのは性能面の問題ではなく頻繁に動作不良を起こすというカリスマ的地雷にあるわけで
24時間動きません

120 :Socket774:2008/12/31(水) 14:47:56 ID:89CA6Mp+
ラデ使ってる奴なんてキチガイだけだろwwwww
時代は再びNvidiaなんですよwwww

121 :Socket774:2008/12/31(水) 14:48:23 ID:kOQAQwZJ
カリスマ的地雷なんて夢が膨らむ単語はラデ厨の口から出ないんだよなあ
ここが決定的に違うところ

122 :Socket774:2008/12/31(水) 16:43:52 ID:TwEKemJo
ますますゲフォが嫌いになった
ラデにしよおっと

123 :Socket774:2008/12/31(水) 17:09:33 ID:kOQAQwZJ
またパクリwwww

124 :Socket774:2008/12/31(水) 17:45:36 ID:i4Y/x+ur
厨スレの全員から馬鹿の称号を与えられ
逆切れした真性キチガイ(ラデ派)がアナル男爵という名前で
P2Pに字幕をつけていると告白して大暴れした話なら聞いたことがあるけど
ほかは知らないねえなぁ。

複数の書き込みがすべて同一人物の書き込みに見えている時点で
妄想が混じった統合失調症じゃないのかと思えてくる
病院に行ったほうがいいよ。本当に。

125 :Socket774:2008/12/31(水) 17:53:06 ID:YFoIJcvO
以上、スレタイも読めないゲフォ厨からでした

126 :Socket774:2008/12/31(水) 17:54:41 ID:kOQAQwZJ
手法が一緒なんだもんなあ
ガチで相手を攻撃する以外のやりとりが出来る奴いねーし
賢い大人やハイエンド使ってる人はスルーしてるんだろうけどね

127 :Socket774:2008/12/31(水) 18:08:53 ID:pbvD4uM9
ラデ厨きめえwwwwwwwwwww
ラデなんて情弱しか買わないんだよwwwwwwwwwwwwwww
GF最強wwwwwwwwwwwwwwwwwww

128 :Socket774:2008/12/31(水) 18:13:13 ID:pbvD4uM9
RADEON(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

129 :Socket774:2008/12/31(水) 18:36:10 ID:8v/svzkY
ゲロフォース

130 :Socket774:2008/12/31(水) 18:43:59 ID:pbvD4uM9
ラデ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

131 :Socket774:2008/12/31(水) 19:40:06 ID:aVFgGtKc
大晦日だというのにお疲れ様です

132 :Socket774:2008/12/31(水) 19:46:06 ID:qEccqFEq
山崎VSモリマンみたいだな

133 :Socket774:2008/12/31(水) 20:42:10 ID:63AmzLdR
下痢ビチアwwwwwwwwwwwwwww

134 :Socket774:2008/12/31(水) 21:41:57 ID:FZ4lD1/x
メインで4670 サブで7600GSを使っていましたが
そろそろ7600GSも替えたいなあと思って何を買うか悩んでいました。
4670をもう一枚買うのも面白くないし4650も今ひとつ。4830がもう一声安ければ・・・
と思ってましたが今日ゾネの特価ASUS9600GTを買ってしまいました。
6980円ならまぁいいかと。ファンが心配でしたがそれほど五月蠅く無くてよかった。

135 :Socket774:2008/12/31(水) 22:13:44 ID:4HL4AvkX
7600GTからグレードアップしたいんだけど
1万円くらいでいいの ないかな?

実際は、
7600GTで ほとんどのゲームが動くから
買い換える必要は そんなに無いんだけども。

136 :Socket774:2008/12/31(水) 22:18:28 ID:YiD3XKXo
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=83811&lf=0
55nmとの報告がちらほら

137 :Socket774:2008/12/31(水) 22:28:54 ID:zRINS5c/
>>136
くじ引き販売イラネ

138 :Socket774:2008/12/31(水) 22:28:58 ID:37qqloqZ
HDMI変換アダプタ付きならポチるんだが

139 :Socket774:2008/12/31(水) 22:30:31 ID:zRINS5c/
>>136
散々ラデ叩いた後は宣伝かよ
どんだけ営業なんだよこいつ

140 :Socket774:2008/12/31(水) 22:30:39 ID:YiD3XKXo
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=80071&lf=0
HDMI付で55nm確定品

141 :Socket774:2008/12/31(水) 22:36:11 ID:kUEmtQ53
>>140
今時9600GTで11,280円は高すぎる
HD4830買ってもお釣りくるじゃん

142 :Socket774:2008/12/31(水) 22:42:59 ID:eRMQdj9D
>>136
>>140
年末年始セール中なのにドスパラの通常価格品はねーわ

143 :Socket774:2008/12/31(水) 22:52:55 ID:hJ+OEQ1d
HDMIって簡単に言うと映像と音声を同じケーブルで出力できるんでしょ?
なんかいい事ある?

144 :Socket774:2008/12/31(水) 23:09:14 ID:4HL4AvkX
どっかでセールやってんのか?

なるべく安い値段で、
つおいビデオカードほしい。

145 :Socket774:2008/12/31(水) 23:12:35 ID:Fxj1gHb5
性能に関して強い弱いで比較するヤツにレスするとだいたいろくな事にならない。

146 :Socket774:2008/12/31(水) 23:13:14 ID:4HL4AvkX
つおい方がいいに決まってるお。

147 :Socket774:2008/12/31(水) 23:14:12 ID:i4Y/x+ur
9800GTと700円差w
完全に不良在庫だな。

148 :Socket774:2008/12/31(水) 23:25:54 ID:YiD3XKXo
御託はいいからリンク張れよw

149 :Socket774:2008/12/31(水) 23:27:40 ID:i4Y/x+ur
特価品スレの勢いが1000超えてるw

150 :Socket774:2008/12/31(水) 23:31:57 ID:HMBWpkXw
あまりにもGFがダメになったからラデを買わせまいと必死だなwwww

151 :Socket774:2008/12/31(水) 23:32:48 ID:kvCC9/8r
く〜ろは強いぞ

152 :Socket774:2009/01/01(木) 00:36:55 ID:WFjzi+yo
8800GT 5000円くらいで買えないかなー。

153 :Socket774:2009/01/01(木) 00:57:02 ID:OtnBL/l5
>>134
96GTが7kか、特価はいいねー
両方ラデよりは片方ゲフォにしといて良かったんでない?

>>135
9800GT(55nm)かHD4830、補助電源無しならHD4670
まぁでも年末年始特価で・・・!とかじゃないなら、必要になってから買った方がいーんでね?

154 :Socket774:2009/01/01(木) 01:51:47 ID:WFjzi+yo
>>153
そっかぁ、
じゃあ時期が来るのを待つか。

155 :Socket774:2009/01/01(木) 15:33:58 ID:OJTyAo/j
9600が4670とほぼ同価になったな
質は9600>4670>9500なのは周知
したがって価格上の対抗馬になってしまった4670は値下げせざるをえない
4670が下がって楽天7000円になったときがポイントの使い時だな

156 :Socket774:2009/01/01(木) 16:00:54 ID:SR/+kDbf
カリスマ地雷のRADEONか
ぼった価格のGeforceか
Intelの参入で情勢が変わるのか?!

157 :Socket774:2009/01/01(木) 18:58:06 ID:DtSvhGsf
電源を買い換える出費が発生する電気食いで発熱量の多い9600なぞいらんわww
その点HD4670は優れてるよな

158 :Socket774:2009/01/01(木) 19:00:20 ID:KJ+8Gine
4670は補助電源無しというアドバンテージがあるから割高感があっても値下げしないんじゃね。

159 :Socket774:2009/01/01(木) 19:03:05 ID:s+HcoxTK
正月特売で4670より4830の方が安くなってるw

160 :Socket774:2009/01/01(木) 19:05:12 ID:SR/+kDbf
動物電源の400Wもあれば動くのに

161 :Socket774:2009/01/01(木) 19:09:10 ID:6cO3lS5n
>>159
俺も特価品で買ったけどHD4670より安いよね。ありがたやありがたや。(-人-)

162 :Socket774:2009/01/01(木) 19:09:10 ID:KJ+8Gine
まず規格がBTXなんだが動物って作ってるの?

163 :Socket774:2009/01/01(木) 19:17:30 ID:t+oDEpn3
4670が完全にいらないこになってるな


164 :Socket774:2009/01/01(木) 19:20:23 ID:6cO3lS5n
>>163
補助電源は使いたくないとか小型PC向けなら需要はあると思うよ。

165 :Socket774:2009/01/01(木) 19:25:44 ID:Gv2AizKB
>>159
俺みたいにハイエンドは必要ないけどもう少し上欲しいってやつには
そそる価格になってて非常に悩ましい、あと数ヶ月で次が来るの分かってても…
ゲフォもそれにつれて下がってきてるから更に悩ましいところ

>>163
かみさんのPCに刺した、補助電源ありのも刺さらなくはないが、役不足(本来の意味のほう)
あっちはディスプレイが19インチなんで充分ぬるぬるみたいで満足してる

166 :Socket774:2009/01/01(木) 19:45:40 ID:2Pc4ELA8
今6800GS使ってるんだがいつになるかわからんバイハ5の為に買い換えようかと思ってる
過去ログ見た限りじゃ新型がどうとかあったけど4850か9800GTあたりはまだ買いは控えた方がいいの?
ネットじゃ安売りほとんどなかったから初売りセールで買うという選択肢のぞいた場合の話ね

167 :Socket774:2009/01/01(木) 20:17:27 ID:SR/+kDbf
今買わないとDirectX11まで待つことになるぞ

168 :Socket774:2009/01/01(木) 20:25:34 ID:2Pc4ELA8
DirectX11なんてあるのか…
さっさと買っておくことにする

9.0対応のゲーム動いた時は感動したがもうそんなの古いのな

169 :Socket774:2009/01/01(木) 20:39:23 ID:6cO3lS5n
>>165
新しいのが出たら古い奴は売り飛ばせばいいな。
物によるだろうけど5000円前後は回収できるんじゃないか?

170 :Socket774:2009/01/01(木) 20:57:36 ID:SR/+kDbf
DirectX11版は今年の秋頃に出る
DirectX10で削られて評判の悪かったGDIアクセラレートが復活する
これは絶対買うことになると思うよ
今年の秋まで我慢するか今適当なのを買ってやり過ごすかどっちかだな

171 :Socket774:2009/01/01(木) 21:22:00 ID:/AYyQzUm
>>165
俺はRADEON派なので迷わず買った

172 :Socket774:2009/01/01(木) 22:05:44 ID:+Jh0Fzlw
秋までオンボで頑張りたいと思います。

173 :Socket774:2009/01/01(木) 23:33:45 ID:U7Okuxel
6000円くらいでいいのないですか
メーカーはよほどひどくなければどこでもいいです

174 :Socket774:2009/01/01(木) 23:45:04 ID:U7Okuxel
今はリードテックの6600GTで以下の二つで悩んでいます
玄人志向
GF9400GT-E512H (PCIExp 512MB)
SAPPHIRE
RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
ゲームは時々やるくらいでそこまで重視してないのですがどっちがいいでしょうか?

175 :Socket774:2009/01/01(木) 23:47:07 ID:SR/+kDbf
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C322&goodsSeqno=64287

176 :Socket774:2009/01/01(木) 23:47:12 ID:fWly95HJ
あなたのスロット規格もわかりません
なにをしたいのかも判りません
だからオンボでいいんじゃね?としかいえません

177 :Socket774:2009/01/01(木) 23:48:32 ID:fWly95HJ
と言ってる間に書かれていたワナ

178 :Socket774:2009/01/01(木) 23:57:07 ID:fWly95HJ
>>175
冷えない五月蝿いクロック削りって説もあるし
少し性能落として他のでもいいような
ちなみにPC工房が近ければ送料手数料代浮く6999円(残ってれば

179 :Socket774:2009/01/01(木) 23:59:26 ID:fWly95HJ
訂正 PC工房はHD4650だった、忘れてくれ

180 :Socket774:2009/01/02(金) 00:13:45 ID:jKIAIjJ7
グラボは規格何種類あるんだ?

181 :Socket774:2009/01/02(金) 00:32:12 ID:KGN2E6mA
えっとまず、C bus,EISAだろ

182 :Socket774:2009/01/02(金) 00:32:53 ID:BY3q+jXO
>>178
店によってはその値段で売っているとは限らないぞ。

183 :Socket774:2009/01/02(金) 00:37:03 ID:UeYp0imx
初売りの全国均一価格だぜ 4650だけど

184 :Socket774:2009/01/02(金) 00:44:18 ID:vSV2hP4E
すいません
自分で調べてTZONEの安い奴買いました

185 :Socket774:2009/01/02(金) 02:50:34 ID:Rm7nFGW6
やっぱISAのグラボ買うならTZONEが一番だな

186 :Socket774:2009/01/02(金) 08:22:47 ID:6eqWwIKn
ISAとか物凄い懐かしい…

187 :Socket774:2009/01/02(金) 08:57:55 ID:+F8igTkc
今時Pentium4とかの人はグラボ選ぶ前にCPU変えろ

188 :Socket774:2009/01/02(金) 10:53:02 ID:59e69AlZ
初売りはまだか?
4670は年末より安くなってほしい
4830なんていくら安くなってもいらないがな

189 :Socket774:2009/01/02(金) 11:17:37 ID:+FocbH9n
>>175
HD4670安いじゃんw


190 :Socket774:2009/01/02(金) 13:00:37 ID:ri8otn/L
>>175はクロック下げの弱地雷

191 :Socket774:2009/01/02(金) 13:05:52 ID:NU0yQ7L/
>>175
ほーForce3DのHD4670が6980円か
SAPPHIREの8500円ぐらいのHD4670が一番安いかと思ってた
値段の違いは性能的にどこに出るんだろ

192 :Socket774:2009/01/02(金) 13:16:21 ID:28cVGlCK
なんだかんだ言ってVGAは高いから
xbox 360買って、そっちでゲームしまつ。

193 :Socket774:2009/01/02(金) 13:39:56 ID:9bEaYXCk
ゲイツ税も高いけどな

194 :Socket774:2009/01/02(金) 13:47:11 ID:eKHMPjbi
>>181
C-Bus
EISA
ISA
NESA
VL-Bus
Opti local Bus
Nu Bus
030 local bus
MXM
くらいか?

195 :Socket774:2009/01/02(金) 13:50:13 ID:mw5NTwbU
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) PCIすら出てこないとは
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  流石だな兄者。
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・

196 :Socket774:2009/01/02(金) 14:16:35 ID:HQQyifvU
VMEとFutureとかTurboBusとか出てこないあたりもさすがだな

197 :Socket774:2009/01/02(金) 18:09:39 ID:RYG5bt2Y
1万前後で買おうとすると、HD4830がベストかな?

198 :Socket774:2009/01/02(金) 18:13:35 ID:nBP4G4iS
ちょい頑張って4850で

199 :Socket774:2009/01/02(金) 18:14:48 ID:RYG5bt2Y
>>198
ちょいと言っても最安値でも5千円ほど追加投資いるじゃない。

200 :Socket774:2009/01/02(金) 18:27:19 ID:4E2Xammk
在庫の余ってる4830を買わせようとしてるダメSHOPの工作書き込みが再び始まりましたなw

201 :Socket774:2009/01/02(金) 18:30:30 ID:ri8otn/L
1万前後は電源次第
4830や8800GTだと550Wや550Wが推奨電源
9600GTだと400Wぐらい
補助電源なしなら4670一択

202 :Socket774:2009/01/02(金) 18:32:06 ID:+FocbH9n
9600GTは紛らわしいから箱に大きく55nmって書いとけ


203 :Socket774:2009/01/02(金) 18:33:05 ID:y9Ghoii/
>>201
電源は大丈夫。
最安で1万以下で買えるから相当CP高いし、在庫処分だろうが何も問題無いと思うが。

204 :Socket774:2009/01/02(金) 18:40:20 ID:jKIAIjJ7
安いものを買おうと考えているんだが電源が足りないことがあるってわかったんだ
それで電源はどうやって確認するのだろうか

205 :Socket774:2009/01/02(金) 18:43:07 ID:Ic6Q5BRj
目で見て確認するんだよ、ツンボなの?
でもそうならビデオカードなんて必要ないしなぁ

206 :Socket774:2009/01/02(金) 18:56:48 ID:1kNJRWmT
>>200
在庫あまってようがなんだろうがHD4830ほどのものが
1万円切りで買えるのは買う方にとってみれば嬉しいのよ

207 :Socket774:2009/01/02(金) 18:58:21 ID:QKLqYuOh
情報出始めの頃は4830はスルーするつもりでした。

208 :Socket774:2009/01/02(金) 18:59:01 ID:ri8otn/L
電源はこういうところで確認しとけばおk
http://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp

またはレビューサイトで似た構成の消費電力見て、それプラス200Wで推奨ギリギリぐらいってのが目安

209 :Socket774:2009/01/02(金) 19:01:39 ID:ri8otn/L
4830はSP数削減の地雷多数みたいだから、本スレは要チェック

210 :Socket774:2009/01/02(金) 19:08:16 ID:4FXZROyy
>>201
マジレスすると
フラッグシップモデルを使わない限り
300Wの電源でも余裕。

IntelとNvidiaは実消費電力より高めの数字が
書かれてるためTDP65Wとかをみてびびっちゃうけど、
実際はTDP45WのAMD CPUより低消 うわなにをするきさまらdふぁsdfじゃj

211 :Socket774:2009/01/02(金) 19:17:25 ID:1kNJRWmT
>>209
絶賛値下がり中のサファは640spらしいから大丈夫っぽい
もひとつの値下がり中のMSIのはよくわからん

212 :Socket774:2009/01/02(金) 19:19:12 ID:ri8otn/L
本スレ要約

http://www.techpowerup.com/articles/other/155
HD4830は560spと640spか混在
公式スペックが640spなのに、初期リファレンスで560sp版をバラまいたみたい

ちなみに640sp版は消費電力が大変なことになってる(HD4850並)から、日本のレビューサイトは560sp版っぽい
http://i3.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4830/images/power_idle.gif

これから買う人は要注意

213 :Socket774:2009/01/02(金) 19:23:03 ID:1kNJRWmT
AMD純正・Force3D・HISが560SP
PowerColor・SAPPHIREが640SP
らしい
サファセフセフ

214 :Socket774:2009/01/02(金) 19:30:35 ID:01OSPxLx
sp数が違っても総合スコアはほとんど変わらない
むしろアイドル消費電力が30Wも高い640sp版のが地雷じゃね

215 :Socket774:2009/01/02(金) 19:30:42 ID:vU45JZBB
>>212
これ560sp版か
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081023/1009100/
9800GTと同等の性能あるんなら消費電力少ない560sp版ほしいな

216 :Socket774:2009/01/02(金) 19:33:04 ID:4FXZROyy
techpowerupはあんま信用できねえw
8600GTSより消費電力の高い8600GTがあったくらいだから

電源を統一していないんじゃね?
いくらなんでもSP増えただけで2Dの消費電力が30Wも増えるのは
異常だろ?w




217 :Socket774:2009/01/02(金) 19:34:36 ID:ri8otn/L
>>214
AMDが9600GTに対抗するために意図的にやったってのが、海外サイトでも有力だね
なんでも560sp版より640sp版の方が安く作れるとか

218 :Socket774:2009/01/02(金) 19:34:57 ID:4FXZROyy
割れOSをダウンロードした人によると
9600GTはWindows7でGDIスコアが上がるらしい
http://blog.goo.ne.jp/tcsx/e/948396123e273ce554b70ff759f6d4e9

219 :Socket774:2009/01/02(金) 19:39:37 ID:01OSPxLx
詐欺リファレンスに騙されて電気食い640spの方買ったやつ涙目だな

価格劇下がりの真相はこれか
ショップ店員が工作に躍起になるわけだ

220 :Socket774:2009/01/02(金) 19:39:53 ID:01OSPxLx
詐欺リファレンスに騙されて電気食い640spの方買ったやつ涙目だな

価格激下がりの真相はこれか
ショップ店員が工作に躍起になるわけだ

221 :Socket774:2009/01/02(金) 19:42:40 ID:ri8otn/L
>>216
別になんらおかしくない
HD4850とほとんど変わらないってのがヒント

222 :Socket774:2009/01/02(金) 19:46:26 ID:6eqWwIKn
大事なことなの? そうだよねきっとそうだね

223 :Socket774:2009/01/02(金) 20:09:31 ID:4FXZROyy
>>221
8600GTS 90W 152W
8600GT 94W 156W
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4670/24.html

こういうサイトをよく信用できるねw


224 :Socket774:2009/01/02(金) 20:29:46 ID:28cVGlCK
おまえら、工作員にだまされるな。
ビデオカード買うお金で xbox360買え。

たいていのFPSゲームを日本語で
プレイできるぞ。

225 :Socket774:2009/01/02(金) 20:33:15 ID:y9Ghoii/
FPSを補正のかかったコントローラーで遊べとか、キチガイか?

226 :Socket774:2009/01/02(金) 20:45:12 ID:RXVWNlq1
マウス使って正確無比なHSのがキチガイ
ピーキーなコントローラーで正確無比こそ美学

227 :Socket774:2009/01/02(金) 20:52:09 ID:28cVGlCK
常識的に考えて、
マウスやキーボードで

ゲームをプレイするなんて
ゲームに対する冒涜だよ!!!
ちゃんと コントローラーでやれや。

228 :Socket774:2009/01/02(金) 21:31:37 ID:s4VaoY2T
>>210
TDPは消費電力とは関係ねえっつうの
相変わらずアホばっかだな

229 :Socket774:2009/01/02(金) 21:46:10 ID:y9Ghoii/
そうか、そうやってお前らは今年もキチガイとして生きてゆくつもりなわけか。

230 :Socket774:2009/01/02(金) 21:53:23 ID:QkpVXOoL
電源250wで4670特攻しても大丈夫でしょうか?

231 :Socket774:2009/01/02(金) 22:04:21 ID:ZhQJtZZe
構成を書かないとなんとも
250W繋がりでS70SDだったりするかな?
あれなら4670積むくらい余裕だよ〜

232 :Socket774:2009/01/02(金) 22:21:28 ID:s4VaoY2T
250Wの電源ってメーカー製PCか?
大抵はなんとかなると思うが経年劣化してると無理かもな

233 :Socket774:2009/01/02(金) 22:22:44 ID:hRnt00X0
>>227
いや、FPSに限ればマウスとキーボードが基本だよ

234 :Socket774:2009/01/02(金) 22:25:50 ID:s4VaoY2T
マウス使うようになったのもココ13〜4年くらいのゴク最近の話なんだけどな

235 :Socket774:2009/01/02(金) 22:59:55 ID:FTHEuBZm
>>230
HD4670は50W電気を食う

>>228
中国人留学生は日本語を覚えてから2chで工作しろ

236 :Socket774:2009/01/02(金) 23:13:43 ID:HynlPrmb
>>212
>ちなみに640sp版は消費電力が大変なことになってる(HD4850並)

大嘘ネガキャン乙

以下、同一構成 (それどころか4830の方はQ6600を3.0GHzにOC)
http://www.elitebastards.com/hanners/sapphire/4850/charts/gpu-power.png
http://www.elitebastards.com/hanners/sapphire/4830/charts/gpu-power.png

237 :Socket774:2009/01/03(土) 01:23:19 ID:ZxNmVy9J
ttp://kakaku.com/item/05505716939/
これでBD見るのはスペック高すぎかな?
オンボじゃCPUの負担ちょっと高いかなと思って。
CPUはE6750。

238 :Socket774:2009/01/03(土) 01:40:13 ID:l+vJEZqa
最近のオンボをなめ杉

239 :Socket774:2009/01/03(土) 02:38:51 ID:D8KeUkou
TDPを消費電力と勘違いしてる池沼ってたまに沸くよな

240 :Socket774:2009/01/03(土) 02:57:08 ID:ZxNmVy9J
>>238
G33だよ。

ttp://search.zoome.jp/combine_tag?q=1920X1080

ここらのフルHDの動画カクカクはしないけど
CPU使用率が30-40%くらい

241 :Socket774:2009/01/03(土) 03:08:41 ID:iDpX86gX
zoomeはニコニコ並みに再生エンジンが重い

242 :Socket774:2009/01/03(土) 04:17:37 ID:kz9Z1KoJ
動画なんてCPUだろ
65nmなんてさっさと投げ捨てればいいだけ

243 :Socket774:2009/01/03(土) 04:52:44 ID:J5hDBBtT
店員はなんでジーフォースすすめるの?

244 :Socket774:2009/01/03(土) 05:39:54 ID:f6hQksYK
>>236
4亀レビューで使われてるのと同じ初版詐欺リファのベンチじゃん、サファイアだし

ちなみに560spのでもBIOSアップデートで640spになるから、別に地雷でもなんでもない
640sp→560spは現時点で成功例ないから、640sp版のが地雷

てか「BIOS不具合で560spで動作してしまいました」なんてAMDのホラ信じてる奴いるの?
どう考えてもベンチサイトで電気食い誤魔化す工作だろ

245 :Socket774:2009/01/03(土) 05:49:36 ID:fA0E4gpM
4gamersのリファレンス
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/SS/002.jpg

>>236の記事のサファイア
http://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=629&Itemid=27&limit=1&limitstart=2
http://www.elitebastards.com/hanners/sapphire/4830/images/board_front.jpg




246 :Socket774:2009/01/03(土) 06:11:04 ID:fA0E4gpM
というか>>236の記事のトップにBIOSが修正されたものだと書いてあるじゃないか
http://www.elitebastards.com/cms/index.php?option=com_content&task=view&id=629&Itemid=27
>the correct number of SIMD cores (eight, not seven)

で、そこにその前の週にレビューしたHISの4830が560spのやつと書いてある
>>236のしたのグラフのHISがまさにそれで比較用に載せたようだ

結論としては560spも640spも消費電力は変わらない
まあファン止まるぐらい冷たいカードだからそんなもんだろ

247 :Socket774:2009/01/03(土) 13:23:19 ID:11G7m/RC
9800GTX+は消費電力9600GTと大差ないしたぶん400Wでも行ける


248 :Socket774:2009/01/03(土) 14:13:01 ID:JDXbG7Nq
>>247
嘘つくなw
本当に信用するやついたら洒落にならんぞ

249 :Socket774:2009/01/03(土) 14:41:15 ID:11G7m/RC
E8400とGTX+でピーク200Wくらいだから負担はかかるけど動くかと言えば動くでしょ

250 :Socket774:2009/01/03(土) 14:49:39 ID:pN0rLbZw
>>247
400Wでどうこうはともかく、9600GTと9800GTX+が同じ消費電力だと?
どんだけ節穴だよ

251 :Socket774:2009/01/03(土) 14:59:00 ID:0zu7eh61
みるのは+12Vだぞ?
ピークが200Wだ400Wだは関係ない

252 :Socket774:2009/01/03(土) 14:59:41 ID:pSPk/hOb
電源足りなくて起動しないならともかく、
ギリギリ足りてたりして起動してみれば焦げ臭いニオイ醸しだし、
煙吹き出すパターンもあるから電源には余裕持った方がいい

253 :Socket774:2009/01/03(土) 15:01:41 ID:11G7m/RC
>>250
GTX+は55nmでピーク時の消費電力差は9600GT+30Wくらいしかないよ

254 :Socket774:2009/01/03(土) 15:02:38 ID:t9m2pPqY
などと意味不明なことを電源メーカー社員が供述しており

255 :Socket774:2009/01/03(土) 15:14:49 ID:JDXbG7Nq
>>253
ピーク時60〜70wの差があるよ

256 :Socket774:2009/01/03(土) 15:37:37 ID:Fau6DQqT
247 Socket774 [sage] Date:2009/01/03(土) 13:23:19  ID:11G7m/RC Be:
    9800GTX+は消費電力9600GTと大差ないしたぶん400Wでも行ける
253 Socket774 [sage] Date:2009/01/03(土) 15:01:41  ID:11G7m/RC Be:
    >>250
    GTX+は55nmでピーク時の消費電力差は9600GT+30Wくらいしかないよ


257 :Socket774:2009/01/03(土) 15:37:50 ID:Fau6DQqT
247 Socket774 [sage] Date:2009/01/03(土) 13:23:19 ID:11G7m/RC Be:
9800GTX+は消費電力9600GTと大差ないしたぶん400Wでも行ける
253 Socket774 [sage] Date:2009/01/03(土) 15:01:41 ID:11G7m/RC Be:
>>250
GTX+は55nmでピーク時の消費電力差は9600GT+30Wくらいしかないよ


258 :Socket774:2009/01/03(土) 16:28:41 ID:t9m2pPqY
2500円の350W サイレントキングレトロ
12V 18Ax2 合計250W =20.8A

計算を簡単にするため
80Wとして12Vを6.6A。
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html

電源の効率が80%とすると
電源に要求されるのは8.3A 100W。

まだ10.5A余ってるなw
HDDは起動時に電気を食うだけで
高速回転中は対して電気を食わない。

電源電源とお経を唱える人は
サポートが面倒な店員とか電源メーカーの社員に見えてしまう

259 :Socket774:2009/01/03(土) 16:37:37 ID:JDXbG7Nq
2500円の安物電源なんて恐ろしくて使えん

260 :Socket774:2009/01/03(土) 16:44:24 ID:11G7m/RC
>>電源電源とお経を唱える人は
>>サポートが面倒な店員とか電源メーカーの社員に見えてしまう

情弱なラデ信者かも

261 :Socket774:2009/01/03(土) 16:49:00 ID:ieKGlWvn
情弱っていうか程度が低いだけだろ
頭イカれてるんだよ

262 :Socket774:2009/01/03(土) 16:57:49 ID:EmExG4RD
二言目には店員やら社員と言い出す人って余程歪な社会環境で育ったとしか思えない

263 :Socket774:2009/01/03(土) 17:03:41 ID:t9m2pPqY
オーディオに例えると

1ヶ月かけてエージングがさせないと本来の性能が発揮できません → 返品できなくなるw
ケーブルで音質が変わります → 高級ケーブルの販売で一石二鳥
さらにインシュレーターが必要です → 異常に高い金属のオブジェを販売
電源の品質も影響します  → 糞高いコンセントを販売
音には宇宙の法則が関係しています → 
http://www.rosenkranz-jp.com/Product/Accessories/kaisergage.htm


PCに変換
ドライバの問題なので仕様です → 初期不良期間が過ぎる
安物電源では出力が足りず、安定しません → 高級電源の販売で利益2倍
画質が違うの? → 両メーカーのビデオカードを買いましょう
もっさりって本当? → 両メーカーのCPU、M/Bのお買い上げありがとうございますw

宗教並にひどい商売でワロタw


264 :Socket774:2009/01/03(土) 17:10:29 ID:JDXbG7Nq
>>260
何こいつの豹変のしよう…9800GTX+連呼してるのもスレ違いだし
>>263
安物電源は電力供給が不安定でパーツ壊すから
HDDとかよく飛ばされたわ


265 :Socket774:2009/01/03(土) 17:11:19 ID:ieKGlWvn
騙されすぎだろw
ちょっと面白い

266 :Socket774:2009/01/03(土) 17:14:32 ID:11G7m/RC
豹変?何が?最初から400Wで十分って言ってるでしょ?
GTX+もそろそろこの価格帯に入ってきそうだし

267 :Socket774:2009/01/03(土) 17:18:50 ID:ZxNmVy9J
>>242
動画再生支援に期待しちゃ駄目なん?

268 :Socket774:2009/01/03(土) 17:20:33 ID:ON+nu7tX
ID:11G7m/RC
↑キチガイだからさわんな

269 :Socket774:2009/01/03(土) 17:22:07 ID:11G7m/RC
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87331&lf=0
もう少し下がれば低価格の主役だな

270 :Socket774:2009/01/03(土) 17:24:53 ID:HmDwpZgH
GALAXY GF P86GT-OC/256D3でどうですか?

271 :Socket774:2009/01/03(土) 17:29:06 ID:P76nzA68
今ならHD4830一択だろ

272 :Socket774:2009/01/03(土) 17:37:00 ID:5D7MIglh
ある程度の性能を求めた場合、今なら1万切りのHD4830一択だな。
AMDに不安が残るなら、同様に1万切ってる9800GTか。

273 :Socket774:2009/01/03(土) 17:41:25 ID:iDpX86gX
ラデは自分のやるゲームが何かを把握していないと使うのが難しい
把握していればCP最高のグラボ

274 :Socket774:2009/01/03(土) 17:44:11 ID:qKAUE4Vj
4830って9600GSOと一緒ですぐ現物消えるんじゃね
9600GSOの時と流れが一緒だし

275 :Socket774:2009/01/03(土) 17:51:19 ID:18Gl95WS
Linux使うからnVidia一択

276 :Socket774:2009/01/03(土) 18:50:57 ID:pN0rLbZw
+30Wだか+60Wだか細かい正確な数字はとりあえずおいとく
それが大差ないと言い切って、さらに書いちまう神経が知れん

そう言い出したら9800GTX+とHD4830も大差ねぇな
つまりここでやりあってるほとんどのボードは大差ねぇな

…適当すぎる

277 :Socket774:2009/01/03(土) 19:05:42 ID:f6hQksYK
+30WならちょうどHD4830の560spと640spの差だな

http://www.techpowerup.com/articles/other/155
http://i3.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4830/images/power_idle.gif

電源選択基準さえ変わっちゃうとか、酷い詐欺だ

278 :Socket774:2009/01/03(土) 19:11:26 ID:0ef67d6U
>>274
そりゃそうだろ、だから値段が下がってる訳で
まあでも安い予算でそれなりの性能が欲しい人には確実に美味い

279 :Socket774:2009/01/03(土) 19:35:26 ID:xMlufkbX
8800GT祭りと比べると微妙過ぎ

280 :Socket774:2009/01/03(土) 19:37:04 ID:75ybnUM3
4830なんて売れなさ過ぎて仕方なく在庫一掃を始めたから安くなり始めただけ
中途半端なスペックで電気を食うわ熱を出すわ普通じゃ売れないわな
CPバツグンで低消費電力な4670が売れて値が下がりにくいのは当然

281 :Socket774:2009/01/03(土) 19:45:05 ID:R9psfW9G
10年後にはみんな500円ぐらいで売られてんじゃねとか考えてしまうとちんこもげる

282 :Socket774:2009/01/03(土) 19:47:15 ID:Oq4iMXSD
>>279
祭りの性質が違うだろ。
HD4830は一万以下でこの性能ってのが旨味なんだから。

283 :Socket774:2009/01/03(土) 19:54:17 ID:f6hQksYK
8800GT512MBの10K以下チラホラあったような

284 :Socket774:2009/01/03(土) 20:02:17 ID:ieKGlWvn
昨年予想してたことだが4670最強厨が他のラデ厨とケンカする姿が目に浮かぶなあw

285 :Socket774:2009/01/03(土) 20:02:55 ID:8/u+Uc6G
>>270
悪くはない。
ファンの音も結構静かだった。
5〜6K円くらいなら買ってもいいんじゃね
9600じゃなくて8600や9500狙ってる人には良い。

286 :Socket774:2009/01/03(土) 20:02:58 ID:11G7m/RC
HD4830は400Wじゃ無理って言うとファビョる?

287 :270:2009/01/03(土) 20:13:08 ID:HmDwpZgH
>>285
ありがとうございます
これを見たので
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10717109/-/gid=PS03010000
検討してみます

288 :Socket774:2009/01/03(土) 20:15:11 ID:eAwJa9oO
とうとう楽天価格で9600が4670より安値になってしまった
とはいってもボッタクリ楽天だから9000円台の攻防なんだけど
今度は4670も痺れを切らして下げる段階になるな

289 :Socket774:2009/01/03(土) 20:23:13 ID:e8WyPXeH
>>277
>>236&>>246参照

正月早々大法螺吹くのもいい加減にな

290 :Socket774:2009/01/03(土) 20:33:00 ID:Oq4iMXSD
4670なんて、最安7千円切ってるだろ。

291 :Socket774:2009/01/03(土) 20:51:26 ID:11G7m/RC
>>288
まじでリンクお願いしますよ

292 :Socket774:2009/01/03(土) 21:11:11 ID:kJg+z62/
247 Socket774 [sage] Date:2009/01/03(土) 13:23:19 ID:11G7m/RC Be:
9800GTX+は消費電力9600GTと大差ないしたぶん400Wでも行ける
253 Socket774 [sage] Date:2009/01/03(土) 15:01:41 ID:11G7m/RC Be:
>>250
GTX+は55nmでピーク時の消費電力差は9600GT+30Wくらいしかないよ

293 :Socket774:2009/01/03(土) 21:50:00 ID:eAwJa9oO
>>291
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=HD4670&x=0
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&c=2836&uwd=1&sitem=9600GT&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0


294 :Socket774:2009/01/03(土) 23:01:30 ID:JbvrSjnS
ASUSの4850を15.5kで買ってやったぜ
たけえだろおい…金ねえよ…

295 :Socket774:2009/01/03(土) 23:06:19 ID:t2MhNTqu
そこまで出せるなら55nmの…(ry

296 :Socket774:2009/01/03(土) 23:46:48 ID:z9hZ8cxz
スレ違いなのに急にGTX+薦めだして気持ち悪い
捏造もしてるし

297 :Socket774:2009/01/04(日) 09:23:20 ID:6mV5YGGl
正月セールもほぼ終わりか

298 :Socket774:2009/01/04(日) 09:45:34 ID:omQVeNC/
4670はHISか笊でなきゃ駄目の風潮が・・・
短いのと補助無しはいいんだけど
やっぱ微妙に力不足を感じる

299 :Socket774:2009/01/04(日) 10:02:04 ID:w+4lu4ET
GF9500GTでファンコントロールできるオススメを教えてくれ。
MSI N9500GT-MD512買ったら、暖房入れてない部屋でも全開仕様。
PCが掃除機になったよ(´・ω・`)

300 :Socket774:2009/01/04(日) 10:06:18 ID:3VlXh5VQ
OpenGLの速度ってだいたいわかる人いますか?
FireGL、Quadroまでの性能は必要ないんだけれども、たまに使用してる
ソフトがある。

Radeon4650,4570,4830
Geforce9600GT

あたりでどれかおうかとおもってます。

301 :Socket774:2009/01/04(日) 10:08:16 ID:s5QQISfd
HD4670はゲームはチョンゲーとかの軽い物で、その他ビデオ鑑賞等が適度に快適に動けば良いって人には良いけど、最新のゲーム利用を考えた場合CF必須だからね。
そう考えればHD4830の一万切りは破格だよ。

302 :Socket774:2009/01/04(日) 10:11:36 ID:UHjV2ALL
>>300
Geforce9600GTが4日限定で8888円なんだから迷うとか馬鹿だろ

303 :Socket774:2009/01/04(日) 10:24:46 ID:JoJ8Pq/F
GT100シリーズとはなんだったのか

304 :Socket774:2009/01/04(日) 12:27:32 ID:2GBpw3k9
GeForce G100 (rebranded 9400GT)
GeForce G200 (rebranded 9500GT)
GeForce G300 (rebranded 9600GSO)


これはひどいwwwwwwwwwww


305 :Socket774:2009/01/04(日) 12:45:00 ID:AavPr428
今度の型番は55nmを保障してくれるのかね
型番多すぎリネーム多すぎで複雑すぎだろ

306 :Socket774:2009/01/04(日) 12:50:04 ID:zTzmzo/0
ぶっちゃけこの混乱を避けるために昨年買ったわけだからリネームはどうでもいいな
ところで前よりも遥かに順列が明確になったのに理解不能になってる奴ってアホか?

307 :Socket774:2009/01/04(日) 12:51:26 ID:AavPr428
お前の言う前も併売されるわけだがソレすら判らんアホか?

308 :Socket774:2009/01/04(日) 12:52:58 ID:zTzmzo/0
>>307
お前は何見てもわからん情弱なんだから黙ってろよw

309 :Socket774:2009/01/04(日) 12:58:00 ID:8+7UZDjr
ATIが同じ事をしたら、きっと死ぬほど叩くんだろうな…

310 :Socket774:2009/01/04(日) 13:01:36 ID:AavPr428
ハイハイ、二言目は情弱情弱

個人の話じゃなくて消費者全体の話なんだがなw
ID:zTzmzo/0 みたいに全ての型番の対応関係を暗記して当然だと思ってんなら
市場がニッチになっていくのも当然だな

311 :Socket774:2009/01/04(日) 13:04:29 ID:zTzmzo/0
>>304見てもわからんとかほざいてる奴は消費者の自覚が足りんよw

312 :Socket774:2009/01/04(日) 13:07:58 ID:FcsWcPoa
ラデチョン信者も大口叩くヒマあるなら邪魔な2000と3000シリーズ買い占めて来いよ


313 :Socket774:2009/01/04(日) 13:10:56 ID:AavPr428
お前見たいなGT8xxxシリーズとGT9xxxシリーズの存在をあっというまに忘れる鳥頭だけだといいんだが
minimum system requirement書く皆さんは昔を振りかえらないなんて言ってられないんだけどなw

314 :Socket774:2009/01/04(日) 13:19:15 ID:zTzmzo/0
こういう反社会的な行動しか出来ない糞信者が業界引っ張ってきてるんだよな
そりゃニッチにもなるわ

信者も糞だが作為的なベンチ結果になる比較条件を業界に促してたのはどの会社だっけ?
通達文書まで残ってるのにどの面下げて居座ってるんだかね・・・

315 :Socket774:2009/01/04(日) 13:29:16 ID:gYiHluyc
冬休みすなぁ

316 :Socket774:2009/01/04(日) 13:52:19 ID:IwKtscAk
数あるグラボ関連スレの中でもここのNvidia信者の民度の低さは異常だと思う

317 :Socket774:2009/01/04(日) 14:24:48 ID:5kUUBhmE
情弱の逆ギレワロタw

318 :Socket774:2009/01/04(日) 14:28:59 ID:bfgPmNQc
NVIDIAがこういう商売が出来るのも元はと言えばATI製品がごみすぎるせいだろ

319 :Socket774:2009/01/04(日) 14:33:07 ID:bfgPmNQc
ベンチだけ出してラデ薦める信者ってまじ怖い
ニコニコ再生しただけで落ちるようなグラボw

320 :Socket774:2009/01/04(日) 15:01:48 ID:jMn26UtT
OS=WinXPな環境で、Geforce6600GT 256MBからGeforce9600GTか9500GTに乗り換えたら幸せになれますかね・・・?
ゲームはネトゲを少々やるくらいです。

321 :Socket774:2009/01/04(日) 15:04:46 ID:AavPr428
ny、ニコ動基準www

322 :Socket774:2009/01/04(日) 15:27:24 ID:zTzmzo/0
>>318
全くだ
豆腐焼くくらいしか価値のない板に何でクーラーつけてるか意味不明だもんなw

323 :Socket774:2009/01/04(日) 15:39:56 ID:aT//VYOo
>>320
9500GTはやめとけ
不幸になる

324 :Socket774:2009/01/04(日) 15:40:38 ID:5kUUBhmE
5000円以下ならおk

325 :Socket774:2009/01/04(日) 15:43:47 ID:JVgUVSRo
今は96GTがかなり安いから95GT買うなら3000円ぐらいじゃないとな

326 :Socket774:2009/01/04(日) 15:53:36 ID:dQg188vI
>>318
そのゴミに勝てないゲフォは糞ゴミ板ですね
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/

327 :Socket774:2009/01/04(日) 15:56:05 ID:/VE3HGkC
9800GT
4830
9600GT
-------------
4670
4650
9500GT
-------------
4550
8600GT
4350

おおむね値段と性能どおりに並んでるので、予算に合う好きなやつでいいんじゃね?
どっち買っても大して変わらんし
悩んでるのだったらサイコロ振ればいいだけだし

328 :Socket774:2009/01/04(日) 15:56:11 ID:zTzmzo/0
こういう所の情報に踊らされる奴がokwebやら教えてgooで適当な回答に騙される訳ですよ

329 :Socket774:2009/01/04(日) 16:01:44 ID:bfgPmNQc
これからはニコニコをリンクするだけでブラクラ貼るなって言われそうw

330 :Socket774:2009/01/04(日) 16:02:12 ID:Au+cfuXK
>>327
おい9400GT忘れてるぞ。カワイソス

331 :Socket774:2009/01/04(日) 16:21:20 ID:ZADxwq6r
上3つは値段的に下のに食い込んできてるし値段と性能どおりってのは過去の話だな
売り上げ的には低価格帯はHISと笊の4670以外は全てカスみたいな扱いだが

332 :Socket774:2009/01/04(日) 16:32:15 ID:MOdAYB23
4830がかんばってるよ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081021238
こうして見るとぞねの激安ぶりが他店に比べてすごいな

333 :Socket774:2009/01/04(日) 16:40:17 ID:nzpjDYtC
>>320
ネトゲだったら8600あたりでいいんじゃないか?もう。

334 :Socket774:2009/01/04(日) 17:07:43 ID:bfgPmNQc
Windows7でGDIが復活するのにラデ買うとか信じられん

335 :Socket774:2009/01/04(日) 17:26:14 ID:+05MAZB2
>>332
T-ZONEのHD4830お買い得すぐるw

336 :Socket774:2009/01/04(日) 17:38:21 ID:ZADxwq6r
きっとnvidiaはDirectX11にも対応してるんだろうよ、すげーなnvidia

337 :Socket774:2009/01/04(日) 17:46:28 ID:UcINwT/4
FPSやろうと思ってる人間だとゲフォだとどれくらいがいいのかな?
あと電源も買い替えないといけないんだろうか

338 :Socket774:2009/01/04(日) 17:53:08 ID:ZADxwq6r
チートしないならGTX280
FPSで低価格なんてネエヨ

339 :Socket774:2009/01/04(日) 19:21:44 ID:8yBhBHSG
FPSって一口に言っても様々なものがあってな
8400GSでもヌルヌルからGTX280でもカクカクまでピンキリだ。

340 :Socket774:2009/01/04(日) 19:41:25 ID:ZADxwq6r
サウンド、回線も含めて他人より良い物を揃えて、そのうえでなおAIMを磨くものだがな。
K/Dがとんでもない数字になってもよいって言うんならなんでもいいんじゃね

341 :Socket774:2009/01/04(日) 20:07:32 ID:L3rrp2dH
Windows7のGDIってまったくの新規格だぞ
いままでのGDIとは関係ない
そんなこともしらねえのかよ(笑)

342 :Socket774:2009/01/04(日) 20:37:56 ID:bfgPmNQc
NVIDIAもATIもDirectX11にはドライバで対応可能と言ってるけど
ATIのドライバ(プ

343 :Socket774:2009/01/04(日) 20:39:23 ID:H/XD8Dls
GDIじゃなくDirect2Dな

344 :Socket774:2009/01/04(日) 20:44:02 ID:ZADxwq6r
Windows7で使われるDirectX11ってDirectX10.1+αなんだけどな

345 :Socket774:2009/01/04(日) 20:45:19 ID:bfgPmNQc
NVIDIAは出来ると言った事はやるからな
XPのGDIもちゃんと動いてるしな
ATIはやるって言って無かった事にするのが好きだからなw
XPは捨てたしw

346 :Socket774:2009/01/04(日) 20:48:42 ID:ZADxwq6r
>>343が読めない ID:bfgPmNQc の池沼っぷりはまだまだ続きます

347 :Socket774:2009/01/04(日) 20:50:04 ID:bfgPmNQc
physxとCUDAも8世代で動くと宣言してGTX売り出して8なんてどうでもいい状況になっても
ちゃんと8世代すべてが対応したよ
しかも上位互換で8で動かないものがないという
ATIはやるやる言って結局HD3系は全部切り捨てたw次も確実にやるぞw

348 :Socket774:2009/01/04(日) 21:31:40 ID:bcgBPJmq
フルコンパチであることを早くも忘れたID:bfgPmNQc の池沼っぷりはまだまだ続きます

349 :Socket774:2009/01/04(日) 22:41:04 ID:PmwpwdIq
サイコロ振ってどっちかなんて思考停止した意見はいらない
結局同価格帯ならどっちが優れてるの?例えば9600と4670ではどっちがマシ

350 :Socket774:2009/01/04(日) 22:42:18 ID:Ltw7+OnY
ATiStreamのこと言ってるならHD3xxx系はまだこれからだろ
最近流行の言葉でいうと情弱ってやつだな

351 :Socket774:2009/01/04(日) 22:44:01 ID:Ltw7+OnY
>>349
9600GTと同価格帯ならHD4830になるけど
ベンチでHD4830が上なのは明らかだな

352 :Socket774:2009/01/04(日) 22:48:10 ID:25AEZ3Ho
性能ならHD4830は9600GT対抗じゃなくて9800GT対抗になる

353 :Socket774:2009/01/04(日) 22:48:45 ID:bcgBPJmq
4670も同価格帯なんだけどw
ボリ価格だから補助電源あるなら4670は止めとけ

354 :Socket774:2009/01/04(日) 22:54:10 ID:eZ9DDIkK
4670ってゾネで7kじゃん
まだ9600と同価格じゃないのでは?

355 :Socket774:2009/01/04(日) 22:55:45 ID:TPAfyxFU
つまり9800GT並の性能が9600GTの値段で手に入るHD4830がお得
ゲフォ厨涙目

356 :Socket774:2009/01/04(日) 23:05:17 ID:7uP659To
てかゲームがもうグラフィックカードの性能に追いついていない気がするだが
FF14とかAIONとかB&Sが出るくらいまでは4670で十分じゃないか

357 :Socket774:2009/01/04(日) 23:08:05 ID:H/XD8Dls
FF14w
AIONww
B&Swww

358 :Socket774:2009/01/04(日) 23:09:49 ID:eZ9DDIkK
もうPCのゲーム自体が終了してるのでは

359 :Socket774:2009/01/04(日) 23:18:42 ID:CDDhn12c
AIONとB&Sは終わってるのに・・・w

360 :Socket774:2009/01/04(日) 23:18:43 ID:zTzmzo/0
物差しとなるゲームがクライシスくらいしかないのが閉塞感を加速させてるな

361 :Socket774:2009/01/04(日) 23:20:28 ID:7uP659To
>>359
終わってんの?韓国人か?日本に来てないからまだ良くわからんのだが
FF14は今年中にベータが来るかさえもわからんしなHISの4670最高〜

362 :Socket774:2009/01/04(日) 23:25:00 ID:fgDQ2niX
君は、GPUの性能測るにはまったく適さないゲームを並べてるから笑われてるの。
おk?
明日から学校だね^^

363 :Socket774:2009/01/04(日) 23:28:59 ID:7uP659To
AIONは最新技術のMMOだぞ、ニートだから明日も自宅警備だよ^^

364 :Socket774:2009/01/04(日) 23:34:13 ID:bcgBPJmq
オレの若い頃は始業式は1月8日だったが、コレがゆとり教育か

365 :Socket774:2009/01/04(日) 23:39:49 ID:bfgPmNQc
ベンチ順位
9800GTX+>4850>9800GT>4830>9600GT>4670
安定性順位
9600GT>9800GTX+>9800GT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4850,4830,4670
コスパ順位
4830>9600GT>9800GTX+>4850>4670>9800GT
消費電力順位(デカイ順)
4850>4830>>>>>>>>>>>>>>9800GTX+>9800GT>9600GT>4670

備考:4670だけ補助電源不要

366 :Socket774:2009/01/04(日) 23:42:57 ID:/byGvMr8
す、すごくみにくいです><

367 :Socket774:2009/01/04(日) 23:44:44 ID:iZhVtJDT
またキモイ捏造はじまたw

368 :Socket774:2009/01/04(日) 23:51:50 ID:bzucSRX7
HD4830を350Wで動かしてる自分としては消費電力のとこあり得ないんですがw

369 :Socket774:2009/01/04(日) 23:53:58 ID:gh2OXi1F
>>365
忘れてますよ

感動度順位
nVIDIA>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ATi

370 :Socket774:2009/01/04(日) 23:57:39 ID:Ki/wdT8U
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/TN/027.gif
消費電力順位(デカイ順)
9800GTX+ >>>>>>>>> 9800GT = HD4850 > HD4830 > 9600GT > HD4670

371 :Socket774:2009/01/05(月) 00:04:28 ID:5+fph3Nh
ベンチ順位
9800GTX+>4850>9800GT>4830>9600GT>4670
安定性順位
9600GT>9800GTX+>9800GT>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4850,4830,4670
コスパ順位
4830>9600GT>9800GTX+>4850>4670>9800GT
消費電力順位(デカイ順)
9800GTX+ >>>>>>>>> 9800GT = HD4850 > HD4830 > 9600GT > HD4670

備考:4670だけ補助電源不要

これで文句ないんだな?

372 :Socket774:2009/01/05(月) 00:05:13 ID:kGBsfggX
9800GT(512MB)と9600GTのアイドル消費電力が一緒とか

373 :Socket774:2009/01/05(月) 00:07:03 ID:4fTDdY9q
>370
そのグラフゲフォの部分55nmと65nmが混在してて役に立たん

374 :Socket774:2009/01/05(月) 00:13:04 ID:N4e55Gjf
>>373
買うときも混在してるから仕方無い

375 :Socket774:2009/01/05(月) 00:18:45 ID:epyu8p0n
http://www.techpowerup.com/articles/other/155
http://i3.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_4830/images/power_idle.gif
HD4850並の消費電力の640spモデルが混在してるHD4830よりはマシかな

てか55nm版9800GTが65nm版9600GTがアイドル時消費電力同程度とか普通にありえるのか
4亀の捏造かとおもた

376 :Socket774:2009/01/05(月) 00:21:45 ID:yDrijqit
>>373
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081226036/
9800GT(512MB)と9600GTは55nm<らしい>とのこと

377 :Socket774:2009/01/05(月) 00:25:40 ID:epyu8p0n
>>376
まじか!
55nm版9800GTは恐ろしくワットパフォーマンス高げだな

378 :Socket774:2009/01/05(月) 00:31:36 ID:rRo9gdjW
>>377
くじ引き状態だけどな
55nmほしければ価格吊り上げられたリネーム後を買うしかないという…

379 :Socket774:2009/01/05(月) 00:38:05 ID:5+fph3Nh
雑誌とか書くときって全部買うわけじゃなくて代理店から借りてくるんでしょ
そりゃ一番成績が良い個体を貸し出すに決まってる
個体差の激しいラデはそういう場面では有利だね

380 :Socket774:2009/01/05(月) 00:45:05 ID:/XOqaVxh
>>379
55nm65nm混在のゲフォは雑誌用に55nm渡して販売には65nmをまわしているだろうね
55nmはリネーム後の方にまわさなきゃいけないから

381 :Socket774:2009/01/05(月) 00:50:30 ID:D6J/q68U
またおじいちゃんの妄想が始まったよ

382 :Socket774:2009/01/05(月) 00:55:42 ID:T1h2ykqN
ID:5+fph3Nhみたいのはいい加減スルーしろよ

383 :Socket774:2009/01/05(月) 00:58:09 ID:D6J/q68U
やはりキチガイさん同士は仲がいいねえ
毎日イメージダウン活動ご苦労様です

384 :Socket774:2009/01/05(月) 01:04:50 ID:Eoqhxbej
>>375
そんな妄想に基づいてグラフを誤読しなくていいから

>>236&>>246参照
ここに真実がある

385 :Socket774:2009/01/05(月) 01:20:12 ID:5G/l9qks
4670以外全部補助電源いるのか
補助電源買ってでも他のグラボにすべきなのか?
あと補助電源っていくらくらいのを言ってるの?

386 :Socket774:2009/01/05(月) 01:21:41 ID:N+VM8Lzy
もう、このスレ末期患者のようなのしか集まってこねーな

387 :Socket774:2009/01/05(月) 01:25:07 ID:4GTeKTgT
>>385
これ買えば十分
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11056571/-/gid=PS05070000

388 :Socket774:2009/01/05(月) 01:29:24 ID:5G/l9qks
>>387
ネタなのかもわからないくらいまだまだ勉強不足なんだ
ネタじゃないとしたら補助電源だけでグラボと同額っていうのはきついなぁ
でもおりたんはかわいいと思う

389 :Socket774:2009/01/05(月) 02:17:08 ID:zHmis6kS
>>386
特定IDをNGすると途端にすっきりする
ここ二日ほどは4830安いねーしかレスなくなるけどw
まあ9600/9800GTもつられて下がってきてるから買う側にはありがたい

390 :Socket774:2009/01/05(月) 02:21:36 ID:yY+xlBz7
爆熱 4830
補助電源 9600GT
勝俣ファン HD4670シャー!
ファンレス 9500GT


391 :Socket774:2009/01/05(月) 02:23:19 ID:D6J/q68U
ただのROM風情の貧乏人が何様?様子見ばかりしてないでとっとと買えよ

392 :Socket774:2009/01/05(月) 02:25:08 ID:yY+xlBz7
>>371
超珍ソースとか脳内ソース使うのやめろ

消費電力順位(デカイ順)
HD4850>>>>>>>>> HD4830 > 9800GT(65nm) >9800GTX+>>>>>>>> 9600GT > HD4670>ファンレス化の壁>9500GT
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/palit-gf9800gtxplus_5.html
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd4830_4.html



393 :Socket774:2009/01/05(月) 02:28:02 ID:zHmis6kS
>>391
お前なんでこのスレいんの?w

394 :Socket774:2009/01/05(月) 02:29:29 ID:D6J/q68U
>>393
自分の事言われてると自覚してんなら黙ってろよアホが

395 :Socket774:2009/01/05(月) 02:41:39 ID:YbnjOnKE
基地外同士仲良いですねww

396 :Socket774:2009/01/05(月) 02:43:08 ID:yY+xlBz7
お正月セールが不調に終わったみたいですw

397 :Socket774:2009/01/05(月) 04:10:05 ID:IXLz0cqW
ttp://www.pureoverclock.com/review.php?id=667&page=16
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Zotac/GeForce_9800_GTX_Plus_Amp_Edition/24.html
ttp://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/11655-evga-9800-gtx-512mb-video-card-review-17.html

398 :Socket774:2009/01/05(月) 06:13:42 ID:gj1dfCuD
>>388
補助電源はパソコンに付いてる奴でいいんだぞ
余ったコネクタを変換させればいい

399 :Socket774:2009/01/05(月) 07:07:32 ID:nJrxlI6G
最近このスレでスレ違いの9800GTX+をベンチ捏造して必死で宣伝している
ID:yY+xlBz7

400 :Socket774:2009/01/05(月) 07:33:37 ID:zHmis6kS
>>394
2chでROMとか言ってる時点で基地外だね
日付変わってんだからID変わるに決まってんじゃん、アホか

401 :Socket774:2009/01/05(月) 07:52:24 ID:2UQj9WPO
いらん事しなくても、テンプレ見てサイコロ振ればいいんだよ
頭の悪い不等号連打なんて要らんw

402 :Socket774:2009/01/05(月) 08:06:56 ID:9wp9m5WB
ID:yY+xlBz7
55nm65nm混在販売やノートGPUの不具合をファン全開BIOSで誤魔化し
3回のリネームをしたりなど、ユーザーなめまくりのゲフォをよくここまで崇拝できるよな

403 :Socket774:2009/01/05(月) 10:21:22 ID:KK8MvUEZ
正月セールと3月決算期セールってどっちが安くなるんだろう

404 :Socket774:2009/01/05(月) 11:08:38 ID:6A2+jbU0
最近RADEON山積みすんの流行ってんの?

405 :Socket774:2009/01/05(月) 11:15:37 ID:TKxpEUF1
>>403
車の営業店と一緒で、売り上げ達成度によるだろうな。
常識的には切羽詰った決算期だろうが、すでに目標を達成していたり、
逆にもう匙投げた状態なら正月セールよりしょぼくなる可能性もある。

406 :Socket774:2009/01/05(月) 11:21:30 ID:piGaFEUw
正月セールってのはお祭り半分だから、在庫処分品とかドサクサ紛れの売れ残り処分ってのも多い。
3月の決算期セールは会社として一つの山場だから、本気セールになりやすい。

これを、パチンコ屋で例えると解り易い。
正月はガチガチに釘しめてオール設定1であっても、広告打ってイベント仕込む。
決算期前は釘も設定も甘めの本物のイベントを仕込んでくる確率高いw

407 :Socket774:2009/01/05(月) 13:03:43 ID:yY+xlBz7
>>402
レビューサイトにお金を払って書かせた
あからさまな超珍記事をだけを信用しろと言うことですね?
わかります。

HD4670 750MHz 146mm2
950GT  550/1400 121mm2
雑誌やレビューでは超低消費電力なはずなのに「なぜか」ファンがついているHD4670
http://www.coneco.net/special/d066/img/g_13.gif

本当に10Wも消費電力が低いのなら、
Palitの技術者がHD4670に9500GTより小さな
1slot ヒートシンクのファンレスモデルも発売しているはずです。

しかし現実は9600GTと同じ2スロット占有ファン
http://www.palit.biz/main/vgapc.php?mid=4
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87341&lf=0
*2スロット占有します*
上から見た写真だとわかりにくいですね(笑)


>>405
どの会社も去年の水準を維持する事ができてない。
あのマウスグループだって営業利益大幅減で純損失が出てる。
さらに毎回恒例の下方修正が来る予感。

どこも給付金を巻き上げるために準備をしてるとこだよ。

408 :Socket774:2009/01/05(月) 13:27:02 ID:ycdPCZeC
NVは65nm55nmのくじ引き商法で65nmの在庫捌くため必死なのです

409 :Socket774:2009/01/05(月) 13:34:06 ID:epyu8p0n
hd4830のsp数詐欺よりマシかと
9600GTと9800GTX+並に消費電力違うし

410 :Socket774:2009/01/05(月) 13:47:13 ID:/KWPo6hZ
>>409
ほぼ全9000シリーズで詐欺まがい商法しているNVの方がどう考えても酷い
8800GTの3度に渡るリネーム商法も酷すぎる

411 :Socket774:2009/01/05(月) 13:52:14 ID:T1h2ykqN
NV厨は黙って一人でNVにお布施しててくれ
スレ住人騙して巻き込もうとするな

412 :Socket774:2009/01/05(月) 14:08:50 ID:A2F6VvFb
ラデ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Radeon(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

413 :Socket774:2009/01/05(月) 14:16:34 ID:hQJN5kzB
モッサリオン停止
後、信者 暴走

414 :Socket774:2009/01/05(月) 14:25:47 ID:A2F6VvFb
Radeonモッサリでラデ厨爆死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

415 :Socket774:2009/01/05(月) 14:39:33 ID:6RTY+xP5
ホントはどっちもどっちなんだろうけど
このスレ見てるとどっち買っていいか迷ってしまう

416 :Socket774:2009/01/05(月) 14:40:19 ID:5+fph3Nh
GTX+は低価格候補だし値下がりするのはわかりきってるんで
このスレ的にも待って買うというのも有り得るわけで問題ないでしょ

417 :Socket774:2009/01/05(月) 14:40:40 ID:pF9XekxP
誰のレスが、彼の琴線に触れたのかが気になる

418 :Socket774:2009/01/05(月) 14:41:04 ID:irz+Ahlm
ラデがNVのリネーム商法が通用しない位頑張ってくれればなぁ
3Dベンチの小競合いはもう十分だから、安定したドライバを迅速に供給する体制を作ってほしい

419 :Socket774:2009/01/05(月) 14:43:03 ID:j8uazLIg
それを言っちゃうと、$150を予定してる4850もじゃね?
とりあえず、実際に恒常的に下がるまでは扱わない方がいい
荒れるし

420 :Socket774:2009/01/05(月) 14:45:14 ID:5+fph3Nh
4850はみんな語ってるのに誰も文句言わないのはなぜ?w

421 :Socket774:2009/01/05(月) 14:53:28 ID:irz+Ahlm
なにげにHD4850はすでにこのスレの範囲内に入ってるw
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=63531

422 :Socket774:2009/01/05(月) 15:01:57 ID:5G/l9qks
>>398
ありがとう、もう一度よく調べてみる

423 :Socket774:2009/01/05(月) 15:12:37 ID:YbnjOnKE
>>420
レス抽出してみろよ。9800GTX+と違って、4850を語ってる奴なんていねぇぞ。

424 :Socket774:2009/01/05(月) 15:13:58 ID:CE9QLvL/
>>421
4850きてるのw
ゾネ最近頑張りすぎw

425 :Socket774:2009/01/05(月) 15:16:25 ID:j8uazLIg
やっぱ、気になるのはRV740とGT214だな
どっちもGDDR5でメインストリーム

win7が出てもDX11のゲームが出揃うのは2年先だろうから
今年前半が買い時かもなぁ

426 :Socket774:2009/01/05(月) 15:18:51 ID:hyP005IN
今はゾネ特価の4830で待つのが良いだろ

427 :Socket774:2009/01/05(月) 15:28:50 ID:9c31YU4R
>>421
あらあら早かったわね

428 :Socket774:2009/01/05(月) 15:30:51 ID:5+fph3Nh
>>423
大量すぎてワロタw

429 :Socket774:2009/01/05(月) 15:33:06 ID:CE9QLvL/
>>425
RV740は気になるね
いまだに4830に突撃できない原因

430 :Socket774:2009/01/05(月) 15:50:11 ID:5+fph3Nh
ゲフォは9800GTでドライバ180使うとブラックアウトするとかいう不具合があるけど
それくらいなもんで目立った不具合はない
ラデはデュアルディスプレイすると何度も落ちるとか、ニコニコ再生すると落ちるとか
とにかく不具合のオンパレード
安いのにはそれなりの理由がある

431 :Socket774:2009/01/05(月) 16:07:08 ID:T1h2ykqN
>>430
また捏造かよ…

432 :Socket774:2009/01/05(月) 16:09:51 ID:aL29oFyd
値段は関係ないがATIは昔からドライバの出来が悪い。

433 :Socket774:2009/01/05(月) 16:15:51 ID:YbnjOnKE
>>431
日本語もわからないみたいだし、PCの設定一つまともにできないんじゃね?w

434 :Socket774:2009/01/05(月) 16:21:05 ID:j8uazLIg
気がつけば、nvidiaはintelとの仲がAMDより悪くなったのは何でだろう
少し前は蜜月に近い感じだったのに

435 :Socket774:2009/01/05(月) 16:21:35 ID:CE9QLvL/
ニコニコの再生はグラボ関係ねーよw

436 :Socket774:2009/01/05(月) 16:29:57 ID:aL29oFyd
>>434
チップセット事業に参入したからじゃん。

437 :Socket774:2009/01/05(月) 16:32:06 ID:5+fph3Nh
nVidiaはチップセットに参入してIntelより高性能なオンボグラフィックを持ってるから
仕返しにIntelはグラボに参入した
ATIなんか眼中になくて安心していたnVidiaもさすがにIntelの参入は脅威と思ってるみたい

438 :Socket774:2009/01/05(月) 16:36:34 ID:YbnjOnKE
Intelの馬鹿がこういうこと言うからだろ
 ttp://www.tgdaily.com/content/view/36758/135/
で、NVIDIAのCEOがマジで非難するし。

さらにMCP7A邪魔したりATOMプラットホームへの参入邪魔したりで
それで仲良くしろっていうほうが無理じゃね?

439 :Socket774:2009/01/05(月) 16:40:34 ID:kuXrYeuw
Intelのグラボって i740かよww
馬鹿が発言するとボロでまくりだなww

440 :Socket774:2009/01/05(月) 16:44:28 ID:5+fph3Nh
最近はIntelのせいでnVidiaがATIと中が良いんだよな
>>439
情弱乙

441 :Socket774:2009/01/05(月) 16:44:37 ID:epyu8p0n
IntelがAMDの潰し時と判断しての強引な参入なんだろうか
屁2も大コケほぼ確定だし

442 :Socket774:2009/01/05(月) 16:50:10 ID:5+fph3Nh
今年末にIntelがlarabeeってグラボを出すんだが
おいつがx86命令を持った20コア以上あるグラボなんだよ
グラフィックどころかCPUとしても使える

443 :Socket774:2009/01/05(月) 16:54:30 ID:ObH2iL6N
流石馬鹿の発言は一味違うw
GPUとグラボとCPUの違いも理解できていないとは。

CELLもグラボだなw

444 :Socket774:2009/01/05(月) 16:56:02 ID:aL29oFyd
まぁ、Cellがグラボなのは異論ない。

445 :Socket774:2009/01/05(月) 16:56:54 ID:5+fph3Nh
PCIEに刺すのをグラボって言うんじゃないの?違うの?w

446 :Socket774:2009/01/05(月) 16:59:02 ID:5+fph3Nh
larabeeはCPUじゃなくてただのチップで提供するんだぞ
それをMSIとがが他のグラボ同様基盤に乗っけて売るのw

447 :Socket774:2009/01/05(月) 16:59:08 ID:YbnjOnKE
>>444
グラフィックスボードじゃなくて、せめてグラフィックスプロセッサじゃねの?
そこまで枠広げると i860もグラフィックスプロセッサだな。

448 :Socket774:2009/01/05(月) 17:05:04 ID:aL29oFyd
>>447
まぁ、ちゃんと言えばそうだな。
てか、CellはプログラマブルGPUそのものだ。

449 :Socket774:2009/01/05(月) 17:07:49 ID:PeudSvVz
などと意味不明なことを供述しており

450 :Socket774:2009/01/05(月) 17:09:45 ID:5+fph3Nh
でもcellはPCがターゲットじゃないからグラフィックドライバが無いじゃない

451 :Socket774:2009/01/05(月) 17:15:31 ID:hQJN5kzB
>>449
知恵遅れの読書感想文乙

452 :Socket774:2009/01/05(月) 17:23:16 ID:UX/9+T55
いまGeForceのFX5700使ってて、RADEONのX1600pro売ってたんで買い換えようかと思ったんだが
これでどのぐらい性能の差があるか教えてくれるとありがたい。
使ってるの http://www.msi-computer.co.jp/CL/fx5700.html
買い替え予定 http://www.sapphiretech.jp/products/x1600-agp/sapphire-radeonx1600pro-256mb-agp-jb.html

453 :Socket774:2009/01/05(月) 17:26:31 ID:tOxGmiJh
>>445,450
ttp://2chart.fc2web.com/2chart/pic/naniwo.jpg


454 :Socket774:2009/01/05(月) 17:29:21 ID:kDduSXmR
倍くらいかなぁ

455 :Socket774:2009/01/05(月) 17:33:04 ID:5+fph3Nh
GPUとCPUがまったく別物だと思ってきた人たちには
プログラマブルGPUの意味が分からないみたいだなw

456 :Socket774:2009/01/05(月) 17:38:11 ID:YbnjOnKE
Unified Shader導入からこっちGPUが汎用プロセッサ化して
区別付かない人が増えてきてるってことだな。

誰とは言わないけど日本語がわからないんじゃなくて、
最近かじり始めた期待の新人だったんだな。馬鹿にしてごめんねw

457 :Socket774:2009/01/05(月) 18:21:18 ID:UX/9+T55
>>454
さんくす。
思った以上の差を言われて驚いた。マザー変えてPCIeのハイエンドに変えたらどうなるやら・・・。


458 :Socket774:2009/01/05(月) 19:20:18 ID:TKxpEUF1
基本3日で慣れるよ。

459 :Socket774:2009/01/06(火) 01:39:49 ID:Xhm/y6Uh
radeon使ってると馬鹿になるのか?(笑

460 :Socket774:2009/01/06(火) 01:41:26 ID:bmvseNbd
板のせいにするなよ

461 :Socket774:2009/01/06(火) 01:44:04 ID:rvmglhcv
ラデ厨は馬鹿ばっかりだからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

462 :Socket774:2009/01/06(火) 01:54:59 ID:rvmglhcv
AMDなんてどうせすぐ潰れるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
NVの大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

463 :Socket774:2009/01/06(火) 03:26:20 ID:O/0Aglv5
煽りあいのスレは他にいくつもあるんだから、ここでやるなよ。

464 :Socket774:2009/01/06(火) 03:33:19 ID:GM2yWN2U
最近はここが一番の激戦地になってる

465 :Socket774:2009/01/06(火) 07:11:26 ID:7UwxiuhE
サイコロで決めるのが一番不毛
ちゃんと論理立ててどちらが優れてるか決めるべき
安定性・質・価格
総合的なオススメをはっきりさせた方が後々に禍根を残さない

466 :Socket774:2009/01/06(火) 07:14:31 ID:Xhm/y6Uh
理論立てたらIntelのCPUとNvidiaのGPUしか売れなくなる。馬鹿かと。

467 :Socket774:2009/01/06(火) 07:16:32 ID:XwU6R4y7
それこそ不毛Radeon派とGeforce派が半々に別れている以上
たとえ性能差がはっきりしていようとどれが優秀かなんて論争は一生終わらない
よってラデとGefoそれぞれの最強を一個づつ出してあとはサイコロで決めろというのが一番良い

468 :Socket774:2009/01/06(火) 07:42:29 ID:S6zMZndV
半々とか思ってるのはラデ信者だけw
普通の人は両方とも買った実体験からGeforceという結論を出してるにすぎないw

469 :Socket774:2009/01/06(火) 07:58:14 ID:k81Z6z0Y
三日くらい見ない間に何いきなり荒れてるんだよ
スレの雰囲気が違いすぎてびっくりしたぞおい

470 :Socket774:2009/01/06(火) 08:03:33 ID:Zhigch3f
いやいや、この程度じゃ全然荒れているうちに入らんだろ、このスレだと

471 :Socket774:2009/01/06(火) 08:04:00 ID:XwU6R4y7
>>468
オレは9600PRO→79GS→86GT→4830という道を歩んできたが
別にどっちも大差ないと感じたがな、ゲホ信者は争いを好む荒くればかりで困るわ

472 :Socket774:2009/01/06(火) 08:21:23 ID:Y5JZdrD/
>>471
ばかり、って、一人だけだろ? 必死になってカワイイ奴って。

473 :Socket774:2009/01/06(火) 08:59:12 ID:BS920h5B
>>468
両方買ってややラデ寄りなやつもここにいたりしますけど
このスレの範囲外(もっとハイエンド)ならゲフォ一択って言うけどな

474 :Socket774:2009/01/06(火) 09:04:35 ID:O/0Aglv5
>>473
それは良く解る。
俺もゲーム用のメイン機はずっとゲフォできてるけど、動画みたりネットやったりするサブ機はラデに換えることが多い。

475 :Socket774:2009/01/06(火) 09:18:41 ID:Xhm/y6Uh
やっぱ年末商戦売れてないみたい。
大手デパートは12月の売り上げ10%ダウンだとNHKで流れてた。
1年で最も売れる年末年始にこの仕打ちじゃ
不良在庫がすさまじいことになってそうだなーおいw

476 :Socket774:2009/01/06(火) 09:23:05 ID:WPnzum10
デパートで自作パーツ売ってないお

477 :Socket774:2009/01/06(火) 09:29:31 ID:2ugIfczM
円高でもリスクヘッジしてるとこは仕入れ値が下がらないから苦しいね

478 :Socket774:2009/01/06(火) 11:38:17 ID:em1Y9h9Q
4850もこのスレにはいってるんだよねぇ

工作とかそういうの抜きで、さらに価格帯を細かく分割した方がいいのかねぇ
このスレで扱ってるカードも多すぎるしw


1.面倒なのでこのまま
2.10000〜20000円を中価格にして、5000〜10000円を低価格
3.8000〜15000円を低価格にして、3000〜8000円を超低価格

ゲフォとかラデの価格分けだと
$500 ウルトラハイエンド
$300 ハイエンド
$150 メインストリーム
$100 パフォーマンス
$50 エントリー

メインストリームモデルをこのスレ
パフォーマンスモデルを超低価格スレ
エントリーモデルを超々低価格スレ
こういう風に分けれたらいいんだろうけど、どうせ工作合戦になるから
このままでいいやと言う結論に書いてる途中に落ち着いてしまった


479 :Socket774:2009/01/06(火) 11:44:18 ID:gS4h2pfS
5000円以下スレと3000円以下スレはすでにあって、このスレよりは仲良くやってるよw
でも双方信者が大騒ぎするお陰で買った後後悔するレベルの地雷を見逃さないから、今のままでいいと思う

480 :Socket774:2009/01/06(火) 12:13:19 ID:czfVzFeC
大騒ぎしてるのは
嘘、でっちあげ、妄想がほとんどだけどなw

481 :Socket774:2009/01/06(火) 12:27:51 ID:/P+cFKeB
結局4670買った奴のおイタが過ぎたんでこの有様なんだけどな

482 :Socket774:2009/01/06(火) 12:32:47 ID:Zhigch3f
また自分勝手な基地外自治厨が湧いてきたのか
スレの価格帯なんて今まで通りでいいだろうが

483 :Socket774:2009/01/06(火) 12:38:28 ID:gS4h2pfS
そういえば4670で荒れてたころにちょくちょく話題になってた7900GSがメーカーリサイクル品で5980円
http://www.1-s.jp/products/detail/19218

最近の低価格ラッシュで舌が肥えたジサカーには微妙すぎかなw

484 :Socket774:2009/01/06(火) 12:54:07 ID:066HRGr/
>>481
4670叩くNV厨もかなりのもんだったな

485 :Socket774:2009/01/06(火) 12:59:35 ID:/P+cFKeB
>>484
そりゃあんだけ敵作り過ぎれば仕方なかろう
データ捏造してまで最強を唱える真性の最強厨がいたからな

486 :Socket774:2009/01/06(火) 13:03:14 ID:pe4zq64Q
Aopenゾンビはちょっと・・・

487 :Socket774:2009/01/06(火) 13:06:47 ID:P692/xk2
>>485
捏造はゲフォ厨の方が酷い

488 :Socket774:2009/01/06(火) 13:14:59 ID:YJ0fHRMY
正月特価も終わったから
しばらくはここの価格帯での大きな動きは無いのかな

489 :Socket774:2009/01/06(火) 13:21:39 ID:gS4h2pfS
年末年始はHD4830だけ頑張ってた感じだなぁ
そういえば9600GTと9800GTの年末値下げの話はどうたったんだろうかw
もう十分シェア回復しちゃったとか

490 :Socket774:2009/01/06(火) 13:56:10 ID:1qZOt5oq
9800GTが一万切ったら迷わず9800GTなんだがなあ。
現状だとCPはHD4830が一歩抜きん出てるよね。

491 :Socket774:2009/01/06(火) 14:09:24 ID:jaYAYJLL
ワットパフォーマンスはHD4670が最強。
消費電力は9600GTの3分の1
http://www.coneco.net/special/d066/img/g_13.gif

492 :Socket774:2009/01/06(火) 15:09:25 ID:ONVZUP2I
>>483
少し前のUACの7000円のバルクの7950GTを見た後だとなぁ

493 :Socket774:2009/01/06(火) 15:11:09 ID:/P+cFKeB
ワットパフォーマンスなんて恥ずかしい言葉よく使ってられるな

494 :Socket774:2009/01/06(火) 15:50:41 ID:TCkP1haJ
从‘ 。‘)<ハイ、お帰りなさい

495 :Socket774:2009/01/06(火) 15:59:40 ID:S6zMZndV
デュアルディスプレイすると落ちるとか
ニコニコ再生すると落ちるとか
別に捏造じゃないしねw
そりゃ動く個体もあって正常だって思い込んでる人も居るけどねw

496 :Socket774:2009/01/06(火) 16:05:50 ID:B6DikhfO
>>495
ニコニコの再生にグラボ関係無いんだけど
NV厨は相手叩くために平気で嘘つきまくるなあ

497 :Socket774:2009/01/06(火) 16:10:42 ID:ydvO94m/
ヌフォは65nmの在庫捌くためにユーザー騙そうとしてる企業だからな

498 :Socket774:2009/01/06(火) 16:13:03 ID:kli1kScB
>>496
パフォーマンスに関しては関係ないけど、落ちる落ちないに関してはなんとも言えんな。

499 :Socket774:2009/01/06(火) 17:47:17 ID:Y5JZdrD/
>>496
本人にとっては嘘じゃないんだよ。
自作初心者過ぎて、構築・設定に失敗していることに気がつけないんだ。
長い目で見てあげようよ。

500 :Socket774:2009/01/06(火) 18:31:15 ID:9SB6ORue
販促金ばら撒いてる時点で大なり小なり捏造じみた提灯記事でるのは仕方ないが
3Dmark03時代のATi知ってればどっちもどっちだよwあれはほんとひどかった
チーTiの名前は伊達じゃねーぞ!
まあいまのNVのリネーム商法もウンコだと思うけどな。どっちもどっちだよ。

501 :Socket774:2009/01/06(火) 19:10:18 ID:AuvXpHa9
ワットパフォーマンスってドコモダケやauシカみたいなもんだろ
糞の役にも立ちゃしねえ

502 :Socket774:2009/01/06(火) 21:23:15 ID:S6zMZndV
ATIって良い物作ろうという気がまったくなくて
売れないのは宣伝が足りないからだって発想だからね
adobeがCUDAに対応すると発表したら
ATIはadobeに「金出すから作ってお願い」したんだよw
それがなぜが宣伝の場面になると「adobeがradeon対応を表明」とか偉そうに言ってるw


503 :Socket774:2009/01/07(水) 04:20:40 ID:Rex1GhPJ
3Dエロゲと相性がいいのはどっちなの

504 :Socket774:2009/01/07(水) 04:29:14 ID:2VJDQx58
つーか、S6zMZndVの言ってる事がすべて事実だとしてもだ
ラデどころかNV支持にも、何の得にもなりゃしない

505 :Socket774:2009/01/07(水) 06:52:33 ID:VX1t2FKW
VGA は 7600GTを使ってます。

さて、新しくVGAを買い換えたいのだけど、
次の世代の発売、あるいは現行世代の値下げ 
はいつ頃でしょうか?

506 :Socket774:2009/01/07(水) 07:00:56 ID:VX1t2FKW
7600GTだと
ロストプラネットが標準画質で
19FPS しか出ません。
どうせ買い換えるなら、
これが60FPS くらいに向上すると嬉しいです。

507 :Socket774:2009/01/07(水) 09:38:27 ID:6goeot8k
>>505
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2540.html

508 :Socket774:2009/01/07(水) 09:54:38 ID:VX1t2FKW
>第3四半期にメインストリーム向けとしてGT214とGT216が

つまり7月まで
待機しとけって事か!

509 :Socket774:2009/01/07(水) 11:21:36 ID:R5lExXK8
>>502
逆だよ
ドライバ作る能力弱いから
性能で勝負するしかないんだよ

510 :Socket774:2009/01/07(水) 11:44:38 ID:xPnl8Kxj
たいした性能いらんから良いドライバ出して欲しい。
Linuxで。

511 :Socket774:2009/01/07(水) 12:49:39 ID:CEmkLbEj
HD4000シリーズが出たころから、linuxへの対応が格段によくなったよ
CDにもlinux用ドライバ入ってるし、HD2000シリーズ以降も対応するようになった

512 :Socket774:2009/01/07(水) 16:05:50 ID:4pjrzrJK
>>509
もう時代が違うんだよ
GPU技術はハードからソフトにどんどんシフトしてる
最終的に全部ソフトをめざしてるからだけど
そんな中でソフト面が弱いのは致命的

513 :Socket774:2009/01/07(水) 16:59:29 ID:p+JcCNJT
ある程度ソフトが出来れば問題ないんじゃね?
少なくとも現時点では安くて性能いいし


514 :Socket774:2009/01/07(水) 17:30:49 ID:4pjrzrJK
スピードは速いけど曲がれない車みたいなもんだぞ

515 :Socket774:2009/01/07(水) 17:34:13 ID:2r7XkxZk
カカクコムみてるとHIS H467QS512P一択のような気がするんだけど、他にいいのある?

516 :Socket774:2009/01/07(水) 17:36:46 ID:Rex1GhPJ
9600の値下がりを見るに4670の適正価格は5000円じゃないの?

517 :Socket774:2009/01/07(水) 17:37:04 ID:GANPuw4k
それは4830が発売されていなくて9600GTが15000円とかした頃を引きずっているだけだからものだからなんの参考にもならないよ
今は4830 9600GT 9800GTのどれか

518 :Socket774:2009/01/07(水) 17:41:18 ID:aLEoYYUF
>516
4670の特価品が8000円ぐらいで出だしてるのでそのくらいまではとりあえず下がるんじゃない?

まぁ・・・4550が3980円になるのを待ってる俺がいるわけだがw

519 :Socket774:2009/01/07(水) 17:58:49 ID:KmQoGEgY
9600GTってそんなに売れてないのかな?
値下がり早すぎる


520 :Socket774:2009/01/07(水) 18:29:03 ID:X9TL9wvh
9800GTが15000以下で手に入るからね
9800GTXも特価なら15000割ってたし

521 :Socket774:2009/01/07(水) 18:33:48 ID:mhvdWvWT
>>519
秋葉原の店員に一番売れてるビデオカードが9600GT(笑)

522 :Socket774:2009/01/07(水) 18:36:13 ID:xVEJlJgR
9800GTの55nm版は9600GTの後釜になれるバランスだなぁ
アイドル消費電力が96GT並は魅力的すぎる

55nm確定品が12K以下になれば買いだ

523 :Socket774:2009/01/07(水) 18:47:23 ID:jvCszUhA
その頃にはRadeon4830の40nm版が出て
性能・低消費電力ともぼろ負けの予感

524 :Socket774:2009/01/07(水) 18:53:28 ID:DR/51xgS
>>522
3回目のリネーム品、GT100シリーズをどうぞ
>>523
そんなものはでない

525 :Socket774:2009/01/07(水) 18:54:51 ID:xVEJlJgR
http://www.bestgate.net/videocard_kuroutoshikou_gf9800gte512hw.html

あと1500円〜・・・
palit赤基盤は12Kで買えたけど、結局55nmとも65nmとも報告なかったんだよなぁ
去年秋の9600GT並の価格には落ちてきたし8800GT投売りも落ち着いたから、
これから報告が増えるのに期待

526 :Socket774:2009/01/07(水) 20:05:17 ID:P3Rk8Vmm
40nmの4830の後継はRV740って言われてるやつ
128bitだけど、GDDR5を使うので周波数は倍なので、メモリ帯域は同じ
外部電源無しで、値段は$100あたりからスタート

640sp/40TMUs/16ROP 575/. 900 GDDR5 128bit 

これが出るから、4830とか4670が早いペースで安くなってるんだどねw
初値が安かったから、まだ値段下げる余地があったし

527 :Socket774:2009/01/07(水) 20:09:42 ID:/2DirJie
しかし、VGAが最早CPU並みにショップにとって旨味の無い物になってきてるな。

528 :Socket774:2009/01/07(水) 20:12:35 ID:X9TL9wvh
テンプレのRV740は間違い?

529 :Socket774:2009/01/07(水) 20:33:28 ID:P3Rk8Vmm
4670/4650はRV730だった気がする


530 :Socket774:2009/01/07(水) 21:17:36 ID:4pjrzrJK
周波数が倍だから256bitと同じってw
これだからラデ信者はw

531 :Socket774:2009/01/07(水) 21:28:25 ID:1j7k918m
>>526
128bit? 256の間違いじゃないの? 正式な発表なのかい?
いまさら128はいらないよ!

532 :Socket774:2009/01/07(水) 21:28:44 ID:jCpVSc84
今日も元気ですなぁ

533 :Socket774:2009/01/07(水) 21:36:34 ID:kLemjHC8
>>530-531
低能ゲフォ厨乙

534 :Socket774:2009/01/07(水) 21:40:15 ID:KCXn4sIz
>>527
地方の店は扱いたくもないだろうな
品揃えや価格見ても痛々しいばかり

535 :Socket774:2009/01/07(水) 22:19:50 ID:CJ+Qr1jK
>>519
9600GTに手を出すならもう少し出して9800系って選択だろうね。
外部電源が嫌なら9400/9500GTあたりに行くだろうし…。

同じ価格帯にHD4760/4830もあるから、AMDとNVIDIAどっちにもあまり
肩入れしていない人には悩ましい選択だろうね。

536 :Socket774:2009/01/07(水) 22:35:50 ID:VX1t2FKW
すごい裏技発見した!!!

7600GT 使いだけど、
ゲームの解像度を 600*400 にしたら
FPSが3〜4倍くらい上がった!!

Lost Planet が
ぼやけた画面ながらも
すげぇサクサク動く。

あと2年はVGA買い換える必要ないな

537 :Socket774:2009/01/07(水) 22:59:59 ID:k0XwfeGl
何回7600って言うんだよそんなゴミカードの話は5k以下でやってくれ

538 :Socket774:2009/01/07(水) 23:58:15 ID:x34JcIfi
ttp://akiba.kakaku.com/pc/0901/07/213000.php

539 :Socket774:2009/01/08(木) 00:10:11 ID:qiJViVyg
vistaで性能が以下の通りです
オンボだと3Dゲームがキツイとの話なので、ゲームを買うと同時にビデオカードを買ってみようと思ってます
値段と性能的にGeForce 9600GTが良いかなと思っているのですが、他にオススメのボードやちょっとした注意点などはありますか?

CPU:Intel(R) Core(TM)2 CPU  6420 @ 2.13GHz (2 CPUs), ~2.1GHz
Card name: Intel(R) G965 Express Chipset Family

540 :Socket774:2009/01/08(木) 00:28:25 ID:1I5/ZzRY
>>539
スペック的にメーカー製PCっぽいな
6ピン電源あまってるか確認してあればそのまま9600GTでおk
なければVISTAだしHD4670にしとけば良いかと

541 :Socket774:2009/01/08(木) 00:29:44 ID:i6Zw//0y
グラボは、ゲームに合った好きなのを買えばいいと思う
が、自作した風でないので一つだけ、いい電源に変えとけ
メーカーの貧弱な電源は怖いぞ

9600GTも補助電源いるんだし、併せて二万五千もあればいいの
買えるでしょ

ケース開けるの一回で済むし


542 :Socket774:2009/01/08(木) 00:30:39 ID:ZjuEdhIo
ゲームによる

543 :Socket774:2009/01/08(木) 01:23:20 ID:zn0kgfpC
9600GTの最大のメリットは”枯れたボード”ってことだと思う。
トラブルやメンテナンス考えて>>539のは自分にあった良い選択だとは思うなぁ

…OSの再インストもせんと挿して「不具合がぁ〜」ってまた書き込みそうだしな……

544 :Socket774:2009/01/08(木) 03:18:50 ID:oS8r1g1k
>>541
じゃあ、そのお金で xbox360 買ったほうがよくない?

545 :Socket774:2009/01/08(木) 03:35:42 ID:V7emou8b
なんでこいつずっとこのスレにいるんだろう…

546 :Socket774:2009/01/08(木) 07:39:51 ID:MbqUQfR8
RV740すげーな
その性能で1万円前後になるのかよw
しかも、補助電源なしって

547 :Socket774:2009/01/08(木) 07:52:51 ID:qiJViVyg
みなさんレスありがとうございます
一応1年位前に自作したPCです
当時はグラフィックボードを必要と考えていませんでした
電源を確認して必要があれば電源も買ってきます

548 :Socket774:2009/01/08(木) 08:00:32 ID:ZjuEdhIo
電源買うんだったら9600GTじゃなくていいでしょうに
ロスとプラネットとかだと性能が足りない

549 :Socket774:2009/01/08(木) 10:25:53 ID:q299JDRp
4830が一万割れなのに8000円で4670売るとかショップは鈍いな
在庫が動かずに抱え落ちするハメになってもしらないぞ、他店より一円でも安く出して損切りしちゃったほうがいいと思うんだけど
ちなみにボッタクリ楽天現在最安値
4650 7300円
9500 7900円
4670 9700円
9600 9500円
4830 13000円

楽天ショップよ・・・ほんとに抱え落ちするぞこんな有り様だと・・・

550 :Socket774:2009/01/08(木) 10:29:47 ID:aFNJzLJx
電源容量が少ないPCだと4670という選択もアリだし需要もそこそこあるだろ

551 :Socket774:2009/01/08(木) 10:56:16 ID:V7emou8b
需要があるから値が下がりにくい > 4670(とくにHISのやつ)
ちょっとうるさめと言われてる奴とF3D(笑)は7000円〜で売ってることがあるから
そのへんで妥協出来るならそういうの狙えば? おすすめはしないけど…

552 :Socket774:2009/01/08(木) 11:03:14 ID:pM+jTz9m
4830と4670は競合しないよ。
カード長とか電源容量とかで制限がある人は4830選ばないからね。

553 :Socket774:2009/01/08(木) 11:17:03 ID:eA62LPhI
補助電源つかうと彼女に引かれるだろ

554 :Socket774:2009/01/08(木) 17:16:08 ID:kFweBryf
4830も短いよ

555 :Socket774:2009/01/08(木) 20:27:32 ID:zn0kgfpC
>>554
ATI Radeon HD 4670リファレンスカードのカード長は実測で約167mm(※突起部除く)
http://www.4gamer.net/games/069/G006948/20080907003/

HD 4830リファレンスカードのカード長は230mm(※突起部除く)
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20081022042/

…63mmの差は大きいぞ。
あと9600GTも4850も約230mmですな

556 :Socket774:2009/01/08(木) 21:33:34 ID:JL3nEacY
4830のリファレンスなんて無いものw

557 :Socket774:2009/01/08(木) 22:12:40 ID:T9azARAt
ビデオカードを買い換えたいけどゲームをやってる時間がねえw

558 :Socket774:2009/01/08(木) 22:53:58 ID:7YXtJN0K
4830と一緒にCPU・M/Bも買うんだがこの価格帯グラボに見合うCPUって何よ?

559 :Socket774:2009/01/08(木) 22:59:40 ID:THysYt7K
CPU Core 2 Duo E8400
M/B GA-EP45-UD3R

560 :Socket774:2009/01/08(木) 23:58:19 ID:ZjuEdhIo
E1200@3G

561 :Socket774:2009/01/09(金) 00:04:58 ID:uJi9SD2e
>>560
OCしすぎだろw

562 :Socket774:2009/01/09(金) 00:10:50 ID:p+9dgAcq
ゲフォ厨馬鹿すぎw
可動式大型ファン搭載
9500GT 17800円
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/newitem.html


563 :Socket774:2009/01/09(金) 01:13:14 ID:R7GLs4UN
今となっては、かなり割高感のあるHISの4670がずば抜けて売れてるのが現実

564 :Socket774:2009/01/09(金) 01:16:07 ID:9uKi4CUE
買ってみればわかるけどもの凄いパネェんだものHISの4670
性能も数字では4830に負けてるけど現実はもっと上なんじゃないかと思ってしまう

565 :Socket774:2009/01/09(金) 01:20:02 ID:Iv6SdKbv
高い買い物をするバカが多いって事ですね

566 :Socket774:2009/01/09(金) 01:55:40 ID:a7IcM1H4
でも、自分でファン交換しだしたらHIS以上にかかるからな


567 :Socket774:2009/01/09(金) 01:58:18 ID:XGcq29vA
可動式は準ファンレスと言ってだね
高いのが普通なんだけどねw

568 :Socket774:2009/01/09(金) 03:15:04 ID:WhWjfWQX
HISの4670欲しいけどスロットが1個しかないからサファしかないかなぁ・・・
HISも1スロット仕様の4670だしてけれ・・・

569 :Socket774:2009/01/09(金) 12:45:19 ID:dquxoOuB
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&e=0&s=2&sub=0&k=0&oid=000&c=2836&uwd=1&sitem=HD4830&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0
楽天で13000のまま4830が動かなかったのに一店が10980で出した途端崩れ始めた
だから早めに各店値下げして見切っておけと言ってたのに各店舗今頃慌ててるじゃない・・・
次は4670あたりがビッグバンが来るから早めに見切っておけよ、もう仕入れ値切った損きりしかないんだよ、傷が深くなるぞ各店

570 :Socket774:2009/01/09(金) 13:54:35 ID:hchHyDco
なんでまた楽天。。。。

571 :Socket774:2009/01/09(金) 14:04:01 ID:dquxoOuB
楽天ポイントが余ってるから・・・

572 :Socket774:2009/01/09(金) 15:10:09 ID:VE/dx+Wh
楽天のポイントは使い勝手がいいので
本はamazonから楽天に変えた


573 :Socket774:2009/01/09(金) 15:48:29 ID:N6Ibd5pA
>>569
これは欲しい

574 :Socket774:2009/01/09(金) 15:49:42 ID:aDUmTe+q
楽天の配送業者はどこ?
amazonはペリカンだったけど

575 :Socket774:2009/01/09(金) 15:58:55 ID:pEyK7D6k
>>574
楽天は店ごとに違う。
ちゃんと業者書いてる店も多いから個別に確認してみ。

576 :Socket774:2009/01/09(金) 16:35:43 ID:VnYBKJv0
4830は今まで売れなかったし4850の値段が下がってきたから
それに合わせて値段下げるしか無かったんだろうけど、
4670は今でもかなり売れてるからなぁ。
噂のRV740が出るまでは4670は大きく下がんないんじゃない?

577 :Socket774:2009/01/09(金) 16:51:27 ID:s8i/ojNL
>>576
ということは4830買うのが一番お得って事になるんか

578 :Socket774:2009/01/09(金) 17:10:49 ID:hJiJ6XJE
補助電源とか長さが問題にならないならお買い得だろうね

579 :Socket774:2009/01/09(金) 17:23:28 ID:DHjciMR3
でも4670のほぼ2倍の消費電力で1.2〜1.5倍の性能
しか出ないと考えるとすごく割高に感じない?

580 :Socket774:2009/01/09(金) 17:28:36 ID:nke5TlE1
4670が異常なだけじゃね

581 :Socket774:2009/01/09(金) 18:03:35 ID:/BpKA/Kh
>>579
9800GTの悪口言うなよ

582 :Socket774:2009/01/09(金) 18:08:07 ID:jbrzzuAU
>>579
割高には感じないが、そういう視点の人だとRV740待ちを
したくなるだろうな

583 :Socket774:2009/01/09(金) 18:11:26 ID:bTkQ/5CV
何この単発ID率

584 :Socket774:2009/01/09(金) 18:12:43 ID:jbrzzuAU
お前が言うなw

585 :Socket774:2009/01/09(金) 19:40:12 ID:XGcq29vA
ラデ投売りw

586 :Socket774:2009/01/09(金) 19:54:17 ID:dquxoOuB
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚  ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(Nvidia.) (|店 |) ___|____|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/いらっしゃ〜い/// /|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/  /
| ̄ ̄ |本日発売|:           |新製品|  |__|__| ̄ ̄
|     ̄ ̄ ̄ ̄  〃´⌒ヽ      ̄ ̄ ̄|  |__|__| ̄ ̄
|     ,,,,-――- 、メ/_´⌒ヽ         |/     .    | ̄
:::::::::::/  / ̄  ´ヽ ヽ :: ::: : : : : :
::::::::/         u ヽ、: ::: : : : : : :
:::::/      ∪     lハ :: ::: : : : : : :
::::l           l  /ノリ :: ::: : : : : : :
:::|          /) / :: ::::: : : : : : : : :
::l   し       /イ/| :_______
/           /u.||/ /  Geforce  /l
      i   /_/i!,/ _       / ,l:
      l   人  / |9|800GT/ /.:
     l   / /⌒ヽ,  ̄     / /. :
     l  /l  |   ). \23,000 / /. : ::
     ll l i! `ー、\___ /,n/. :: :::
     lヽ l ;  u |\. \   /⌒〉. :. :. .:
ゲサロでリネーム詐欺がうんたらどうたらで工作してたのでここで告発するか
ゲフォを不必要に辱めるのはどうなのさ

587 :Socket774:2009/01/09(金) 21:08:54 ID:wdo3yKP3
564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 01:16:07 ID:9uKi4CUE
買ってみればわかるけどもの凄いパネェんだものHISの4670
性能も数字では4830に負けてるけど現実はもっと上なんじゃないかと思ってしまう

579 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 17:23:28 ID:DHjciMR3
でも4670のほぼ2倍の消費電力で1.2〜1.5倍の性能
しか出ないと考えるとすごく割高に感じない?

588 :Socket774:2009/01/09(金) 21:25:20 ID:Iv6SdKbv
4670最強厨ですね わかります

つーかここまでオーナーが意地張るカードもないなw

589 :Socket774:2009/01/09(金) 22:11:27 ID:XGcq29vA
ゲフォはリネームっていうか同じ値段のままチップを新型に入れ替えるだけ
新型チップだけでリリースされるのが新しい型番になるだけよ

590 :Socket774:2009/01/09(金) 22:17:03 ID:XGcq29vA
8800GT初期型はHDCP無しなのを追加したのを後期型にいれて
後期型の正式リリースが9800GTなわけ
GTXは55nmの正式リリースなの

591 :Socket774:2009/01/09(金) 22:19:40 ID:vagriFIO
7600GSのときはそんなことなかったぞ・・・
#90nmも80nmもHDCP対応版も全部7600GS

592 :Socket774:2009/01/09(金) 23:58:47 ID:WwbmVDoq
9800GTの55nm版ゲットが一番お得

593 :Socket774:2009/01/10(土) 00:18:35 ID:3LTP0UEn
>>592
しかし今はくじ引き状態…

594 :Socket774:2009/01/10(土) 00:20:59 ID:Eufao9HG
今のPalitは55nmほぼ確定だ いつまで馬鹿の一つ覚えみたいにくじ引きくじ引きいってるんだか

595 :Socket774:2009/01/10(土) 00:25:07 ID:ps2r+WLN
変な賭けするよりもリネーム待てば確実

596 :Socket774:2009/01/10(土) 00:34:57 ID:CTVHtl4X
PALITの9500GTはいつ5000円切りますか?

597 :Socket774:2009/01/10(土) 00:52:55 ID:tUaOAovj
Palitって安いけど品質は値段並?

598 :Socket774:2009/01/10(土) 00:55:09 ID:pf3sokRf
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/ni_cpal4670s.html
これは素晴らしいほど取り付けにくかった
ケースが悪かったのかもしれないが

599 :Socket774:2009/01/10(土) 01:05:02 ID:YPpYG3hB
補助電源なし、ファンレス可能とテンプレに書かれてるから
1スロットファンを想像してた人多そうだよね。

9500GTより低消費電力なんだから
早く1スロットファンレスモデルを発売してもらいたいものだぜw


600 :Socket774:2009/01/10(土) 01:09:30 ID:YGvRkVHu
>>592
55nm目当てで今の9800GTは買うべきではない
はずれの65nm引く可能性大
そしてそれはGTX+以外の9000シリーズにも言えること

601 :Socket774:2009/01/10(土) 01:15:23 ID:Sq1W+Kc8
>>599
釣りだよな?

602 :Socket774:2009/01/10(土) 01:31:56 ID:aH3w4HLp
4670の1スロットならサファがあるじゃん

603 :Socket774:2009/01/10(土) 01:57:00 ID:pf3sokRf
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11080186/-/gid=PS03010000
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755129060/202010005000000/
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64464
どれがいいのかなあ・・・
祖父はポイントが1800あるしかなり迷うところ

604 :Socket774:2009/01/10(土) 02:00:31 ID:qDkYBC1x
>>603
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *<この際まとめて全部買ってみてはどうですか?
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄


605 :Socket774:2009/01/10(土) 02:04:43 ID:VWLrckF8
性能どうこうよりツクモ電気買うのはありえねーわw

606 :Socket774:2009/01/10(土) 02:22:59 ID:pf3sokRf
>>604
IYHですか

>>605
創価気にしてたらどこでも買い物できん

607 :Socket774:2009/01/10(土) 02:24:38 ID:N/r6zsc0
>>605
ヤマダに対抗してTOBでもするんですか?

608 :Socket774:2009/01/10(土) 02:46:25 ID:7ZonKs4S
ラデは消費電力が低いくせに発熱がすごいからな
原理は知らないw

609 :Socket774:2009/01/10(土) 02:53:49 ID:Sq1W+Kc8
アチー社ご自慢ワットパフォーマンスw抜群の省エネホットプレートですから

610 :Socket774:2009/01/10(土) 03:45:22 ID:bTjNdfbk
ワットパフォーマンスとかどうでもいいんだ
そんなことよりラデのAA処理とAFが
なんでこんなに汚いのか誰か説明してくれ

ゲームやるやつらがゲフォに戻っていく理由が何となく垣間見えたわ

611 :Socket774:2009/01/10(土) 04:12:45 ID:N/r6zsc0
ネガキャンもいいけどスレタイくらい読もうな

612 :Socket774:2009/01/10(土) 05:10:59 ID:7ZonKs4S
>>610
ドーピングベンチマークを発見されましたか・・・

613 :Socket774:2009/01/10(土) 08:32:12 ID:mDvsqkKI
>>595
しかし所詮はリネーム品だからなあ
GF製品のミドルクラスは夏以降の新製品(GT21*)待った方が良さそう

614 :Socket774:2009/01/10(土) 08:53:58 ID:2mXIrWQC
1万のグラボ半年我慢できる忍耐力がすげえわ

615 :Socket774:2009/01/10(土) 09:51:19 ID:mDvsqkKI
全ての人間が1万の金ポンポン出せると思うな

616 :Socket774:2009/01/10(土) 10:28:54 ID:rkK71mVN
いま615が良いこと言った

617 :Socket774:2009/01/10(土) 10:45:41 ID:Xpsfa6p6
あまり金の出せない奴こそハイエンドモデルに近いモデルの奴を買って長く使うべき。
ハイエンドとは言わんでもHD4850や9800GTXあたりならそこそこの値段で買えるでしょ。

ゲームやHD動画再生とかがどうでもよかったらオンボードVGAで十分だろうからマザーを
換えればいい。オンボードVGA付きのマザーで気に入った奴がないっていうならHD4650とか
9500GTあたりでも挿せばいい。


618 :Socket774:2009/01/10(土) 10:58:32 ID:t6WjrZ0Z
…ハイエイドモデルってのはスペックの割りには価格が高い傾向が在るから
ミドルクラスを買う方が良いんだぞ
もちろん、定期的に乗せ換えるのが前提だが…
バリュー価格帯ってのが一番コストパフォーマンス良いんだ

619 :Socket774:2009/01/10(土) 11:06:14 ID:Sq1W+Kc8
ゲームしかしない層がセコセコと定期的に乗せ替えする必要を感じたり
低価格で高性能の板を求めて勝った負けたと他人と衝突してるんだがなあ
とっととハイエンド買って1年おとなしくしてて欲しいもんだ
貧乏人は家ゲーで我慢しろって事ですよ

620 :Socket774:2009/01/10(土) 11:08:32 ID:5JvahaXc
ツクモのHP重いな
破産したからサーバをケチってるの?

621 :Socket774:2009/01/10(土) 11:25:16 ID:ZB+1yL2L
最近の創価ソフマップもなんか重くないか?
ビックが死にそうだからサーバをケチってるのか?

622 :Socket774:2009/01/10(土) 11:35:29 ID:Hx5DcW3/
>>620
ヤマーダのサーバに移植中

623 :Socket774:2009/01/10(土) 11:44:28 ID:Xpsfa6p6
>>618
そう思うならHD4830,9800GTあたり買って終了。グダグダと考える必要なんか無いだろ。

624 :Socket774:2009/01/10(土) 11:51:42 ID:Xpsfa6p6
>>615
1万円云々言うなら毎月1000円をVGAの為に貯金すれば(・∀・)イイ!!
1000円程度なら支出の見直しで対応できるだろ。

年間1万2千円+旧VGA処分でここの価格帯と。
2〜3年単位での買い換えならもっといいVGAが買えるだろ。

625 :Socket774:2009/01/10(土) 12:21:08 ID:cUGP0vbl
>>624
>>615
>1万のグラボ半年我慢できる忍耐力がすげえわ
に対しての話だとおもうんだ

626 :Socket774:2009/01/10(土) 13:56:13 ID:oyKxkrPm
FX5200で5年目の俺

627 :Socket774:2009/01/10(土) 14:04:51 ID:bfqxfzGm
Gef3ti200で6年目くらい
FX5200もあるけど、変えたらゲームが重くなったんで良く見たらクロシコの地雷品だった。

628 :Socket774:2009/01/10(土) 14:54:02 ID:j2Cwb2V1
FX5200も今ではおんぼG45の足下にすら及ばない。
HD見ないならネットぐらいおkなんだけどねw

629 :Socket774:2009/01/10(土) 16:59:52 ID:VkZobz5x
RV740まだかな
初40nmGPU早くほしいお

630 :Socket774:2009/01/10(土) 17:31:46 ID:Qq6V2Qxf
5200で動画は無理wwwwwwwwwww
AGPなら中古で5900に買い換えろ
いまなら安い

631 :Socket774:2009/01/10(土) 18:17:56 ID:bfqxfzGm
4xの呪いに・・・

632 :Socket774:2009/01/10(土) 19:41:56 ID:wkvn5rov
定額給付金が出るまで新しいビデオカードは買わない。
早く金を出すよう民主党に抗議しろ!

業績が落ち込んで決算後に
銀行からお金借りられなくなっても俺は知らないからな!!!


633 :Socket774:2009/01/10(土) 21:11:29 ID:6LFtKxJT
RV740待つかHD4830に行くか迷う…

634 :Socket774:2009/01/10(土) 21:19:14 ID:qCGaEXvm
2スロット専有するヒートシンクに4cmのファンが埋め込まれているタイプの
クーラーの長所短所おしえてください。

冬ならファン止めて問題ないとか

635 :Socket774:2009/01/10(土) 21:20:14 ID:2mXIrWQC
RV740ってQ2っしょ
よくそんな先まで悩めるな〜

てかそんな気長な人が選択するカードじゃないでしょ4830は

636 :Socket774:2009/01/10(土) 22:03:48 ID:XKTCDuTX
グラボってすぐ旧世代になるからなあ
俺なんて去年1年で4枚買ってるし

637 :Socket774:2009/01/10(土) 22:09:17 ID:Sq1W+Kc8
安物買いの銭失いだな

638 :Socket774:2009/01/10(土) 22:15:15 ID:XKTCDuTX
お仲間同士仲良くやろうぜw

639 :Socket774:2009/01/10(土) 22:26:06 ID:2mXIrWQC
3万のを3年使うよりは、1万のを1年毎かな

ちなみに1年前の3万GPUといえば、8800GT・・・w

640 :Socket774:2009/01/10(土) 22:28:39 ID:vaFD8jwG
大半の奴が1,2世代前のやつを1万前後で買って1年っていうパターンっぽいな

641 :Socket774:2009/01/10(土) 22:37:00 ID:2mXIrWQC
本来は期間関係なく、やりたいゲームが動くかがグラボ交換の基準なんだけどね

安いからとか購入から○年経ったとかで交換するのは、このスレでどんなに情報収集しても金の無駄w
まぁベンチ目的な変な人もいるんだろうけど


642 :Socket774:2009/01/10(土) 22:40:23 ID:teh64FMV
>>633
HD4830が問答無用で買いだったのはセールで1万切ってたから。
今の値段だと微妙な存在になった。
売り上げランキングとかでも、それは反映されてる。

643 :Socket774:2009/01/10(土) 23:02:02 ID:5iOprVeY
7980円で売っていた9600GSOみたいな立場か。

644 :Socket774:2009/01/10(土) 23:11:09 ID:6LFtKxJT
なるほど…気がつけば値段戻ってるとこ多いな
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446
サファフェア終わるまでに在庫戻ってくれ…

645 :Socket774:2009/01/10(土) 23:16:56 ID:Sq1W+Kc8
>>641
きっと変な人の方が多数なんだろうよ
到底理解しがたい行動だが

646 :Socket774:2009/01/10(土) 23:18:30 ID:C3Yc2pg5
おい、明日商品が届く俺への当てつけかよ

647 :Socket774:2009/01/10(土) 23:34:43 ID:FQwQGLFz
9800GT届いたけど55nmかわからん

648 :Socket774:2009/01/10(土) 23:37:34 ID:24J/oXYP
>>647
今からご開帳してコアSSをうpるべき 静電気に気をつけろ

649 :Socket774:2009/01/11(日) 00:07:20 ID:ZQL17zDZ
>>647
いくらで買ったんだよ

650 :Socket774:2009/01/11(日) 00:08:11 ID:7ZonKs4S
9800GTも1万切りそうだな

651 :Socket774:2009/01/11(日) 00:09:36 ID:4NHKA2kV
消費電力一覧があるサイト知らないですか?

652 :Socket774:2009/01/11(日) 00:18:39 ID:VyATba68
>>648
組み込んじゃったからめどい
>>649
11980

653 :Socket774:2009/01/11(日) 01:08:06 ID:ZQL17zDZ
>>652
サンクス、自分もそろそろ買うかな

654 :Socket774:2009/01/11(日) 01:26:33 ID:kHgcMVkX
9800GTって8800GTのリネーム品だから
投売りされてる8800GT買った方が得じゃね?

655 :Socket774:2009/01/11(日) 01:28:50 ID:AV/EU0ec
リネーム品は9600GSOな

656 :Socket774:2009/01/11(日) 01:29:44 ID:dST5NEjm
>>655
>>655
>>655

657 :Socket774:2009/01/11(日) 01:30:13 ID:LA5vGXiC
アチャー

658 :Socket774:2009/01/11(日) 01:34:21 ID:2nkAmP81
98GTは55nmの可能性があるんだっつーの

659 :Socket774:2009/01/11(日) 01:41:27 ID:R3Qd0P9I
グラフィックの情報に疎い俺に、「780GのママンにGF7600GSを挿したらどうなるか」を誰か教えてくれないか?

660 :Socket774:2009/01/11(日) 01:42:41 ID:nnaslr22
クロシコとPalitは現行全部55nmだよ
クロシコの古いのは65nmだけど、パッケージで判別可

661 :Socket774:2009/01/11(日) 01:43:28 ID:kHgcMVkX
>>658
可能性じゃだめだろ
買う人の立場にたって考えたら1万以上の金だしてクジ引きなんて
シャレにならん

662 :Socket774:2009/01/11(日) 01:45:43 ID:VyATba68
>>660
Palitだったから当たりだ

663 :Socket774:2009/01/11(日) 01:48:26 ID:2nkAmP81
ラデ終了のお知らせ

664 :Socket774:2009/01/11(日) 01:51:04 ID:DPqGy8xK
>>663
ユーザー側のこと考えずに適当なこと言う狂信者はこのスレから消えてくれ

665 :Socket774:2009/01/11(日) 01:52:59 ID:2ofOIg1F
ラデ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

666 :Socket774:2009/01/11(日) 01:54:50 ID:2ofOIg1F
もっさりラデオン(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GFの足元にも及ばねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

667 :Socket774:2009/01/11(日) 01:55:46 ID:ozK7U1LS
もっさりインテルwwww
AMD+GFが最強だな

668 :Socket774:2009/01/11(日) 01:58:02 ID:2nkAmP81
55nm 9800GTが1万ちょいで買えるのがユーザーの為でないと仰る?

669 :Socket774:2009/01/11(日) 02:01:19 ID:nnaslr22
>>662
ドスパラで再入荷した赤基盤?
だったら55nmでほぼ確定だよオメ

670 :Socket774:2009/01/11(日) 02:01:30 ID:TN5f8/aI
HD4670 750MHz 146mm2
950GT  550/1400 121mm2
HD4670は雑誌やレビューだと超低消費電力なのに
なんで9600GTと同じ2スロットファンを使ってるの?
http://www.coneco.net/special/d066/img/g_13.gif

http://www.palit.biz/main/vgapc.php?mid=4
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87341&lf=0


9500GTより10Wも消費電力が低いんだから
Palitの技術者様に頼んで9500GTより小さな
1slot ヒートシンクのファンレスモデルを発売しようよw


671 :Socket774:2009/01/11(日) 02:07:05 ID:2nkAmP81
65nm 9600GTでさえファンレスがあるのに4670にファンレスが無いのが不思議でした

672 :Socket774:2009/01/11(日) 02:23:16 ID:2ofOIg1F
>>667
CPUもダメダメなアムドwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Nvidiaが買い取ってやんよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

673 :Socket774:2009/01/11(日) 02:25:46 ID:2ofOIg1F
9600GTは65nmでも高性能だからな
ラデ厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

674 :Socket774:2009/01/11(日) 03:24:18 ID:RtJ1Y1aV
もうね、AMDからNVに送られた刺客にしか見えん

675 :Socket774:2009/01/11(日) 03:37:44 ID:ozK7U1LS
Intel(笑)

CPUはAMD グラボはGFだろ
ATIはAMDが買収するべきではなかった

676 :Socket774:2009/01/11(日) 04:45:46 ID:Wb+fyNEA
amdはnvidiaとくっついて欲しかった。
まぁ、買収対象としてはatiしかなかっただろうが。
事業として競合はするが、amdとnvidiaは仲良くやっていって欲しいよ。

677 :Socket774:2009/01/11(日) 08:26:09 ID:MlL7xZPl
>>671
あるよ
ttp://www.hisdigital.com/un/product2-412.shtml

678 :Socket774:2009/01/11(日) 08:32:02 ID:TOMzi8Lc
Radeforce4850GT
X2 quad 6400+

679 :Socket774:2009/01/11(日) 08:33:10 ID:PPPRQH8i
土曜深夜で1回書いていくらもらえんのかなと思ってしまった俺は汚染されてる

680 :Socket774:2009/01/11(日) 08:33:25 ID:PhmT5C3U
いつもみんなが寝ている時間に暴れるNV厨…

681 :Socket774:2009/01/11(日) 09:23:52 ID:K7rwT6xD
昼間寝ているカスだからだろ

682 :Socket774:2009/01/11(日) 10:41:33 ID:lOkLjADa
最近はラデ厨からけしかけんのか
何か相当都合の悪いことでもあったんだろうなあw

683 :Socket774:2009/01/11(日) 11:24:58 ID:i9MQnGtJ
>>671
そのファンレスいいね。高そうだけど^^;

684 :Socket774:2009/01/11(日) 11:25:28 ID:i9MQnGtJ
アンカー間違えた('A`)

685 :Socket774:2009/01/11(日) 13:50:30 ID:TfSt9wSP
オンボードの780Gってやつで見てるんですが、
DVIx2のビデオカードを追加して、3面でみたいです。

どのビデオカードでやっても見れますか?

OSはWindowsVistaで、3Dゲームは一切しないです。動画再生はします。

686 :Socket774:2009/01/11(日) 14:13:11 ID:T/CLjTM/
>>682
ラデ厨はHD4000シリーズが出て以降、余裕があるからな
今のnVidiaの惨状は見るに耐えん

687 :Socket774:2009/01/11(日) 14:15:44 ID:lOkLjADa
>>686
全然余裕なさそうだけどなw
逆に中の人がバカにされ続けてるから鬱憤たまってんのか

688 :Socket774:2009/01/11(日) 14:19:32 ID:CljvIwr5
GeForceが勝ってるのが、ウルトラハイエンド(GTX280)と前世代の投売り(8800GT)
ってくらい、今は劣勢だからなぁ


689 :Socket774:2009/01/11(日) 14:29:55 ID:cQ0jo4mc
>>677
2スロットファンレスとか
サイドファン、電源、CPUファンを利用した
擬似ファンレスには興味はありません。

1スロットで常識的なファンレスモデルはないの?
9500GTより10Wも低かったら
こういう常識的なファンレス化が出来るはずなんだけどなぁ・・・
http://www.asus.co.jp/999%5Cimages%5Cproducts%5C1730%5C1730_m.jpg
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20080827__6404.jpg


これお金を払って書かせた記事なの?
http://www.coneco.net/special/d066/img/g_13.gif

690 :Socket774:2009/01/11(日) 14:39:32 ID:i9MQnGtJ
>>689
アイドル時の消費電力や発熱が低くても、シバキ時に高発熱なんだろ。
それくらい分からないの?バカなの?死ぬの?

691 :Socket774:2009/01/11(日) 14:58:16 ID:JoNSo+tn
>>690
>>689の一番下の図見るととその理屈はありえないな
9500GTの方がピーク時10W高くなってる
というか9500GTの方がHD4670より消費電力下だからその図は100%提灯ベンチ

692 :Socket774:2009/01/11(日) 15:20:14 ID:lOkLjADa
リテラシーのない人は騙されても学習し(ようが)ないといういい例だな

693 :Socket774:2009/01/11(日) 15:36:41 ID:Qaqm/+48
おなじチップでも製品によって負荷による周波数制御がちがうからな
うちの9500GTだとReadtekが低負荷でクロックが下がるのにZOTACは下がらない
>689のASUSのはそのへんの制御で対策してるんじゃ?
しかし、普通にファンレスっていうけど、ASUSの7600GTとかホントに風あてないと110℃ぐらいになってた
>689の9500GTも同じようにそよ風ぐらいはあてないとマズイと思うよ

694 :Socket774:2009/01/11(日) 15:38:58 ID:aYaqriRA
4亀見る限りHD4670は9600GTより消費電力低いが、発熱は
9600GTより大きいじゃん。当然クーラーの違いもあるけど、
どちらにしろ9600GTより発熱するのに9500GTより発熱しない訳がない。

695 :Socket774:2009/01/11(日) 15:42:31 ID:40EQqbvX
ATI、NVIDIA公式TDPはそれぞれ59W、50Wだそうだから、ATIも4670の方が9500より最大消費電力が高いのは認めていること。
ただし、4亀の記事でも3DMarkのときの消費電力は9500GT(55nm)≒4670だから、conecoのテストで使われた9500GTが65nmならそういう結果になっても不思議じゃない。
時間が限られているのであらゆる状況での消費電力を計測は難しいし(4亀はいくつかの状況で計測しているが、前回のテストからデータを流用している)、NVIDIAのくじ引き商法がなければ、こんな歪んだ結果にはなっていないので、その点ではテスターに罪はない。
結果見るだけの人間は30分もあれば複数のテスト結果から正しい考察をえられるんだから、一つの実験データのミスをあげつらって皮肉をいうのはどうかと思う。

696 :Socket774:2009/01/11(日) 16:14:06 ID:lOkLjADa
くじ引き商法って造語ねじ込んだ論点そらしは見苦しいな

あれは65nmじゃね?って言えば1行で済むのに

697 :Socket774:2009/01/11(日) 16:29:18 ID:PPPRQH8i
ファンレス(笑)

698 :Socket774:2009/01/11(日) 16:53:46 ID:6g8BhQnr
65nmらしいリドテクのファンレス9500GTをSOLO(静音吸気ファン付き)に積んでる俺が来ましたよ
室温20℃で、GPU-Z読みでアイドル時40℃、発熱して60℃辺り
これより発熱少ないとしたら驚異的だし、なおさらファンレスがないのはおかしい
超好意的に見ても計測方法を間違ってるとしか思えん

699 :Socket774:2009/01/11(日) 16:58:55 ID:k5klMOjV
NV厨が湧くと毎度スレが叩きあいの場になるなw

700 :Socket774:2009/01/11(日) 17:19:02 ID:PU2rBiwa
クロシコのGF9600GT-E512HW2ってどう?
2スロットはかまわないんだけど、ファン煩い?

701 :Socket774:2009/01/11(日) 17:31:31 ID:CqEyiCFm
金があるなら9800GTX+が性能と価格のバランスがいいんじゃね?
俺は使ってるメーカーPCの電源、マザボのPCIx16のスロット数的に
4650くらしか買えないけど

702 :Socket774:2009/01/11(日) 18:44:30 ID:Qaqm/+48
リドテクのファンあり9500GTは煩い
アイドリングで35℃(室温25℃)って、全然ファン制御してない
NiBiTorでBIOSの設定をみると、65%固定・・・しかも固定から可変に書き換えできない
RivaTunerで25%固定にしてみてもやっぱり煩い

最近購入したものを煩さ順に並べると
煩い リドテク9500GT >>>>>> サファHD4670 >>> ZOTAC9500GT > パワカラHD4670 静か

ちなみに、パワカラHD4670は静かだけど1Slotに収まらないので ZOTAC9500GT をメインで使ってます

703 :Socket774:2009/01/11(日) 18:57:06 ID:tHMMUmHH
>>702
なんで同じ様な性能のもの何枚も買ってんだ

704 :Socket774:2009/01/11(日) 19:10:53 ID:cQ0jo4mc
>>690
じゃあこれはconecoにお金を払って書かせた捏造記事みたいですね・・・
http://www.coneco.net/special/d066/img/g_13.gif

何でこうやってすぐばれる嘘をつくんだろうw

705 :Socket774:2009/01/11(日) 19:15:21 ID:cQ0jo4mc
>>695
4gamerは提灯記事を書いた結果、
2chの人にばれて土下座の記事修正したところですよw
conecoとか4gamerはお金で提灯記事を書くとばれてるのによくやるわ。

はやくPalitの技術者様に頼んで
1slotファンレスのHD4670を発売しろよ。この捏造野郎!
まあ9600GTと同じ2スロットのファンを搭載している時点で無理だろうけどw

706 :Socket774:2009/01/11(日) 19:18:31 ID:cQ0jo4mc
上から見ると1スロット
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=87341&lf=0

でも2スロット占有しますwww
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/image/mpal4670s2.html


707 :Socket774:2009/01/11(日) 19:24:19 ID:qRg0Y2sj
ラデオン爆熱ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GFヒエヒエすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

708 :Socket774:2009/01/11(日) 19:26:17 ID:2nkAmP81
どのショップもラデばっかり宣伝して売るのに必死になってるのが不思議でした
ゲフォより多めにバックがあるとかなんかしてんのかな

709 :Socket774:2009/01/11(日) 19:34:57 ID:qRg0Y2sj
売れ残りラデオン哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカ売れGFすげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

710 :Socket774:2009/01/11(日) 19:46:52 ID:4NHKA2kV
消費電力ってのは難しいな。
リーク電流による個体差が激しいから、当たり個体と外れ個体で
計測すればいくらでも数値を弄ることができる。

711 :Socket774:2009/01/11(日) 19:52:56 ID:JoNSo+tn
>>708
釣りだよな?
事前連絡も無しに価格改定しときながらその値段では卸さないって信じられん事やったからな
パーツショップから総スカン食らったんだよ

712 :Socket774:2009/01/11(日) 19:58:42 ID:0yqX0udl
ラデHD4670は1スロットタイプでもさほど熱はあがらなかった
ゆめりあやら3DMArk06やらベンチマークを1時間続けても78℃だ
2スロット型の強制排気はスロットがもったいないと思う

713 :Socket774:2009/01/11(日) 20:45:38 ID:Qaqm/+48
>703
自分用と、嫁用と、愛人用、Readtekのは論外にうるさいので売却予定

>706
9500GTだって同じようなもんだと思うが、
ファンの高さがあるから55nm確定の FORMS を買わずに、Readtek 買ったら爆音だったんだから

714 :Socket774:2009/01/11(日) 21:40:05 ID:UQ6gaciw
HD4000シリーズで状況は一変しました
geforceが勝ってるのが、ウルトラハイエンド(GTX280)と前世代の投売り(8800GT)
ってくらい劣勢


715 :Socket774:2009/01/11(日) 22:17:07 ID:ghkSp27h
4670対9600だと消費電力がーとか、補助電源がーとかラデ派が逃げられたんだけど

いまだと同価格帯は4830対9600だな
しかも補助電源とかで逃げられないガチンコの勝負

やっと質で対決できるわけだ
それを前提に、4830と9600だとどっちが優れてるの?
その優劣によって、このスレでの最もオススメな一枚が決定すると思う
やっぱりストレート対変化球ではない、ストレート同士の対決が必要なわけだし

716 :Socket774:2009/01/11(日) 22:39:48 ID:tH7oHZGc
>>715
HD4830は9800GTと性能でガチンコ勝負だから9600GTよりは1ランク上

717 :Socket774:2009/01/11(日) 22:48:36 ID:2nkAmP81
今一番コスパがいいのは9800GTだよ

718 :Socket774:2009/01/11(日) 22:49:36 ID:VyATba68
実際HD4830は売れてるからね
今回は安かったんで9800GT買っちゃったけど

719 :Socket774:2009/01/11(日) 22:54:12 ID:3o7aNQzX
>>717
リネーム品だけどな…

720 :Socket774:2009/01/11(日) 22:56:00 ID:ghkSp27h
8800GTより9800GTの方が安いってどういうことなの
8800はもう市場にはあまり出回ってませんってこと?

721 :Socket774:2009/01/11(日) 23:01:41 ID:nnaslr22
投売り終了なだけだよ
55nm版9800GTが今一番買いだ
2ch入り浸っててくじ引き状態なんてこともないでしょ

722 :Socket774:2009/01/12(月) 00:08:32 ID:Es758KNC
俺の認識では
9800GT=ゲーマー向け ラデ4830=動画・静止画人用
これでおk?

723 :Socket774:2009/01/12(月) 00:16:56 ID:KepBM+5f
そうでもない

724 :Socket774:2009/01/12(月) 00:18:47 ID:v45s+Jcu
ゲームはrade・gf共に得意・不得意あるから遊ぶゲームに合わせれば良い

725 :Socket774:2009/01/12(月) 00:46:39 ID:Ef8Z/RqO
>>711
価格を吊り上げ天の葉代理店だ。
中抜きやりまくってるドスパラを見習え。

726 :Socket774:2009/01/12(月) 01:04:02 ID:b7qIWMog
9500GT     性能低めだがで低発熱
4670       補助電源不要の中では最高性能
9600GT     バランス良し、重いゲームで無ければこれで十分
9800GT・4830  コストパフォーマンス良し、どっちかは好みorゲームに合わせて

これでいいですか?

727 :Socket774:2009/01/12(月) 01:18:45 ID:v6+G18Si
合ってるのかわかんないけどGJ 分かりやすい

728 :Socket774:2009/01/12(月) 01:54:29 ID:9LnCzaS9
次スレ建つころは4850もここのスレの範囲に入りそうだな
GTX+はちょっときつそうだ

729 :Socket774:2009/01/12(月) 04:16:53 ID:sat9Lufr
補助電源についてだれか詳しく説明してくれないか
明日9800GT買いに行く気満々だったんだが大丈夫なのか?

730 :Socket774:2009/01/12(月) 04:21:28 ID:++xdLY/L
PCIE用の6pinが電源に付いてるだろ
変換アダプタが付属してるけど6pinが無いような300W電源とかでは
どのみち9800GTはちょっと厳しい

731 :Socket774:2009/01/12(月) 04:25:14 ID:O3srDsdI
PCI-exは確か75wまでしか供給できないのでそれを超えそうな場合は補助電源つきとなる
実際には60w程度でも安定動作のために付ける場合が多い
消費電力の多い順に6pin→6pin+4pin→6pin*2
このスレに入るのはほぼ6pin*1のもの

電源に6pinコネクタがなくても大抵VGAに4pin*2を6pinに変換するコネクタがついている

732 :Socket774:2009/01/12(月) 06:04:14 ID:sat9Lufr
>>730
>>731
ありがとう、要するに電源をグラボに分け与えるコネクタは4pin*2か6pinで6pinが望ましいけど4pin*2でも電源が十分あればいけるっていう感じか
質問重ねさせてもらうけど補助電源を必要としない場合4pinだの6pinだのいうコネクタをつなぐ必要はないっていう認識でいいのかな


733 :Socket774:2009/01/12(月) 06:12:44 ID:Yr4oT1pI
補助電源を必要としないビデオカードの場合
そもそもカード側にコネクタが無い・・・


734 :Socket774:2009/01/12(月) 06:18:15 ID:wfCXX0f9
ちょっと前にVGA給電用に4pinさせるマザーあったけどね p965系のマザーでGIGAのとか。
>>732
その認識でおk

735 :Socket774:2009/01/12(月) 07:54:24 ID:l7IZ9Nlp
補助電源がないから、低電力とか思っていたらアホだな
補助電源付きでも、常時全開なわけじゃねえし

736 :Socket774:2009/01/12(月) 08:09:42 ID:XXHUbMqV
RV740が3月に出るらしいね
安いHD4830とどっちにするか迷いそう

737 :Socket774:2009/01/12(月) 11:53:11 ID:PXAiGC4S
Q2じゃなかったか?

738 :Socket774:2009/01/12(月) 12:06:34 ID:xtk3wVm6
VistaをフルHD解像度で快適に使うにはどのあたりのカードがいいですか?
3Dゲームはやらないです。
オンボードはうんこなので嫌です。

739 :Socket774:2009/01/12(月) 12:10:20 ID:qUd0ZxKT
エアロだけならVRAM256MB以上あるやつでGeforceなら7000番台以降
Radeonなら3000番台以降で十分。

740 :Socket774:2009/01/12(月) 12:12:39 ID:xtk3wVm6
ありがとう。
昔みたいに64bitだからもっさりとか、今時はそういうの関係ないんですかね?

741 :Socket774:2009/01/12(月) 12:14:31 ID:qUd0ZxKT
ゲームをやらないなら関係ないレベル

742 :Socket774:2009/01/12(月) 16:25:05 ID:MYC6XrrR
補助電源2本も遊ばせてるので
全部使いたいです
なにがいいですか?
今はHD2600XTで満足してる

743 :Socket774:2009/01/12(月) 17:59:01 ID:REP+FWn5
ロープロ、ファンレスでおすすめ教えてください。

744 :Socket774:2009/01/12(月) 18:12:34 ID:2cwLKXi5
>>743
matrox g450

745 :Socket774:2009/01/12(月) 18:17:34 ID:dkwvze5j
300Wの電源しか見たことないから
補助電源ってやつは空きベイにでも追加しなきゃならないと思ってたよ
w数の高い電源なら補助電源用の端子が用意されてるんか

746 :Socket774:2009/01/12(月) 18:29:41 ID:52Etx5v4
電源650w買ったけど正直電源効率が一番良いと言われている70%なんて使い切れてない
300wぐらいかなw

747 :Socket774:2009/01/12(月) 22:41:35 ID:94myboZN
質問させてください
今使ってるVGAが、RADEON9600SEです
GF9500GTへの買い替えを検討してるのですが、
性能的には、どのくらいパワーアップするものでしょうか。
また、GF9500GTは、オンラインのFFをやるくらいなら
スペック的に十分でしょうか?

748 :Socket774:2009/01/12(月) 22:45:41 ID:s4FTH3HK
>>747
9600-9500なんて、数字が下がっても良いの?

749 :Socket774:2009/01/12(月) 22:48:19 ID:neww4BWv
>>747
解像度SXGA程度でバックバッファをフロントと等倍でやるなら十分じゃないかな
WUXGAクラスのモニタでバックも1920x1200だとちょい苦しいかもしれない
補助電源にこだわらなきゃNVで9600GT ラデなら4670がいいんじゃない

750 :Socket774:2009/01/12(月) 22:54:20 ID:e2hj6AIr
AGPのGF9500GTなんてあるの?


751 :Socket774:2009/01/12(月) 23:07:29 ID:maHLL9Jj
>>747
>>5-6のテンプレ読んで自己判断しろ

752 :Socket774:2009/01/12(月) 23:11:16 ID:4KVVauaV
フェイス対応も態度も最悪なのに何気に安い物があるからムカツクつぶれろ

753 :Socket774:2009/01/12(月) 23:20:27 ID:ErmAc0bw
>>751
まだ戦闘力53万のカードってないんだな。

754 :Socket774:2009/01/12(月) 23:22:58 ID:eWEgy6cH
>>5-6のテンプレになんでFX5700が載ってないんだ?
オンラインゲームの必要スペックによく出てくるんだよな
最近の高性能オンボとかとも比べたスペックも知りたいもんだ


755 :Socket774:2009/01/12(月) 23:34:00 ID:94myboZN
>>749
dです。性能はどのくらい上がるんでしょうか。

>>750
PC毎買い換える予定です

756 :Socket774:2009/01/12(月) 23:38:18 ID:maHLL9Jj
>>754
お前も自分でなにもやらずに一々人から手取り足取り教えてもらわないとな〜んもできない
能無しか?
>>1のリンク先ぐらい見ろやドアホ
オンボのゆめりあベンチの数値なら専門スレ見てみりゃ書いてあるだろ

757 :Socket774:2009/01/12(月) 23:47:33 ID:neww4BWv
>>756
性能を測る定規次第だけど簡単に言えば
CPUがあまり影響しないでグラボのみだけで測れるゆめりあなら
9600seのスコアを3kくらいとみてhd4670は15倍くらい 9500GTなら10倍くらい

しかし何倍速くなるとか聞いても全く意味ないと思うよ。気持ちはわからないでもないけど。
とりあえずFFだけで言うなら天候on影リアルもできる。SXGAくらいなら。

758 :Socket774:2009/01/12(月) 23:49:35 ID:6adweCx3
9500と名指ししたのがマズかったな
不快な気分になったラデ派が追い出そうとしてるぞ

「9500GTかHD4670を検討しているんですけど」と言えば皆優しく片一方のグラボのよさを混ぜながら教えてくれたよ

759 :Socket774:2009/01/12(月) 23:55:01 ID:neww4BWv
>>758
FFで言えばラデもGeFも不具合あるから好きな方買えばいい。
ラデはジュノモグ出て階段下の柱がバグるしGeFはOPの旗の描画がちょっとおかしくなる。
まあプレイに支障ないけど。そもそもハイエンドでゲフォだのラデだの言うのならわかるが
この価格帯で信者争いする事自体が不毛だよ。



760 :Socket774:2009/01/12(月) 23:57:47 ID:vqg355hf
>>755
PC買い替えってメーカー製PCだったら板違いだぞ

761 :Socket774:2009/01/12(月) 23:58:55 ID:gTFoVCFF
なんですぐメーカー製と決め付けるのかねえ・・・己の無知晒してるだけじゃん

762 :Socket774:2009/01/13(火) 00:59:12 ID:9L5WntHU
丸ごと買い換えるんだったら、ここでグラボだけきいてどーするんだ??

…すれ違いっぽくない??

763 :Socket774:2009/01/13(火) 01:38:03 ID:sIxiZE4m
XPとWindows7でラデはないわ

764 :Socket774:2009/01/13(火) 01:40:40 ID:mWopc3U6
Windowsにゲロフォはないわ

765 :Socket774:2009/01/13(火) 01:45:16 ID:swstdtyP
まるで小学生だな

766 :Socket774:2009/01/13(火) 01:51:51 ID:sIxiZE4m
糞OSと呼ばれたVistaはラデに最もお似合いのパートナー

767 :Socket774:2009/01/13(火) 02:00:29 ID:vJ9gpO8p
やっぱSiSだろ

768 :Socket774:2009/01/13(火) 02:31:37 ID:4WLGnkst
7の出来まともでVistaが比較されまくったせいで
Vista使ってみるといいOSだぜ?情報弱者乙 って言う奴がいなくなったなww

769 :Socket774:2009/01/13(火) 03:32:55 ID:9L5WntHU
…今のハードスペックではW7とVistaでは、そう違いがある気はしなかったなぁ。
製品版ではもっと良くなるだろうけど、
それでも一万もだしてVistaから乗り換えるほどのアドバンテージはないだろう、としか。


つかXPが一番軽くて使いやすい状況を変ないつもりか、MSは??

770 :Socket774:2009/01/13(火) 03:51:36 ID:sIxiZE4m
http://www.4gamer.net/games/039/G003928/20081217084/TN/010.jpg

771 :Socket774:2009/01/13(火) 07:08:58 ID:/bFwjIR/
Vistaを叩くやつは、
買い換える銭のない貧乏人というのは常識

772 :Socket774:2009/01/13(火) 07:18:25 ID:OO9ILcLD
糞VISTAwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
糞ラデwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

773 :Socket774:2009/01/13(火) 07:19:21 ID:OO9ILcLD
>>770
GFつええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ラデ糞すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

774 :Socket774:2009/01/13(火) 07:24:29 ID:fWvs1nDe
βの頃が一番軽いっていうのは毎回のことだが
Windows7はかなりサクサクしてんぞ
本気でVistaが糞だったってのが判る
できんならVistaでやってほしかった

775 :Socket774:2009/01/13(火) 07:27:27 ID:pBOC4SJD
両方x64版を、メモリ8Gで入れてるけどそんなに違うかなぁ?
正直、ちょっとインターフェースがこなれただけで、
体感できるほどの差は感じなかったけど。

776 :Socket774:2009/01/13(火) 08:35:15 ID:EJwjT6Jl
まあVistaもVlite使って余計な機能、サービス削ってやればXPとほぼ同じ
4G弱にまでサイズ落とせるし、サクサク使えるんだがな

777 :Socket774:2009/01/13(火) 09:04:40 ID:N2kWoAif
4GB以上のメモリ積んだPCと64bit OSにした場合、32bit用のゲームの挙動とかどうなの?
何もパッチとか起動オプション与えなくても、自動的に2GB以上のメモリ使ってくれるの?

778 :Socket774:2009/01/13(火) 09:26:59 ID:k1h5ZSu2
>>777
スレチだけど
ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa366778.aspx

Limit in 64-bit Windows:
 User-mode virtual address space for each 32-bit process
  2 GB with IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWARE cleared (default)
  4 GB with IMAGE_FILE_LARGE_ADDRESS_AWARE set

779 :Socket774:2009/01/13(火) 11:49:07 ID:gkrsgu/d
ゲフォからラデに変えたらOS再インスコした方がいい?

780 :Socket774:2009/01/13(火) 11:56:02 ID:OEqQOPtf
もちろんだとも!みんなOS入れ直してるよ

781 :Socket774:2009/01/13(火) 12:54:12 ID:9Tr+lXxA
ぞねの9300円かそこらで売っていたオリファンのsapphireHD4830
もうなくなっちゃったけど、買っておけば良かったかな・・・

782 :Socket774:2009/01/13(火) 13:52:32 ID:8F6GgUKE
>>781
ページはまだあるから在庫がもどれば買えるかも

783 :Socket774:2009/01/13(火) 17:22:34 ID:PjwzZ/Ab
別に問題なくても、いい機会だから再インスコする事が多いな


784 :Socket774:2009/01/13(火) 18:30:52 ID:BBZjfYFU
最低でもおまじないはするな
それでも不安ならOS再インスコ

785 :Socket774:2009/01/13(火) 20:38:07 ID:pvAY+zF4
おまじないって何のこと?

786 :Socket774:2009/01/13(火) 21:51:49 ID:voZbJcmr
なんか最近値段が下がらないな
卸が値段統制してこの値段のまま1月いっぱい越そうとか考えてるのかね

787 :Socket774:2009/01/13(火) 23:09:16 ID:K5chtJ2m
564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 01:16:07 ID:9uKi4CUE
買ってみればわかるけどもの凄いパネェんだものHISの4670
性能も数字では4830に負けてるけど現実はもっと上なんじゃないかと思ってしまう

577 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 16:51:27 ID:s8i/ojNL
>>576
ということは4830買うのが一番お得って事になるんか

578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 17:10:49 ID:hJiJ6XJE
補助電源とか長さが問題にならないならお買い得だろうね

579 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 17:23:28 ID:DHjciMR3
でも4670のほぼ2倍の消費電力で1.2〜1.5倍の性能
しか出ないと考えるとすごく割高に感じない?

788 :Socket774:2009/01/13(火) 23:13:35 ID:qmDYSHGG
>>785
Driver Cleanerとかじゃないかね

789 :Socket774:2009/01/13(火) 23:19:49 ID:pvAY+zF4
>>788
なるほど、どうもありがと

790 :Socket774:2009/01/14(水) 02:20:49 ID:YdJ1wzrM
3DゲームがしたかったのでRH3650-E256HW/EX (PCIExp 256MB)ttp://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1117
を5,999円で通販購入申込した
そんなにスペックは高くないかもしれんが、これはお買い得なのだろうか

791 :Socket774:2009/01/14(水) 02:35:37 ID:FPQSxHL7
>>790
4650がそれくらいで買える
さらに@1500円ほど追加するとぞねあたりで4670が買える

後はもうわかるな?

792 :Socket774:2009/01/14(水) 02:35:55 ID:Z+sPb5x5
結局ゲームによる。
HD3450でマビノギのサンドワームで動けるし問題ない。
イリア大陸で8800GTとハッキリした差を感じない。

793 :Socket774:2009/01/14(水) 03:16:40 ID:iXiFChLS
設定上げなきゃ6450でも十分なんだよね

794 :Socket774:2009/01/14(水) 03:50:35 ID:hqGHbMuG
新型か

795 :Socket774:2009/01/14(水) 03:51:01 ID:YdJ1wzrM
>>791
調べてみたが、確かに+千円くらいで4650に届きそうだな
まぁ金欠だからいいか、そんなにスペックがいるゲームはやんないし

796 :Socket774:2009/01/14(水) 05:04:34 ID:590yXiqF
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C315&goodsSeqno=64166
5000円以下スレで人気の、こっちにすれば4000円ほどで・・・。

797 :Socket774:2009/01/14(水) 07:58:27 ID:Jt9qgxKI
俺の昔に買ったHD2600XTって、HD4850とカード長さやクーラーがほぼ同じなのに
3650ってえらく小さくシンプルになってるんだな


798 :Socket774:2009/01/14(水) 09:43:46 ID:VlR5Lc61
Vista使うだけならUXGAでも5000円以下のカードで十分なのか・・・。

799 :Socket774:2009/01/14(水) 13:03:08 ID:YdJ1wzrM
>>796
そういうのもあるのか、そっちでもよかったかなぁ
でも機種がvistaだから互換性に不安があるしまぁいいか

800 :Socket774:2009/01/14(水) 16:45:10 ID:nKRrPNvR
Vista aeroはグラボの性能でかなり反応速度が変わる

801 :Socket774:2009/01/14(水) 16:54:28 ID:Up0LLhv+
質問です
当方、HP xw4400 1.8G メモリー4G OS XP グラボATI FireGL V3350(PCI Express)消費電力 最大460W
なんですが、新しいビデオカードに交換したいと思っています。
どれにすればいいのか分かりません。
最新3Dゲームを快適にできるようにしたいのですが、お勧めがあれば教えてください
予算は15000円から25000円位までです。安くて高性能の物があれば安いものでもかまいません。
電源容量は今のままで探しています。


802 :Socket774:2009/01/14(水) 16:56:03 ID:Up0LLhv+
すみません低価格ではなかったですね
移動します。お邪魔しました

803 :Socket774:2009/01/14(水) 16:57:56 ID:Up0LLhv+
重ね重ねすみません・・・
スレが見つからないのでここで聞かせてください
よろしくお願いします

804 :Socket774:2009/01/14(水) 16:58:53 ID:Up0LLhv+
やっぱ失礼します
ここって自作PC板だったんですね・・・
本当に申し訳ないです。

805 :Socket774:2009/01/14(水) 17:12:20 ID:n7epMLkC
25000円のカード買うやつなんて、自作板にはいないwwwwwwwwwwwwww

806 :Socket774:2009/01/14(水) 17:17:07 ID:Nrjx1e/v
>>804
まぁ落ち着けw
ラデ4830かゲフォ9600辺りだな。

807 :Socket774:2009/01/14(水) 17:26:00 ID:jWisuiPr
ふへへ

808 :Socket774:2009/01/14(水) 19:51:04 ID:qMnupKsq
下記の二つの選択で悩んでいます。価格は僅差です。


クロシコ
GF9600GT-E512HW2
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1290
GF9600GT-E512HW/HD
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1138


809 :Socket774:2009/01/14(水) 22:45:54 ID:Werkb5c7
>>801
まずはオクでE6600を落札して換装。メモリも2GBx2に換装。
これで不満が出てきてからVGAの交換。

VGAは9600GTかHD4830あたり。

810 :Socket774:2009/01/15(木) 00:39:22 ID:TkVaRHUu
スレ違いなのに皆さんありがとうございます。
E6600ってCPUですか?? ちとそこまでは・・・
メモリーは2GB×2の4GB(実質3.25GB)差しています。
メモリーを増やして3Dゲーム以外のアプリはサクサクっと早くなったのですが
ゲームは今一カクカクするのです。
9600GTかHD4830のどちらかですね?
でも、片方は音が・・・ もう片方は熱が・・・・
ま、どちらかをあきらめるしかないでしょうか?
明日買いに行くので夕方までに決めます!
ありがとうございました。

811 :Socket774:2009/01/15(木) 00:58:58 ID:N5ufazyz
>>810
CPUの交換が自分で出来ませんって言うなら、PCを買い換えるまではやめた方がいいな。
CPUがE4300あたりだと9600や4830を積むのは少し勿体ない気がする。
(CPUをOCって手もあるけどリスキーなのでやめた方がいい)

全般的に処理速度を上げたいならVGAよりCPU交換が先。

812 :Socket774:2009/01/15(木) 01:07:58 ID:ZpBSn8Vj
俺も処理速度を上げたいならVGAよりCPU換装をお勧めする
ただしCPUクーラーを外したりめんどくさい。あとクリーンインストしないといけなくなるしね

813 :Socket774:2009/01/15(木) 01:14:11 ID:9UWjqZSu
ここ自作板なんだけど

814 :Socket774:2009/01/15(木) 01:37:41 ID:D4/F5p5g
オンラインのFPSや大人数の対戦モノしたいのですがなにかお勧め無いですか?
傍観できるのが好きです

815 :Socket774:2009/01/15(木) 01:46:11 ID:Sx9bMjE3
なんか不況の風潮だと8600GTとか5000円くらいでもいいかなあとか思ってしまう
4650と同じくらいだし・・・値段は4650は6000〜7000だろ

5000〜6000円で選ぶとしたら何かあるだろうか

816 :Socket774:2009/01/15(木) 11:58:32 ID:JVVdIRqx
>>814
俺はbattlefield2が好きだったが、最近の流行はなんなんだろな

817 :Socket774:2009/01/15(木) 12:15:21 ID:l74IPSlQ
>なんか不況の風潮だと8600GTとか5000円くらいでもいいかなあとか思ってしまう

ただの我侭だろ

818 :Socket774:2009/01/15(木) 12:24:27 ID:3S7EnCM2
8000円切ってるHD3850かHD3870を買って
ゲームに飽きたらfireGL V7700化するのもありだなw


819 :Socket774:2009/01/15(木) 18:07:33 ID:YFvhCUQF
GeForce 9400 GTかATI HD3450のどちらかを選択できるとして
あなたならどういう理由でどっちをとる?

820 :Socket774:2009/01/15(木) 18:29:24 ID:nlUij/Gh
gfだからgf使う

821 :Socket774:2009/01/15(木) 18:33:01 ID:BZm1M29e
>>819
w2kだから9400GT選びましたが
買いに行った日にpalitの9500GTメモリ1Gが売り切れてなかったらそっちに行ってたけど

822 :Socket774:2009/01/15(木) 18:34:13 ID:NfBcMY+k
3Dゲームばりばりするからその選択肢はないなぁ
お呼びじゃないか。

823 :Socket774:2009/01/15(木) 19:21:38 ID:ZDP1qS6p
どっちでも同じなので安い方を買う



824 :Socket774:2009/01/15(木) 19:55:47 ID:4WclgSAC
>>819
ファンレスで静か・1スロットのHD3450を勧めます。
Geforceのローエンドは最近元気ない。

825 :Socket774:2009/01/15(木) 21:39:14 ID:qXM5POHD
>>816
俺は未だにBF2、BF2142、BF1942やってる
BFVはたまにCOOP鯖で遊んでる
ETQWもよくやるが日本じゃ全く人がいない
最近面白いゲームないよな

826 :Socket774:2009/01/15(木) 21:44:35 ID:QMSJl490
>>815
不況の今だからこそ消費して景気循環させるんだよ!!!
>>821
8・9世代に2K対応ドライバってあるの?

827 :Socket774:2009/01/15(木) 21:52:16 ID:ZdiSyxqA
ところで俺のPalit 9500GT 256MBのメモリ容量はいくつなんだい?
256と表示されたり512と表示されたりマチマチなんだが。

828 :Socket774:2009/01/15(木) 22:38:31 ID:rq8AgmYz
256MBなら512と表示されても256MBジャマイカ

829 :Socket774:2009/01/15(木) 22:41:57 ID:2tOG15wE
ターボキャッシュだな

830 :Socket774:2009/01/15(木) 22:44:24 ID:ESjOGlJW
送料コミ6000円ならどれ

831 :Socket774:2009/01/15(木) 22:59:51 ID:rq8AgmYz
ご両親に頂いた生身の2本足を使って取りに逝く。=送料Priceless
それが貴重か否かの判断はさておき。

832 :Socket774:2009/01/15(木) 23:00:13 ID:mtHF3fGS
>>830

>>2

833 :Socket774:2009/01/15(木) 23:08:10 ID:jMm308HZ
送料コミ6000円以下ってHD4550/9400GTでも収まらないな

834 :Socket774:2009/01/15(木) 23:14:06 ID:FPxBM8p1
秋葉原まで何日かかるんだろ・・・

835 :Socket774:2009/01/15(木) 23:29:16 ID:5P9Ohhfi
質問です。
CPU 北森3G定格
電源 keian gaia 570W
マザボ p4c800edx
VGA ゲフォ5900ultra

5年前に買ったものですが
延命させてまだまだ使おうと思ってます、
ブラザーインアームズ、ハーフライフ2を
綺麗な画面で動かすカクカクします。

ビデオカードを変えれば動くのでしょうか?
また何がおすすめでしょうか?

どなたかお助けください。

836 :835です。:2009/01/15(木) 23:31:08 ID:5P9Ohhfi
osはXP SP3です。

837 :Socket774:2009/01/15(木) 23:36:16 ID:HaiumXU7
北森ではなく北木が正しい

838 :sage:2009/01/15(木) 23:40:01 ID:5P9Ohhfi
はい 気をつけます。


839 :Socket774:2009/01/15(木) 23:41:03 ID:Cyua3K20
田舎じゃローエンドでも結構高くて切ないよ
誰が買うんだこんなのという値段ばかり

840 :Socket774:2009/01/15(木) 23:54:22 ID:1VcU5Vvx
ドライヤーとはまた勇者だな
AGPじゃもう性能頭打ちだから
Core2E8400とGeforce9800GTX+あたりに乗換えたほうが良いかと
VistaにするならRadeon4850

841 :835です:2009/01/15(木) 23:59:21 ID:5P9Ohhfi
>>840 やはりこのPCでもう少し楽しもうというのは
無理がありそうですねw

お答えいただいてありがとうございます。

842 :Socket774:2009/01/16(金) 00:05:12 ID:N7+/Ky8l
>>839
ネットで買えよw

843 :Socket774:2009/01/16(金) 00:27:19 ID:TtaG1go3
今週のソフ週末セールは98GTか
もっと二ランクくらい安いので仕掛けてほしかったな96GTとか4670で各8000・7000円でさあ
5000円の銀河86GTが先日のセールで掃けたんだからやっぱり7000〜9000円の需要は高いと思うのだよ

844 :Socket774:2009/01/16(金) 00:30:16 ID:IWg54VfY
ぞねの4830が9300円みちゃうとどうもね
4670や96GRが電力面で有利なのはわかるけど、やっぱり性能が気になっちゃうおれ優柔不断

845 :Socket774:2009/01/16(金) 04:29:19 ID:AzkYen7E
cpuE7200,xp,電源400wでテンプレのミドルかハイエンドクラス買おうと思ってるんだけど400wじゃやっぱり心もとないかな?
ちなみにHDD1つ、糞安いサウンドカードもついてます

846 :Socket774:2009/01/16(金) 04:43:59 ID:UXLfi+38
このスレクラスなら大丈夫だと思う。でも自分で計算する方が確実。

847 :Socket774:2009/01/16(金) 11:56:21 ID:SOZDFWWT
300w電源でも、どれでも平気で動く
電源電源いうやつは、超初心者

848 :Socket774:2009/01/16(金) 12:11:06 ID:ZGQmjrdi
ギリギリで使うと電源に悪いよ
このスレのクラスなら350wあれば十分だと思うけど

849 :Socket774:2009/01/16(金) 12:20:32 ID:tKmM51+f
ゲーム厨 やOC厨以外は300Wでも大きすぎる

850 :Socket774:2009/01/16(金) 12:22:19 ID:EVxsotXJ
W数じゃなくて12V の出力じゃないか
しょぼい電源だと一見普通に動いてても負荷がかかるとどんどん短命に

851 :Socket774:2009/01/16(金) 13:22:31 ID:oHzATSup
>>835
現行のCPUは旧ペンティアム4と比べるとクロック当たりの性能が約2倍なので
とりあえず投資するなら、AGPとPCIが両方使えるASROCKのアレと18日発売予定のE5400(9000円前後)
あたりでどうだろうか
まだVGAがパワー不足だとは思うが、AGPのVGAを買うよりは意義のある投資だと思う

852 :Socket774:2009/01/16(金) 14:56:21 ID:CcrkqziJ
E5200をOCすりゃいいのになんでE5400なんてゴミを

853 :Socket774:2009/01/16(金) 15:04:11 ID:CAAGhTd5
最近の電源で12V1が8A未満の奴は見たことがないな。
8Aなら単純に96Wまでいけるし、定格9800GT・HD4830でも
80W強だから一応動作範囲には入るだろう。

ただ、ピークとか最大電流が8Aの場合があるから
結局ちゃんと調べないといけないんだけどな。

854 :Socket774:2009/01/16(金) 15:05:40 ID:IWg54VfY
心配ならオリたんを買っておけばおk

855 :Socket774:2009/01/16(金) 16:06:28 ID:xv0wRGYm
>>848
ギリギリで使わないと効率悪くなるよ。

あ、お使いのものは安物電源でしたかサーセンwwwwwwww

856 :Socket774:2009/01/16(金) 18:04:35 ID:0szq1Qwb
RV740とGTのミドル以下早くこいこい

857 :Socket774:2009/01/16(金) 18:13:41 ID:3u1PSyyq
ドスパラの Palit 9500GT Super 1GBって買いかな?

858 :Socket774:2009/01/16(金) 18:17:47 ID:+xPNUC6q
super系は地雷
買うならsonicか無印

859 :Socket774:2009/01/16(金) 18:32:46 ID:VJ3QRFou
>>853
なぁ、CPU忘れてないか?

860 :Socket774:2009/01/16(金) 22:03:25 ID:ryemkL1p
275W電源で6600 7600 8600GT 9500GTと渡り歩いてきたけど電源が元気なうちは問題ない。
ただ電源がちょっとでも劣化しだした時のマージンは皆無。

861 :Socket774:2009/01/16(金) 22:25:35 ID:IWg54VfY
動くんならそれでいいけど
安物電源のすごいところは死ぬときにたいてい他のパーツ巻き込んでくれちゃうことじゃね

862 :Socket774:2009/01/16(金) 22:32:32 ID:cGhClpg8
もし何かが不安定になった場合電源を要因から排除できないと面倒だしな

863 :Socket774:2009/01/17(土) 00:11:05 ID:0+0HmXJL
>>861
値段でしか分別つかない池沼乙。
いくら以上の電源なら巻き込まないのかぜひ教えて欲しいもんだwww

864 :Socket774:2009/01/17(土) 00:16:06 ID:p1OmF+F4
               /|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
           /{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 :    /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´   : : :
: が :   //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\    : : :
: 何 :  /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄   : : :
: だ :   |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\.   : : :
: か :   |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄   : : :
:    :   }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、   : : :
: わ :.  |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
  か     / ',|::|:::|   /   `゛       |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
  ら      l::!::::ト、  '、 _         ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
  な     r'"´||',::::',                 |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | |     / / \
  い   /   ll ',::', 、 ーこニ=-       /!::/ ヽ:::|  ヾ、  ノ ノ  /  ,イ   ヽ、
       ,'    |  '、:, \ --       ,. '´ |;'  l ヾ、.   //     / |    l: l
      |   |!  ヽ;  ヽ       /.:    i!  /   ゛// |l      / |      | |

865 :Socket774:2009/01/17(土) 00:17:23 ID:5KNcSxxo
>>863
電源効率と劣化しやすいのは安価な電源に多いという一般論だろ

866 :Socket774:2009/01/17(土) 11:35:33 ID:rZ+sV8mL
350wでも、500wでも使用時間に比例して劣化する
500wが長持ちするとか都市伝説

867 :Socket774:2009/01/17(土) 11:42:20 ID:qXGLg4kw
これからQ9550・MEM 4GB・M/B GA-EP45-UD3R・XPで新規PCを組む予定なのですがvGAで悩んでいます。
主な用途はAdobeCS4(AI・PS・DW)、地デジ・動画鑑賞などで重たいゲームなどはしません。(ハンゲー位はする)
噂ではAdobe製品はNVIDIAの方がいいとちらっと聞いたのですが、本当のところはどうなのでしょうか?
その辺もふまえおすすめのVGAを教えていただければと思います。よろしくお願いします。

868 :Socket774:2009/01/17(土) 11:56:24 ID:u7db1PW+
今のところQuadro使わなければ大して変わらんよ

869 :Socket774:2009/01/17(土) 12:11:45 ID:ieNXfPcz
ゾネのHD4830在庫もどったぞ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64446

870 :Socket774:2009/01/17(土) 13:54:51 ID:R5mg2H6e
在庫確かに戻ってたが早々と尽きちゃったな。最終日の明日分とってあるだろうか。

871 :Socket774:2009/01/17(土) 13:59:33 ID:4gjRkBb4
http://file1.heiwaboke.com/blog/img/2007/10/12/01-0636.jpg

872 :Socket774:2009/01/17(土) 14:01:22 ID:jFTVbWvc
グロ中尉

873 :Socket774:2009/01/17(土) 16:35:32 ID:1d0eXb/Z
こういうjpegはどうなってるの?
モーションjpeg?

874 :Socket774:2009/01/17(土) 16:46:20 ID:ftMd8kty
クロシコの4670が6980円だったんで買ってきちゃった

875 :Socket774:2009/01/17(土) 16:53:02 ID:pW2I+ejx
>>873
JPEGじゃない。
アニーメーションGIF

876 :Socket774:2009/01/17(土) 16:55:35 ID:1d0eXb/Z
>>875
jpgなのにgifなのね。
見分けるのが面倒だな…。

877 :Socket774:2009/01/17(土) 18:18:39 ID:9kNWhTTG
>>874
どこで?

878 :Socket774:2009/01/17(土) 19:37:31 ID:lS6EbI1z
>>871みたいなのってどういう仕組みなんだ?

879 :Socket774:2009/01/17(土) 20:20:58 ID:Z6BUag2E
リネームしてるだけ

880 :Socket774:2009/01/17(土) 20:31:25 ID:cq4NoD1J
mimeタイプでググれ

881 :Socket774:2009/01/17(土) 20:37:43 ID:ftMd8kty
>>877
石丸電気でセールやってた
ほかにも微妙に安いパーツがチラホラあったよ

882 :Socket774:2009/01/17(土) 21:07:06 ID:Oz2NmanS
564 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 01:16:07 ID:9uKi4CUE
買ってみればわかるけどもの凄いパネェんだものHISの4670
性能も数字では4830に負けてるけど現実はもっと上なんじゃないかと思ってしまう

577 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 16:51:27 ID:s8i/ojNL
>>576
ということは4830買うのが一番お得って事になるんか

578 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 17:10:49 ID:hJiJ6XJE
補助電源とか長さが問題にならないならお買い得だろうね

579 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 17:23:28 ID:DHjciMR3
でも4670のほぼ2倍の消費電力で1.2〜1.5倍の性能
しか出ないと考えるとすごく割高に感じない?

pgr

883 :Socket774:2009/01/17(土) 22:55:30 ID:Em+dAEq8
>>882
おまえのツボがわからない。

884 :Socket774:2009/01/18(日) 00:17:02 ID:94n9xKUM
旬は過ぎても4670最強厨の妄想は終わらんな
せいぜい同士討ちでもやってくれ

885 :Socket774:2009/01/18(日) 00:19:00 ID:N/b88Dya
3月にRV740がでるから
そこで全て平定されるだろ

886 :Socket774:2009/01/18(日) 01:37:44 ID:p3rWKSGu
>>884
もうここ数日は誰もそんなこと書いてないように見えるんだが、NGにひっかかってるだけなんだろうか
レス番飛んでないんだがなあ…

887 :835です:2009/01/18(日) 06:28:29 ID:TsYW8vCU
遅resすません。
851さんありがとう。

888 :Socket774:2009/01/18(日) 07:54:01 ID:9pNy6jNR
ゲリフォース

889 :Socket774:2009/01/18(日) 11:52:42 ID:iHHdxAJ5
てすと

890 :Socket774:2009/01/18(日) 12:26:10 ID:udAyzMDk
今でいう8800GT みたい優良カードを
探してるんだけど、
次の 8800GT 候補は何ヶ月後に出てくるんだろう?

891 :Socket774:2009/01/18(日) 12:31:03 ID:w5vVK91o
8800GTはもうお買い得でも人気でもないだろ

892 :Socket774:2009/01/18(日) 12:37:38 ID:rYWraHpE
うまカード
7900GS→8800GT→HD4850→?
てな感じか

893 :Socket774:2009/01/18(日) 13:04:15 ID:p3rWKSGu
あかん、それ暴れウマーや

894 :Socket774:2009/01/18(日) 15:15:52 ID:udAyzMDk
>>891
昔はコストパフォーマンスが最強だったじゃん。

最近、GTX 285が発売されたから
旧世代の9800GT とか安くなるんじゃないの?
ちがうの?

895 :Socket774:2009/01/18(日) 15:30:53 ID:rYWraHpE
>>894
中古の8800GTでも買っとけ

ミドルクラスはQ3まで大きな動きは無いね
このスレの価格帯では3月にRV740がくるらしい

896 :Socket774:2009/01/18(日) 15:44:26 ID:pDvl27Y1
初売りだと15000円以上はするんではないかな、RV740
今だとぞねのsapphire4830が一番かね、もう売り切れてないんだっけか。

897 :Socket774:2009/01/18(日) 16:04:36 ID:udAyzMDk
>>895
いまさら 8800GTなんて
恥ずかしくて買えない。

クォーター3まで 待つわ。

898 :Socket774:2009/01/18(日) 17:09:31 ID:sGhOXKC7
7500円以下で買うとしたらどのカードがいいですか?
ゲフォ、ラデ問わず、静音性重視で。

899 :Socket774:2009/01/18(日) 17:19:00 ID:MyHVS14n
1スロットファンレスなら9400GT HD4550しかない

900 :Socket774:2009/01/18(日) 17:21:33 ID:VO/iyeXN
GeForce 9500GT

901 :Socket774:2009/01/18(日) 18:19:11 ID:3Sdvvgln
R4670-2D512/D3とForce3D RADEON HD 4650 GDDR3が
同じ値段で売られてるんだけどどっちがいい?

902 :Socket774:2009/01/18(日) 18:26:02 ID:QYj2O/+y
>>901
くれるんならどっちでもいいよ

903 :Socket774:2009/01/18(日) 18:29:34 ID:MyHVS14n
値下げを見てるのが楽しくて1年ほど右往左往してるw

904 :Socket774:2009/01/18(日) 18:46:07 ID:sGhOXKC7
>>899
7000円で9400GT買うのってアホっぽくないすか?

905 :Socket774:2009/01/18(日) 18:50:13 ID:HQwDDn0L
PCIかx1で安いのない?

906 :Socket774:2009/01/18(日) 18:55:55 ID:VO/iyeXN
x1は高いの

907 :Socket774:2009/01/18(日) 18:58:50 ID:lOAHSzVG
オンボマザー

908 :Socket774:2009/01/18(日) 22:34:45 ID:CNP83I4R
サファイア製のRADEON9200とかいうファンレスのやつと
ギガバイト製のgeforce6600とかいうやつのファンレスのやつ使ってる。

前者だと3Dゲームとかものすごく640x480とかならストレスなく一応動く。
後者だと1024x768でもサクサクすぎて怖いくらい。

なんか最近のってオーバースペック杉やしない会?

909 :Socket774:2009/01/18(日) 22:50:31 ID:+Pw1Vsvt
>>908
お前のやってるゲームがしょぼいから
最新のFPSとかやってみろカックカクだから

910 :Socket774:2009/01/18(日) 23:51:14 ID:QHKEgnDk
>>904
単純に価格と性能比だけを考えるのならバカらしいかもね。
しかし、システムの環境と求める性能、価格のバランスは人それぞれ。
売れ筋ランキングを見れば分かるでしょ?w

911 :Socket774:2009/01/18(日) 23:51:49 ID:p8zspzcR
在庫調整中です・・・。

※購入ボタンはついておりますが、現在は購入できません。

なめてんか

912 :Socket774:2009/01/19(月) 00:15:18 ID:uE94ttky
買ったつもり貯金か

913 :Socket774:2009/01/19(月) 00:15:30 ID:3LfUkJ59
パワカラのファンレス4650買ってきた
7980円だった
やるなパワカラ
ファンレスなのにALL液体電解コンデンサ
普通に使ったら即効噴くだろ
FST-120を使う予定だが
それでもやばそうだ

914 :Socket774:2009/01/19(月) 00:31:21 ID:QkT5N5ci
>>913
メモリクロックいくつになってる?
店員が公表スペックより低い地雷かも?と言っていて買い控えしたんだが。

あとファンレスでこんなの出るんだな。
http://www.1-s.jp/products/detail/20004
http://www.1-s.jp/products/detail/20002

915 :Socket774:2009/01/19(月) 02:22:40 ID:rwIFMWG9
ちょっとワロタ

916 :Socket774:2009/01/19(月) 02:44:27 ID:BN3YgKU3
公表スペックよりメモリクロックが低かったら地雷どころじゃなく詐欺商品だな

917 :Socket774:2009/01/19(月) 03:01:56 ID:3LfUkJ59
>>914
パッケージに書いてあるスペックは>>9に書いてあるスペックと同じ
実際のクロックはまだ付けてないから判らん
明日にでも付けてみるよ

918 :Socket774:2009/01/19(月) 12:20:02 ID:7fDkLInu
ASUSのファンレス9600GTが9000円弱で売ってたけど
そんなのよりファンレス9500GTを5000円位にしてくれ。

919 :Socket774:2009/01/19(月) 12:40:17 ID:noGJ96EA
いえ、ゲームやるから95GTとか96GTとかどうでもいいです。

920 :Socket774:2009/01/19(月) 13:13:45 ID:/LYTkrlk
ゾネのHD4830完売だと
また買い時を逃したか…
RV740早く

921 :Socket774:2009/01/19(月) 13:47:36 ID:n6ElEjCi
昨日アキバ逝った時には確かサファHD4830は一杯置いてあったと思ったけど。
価格は\9980とかそんな感じだったと思う。
値札に6%と意味深な赤字手書きの方が気になったw

922 :Socket774:2009/01/19(月) 13:49:34 ID:noGJ96EA
店頭にはいつもたくさん置いてあるね
6%はそのぶん値引きってことだよ、そのかわりタイムセールの値引きはなしだった気がするけど。

923 :Socket774:2009/01/19(月) 14:06:43 ID:/LYTkrlk
どの店かはわからんが通販にもまわしてくれよw
地方民な俺涙目

924 :Socket774:2009/01/19(月) 19:34:04 ID:lzdndicW
ああんゾネの3650値段が戻ってる

925 :Socket774:2009/01/19(月) 20:48:48 ID:QuqKHvsi
ビデオカードのファンて静かなやつに交換できないの?

926 :Socket774:2009/01/19(月) 20:57:30 ID:IdM3vu9g
すればよろし

927 :Socket774:2009/01/19(月) 21:36:52 ID:e0kKLt38
>>925
パーツ屋に言ったら色々売ってるよ
対応カードには注意
螺子外して付け替えなきゃならんし、パーツの保障も切れるから自己責任でな
値段は2000円くらいから

928 :Socket774:2009/01/20(火) 01:33:47 ID:mH0ec5Jy
>>914
メモリクロック調べた
CCC上では
コア600
メモリ400だった
DDR2への供給クロックが400Mhzで倍速されて800Mhz?
つまり表記通りってことかな?

FANは8cm1400rpm付けたけど足りずに12cm1200rpm追加
たわし回した状態で48度アイドル41度
シンクがしょぼいから冷却には風量が必要だね

929 :Socket774:2009/01/20(火) 01:43:03 ID:gKdLl2zo
スタイリッシュクールブバメン

930 :Socket774:2009/01/21(水) 02:51:29 ID:qrn4z9gv
これでたら4670厨大人しくなるね

9600GT Green Edition
Core 600MHz
shader 1500MHz
Mem 900(1800)MHz
TDP 59W

最大消費電力59W以下、
アイドル時消費電力16W、
補助電源不要。

ソース
http://www.expreview.com/news/hard/2009-01-20/1232444844d11216.html


931 :Socket774:2009/01/21(水) 02:55:02 ID:X+0LNR8a
完全敗北じゃんw
nvidiaのTDPで59Wだと
HD4670より低消費電力なんじゃないの?

932 :Socket774:2009/01/21(水) 02:59:54 ID:IAdk94Pb
9600GT買おうと思ってたけど止めてしばらく待つか

933 :Socket774:2009/01/21(水) 03:05:44 ID:ZbxEyxIy
その分高いって事は考えないのか?w

934 :Socket774:2009/01/21(水) 03:23:23 ID:2Jg3fu2L
元が取れるぐらいの差額だといいね

935 :Socket774:2009/01/21(水) 03:27:08 ID:X+0LNR8a
コストは下がるでしょ。
まず電力設計と熱設計を緩和できる。
基盤も小さくなる。
電圧を下げてクロックまで下げてんだから歩留まり変わらず。

ただnvidiaがその分GPUを高く出荷したらだめだけど

936 :Socket774:2009/01/21(水) 03:53:23 ID:oZyC1sy1
エコプレミアムで5Kほど上乗せかな。

937 :Socket774:2009/01/21(水) 05:28:50 ID:8Q4zbTHq
HD3650と8600GTってどっちがつおいの?

938 :Socket774:2009/01/21(水) 05:43:53 ID:kRnzfG9i
>>937
>>5

939 :Socket774:2009/01/21(水) 05:58:16 ID:8Q4zbTHq
見落としてた、ありがとう

940 :Socket774:2009/01/21(水) 06:03:42 ID:wcuueoVO
クロック落としてるところ見ると、補助電源無しのギリギリの性能っぽいから、OCとかは期待できんね。
定格使用の低消費電力狙いの人に限られる。

941 :Socket774:2009/01/21(水) 09:59:05 ID:nGkkgUn3
これがでるまでは96GTは買い待ちだな
ちょっと待ってれば決算セールもくるし

942 :Socket774:2009/01/21(水) 10:03:34 ID:er03ORFn
補助電源なしでマザボぶっ壊れないかな?
「補助電源なしでも動くけど、一応ソケットつけといてやる」ってかんじの方がよかったw

943 :Socket774:2009/01/21(水) 10:17:09 ID:SgrJnaYb
マザボがぶっ壊れたとか聞いたことないわ

944 :Socket774:2009/01/21(水) 12:44:27 ID:/nqPLEZh
風が吹けば桶屋が儲かる理論じゃないの?

高負荷時に安物低性能電源により電圧降下→落ちたりコンデンサ液漏れとか
→稼動中のマザボからHDDからみんな道連れ
みたいな。

945 :Socket774:2009/01/21(水) 13:02:32 ID:uaD4QVJa
隣の家が火事になって巻き込まれる可能性も考慮にいれないとね。

946 :Socket774:2009/01/21(水) 13:16:52 ID:07ggWezL
>>930
まぁ春にHD5670が出て天下統一され4670もろとも全てのVGAがゴミ以下になって平和が訪れるはずなんだが
圧倒的惨敗を前にNV厨が大人しくなるのか、オウムみたいに選挙に惨敗したことを受け入れられず、カルト化し自作板の迷惑テロ集団と化すのか見ものだな

>>940
シュリンクしたらプロセスに合ったロジックに見直さないとワットパフォーマンスは良くならない訳で
既存GPUの微調整でしか新製品を投入できないnvの苦しさを物語ってる訳で


947 :Socket774:2009/01/21(水) 14:00:58 ID:vKmOKUMz
これは酷い。

948 :Socket774:2009/01/21(水) 14:13:27 ID:2gB0urdo
春にでるのはRV740/790だろ
HD5000シリーズはQ3〜だから夏ごろだ

949 :Socket774:2009/01/21(水) 14:16:16 ID:ChMJKZpb
あぼんしていい?

950 :Socket774:2009/01/21(水) 14:39:13 ID:pg9eMfc1
てかNVIDIAはまだ旧世代で粘るのかw

951 :Socket774:2009/01/21(水) 15:52:29 ID:kW7FRA58
明日グラボ買おうとGT9600視野に入れてたのに買いにくくなっちまったじゃねえか

952 :Socket774:2009/01/21(水) 16:53:13 ID:40w2B+34
このスレに絡みそうなのは、コレくらいかな

Radeon HD 5870 (800MHz Core, 512MB 1200MHz GDDR5) - $199
  -> 3200 SP + 80 TMUs (1 master chip + 4 slaves)

Radeon HD 5850 (600-650MHz Core, 512MB 1100MHz GDDR3) - $129
  -> 2560 SP + 64 TMUs (1 master chip + 3 slaves)

これがQ3に来るんだよねぇ

953 :Socket774:2009/01/21(水) 16:57:39 ID:gx3FeUl6
569 : すずめちゃん(東京都):2009/01/18(日) 22:22:41.99 ID:yDCriHSW
まじATIの次期メインストリームおかしい
やばいまじヤバイ
シュリンクの恩恵かSP2倍
GDDR5でメモリ帯域も2倍
128bitでもGDDR3/256bitと同等
さすがにこのスペックじゃ補助電源がいると信じたい
しかもあと1ヶ月ちょっとで出るとか
Geforceより半年早いとかいつの間にそんなに差がついてるの
まったくどうかしてるよ

【Radeon HD 4670】→【RV740(Radeon HD 5670?)】2009年3月
【55nm】→【40nm】
【コア750MHz】→【700MHz】
【メモリ2000MHz】→【3600MHz】
【128bit】→【128bit】
【GDDR3】→【GDDR5】
【320sp】→【640sp】


954 :Socket774:2009/01/21(水) 17:08:30 ID:q4HSIivk
GT214以下もQ3だっけか。

955 :Socket774:2009/01/21(水) 17:10:30 ID:uaD4QVJa
このスペックがあと数ヶ月ででるというのはにわかには信じがたく
数年後ならわかるけど、40nmってそんなにすごいのか。

そろそろちょっと頑張って少し上のモデル狙うかね

956 :Socket774:2009/01/21(水) 18:17:10 ID:pejZgMjG
40nmはTSMCだから
nvidiaと似たような時期に出てくる。多分、妄想じゃねw
リストラ1000人のほかに全員5%給料カットw悲惨w

957 :Socket774:2009/01/21(水) 18:20:00 ID:/nqPLEZh
リストラに給与カットは売れてないか利益率が低いかのどちらか。
売れてないのなら関係ないが、利益率が低いのなら消費者は歓迎すべきこと。

958 :Socket774:2009/01/21(水) 18:27:01 ID:6QD+BygH
>売れてないか利益率が低いかのどちらか
その両方じゃねw

959 :Socket774:2009/01/21(水) 20:27:31 ID:yFGUI7KC
>>951
オレは先日の連休に背伸びしてリドテク9800GTを買った
HD5xxx系が発売される前に9800GTを売捌くつもり
まあHD5xxx系がダメだったら9800GTX買うつもりだ
今ゲームするのに必要だったので9800GT買ったんだが後悔はしていない

960 :Socket774:2009/01/21(水) 20:47:22 ID:WoCxvbro
まあ補助電源とか必要なのはどうかと思う

961 :Socket774:2009/01/21(水) 23:11:06 ID:3fUN3MpU
しかし何だな
ATIの一見凄そうな情報ってリテラシー低い奴を狙ってるとしか思えん
東スポみたいなもん?

962 :Socket774:2009/01/21(水) 23:19:27 ID:DcF5kmr/
ゲロビデア

963 :Socket774:2009/01/21(水) 23:58:53 ID:kOwXxQde
ttp://ascii.jp/elem/000/000/207/207338/
2スロだがね…

964 :Socket774:2009/01/22(木) 00:00:18 ID:kOwXxQde
あ、しもた、俺的にはこっち張りたかったんだ
ttp://ascii.jp/elem/000/000/207/207308/
Chrome 530 GT

965 :Socket774:2009/01/22(木) 05:30:29 ID:BzBp6yH0
ASUS、MSI、Gigabyte、PC Partner、Palit、
Nvidiaの合計150万個の発注を断る。

http://www.digitimes.com/news/a20090120PD219.html


966 :Socket774:2009/01/22(木) 07:20:47 ID:29bKvz2q
今6000円くらいで特売ある?

967 :Socket774:2009/01/22(木) 07:25:39 ID:zc+tSWLY
ない

968 :Socket774:2009/01/22(木) 07:28:18 ID:eTWNdoiW
>>965
150万って数字はすごいんかな?
グラボがどれだけ売れるのかがわからんから
たぶんすごい数字なんだろな

969 :Socket774:2009/01/22(木) 07:34:49 ID:KJ07yp81
数億ドル(数百億円)単位の売り上げを逃したことになるのか。

970 :Socket774:2009/01/22(木) 07:54:55 ID:NfoiivrU
150万ってしゃれにならないレベルじゃね

971 :Socket774:2009/01/22(木) 08:24:44 ID:8JTcC4Fq
>>964
誰が買うの?
そんなゴミ・・・

972 :Socket774:2009/01/22(木) 08:32:40 ID:PY7b7IYs
今はnvidiaの売り上げが今年前半の
3分の1に落ち込んでるから仕方ない。
これはAMDの売り上げアップによってもたらされたんじゃなくて
市場全体が縮小してGPU自体が売れてない。

最悪の状況。

基本的に半導体チップ製造メーカーは
粗利5割だからまだ大丈夫だと思うw
やばいのは判断ミスから不良在庫を抱えたショップw

973 :Socket774:2009/01/22(木) 09:48:36 ID:7L6nCOti
ラデ信者のおかげで高性能なゲフォが値下がりしてリネーム商法もやりずらい状況になっていい感じ
このままラデ信者にはがんばって貰わないとな

974 :Socket774:2009/01/22(木) 10:41:40 ID:29bKvz2q
>>965
生産調整?ばんばん作ってメモリみたいに薄利多売すればいいのに

975 :Socket774:2009/01/22(木) 10:59:18 ID:PY7b7IYs
メモリは利益出てないよ。
エルピーダでさえ数百億の赤字。
赤字がどうにもなりそうにないので、台湾企業と合併して
台湾政府から補助金をもらうとか抜かしてるw

976 :Socket774:2009/01/22(木) 12:52:52 ID:Y7SMD6dn
損益ラインが3ドルなのに現在1ドル行かないぐらいらしいな>メモリ業界

977 :Socket774:2009/01/22(木) 13:51:58 ID:2X3nxj7j
>>958
売れてない時点で消費者には関係なくなる

978 :Socket774:2009/01/22(木) 13:58:57 ID:++aYlFDh
HD4850がこのスレの価格帯に入ってきたよ
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp;jsessionid=510891FDF162B2D44FCFC627652B624F?cat=0%2C3%2C404&goodsSeqno=64664

979 :Socket774:2009/01/22(木) 14:23:49 ID:29bKvz2q
この大不況で需要価格帯がどんどん下がってくから1万5千円以上のは値崩れしていくだろう
4850がこの値段ならまたすぐに4830は1万切り、4670は6000円か?

980 :Socket774:2009/01/22(木) 14:24:21 ID:niDMfByf
ぬおお。新モデルが近い前兆か

981 :Socket774:2009/01/22(木) 14:54:43 ID:3/r7b32g
NEET様だかゆとり様だか知らんが大不況の3文字が読めない奴が羨ましいわ


982 :Socket774:2009/01/22(木) 15:29:31 ID:yN9H7QzT
4850が5000円切ったら買う

983 :Socket774:2009/01/22(木) 15:39:46 ID:29bKvz2q
今年はムリだろ

984 :Socket774:2009/01/22(木) 17:27:01 ID:j1mfiAsm
>>971
25Wがゴミ扱いならそもそもこのスレの存在意義ないよ
まあゲームする層には不向きだけど

985 :Socket774:2009/01/22(木) 17:28:37 ID:fbgnQvkw
省電力スレと間違えてないか?

986 :Socket774:2009/01/22(木) 17:29:35 ID:trO2ZOih
>>984
消費電力とこのスレはあまり関係ないだろw
こっち池
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223319199/

987 :Socket774:2009/01/22(木) 17:30:20 ID:eAwCV9u8
>>982
http://www.aljazeera.net/mritems/images/2008/12/30/1_881639_1_59.jpg


988 :Socket774:2009/01/22(木) 17:42:19 ID:j1mfiAsm
>>985-986
はっはっは、素で間違えた、すまんw

989 :Socket774:2009/01/22(木) 17:49:34 ID:o9C0YZQm
                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >990  やめろ
┌─────────────── 、                     >991  裏を弄れ
│ 蟹娘が0989GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >992  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >993  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >994  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >995  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >996  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >997  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >998  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >999  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>1000  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー


990 :Socket774:2009/01/22(木) 17:55:58 ID:GHLQEwHR
マクロスFの二期OP(1920x1080)
がカクカクなんだけどどのカードなら快適にみれる?

今はHA06の怨母

991 :Socket774:2009/01/22(木) 18:06:43 ID:iaJocH1v
低価格ビデオカードスレいっぱいあるけどうするんだこれ???
5000-15000円の低価格ビデオカードスレにしたらどうかと思うけど。

>>990
ビデオカードのほかにCPU、メモリ、HDD転送速度など総合的に性能が必要かも。

992 :Socket774:2009/01/22(木) 18:19:18 ID:GHLQEwHR
>>991
メモリは4GだけどCPUがx2 2.8Gだからちょっと足りないのかな
ありがとう

993 :Socket774:2009/01/22(木) 18:19:21 ID:HK3LHv9l
>>978
アキバの店舗のタイムセール逝けば12202円で買えるかな?

994 :Socket774:2009/01/22(木) 18:19:57 ID:isprmThG
999

995 :Socket774:2009/01/22(木) 18:51:35 ID:WLlRRwP0
HD4850て9600GTの2倍くらいの性能みたいだな
欲しいぜ

996 :Socket774:2009/01/22(木) 19:46:51 ID:iaJocH1v
>>992
CPU使用率のモニターなどを見て判断しる。
ビデオカード追加もいいと思うよ。HDビデオ再生支援機能つきのものを入れてみたら?
あとビデオチップドライバのバージョンアップも無料だからやってみるといいよ。

997 :Socket774:2009/01/22(木) 21:55:05 ID:Q6aVhJ3y


998 :Socket774:2009/01/22(木) 21:55:47 ID:Q6aVhJ3y


999 :Socket774:2009/01/22(木) 21:56:18 ID:Q6aVhJ3y


1000 :Socket774:2009/01/22(木) 21:56:38 ID:wQIJKcsE


1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


202 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【NEC】Express5800/S70SD専用10台目【14700円】 [ハードウェア]
HP ProLiant ML115 Part66 [ハードウェア]
Share 放映中新作アニメハッシュ保管スレ 18 [Download]
Florensia -フローレンシア- Part40 in 小規模MMO [mmominor]
パソコン一般板総合質問スレッドVol.62 [パソコン一般]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)