2008年03月

2008年03月30日

自転車

18b2a573.jpgりっきーの大腿骨骨折から早数日、自転車のない日々を送っています。

自転車がないので、修理の必要なXL250を時速30キロぐらいで乗って帰り、環七沿いに停めておいたら次の日ピンポイントで駐禁を切られ凹んでいたときに、ネットでこの早そうなクロスバイクという部門のチャリンコを見つけて、次の日さーて注文するかとサイトを見るとすでに売り切れていました。

めっきり乗り物関係に縁がない3月末です。

誰か安い自転車屋・無茶苦茶早い自転車とかしりませんか?


2008年03月26日

3分咲き

飲み会







P1000004







事務所に咲いている桜が3分咲きぐらいになってきました。

春ですね。花粉はまだ飛んでいるのですかね。早くなくならないですかね。日本中にある杉をぶった切って、花粉の少ない、木を植林しないですかね。

花粉症でやりきれない思いをしています。
酒はがばがば飲みますが、体はデリケートなんです。

それはそうと、パンクばかりしていた僕の愛車の「チャリンコ・りっきー」の後輪のリムが昨日真っ二つに折れました。

りっきーに乗り勢いよく漕ぎ出したら、バッキッという音と共に、後輪がロックしました。激しいパンクかと思いきや、思いっきりリムがアスファルトに突き刺さっていました。

重症です。人間で言うと大腿骨骨折及び大腿筋断裂です。

ヤフーオークションでりっきーの大腿骨探しに翻弄されそうです。

写真は、菜の花郵便局の、打ち上げの模様です。

千秋楽が昼公演だけでしたので、17時30分から飲み始めました。
局長の友部さんと共に、たまねぎハイなるものをがぶがぶ飲み続けていました。
無論、菜の花の宴は、翌朝5時まで続きました。

菜の花郵便局のみんな、手伝ってくれた皆さん、そして一人さんお疲れ様でした。










2008年03月23日

菜の花郵便局

adf064b1.jpg全日程終了しました。

後は打ち上げをするのみです。

ご来場いただきましてありがとうございました。


2008年03月21日

初日終了!二日目へ

2dd6f0b2.jpg昨日、ようやく菜の花郵便局の幕があがりました。
いつもの劇団公演とは雰囲気が違うので、見に来てくださった方たちはいろんな意味で楽しめたと思います。

再度足を運んでいただけたらと思います。

今日は初日打ち上げでさんざん飲み、ごきげんようの時間帯におきました。
ごきげんようにサンドウィッチマンが出ていて、Mー1優勝してから、ファンレターが2通から300通になったと話していました。

まだまだ手紙はすてたもんじゃないなぁと寝起きでしみじみしてました。

今日も一発頑張ります。


2008年03月20日

菜の花郵便局・初日!

c04c83ba.jpg明日はようやく、菜の花郵便局初日です。

去年の秋に小学校回りをして半年かけてようやく小学校の体育館から劇場にやってきました。

皆さんにみていたたけたら幸いです。

笑って、ちょっとホロッときて、あったかい気持ちになっていただけたらなぁ。

子供も安心して見れますので、春の親子観劇にはうってつけです。

それでは、やっと春らしくなってきた滝野川会館でおまちしてます。

ケータイサイトもありますので、詳細をご覧ください。
http://www.tsuka.co.jp/kitaku/butai/2008nanohana/keitai/top.html


2008年03月14日

バタバタしてました。今日まで。

efef8d83.jpgバタバタしてました。先週のなかばあたりからずっと。今日で、とりあえずバタバタが終了しました。
菜の花の道具も全て作りおわりました。
児童教室発表会の仕込みもおわりました。

明日は、児童教室リハーサルです。

あっとまだバタバタは続いてました。

バタバタは来週菜の花終わりまで続きます。

とりあえず今日はゆっくり寝ます。

写真は、菜の花ポストにレンガの花壇がつきました。来週には菜の花が90本咲き乱れます。

レンガは伊澤レンガ工場の手作りで60個積み上げました。


2008年03月05日

久しぶりなのです。

67982626.jpg久しぶりの完全オフです。

風呂を炊いてサウナ状態で一時間半ぐらいつかってました。

この頃良く飲んでるので酒を抜くのには丁度いいです。

明日からは菜の花の道具作りが始まります。

なんだかんだで細々したのんつくらないといけなくなりました。

また伊澤とコツコツやります。

とりあえず今日はスカパーを見まくり、そのあと打ち合わせの飲みにいきます。