2008年05月

2008年05月13日

板橋にて

5db8505a.jpgまずは、「冬の鼠」のキャスト・スタッフの皆さん本当にありがとうございました。

演出の小太郎さんからこの話をいただいたとき、主役ですと言われました。
やりたい反面俺でいいのかと悩みましたが滅多にないことだし、この際みなさんの胸を借りようと


稽古では、各人の芝居に対する入り方もとてもいい意味で全然ちがうし、自分の力の足りないところもわかりましたし、またその逆もわかりました。

どうこう言われるのも構わないし、グダグダ言われても構わないが、僕は本当にこの座組で芝居が出来たことが自分にとってよかったし、自分の考え方を再認識させてくれて、もっと何事にも貪欲に行けと後押しをしてくれました。

なんか真面目になっちゃいましたね。

でも、ホントにホントに皆さんありがとうございました。

やっぱり芝居はいいもんですね。

この機会をくれた、和田小太郎さんありがとうございました。


2008年05月12日

千秋楽終了!!!

860adad9.jpg全ての公演終了いたしました。

ご来場頂きました皆さまありがとうございました。

あっ駄目です。
色々書きたいのですが、時間も時間なんで明日と言うか寝て起きたら書きます。

ではまた7時間後ぐらいに。


2008年05月11日

4日目終了!!!

b2878b15.jpg無事4日目も終了いたしました。

明日でラストです。
様々な方に出会い、様々な経験をしました。

明日も楽しんでいきます。

今回も様々な差し入れを頂きました。

一日早いのですが、もうすでに素晴らしいのをいただきましたので発表したいと思います。

輝く最優秀賞は、逸見母による単行本の差し入れ「人は見た目が9割」に決定です。
オブラートに包んであるいいダメ出しです。
ありがとう!読みます。

続きまして、審査員特別賞は、こちらも同じく逸見母よりの差入で「トマトジュース1ケース」です。
はっきりいって運ぶの重いです。4キロぐらいあります。
ありがとう!飲みます。

てなわけで明日も頑張ります。


2008年05月10日

3日目終了!!!

9511a742.jpg本日も無事終了致しました。

今日は、脚本の有本さんがきてくださいました。
写真の一番右です。
兵庫から車で、不眠不休でしかも下道とのことです。

明日も見に来てくださるとのことで嬉しい限りです。

明日は、雨が降り気温がグッと下がるらしいので、皆さん注意してください。

では明日2ステなのでぐっすり寝ます!


2008年05月08日

二日目終了!!!

5da6005a.jpg劇団の皆がみにきてくれました。

感想は、いろいろあるのですが、本日の最優秀賞は、おスギ圭一氏の「てるの顔が誰よりもでかい」に決定です。写真を見てください。デカイです。
そして審査員特別賞は、みかさんのご両親様による「彼は元気だね。レバー食べてるね。もう骨まで食ってるな。」です。

顔も大きく芝居もでかく、終演後には机2台を15センチずらすほど息まいています。

おひまでしたら、是非ご来場くださいませ。


初日終了!

135be247.jpgで本日二日目です。

2ステージです。

ガツガツいきます。

写真は、みかさんとのぶさんと初日の終演後に暇を持て余していたのでパチリです。


2008年05月06日

いよいよ明日!!!

7ba5b509.jpg冬の鼠明日本番です。

煙草を芝居中に結構すいますので、本番中は喉をいたわりたいと思います。

今日は、明日に備えて全力で寝ます。


2008年05月05日

キンキン やっちゃいました。

8bd7c137.jpgあぁ髪の毛がキンキンの金髪に・・・


ポケット入り

0edf4974.jpg
6a31fac1.jpg
今日から小屋入りです。

1週間となり地下の稽古場で稽古していたので、地上に出てきた感じです。

明後日5月7日より11日です。

お時間のあるかたは是非ご来場ください。

2枚目の写真は、中野のラーメン屋の青葉です。
青葉という文字が写らなかったので、どこぞやの定食屋みたいですが、食ってきたので間違いなく青葉です。
店員の中国人がお客の中国人に「ごちゅもんどうぞ」と日本語で聞いていたが「中華麺」と中国語でスバッと返されてました。
           本番の中国人が「中華麺」と言うだけあって旨かったです。

そんなこんなで仕込中です。


2008年05月03日

今日はつけめん

2ab77049.jpg今日の稽古前の飯はつけめんに決定です。

中野に大勝軒があったので、食います。食います。稽古します。

写真は、演出の和田さんの奥様より頂きました金兵衛弁当です。

旨いんですよ。これが。

奥様ありがとうございました。

今埼京線なんですが、車内がゴールデンウィークってな感じですが電車の揺れに踏ん張る腰が痛い逸見です。

ゴールデンウィークどこに行こうか迷っている皆様、ボケットで冬の鼠を見てその足で田端文士村のデリケートを見る。こんな芝居のハシゴはいかがでしょうか?

皆様のご来場お待ちしております。

では、つけめんします。