2008-08-12
日銭稼いでる奴が短期バイト未経験者に日銭が入りやすい短期バイトを10職種軽く紹介した+番外
元ネタのとおりのフォーマットでやろうかと思ったが挫折した。
元ネタ:アニオタが非オタの彼女にアニメ世界を軽く紹介するための10本
http://anond.hatelabo.jp/20080721222220
で、この記事からインスパイアされたというか。
「女は体売れば金になるんだからいいよなー」とかうそぶく男は
http://d.hatena.ne.jp/miyakichi/20080812/1218508901
「女は体売れば金になるんだからいいよなー」とかうそぶく男は、ゲイ相手に男が体を売る職業、すなわちウリ専のほとんどがノンケ男性だって事実を知らないんでしょうか。ゲイだとつい好みの男を選ぼうとしちゃって商売にならないけど、ノンケは客のえり好みをしないからウリ専に向いてるんですってよ。というわけで本当に「女はいいよな」と思うんなら、今すぐ二丁目でも堂山でも行って体を売ってくればいいのに、と思います。
「女は体売れば金になるんだからいいよなー」とは更々思っちゃいないし、ウリ専には意外とノンケが多いというのは聞いたことはあるが、金に困ったノンケが二丁目や堂山や夢の島公園に行ったところで、全部が全部客がつくってわけじゃないというか、むしろゲイの場合は客が好むタイプがめちゃくちゃ幅広いから客がつくかどうかわからないような気がする。間口は結構広いだろうが。ちなみに堂山は梅田にある繁華街で、二丁目みたいにモロにそういう場所じゃないが、よく見るとそっち系の店がちらほら目立つ。クラブのフライヤーがガチムチ系のお兄さんが載ってたりとか。
さらにいえば、立ちんぼやるときって、ショバ代とかそこら辺のめんどくさいことが発生しそうな気が。2丁目はよくわからんが、堂山はどちらかというと普通の繁華街に近いんで、シマ守ってる組織がいそうな気が。
というと「アナルセックスは痛いから嫌だ」とか見当違いのことを言い出すバカがいそうなので念のため付け加えときますが、しゃぶる/しゃぶらせるだけでもお金は稼げます。ていうか、ノンケのちんこだっていうだけでしゃぶりたがる人はいるわよー。
まあ、俺もしゃぶられたことあったからな・・・。上京したてで、新宿で遊んでて電車がなくなったんでサウナで寝てたときに、中山美穂にフェラチオされてる夢見て、薄目開けたら俺の股間にバーコード頭があったときはそれこそボルナレフ状態だった。多分需要はあるんだろう。結局金もらうということはなかったが。
あと別にウリ専バーに勤めたりしなくても、カジュアルに援交することだって可能です。さあ行け、とっとと行って好きなだけ稼いできやがれ。それができないのなら、お前らが言う「女はいいよな」なんてただの嘘っぱちだよ
スポーツ新聞でよく出てるホスト募集の求人は実はウリ専バーが多いってことはよく聞くし、モデル募集の求人は大体ゲイ向けの雑誌やビデオのモデルが多いってのはよくあるな。条件に40歳以上、太った方OKと、ガッチリした人大歓迎と付いてれば鉄板かと。ギャラの相場は俺もよくわからんが、汁男優よりはいいだろう。
で、大体野郎が金に困ったら肉体労働のバイトが真っ先に思いつくかと思うんですね。マグロ漁船とかカニ漁船とか。今だったら短期登録派遣か。俺もその手のバイト経験はかなり多いというか、6月ぐらいからついこないだまでやってた。前にも仕事の切れ目の時期にやったことがある。幸い、次の仕事にありつけたんで来週からはSEに戻るが。
まあ、どのくらいの数の日銭に困った奴がまとまった日銭をゲットできるかは別にして、
「肉体労働はあまりやったことがないのだが、しかし自分の職務経歴上の不都合を黙認してくれて、
その上で全く知らない肉体労働の世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」
ような、一般人の都合のいい妄想の中に出てきそうな金に困ってる人に、日銭がもらえる肉体労働を紹介するためにオススメする10職種を選んでみたいのだけれど。
あくまで「短期」なので、時間的に過大な負担を伴う数ヶ月以上の稼動が必要な職種は避けたい。
できれば短期日払い、長くても週払いにとどめたい。
あと、いくら肉体労働的に基礎といっても年齢制限や間口が狭く、拘束期間が長いものは避けたい。
明日の飯に困ってる奴が『マグロ漁船』は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。
そういう感じ。
彼の設定は
アルバイトはいわゆる「工場労働」的なものを除けば、ファーストフードのバイトはやったことがある
体育会系ではないが、運動神経は結構良い
という条件で。
まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。
1.イベント会場の設営撤去(疲労度2〜3)
昼にやるか夜にやるかで時給は変わってくるが、時給は900円から1100円ぐらい。
この仕事については、基本的に終わり上がりで、予定時間分の給与保証というところが多い。
例えば、9時17時の予定で12時に終わった場合、12時過ぎには帰宅できるが、給与は17時までの分が出るという形だ。肉体的には、さほどきつくない。肉体労働の中では比較的軽めの方。
テントやオクタ、パネルは比較的軽いつーか、1回で持つのはいいとこ10キロ〜15キロぐらいだからそんなにきつくないだろう。ただ、テントの錘は20キロぐらいあるんでちとしんどいかもしれないが。基本的には予定時間フルで終わることはそんなに多くない。
請け負ってる派遣の窓口もかなり多いので、短期派遣ではオススメ。ただ、仕事の繁閑の差が大きい。
また、交通費もコミのところも結構多いんで、メッセやビッグサイト、関西だったらインデックスから遠い人は結構しんどいかも。チームワークはかなり要求される。特にテント撤去や設営等は息が合わないと事故につながりやすいんで。
2.揚重(荷揚げ屋)(疲労度5)
多分、短期の肉体労働系のバイトでは一番給料はいい。最長5時間拘束で6000円スタート、1ヶ月もすれば7000円ぐらいになる。そんでもって、実際は2時間半ぐらいで終わる案件が多い。1時間以内に終わる案件も。それでいて給料は5時間分出る。なので金が欲しい奴は一日に2現場、3現場こなす人も多い。格好はヘルメットにニッカーポッカーに安全靴と安全帯(要するに命綱)という凛々しい格好。足場に乗っかって手で資材揚げることも多い。
仕事は何をするかといったら、建築資材の搬入が中心。トラックから資材を下ろして、所定の場所に搬入する。搬入が終わった時点で上がり。
ただ、この仕事は肉体的にかなりハード。俺もこないだまでやってたが。
まず、建築資材が結構重い。鉄骨や角材は多分、重さが想像できるかと思うけど、ケイカル板(要するにタイガーボード等の石膏ボード)、これがめちゃくちゃ重い。厚さによって違うが、1枚13キロから16キロ。これを手で搬入するわけですわ。新入りの場合は2枚、一人前なら4枚単位でね。しかもかなり大きい。1人前の場合、1回で運ぶ重さは60キロ超えることも。これを何往復もするという感じかな。台車使えるところは仮置きしてから台車に載せるのだが、下ろすだけでも相当大変。
そんでもって、持ち方にはコツがある。横に持って下ろして、縦に立てかけることも多い。これを「まわす」という。何枚同時に回せるかで荷揚げ屋さんのスキルがわかる。俺は4枚でギリギリかな。まだ新入りという感じ。
基本的には新入りにはめちゃくちゃ優しい。というのも、新入りが下手なことして資材壊したら洒落にならないし。それより、きちんとした持ち方を見て覚えろという感じ。それでも肉体的にはかなりしんどいが。完全に見てるだけじゃないんでね。
腕力ある人がすげえ多い。また、時間的な融通が効く(2現場でも下手すりゃ6時間以内)ので、他に夢持ってて、そのつなぎで仕事してる人が多い。格闘技やってる奴とか、劇団やってるやつとか多いな。
で、この仕事については、大体一日目でつぶれる人も普通にいる。特にこの時期は熱中症が。俺も一日目でなりかけた。でもなんとかこなした。翌日は筋肉痛だったな。でも、少しずつ慣れると、確実に筋肉は付くのでそれが快感になったりする。短期でも割はいいが、玉掛け、クレーン、フォーク等の資格取ることでスキルアップは望めるし、それらの資格を取ることで給与が上がることも多い。長期で勤めるのもいいかも。最初の頃は筋肉痛とお友達状態だが、仕事終わった後の心地よい気だるさがいいんだよな。
この仕事は、多分肉体労働系で日払いが効くもののうちでは一番お金になるが、他の肉体労働をやってある程度体作ってからやることをオススメする。また、塩と大量の飲み物は必須といえる。
で、この仕事をやるメリットは、肉体的な閾値がアップするので、これをきちんとやれたら、他の仕事が体力的に楽になるように感じることだ。
3.引越し、事務所移転(疲労度3から4)
多分、「割のいい肉体労働」で一番イメージしやすいのがこれだろうか。確かに日払いも効くし、時給も比較的高い。時給1000円超えるところもある。そして求人はかなり多い。2トンロングや4トン運転経験があるんだったら、さらに給料は高くなる。運転手については、正社員のケースが多いんで、引越助手について書く。
引越助手については、定時で終わるものと、終わり上がりのものと2種類ある。終わり上がりの場合は、荷物の搬出、積み込みが終わったら上がりというケースで、定時で終わるものについては、定時まで拘束されるケースだ。
引越作業のフローはこんな感じになる。
1.集合
事務所に集合するケースと、現場に直集合するケースがある。事務所集合の場合は、その後荷主宅移動が入る。2.養生
引越の場合、台車が入ったりするんで、通路、エレベーターに傷をつけないように保護する必要がある。その作業を「養生」という。大体は社員さんがやるが、助手はその手伝いかな。
3.荷主に挨拶、そんでもって搬出、積み込み
引越の場合、荷主さんに直に接するので、接客業の要素が必要になる。まあ、普通に挨拶できるレベルであれば問題ないかな。搬出については、大体は箱詰めのもの→家具、家電製品等の順番になる。搬出については社員さんの指示でやればいい。大体は台車に積んで地上まで持ってく形。一軒家だったら階段を下りる形。
家具や家電製品は、梱包してから運ぶ形になる。家具については、テーブル等は分解するケースが多いかな。重いものは二人以上で運ぶことが多いんで、そんなに体力は使わないよ。
荷物については、丁寧な取り扱いが要求される。その辺はドライバーからもうるさく言われる。
4.養生の片付け、荷主宅に挨拶
後片付けは当然必要。そして荷主に挨拶して事務所に戻る。
ちなみに、休憩時間は意外と多い。荷主さんからは大体ジュースがもらえるし、下手すりゃ飯ももらうことも。
景気のいい客だったら、ご祝儀も貰える。特に賃貸マンション→マイホームへの引越だとこのケースが多い。
5.終わり上がりの場合は解散。それ以外の場合は次の現場もしくは引越先に。
引越先が同一地区にある場合、そのまま引越先というケースが多い。そうでない場合は次の現場に。
大体、一日2現場が多いかな。拘束時間の割には、実作業時間は比較的少ない。大体フル拘束でも実作業は6時間ぐらいじゃないかな。
6.事務所に集まって解散。そのときにギャラをもらう。
引越については、EV使えるところは結構楽だけど、そうでないところはそれなりにきつい。4階建てEVなしのところの最上階なんかはかなりきついだろう。トラックについても、リフト付きはかなり楽。最近はリフト付きが多いが。
どちらかというと、社員さんが比較的きつめの人が多いんで、その辺慣れてないときついだろう。その代わり、仕事ができる人と判断されたらかなりかわいがられるが。その辺は揚重よりもシビア。
多分、揚重の場合は、殆ど新入り時につぶれかかった経験がある人が多いんで、新入りには比較的優しいのかもしれないが。
事務所移転については、EVあるとこがデフォだが、結構重量物が多い。ただ、人も多いんでそんなにしんどくねえだろう。基本的に終わり上がりになるので、みんなで力を合わせ、早く終わるようにするといい。
・モデルルームの行き先示す看板持ち(疲労度1〜2)
これは肉体労働といえるかどうか賛否両論が分かれるだろうが、真夏にそれやるのは、完全に肉体労働だと断言できる。基本的に椅子に座って、定時まで看板持つだけの仕事だが、真夏にスーツ着てそれやるのはかなりの苦行だ。時給も比較的いい。900円から1000円ぐらいだ。
というのも、炎天下に屋外でスーツ着て座るだけでもかなりきついというか熱中症のリスクはある。そして、やったことある人ならわかるけど、8時間近くじっとしてるってのは結構苦行だと思う。iPodはあったほうがいいだろうが、iPod禁止してるとこもあるからなあ。ただ、体力に自信のない人には一番向いてるかと。そんでもって大人しいカッコしてる人には。
4.一般倉庫仕分け(疲労度2〜3)
倉庫の作業といっても、倉庫で何をやるかで思いっきり違ってくる。小売店系の商品を路線別に仕分けする場合、箱単位の仕分けと、個数単位の仕分けでは、かなり疲労度が違ってくる。
後者は比較的楽だが、前者は結構ハード。というのも、後者は箱から商品開けて路線別に折コンに入れるだけだが、前者は、その折コンと箱物を路線別に仕分けしなきゃならないので、倉庫がだだっ広い場合は、台車持って走り回るハメになる。慣れない奴は足が棒になるだろう。また、倉庫の場合、冷房がないとこも多いからこの時期はかなりしんどいだろう。
時給は800円から900円ぐらいと比較的低めだが、短期派遣の募集は比較的多い案件なんですぐ見つかる。
フォークリフトの資格とっておくと、作業が格段と楽になり、尚且つ時給も上がるのでオススメ。
5.冷凍倉庫仕分け(疲労度3〜4)
この暑い夏だから、冷凍倉庫はいいだろうという意見があるが、これがとんでもない。冷凍倉庫は違った意味で大変だ。まず、なかなか汗かかない。長袖着てもかなり寒いしな。身体を動かさないとかじかんでしまう。時給は一般倉庫と比べると高い。けど、段々汗かくと軍手と商品の箱がくっついちまったりするんだよね。下手に金属部位と素肌がくっついたら、取れなくなるし。そして、この時期に作業が終わって外に出るとめちゃくちゃ暑く感じる。汗かくタイミングがずれちまうから、この点考えると結構きついかも。
時給は、一般倉庫と比べると高めかな。
6.宅配便会社の荷物仕分け(疲労度4〜5)
疲労度は、宅配便会社と、取り扱い店舗によってかなり違う。
一番きついのが佐川のターミナルだ。特にSRCと呼ばれているところはかなりハードだ。
まず、物量が恐ろしく多い。そして、荷物が流れるコンベアがかなり早いので、瞬時に店番読み取って引かなきゃならない。また、たまにとんでもなく大きい荷物が流れるのでそれも引かなきゃならない。これがまた大変。ドライバーが書く店番には、たまに達筆な人が多いし、1、6、8、9のように、天地ひっくり返っても読める数字もあるんで、その辺も見なきゃならない。また、ドライバーの気性はかなり荒いんで、ある程度の耐久性も必要。
福山通運については、佐川と同様、とんでもなく大きい荷物は多い。が、コンベア仕分けでなく、基本的に、路線別のエリアに人力で引いていく形になるんで、コンベアに追われないというメリットはある。この辺は、佐川の小規模店舗もそうだろう。ただ、人力で運ぶのがきつい荷物はあるので、ハンドフォークの扱いは覚えたほうがいい。
ヤマトについては、ターミナルはかなりきつい。佐川との違いは、大きい荷物があるかないかという違いぐらいなんで。小規模店舗の場合は、コンテナラックに荷物詰めたのを路線ごとに分けるという形かな。
一般的に夜勤が多いんで、その辺もきついかもしれない。求人は比較的多いが、どの派遣会社に就くかでかなり条件が違ってくる。時給もピンキリ。同じ仕事でも、派遣会社によっては時給が数百円違うこともある。
7.宅配便ドライバーの配送補助(疲労度2〜3)
駐車違反の取締りが厳しくなってから、この職種が増えてきた。
ドライバーに同乗して、片方が配達や集荷に行ってるときは車の中にいて駐禁に対応するという目的で作られた。
この辺はドライバーのDQN度によって疲労が違うだろう。ドライバーがDQNの場合は、ひとりで集配やらされる可能性が高い。とはいっても、配達はともかく、集荷はドライバーがチェックする必要があるんでそうそうないとは思うが。
時給は900〜1000ぐらい。ただ、拘束時間はかなり長い。場合によっては荷下ろしの手伝い、集配の手伝いも必要だが、普通の体力があれば十分対処可能。
8.着ぐるみのバイト(疲労度3〜4)
キャンペーン等で風船持って動物の着ぐるみ着てる人は見たことあるかと思うが、やることは「着ぐるみの中の人」になりきることだ。疲労度については、特に真夏の屋外はかなりきついイメージがあるかと思う。が、そうでもない。
真夏の場合は、大抵、30分から1時間ぐらいのスパンで、中の人が入れ替わるという方法を取ってるところが多い。1時間中の人→1時間休憩→1時間中の人を繰り返す感じなので、実労働時間はそんなに長くない。
時給も割と高め。1000円超えるところはザラ。難易度については、キャンペーン系はそんなに難しくないが、特撮ショー系は、それなりの運動神経が問われる。運動神経が鈍いショッカーはサマにならんもんな。
汗かく量が半端じゃないので、飲み物は自分で準備しておいたほうがいい。そして、子供に好かれるんで、子供の夢を壊さないようにする必要があるだろう。
9.ビルの窓ガラス清掃、外壁清掃(疲労度3)
このバイトも日払いが効く上、土日のみでもOKで、日給は総じて高め。日給1万円以上のところが多い。
で、何をするかといったら・・・ビルの上の階の屋外側から窓ガラスや外壁を清掃するという仕事だ。高所恐怖症の人には多分無理。
初心者はゴンドラに乗りながら掃除して、慣れてきたら命綱つけてブランコに載って外壁をスパイダーマンよろしく動きながら窓ガラスや外壁を掃除し、降下するという形が多い。基本的に初心者はゴンドラに乗って掃除することが多いかな。比較的低いところからの作業が多い。それやりつつ命綱やロープの使い方覚えてスパイダーマンよろしくという形になる。そこまでできたら日給はかなり高くなる。ゴンドラ関係の資格や高所作業関連の資格持つとさらに待遇はよくなるかな。ツナギとヘルメットと安全帯、そして安全靴OR滑りづらい靴は必須。
ゴンドラの場合は、身体動かしてもたかが知れるが、掃除なのであくまでもきれいに仕上げることが求められる。拭き残しや拭きムラについてはうるさく言われる。基本的に終わり上がりなので、実労働時間は短く、日給保証ということは多い。ブランコの場合は結構動くんで体力はそれなりに必要。とはいっても重いもの持つわけではないが、拭き作業で慣れないときは手が疲れる。
そして、安全管理については、当然ながらかなり厳しい。清掃道具落としたら大問題になるしね。注意力散漫な人はあまり向かないかも。不注意が洒落にならない事態を引き起こしやすいんで。
基本的に性別は問わない仕事で、女性も結構いる。ただ、高所になるほど風が強いんで、最初は怖いかな。特にブランコについてはモロに風に煽られるんで、安全帯つけててもやはり怖い。慣れればそうでもなくなりつつはあるが・・・。揚重とともに、資格取得が大きいんで、短期とはいわず、長期でやるのもいいかも。
10.パチンコ屋のホールスタッフ(疲労度3〜4)
パチンコ屋のホールスタッフも短期派遣で多い。てか専門の派遣業者まである。時給は総じて1000円を超える。
研修期間はそれなりにあるが、研修期間を超えたら時給が跳ね上がることが多い。勤務形態は早番、遅番のシフトだが、基本的に立ちっぱなしで、パチンコ玉が詰ったケースを運んだり載せ買えたりするんで、結構腰に負担がかかるかも。あとは、煙草の煙はそれなりに気になる。
スロットの場合は、ある程度の目押しスキルが必要。昔はリーチ目の把握も必要だったが、完全告知が多いんで目押しのスキルだけでなんとかなる。目押しについては、やってるうちに慣れるし、絵柄もそんなに難しい絵柄ではない。スロットの場合はメダルが軽い分、そんなに負担はないが、最近はスロット台が減ってパチンコ台が増えてる。体力よりも大変なのは、客や社員さんの応対かな。DQNな客はかなり多い。切れたら負けかと。その辺は客商売全般にいえるが。また、社員さんとの人間関係も結構大変かな。
肉体労働系の中では、女性スタッフが多いんで出会いの可能性は高い。
ここまでは、短期(大体週1から週3ぐらい)で組めるバイトで、経験があるものを中心に挙げてみた。
そして、俺がやったことがないバイトで、結構話題に上がることが多いバイトについても調べてみた。
番外.タンカーの原油タンク洗浄(疲労度5 危険度5)
これも半分都市伝説と化しているが、タンクの洗浄作業自体はある。実際、火災や中毒で作業員に死人が出てるというのはたまにニュースになるんで、仕事自体はあるんだろう。花村萬月の「ブルース」という作品に、原油タンク洗浄の作業シーンが出てるんで、どんな作業かはそれ読むとわかりやすいかな。具体的には、タンカーの原油槽に滓が貯まるので、滓を取り除いて軽油で洗浄するという形だ。作業的には、滓をまず機械で掬って、あたかた無くなったところで足場作って、軽油で槽内を洗浄するという感じになると思う。疲労度は半端ないだろう。多分、足場作るだけでも重労働になるだろうし。求人は表に出てないが、日当は半端なく高いという話を聞く。危険度考えると確かにそうかも。産業廃棄物関連の業者を当たると出てくるかも。
で、着目すべきは危険度が高いことだろう。原油タンク自体、有毒ガスが蔓延してるのと、静電気一発で火柱が上がるわけで。商流的には石油会社→プラント会社→産業廃棄物業者が請負→その業者で作業員を募集するという形だろうと思う。足場組むことが必要で、尚且つ静電気や火花厳禁なんで、未経験で入るよりも、その手の作業に精通してないときついかな。
番外.治験ボランティア
要するに、臨床実験のボランティアだ。こういうとこで求人出している。
https://www.vob.jp/VobSearch.do?vobId=DJ-BAH-04-008-14-B
あくまでも「ボランティア」なので、給料というより「ボランティア協力費」という形で出てる。
協力費は、治験内容によっても違うが、入院が必要なものについてはかなり高いという。ただし、治験の種類によって募集条件がまちまちなので、マッチングするのが難しい場合もあるかと。
ただ、健康診断は必ずあるんで、健康管理にはいい。基本的に管理はかなり厳格だろうが、承認申請前の治験か承認申請後の治験かでリスクはかなり違うかと。とはいってもリスクはゼロではないからなあ。
番外.湯灌(疲労度2〜3)
湯灌という仕事を聞いたことはないだろうか。湯灌とは葬儀の際に遺体を入浴させ、洗浄すること。その後死化粧を施すというケースが多い。
文字通り「死体洗い」といえば死体洗いなのだが、都市伝説と化している「死体洗いのバイト」とは別モノだ。
で、この仕事は今でもきちんとある。基本的に葬祭社もしくは湯灌専門業者で求人を出している。ググるといくつか出てくる。
大体は正社員が行うことも多いが、ごくまれにパートやバイトの求人もある。日給は1万円以上かな。社員の場合も初任給は比較的高めの設定になってることが多い。
基本的に二人以上の人手を使って入浴させることが多い。まあ、人間の体重を考えれば一人では無理だが。ただ、かなり体力はいるのは想像はできる。体重70キロと考えると、二人でも一人あたり30キロの負荷はかかるわけで。生きている体洗うのとは扱いがかなり違うんで取り扱いも慎重にしなきゃならないだろうし。
基本的に葬祭スタッフやりつつ湯灌やることが多いので、あまり喜怒哀楽を表に出さない人で、尚且つ常識的な受け答えができることが必須かと思う。
で、遺体を入浴させる性格上、慣れないうちは精神的にしんどいかもしれない。
こんな感じで書いてみた。
あまり知られない短期バイトの世界に興味持ったら幸いだと思う。
- 2191 http://jyouhouya3.net/
- 1198 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 902 http://retro85.blog33.fc2.com/
- 582 http://secure.ddo.jp/~kaku/tdiary/
- 546 http://d.hatena.ne.jp/
- 363 http://reader.livedoor.com/reader/
- 234 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080812/1218644385
- 206 http://jyouhouya3.net/2008/08/08817.html
- 196 http://b.hatena.ne.jp/
- 178 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot