日々、事件取材をしていると、インターネットが関係した事件が多いことに気付く。ネットが私たちの日常に深く根ざしていることを実感する。単純に遠ざけても問題の解決になるとは思えない。どのように付き合っていくかを、真剣に考えなくてはいけない▼参考になるのが、昨年出版された平野啓一郎氏の「決壊」という小説だ。実際の事件をほうふつさせるような連続殺人事件が出てきて話題になった。ネットと現代人の関係を深く考えた作品だった。グロテスクな心理描写も多いが、これも現実の一部なのだろうと思わされることも多かった。小説家の想像力は、私たちが日常的に見ない世界を目の当たりにさせてくれる▼ところで小説中に、本筋とはまったく関係ないが、毎日新聞が神奈川県警からスクープするという場面がある。作者はどのような意味を込めてこのディテールを書いたのだろうか。県警担当記者として、少し気になる。【高橋直純】
毎日新聞 2009年1月21日 地方版
1月21日 | インターネット /神奈川 |
1月20日 | もしも…の恐怖 /神奈川 |
1月17日 | 大人 /神奈川 |
1月16日 | 初詣で /神奈川 |
1月15日 | 笑顔の力 /神奈川 |
1月14日 | 高潔さと強さ /神奈川 |
1月10日 | 身体にやさしく /神奈川 |
1月8日 | 時間的距離 /神奈川 |
1月7日 | おいしい中華街 あふれる包容力 /神奈川 |
1月6日 | 自由の落日 /神奈川 |
12月27日 | ネットカフェ 社会の寂りょう感 /神奈川 |
12月26日 | ネットと記事 読み手への想像力 /神奈川 |
12月25日 | 次期衆院選 当選の先を見据えて /神奈川 |
12月24日 | 全国初の「禁煙条例」 打ち上げ花火で終わるか /神奈川 |
12月23日 | 米原子力空母配備 独善は許されない /神奈川 |
12月20日 | 指導者 /神奈川 |
12月19日 | 空恐ろしい /神奈川 |
12月18日 | 山村に希望の灯 /神奈川 |
12月16日 | NOと言える… /神奈川 |
12月13日 | 山口元次官 /神奈川 |
12月12日 | のんびりした時間 /神奈川 |
12月11日 | 就活と婚活 /神奈川 |
12月10日 | 選挙の顔 /神奈川 |
12月9日 | 模擬裁判 /神奈川 |
12月6日 | 七五三 /神奈川 |
12月5日 | 9646 /神奈川 |
12月3日 | 加速する時代 /神奈川 |
12月2日 | 給付金の効果 /神奈川 |
11月29日 | 刑事と女心 /神奈川 |
11月28日 | マッカーサー元帥 /神奈川 |
11月27日 | 基地の街 /神奈川 |
11月26日 | おいしいもの /神奈川 |