◆[上山市]中山 立冬に風吹き抜ける(2008平成20年11月8日撮影)
羽前中山のホームに立つ。髪の毛をグシャグシャに攪乱して、疾風のごとく新幹線が走り去る。 |
|
誰もいないホームの上では、森のざわめきと国道13号の絶え間なくわき起こる騒音がせめぎ合う。 |
|
コンビニは無いが、光だけは溢れるほど充満する、踏切の向こう。 |
|
「風強くて、帽子吹飛ばさっでしまうみだいだぁ」 「秋ば追い立でるみだいして風吹ぐもねぇ」 立冬になり、おがる野菜に追い立てられるように一輪車を押していく。 |
|
「ちぇっとした坂も、休み休み登らんなねぇ」 「ほだっぱい無理だがら、休み休み食んなねぇ」 押すのを手伝いもせず、舌なめずりするようにシャッターを押す。 |
|
細い坂道を、風は国道13号へ駆け抜けるように吹き抜ける。 |
「風さえ無いど、天気いいくて気持ちいいんだげんとねぇ」 両足をキチンと揃える長靴の姿は、見ているだけで気持ちいい。 |
大空を舞う風は、時折地面近くに降りてきて花びらにちょっかいを出す。 どこかへ連れてって欲しいと、体ごと揺れて願うのに、風はヒュルヒュル音を立てて去ってゆく。 |
|
紅の粉をまき散らしたように、中山の村を染め上げる晩秋。 |
|
黒々とした腹の底を見せず、 吹いてくる風に微かにさざ波を立てる漬け物樽。 |
「体細いがら、寒さは苦手なのよ〜。 洗濯ばさみからもくつがっで、ほんてん痛し寒しだぁ」 |
「風邪でも引いだのがぁ」 「風強くてもっくらがえただげだぁ」 「おらだじゃ助けらんねがら、歌でも歌て気合いへっでけっかぁ」 もがく一輪車の前で、草花は体を揺すって歌い始める。 |
|
赤く盛り上がる山の麓に、歴史ある中山の村が連なる。 |
|
「ちょっと傾いっだんねがっす?」 「おだぐが生まれるずっと前から立ってんのだぁ」 歴史の底から呟きが漏れてくる。 |
「ほだいして寒いどご、はんばがてっど痔になっべぇ」 「おらだは、はんばがんのが仕事なんだず」 股の下をビュービューと北風が抜けてゆく。 |
流れの速い雲に気づいてもらえるように、右に左に赤い手のひらを激しく振り続ける。 |
|
「おだぐツヤツヤだずねぇ」 「おだぐこそプルプルだどれぇ」 白い肌コンテストを楽屋裏で待つ肌自慢たちは、日差しを受けて益々肌に磨きをかける。 |
|
「力んでぶら下がたら、赤いの取んねぐなたはぁ」 「ぶら下がる前から赤いべ」 「ほだな赤の他人みだいなごどやねでぇ」 |
「飛びだして、飛び抜げでんまいダシのごどだが?」 「んっまいダシは食べ過ぎに注意すろてがぁ」 まもなく来る冬にあせりながら、コスモスは冗談を言い合う。 |
北風が強くこするものだから、益々磨きがかかりツヤツヤ度が増してくる柿。 |
|
「山あっだい赤ぐなて興奮して盛り上がったげんともよ、もうちょっとすっど真っ白ぐなるんだじゃぁ」 「おらだもこのまま雪かぶっか、地面さ還っか考えらんなねべず」 風に揺れながら柿の実は、身の振り方を考える。 |
|
「なんぼ年しょても、気持ちは仮免のまんまよぉ」 何十回も柿の実が成るのを見守ってきた蔵は、新人の気持ちで老いてゆく。 |
|
一度坂道を転がりだしたら止まらない。 追いかけてくる冬から逃げるように、細道を転がって去りゆく秋。 |
|
「寒いどご大変だねっす」 「寒い外さいねど、暖かい家のありがたみがわがんのっだず」 |
「買〜うぅ!」 あいさつは大きな声で、看板は大きな文字で。 |
「ほごの電信柱じゃまだずぅ。立ってるだげだごんたらどげでろ」 「立ってんのが仕事なんだず」 土蔵と電信柱のいがみ合いに挟まれ、コスモスはどっちつかずに揺れ続ける。 |
|
「この頃はニュースも道路の看板も謝罪だらけだずねぇ」 本心はどうあれ、まず謝るというのが日本の文化。 |
|
晩秋の空に轟音を舞い上げながら、何かに追い立てられるように国道13号を車が間断なく行き過ぎる。 |
|
こんもりとした丘の上に立つ白髭神社から、中山の街並みを眺める。 丘の上の神社から垂れ下がるのは、白髭ならぬ白い幾本もの消防用ホースだった。 |
|
銀色の針になった新幹線つばさは、赤や黄色に波打った野山を一直線に縫っていく。 |
|
山形人に食べ尽くされる前に、晩秋の日差しを食べ尽くす。 |
|
押しボタン信号を押し、国道の車を止めて細道へ入る。 あっという間に車は数珠つなぎになる。 北風は制止も聞かず細道を駆け抜ける。 |
「寒い〜」 「誰が座てけっど暖かいんだげんともなぁ」 身を寄せ合う羽前中山駅のベンチたち。 |
電信柱は、こすれる北風にビューと鳴く。 葉っぱの落ちた柿の木は、寒い寒いと身をコキコキに堅くする。 |
|
秋と冬の狭間にある羽前中山駅へ電車が滑り込んでくる。 開いた窓の中へ北風が無賃乗車でそそくさと入り込み、やがて何事もなかったように電車は山形へ向かって発車した。 |
|