ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

経済

<少子化対策>有識者チーム発足 勝間和代さん「子供に投資し不況解決を」

1月21日17時22分配信 毎日新聞


 小渕優子少子化担当相は20日、有識者による「ゼロから考える少子化対策プロジェクトチーム」の発足を発表、経済評論家の勝間和代さんらメンバー5人と記者会見した。

 プロジェクトは、これまでの政策や財源の枠にとらわれず、子育て世代の意見を反映させることが目的。半年をめどに政策提言をまとめる。経済的に自立できる働き方、晩婚化の理由となる恋愛の傾向の分析もするという。

 小渕担当相は、「私自身も私の友人が子育て世代。なぜ子どもを育て、産むことに難しさを感じる国なのか、向かい合わなくてはならない。将来のために何ができるか、国民の皆さんに発信し問題提起したい」と発足の理由を説明。

 勝間さんは「子供にかけるお金と出生率は強い相関関係があり、一方で少子化問題の解決が不況対策になる。子供に投資する『ベビーニューディール』政策が必要」と持論を展開した。またNPO法人「ファザーリング・ジャパン」代表理事の安藤哲也さんは「父親の育児参加のために、長時間労働など働き方の見直しをやっていきたい」などと訴えた。【デジタルメディア局】

 他のメンバーは次の通り。

 松田茂樹・第一生命経済研究所主任研究員▽宮島香澄・日本テレビ解説委員▽佐藤博樹・東京大学社会科学研究所教授

【関連ニュース】
【勝間和代のクロストーク】「児童手当5倍、保育園定員1.5倍」は是か非か
勝間さんインタビュー 「少子化対策チーム」が目指すもの
西原理恵子さんとの対談「日本は子供に冷たい国」
未来育て:第3部・シングルと少子化
2兆円あったら:/上 安心して産みたい

最終更新:1月21日19時18分

Yahoo!ニュース関連記事

主なニュースサイトで 勝間和代 の記事を読む
みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS