レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
- 1 :Socket774:2009/01/17(土) 19:45:16 ID:eypEpjml
- Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/01/17] ※暫定版
Core Clock L2 FSB TDP 現在 1/18 延期
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775 $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770 $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650 $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650 $530 $316
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ---- ---- $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550 $316 $266
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ---- ---- $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400 $266 $224
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300 $224 $183
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ---- ---- $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200 $193 $163
x4 2.40GHz 4MBx2....1066MHz. 95W . C2Q Q6600 $183 discon
x2 3.33GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8600 $266
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8500 $183
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8400 $163
x2 2.93GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7500 ---- $133
x2 2.80GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7400 $133 $113
x2 2.66GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7300 $113 discon
- 2 :Socket774:2009/01/17(土) 19:45:29 ID:eypEpjml
-
■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー 同等品
Quad Core Xeon X3370 Q9650
Quad Core Xeon X3360 Q9550
Quad Core Xeon X3350 Q9450
Quad Core Xeon X3320 Q9300
Dual.. Core Xeon E3120. E8500
Dual.. Core Xeon E3110. E8400
C2D/Qとの違いは付属シール
※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
※TDP65W版Quadはステッピング変更無しで選別品の低電圧仕様
※殆どのマザーボードでは電圧をBIOSでManual設定可能
- 3 :Socket774:2009/01/17(土) 19:45:43 ID:eypEpjml
- [2009/01/17]
◎12万円以上
●QX9775:LGA771 Dual CPU とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。2個で1セット TDP以外に死角無し,倍率フリー
●QX9770:とにかく価格度外視で全てにおいてハイパフォーマンス。TDP以外に死角無し,倍率フリー
◎8万円台
●QX9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当,倍率フリー
◎3万円台
●Q9650:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8400相当
◎2万円台
●Q9550:動画編集などQ対応アプリメインorアプリ多重起動&Q非対応アプリはE8300相当
●Q9400:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●Q9300:定格動作時低発熱低省電力&Q対応アプリメイン&アプリ多重起動 【Q9400登場後discon】
◎1万円台
●Q8300:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q8200:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動 低発熱/低消費/低価格Quad 消費電力はDual高クロックと同等
●Q6600:動画編集などQ対応アプリ&アプリ多重起動&Q非対応アプリはE6600相当
●E8500:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600同等のエンコ速度
●E8400:大半の3DゲームなどQ非対応アプリメインかつQ6600に近いエンコ速度
◇Xeon (Core 2ブランドにこだわらない人向け)
■X3370:Q9650と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3360:Q9550と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■X3350:Q9450と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3120:E8500と同等 価格はこちらの方が安い事もある
■E3110:E8400と同等 価格はこちらの方が安い事もある
* エンコ速度は設定やSSE4.1対応の有無などによって変わるのであくまで目安
* HD解像度とSD解像度でも得意不得意有り
* 3Dゲームは大半がQuad非対応なので高クロックDUALが有利だが極一部Quad対応ソフトも有
* ベストバイはは用途次第
- 4 :Socket774:2009/01/17(土) 19:45:55 ID:eypEpjml
- ●温度表示の誤差について(45nm、65nm共通)
A:直貼りセンサー情報
B:マザーのセンサー(BIOS)情報
C:CPUのDTS(Digital Thermal Sensor)情報
CoreTempとかはCの情報を拾っている。
BIOSやマザーの付属ツールはB。
SpeedfanなどはBとC両方(拾えないこともある。マザー次第)。
Aは一般的ではなく普通はBかCを参考にする。
でそれぞれの世代でBとCの差が違う。
45nmはやたらCが高く表示される。
65nmは比較的BとCが近い。
温度問題で騒がれたのは45nmが出た頃のCoreTempなどがCを全く拾えなかったから
これを温度バグとか言って大げさに騒がれただけで今のverでは高めに表示されるがしっかり拾えている。
ちなみに65nmもCが室温より低く出たりしてこちらも完全に正確とは言えない。
(個体差やマザー差があるから、一般論な)
で普通はBが正常ならよく使われるマザーBIOS制御系は問題ないから心配ないってこと。
Bは45nm出た頃から当然、正常だった。
注意:製造プロセス以外にもロット差や型番差も当然ある。
- 5 :Socket774:2009/01/17(土) 19:46:16 ID:eypEpjml
- 前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 135コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231908844/
関連スレ
【Intel】Dual-Core Celeron part2【セレロン専用】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219435426/
Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221550271/
Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229720364/
【MoDT】 Yonah Merom Penryn Part27【Core/Core2】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229226014/
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228580195/
【Nehalem】Intel Core i7 Part20【LGA1366】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231898157/
【Nehalem】Core i7 オーバークロック報告スレ Part 04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231295343/
【頂上決戦】Core i7 vs 65w版Q9550【どっち?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1222176703/
- 6 :Socket774:2009/01/17(土) 19:46:47 ID:eypEpjml
- ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | AMD大好き │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
- 7 :Socket774:2009/01/17(土) 19:50:58 ID:6Yqf89s+
-
Q9650を1.00とした相対性能
i7 965 i7 920 QX9770 Q9650 Q9550 Q6600 P9950 E8600 E8400
1.37 1.13 1.06 1.00 0.95 0.78 0.72 0.57 0.51 Fritz 11
1.53 1.27 1.04 1.00 0.94 0.74 0.83 0.58 0.52 Mainconcept Reference 1.5.1
1.25 1.05 1.07 1.00 0.95 0.77 0.82 0.60 0.54 AVG 8
1.36 1.13 1.07 1.00 0.94 0.76 0.79 0.63 0.56 Cinema 4D Release 10
1.38 1.16 1.06 1.00 0.95 0.75 0.77 0.63 0.56 3D Studio Max 9
1.43 1.20 1.06 1.00 0.94 0.77 0.72 0.62 0.58 Premiere Pro CS3 HDTV
1.41 1.18 1.06 1.00 0.95 0.76 0.62 0.73 0.66 Nero 8 Recode
1.63 1.32 1.06 1.00 0.94 0.77 0.85 0.79 0.72 DivX 6.8.3
1.58 1.28 1.02 1.00 0.97 0.78 0.83 0.80 0.78 WinRAR 3.8
1.05 0.97 1.01 1.00 0.99 0.93 0.92 0.88 0.83 Supreme Commander
1.38 1.09 0.99 1.00 0.95 0.73 0.65 0.97 0.83 World In Conflict
1.03 0.91 1.00 1.00 0.98 0.80 0.71 0.92 0.85 Unreal Tournament 3
1.16 1.03 1.02 1.00 0.97 0.85 0.90 0.89 0.85 Studio 12
1.08 0.91 1.09 1.00 0.95 0.80 0.69 1.06 0.97 Acrobat 9 Pro
1.11 0.92 1.06 1.00 0.93 0.79 0.72 1.10 0.99 iTunes
1.23 1.06 1.08 1.00 0.97 0.96 0.81 1.05 0.99 Crysis
1.27 1.04 1.06 1.00 0.95 0.76 0.75 1.09 0.99 XviD 1.1.3
1.05 0.88 1.07 1.00 0.94 0.80 0.72 1.11 1.00 Photoshop CS 3
1.13 0.94 1.08 1.00 0.95 0.77 0.71 1.11 1.00 Lame MP3
1.05 0.87 1.08 1.00 0.97 0.80 0.69 1.11 1.02 Winzip 11
- 8 :Socket774:2009/01/17(土) 19:52:29 ID:yFA7bd2Z
- 50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 19:42:38 ID:974YrCDr
好調「Phenom II X4」の第2弾! 2.8GHzの「920」が明日から!
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206567/
¥23,970安いな
- 9 :Socket774:2009/01/17(土) 19:53:36 ID:46gMWJvf
- QX9650つかいの俺が消費電力ゲット!
- 10 :Socket774:2009/01/17(土) 20:04:21 ID:I1mr7mjq
- いちもつ
- 11 :Socket774:2009/01/17(土) 20:06:01 ID:VkUNHnCB
- 衝撃再来なるか?「Core i7」プロセッサのレビューを掲載
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/
Crysis Warhead
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/030.gif
Call of Duty 4
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/031.gif
デビル メイ クライ4
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/032.gif
Company of Heroes
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/033.gif
Race Driver: GRID
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/034.gif
システム全体の消費電力
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/TN/035.gif
>マルチスレッド処理に可能性を感じるCore i7
>しかし現時点ではいま一つの印象を拭えず
>しかし,最適化されていない,あるいは,Core 2シリーズの大容量L2キャッシュを
>想定したゲームデザインが行われているタイトルだとかなりの遅れを取る局面も見られる。
>マザーボード(と,多くの場合はDDR3メモリモジュール)を新規に購入せねばならない。
>導入コストが高めなのもマイナスだ。
>ただ,Pentium DからCore 2の移行時あった,革命的といえるほどのパフォーマンス向上はなく,
>いまこの時点で,ハイエンド指向のゲーマーがパフォーマンス向上を期待して
>移行すべきCPUとはいえないことも,また確かである。
- 12 :Socket774:2009/01/17(土) 20:07:58 ID:prGcNUuU
- テクノロジーだけ進化して
それにヒューマンが追いつけなくなった
- 13 :Socket774:2009/01/17(土) 20:08:41 ID:AMnaeSa8
- I乙
- 14 :Socket774:2009/01/17(土) 20:10:28 ID:0iAj3AZM
- いちょつ
早く9650欲しいです><
- 15 :Socket774:2009/01/17(土) 20:13:12 ID:b7qXOR6Z
- >>14
今すぐ買え!!!
- 16 :Socket774:2009/01/17(土) 20:16:02 ID:8MkzA7bS
- 近所の工房に行ったら、9650がなくて9550が3万円オーバーorz
価格改定しろよw
- 17 :Socket774:2009/01/17(土) 20:16:13 ID:dZ2g6Aoq
- イヤホォォォオオォオウスレにも書いたけど、Q9650 新宿ドスパラ19:00時点で価格31.280で残り3個確認済み
- 18 :Socket774:2009/01/17(土) 20:35:17 ID:DEq9R7Tu
- 今までquadなんてアプリが対応してなきゃ(ryとか言ってた貧乏人が手のひら返したようにQ6950って言い出してるのがおもしろいね。
- 19 :Socket774:2009/01/17(土) 20:37:19 ID:DEq9R7Tu
- 正)Q9650
誤)Q6950
- 20 :Socket774:2009/01/17(土) 20:37:31 ID:prGcNUuU
- さーて明日か
楽しみだな
- 21 :Socket774:2009/01/17(土) 20:43:22 ID:daSXy0Lq
- 今日の夕方5時ぐらいに散策ついでに秋葉のドスパラに行ったら
9650普通に売ってたよ。31280円だった。
どのぐらいあったのかはシラネw
- 22 :Socket774:2009/01/17(土) 21:08:32 ID:1eN+2hHF
- 最近エンコとかするようになったんだけど
E8400からQ9650に変えたら幸せになりますか?
ゲームプレイしながら画面取り込みとかやると重くて・・・
- 23 :Socket774:2009/01/17(土) 21:08:44 ID:klJd/tvg
- Q8200安くなりすぎわろたww
- 24 :Socket774:2009/01/17(土) 21:11:17 ID:2Ph2J0Eh
- >>23
いくらになったの?
- 25 :Socket774:2009/01/17(土) 21:34:18 ID:akGAZCL6
- 価格コムの最安値が三万円台になったなQ9650
- 26 :Socket774:2009/01/17(土) 21:38:37 ID:sOIUI3iS
- http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=%83C%83%93%83e%83%8B%2FIntel&OP1=Core+2+Quad&OP2=&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=10&CATEGORY3=10&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0
Core 2 Quad Q9650 \31,980
Core 2 Quad Q9550 \26,980
Core 2 Quad Q9400 \21,980
Core 2 Quad Q8300 \18,970
安いな〜、屁2悲惨w
- 27 :Socket774:2009/01/17(土) 21:45:36 ID:prGcNUuU
- とうとう動きが出てきたか
総員配置!
- 28 :Socket774:2009/01/17(土) 21:46:43 ID:7kOYFOID
- 1s在庫復活してんじゃん
- 29 :Socket774:2009/01/17(土) 22:04:32 ID:N6BMzzta
- 一番悲惨なのはi7
- 30 :Socket774:2009/01/17(土) 22:07:40 ID:iuYpz9HE
- 四半期決算発表後に:Intel、プロセッサを値下げする見込み
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/15/news072.html
>「Intelは、彼らが予想していたよりもかなり多くの在庫を抱え込むことになるだろう。
>これは2009年の大きな問題になりそうだ」とスプーナー氏は指摘する。
>「Intelは決断を迫られている。生産量を削減して減収を受け入れるか、
>それとも大量のチップを生産して在庫を増やすことで、値引きに伴う減収を受け入れるかという決断だ」
こりゃ今年はさらに値下げがくるな
- 31 :Socket774:2009/01/17(土) 22:10:18 ID:882QKcCu
- ついに俺にもQ9400を買ってXPに移行するときが来たか
- 32 :Socket774:2009/01/17(土) 22:15:26 ID:y+25FFtq
- 全然問題ないよ、i7持ってるだけで優越感に浸れるから。
勿論、Quadも持ってるよ
- 33 :Socket774:2009/01/17(土) 22:19:04 ID:5WArdG0w
- 外れ引いて優越感とな?酷いMだ
- 34 :Socket774:2009/01/17(土) 22:26:52 ID:SJZMpdBg
- i7持ってる奴は他のCPU持ってる奴を蔑み
P2持ってる奴は他のCPU持ってる奴を嘲笑い
C2持ってる奴は右往左往と一喜一憂を繰り返し
Pen4持ってる奴は欲を失っている
- 35 :Socket774:2009/01/17(土) 22:30:03 ID:b4q3dmhx
- PenDは黒歴史か
- 36 :Socket774:2009/01/17(土) 22:39:21 ID:suMZF3RY
- そんなのあったけ?
- 37 :Socket774:2009/01/17(土) 22:41:50 ID:2LbS6ScI
- インテルが在庫抱えそうな今年はまじで買いなのかもナ
- 38 :Socket774:2009/01/17(土) 22:42:22 ID:ltTGQBkD
- i486
i386SX
- 39 :Socket774:2009/01/17(土) 22:42:55 ID:q2LQ9Z3M
- わざわざcore2スレに自慢しにやって来る>32のカッコ良さにワロタw
- 40 :Socket774:2009/01/17(土) 22:43:48 ID:SMcHfSCW
- >>26
今度のPhenomUはC2Q相手なら十分戦えるから
CPU換装によるパワーアップなら最適だろ
現行機がP35以降のプラットフォームならマザーごと買う程ではない事には同意
- 41 :Socket774:2009/01/17(土) 22:46:20 ID:a3HuMgJ8
- そろそろPenD920から乗り換えるか
- 42 :Socket774:2009/01/17(土) 22:46:46 ID:bwrJLWbu
- Core2以降AMDの低迷に乗じてぼったくってたからな
- 43 :Socket774:2009/01/17(土) 22:50:24 ID:6Yqf89s+
- >今度のPhenomUはC2Q相手なら十分戦えるから
■PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
0.94 1.00 0.89 1.08 1.14 1.67 1.82 CineBench R10
0.94 1.00 0.93 1.05 1.11 1.41 1.53 Fritz Chess
0.95 1.00 0.75 0.86 0.88 1.45 1.54 WinRAR
0.95 1.00 0.87 1.01 1.06 1.30 1.36 Crysis Warhead
1.01 1.00 1.12 1.30 1.33 1.47 1.46 Far Cry 2
0.97 1.00 0.89 1.09 1.11 1.60 1.73 WIC
■クロック当たり性能、PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 2.67G 2.93G
1.00 1.00 1.11 1.21 1.21 1.88 1.86 CineBench R10
1.01 1.00 1.17 1.19 1.18 1.59 1.56 Fritz Chess
1.02 1.00 0.93 0.97 0.93 1.63 1.57 WinRAR
1.02 1.00 1.09 1.14 1.12 1.46 1.39 Crysis Warhead
1.09 1.00 1.40 1.46 1.41 1.66 1.50 Far Cry 2
1.04 1.00 1.11 1.23 1.18 1.80 1.77 WIC
屁ー
- 44 :Socket774:2009/01/17(土) 22:53:26 ID:Nu11Lk2I
- WinRARがいかにマルチスレッド最適化されてることがよくわかるな
- 45 :Socket774:2009/01/17(土) 22:54:53 ID:3KawuNev
- 2年前のQuadにようやくおい・・・
てか追いついてないかw
- 46 :Socket774:2009/01/17(土) 22:55:20 ID:jmfkFwMs
- winrarは2コアだと99%使うけど4コアだと80%位しか使わないから助かる
- 47 :Socket774:2009/01/17(土) 22:56:36 ID:bi5IOC9e
- WinRAR、メモリ速度が重要とかじゃなかったっけ?違った?
- 48 :Socket774:2009/01/17(土) 22:58:50 ID:a3HuMgJ8
- >>43
値段も勘案すると十分じゃね。どうせIntel寄りのテストなんでしょ。
俺は9650にしとくけどさw
- 49 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/17(土) 23:01:05 ID:+7g1rVMV
- >>43
これまとめたの俺だけど、PhenomII発表前のリークベンチで、
内容的に他サイトとかなり掛け離れてるから今は無視でいいよ。
- 50 :Socket774:2009/01/17(土) 23:05:20 ID:SMcHfSCW
- >>43
PU940より920の方が上回るアプリもあるのは妙だ
AM2のAthlon64シリーズ同様CPUクロックとメモリクロックが同期してないとスコア落ちる仕様か?
それとPhenomU買うメリットが大きいのはあくまで「現時点で780G以降のシステムで組んでる奴」な
実際このスレで価格改定に魚竿してるのはQ9650が乗るママンを既に使ってる連中なわけだろ?
- 51 :Socket774:2009/01/17(土) 23:07:00 ID:+7g1rVMV
- >>50
ゲームでのベンチスコアはばらつくものだし、1%なんて誤差だよ。
突っ込みどころはそこじゃない。
- 52 :Socket774:2009/01/17(土) 23:14:29 ID:sOIUI3iS
- C2Q Q9550 $316→$266
PhenomII 940BE $275
C2Q Q9400 $266→$224
PhenomII 920 $235
屁2は性能が低い分価格を下げざるを得ない、
発売時は割安でもインテルの値下げで割高になってしまう、
嫌でも値下げ追従するしかない、ゆえに悲惨。
- 53 :Socket774:2009/01/17(土) 23:15:47 ID:1eN+2hHF
- いい流れだな
じゃんじゃん競ってほしいものだ
- 54 :Socket774:2009/01/17(土) 23:15:59 ID:r2vfLn6W
- Q9650を品薄にしてi7買わせる作戦だよ
- 55 :Socket774:2009/01/17(土) 23:22:03 ID:+7SUsKoh
- 多分間違えてるね
上の比較Q6600が逆転してる
基準が逆になってるんじゃない
- 56 :Socket774:2009/01/17(土) 23:29:15 ID:pvK78orh
- あんなもんだろ
それでもフェノムからは大進化だよ
- 57 :Socket774:2009/01/17(土) 23:32:49 ID:fP7AWvDi
- >>52
尼2は初出であの価格だから生産コストが下がってくればもっと下げてくると思うけど
- 58 :Socket774:2009/01/17(土) 23:33:34 ID:dAsT8dnS
- wwg
- 59 :Socket774:2009/01/17(土) 23:36:06 ID:7kOYFOID
- 尼2?
- 60 :Socket774:2009/01/17(土) 23:37:22 ID:a7FEWrdY
- まあ、元々在庫調整の意味もあるからな
棚で埃かぶってたQ9650が売れてんだからな
屁2の値下げやQ2にi7 930が出る前に値下げしないとタイミング逃しちまうしな
- 61 :Socket774:2009/01/17(土) 23:39:55 ID:Se4yf0na
- 屁2ってフェノム2って事?
- 62 :Socket774:2009/01/17(土) 23:41:18 ID:q2LQ9Z3M
- まあ、Q9550同様発売5ヶ月での値下げだし
順当と言えば順当な値下げだね
- 63 :Socket774:2009/01/17(土) 23:42:28 ID:vfGmoD1p
- 二月にでる屁Uの性能が925(2.8GHz)≒940BEっぽい
- 64 :Socket774:2009/01/17(土) 23:46:45 ID:5WArdG0w
- >>47
大抵はストレージがネックになるぞ
うちの環境でそのベンチやってもCPUが全力出せない。
高速なSSD持ってる人以外は無意味なベンチとなる。ま、結構そういうベンチ多いから
- 65 :Socket774:2009/01/17(土) 23:50:13 ID:AMnaeSa8
- そういや祖父のQ9650が全然安くなってないよね
いつ値下げするんだろ?
- 66 :Socket774:2009/01/17(土) 23:51:48 ID:Nu11Lk2I
- >>65
おい、日付を見てみろ
- 67 :Socket774:2009/01/18(日) 00:01:37 ID:cZm0tUlQ
- http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057
Quad全部売り切れってどういうことだよw
- 68 :Socket774:2009/01/18(日) 00:02:15 ID:71OBZG30
- ごめん在庫切れだね
アクション間近ですかね
- 69 :Socket774:2009/01/18(日) 00:02:53 ID:570fHupD
- (´・ω・`) オラオラQ9650一斉に値下げしておしまい。
- 70 :Socket774:2009/01/18(日) 00:03:35 ID:4E9gqYWe
- >>67
日付変わるの待ってたんだろ
- 71 :Socket774:2009/01/18(日) 00:05:15 ID:27v6qB4H
- 祖父32,980円か
高いな
- 72 :Socket774:2009/01/18(日) 00:06:07 ID:L7XdB4dP
- ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11052025/-/gid=PS02010000
32980エン 微妙
- 73 :Socket774:2009/01/18(日) 00:06:33 ID:QKJ6igk1
- 送料掛からないこととポイントを考えればどっこいどっこいだろ
もう一声欲しいところだけどな
- 74 :Socket774:2009/01/18(日) 00:07:48 ID:iUSy8qKc
- 32000円前後だったらよかったのにな
- 75 :Socket774:2009/01/18(日) 00:11:18 ID:QXJv1wUv
- もう1000円がんばってみようよー
- 76 :Socket774:2009/01/18(日) 00:12:01 ID:4hU+wl79
- おいおい、sofmapがっかりじゃねーかよ。
いつもの魚竿して価格いじってよ。
- 77 :Socket774:2009/01/18(日) 00:13:06 ID:pQeYU7RR
- 祖父 ビックとともに管理ポストだろw
- 78 :Socket774:2009/01/18(日) 00:15:13 ID:2MIglbY9
- ポチるか
- 79 :Socket774:2009/01/18(日) 00:15:42 ID:570fHupD
- ark は31,980円か在庫切れだけど。
まー送料いらたら、32500円か…
- 80 :Socket774:2009/01/18(日) 00:16:13 ID:1ugvVSxM
- >>72
ポチってきた
1000円値下がり期待している間に在庫切れになったり
タイミングを逃すほうがたまらん
- 81 :Socket774:2009/01/18(日) 00:16:19 ID:IyysKb1L
- 祖父のサイト重すぎ・・・
- 82 :Socket774:2009/01/18(日) 00:17:06 ID:JPeSBWUh
- 送料無料でもどうなの?
http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=74872
- 83 :Socket774:2009/01/18(日) 00:17:32 ID:QXJv1wUv
- お一人様5点までだし結構在庫ありそう
- 84 :Socket774:2009/01/18(日) 00:19:40 ID:71OBZG30
- Q9650お気に入りに入らないんだけど
- 85 :Socket774:2009/01/18(日) 00:20:03 ID:570fHupD
- クレとDOS/Vはメンテ無しで、
いまだに5万か…
- 86 :Socket774:2009/01/18(日) 00:20:09 ID:L7XdB4dP
- ドスパラ待ち 31980でお願いします
- 87 :Socket774:2009/01/18(日) 00:20:37 ID:sPrv3pZo
- 3〜7営業日か
微妙だ
- 88 :Socket774:2009/01/18(日) 00:21:43 ID:J4CpXABR
- 来週は30980円が底値だろうな
- 89 :Socket774:2009/01/18(日) 00:22:26 ID:L7XdB4dP
- ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=84183&lf=0&rk=01002wfo00001w
31280エン 明日店行こう
- 90 :Socket774:2009/01/18(日) 00:22:46 ID:ataoXfjQ
- C1のQ9450を発売当初の高い時期に買って使い続けているし
今も特にパフォーマンスに不満はないが、この祭りは羨ましいなw
少しQ9650欲しい気もするが32nmのi7出るまで我慢する…
俺と同じ環境の人は必ずいるはずw
- 91 :Socket774:2009/01/18(日) 00:24:27 ID:570fHupD
- >>90 一番多いんじゃないの。C2Dにいった人を除けば。
- 92 :Socket774:2009/01/18(日) 00:24:59 ID:4E9gqYWe
- 一番多いのはQ6600だろ
- 93 :Socket774:2009/01/18(日) 00:25:01 ID:y0Lp0xQj
- >>87
7営業日 と思えば間違いなし。
- 94 :Socket774:2009/01/18(日) 00:25:41 ID:M/dWvAp9
- フェイスでポチってきた
32970円なり
- 95 :Socket774:2009/01/18(日) 00:26:42 ID:ZhX50tEG
- 今って買い時なのか?
- 96 :Socket774:2009/01/18(日) 00:27:09 ID:uIlP43xD
- Q8400は出ないの?
- 97 :Socket774:2009/01/18(日) 00:27:19 ID:IyysKb1L
- Q9550(E0ステッピング)
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=85070&lf=0
26,480円
- 98 :Socket774:2009/01/18(日) 00:28:04 ID:71OBZG30
- >>90
X3350だが、出た当初PenD830から乗り換えて発狂した
正直Q9650欲しい。
- 99 :Socket774:2009/01/18(日) 00:30:06 ID:qrkjJLXz
- Q9650のE0ステッピングも安くなれ
- 100 :Socket774:2009/01/18(日) 00:30:18 ID:570fHupD
- >>95 i7が眼中に無くて、
Q9550s.が気にならない人は、
買い時なんじゃないの。
- 101 :Socket774:2009/01/18(日) 00:30:55 ID:QXJv1wUv
- これで9650の新ステッピングとかでたら泣ける
- 102 :Socket774:2009/01/18(日) 00:31:11 ID:iUSy8qKc
- >>95
買い時と言えば買い時かなQ9650が大幅値下げしたし
- 103 :Socket774:2009/01/18(日) 00:32:03 ID:ataoXfjQ
- >>98
仲間ですなw
俺も正直Q9650欲しいけど今は耐え時だねw
41,980円も出して買ったQ9450だからもう少し大事に使おうと思っている。
- 104 :Socket774:2009/01/18(日) 00:33:20 ID:570fHupD
- >>103 Q9450ならどんなに早くてもあと1年以上は待つべきでしょ。
- 105 :Socket774:2009/01/18(日) 00:35:30 ID:ZhX50tEG
- ドスパラどんどん値上がりしててワロタ
- 106 :Socket774:2009/01/18(日) 00:37:00 ID:ataoXfjQ
- >>104
うん、Q9650やi7の誘惑に耐えながら32nmのi7発売まで粘るつもり。
- 107 :Socket774:2009/01/18(日) 00:37:07 ID:x+t/sh4S
- 祖父でルピーためこんでたおかげで
Q9650が\7124の追金で買えた うめぇw
- 108 :Socket774:2009/01/18(日) 00:38:39 ID:iUSy8qKc
- >>97とドスパラに書かれてる値段がおかしいと思ったらIE8beta2がおかしかっただけだった
- 109 :Socket774:2009/01/18(日) 00:39:12 ID:570fHupD
- >>107 ビックの問題もあるし、
祖父ならポイント早めに使っておいたほうが良いかもしれんね。
- 110 :Socket774:2009/01/18(日) 00:39:47 ID:l7VK87mr
- >>108
うちもちがうよ。30,580円になってるよ。
IE7
- 111 :Socket774:2009/01/18(日) 00:41:30 ID:vIlgl7w7
- >>110
FireFoxだと26480だな
- 112 :Socket774:2009/01/18(日) 00:42:01 ID:dJmYxNg/
- IE6 30580
火狐3 26480
- 113 :Socket774:2009/01/18(日) 00:43:07 ID:ZhX50tEG
- なんでブラウザによって値段違うのよ?
- 114 :Socket774:2009/01/18(日) 00:43:10 ID:IyysKb1L
- Firefoxで26,480円です
- 115 :Socket774:2009/01/18(日) 00:43:22 ID:iUSy8qKc
- あれ?IE使ってる人だけが出ている症状なのか?
- 116 :Socket774:2009/01/18(日) 00:44:27 ID:OuwEIi86
- 一年前ぐらいにE8400ポチった俺だが
今年今現在、よもやQ9650ポチってしまうとは、、、orz
- 117 :Socket774:2009/01/18(日) 00:44:41 ID:cqROD0hH
- まさかのFireFox割引ktkr
- 118 :Socket774:2009/01/18(日) 00:44:55 ID:Y222P9yG
- IE8で26,480円だお
- 119 :Socket774:2009/01/18(日) 00:45:16 ID:y0Lp0xQj
- IE6 Q9650 BOX 31,280 円
- 120 :Socket774:2009/01/18(日) 00:45:53 ID:y6U8cUxL
- >>98
あれ、俺が居るぞ。XEONの名前を無くすのはいやだけどそれ以上にQ9650に興味あります。
X3370は大して安くならないだろうなと勝手に予想
- 121 :Socket774:2009/01/18(日) 00:46:30 ID:5fDP5XD2
- 火壁使いいなぁ
- 122 :Socket774:2009/01/18(日) 00:46:44 ID:UexQPhnJ
- IE Tabで切り替えたらワロタ
店頭で26,480円だったから安心しろ
- 123 :Socket774:2009/01/18(日) 00:48:01 ID:l7VK87mr
- 去年の今頃だったE8x00の発売の時はもうこの時間くらいで大手通販ショップは在庫切れになってなかったっけ?
今回は結構タマがあるんじゃない?
- 124 :Socket774:2009/01/18(日) 00:48:03 ID:s3Wqtekd
- 先日、NECが春モデル発表した際に搭載されるとしたC2Q8200sの記載が消えてる
こりゃ叱られたなw
- 125 :Socket774:2009/01/18(日) 00:49:02 ID:UexQPhnJ
- 祖父は検索だと出てこなかった
- 126 :Socket774:2009/01/18(日) 00:49:13 ID:MEo0T3Rn
- 価格でドスパラ一択
ってか店頭いったほうが早そうだね
- 127 :Socket774:2009/01/18(日) 00:49:59 ID:Bx5O/zaM
- >>116
俺は半年ぐらい前に4GHzも常用できない大ハズレE8500を36800円で買ったクチだ
そしてさっき32980円でQ9650をポチって衝動買いだ
景気悪いのに今年に入ってから物欲止まんねえww
- 128 :Socket774:2009/01/18(日) 00:50:56 ID:+vcmkhKW
- なんでそんなに通販好きなんだお前らw
- 129 :Socket774:2009/01/18(日) 00:51:28 ID:5fDP5XD2
- >>121
火壁ってwww火狐だろwwww
- 130 :Socket774:2009/01/18(日) 00:51:34 ID:y6U8cUxL
- 地方組は通販が必須
- 131 :Socket774:2009/01/18(日) 00:51:44 ID:570fHupD
- >>123 いやいや、
仕切り値の問題でしょ。
2万も値段が下がるものを、在庫でもたないでしょ。
下がった直後に直ぐに発注するはず。
当然web上は売り切れ。
逆に39800円とかで売っていたのは、
18日前に売り切る必要があった高値で仕入れた不良在庫。
- 132 :Socket774:2009/01/18(日) 00:52:14 ID:Bx5O/zaM
- つかドスパラの26,480円ってQ9550だよな?
- 133 :Socket774:2009/01/18(日) 00:52:45 ID:UexQPhnJ
- >>128
ポイントサイト経由だと、ちょっぴりお得なんだぜ
- 134 :Socket774:2009/01/18(日) 00:54:26 ID:1/V3ujZc
- コストパフォーマンス最優先だとQ9550ですよね?
166Mhzしか変わらないんだもん
それで5kぐらい違う
- 135 :Socket774:2009/01/18(日) 00:54:44 ID:5fDP5XD2
- びびでばびでぶー
- 136 :Socket774:2009/01/18(日) 00:56:43 ID:q8l3Yh6K
- >>127
>景気悪いのに今年に入ってから物欲止まんねえww
俺もだ。PC関連だけで今年に入ってRealforce&Q9650で5万近く使ったw
換装作業中にヒートシンクで指をスパッとやっちまって、
血が噴き出して焦ったわ(´・ω・`)
- 137 :Socket774:2009/01/18(日) 00:56:54 ID:NYM81YM6
- >>134
倍率が0.5違う
前は1.7倍位価格差があったんだぜ
- 138 :Socket774:2009/01/18(日) 00:57:58 ID:fUIkEdJK
- >>134
Q9650は値下がり率が異常だから盛り上がってるだけだからね
コスパ重視で用途考えればQ9550でもいいんじゃないの
- 139 :Socket774:2009/01/18(日) 01:00:34 ID:570fHupD
- Q9550だと、のちのちQ9550sが気になったりするかもしれない。
そこが問題だ…。
- 140 :Socket774:2009/01/18(日) 01:01:01 ID:71OBZG30
- >>120
大きく差はないかもしれないけど、定格3GHzには惚れるなw
でも今お金ないから皆を見守る仕事に就くわ
- 141 :Socket774:2009/01/18(日) 01:03:34 ID:y0Lp0xQj
- おなじくintel X-25E、Samsung SLC買っちまったが、無音、冷え々々快速で後悔していない。Q9650と物欲が止まらない。
- 142 :Socket774:2009/01/18(日) 01:05:14 ID:ZWwA9TIc
- Q9650が31Kで落ち着いてくれるとうれしい・・・
- 143 :Socket774:2009/01/18(日) 01:06:54 ID:tLi02gVg
- ソフのCPUはポイント殆ど付かないかポイント溜め込んでるやつは買っちまえポイントで
倒産する前に
- 144 :Socket774:2009/01/18(日) 01:07:46 ID:570fHupD
- ぶっちゃけた話、
一度組んで動いてしまえば、
Q9450以上のCPU使ってるやつは、
Q9550 でも、Q9650でも
ベンチマーク流す以外、日常生活に体感的な違いはないと思う。
でも3GHz超はジサカーにとって精神衛生上意味がありがちだ。
- 145 :Socket774:2009/01/18(日) 01:11:56 ID:vgmD02YJ
- いろいろサイトを見て回ってベンチ結果を調べた結果Q8300が一番CP高いことが分かった。
VT必要なければ
- 146 :Socket774:2009/01/18(日) 01:12:55 ID:Dzh/1eZH
- AMDのHPはもう0よ
- 147 :Socket774:2009/01/18(日) 01:15:26 ID:2qGwMq4o
- Q6600の俺はどうすれば?
- 148 :Socket774:2009/01/18(日) 01:18:11 ID:8SmY/m2z
- >>144
それ聞いて安心した
- 149 :Socket774:2009/01/18(日) 01:18:17 ID:570fHupD
- >>147 日常生活に不満なければそのまま使えば?
自作が趣味で我慢できないなら買っても良いかも。
ここ自作板だし…。
- 150 :Socket774:2009/01/18(日) 01:22:32 ID:Dnx1yWSV
- メインがQ9450の地デジエンコマシンだけど
サブがセレ430、P5K WS コルセアメモリのバランス悪い構成だから
Q9650買って
Q9450サブにまわしてバランスとろうかな
- 151 :Socket774:2009/01/18(日) 01:23:49 ID:HXqoo6gO
- Seagate社、自社製HDDの不具合を認める。近日問題解消の為のアップデートをリリース予定 [1/17]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1232165075/
- 152 :Socket774:2009/01/18(日) 01:31:50 ID:tLi02gVg
- デュロン1.1GHzなので素直に特攻しま
- 153 :Socket774:2009/01/18(日) 01:32:11 ID:CEc8bGZY
- サブ機は徹底省エネマシンX2 BE-2400
メインはE8400 C0 エンコは週一回
これで一体何の不満があるのかね?! 俺よ(;´д`)買うな
- 154 :Socket774:2009/01/18(日) 01:33:09 ID:+vcmkhKW
- >>153
似た構成の俺は買ってしまう・・っ
- 155 :Socket774:2009/01/18(日) 01:36:09 ID:PQ7xB1em
- E6600な漏れはこころおきなく9650にいけるな。
ママンは965だけど。
- 156 :Socket774:2009/01/18(日) 01:40:20 ID:qvCJAeUB
- E6750の俺も心置きなく・・・行けないよorz
明らかに俺の使い方だとオーバースペックじゃねえか・・・(;゚Д゚)我慢するんだ、俺
- 157 :Socket774:2009/01/18(日) 01:41:16 ID:g2elKIv2
- Q6600@3.2Gだけど、ここでQ9650に浮気しそうで困る
元々i7までの繋ぎの予定だったのに・・・
- 158 :Socket774:2009/01/18(日) 01:44:03 ID:WI+I2/kL
- Q9400とかが気になるんだが
エンコとかしないならE8500で十分かな?
時折衝動的にピアカスでアニメ配信とかしたくなるから
クアッドの使い道が全くないわけではないのだが
- 159 :Socket774:2009/01/18(日) 01:46:14 ID:QKJ6igk1
- 今はもうE8XXX台は無いと思うわ
クアッドに行かないなら、今なに塚ってんのか知らんが現状維持かローエンドモデルで我慢するのがいいんでねーの
- 160 :Socket774:2009/01/18(日) 01:46:36 ID:NYM81YM6
- 1.やりたくても出来ないので諦める
2.やりたくなったらすぐ出来る
2択だ、さぁ選べ
- 161 :Socket774:2009/01/18(日) 01:47:25 ID:FgZSSjHH
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>157
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + 一緒にQ9650でsandyまで繋ごうぜ
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 162 :Socket774:2009/01/18(日) 01:48:49 ID:y3ASsEut
- ドスパラ\31,280ポチった
wktkして待つ
- 163 :Socket774:2009/01/18(日) 01:51:11 ID:9M2jft8N
- さてE6600が余るわけだがこれをどうするか
- 164 :Socket774:2009/01/18(日) 01:53:53 ID:gOitY2hP
- さてE8400が余るわけだが(ry
- 165 :Socket774:2009/01/18(日) 01:54:14 ID:M/dWvAp9
- オクで売り払う
小遣いくらいにはなるんじゃね
- 166 :Socket774:2009/01/18(日) 01:56:21 ID:NKUJEAzp
- >>164
俺んとこに送れ
- 167 :Socket774:2009/01/18(日) 01:58:30 ID:gYkcF0vV
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>153
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>156
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * >>157
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ + Q9650の魅力を語り合おうぜ!
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 168 :Socket774:2009/01/18(日) 01:58:49 ID:1TaaSHus
- それよりもsが延期になったのは新ステフラグなん?
- 169 :Socket774:2009/01/18(日) 01:59:03 ID:y0Lp0xQj
- C2Dは良い値で売れる。6400、6700を売り抜けた。
- 170 :Socket774:2009/01/18(日) 02:03:32 ID:hVdpTX6s
- イヤッッホォォォオオォオウ!
気になる ヽ 丶 \
自作パーツ \ ヽ ヽ ヽ ↑ ↑
/ / ヽ \ ヽ ヽ
/ | ヽ \ 価 \ ヽ ゝ (Q9650...)
ノ 丿 \ 格 \ ヾ
ノ | | 丶 \ 改 \ (Q9650....)
/ \ 訂 \/| (Q9650...)
ノ | | \ | ↑
/\ \ | ( ↑
/ \ / | ) (
/ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( )
/_ \ ) ( スレ住人の後押し
 ̄ | ふ | ̄ ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ / /
| ら | ノ 溢れ出す購入欲 ゝ / /
| っ | 丿 ゞ _/ ∠
| と | 丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ \ /
| 散 | │ . .V
――| 歩 |.――――――――――┼―――――――――――――――――
/ ヽ. 巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
先日MP回復
- 171 :Socket774:2009/01/18(日) 02:04:02 ID:jW6V21HQ
- Q9650の値下げであやうく買う所だった
9550sが出るまで落ち着くんだ俺 誘惑に負けるんじゃない
- 172 :Socket774:2009/01/18(日) 02:06:13 ID:qvCJAeUB
- >>167 >>170
IYHスレから背中押しに来んなww
- 173 :Socket774:2009/01/18(日) 02:07:08 ID:570fHupD
-
┐(´-`)┌
- 174 :Socket774:2009/01/18(日) 02:08:19 ID:hVdpTX6s
- どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば幸せになるよ!
∧∧ ∩
( ゜∀゜)/
⊂ ノ
(つ ノ
(ノ
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 175 :Socket774:2009/01/18(日) 02:09:32 ID:y5qdDIBN
- TD95Wと65Wってそんな差ないよね。熱とか消費電力とか。
E8500と迷ってんだけど、ここまで安いならQ9650のがよいよね。
- 176 :Socket774:2009/01/18(日) 02:13:42 ID:9xHlJ52Y
- ごそっと約一台分パーツ買い増すつもりなんだけど
Q9650の値下げ感にイヤッホウするか
E8500+別パーツに増資するか
うーん・・・
うーん・・・
- 177 :Socket774:2009/01/18(日) 02:14:37 ID:wIorh9Mm
- >>171
俺もその様子みてから決めるわ。
- 178 :Socket774:2009/01/18(日) 02:16:48 ID:570fHupD
- Q9650とE8500で迷ってるやつは、
E8500にしたら後で必ず後悔するだろうね。
Q9650、9550s、i7については難しいところだ…。
- 179 :Socket774:2009/01/18(日) 02:17:16 ID:1AOC1UJn
- Q9650かE8500
迷う
- 180 :Socket774:2009/01/18(日) 02:17:33 ID:gOitY2hP
- >>166
送ってやるから金だせ
- 181 :Socket774:2009/01/18(日) 02:17:43 ID:y0Lp0xQj
- 9550sと9650の消費電力グラフが出揃ってからにする。慌てなくてもCPUは値上げしないし。
- 182 :Socket774:2009/01/18(日) 02:19:05 ID:B9fkzHAw
- 最近E8500買ったばっかりだよ。
ちょっと前までQ9650の値下げ情報なんてなかったし・・・
- 183 :Socket774:2009/01/18(日) 02:20:04 ID:1AOC1UJn
- 最近は、待ったもん勝ちだな。
あと半年は我慢すっかな。
- 184 :Socket774:2009/01/18(日) 02:20:26 ID:QXJv1wUv
- >>179
俺はQ9650に換装する
君はお下がりのE8500を買ってくれ俺から
- 185 :Socket774:2009/01/18(日) 02:21:28 ID:dtfgpPII
- だからE4600でいいから5k以下で売れよな
- 186 :Socket774:2009/01/18(日) 02:24:38 ID:ZHpZLhz2
- Core 2 Quad Q9650 BOX ドスパラ通販特価(税込) ¥ 31,280
ポチっとしたい…('A`)
- 187 :Socket774:2009/01/18(日) 02:25:24 ID:1AOC1UJn
- >>184
10k未満だったら買ってやる
- 188 :Socket774:2009/01/18(日) 02:27:41 ID:c9mk7E+b
- 所有物が売れないタチだと苦労するぜ…
E1200しか余らんがな!
- 189 :Socket774:2009/01/18(日) 02:32:05 ID:QHiudMWL
- 今Q6600をメインPCで使ってるんだけど
リプレイスにお勧めはどれ?OCしないし消費電力重視。
FXトレードがメインで裏でBOINCやってます。
- 190 :Socket774:2009/01/18(日) 02:34:56 ID:B9fkzHAw
- Q8200
- 191 :Socket774:2009/01/18(日) 02:35:04 ID:p4smcmyO
- E8400使いな俺はQ9550のE0が出た時に物欲が湧いたが、
やはり3GHz→2.83GHzになるのが唯一精神衛生上悪かった。
そのおかげで当時はポチらずに済んだが、
3GHzのQ9650がここまで落ちてきたおかげでその唯一の気がかりがなくなった。
これで思う存分ポチれるぜ!!
これからしばらくはしょぼい飯しか喰えなくなるな。
すまんな、ウチのニャンコ。
- 192 :Socket774:2009/01/18(日) 02:35:13 ID:XOod6zNy
- >>189
マジレスすると次の価格改定を待ちCore i7に移行
- 193 :Socket774:2009/01/18(日) 02:39:54 ID:ZZgygd/b
- いまE8500でエンコ週1〜2やるからQ9550あたりほしいけど
Q9550sがきになるwこれの詳細がでてから買うかなあ。
- 194 :Socket774:2009/01/18(日) 02:43:36 ID:QHiudMWL
- >>190
やっぱりその辺が良さそうだね。
>>192
i7ってマザーとか買い替え必要じゃないか?
今P5B寺+Q6600なんだが。
- 195 :Socket774:2009/01/18(日) 02:49:26 ID:1kv8nnyd
- 庶民のベストは9400か。明日かいにいくぜ1
- 196 :Socket774:2009/01/18(日) 02:50:16 ID:570fHupD
- >>194 逆に言えば、しばらくそのままのほうが良いのかもしれないよ。
- 197 :Socket774:2009/01/18(日) 02:50:54 ID:B9fkzHAw
- > P5B寺+Q6600
先週までのおれ
- 198 :Socket774:2009/01/18(日) 02:52:38 ID:WI+I2/kL
- 静音重視のクアッドはどの辺までがおすすめなのかな
Q9400とかまで買っちゃって五月蝿かったら困る
- 199 :Socket774:2009/01/18(日) 02:56:44 ID:uIlP43xD
- 地デジ視聴やエンコ用にはQ8300かQ9400が一番いいと思う
計算したところ消費電力もこの2つが低い
- 200 :Socket774:2009/01/18(日) 02:58:15 ID:WI+I2/kL
- ならばQ9400に突撃しよう
9550sが来なかったことだし初クアッドで
オラわくわくしてきたぞ
- 201 :Socket774:2009/01/18(日) 02:59:07 ID:71OBZG30
- >>198
正直クーラー次第じゃないか?w
- 202 :Socket774:2009/01/18(日) 03:04:39 ID:faucZG8Z
- Q9650にIYHするつもりだけどC2Dからの移行だからOSの再インスコがめんどくさい
今日は夜通しHDDのバックアップだな
- 203 :Socket774:2009/01/18(日) 03:08:26 ID:cMO0PNo9
- >>202
なんで再インスト必要なの?
- 204 :Socket774:2009/01/18(日) 03:09:18 ID:WI+I2/kL
- 別に再インストいらないんじゃ・・・
- 205 :Socket774:2009/01/18(日) 03:09:43 ID:WI+I2/kL
- >>201
クーラー次第でどこまでいけると思いますか
- 206 :Socket774:2009/01/18(日) 03:09:51 ID:1kv8nnyd
- いつもどもってた内気な彼女が途端に滑舌に!を期待しています。
Q9400
- 207 :Socket774:2009/01/18(日) 03:13:08 ID:TKNeRLCx
- もっとE8500安くしろよ
- 208 :Socket774:2009/01/18(日) 03:16:20 ID:WboJELGd
- E6600くれ
- 209 :Socket774:2009/01/18(日) 03:16:29 ID:V/9i2lhG
- ソフポイントが溜まってたせいで…9650即ポチ♪
正月に買いあさっておいた新春安売り775母でやっと組めるw
- 210 :Socket774:2009/01/18(日) 03:20:09 ID:MZPyDnaS
- DuoからQuadでOS再インスコ必要? XPもVistaも?
- 211 :Socket774:2009/01/18(日) 03:23:24 ID:pjIFqWlO
- E4300からクアッドへの買い替え予定
エンコ重視で予算は2万±2k前後
Q6600 Q8200 Q8300 Q9300 Q9400・・・
選択肢が多過ぎて嬉しい悲鳴だわ
どうすれバインダー
- 212 :Socket774:2009/01/18(日) 03:25:28 ID:QHiudMWL
- >>196
なんて言うか値下げ祭りあるとやっぱりさあ
乗りたいじゃない♪
- 213 :Socket774:2009/01/18(日) 03:32:38 ID:3XfElWYA
- sシリーズ2月延期だったのが・・・
- 214 :Socket774:2009/01/18(日) 03:51:10 ID:BiZK02I0
- >>211
ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ
(へ ) (O )
> U
Q6600以外どれ選んでいいか分からん
- 215 :Socket774:2009/01/18(日) 03:53:46 ID:XMscxEe8
- 9650をBOISで低電力で動かせばいいような気がしてきたwwwwwwww
- 216 :Socket774:2009/01/18(日) 03:57:55 ID:NYM81YM6
- >>210
どっちもいらん
- 217 :Socket774:2009/01/18(日) 04:13:22 ID:crYz6f6d
- 3月頃になればsシリーズも十分値段が下がるだろうから
その頃に買って省エネクアッドPCウマー+.(o´∀`o)゜+.゜
と思ってる奴は俺だけじゃあるまい。
- 218 :Socket774:2009/01/18(日) 04:19:42 ID:8KDYp97M
- 簡単なQ9550sの作り方。
1.Q9550を購入します。
2.マザーのBIOSの設定でCPU VCoreを1.1Vに設定します。
(設定できないマザーの人は2月のQ9550sの発売をお待ちください)
3.完成!あれ?Q9550sよりもTDP低くなってるみたいだけどキニシナイ!
※1.05Vくらいまでは3GHzでも回ると思います。定格ならさらに落とせるかも。
ワットチェッカー読みで、CPU VCore無変更時からピーク時15Wほど減りました。
- 219 :Socket774:2009/01/18(日) 04:42:34 ID:cRarC0Bb
- そう設定すると、数日後にIntelから
「あなたのCPUの熱設計基準値を65W以下に変更しました」
って書簡が届くわけか
普通に消費電力って書けばいいのに
- 220 :Socket774:2009/01/18(日) 05:10:57 ID:LpQTMJnS
- i5出たら買い換えてCPUだけNECの安鯖に取り付けたいから電圧sageはむr。
- 221 :Socket774:2009/01/18(日) 05:21:36 ID:CCIbLUBf
- 今E8400なんだけどQ9650は惹かれるなぁ
これまでクアッドにすると高い金だすか、動作周波数我慢しなくてはいけなかったんだけど3万ちょっとなら…
i7はアイドルの消費電力と投資金額的にきついし
ちなみに買った当時は楽に4Gまわったのに電圧上げないとまわらなくなりやがったw
- 222 :Socket774:2009/01/18(日) 05:28:27 ID:NYM81YM6
- >>221前スレから引っ張ってきた
アイドルの消費電力はそれほどでもないぞ?
Q6600の方が余裕で高い位だ
955 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 17:23:19 ID:nsYcu1Yw
自分用にまとめてみた(間違いがあるかも)。
相対性能
i7 965 i7 920 Q9650 Q9550 Q6600 E8600 E8400
1.23 1.06 1.00 0.97 0.96 1.05 0.99 Crysis
1.38 1.09 1.00 0.95 0.73 0.97 0.83 World In Conflict
???? ???? ???? 1.61 1.29 1.07 0.95 TMPGEnc H264(1)
1.59 1.34 ???? 1.00 0.80? 0.66? 0.59? TMPGEnc H264(2)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/?SS=pco_imgview&FD=-649101646
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/?SS=pco_imgview&FD=1212364460
TDP(W)
i7 965 i7 920 Q9650 Q9550 Q6600 E8600 E8400
130 130 130 95 95 65 65
負荷時のシステム消費電力(W)
i7 965 i7 920 Q9650 Q9550 Q6600 E8600 E8400
235 213 ?? 141 ?? ?? ??
アイドル時のシステム消費電力(W)
i7 965 i7 920 Q9650 Q9550 Q6600 E8600 E8400
97 95 ?? 80 ?? ?? ??
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081103/1009419/?SS=pco_imgview&FD=1213287981
CPU価格(単位:千円)
i7 965 i7 920 Q9650 Q9550 Q6600 E8600 E8400
98 28 35 27 18 26 16
- 223 :Socket774:2009/01/18(日) 05:29:55 ID:doEDcfAK
- Q6700@3.6Gで運用してる俺がQ9650を買ってしまった。
果たして意味があったのだろうか
- 224 :Socket774:2009/01/18(日) 05:42:47 ID:Kgogjzm+
- 俺は今ドスパラでポチったぜお前らも
迷ってるんならポチれ
買わずに後悔するくらいなら買って後悔しろ
- 225 :Socket774:2009/01/18(日) 06:06:48 ID:kXt/GqRS
- アークのQ9550\26,980魅力なんだけど今日の夕方でも在庫あるかな?
- 226 :Socket774:2009/01/18(日) 06:12:55 ID:9G4YEmF9
- i7からCore2Duo/Quad、Phenomまで消費電力一覧
http://www.bit-tech.net/hardware/cpus/2008/11/03/intel-core-i7-920-945-965-review/12
- 227 :Socket774:2009/01/18(日) 06:20:31 ID:NYM81YM6
- >>226
記事が古くて役に立たない
比較対象がC0/C1では話にならんだろw
- 228 :Socket774:2009/01/18(日) 06:29:46 ID:y6U8cUxL
- >>222
Q9650のTDPがQX9650のTDPになってる
- 229 :Socket774:2009/01/18(日) 06:33:08 ID:y6U8cUxL
- >>205
X3350だとANDYでファンはS-FLEXの1200rpmで夏を余裕で乗り切りました
冷えすぎ
- 230 :Socket774:2009/01/18(日) 07:02:40 ID:dp42Qgtk
- >>226
Phenom=炭
PhenomU=プレスラ(65nm炭)
ピッタリ当てはまるな
- 231 :Socket774:2009/01/18(日) 07:27:17 ID:gFfZvRXg
- 予算が2万な俺にはやっぱ9400かなー。
8500がいいとは聞くけどフォトショ使うから4コアほしい。
なにより9550がメインストリートな現状立ち位置が微妙な9400がマイナー志向の俺の心をくすぐるw
……今2220だからどっちかっても幸せには成れるんだがw
- 232 :Socket774:2009/01/18(日) 07:31:58 ID:orH1VzqP
- メインストリート吹いたw
メインストリームな
- 233 :Socket774:2009/01/18(日) 07:32:06 ID:tLi02gVg
- >>175
実際に95Wも出てないしな
- 234 :Socket774:2009/01/18(日) 07:37:40 ID:DiMizkTy
- PenD805からQ9650に乗り換えたら
エロ動画のボカシとか取れたりするんだろうか
そんくらい凄いんだろうか ポチるぞ
- 235 :Socket774:2009/01/18(日) 08:00:59 ID:gWRDZ95I
- ソルダッド遺跡G2
- 236 :Socket774:2009/01/18(日) 08:02:40 ID:gWRDZ95I
- wikiのモンスター分布マップに赤文字でかかれてるよ。
- 237 :Socket774:2009/01/18(日) 08:27:56 ID:w5vVK91o
- 価格.com - インテル Core 2 Quad Q9550 BOX 価格変動履歴
http://kakaku.com/item/05100011428/pricehistory/
価格.com - インテル XEON X3350 BOX 価格変動履歴
http://kakaku.com/item/05100011444/pricehistory/
11月にX3350を3.2万で買った俺はほとんど値崩れしてないので勝ち組だと思いたい(TДT)
- 238 :Socket774:2009/01/18(日) 08:39:19 ID:KPGuzUhA
- 去年の年末に9550を3万で買ったんだが・・・
まだ1ヶ月も経ってない
まぁいいか
- 239 :Socket774:2009/01/18(日) 08:59:37 ID:L4A+7IJ1
-
CPUとマザーボードの同時購入で最大4,000円引き
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/image/ksetcp1.html
対象製品はCPUがCore I7、Core 2 Quad/Duo、デュアルコア以上のAMD製CPU、
マザーボードが1万円以上のIntel系モデルか各社AMD系CPU対応モデル。
割引額は1,500〜4,000円で、セットで購入するマザーボードの金額により異なる。
17日(土)〜18日(日)限定サービス
- 240 :Socket774:2009/01/18(日) 09:01:44 ID:cUKrcF9P
- 都会はいいなー。
通販よりもさらに安くものが買えて。
都会にいきてーorz
- 241 :女子高生(名無し):2009/01/18(日) 09:07:46 ID:LjTgkmpH
- おはよう!
テンプレにいれてネ。
あたしわぁ、
こんな感じなの。
__
, -'", -‐; ゙ '' - 、
/ , ' / , 、 、 ヽ.
/ , ' / /i /l lヽ ヽ ヽ
. / / / / ;1 / .l l l .l゙l l゙i ゙i
. ,! / / /-+}、 / // ! l l ! ! .i
i ,! l. i;' ,/ / ;' ,/゙ // -!、! ! l
i゙ l l l;',k-t;v_メ. // _ i` ! !.i
i r'゙! iイ::ii:::l ` / ,rtミノ .i i ,!
゙i l、 ! l l゙‐'゙ i゙:ii:l .゙! i i i゙
l l`i't l l : : `‐'゙ /l i/ かわいがって ネ !
i/ l l! N、 " : ://!/i
/i/l lAl,i-゙ゝ、_`ー'__,,....、r'゙//イ!
. /イ! ノ'"'i::ト、~`゙ミZ`ヽ i /l l゙,〃ll
.〃 l./゙`' ‐、i:::::゙ヽ、_ ̄ノX_l/i l/. l!
.l! !l ヽ::::::::::( )::::`i、l l ヽ
.l i l! l::::::::::::`":::::::::!゙レl! ヽ
/イ:゙i i:::::::::::::::::::::::::l ゙、! ヽ
/l゙゙i::::i, ゙i;::::::::::i'`rt::::i ヽ
" / !:::::i. ゙i:::::::::ヽノ::::::l ヽ
i:::::::i l::::::::::::::::::::::l
良家の子女が通う、名門女子高2年生。
お父さんにもらったパソコンの蓋を開け閉めしたことがあり、
それからパソコンの自作に目覚めたの。
学校の規則が厳しいから写真はダメなの。
でも、こんな感じの上品なお嬢様なのぉ。
- 242 :Socket774:2009/01/18(日) 09:10:11 ID:1E+QRsNF
- オッサンまだいたのかよw
しばらく自作版来てなかったから忘れてたわw
- 243 :Socket774:2009/01/18(日) 09:11:47 ID:8n5b5blt
- かわいがる=しばく
- 244 :Socket774:2009/01/18(日) 09:19:27 ID:1TaaSHus
- ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2451.html
TDP35W CPU群はLGA775ではなかった
既に否定されているが、sの正体がもしこれだったらまた荒れそうだよなw
これなら値段が1万高くても買うヤツ多そうだし
かといってQ9650が3万前後なら十分お買い得な買い物だと思うけど
- 245 :Socket774:2009/01/18(日) 09:21:54 ID:NYM81YM6
- 11月(笑)
- 246 :Socket774:2009/01/18(日) 09:22:02 ID:w/8BMLNM
- 去年の11月9550を3.2kで買ったが、事故やら年末年始の忙しさでまだ組んでない・・・
凄く不幸な気分w
- 247 :使用例:2009/01/18(日) 09:23:58 ID:crYz6f6d
- さて今日もE8500を4.3GHzにまでかわいがるか。
- 248 :Socket774:2009/01/18(日) 09:24:10 ID:8z0o1U8J
- 3200円・・・だと・・・?
- 249 :女子高生(名無し):2009/01/18(日) 09:26:08 ID:LjTgkmpH
- >>242
あたしわぁ、お嬢さんなの。
さっきの、テンプレに入れて貰えるよう、お願いしますネ。
- 250 :Socket774:2009/01/18(日) 09:33:59 ID:w/8BMLNM
- >>248
うわぉ・・なんで俺「.」打ってるんだろ・・・
- 251 :Socket774:2009/01/18(日) 09:34:20 ID:1E+QRsNF
- 俺のマザボはE0対応してないから去年の秋にC1のQ9550買った
もう変えようがないから満足
- 252 :Socket774:2009/01/18(日) 09:43:18 ID:Gi7tgaXy
- >238
9550が29,800円になったらイヤッツホ-するって盛り上がってたのがついこないだ。
俺もポチッタ。
正月休みに楽しんだし使用感なんて変わらんと無理やり納得させてる。
ちなみに屁の9750も95w版が出たときもイヤッツホ-した。
125w非対応のママンを買ったおかげで屁Uに移行できない。
なんか2連敗だな・・
- 253 :Socket774:2009/01/18(日) 09:44:30 ID:kgFPMAul
- ドスパラ通販、提携ポイントサイトとかあったかな
- 254 :Socket774:2009/01/18(日) 09:45:52 ID:C0e+Zg3I
- 今だったらQ9650とE8500はどちらを選ぼうか迷うな。
そろそろパソコン買い換えるがやっぱりQ9650のほうがいいかな?
ゲーム対応はDuoの方に分あるしなぁ・・・。
ゲームするならやっぱDuoかな?Quad対応してないの多いし。
- 255 :Socket774:2009/01/18(日) 09:47:21 ID:bbRzePdh
- >>239
I7のマザボじゃないと安くないからなw
- 256 :Socket774:2009/01/18(日) 09:52:38 ID:T/Nv5uA9
- RIMMと939を踏んだ俺としてはまだi7に行く勇気はない
つーわけでQ9650に決めた、今日買ってくる
- 257 :Socket774:2009/01/18(日) 09:55:22 ID:WR7Rh/Nq
- >>254
>>7を参考にするといいさ。 個人的にはムーブメントに
流されて高いQ9650を買うよりは、E8500で済まして
VGAやサウンド関係に金を注いだ方がいいかと。
- 258 :Socket774:2009/01/18(日) 10:09:12 ID:1UIZShlI
- 俺はビッグウェーブに乗ってQ9650にする
- 259 :Socket774:2009/01/18(日) 10:14:11 ID:vIlgl7w7
- このビックウェーブに乗るしかないからなw
今から秋葉行くわ
- 260 :Socket774:2009/01/18(日) 10:15:18 ID:fUIkEdJK
- 最寄りだから新宿ドスパラ開店直後にいったら売り切れorz
これからすぐ秋葉に向かうぞ!
- 261 :Socket774:2009/01/18(日) 10:19:31 ID:i4JWXDKl
- l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < し
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ や
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ く
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
/ ヽ /`ー´ /l |
- 262 :Socket774:2009/01/18(日) 10:23:30 ID:pQeYU7RR
- そんなに慌てて 中長期で見ればこれから価格は下がることあってもあがることないのにね
- 263 :Socket774:2009/01/18(日) 10:34:59 ID:LdS0FbI0
- >>262
たしかにその通りなんだよな
ただ、E8xxx のように、品薄→一時的に高値となることはあるかもしれないが…
昼過ぎに秋葉に行ってみるか
- 264 :Socket774:2009/01/18(日) 10:39:49 ID:d7oTMeUc
- あと3ヶ月くらい待ったほうがいいか
- 265 :Socket774:2009/01/18(日) 10:39:58 ID:y6U8cUxL
- お、スレの勢いAMD雑談スレを超えたな
- 266 :Socket774:2009/01/18(日) 10:40:00 ID:ce+wxmRT
- ドスパラ秋葉9650ないって9550が税込26500だたわ
- 267 :Socket774:2009/01/18(日) 10:42:42 ID:H4CQ1Hww
- 為替次第で上がる局面もあるかもしれないね
- 268 :Socket774:2009/01/18(日) 10:43:25 ID:yinG2Mq5
- 今日9650が32000円くらいで買える店どこー(山手線あたりで)
- 269 :Socket774:2009/01/18(日) 10:45:49 ID:pQeYU7RR
- 3月は円高方向だろうからかえって安くなるきがする
- 270 :Socket774:2009/01/18(日) 10:47:42 ID:570fHupD
- >>267 有り得るが、円ドルについては、
今年は円高が続きそうだ。
アメリカ経済弱すぎ。
- 271 :Socket774:2009/01/18(日) 10:48:57 ID:W0QU1/g4
- 5千円差か、ちょうど9550sと同じ値段になるわけだがどっちを買うべきか迷うな
- 272 :Socket774:2009/01/18(日) 10:50:36 ID:ir0pWY3W
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>156
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * IYHワールドへようこそ
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 273 :Socket774:2009/01/18(日) 10:52:23 ID:TKNeRLCx
- IYH
- 274 :Socket774:2009/01/18(日) 10:54:24 ID:570fHupD
- 自作板らしい流れだね。趣味なんだし大いに結構。
まー今回わかったことは、AMDに頑張ってもらわないと、
価格は下がらないし性能アップも遅くなるということだな。
Intelも AMDの旗色ばかり見てないで
Q9550sやi7の後継とっとと出せよと。
- 275 :Socket774:2009/01/18(日) 10:55:00 ID:Ecw1bSKj
- 安くなって何を買ったら良いか分からないという人が多いな
私貧乏なんです・・・Q8200
VTは絶対必要ない人です・・・Q8300
VTは必要で安く組みたいです・・・Q9400
VTは必要でキャッシュ多い方がうれしいです・・・Q9550
パソコンが友達です・・・Q9650
エンコなんてしません・・・E8400、E8500
Intel嫌いです・・・PhenomII
生まれ変わってもIntelと共に・・・i7
- 276 :Socket774:2009/01/18(日) 10:55:16 ID:fUIkEdJK
- ark午前中には入荷予定あり
マップは32980だが在庫豊富
- 277 :Socket774:2009/01/18(日) 10:58:14 ID:y6U8cUxL
- IYHか・・・・Prodigy HD2持ってるのにSE-200PCI LTDが欲しくなる。
X3350持ってるのにQ9650が欲しくなるのに似てるな性能は大きく向上する訳でも無いのにな・・・
- 278 :Socket774:2009/01/18(日) 11:00:23 ID:hnZePN7h
- IHYスレになっててワロタwwww
俺は買わない・・・!来年まで6850で戦うと決めたんだ・・・
しかし8600GTなのに550w電源はどうなのか
- 279 :Socket774:2009/01/18(日) 11:02:37 ID:o60bgg2W
- 今からQ6600売ってQ9650買いにいってくる
- 280 :Socket774:2009/01/18(日) 11:03:15 ID:W0QU1/g4
- Q6600って1万円くらいで売れんのかな
- 281 :Socket774:2009/01/18(日) 11:05:29 ID:y6U8cUxL
- SE-200PCI LTD欲しい
Q9650欲しい
LCD2690WUXi2
RV740欲しい
IntelのSSD欲しい
はあぁ・・・・
- 282 :Socket774:2009/01/18(日) 11:05:50 ID:hnZePN7h
- ヤフオク見てきたら大体\16000は超えて売れてるようだ
意外と高値なんだな
- 283 :Socket774:2009/01/18(日) 11:08:32 ID:kSaEFty/
- デフォで3GHz、オーバークロックで4GHz
何が言いたいかというと、Q9650最高!
- 284 :Socket774:2009/01/18(日) 11:11:17 ID:PjrPjfNp
- 今回の改定で、Q6600からQ9650へ乗り換える奴が多そうだな。
- 285 :Socket774:2009/01/18(日) 11:17:29 ID:570fHupD
- ┐(´-`)┌ Q6600なら後1年くらい我慢しても、
良いとおもうんだけどね。
まー趣味の世界だから精神的満足が重要だしね。
- 286 :Socket774:2009/01/18(日) 11:23:45 ID:s+brLLaA
- >>280
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00279932/-/pc=729602/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3d%2582p%2582U%2582U%2582O%2582O
現在Q6600@3.2GhzでQ9650に載せ替える予定なんだけど・・・
MBがp5k-eで一応BIOSをうpでーとして載せるんだけど、p45とかのチップセットのMBに変えた方がいいのかな;
- 287 :Socket774:2009/01/18(日) 11:26:45 ID:VSnhN/t5
- 酷ぇぇぇぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwえ
- 288 :Socket774:2009/01/18(日) 11:28:10 ID:VSnhN/t5
- 誤爆
- 289 :Socket774:2009/01/18(日) 11:36:57 ID:nuk2pTLo
- 思ったほどは下がらなかったなぁ。Q9550なんて2.5kくらいにはなると思ってたのに
- 290 :Socket774:2009/01/18(日) 11:38:10 ID:arVruFGu
- >>286
オレなんてP965だぞ
- 291 :Socket774:2009/01/18(日) 11:38:21 ID:nQBp7rFP
- >>289
今は値下げ後のご祝儀価格だよw
- 292 :Socket774:2009/01/18(日) 11:39:23 ID:tLi02gVg
- 円安になってしまったら
- 293 :Socket774:2009/01/18(日) 11:41:11 ID:wlxUbkuT
- 2500円?
- 294 :Socket774:2009/01/18(日) 11:41:31 ID:RAUNz+rR
- 2万5千円までは行くはず
- 295 :Socket774:2009/01/18(日) 11:49:07 ID:8SmY/m2z
- 2万5千円程度なら今買っても変わらんじゃん
- 296 :Socket774:2009/01/18(日) 11:51:43 ID:HMYm+zTn
- 乗っちまったぜビッグな波によぅ…
- 297 :Socket774:2009/01/18(日) 11:51:48 ID:BAunuBNq
- 牛丼が数杯食えるぞ
- 298 :Socket774:2009/01/18(日) 11:56:09 ID:dMZDpqTK
- 今celeronMのダメノートだけど
Q9650から自作したら世界変わるかな?
- 299 :Socket774:2009/01/18(日) 11:56:58 ID:r8Ded3Fj
- よし!sシリーズが出る時にQ8400の売値がもう少し下がったらポチろうw
- 300 :Socket774:2009/01/18(日) 11:56:59 ID:SZ/BPoH0
- >>298
キモオタ童貞魔法使いニートな世界はかわらないよ?
- 301 :Socket774:2009/01/18(日) 11:57:10 ID:RdH+sZji
- いまQ9650ゲットしてきた
もちろんQ6600からの乗換えだぜ
- 302 :Socket774:2009/01/18(日) 11:57:26 ID:DjGGf3Fm
- 価格改定前のQ9550と同じ値段のはずなのに、Q9650になると
軒並み2000-3000アップだし。
ただ事前に価格改定の情報が店にあって、少しずつ値段を
下げてきたという考え方もできなくはないかも。
- 303 :Socket774:2009/01/18(日) 11:59:01 ID:pZK3vqTq
- セレロンMはセレロンに非ず
いい石だ
- 304 :Socket774:2009/01/18(日) 12:04:01 ID:bAsXEWuq
- >>302
9550が前の価格になったときは円高だったとはいえ36800えんだったんだぜ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090117/graph/gp_p_c_c2d__106.html
- 305 :Socket774:2009/01/18(日) 12:18:53 ID:WR7Rh/Nq
- 乗り換え組みは四の五の言わず
とっととQ9650にしちゃえよ
40%ぐらいプライスダウンしたんだからさ
十分お買い得だろうが
- 306 :Socket774:2009/01/18(日) 12:20:43 ID:8SmY/m2z
- それが孔明の罠だとなぜ気づかん
- 307 :Socket774:2009/01/18(日) 12:22:25 ID:dp42Qgtk
- 別にVTなくても、むしろ対応する前から速いしな
一部の上級者向けの物はVT必須らしいが
- 308 :Socket774:2009/01/18(日) 12:24:39 ID:pQeYU7RR
- まあ、ショップが急いで値下げするときは、次の値下がりにおびえてるときだよねw 売り切らないと自分達が死ぬしw
- 309 :Socket774:2009/01/18(日) 12:29:54 ID:WR7Rh/Nq
- はいはい
そうやって罠だとかIntelのやり方だとか時期尚早だろうとか
お利口さんな理由たれて、一生二の足踏んでろよ
- 310 :Socket774:2009/01/18(日) 12:40:34 ID:bfHfXW4X
- ・・・フッ・・・
- 311 :Socket774:2009/01/18(日) 12:41:54 ID:3MeIOEf0
- なんで怒ってるのこの人w
- 312 :Socket774:2009/01/18(日) 12:42:43 ID:jLVGTWu1
- 必要な人が必要なときに買えばよいだけなんじゃ…。
喚いている輩は大した用途や目的もなく踊らされているだけw
- 313 :Socket774:2009/01/18(日) 12:46:50 ID:bAsXEWuq
- >>309
あんま悪く言ってやんな
年末にQ9550や先週Q9650買って疑心暗鬼になっちゃてるんだよ
- 314 :Socket774:2009/01/18(日) 12:47:31 ID:0g3xDE5s
- この板の住人でどうしても必要だから買う、ってやつはあまりいまい。
- 315 :Socket774:2009/01/18(日) 12:57:59 ID:j/J5gOGn
- Q9450からアップする意味はあるか、暫し自問中。
ソケット775のラストが確定したなら手を出すんだけど
- 316 :Socket774:2009/01/18(日) 13:01:01 ID:pQeYU7RR
- まあみんなが群がってるときに買うってのは楽しいし、
みんなで渡れば的に安心だもんな 精神的には
- 317 :Socket774:2009/01/18(日) 13:04:47 ID:sJXk0TxQ
- >>316
まわりがデブってるとデブるし、
留年してるやつがいると自分も留年するのと同じですね^^;;;
- 318 :Socket774:2009/01/18(日) 13:06:34 ID:COivXfZK
- >>317
自己管理ができてないだけだろ、デブが
- 319 :Socket774:2009/01/18(日) 13:11:45 ID:sJXk0TxQ
- >>318
デブじゃねーよ。
ガリメガネだよ!
- 320 :Socket774:2009/01/18(日) 13:14:59 ID:pZK3vqTq
- デブは俺だ!
- 321 :Socket774:2009/01/18(日) 13:16:22 ID:PzTPAAQY
- ほしかったら買う。
ほしくなかったら買わない。
安くなったら買う。
Youの好き仁しなよ☆
- 322 :Socket774:2009/01/18(日) 13:17:05 ID:sCXnx+kY
- >>315
QX9870とかE8700などの上位はこれ以上は出ないってもう確定してるよ
- 323 :Socket774:2009/01/18(日) 13:17:07 ID:PzTPAAQY
- チップセットをどれにしようか悩んでいる俺は、
マザーボードすら決められんw
- 324 :Socket774:2009/01/18(日) 13:18:58 ID:570fHupD
- ┐(´-`)┌ 現行維持でも買い替えでも別にどっちちだっていいじゃん。
そんなのは個人の用途や、使用目的、経済状況によっても違うだろうし
E8400、Q6600使ってる人が、見送るのだって普通の考えだと思うよ。
Q9450の人ならほとんど意味ないと思う。
ただ、一ついえるのは、今回の改訂がC2D、C2Qからi5、i7へ切り替わる
直前の大きなターニングポイントで、今の時点での買い替えは
コストパフォーマンスを追求しながら、LGA775の最終世代をタイミングよく
手に入れておくということにはなると思うよ。
Q9550sにしても出るのが遅れればその分次のi7後継が気になるだろうし。
Q9650もこれから値は下がるだろうけど、
消える直前でも2万前半とかのレベルじゃないの。
Pen4やPenD使ってる人に対しては、背中を押すどころか、
後ろから蹴り倒すレベルだと思うけどね。
- 325 :Socket774:2009/01/18(日) 13:29:35 ID:yO8ZVoP7
- C2Q Q9650 新宿価格
ビック34800
ヨドバシ35800
祖父の在庫なし
- 326 :Socket774:2009/01/18(日) 13:29:53 ID:jLVGTWu1
- 昼前にドスパラ町田店のぞいてきたらC2Q全部sold outだった…
- 327 :Socket774:2009/01/18(日) 13:30:15 ID:P/1P2qBt
- ルイスがマリナみたいなことしてたらトレミーに何も言う資格は無かっただろうに・・・
- 328 :Socket774:2009/01/18(日) 13:30:41 ID:w5vVK91o
- Q9450からの買い換えは流石にないわ
- 329 :Socket774:2009/01/18(日) 13:30:50 ID:P/1P2qBt
- げ・・・ごめんスレ間違えました・・・
- 330 :Socket774:2009/01/18(日) 13:31:17 ID:HTfYUUJ8
- >>322
E8700が出ないっていつ確定した?
出ないなら心置きなくE8600に特攻できるのだが。
- 331 :Socket774:2009/01/18(日) 13:38:08 ID:sCXnx+kY
- >>330
ロードマップに無いんだから現時点では確定だろ
それに8月にP45生産中止だし出す気無いな(G45とかはまだ継続するみたいだが)
- 332 :Socket774:2009/01/18(日) 13:41:55 ID:d19Hm8kA
- Q9550sっていつ店頭で販売するの?
サーバー用に買ってみようと思ってるんだけど
- 333 :Socket774:2009/01/18(日) 13:42:53 ID:NEzqRNhQ
- ベストゲートで調べると、
E7400は結構下がったな。
1/13 \13500
↓
1/16 \11780
Q8200はインパクトが薄い。
在庫を捌くために、事前に織り込んだのかな。
1/13 \17490
↓
1/18 \16800
E8400は値上がってる。
1/08 \15380
↓
1/18 \16040
卸値と市場価格(1/18)
E7400 $113: \11780
Q8200 $167: \16800
Q9550 $268: \26480
Q9650: $317: \31280
為替レートが $1 = \90.6 だから、
ショップの利益考えると
ドーンと下がることはないかもね。
sシリーズは +\8000 みたい。
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51307967.html
Q8200s $245
Q9550s $369
- 334 :Socket774:2009/01/18(日) 13:43:49 ID:4hXJoPi3
- >>332
2月中
- 335 :Socket774:2009/01/18(日) 13:44:15 ID:cRarC0Bb
- >>331
それって確定って言うのか?選挙での当確くらいの信憑性はあるけど。
- 336 :Socket774:2009/01/18(日) 13:45:33 ID:LPMwIRUg
- >>331
現時点では確定って・・・なんだそりゃw
- 337 :Socket774:2009/01/18(日) 13:47:33 ID:4hXJoPi3
- >>335
IntelはLGA775 CPUの寿命を2011年まで延長
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2434.html
これが気になる
- 338 :Socket774:2009/01/18(日) 13:48:25 ID:RHTrnWbd
- >>337
6コアが来るのかな?
- 339 :Socket774:2009/01/18(日) 13:50:33 ID:UrWLeKD3
- Penやセレのデュアルコアが当面残るからだろ
- 340 :Socket774:2009/01/18(日) 13:55:22 ID:sCXnx+kY
- ロードマップってのは「現時点で計画してる未来のCPU製造計画」
なんだから
ロードマップに載ってないのは作る気はないって市場に明言してるってことだ。
これロードマップじゃなくてIntel幹部の発言だとしても同じ事
例えば10月頃になってロードマップや発言ひっくり返して何か作るとかあったとしたら
それは計画変更であり現時点で確定していた計画を変更したというだけの事
そもそも現時点で幹部の「新作はもう作りませんよ」って発言がニュースで出たとしても
将来ひっくり返らないとは断言できないだろ?
今ある情報でしか判断しようがないんだよ
- 341 :Socket774:2009/01/18(日) 13:58:01 ID:rus/Hn3D
- 現時点 俺は2コア来週4コア
- 342 :Socket774:2009/01/18(日) 13:58:08 ID:RHTrnWbd
- Dunningtonって775で使えなかったっけ?
I-7がいまいちふるわなかったら来そうだけど
- 343 :Socket774:2009/01/18(日) 13:58:45 ID:9YMpJ2Od
- sシリーズがロードマップに載ったのなんて最近の事だ。
今回の価格改定なんて直前まで確定情報なかった。
- 344 :Socket774:2009/01/18(日) 14:05:03 ID:sCXnx+kY
- だからSシリーズは計画変更の結果だろ
まあ「公式情報で出ないとされてる新作」が出ると期待して待ち続ける気があるのなら
別に止めはしないよ。
けど一般的にはそんなものを信じて待ち続けるのは賢明とは言い難いわな
- 345 :Socket774:2009/01/18(日) 14:07:13 ID:jkWhHVKA
- 近くデポ行ったら
9400s売ってたよ
- 346 :Socket774:2009/01/18(日) 14:07:58 ID:4hXJoPi3
- >>345
( ;∀;)イイハナシダナー
- 347 :Socket774:2009/01/18(日) 14:09:32 ID:RHTrnWbd
- >>345
えっまじで?延期じゃなかったの?
- 348 :345:2009/01/18(日) 14:12:47 ID:jkWhHVKA
- 8200sが24700
9400sが32700でうってたよ
- 349 :Socket774:2009/01/18(日) 14:13:22 ID:Wl4ZpFWK
- Q9650とQ8200買う予定なんだけど値下げってこの価格が限界ぽい?
30k、15kぐらいにならないかな?
- 350 :Socket774:2009/01/18(日) 14:13:37 ID:U/6vIdFW
- マジ?
- 351 :Socket774:2009/01/18(日) 14:14:10 ID:RHTrnWbd
- >>348
まじかよ
9550Sは?
- 352 :345:2009/01/18(日) 14:15:56 ID:jkWhHVKA
- 9550sは無かったよ
あったら買ってた
- 353 :Socket774:2009/01/18(日) 14:16:02 ID:y3ASsEut
- >>345>>348
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
- 354 :Socket774:2009/01/18(日) 14:16:33 ID:0g3xDE5s
- ちょっとデポ行ってくる
価格度外視9550s突撃
- 355 :Socket774:2009/01/18(日) 14:17:35 ID:azPRuHMd
- デポに急げ〜
- 356 :Socket774:2009/01/18(日) 14:17:49 ID:RHTrnWbd
- デポにだけ入るとはいったいどういうことだ・・・
- 357 :Socket774:2009/01/18(日) 14:18:18 ID:+vcmkhKW
- 右往左往してる時間もったいないから、32980でQ9650買って来たぞ
店内見たら、限定数39800ってPOPがまだ残ってたwwww
- 358 :Socket774:2009/01/18(日) 14:24:39 ID:+xmckw/T
- え、何ここIYHスレ?
- 359 :Socket774:2009/01/18(日) 14:27:28 ID:T/Nv5uA9
- やべ、最後に冷静になろうとオナニーにふけってたらこんな時間になってしまった
Q9650秋葉でもまだ余裕で買える?
- 360 :Socket774:2009/01/18(日) 14:28:28 ID:Saz2bDb+
- 9550Sスゴw 別物だわw
- 361 :Socket774:2009/01/18(日) 14:33:03 ID:RHTrnWbd
- 釣りなのか・・・まじなのか
- 362 :Socket774:2009/01/18(日) 14:33:34 ID:7rEoTIpK
- 同じく高知デポだが、さっき9550s 9440sの標記あったが、売り切れてた。本当に入ってたのかなはてな
- 363 :Socket774:2009/01/18(日) 14:34:40 ID:oKsaurWS
- ネタくせぇぞ
- 364 :Socket774:2009/01/18(日) 14:36:36 ID:7rEoTIpK
- 昼飯食ったら帰りにも一度寄って、デポ店員に尋ねてみる。
- 365 :Socket774:2009/01/18(日) 14:37:21 ID:bAsXEWuq
- ネタだろうな、気になるなら電話でもしたらいいのに
- 366 :Socket774:2009/01/18(日) 14:45:06 ID:y6U8cUxL
- 65W版が延期か・・・・もしかしてAM3のPhenomIIの様子を見てるのでは・・・・?
多分無いとは思うが更に何かしらの変更があるかもしれないな。
Q9650が更に値下げとかな・・・・
現状に不満がない俺は少し様子見させて貰う
- 367 :Socket774:2009/01/18(日) 14:46:56 ID:RHTrnWbd
- 激しくネタくさいが確認してみるか
- 368 :Socket774:2009/01/18(日) 14:48:19 ID:oKsaurWS
- ここ?高知のデポって一件だよね
http://www.pcdepot.co.jp/shop/info/08001.html
- 369 :Socket774:2009/01/18(日) 14:49:18 ID:y6U8cUxL
- ってああああああああソフマップに9550Sが\23560で売ってたーーーーーーー
- 370 :Socket774:2009/01/18(日) 14:50:56 ID:PM9cOjCJ
- PhenomIIの対抗措置とCPU在庫過多の対応。
優先事項で後者が上だったんでしょう。
- 371 :Socket774:2009/01/18(日) 14:52:05 ID:7rEoTIpK
- >>368
そこ。用無いのにPCパーツショップ行くのが好きなので、電話なんかしない。直で訊いてデポのPCから報告する。
- 372 :Socket774:2009/01/18(日) 14:53:18 ID:RHTrnWbd
- >>369
どこのソフマップ?
- 373 :Socket774:2009/01/18(日) 14:54:25 ID:Nkbcw/D0
- 普通に考えて釣りだろ。
ソース主義の俺はソースがないと信じないぞ。
- 374 :Socket774:2009/01/18(日) 14:58:47 ID:uMrCsE0a
- Sは完成品PC用に卸したものがバルクとして売られている模様。
今日から単品販売が可能になったようだ。
- 375 :Socket774:2009/01/18(日) 15:00:27 ID:RHTrnWbd
- パッケージじゃないのか
- 376 :Socket774:2009/01/18(日) 15:01:35 ID:bO01ndme
- CPUクーラー別売りになるのか
- 377 :Socket774:2009/01/18(日) 15:03:25 ID:KhNTqp3k
- さっき横浜行ったけどドスパラは値下げ反映無し、祖父は微妙に高くQ9400は無く帰ってきた
結局ネットでポチったけど、振り込み前に一応近所のデポのぞいてこようかな
- 378 :Socket774:2009/01/18(日) 15:03:41 ID:AWljsrG3
- これがネタじゃなきゃすげーな
まさかの伏兵 「代打、俺」状態だわ
- 379 :Socket774:2009/01/18(日) 15:06:26 ID:pZK3vqTq
- 古田より落合にやって欲しい
- 380 :Socket774:2009/01/18(日) 15:06:42 ID:gUH0CYX9
- とりあえずVID下げて発熱・消費電力を下げただけの悪寒
OC耐性?個体差あるしそれはまた別のお話
それと改定後のQ9650は初期の頃のOC耐性はないと思われる
- 381 :Socket774:2009/01/18(日) 15:07:47 ID:cMO0PNo9
- >>380
その改定ってE0ステップのこと?
今回はsSPECの変更ないし。
- 382 :Socket774:2009/01/18(日) 15:08:49 ID:RHTrnWbd
- こういう釣りって毎回あるの?
- 383 :Socket774:2009/01/18(日) 15:14:47 ID:bAsXEWuq
- >>380
いま出回ってる分はまだOC効く可能性があるんじゃね?
在庫分多く含んでるだろうから
まあ1ヶ月後は改定前のQ9550並だろうね
- 384 :Socket774:2009/01/18(日) 15:19:01 ID:bAsXEWuq
- ただQ9750が出なかった分、当たり石も十分まじってるんじゃね?
- 385 :Socket774:2009/01/18(日) 15:19:14 ID:mkMrvRCJ
- 初期の頃のOC耐性って・・・
初期も糞も判断できるほどQ9650売れてないだろ・・・
- 386 :Socket774:2009/01/18(日) 15:21:41 ID:RHTrnWbd
- で9550Sが存在するのはマジなの?
- 387 :Socket774:2009/01/18(日) 15:22:22 ID:NYM81YM6
- >>385
安値になりかけたときに古い奴から順に売れてったんじゃね?
- 388 :Socket774:2009/01/18(日) 15:23:23 ID:+xmckw/T
- なんでQ9650ってこんなに人気高いんだろう
0.17Ghzの違いってそんなに大きいのか?スペック見ても他に違いは感じられないんだが
- 389 :Socket774:2009/01/18(日) 15:27:07 ID:NiLVGIkI
- 3.0GHzでちょうどキリがいいからじゃね?
それで俺はE6850にしたぞ。そろそろ、Q9550乗り換えるか…
- 390 :Socket774:2009/01/18(日) 15:27:21 ID:mkMrvRCJ
- >>387
でも初期ロット以外耐性低いと判断できるほど報告ないと思うよ
>>388
倍率の関係で4G常用が簡単に狙える
Q9550だとX38、X48ではFSB上げられないのが多いから4Gは厳しい
- 391 :Socket774:2009/01/18(日) 15:28:49 ID:ZWwA9TIc
- >>388
Phenom IIの940BEと同じで3GHzと言う数字には魔力がある
北森の3GHzの時もそうだったように
- 392 :Socket774:2009/01/18(日) 15:30:05 ID:bAsXEWuq
- >>388
CPUに3万円ぐらいまでなら出せる多くのユーザーが使用しているCPUがE8X00だから
3GHz代のCPUから2GHzへの移行は精神的に抵抗が大きい
- 393 :Socket774:2009/01/18(日) 15:31:54 ID:7vraZzXk
- EOステでOC耐性あるからだろ
- 394 :女子高生(名無し):2009/01/18(日) 15:41:18 ID:LjTgkmpH
- Q9650s
まだかしらぁ?
- 395 :Socket774:2009/01/18(日) 15:41:21 ID:wAt3gunf
- Q9650のE0ってもうどこにもないのかな?Q9550ならまだあるみたいだけど。
- 396 :Socket774:2009/01/18(日) 15:44:53 ID:DmjJLTT1
- Q9650はE0しかないはず
- 397 :Socket774:2009/01/18(日) 15:45:03 ID:7vraZzXk
- EO以外にあるんだ
- 398 :Socket774:2009/01/18(日) 15:47:33 ID:5OPjxfkz
- E0は最初からExtreme作ってないっぽいステップだから耐性高い
- 399 :Socket774:2009/01/18(日) 15:48:09 ID:NEzqRNhQ
- ◆スレッド分割提案
sシリーズも加わってますます製品が多くなったことだし、
C2DとC2Qのスレッドを分けるのはどうでしょうか。
Q8xxxまでならC2Dと購入層がかぶりそうだけど、
Q9xxxとC2Dはかぶらない気がする。
C2Dは下記のテンプレで新規スレッドを立てて、
C2Qは現行スレッドをこのまま続行。
次スレ以降はC2Q専用の新テンプレを作成。
◆テンプレ案
Intel Core2 Duo 1(+136)コア
製番 Clock L2 FSB TDP 卸値
E8600 3.33GHz 6MB 1333MHz. 65W $266
E8500 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W $183
E8400 3.00GHz 6MB 1333MHz. 65W $163
E7500 2.93GHz 3MB 1066MHz. 65W $133
E7400 2.80GHz 3MB 1066MHz. 65W $113
E7300 2.66GHz 3MB 1066MHz. 65W discon
●E8600:Dual最速で大半の3DゲームなどQuad非対応アプリメイン
●E8500, E8400:大半の3DゲームなどQuad非対応アプリメイン
前スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 136コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232189116/
- 400 :Socket774:2009/01/18(日) 15:48:49 ID:r5A3iCUG
- クロック周波数で言えば3000円代で3GHzが手に入るのに
何でCeleron Dとか買わないの?
- 401 :Socket774:2009/01/18(日) 15:49:15 ID:AMAFqNkO
- 9550s 購入報告者求む
- 402 :Socket774:2009/01/18(日) 15:50:05 ID:dDpVfF4b
- >>399
分ける必要まったくない。
多くなったってsなんておまけ程度じゃねーかよ。
とE4300のおれがいってますよ。
- 403 :Socket774:2009/01/18(日) 15:52:39 ID:bO01ndme
- >>399
Eシリーズ合同でいこうぜ
- 404 :Socket774:2009/01/18(日) 15:53:08 ID:fHv1Y+rC
- 【Q9550】情報本部Part3【Q9650】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1227350856/
- 405 :Socket774:2009/01/18(日) 15:53:39 ID:fHv1Y+rC
- Core 2 Duo E8400/E8500/E8600 友の会 Part 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232127945/
- 406 :Socket774:2009/01/18(日) 15:54:01 ID:bAsXEWuq
- >>400
Celeronだからじゃないかw
CPUに3万円出そうって奴が(ry
- 407 :Socket774:2009/01/18(日) 15:54:49 ID:+ZqqLTV7
- 分けるどころか過疎っているi7とフェノムも入れて荒れ放題のほうが面白いのに
- 408 :Socket774:2009/01/18(日) 15:55:16 ID:KnZuNaJx
- デポ着いた。
9550sは36700円だな。もちろん売り切れ。ってか、入荷してないでしょ。
Q9650は完売。値段も書いてないし注文票もないんで、もう売るつもりないな。
- 409 :Socket774:2009/01/18(日) 15:59:54 ID:l7VK87mr
- Intel Core 2 Duo E7200/E7300 Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1221550271/
- 410 :Socket774:2009/01/18(日) 16:00:24 ID:AMAFqNkO
- >>408
入荷したのか バラしてうってるのか聞いてくれ
- 411 :Socket774:2009/01/18(日) 16:02:14 ID:jkWhHVKA
- 辻堂でぽ
8200s
9400s、注文票あるよ
- 412 :Socket774:2009/01/18(日) 16:05:11 ID:SkYKWyFM
- 今日アキバなりにQ9650買いに行って、売り切れだった場合
諦めてQ9550とかで妥協するような奴はこのスレに限らずいないだろうなぁ
開き直ってi7一式買う奴ならいるかもしれんが
- 413 :Socket774:2009/01/18(日) 16:05:37 ID:KnZuNaJx
- >>410
すまん、店員と会話なんて無理だ。
- 414 :Socket774:2009/01/18(日) 16:06:17 ID:h2dcv2uE
- i7買う金ねーよ。CPU分しか出せぬ。
- 415 :Socket774:2009/01/18(日) 16:06:46 ID:Hk8miwdW
- 店員と会話くらいしろよw
- 416 :Socket774:2009/01/18(日) 16:08:52 ID:AMAFqNkO
- >>413
なぜwww
- 417 :Socket774:2009/01/18(日) 16:15:25 ID:KnZuNaJx
- >>411
あとはまかせた!
- 418 :Socket774:2009/01/18(日) 16:15:49 ID:CDz+ylgo
- ネタくせーなオイw
- 419 :Socket774:2009/01/18(日) 16:20:11 ID:J9J40UiP
- ワンズで注文したら20日入荷後発送とか何だよ…
価格改定日なのに注文してねーのかよ
- 420 :Socket774:2009/01/18(日) 16:20:28 ID:RHTrnWbd
- >>411
バルク?
- 421 :Socket774:2009/01/18(日) 16:37:06 ID:QXJv1wUv
- ドスパラが安めだが送料・代引き手数料合わせると結局まぁこんなもんか
ってな具合になっちまった
- 422 :Socket774:2009/01/18(日) 16:37:53 ID:0lZ37KP+
- >>419
改定後発注で20日入荷なんじゃね?
- 423 :Socket774:2009/01/18(日) 16:38:41 ID:cMO0PNo9
- >>325
ビック池Q9650は34480円でポイント10%でした。
- 424 :Socket774:2009/01/18(日) 16:52:04 ID:ZWwA9TIc
- >>423
ポインヨ入れるとやっぱ最安なのね
- 425 :Socket774:2009/01/18(日) 16:54:56 ID:+vcmkhKW
- おまえら、買ったロットは何だった?
俺のはL826A975だなあ
やっぱり在庫処分なんだねw
- 426 :Socket774:2009/01/18(日) 16:56:07 ID:kAbNixc3
- 34480-3448=31032
- 427 :Socket774:2009/01/18(日) 17:04:46 ID:cqROD0hH
- 34480/1.1=31345
- 428 :Socket774:2009/01/18(日) 17:08:47 ID:DdPZ7Qa7
- ポイントってうまいことできてるよなほんと
- 429 :Socket774:2009/01/18(日) 17:09:53 ID:r5A3iCUG
- 34480*0.9*倒産=34480
- 430 :Socket774:2009/01/18(日) 17:11:55 ID:KPGuzUhA
- >>369
まじでー安すぎじゃね?
- 431 :Socket774:2009/01/18(日) 17:28:23 ID:TKojIi8D
- 朝からちまちま値段みてるとじりじり下がってるよなぁ。
値段落ち着くのいつ頃だろう。欲しいときが買い時なんだろうけどね。
- 432 :Socket774:2009/01/18(日) 17:29:24 ID:cqROD0hH
- ビック 34480円+3448ポインヨ
ドスパラ 31280円
ポインヨをすべて使い切った場合、ビックは34480円で37928円分のモノが買える。
ドスパラでのモノの値段をビックの31280/34480倍と仮定すると、
ビックにおける37928円分のモノはドスパラでは34408円で買えることになる。
34408<34480なので、最安値はドスパラ。
どうでもいいですかそうですか(´・ω・`)
- 433 :Socket774:2009/01/18(日) 17:29:29 ID:uIlP43xD
- 結局sはどうなんだ?まだ出てないでおk?
- 434 :Socket774:2009/01/18(日) 17:31:47 ID:RHTrnWbd
- >>433
さぁ・・・
- 435 :Socket774:2009/01/18(日) 17:31:59 ID:doEDcfAK
- >>394
こんばんわ、インテルのCPUが価格改定で買いやすくなってるから、早くパソコン作ってね
- 436 :Socket774:2009/01/18(日) 17:34:13 ID:HzyM11V4
- 同日発売のE7500は見たが
sは知らんなぁ。
- 437 :Socket774:2009/01/18(日) 17:39:58 ID:WboJELGd
- >>432
ドスパラにもポインヨあるじゃん
- 438 :Socket774:2009/01/18(日) 17:44:45 ID:w1BV3rhV
- >>432
というか、実売価格の最安は今のところ石丸の30,980だからなw
- 439 :Socket774:2009/01/18(日) 17:47:31 ID:cqROD0hH
- >>437
店舗だとポインヨあるんだな、知らんかった
1%分を考慮すると、
34480/1.01=34067<34480
ということで更に差が広がるな。
>>438
orz
- 440 :Socket774:2009/01/18(日) 17:54:22 ID:+ZMKpl1H
- エルミタージュの記事によると2月に延期
- 441 :Socket774:2009/01/18(日) 17:58:39 ID:in2AMb0z
- Quadの価格帯がぐっと下がったが
Duoは値下げしないんだろうか・・・
- 442 :Socket774:2009/01/18(日) 18:14:12 ID:8OehHzEd
- 一念勃起してアスロンXP1.9Ghzからcore2Duo2.8Ghzに入れ替えたら処理軽くてワロタ
さすが4年も経つと凄い違うわww
1280x720(120fps)の動画再生でガタガタコマ落ちしてたのがcore2は使用率20%くらいでやんの
コア2つに1GhzUPでここまでかわるんもんなのか
- 443 :Socket774:2009/01/18(日) 18:15:23 ID:P7NyhMLl
- PhenomIIにぶつけて来ただけだからね
DuoはX2相手に圧勝してるから値下げはないだろう
- 444 :Socket774:2009/01/18(日) 18:30:16 ID:LZlU4bYI
- 来月辺りから1台組もうと思うんだけどいまだにi7とQuadで悩む
主な用途はエンコ(配信)なんだけどCP含めどっちが良い?
- 445 :Socket774:2009/01/18(日) 18:39:27 ID:hYaI2zU2
- CPにはメモリの値段も入ってくるわな…
- 446 :Socket774:2009/01/18(日) 18:42:18 ID:MbWMukBg
- Quad安くなったけどコスパ的にはまだまだ悪いな
- 447 :Socket774:2009/01/18(日) 18:53:52 ID:ewsZ/a6i
- C2Qの一番下のやつ、店頭価格で2万円切っているんだな。
- 448 :Socket774:2009/01/18(日) 19:17:40 ID:zffMSQtf
- Q9650祭りだけど数千円をケチってQ9550買ってサーロインステーキ食べた。
おいしかった。
- 449 :Socket774:2009/01/18(日) 19:19:29 ID:+xmckw/T
- おまえはある意味正しいよ
- 450 :Socket774:2009/01/18(日) 19:29:47 ID:QRXyb2V0
- ヒレじゃなくてサーロインというのがポイントかな?
- 451 :Socket774:2009/01/18(日) 19:31:23 ID:kYVIMIKP
- Q9650とQ9550でそんなに体感変わるかね
- 452 :Socket774:2009/01/18(日) 19:35:16 ID:AtXzxn4g
- プラシーボ効果
- 453 :Socket774:2009/01/18(日) 19:35:23 ID:c9mk7E+b
- 体感よりマージン期待分
- 454 :Socket774:2009/01/18(日) 19:41:24 ID:h2zYExgg
- サーロインっておいしいの?
- 455 :Socket774:2009/01/18(日) 19:43:32 ID:Kd9MANnX
- 体感なんて先入観で左右されるのさ〜
あー、もっさりもっさり
- 456 :Socket774:2009/01/18(日) 19:48:43 ID:KhNTqp3k
- デポ見てきたけどsは注文カードのみ
Q8200s \24,800
Q9400s \32,700
Q9550s \36,700だった
- 457 :Socket774:2009/01/18(日) 19:53:00 ID:N7A0xh0j
- +10000か……。
- 458 :Socket774:2009/01/18(日) 19:55:45 ID:uIlP43xD
- 1万近くの差を埋めるのにどれだけかかるのかがポイントだな
5年とかだったら買い換えてるだろうし意味ないよね
- 459 :Socket774:2009/01/18(日) 19:59:14 ID:JIkVVcwh
- もうsは眼中無しになっちゃたよ。まー待っててよかったけど
- 460 :Socket774:2009/01/18(日) 20:05:01 ID:bCK7JaL8
- うおおお!なんじゃこりゃあ
- 461 :Socket774:2009/01/18(日) 20:08:33 ID:NTKKaEDu
- +10,000とかとんでもない殿様商売だなw
- 462 :Socket774:2009/01/18(日) 20:10:49 ID:bCK7JaL8
- P5Q無印にQ9650乗せたんだけどBIOSのモニタで80℃とか表示されるし、
CoreTemp(最新)でもアイドル60℃、ピーク90度とかになる!
リテールクーラーのピンはちゃんと刺さってるんだけど、これやばいかな?
VistaのエクスペリエンスもCPU計ってるとき倍率上がらず、Q9650なのにCPU5.8だorz
- 463 :Socket774:2009/01/18(日) 20:17:44 ID:Kd9MANnX
- それは、あなたの環境や設定にもよるんじゃないかしら?
- 464 :Socket774:2009/01/18(日) 20:20:34 ID:QYAXLM++
- プレスコタンの3GHzから久々に買い換えようと思ったけど8400か9550か悩んでます。
同じ3GHzを選ぶか割安な4コアで3GHzに近い物を選ぶか・・・
- 465 :Socket774:2009/01/18(日) 20:21:42 ID:PrrmQNT1
- そうですか
- 466 :Socket774:2009/01/18(日) 20:22:11 ID:p4smcmyO
- http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=0&SearchKey=q9550
詳細画面開けないけどQ9550sが一覧載ってるね。
ステッピングはE0のまま確定と見て良いのかな。
- 467 :Socket774:2009/01/18(日) 21:00:27 ID:ufI9Wvz1
- >>464
おまえ俺と同じ
俺Q9550買う
おまえ8400買う
- 468 :Socket774:2009/01/18(日) 21:03:39 ID:kQFPR1Ha
- ドスパラ通販の保証期間って実際に商品が送られてくるまで分かんないの?
9650を買おうかと思ったけど初期不良一週間のみだと不安だな。
- 469 :Socket774:2009/01/18(日) 21:12:54 ID:QYAXLM++
- >>467
8400にする。踏ん切りついたわドウモ。
- 470 :Socket774:2009/01/18(日) 21:20:05 ID:kYVIMIKP
- なぜ8400…
- 471 :Socket774:2009/01/18(日) 21:21:13 ID:6xWX1MWW
- E6600 B2 な俺はQ9650で幸せになれるよな?
な?
- 472 :Socket774:2009/01/18(日) 21:26:59 ID:G7nIZljp
- 俺はE6750からQ9650に変えるわ。
- 473 :Socket774:2009/01/18(日) 21:31:17 ID:0eKxcB0S
- 俺はPen3から(ry
- 474 :Socket774:2009/01/18(日) 21:31:21 ID:1/V3ujZc
- 俺はE6750からQ9550に変える(予定)
- 475 :Socket774:2009/01/18(日) 21:45:18 ID:4CQtKIG3
- 俺はAthlonXPから変えるっ
- 476 :Socket774:2009/01/18(日) 21:47:36 ID:d7oTMeUc
- みんなどんどん古いQuadを売って溢れさせて下さい
お願いします。
- 477 :Socket774:2009/01/18(日) 21:48:10 ID:4THRjr3W
- 5600+から9550に変えたよ。
- 478 :Socket774:2009/01/18(日) 21:48:25 ID:1kv8nnyd
- 今まで暗算でエロゲーとかしてたけどQ9650買ってみようと思う。
- 479 :Socket774:2009/01/18(日) 21:50:02 ID:c9mk7E+b
- >>478
どうした
Q9400から気が変わったか
- 480 :女子高生(名無し):2009/01/18(日) 21:50:06 ID:LjTgkmpH
- >>435
は〜い。
いろいろと教えてネ!
- 481 :Socket774:2009/01/18(日) 21:55:05 ID:Kd9MANnX
- >>471
細かい点は無視して、利点だけ羅列して後押ししよう
・E6600 実クロック2.4Ghz デュアルコア システムバス1066MHz TDP65W
コンローコア プロセスルール65nm L2キャッシュ4MBor2MB
・Q9650 実クロック3.0Ghz クアッドコア システムバス1333Mhz TDP95W
ヨークフィールドコア プロセルスール45nm L2キャッシュ6MB×2
スペック表の数字だけ見てもパワーアップしてる。またヨークフィールドコアは
High-k(高誘電率)ゲート絶縁膜とメタルゲートを採用することで、リーク電流の
大幅な低減が見込まれる。Q9650は倍率の関係からも、OCで4.0Ghz越えが
比較的楽に狙え、当然定格動作でもハッピーになれるかも。あとはM/Bさえ
対応してればYOU、乗り換えちゃいなYO。
- 482 :Socket774:2009/01/18(日) 21:56:19 ID:ExXn528e
- 余りの値下げに、小遣いはたいてQ9650買っちゃったよ。
早速E2140と交換したが、何に使えば良いのやら・・・
- 483 :Socket774:2009/01/18(日) 21:57:53 ID:1kv8nnyd
- >>479
価格コムでバルクが三マン切ってたが今見たらなくなってた・・9650
- 484 :女子高生(名無し):2009/01/18(日) 21:58:35 ID:LjTgkmpH
- >>482
おめでとう。
2ch専用マシン作ったのですネ。
- 485 :Socket774:2009/01/18(日) 21:59:55 ID:tLi02gVg
- E8000シリーズの奴はまだ買うな
E6000シリーズの奴は買っとけ
- 486 :Socket774:2009/01/18(日) 22:04:36 ID:wgG3Chr7
- E6600一年半しか使ってないけどQ9650買おう思う
- 487 :Socket774:2009/01/18(日) 22:06:04 ID:kYVIMIKP
- Q9650はちょい高いので9550でガマンするわ
- 488 :Socket774:2009/01/18(日) 22:08:39 ID:w1T0KtA2
- 4年近く×2 4200だったからそろそろQuadに移行したい…。
- 489 :女子高生(名無し):2009/01/18(日) 22:08:40 ID:LjTgkmpH
- >>487
教えてください。
男の人って、ガマンできるのですかぁ?
- 490 :Socket774:2009/01/18(日) 22:11:25 ID:268RupeB
- E6600は2006年の12月に買ったぜ、どうするべきかな
- 491 :Socket774:2009/01/18(日) 22:14:43 ID:Q7gybQzb
- ゲームメインだからE8500でいいや
- 492 :Socket774:2009/01/18(日) 22:17:33 ID:MbWMukBg
- E6xxxでもまだまだ闘えるだろ
- 493 :Socket774:2009/01/18(日) 22:17:41 ID:UexQPhnJ
- PenIII1G→Athron64 3000+→C2D E6600→C2Q Q9650
なかなかうまく渡ってきたと思う
- 494 :Socket774:2009/01/18(日) 22:17:55 ID:Y222P9yG
- おまえら、今が一番幸せな時だなw
- 495 :Socket774:2009/01/18(日) 22:18:51 ID:y6U8cUxL
- そう焦らないでもAM3のPhenomIIが出るとまた状況が変わるだろうから少し様子見ようぜ。
海門に勢い奪われたな
- 496 :Socket774:2009/01/18(日) 22:22:35 ID:4RRg184e
- 海門には流石に負けるわw
- 497 :Socket774:2009/01/18(日) 22:23:14 ID:+xmckw/T
- E4500だけどどのくらい変わるのかしら
- 498 :Socket774:2009/01/18(日) 22:26:27 ID:zj1KGjhy
- かしら(笑)
- 499 :Socket774:2009/01/18(日) 22:30:52 ID:JPeSBWUh
- 9年ぶりに自作するか!と、昨日夜にフェイスにQ9650を注文!
その他もろもろも一緒にポチ!
え、もちろん「ST31500341AS」も行きましたよ。
なんか、9年分まとめて楽しんでるよ。
ちなみに、前はceleron300AをSLOT1にして
tekramでDUALだったよ。
ま、その時もDTLAにやられたがな・・。
- 500 :Socket774:2009/01/18(日) 22:33:00 ID:ExXn528e
- >>497
今、E4500で「うーん、ちと重いなぁ」と感じてないぐらいの
使いかたなら、あんまり体感ないんじゃない?
- 501 :Socket774:2009/01/18(日) 22:33:20 ID:6xWX1MWW
- >>481
後押しありがとうw
明日、買ってくるYO
E6600壊すつもりでOCの限界に挑んでくるわ
- 502 :Socket774:2009/01/18(日) 22:38:18 ID:ypbpYjj6
- AthronX2 4400+&E6850からE6850&Q9650にしようかななんて
でもAthronX2 4400+を6万以上出して買った身からするとQ9650が3万とか震えが止まらん
- 503 :Socket774:2009/01/18(日) 22:38:38 ID:cMO0PNo9
- Q9650突撃したはいいが、HDDはまだ値下がりしそうなので待つことにした。
>>499
懐かしい地雷HDDだな。それをきっかけに俺はからなずRAIDを組むようになった。
DTLA以降、IC35系もそれなりに故障があったけどHDT/HDS系は今のところ故障ないな。
- 504 :Socket774:2009/01/18(日) 22:40:47 ID:Kd9MANnX
- >>499
メンドシノコアか・・・懐かしいな・・・
あの頃は300MhzのCPUを450Mhz以上ででブン回すのが
紳士の嗜みだった・・・あれ・・・?w しかしCeleron 300A と
Q9650ではは実クロックだけ見ても10倍界王拳だな。
- 505 :Socket774:2009/01/18(日) 22:41:04 ID:ypbpYjj6
- ST31500341ASならクリスマスに2台買ったよ
そして例のスレに報告もしたよw…orz
- 506 :Socket774:2009/01/18(日) 22:42:16 ID:kYVIMIKP
- やっぱE6600人気だったんだな
- 507 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/01/18(日) 22:43:20 ID:fnBEUZH3
- Q9550とQ9650でどっちにしようかと迷う…。
CPUの予算は30k未満と決めている。それか早くQ9650が30k切らないかなぁ。
- 508 :Socket774:2009/01/18(日) 22:45:29 ID:qrkjJLXz
- CPU買ったらグリスも付いてくる?
- 509 :Socket774:2009/01/18(日) 22:47:01 ID:0g3xDE5s
- クーラーに付いてる。
- 510 :Socket774:2009/01/18(日) 22:51:49 ID:nrG60HDB
- E2140からE7400に乗り換えようかな
大体当時の購入価格ぐらいに落ちてきたし
- 511 :Socket774:2009/01/18(日) 22:59:15 ID:nrG60HDB
- E8とE7は周波数とVTが付いているかどうかだけどQ8とQ9は周波数以外に機能差はある?
- 512 :Socket774:2009/01/18(日) 23:06:36 ID:HhlfN5p+
- >>511
>275
- 513 :Socket774:2009/01/18(日) 23:12:33 ID:+/he7HkO
- インテルは、最も大きなイスラエル支援企業のひとつです。
1999年、インテルはイスラエル政府によって略奪されたパレスチナ人の土地に工場を建設し、
そこから大きな利益を得ています。インテルの工場が立つ al-Manshiyya 村では、
300軒あった家が全て破壊され 2000人のパレスチナ人が追放されました。
- 514 :Socket774:2009/01/18(日) 23:12:39 ID:268RupeB
- >>501
. ヽ、 l. l ∠ _ 「二^^l
.\ `ヽ. . |`ヽ、.!. l. ,、,ヘ __ ~`` ‐ 、_ | | ;‐i
\ ,へ|\.l ヽ. l / | |''"´ _,二ニ=- > 「二__lニ ニl
/ ,l .l |ミミ`ゝ、//! ! l,, ‐'"´ , ‐'"´ 〈/!_| ;‐i
___/ .,l ,l l ゙〃 ::::l. |_. L_ ,, ‐'´ lニ ニl
_ ._/ / ,/ ::::l__ ``‐、、ヽ> 〈/!_|
/⌒ヽ./ ./ .∠、 _\ ::::∠-‐`` ‐、!、`\
l./゙ヽ.,| | |、 !、_ノ `i、 ::/!_ノ //./ `\ \
ヽゝ( ,| | |ヽー─- 、ー'''"l`/
`ヽ、| | | / :!/
\ | l |. ∈ニ' :i 今まで世話になった愛棒になんてことしやがる・・!
. \ !. l|. |`‐、 /
`| l ! |`‐、.`‐.、. /
_,l ! l | //`` 7`''´‐-、_
- 515 :Socket774:2009/01/18(日) 23:15:49 ID:Obiia1Gc
- >>513
な、何だって!!
本当ならAMDを検討しなければならんな
- 516 :Socket774:2009/01/18(日) 23:17:36 ID:PjrPjfNp
- コピペにマジレスかこわる
- 517 :Socket774:2009/01/18(日) 23:18:53 ID:doEDcfAK
- >>489
貴女みたいなかわいい女子高生を見ると我慢できなくなるよ
- 518 :Socket774:2009/01/18(日) 23:22:50 ID:+/he7HkO
- ユダヤ資本(金融・マスコミ・娯楽を除いてもこんなにある)
コカコーラ
スターバックス
マクドナルド
インテル
マイクロソフト
ネスレ
ダノン(エヴィアンなど)
ロレアル
ジョンソン&ジョンソン
IBM
オラクル
マックスファクター
シーグラム
レブロン
デル
クアルコム
GAP
リーバイス
ポロ・ラルフローレン
カルバン・クライン
ダンキンドーナッツ
トイザラス
+ディズニー
http://palestine-heiwa.org/choice/list.html
http://hexagon.inri.client.jp/floorA4F_ha/a4fhc200.html#02
- 519 :Socket774:2009/01/18(日) 23:23:04 ID:gj0x9bfo
- みんなネタに優しいなw
E6600でずっと満足してたけど、この値下がりには思わず食指が伸びそうになっちゃったよ
iナンバーがありふれるまでのつなぎとして魅力的だよなあ
けど、このまま持たせようと思ってもQPIとか根本から変わっちゃうから、またDDRとDDR2の時みたいに足腰で格差がつきそうで怖いorz
- 520 :Socket774:2009/01/18(日) 23:27:25 ID:yu2H4DVy
- 2chしかしないけどQ8200とE8400で迷うぜ。
- 521 :Socket774:2009/01/18(日) 23:33:42 ID:nd+3EMGP
- >>519
俺もE6600を発売と同時に買って性能的に不満ないけど
Q9650にいくつもり
んでオレゴンCPU飛ばして次のイスラエルまで我慢
- 522 :Socket774:2009/01/18(日) 23:33:43 ID:kZi/mn+N
- んじゃQ8200で良い。
幸せ
- 523 :Socket774:2009/01/18(日) 23:35:20 ID:Tyx6Q1sH
- 自作板でそこそこハイスペックなのに2chやようつべニコニコなどのネット、各種ベンチしかすることない人向けに
マシンを活かせるゲームなりアプリなり紹介するスレ立てりゃ流行るかなw
- 524 :Socket774:2009/01/18(日) 23:39:29 ID:WIosymwT
- >>523
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.54【旧UD】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231980586/
- 525 :Socket774:2009/01/18(日) 23:41:58 ID:bO01ndme
- 高性能CPUが一番必要とされるのは動画のエンコード
PT1で地デジエンコードしようぜ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231676324/
- 526 :Socket774:2009/01/18(日) 23:43:08 ID:Kd9MANnX
- ニコニコ動画に関して言えば、視聴するだけだったら
そこまでマシンパワーは必要しないだろうけど、「僕も
何か面白い動画を投稿してみようかしら・・・」と思う人には、
それなりにマシンパワーがあると快適だと思う。その
条件としてCore2なりが話題に挙がるのはアリだと思う。
編集とかエンコとかポテンシャルを活かせる機会は多々あるぜ。
- 527 :Socket774:2009/01/18(日) 23:47:37 ID:gFfZvRXg
- Q9400かE8500か悩むな……
フォトショCS4的にどっちがいいんだろうか。
- 528 :Socket774:2009/01/18(日) 23:53:18 ID:ggCTUXI8
- 別にゲームするわけじゃないけど、E8500とか安いから買ってもいいって感じ
E5200でいいじゃんと言われりゃそうかもしれんが
- 529 :Socket774:2009/01/18(日) 23:57:12 ID:azPRuHMd
- E8400、1万5000円台だもんなぁ……
- 530 :Socket774:2009/01/18(日) 23:57:13 ID:c9mk7E+b
- >>527
;;*。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )_゚ ・ Quadとか良いと思いますよ
/,'≡ヽ.::> >>524のWCGに@jisaku@IYHで参加お待ちしております
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
- 531 :Socket774:2009/01/19(月) 00:03:26 ID:K1NFx77W
- >>520
フリーセルとソリティアしかしないくせにGTX285購入予定だぜ?
- 532 :Socket774:2009/01/19(月) 00:04:56 ID:oIdQyNLs
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 533 :Socket774:2009/01/19(月) 00:06:19 ID:Py0DbRUb
- Quadはゲーム向きじゃないと聞くけど
Q9550やQ9650ならさほど影響なくプレイできるかな?
主にFPSで
- 534 :Socket774:2009/01/19(月) 00:10:03 ID:WnQTXrnO
- 俺はAV配信見ながら3Dゲーするからクワッドじゃないと無理になった
やっとデュアルから卒業できるぜ
- 535 :Socket774:2009/01/19(月) 00:11:54 ID:3HO70vox
- 器用な奴だぜ
- 536 :Socket774:2009/01/19(月) 00:13:57 ID:9nkOQRKx
- オレも録画したのをエンコードしながらMHFやったりエロゲやったりするから
クアッドしか目になかった
- 537 :Socket774:2009/01/19(月) 00:14:30 ID:WnQTXrnO
- リアルで不器用ならクワッドなんて持て余すだけだろな
- 538 :Socket774:2009/01/19(月) 00:15:29 ID:or6xB7+H
- エンコードしながらゲームとか他の結構重い作業やってるやつに聞きたいんだけど
やっぱり2コアより4コアの方が快適なの?
- 539 :Socket774:2009/01/19(月) 00:17:46 ID:WnQTXrnO
- 2コアゲーム2コアエンコード分配ならデュアルと同じ感覚のままゲームできるだろ
- 540 :Socket774:2009/01/19(月) 00:18:10 ID:CohRDZPi
- >>520
俺なんて
主な用途はネットと2ch専ブラとマリンスイーパー位だが
流れ的に今使ってるE4600からQ9650に交換することにしたw
- 541 :Socket774:2009/01/19(月) 00:20:14 ID:hVNLfVw0
- 初心者はとりあえず4コア選びたがる傾向にあるみたいだね
- 542 :Socket774:2009/01/19(月) 00:21:06 ID:9NszZBDf
- そりゃ当たり前だよね
- 543 :Socket774:2009/01/19(月) 00:22:53 ID:YIPTuZYO
- >>541
使った事ないから、どうなのかすげぇ気になる。
店でちょっと触った事はあるけど。(タスクマネージャ見ただけ)
- 544 :Socket774:2009/01/19(月) 00:25:39 ID:vxI3FaM3
- クアッド使いたい・・・ってのも十分な動機だよね
- 545 :Socket774:2009/01/19(月) 00:26:16 ID:9nkOQRKx
- 今までAMD Duron1.2GHzでエンコードしていたオレにとって
クアッドはあまりにも衝撃的だった
- 546 :Socket774:2009/01/19(月) 00:29:59 ID:GcY6QB0+
- タスクマネージャで4つ折れ線グラフが並ぶの見たい
- 547 :Socket774:2009/01/19(月) 00:33:37 ID:y1u4WdvJ
- corei7で8つ眺めとけ
- 548 :Socket774:2009/01/19(月) 00:39:53 ID:gbvaPdAU
- USBでファイル転送しながらウェブを見るときのもたもた感はもう嫌なのでQ9400買います
- 549 :Socket774:2009/01/19(月) 00:44:29 ID:sHLOnkTY
- >>548
USBを捨てるのが先だと思う。
- 550 :Socket774:2009/01/19(月) 00:45:31 ID:TzrsQAf+
- PCはクアッド、俺の頭はシングル
- 551 :Socket774:2009/01/19(月) 00:46:24 ID:dAW/S1tf
- E8500からQ9650に載せ変えたら、ネット見るだけでもキビキビ感うp
Vistaのせいか?
- 552 :Socket774:2009/01/19(月) 00:46:42 ID:vxI3FaM3
- クアッド「どうだ!このオレ様の並行処理!(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)」
- 553 :Socket774:2009/01/19(月) 00:47:10 ID:7SOfb8HI
- ほんとかよw
- 554 :Socket774:2009/01/19(月) 00:48:09 ID:OZnVy+rD
- >>551 いや無負荷なら多分気のせいだ。
- 555 :Socket774:2009/01/19(月) 00:48:12 ID:hVNLfVw0
- 妄想レスが多そうで怖い
- 556 :Socket774:2009/01/19(月) 00:59:41 ID:k7ctZ7Wq
- プラシーボ効果
- 557 :Socket774:2009/01/19(月) 01:02:49 ID:fbmFRV9H
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / MDT243WG-SB
∧_∧ / / イヤッッホォォォオオォオウ!
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: :::::::: P4北森から新規に一式新調する予定だが、
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : :: i7にするかQ9650にするかが一向に決まらない
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
- 558 :Socket774:2009/01/19(月) 01:02:51 ID:GYMKtMNj
- カニのニックからいんてlにっくに交換したら体感もアップして感動も倍速だった俺にくぁっどコアの使用による速度あっぷを感じるすきはにぃ
- 559 :Socket774:2009/01/19(月) 01:03:29 ID:GYMKtMNj
- >>557
全一式買い替えならi7だろ。。。
そこで迷う理由がわからん。
- 560 :Socket774:2009/01/19(月) 01:03:32 ID:fbmFRV9H
- 誤爆
- 561 :Socket774:2009/01/19(月) 01:05:05 ID:dAW/S1tf
- >>553-556
俺も気のせいのはずと思うんだが…
PCIのビデオカード使うとサイトの表示が若干遅く違和感を感じるように
一瞬反応が早い感じで違和感
まあ、明日元に戻ってれば気のせいなんだろうが
- 562 :Socket774:2009/01/19(月) 01:06:21 ID:EKHZ1VxF
- 4400+からQ8400でもエンコで体感変わるなら換えようかな
- 563 :Socket774:2009/01/19(月) 01:09:56 ID:1o7tWyU9
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20090117/spop3.jpg
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/tmp/blog/20090117/spop2.jpg
- 564 :Socket774:2009/01/19(月) 01:13:51 ID:GerI8OGz
- >>550
右脳が損傷を受けたとき、その部分の機能を左脳が補う事も
あるらしいから、デュアルCPUか?
- 565 :Socket774:2009/01/19(月) 01:17:38 ID:9nkOQRKx
- だとしたらシングルCPUでハイパースレッディング機能付みたいな感じになりそう
- 566 :Socket774:2009/01/19(月) 01:18:38 ID:vxI3FaM3
- >>563
センプロンが氏んでるのが涙を誘うがwwww
Q9650とPhenom II X4 940を価格帯で
バッティングさせたのは消費者的にも面白いよな
- 567 :Socket774:2009/01/19(月) 01:21:09 ID:k7ctZ7Wq
- バッティングしてどうするw
- 568 :Socket774:2009/01/19(月) 01:25:32 ID:jD6XVpqm
- >>567
>>567
>>567
- 569 :Socket774:2009/01/19(月) 01:29:46 ID:RU2mGdwB
- 女は同時に物事こなせるけど、男は苦手な人多い
ってうちのお母ちゃんが言ってた
- 570 :Socket774:2009/01/19(月) 01:30:16 ID:FjDXY5mx
- C2DやC2QでDDR3対応のマザーボードとか発売されているけど、
なんでこんな無意味なものが平気で発売されているんだ?
最新物が好きなオタク向け商品?
- 571 :Socket774:2009/01/19(月) 01:38:54 ID:J6nhkKi8
- VTって実際普段使ってるの?
- 572 :Socket774:2009/01/19(月) 01:40:06 ID:rdrnNeBM
- >>571
普通は使わない
- 573 :Socket774:2009/01/19(月) 01:45:03 ID:YFGMq3AG
- >>570
メモリが回るからOCしやすいところじゃない?
- 574 :Socket774:2009/01/19(月) 01:53:06 ID:RU2mGdwB
- うちのX48C Platinumの悪口言うなー
そろそろDDR3にしてみようかなと思ってたとこです
- 575 :Socket774:2009/01/19(月) 02:01:14 ID:notO+GB3
- DDR3はレイテンシの関係上、クロック程速くないんだよなぁ。
DDR3の値段でDDR2のOCメモリも買えるし、そっちの方が速かったり。
- 576 :Socket774:2009/01/19(月) 02:02:52 ID:MuSB5AMm
- Q9650の値下げはもう終わり?
- 577 :Socket774:2009/01/19(月) 02:03:35 ID:C6eXbU5i
- レイテンシなんて詰めればおk
i7のお陰で以前の数分の一まで価格が落ちたし
悪い選択でもないだろ
- 578 :Socket774:2009/01/19(月) 02:11:31 ID:e8dZtW2+
- 今DDR2の2G*2で合計4G積んでるけど、来月はこれにDDR3-1366のメモリを
4G(2G*2)分、デュアルチャネルで追加搭載してぜーんぶRamdisk化してページングファイルに回す予定w
どんだけサクサクになるか今から楽しみ
- 579 :Socket774:2009/01/19(月) 02:19:29 ID:FjDXY5mx
- >>573 それはあるかも。DDR2より低電圧だし。
>>574 悪口じゃないぜ。C2DやC2QじゃDDR3があまり生かせないのは事実。
>>577 確かにCorei7へのつなぎとしてのDDR3という選択肢はあると思う。
- 580 :Socket774:2009/01/19(月) 02:24:13 ID:+JW1AWh8
- >>578
DDR2とDDR3の両方のソケットが付いてても同時には使えないよ。
どちらか一方の排他利用になるから容量は増えないよ。
- 581 :Socket774:2009/01/19(月) 02:24:38 ID:Q8jhwXQN
- Q9650の最安値は、エクセラーの送料税込みで28,500円でした。
そしてこの記録を下回る価格は当分無いと思われる。
- 582 :Socket774:2009/01/19(月) 02:27:52 ID:9WIHDWWQ
- >>578
それ別に早くならないと思うぞ
- 583 :Socket774:2009/01/19(月) 02:28:13 ID:e8dZtW2+
- >>580
OTL マジカ・・・
意味ないジャン
DDR3はあきらめてDDR2にするわ・・・
- 584 :Socket774:2009/01/19(月) 02:28:58 ID:v8VCevBT
- 安いSSD欲しいな
- 585 :Socket774:2009/01/19(月) 02:32:47 ID:RU2mGdwB
- >>579
やっぱりi7じゃないとあれか
でも安くなったのは良いことだよね
- 586 :Socket774:2009/01/19(月) 02:38:13 ID:FjDXY5mx
- >>585
確かに安くなったのは良いこと。
i7が登場したことと、全世界的なメモリ価格の下落の恩恵をDDR3が受けたわけだ。
- 587 :Socket774:2009/01/19(月) 02:45:24 ID:7+u+kWnz
- >>468
http://faq2.dospara.co.jp/EokpControl?&tid=78533&event=FE0006
- 588 :Socket774:2009/01/19(月) 02:52:50 ID:W/QRBY8E
- BIOS設定でE8500のアイドル時TDP40Wだぜ
- 589 :Socket774:2009/01/19(月) 03:00:36 ID:C6eXbU5i
- >>468
5%乗せれば初期不良交換期間が1年
- 590 :Socket774:2009/01/19(月) 03:34:56 ID:YP0dASet
- Google検索「intel 独禁法」
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=intel+%E7%8B%AC%E7%A6%81%E6%B3%95&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね
- 591 :Socket774:2009/01/19(月) 03:49:05 ID:PDLtGokD
- >>468
無料会員になってメール購読すれば1ヶ月に。
- 592 :Socket774:2009/01/19(月) 06:02:57 ID:iTN6y8aS
- VMwareで検証することが多いからVTは必須
- 593 :Socket774:2009/01/19(月) 09:36:26 ID:Br34LXSH
- VT? そんな機能いらねーな。XPが走れば十分。
- 594 :Socket774:2009/01/19(月) 09:48:57 ID:RQocyNFt
- デュオから9650に替えてBIOSとかの知識なくて困ってるのは私だけですか?
- 595 :Socket774:2009/01/19(月) 09:55:12 ID:BQ1AIbmW
- なんでBIOS?
- 596 :Socket774:2009/01/19(月) 09:58:01 ID:4fte3cm8
- 更新しないとマザーが対応してくれないとかじゃないか?
- 597 :Socket774:2009/01/19(月) 10:00:06 ID:7sc4TUGq
- >>594
そもそも、対応してるマザーなのか?
- 598 :Socket774:2009/01/19(月) 10:02:21 ID:JM+agVmY
- >>594
マザーは何を使用しているか書き込まないとな
対応していないマザーなのかBIOSアップデートでいけるか判断できん
- 599 :Socket774:2009/01/19(月) 10:03:31 ID:NF5EteVX
- この手の奴か
172 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/18(日) 17:13:31 ID:Nmjm6F3n
biosのアップデートの仕方、おせーておせーてよー
- 600 :Socket774:2009/01/19(月) 10:20:45 ID:b34tnLZ+
- このスレはじめてきました。
自分はQ9450持ってるんだけど、
sシリーズにQ9450sがないのがちょっと不思議。
あと>>3にもQ9450がなかったことになってるんだけど、
それはなぜ?w
- 601 :Socket774:2009/01/19(月) 10:31:43 ID:Bd9obEbX
- >>600
もう生産終わってるし
- 602 :Socket774:2009/01/19(月) 10:35:56 ID:b34tnLZ+
- >>601
なるほど。
ではQ9450sがないのは?
- 603 :Socket774:2009/01/19(月) 10:37:56 ID:or6xB7+H
- 売ってないから
- 604 :Socket774:2009/01/19(月) 10:38:09 ID:+JW1AWh8
- >>602
ベースになるQ9450が生産終了してるから。
- 605 :Socket774:2009/01/19(月) 10:44:47 ID:b34tnLZ+
- >>603-604
Q9450ってQuadでL2が6Mx2、FSB1333で一番安いから
結構人気あったと思うんだけどなぁ。
やっぱ利益的には一番良くなかったのかもね。
- 606 :Socket774:2009/01/19(月) 10:47:37 ID:LKtqxvYN
- じゃあXEON X3350sでいいから出して!!^^
- 607 :Socket774:2009/01/19(月) 10:49:50 ID:CuN+thxc
- 33ヴァカすぎ
- 608 :Socket774:2009/01/19(月) 10:53:59 ID:JM+agVmY
- >>606
Q9550sを薦めるよ、Q9450から若干性能も上がってしかも 消費電力も下がる!
金が無ければ貯めなさいw
Q9400sが$320だからそれぐらいの予算はあるのでしょあと$49がんばれ!
- 609 :Socket774:2009/01/19(月) 11:02:27 ID:yq1165ff
- >>605
ヒント ステッピング
- 610 :Socket774:2009/01/19(月) 12:01:54 ID:RQocyNFt
- >>597
>>598
ギガバイトEP45-DS5です
寝る前にEP45シリーズのスレでもきいてリンク貼ってもらって今日家に帰ったらやろうかと思うのですけど知識不足なので不安です。
OSは起動してるのですが画面が定期的に固まります
- 611 :Socket774:2009/01/19(月) 12:50:44 ID:nf9w+MYG
- いつからここは初心者スレになったんだ・・・
- 612 :Socket774:2009/01/19(月) 12:57:54 ID:DAo2poWm
- >>562
3倍以上速くなるよ
- 613 :Socket774:2009/01/19(月) 13:06:11 ID:R8u/+U/4
- ゲーム目的でE8500辺りにしようかなと思っていたのに
最も重視しているタイトルのGTA4がQuad必須みたいな噂を聞いて揺れています
何やら無駄なソースコードてんこ盛りでわざと重くしてるとしか思えないから、最適化パッチでC2Dでも快適に動くようになるのでは
というような無責任な予想もあって、揺れは止まりません
どうすれば幸せになれますか
- 614 :Socket774:2009/01/19(月) 13:07:32 ID:9WIHDWWQ
- >>613
デュアルコアのデュアルにすれば安心じゃね?
- 615 :Socket774:2009/01/19(月) 13:14:51 ID:s2OM/YdN
- >>613
自分で書いてるけど、最適化パッチがでる予想?でしょ。
でなかったらどうするのよ。
- 616 :Socket774:2009/01/19(月) 13:20:13 ID:PxrSzfHs
- 最近の大型の洋ゲーはquadの方が早いしこれからもそうだと思うよ
- 617 :Socket774:2009/01/19(月) 13:22:36 ID:cSPiHV/b
- 今まではともかくこれからはQuad以上の方がイイと思う
すでに8600とか持ってるなら無理にとは言わんけどね
- 618 :Socket774:2009/01/19(月) 13:33:20 ID:R8u/+U/4
- >>615-617
ありがとう
((((;゚Д゚)))くらいの揺れが
((;゚Д゚))くらいになりましたQuadでいこうとおもいます
- 619 :Socket774:2009/01/19(月) 13:44:12 ID:2nAKzlEt
- >>613
> 最も重視しているタイトルのGTA4
Quad推奨だから、\8000足してQ9550を買うしか。
http://www.cyberfront.co.jp/title/gta4/
> 推奨:Intel Core2 Quad 2.4GHz/AMD Phenom X3 2.1GHz 以上
あとグラボも1GB以上メモリがないと、高設定でプレイできないと思う。
そこまでやるくらいなら、
Xbox 360 バリューパック \28,012
(60GB:HDMI端子搭載、「エースコンバット6 解放への戦火」&「ビューティフル塊魂」同梱)
グランド・セフト・オートIV \6,774
のほうがいいかなあ。
>>616
XBOX360のCPUが3コア6スレッドらしいから、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xbox_360
大作は3コア以上に最適化されるのかもね。
PCゲームはもう二の次だろうし
- 620 :Socket774:2009/01/19(月) 13:45:33 ID:3xxDYG8f
- PCゲーム市場弱いよなー
- 621 :Socket774:2009/01/19(月) 13:47:11 ID:N3pDGFaY
- そもそもゲーム機はパワーPCベースだろ
- 622 :Socket774:2009/01/19(月) 14:49:12 ID:EOGoyg3A
- Seagate問題の対象になってたぜひゃっほーいヽ(´ー`)ノ
- 623 :Socket774:2009/01/19(月) 14:51:30 ID:ppElwBKl
- 俺も
- 624 :Socket774:2009/01/19(月) 14:57:14 ID:ptwu04Ep
- 対象になるといいことあるんだっけ
- 625 :Socket774:2009/01/19(月) 15:15:14 ID:PQCiMV4s
- 祭りの当事者になれるから一層お祭りを楽しめます
- 626 :Socket774:2009/01/19(月) 15:17:33 ID:aQ7VcEKW
- 陽性反応が出ました
- 627 :Socket774:2009/01/19(月) 16:29:01 ID:c08nwlLy
- Q9650、今現在最安値店はおおむね在庫なしな上に、およそ32000円するから、
Core 2 Quad Q9550を、26,480円でさっき取り置きしてももらったよ。
それなら、ペンティアムVの1GHzを3万円で買ったときよりも安いしね。
- 628 :Socket774:2009/01/19(月) 16:33:50 ID:p0GqiMA1
- 25000円まで下がるでぇ〜
- 629 :Socket774:2009/01/19(月) 16:37:29 ID:CCnTkpD4
- その前に消えるよ。
- 630 :Socket774:2009/01/19(月) 16:43:55 ID:DY7bUHBd
- 祖父通販の9650と9550が微妙に下がった
- 631 :Socket774:2009/01/19(月) 16:45:32 ID:M5YyaQe/
- まだまだ来るよ
- 632 :Socket774:2009/01/19(月) 16:54:34 ID:z/OsRgQn
- 正月の初売り特価とは何だったのだろうか・・・
- 633 :Socket774:2009/01/19(月) 17:00:50 ID:k7ctZ7Wq
- 特価という名の在庫掃き
- 634 :Socket774:2009/01/19(月) 17:04:37 ID:x1T2NWPW
- ペン4、1.7GからQ9650に乗り換えたけど
メモリ選び苦労した
恐ろしく早いです
- 635 :Socket774:2009/01/19(月) 17:05:53 ID:X0xOiMQP
- 9650、180円かよw
- 636 :Socket774:2009/01/19(月) 17:14:12 ID:mLF6+DTB
- そりゃ、12万くらいしたPentiumII 266MHzに比べたら何でも安いでしょうよ…
- 637 :Socket774:2009/01/19(月) 17:16:09 ID:or6xB7+H
- そんな時代もあったんだなぁ
- 638 :Socket774:2009/01/19(月) 17:57:46 ID:4D2RicVN
- ふう、E6600からQ9650に換装完了。
重い作業しなきゃほとんど変わらないな。。
HDDをSSDに換えた方がキビキビ感はアップしそうだ。
- 639 :Socket774:2009/01/19(月) 17:59:03 ID:+Sr5noRX
- 次の仕入れから29800で出すってよ@店長
- 640 :Socket774:2009/01/19(月) 18:03:41 ID:8zhljexs
- >>613
GTA4はグラフィック関係はグラボなんだが、車や人のA.I、
ゲームと同時起動しているLive等のプログラムでCPUに大きな負荷が掛かっており、
そのためQuadでのパフォーマンスが格段に上がるようになってる。
実際Quadだと同クロックのデュアルコアより30〜50%FPSが上がるようで、
Q6600がE8400に勝つるという(他の3Dゲームにはない)下克上が見られたりする。
ただE8500なら多少の妥協で快適なプレイが出来るから、youtubeで
「GTA4 E8500」でググって動画見て判断するのも良いかもしれない。
- 641 :Socket774:2009/01/19(月) 18:05:12 ID:Sl8y6odw
- >639
どこの店長?
- 642 :Socket774:2009/01/19(月) 18:08:03 ID:9EyQBhuP
- >>639
安いところはほとんど品切れだけど、次の仕入れっていつ位から入荷するの?
- 643 :Socket774:2009/01/19(月) 18:13:45 ID:fmwLI8EC
- あ
- 644 :Socket774:2009/01/19(月) 18:19:45 ID:i8mx3Hur
- し
- 645 :Socket774:2009/01/19(月) 18:20:58 ID:hogGsf1F
- た
- 646 :Socket774:2009/01/19(月) 18:33:36 ID:or6xB7+H
- 意味わかんねえとことで協力すんなw
- 647 :Socket774:2009/01/19(月) 18:47:31 ID:xCBMAFym
- いまさっきARKでゲツ
- 648 :Socket774:2009/01/19(月) 18:48:08 ID:+Sr5noRX
- 今週末に数個だけ入るらしい、ただ代理店の在庫奪い合いで
大手じゃないと大量に引っ張ってくるのは難しいんだと。
で、代理店の在庫一旦捌けたら29000円前後まで下がるから
焦ることないって言ってた。あ、円高が続いていたらの話で。
- 649 :Socket774:2009/01/19(月) 19:00:30 ID:9EyQBhuP
- >>648
今週末ウロウロしてみて手に入らなくても
為替レートが大きく動かなかったら焦る必要ないんだね
安心したぜ、レスありがと
>>643
クソワロタwwwwww
- 650 :Socket774:2009/01/19(月) 19:09:51 ID:CuN+thxc
- 円高は余裕で解消してきてるからな
- 651 :Socket774:2009/01/19(月) 19:26:34 ID:/lurpeYx
- >>638
じゃぁいらねーじゃん
- 652 :Socket774:2009/01/19(月) 19:30:43 ID:Y3J8+Zq1
- ま、安くなったから欲しいってだけで、
3万で買うほど意味ある人は少ないだろうねw
- 653 :Socket774:2009/01/19(月) 19:46:08 ID:+bNUxT6F
- と貧民がゆうとりますw
- 654 :Socket774:2009/01/19(月) 19:46:55 ID:hVNLfVw0
- 男は黙ってE8xxxOC
- 655 :Socket774:2009/01/19(月) 19:59:23 ID:Y3J8+Zq1
- >>653
たった今Q9650買った。
つまり俺のカキコは、風呂入ってる間の売り切れ防止の為だったんだよ!!!
- 656 :Socket774:2009/01/19(月) 20:17:41 ID:nYiAVf46
- テンション高っ
- 657 :Socket774:2009/01/19(月) 20:20:40 ID:Y3J8+Zq1
- 俺が買ったら? ark売り切れた 危なかったぜ。
ここ数日、買うか買うまいか右往左往してたから楽しかったです。
- 658 :Socket774:2009/01/19(月) 20:21:25 ID:w046L16n
- 今さらながら聞けないから教えて偉い人
今回の値下げで9650買ったんだけど
リテールファンってCPUに接する面にグレーのグリス(?)が
あらかじめ塗って(というか張って)あるじゃない?
アレだけで十分なのか?
さらに自分でグリス塗ったりしたら余計?
- 659 :Socket774:2009/01/19(月) 20:23:34 ID:99lNYTi5
- グリススレ逝ってこい
- 660 :Socket774:2009/01/19(月) 20:24:30 ID:or6xB7+H
- 気になるなら塗ればいいんじゃない、としか
- 661 :Socket774:2009/01/19(月) 20:25:39 ID:YFGMq3AG
- >>658
十分
- 662 :Socket774:2009/01/19(月) 20:28:19 ID:Y3J8+Zq1
- >>658
偉くないけど貼り付けてあるので十分です。
無論1℃でも下げたいような人は、グリスっぽいの剥がして
改めて塗ればいいと思う。
俺は1℃でも下げたい派なので、純正は使ったことない。
特にLGA775の純正は、作り的に嫌い。
- 663 :Socket774:2009/01/19(月) 20:31:02 ID:w046L16n
- 情報サンクス!
とりあず素のまま組んでみようかなと…
あと、グリススレいって勉強してきますw
- 664 :Socket774:2009/01/19(月) 20:41:08 ID:FCCB8P4v
- 9650の実物画像が探せなかったんだけど、ファンついてるんだっけ?
ついてないなら思い切ってファンいいやつ買おうと思うんだが
- 665 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 20:41:40 ID:7HJgN91c
- こんばんわ〜。
あたし、かわいいワンピース買うか、Q9650s買うか、
迷ってるのぉ。
- 666 :Socket774:2009/01/19(月) 20:44:01 ID:4fte3cm8
- >>664
CPUのBox品にはまずリテールファンが必ず付いてる
定格で音をあんまり気にしないならこれを使っても良いけど
少しでもこだわるなら何かクーラー買ったら
- 667 :Socket774:2009/01/19(月) 20:49:06 ID:FCCB8P4v
- >>666
ありがと とりあえず別購入ひかえてみるよ
リテファンの音がどれくらいなのかがまた気になっちゃうんだよなあ・・w
- 668 :Socket774:2009/01/19(月) 20:53:10 ID:DY7bUHBd
- 使用するケースにもよるだろうが今のリテールは結構優秀だと思う
- 669 :Socket774:2009/01/19(月) 20:55:08 ID:xgdJilIU
- E6420→Q9650に変えたらそこそこ違いがわかるかな〜。
- 670 :Socket774:2009/01/19(月) 20:57:15 ID:5ht5hKYm
- このリテールの音が気になる人は偏執的な耳だと思うよ
Pen3時代に戻ったような静かさ
ネトバが五月蝿すぎただけかもしれんが
- 671 :Socket774:2009/01/19(月) 20:57:38 ID:dAW/S1tf
- 在庫処分終わった後のが耐性高かったら買ったやつ涙目
- 672 :Socket774:2009/01/19(月) 21:00:00 ID:5sr7pAE+
- そろそろ女子高生タイムの始まりだな
- 673 :Socket774:2009/01/19(月) 21:01:11 ID:ij4ck/1g
- INTELの在庫がどんと来るわけですね
- 674 :Socket774:2009/01/19(月) 21:01:42 ID:mbOx7yNe
- リテールクーラー音が気になるなら買い替えが無難だよ
リテールは冷却さえおKな設計しかしてないから
定格動作なら問題ないレベルだけど
OCするならクーラーは変えたほーがイイよ
次の価格改正で下がるのは難しいだろな
半導体業界も厳しいから
俺の予想ならあと値下げはしないな
- 675 :Socket774:2009/01/19(月) 21:04:20 ID:vED2H/ZX
- 代理店の在庫無くなったら
低電圧版のために選別された残りになるんじゃね?
- 676 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 21:15:22 ID:7HJgN91c
- >>672
もう始まってるの!
ほらぁ!
665 名前:女子高生(名無し)[] 投稿日:2009/01/19(月) 20:41:40 ID:7HJgN91c
こんばんわ〜。
あたし、かわいいワンピース買うか、Q9650s買うか、
迷ってるのぉ。
- 677 :Socket774:2009/01/19(月) 21:19:16 ID:TvcyaURL
- >>676
かわいいワンピース買え
- 678 :Socket774:2009/01/19(月) 21:20:16 ID:Pl+ZOhfW
- >>677
ID末尾がURL
- 679 :Socket774:2009/01/19(月) 21:29:18 ID:nf9w+MYG
- おっさんはいつも元気だな・・・
数の子丼食ってるお陰か
- 680 :Socket774:2009/01/19(月) 21:30:33 ID:ESGqWrjo
- >>676
ふんどしでも買っときな。
- 681 :Socket774:2009/01/19(月) 21:32:49 ID:9nkOQRKx
- >>679
でも童貞って落ち
- 682 :Socket774:2009/01/19(月) 21:36:57 ID:+mQ9D+Se
- E6600からそろそろ変えるか
- 683 :Socket774:2009/01/19(月) 21:38:01 ID:9izdp/EG
- 品薄のCore2諦めてi7買おうぜ
- 684 :Socket774:2009/01/19(月) 21:42:18 ID:5sr7pAE+
- >>676
どっちを買っていいのか悩むならこっちで聞いたほうがいいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232195265/
- 685 :Socket774:2009/01/19(月) 21:44:09 ID:XWojdfNq
- >>676
数の子天丼って美味いのか?
- 686 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 21:44:19 ID:7HJgN91c
- >>677
あんがとう。
ピンクにしようかしら、それとも淡い黄色がイイかしらぁ?
迷っちゃうのぉ。
ねぇ、E8600とQ9660では、電気代、かなり違うのかしらぁ?
- 687 :Socket774:2009/01/19(月) 21:46:06 ID:jIuNRWna
- 低電圧でも電気食う個体はやべぇな
マザーボード負荷が少ないんだか高いんだか…
- 688 :Socket774:2009/01/19(月) 21:46:57 ID:DhlrOd43
- >>671
在庫処分と言うが17日(土)に、ワシの買った9650の箱には
01/06/09パッケージと書いて有ったんだよ。
2009年1月6日と違うのこれ?。違うかったのか・・・
- 689 :Socket774:2009/01/19(月) 21:48:37 ID:9izdp/EG
- >>686
お嬢様が電気代気にするなよ
- 690 :Socket774:2009/01/19(月) 21:49:49 ID:bMyJFlYj
- >>686
いつの時代の女子高生を演じてるんだ、このおっつぁんは
- 691 :Socket774:2009/01/19(月) 21:51:02 ID:cvuKWrwr
- Q9550
アイドル電力 28.5
ピーク電力 95
E8600
アイドル電力 19.5
ピーク電力 65
- 692 :Socket774:2009/01/19(月) 21:51:37 ID:eI4TyNG8
- 他のスレでも荒らしてる糞コテだから相手にするな
- 693 :Socket774:2009/01/19(月) 21:51:38 ID:IHNz8Ayr
- 女子高生なんだから電気代気にしちゃダメだろ
どこの一人暮らしのおっさんだよ
- 694 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 21:52:14 ID:7HJgN91c
- >>689
良家の子女でも、節約は大事だと思うのぉ。
女の子は、毎月、いろいろとお金がかかるの、ネ。
- 695 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 21:53:59 ID:7HJgN91c
- >>691
お兄さん。ありがとう。
毎晩、3時間づつ、2chすると、どれくらいの差額になるかしらぁ?
- 696 :Socket774:2009/01/19(月) 21:56:53 ID:cvuKWrwr
- http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
2chするのにQ9650はいらんだろ
- 697 :Socket774:2009/01/19(月) 22:01:31 ID:XWojdfNq
- そろそろ、銭湯に出かける時間だぞ。
お っ さ ん。
- 698 :Socket774:2009/01/19(月) 22:05:53 ID:ykG1u8aj
- >>695
今回こそは作るんだろうね?
今逃したらCore2では、もう好機はないと思うけど
- 699 :Socket774:2009/01/19(月) 22:13:32 ID:l8xZVpGy
- >>695
部屋が温まる分、ヒーターの電気代が減るからトントンだよw
- 700 :Socket774:2009/01/19(月) 22:17:52 ID:hKfNyftC
- あれ?、最初からついて来るクーラーってそのまま使ってても大丈夫なんだっけ?
電気製品についてくる電池と同じで動作確認用、常用は別途購入じゃないの?
- 701 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 22:19:13 ID:7HJgN91c
- >>698
あたし、ワンピか、Quadに傾いてきたの、Core2さん、ごめんなさい。
あたし、本当に自作するの、応援してネ。
- 702 :Socket774:2009/01/19(月) 22:19:30 ID:BsBG+qMW
- お前は何を言ってるんだ…
- 703 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 22:19:47 ID:7HJgN91c
- >>699
夏は、どうかしらぁ?
- 704 :Socket774:2009/01/19(月) 22:24:32 ID:jIuNRWna
- >>700
最近のは割りと静か
だけどOCしたりするには非力
- 705 :Socket774:2009/01/19(月) 22:28:41 ID:mbOx7yNe
- >>700
リテールは灰色のグリルが着いてるからそのまま取り付けておK
2chやるならクアッドはたいして意味茄子
光り入れればサクサクだろネトゲーやるなら別だが
- 706 :Socket774:2009/01/19(月) 22:50:41 ID:t05tiNCn
- Core2 Quad Q7500が発売されるようだ
ttp://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLG9U
TDP65Wだね
- 707 :Socket774:2009/01/19(月) 22:58:37 ID:6cxA7ryE
- グリルかーいいね
冬は寒いけど
- 708 :Socket774:2009/01/19(月) 22:59:17 ID:k7ctZ7Wq
- Q9400sがこれか…
FSB800?
- 709 :Socket774:2009/01/19(月) 23:00:26 ID:Pr6qGuI4
- 微妙な
ttp://skyline798.blog118.fc2.com/blog-entry-1311.html
・Core 2 Quad Q7500 (45nm/2.60GHz/800MHz/2MB/65W/<$150)
- 710 :Socket774:2009/01/19(月) 23:01:38 ID:mrhoWAnM
- PEN4は核熱だとかcore2はもっさりだとか皆言うからpen3使ってたけど、
一念発起して会社帰りにQ9550その他一式買って、今組みあがったパソコンで書いてる。
別世界わろた、どこがもっさりなのかアンチを小一時間問い詰めてやりたい。
- 711 :Socket774:2009/01/19(月) 23:02:20 ID:DXaxGS0M
- PentiumQuadに名前変えろ
- 712 :Socket774:2009/01/19(月) 23:02:26 ID:5qN/sm3D
- キャッシュ2MB・・ゴクリ・・
- 713 :Socket774:2009/01/19(月) 23:04:29 ID:2LeFyhZc
- 超低価格Quadになるんかな
9000円くらいだったら買いたい
- 714 :Socket774:2009/01/19(月) 23:05:40 ID:k7ctZ7Wq
- <$150だから14000円くらいじゃない?
これエンコ&視聴マシンに使ったらどうなんだろう…
- 715 :Socket774:2009/01/19(月) 23:07:21 ID:Sl8y6odw
- TDP65Wって所はいいな。
OCして使うか。FSB800じゃなぁ。。。
しかしIntelはラインナップ大杉じゃまいか?
- 716 :Socket774:2009/01/19(月) 23:08:30 ID:aH5KdV8z
- >>709
これ、軽く4G超えるんじゃね?
- 717 :女子高生(名無し):2009/01/19(月) 23:08:33 ID:7HJgN91c
- あたし、また、迷っちゃう〜。
意識失う程、眠くなっちゃったの。
おやすみなさい。
- 718 :Socket774:2009/01/19(月) 23:09:38 ID:4h2QVTXF
- まじかよ。Q9400ポチっちゃったけどこっちの方が良かったな・・・
- 719 :Socket774:2009/01/19(月) 23:10:10 ID:eI4TyNG8
- IntelR Core?2 Quad Processor Q9550S - SLGAE
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLGAE
Core Stepping: E0
Thermal Design Power: 65W
VID Voltage Range: 0.85V ? 1.3625V Product Documentation:
公式シートきてるな
予想通りステッピングE0のままかよ
- 720 :Socket774:2009/01/19(月) 23:10:21 ID:OZnVy+rD
- Q9550、Q9650は
Pen4、PenD以前を使ってる人は換えると、
ハッピーだろうね。
C2d以上を使ってるひとなら、使い方によるかな。
- 721 :Socket774:2009/01/19(月) 23:14:51 ID:ptwu04Ep
- >>719
SLGAEってことは結局先行発売された省電力版ってのの一般発売か・・・
っていうか省電力版9550使ってるけどどの辺が省電力なのかわからないレベル
- 722 :Socket774:2009/01/19(月) 23:22:20 ID:or6xB7+H
- Q7500エンコ専用CPUすぎてわろたww
- 723 :Socket774:2009/01/19(月) 23:32:02 ID:2nAKzlEt
- ここを見るとQ9550のアイドル時の消費電力が
他より妙に高いけど、
> Q9550: 90W
> E8500: 78W
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080901/1007619/?SS=pco_imgview&FD=-648178125
こっちだとそうでもない。
> Q9550: 75W
> E8500: 76W
http://www.dosv.jp/feature/0811/img/pop/029.gif
ユーザのレポートでも
VGAオンボ, HDD*1, DVD*1 で
アイドル53Wだそうだ。
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Quad#m9424acf
Q8200は同じような構成でアイドル60W。
(オンボVGAがGF9400相当だから高めになっている?)
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?%BE%C3%C8%F1%C5%C5%CE%CF%2FCPU%2FCore2Quad#cbedaae4
消費電力重視でQ8200かDuoにしようと思っていたけど、
アイドル時は十分低いんだね
- 724 :Socket774:2009/01/19(月) 23:32:53 ID:Tsvkw/sK
- http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=0&SearchKey=q7500
http://processorfinder.intel.com/List.aspx?ParentRadio=All&ProcFam=0&SearchKey=e5300
Q7500はE5300のニコイチか。
まぁそんなとこだろう。
- 725 :Socket774:2009/01/19(月) 23:36:14 ID:k7ctZ7Wq
- 買わないで待っているとどんどん選択肢が増えていく…w
- 726 :Socket774:2009/01/19(月) 23:37:16 ID:nr3nm9X9
- E5300ニコイチじゃ13倍と言えどOC的には微妙?
- 727 :Socket774:2009/01/19(月) 23:37:52 ID:BdXfkhtY
- >>720
まじっすか!
今北森2.8GだからQ9650で組んだら幸せになれるのねw
- 728 :Socket774:2009/01/19(月) 23:38:00 ID:+bNUxT6F
- キャッシュ6MBしかきょみねっ。
- 729 :Socket774:2009/01/19(月) 23:38:08 ID:jI6qt7Pq
- >>720
C2DとはいってもE6850とQ9650で1コア当たりのクロック一緒だからね…
買い換えたいのに例のHDDの問題で予算が食われ頓挫orz
- 730 :Socket774:2009/01/19(月) 23:39:39 ID:qpc5n2gQ
- なんだか、Q7500はメーカーパソコンに載りそうな感じですよねぇ。
個人的に買うのはちょっと……
- 731 :Socket774:2009/01/19(月) 23:40:53 ID:bTCuWGh0
- Q6600, E6600, E4300を使ってるけど、正直バックアップイメージ100GBぐらい圧縮掛ける時ぐらいしか
違いわかんね。
わかんないけど、明日Q9650を手に持ってる自分が浮かぶ。
- 732 :Socket774:2009/01/19(月) 23:42:15 ID:mbOx7yNe
- ステッピング変更ないSシリーズが売れる理由はないだろ(滑るの確定だろ)
Q7000シリーズで出すのかな?
なんかi7以降インテルが迷走してる気が…
オレゴンの狂気が伝染してないか?
- 733 :Socket774:2009/01/19(月) 23:43:23 ID:BsBG+qMW
- >>729
最近、「1コア当たりのクロック」とか意味不明な言葉使ってる人居るけど流行ってるの?
あなたの使い方で言ったら、ただの「クロック」じゃん。
- 734 :Socket774:2009/01/19(月) 23:47:10 ID:7m1jogOL
- ちょっと遅れたけど昨日日本橋行って色々見てきた。
アキバより反応鈍い感じ。
ビックカメラ
Q9650 在庫無し
Q9550 32800円10%還元
九十九
Q9650 31980円
Q9550 27980円
Q9400 22980円
祖父
Q9650 32980円
Q9550 27800円
Q9400 36800円(改訂前らしい)
Best Do
Q9650 35740円
Q9550 27940円
Q9400 23440円
TWO TOP
Q9650 31970円
Q9550 29670円
Q9400 21970円
faith
Q9650 31970円
Q9550 27970円
Q9400 21970円
ドスパラ
在庫切れ
ワンズ
Q9650 31980円
Q9550 26780円
Q9400 21980円
さりげにPhenomU940がビックカメラで29800円10%還元で最安だった。
とりあえずQ9550買ってきたけど、1.2Vで3.4GHzくらいは余裕で回るんだね。
1.05Vで2.83GHzでも回るし、Q9550s必要あんのかなと思う。
- 735 :Socket774:2009/01/19(月) 23:47:21 ID:2nAKzlEt
- >>706
Q7500はクロック2.60GHzだからQ8200より高いし、
TDPは65Wに下がってる。
これはなかなかいいですね。
しかし
L2キャッシュが4MB→2MB。
倍率が7倍から13倍に上がっているからOCはしやすいか。
なにげにVT機能付き!
> Intel Virtualization Technology
あと機能いろいろ。
> Intel TXT enabled
> C3E enabled
> C4E enabled
比較用 (タブをパラパラ漫画のように切り替えると差が分かりやすい)
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLG9U
http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLB5M
- 736 :Socket774:2009/01/19(月) 23:47:44 ID:C6eXbU5i
- >>723
個体差でCore電圧が違うんだろ
- 737 :Socket774:2009/01/19(月) 23:48:31 ID:vk5CuKiw
- 今にして思えば、北森3.06はいい買い物だったなぁ。
Q9650は、六年経っても結構十分な性能かなぁ。
- 738 :Socket774:2009/01/19(月) 23:49:00 ID:jIuNRWna
- >>729
違うぞ
E8400ならまだしもE6850なら5%~10%位違う
SSE4.1とか結構大きい
- 739 :Socket774:2009/01/19(月) 23:50:14 ID:DXaxGS0M
- 65WのQ7500出るんじゃQ9550S買う理由なくなったな
だがabitお亡くなりになったからマザー買い換えないとCPUが対応しない・・・
- 740 :Socket774:2009/01/19(月) 23:54:57 ID:JrqNyXKp
- なんか最近、いきなりCPUのニュースが飛び込んでくるね
ちょっと嬉しい
- 741 :Socket774:2009/01/19(月) 23:58:01 ID:b7tP/NDs
- Q7500とか
貧乏人の俺向きなお手軽OC用じゃん
本当に出るならこれでいいや
- 742 :Socket774:2009/01/20(火) 00:05:31 ID:A2m/EaPx
- SSE4.1対応で高倍率。
お手軽OCでエンコ専用機として需要ありそうだな。
Q8000シリーズよりさらに安く出てくるならE7000とQ8000は全く売れなくなるんじゃないの?
- 743 :Socket774:2009/01/20(火) 00:07:54 ID:718aZJOE
- Q7500ってPentium Quad Coreの方がしっくりくるな。FSB800だし。
- 744 :Socket774:2009/01/20(火) 00:10:45 ID:4RppRvtx
- 何故、Q7500にVT機能が付いてるんだ……
Q8200、Q8300には無いのに。謎は深まるばかり……
- 745 :Socket774:2009/01/20(火) 00:11:50 ID:E6j3xttm
- Box Order Code: BX80580Q9400S
こう書いてあるんだがQ7500=Q9400S?
- 746 :Socket774:2009/01/20(火) 00:13:43 ID:kkQFWaiy
- QuadにすることによるFSBの帯域不足を補うためのキャッシュが少ないから、
Q8xxxは仮想機械やサーバで使わないようにvtつけなかったんだろ、
どうして、Q7500にvtつけてるんだ。
- 747 :Socket774:2009/01/20(火) 00:17:33 ID:HzCq3eMe
- 穿った見方をするならPhenomUが出たからかな。
- 748 :Socket774:2009/01/20(火) 00:25:41 ID:7y9BuCCy
- これってクロックとかの部分はQ7500のスペックで
VTとかの部分はQ9400Sのスペックになってるんじゃないの?
Processor Spec Finderって特に初出時はよく間違ってるから…
- 749 :Socket774:2009/01/20(火) 00:27:07 ID:DkEzjDwH
- 9650狙いには関係無い貧乏臭いCPU
- 750 :Socket774:2009/01/20(火) 00:27:44 ID:OY/lfSdn
- >>737
懐かしいなw
RIMM1066の256MB4枚差しに掛かる費用は半端なかった・・・
- 751 :Socket774:2009/01/20(火) 00:28:58 ID:dAQ7eAfU
- 最安クアッドにVTあってQ8xxxに無いと寂しいよ。
誤植かなぁ。
- 752 :Socket774:2009/01/20(火) 00:33:59 ID:kl76IsAP
- Pentiumにクアッドコアはまだ存在しない
だが前世代の象徴Pentiumにはデュアルコアまでで消えてもらうべき
というわけでCerelon Quad-Coreでよろしく
- 753 :Socket774:2009/01/20(火) 00:35:38 ID:kuHC2IrH
- 普通にQ8200の値段さらに下げろよw
- 754 :Socket774:2009/01/20(火) 00:37:02 ID:E/I13Y5K
- Q8000とQ9000の価格が近くなってQ8000選ぶ理由なくなるな
低価格帯をPhenomに取られないためにVTつけたのかな
- 755 :Socket774:2009/01/20(火) 00:42:46 ID:6hdrC6Gu
- あれ?Q8200ってVTないんだっけ?
- 756 :Socket774:2009/01/20(火) 00:48:51 ID:lImBoDOe
- Q9650発送メールきたよ
M/BのBIOS更新も済み、CPUクーラーや電源も
十分すぎるほど使用に耐えうることだろう
このwktk感、自作erの醍醐味ですな
- 757 :Socket774:2009/01/20(火) 00:50:43 ID:vyc4uT7r
- >>755
ないねぇ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_2#Core_2_Quad_.28.E3.83.87.E3.82.B9.E3.82.AF.E3.83.88.E3.83.83.E3.83.97.E5.90.91.E3.81.91.29
- 758 :Socket774:2009/01/20(火) 00:55:18 ID:Jo2gpX8v
- VTなんかワレ厨しか使わないだろw
- 759 :Socket774:2009/01/20(火) 01:02:34 ID:4RJm//0M
- SSE4.1が無かったりとかないよね?
- 760 :Socket774:2009/01/20(火) 01:03:42 ID:TLrBtEsq
- どうみてもPentiumQCです
ありがとうございました
- 761 :Socket774:2009/01/20(火) 01:05:05 ID:6hdrC6Gu
- Q8200VTないか〜。
個人的にはキャッシュ>VTだな。
まぁQ8200はもうちょい下がるだろ。
- 762 :Socket774:2009/01/20(火) 01:07:52 ID:HoGU+Sd4
- Q7500はFSBからしてかなり前のでも大丈夫?
- 763 :Socket774:2009/01/20(火) 01:14:37 ID:H7Top/Wg
- >>758
kwsk
- 764 :Socket774:2009/01/20(火) 01:17:17 ID:kuHC2IrH
- ワレメがどうしたって?
- 765 :Socket774:2009/01/20(火) 01:29:30 ID:GBR3OYrp
- ■Intel Core2ブランド プライスロードマップ [更新日:2008/01/20]
Core Clock L2 FSB TDP 現在 延期/不明
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..150W Ext QX9775 $1499
x4 3.20GHz 6MBx2....1600MHz..136W Ext QX9770 $1399
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz..130W Ext QX9650 $999
x4 3.00GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9650 $316
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9550s. ---- $369
x4 2.83GHz 6MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9550 $266
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q9400s. ---- $320
x4 2.66GHz 3MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q9400 $224
x4 2.50GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8300 $183
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 65W . C2Q Q8200s. ---- $245
x4 2.33GHz 2MBx2....1333MHz. 95W . C2Q Q8200 $163
x4 2.60GHz 1MBx2..... 800MHz. 65W . C2Q Q7500 ---- $150
x2 3.33GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8600 $266
x2 3.16GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8500 $183
x2 3.00GHz 6MB 1333MHz. 65W C2D E8400 $163
x2 2.93GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7500 $133
x2 2.80GHz 3MB 1066MHz. 65W C2D E7400 $113
■以下は同等品Xeon UP (LGA775)プロセッサー。
モデルナンバー 同等品
Quad Core Xeon X3370 Q9650
Quad Core Xeon X3360 Q9550
Quad Core Xeon X3350 Q9450
Quad Core Xeon X3320 Q9300
Dual.. Core Xeon E3120. E8500
Dual.. Core Xeon E3110. E8400
C2D/Qとの違いは付属シール
※Coreもパッケージも同一ですが、基本的にサポート対象外です
E3110に限っては一部メーカーで例外的に対応を表明している所があります
※TDP65W版Quadはステッピング変更無しで選別品の低電圧仕様
※殆どのマザーボードでは電圧をBIOSでManual設定可能
- 766 :Socket774:2009/01/20(火) 01:31:51 ID:lStk+kLl
- Q9650一本やめて、Q7500+E8400の2台体制でもいいな。
- 767 :Socket774:2009/01/20(火) 01:38:28 ID:B7rGPsXO
- 待てば待つだけ値下がりするので、それを言い出したらいつまで経っても
買えないことはわかるんだが、Q9650がここまで下がるとは思わなかった。
Q9550が3万切ったら買おうと思っていたのに、Q9650が一気にお財布の射程圏内。
何とも悩ましい・・・orz
- 768 :Socket774:2009/01/20(火) 01:40:40 ID:kuHC2IrH
- FSB 800MHzか。どうかしてるぜ。
- 769 :Socket774:2009/01/20(火) 01:58:34 ID:GBR3OYrp
- >>768
高倍率
- 770 :Socket774:2009/01/20(火) 02:00:39 ID:HoGU+Sd4
- 消えた?
- 771 :Socket774:2009/01/20(火) 02:02:25 ID:HFcwGoog
- E2160のおれとしてはQ7500はエンコ速度3倍期待の神CPU
- 772 :Socket774:2009/01/20(火) 02:03:12 ID:HoGU+Sd4
- Q9400Sキャシュが2M…
- 773 :Socket774:2009/01/20(火) 02:07:21 ID:9NOLYLoN
- 1〜2年で買い換える人は、E8000シリーズでも良いとおもうが、
物持ちが良くて、5年とか使うような人は、エンコとかしなくても
Q9550、Q9650あたりを買っておいたほうが良いように思うな。
今後クワッド対応のアプリも増えてくるだろうし。
いまだに、Pen4使っていて、現在買い替え検討中なんて人は
まずクワッド買っておいたほうが後々後悔しないと思う。
逆に現在Q6600, E6600とか使っているような人は、
コストパフォーマンスと価格で適度に買い換える人だから、
今の環境で不満出るまで放置でよいように思う。
パソコン大好き、3G幸せとかなら、Q9650買えってことなんだろうけど。
- 774 :Socket774:2009/01/20(火) 02:09:35 ID:HFcwGoog
- おいおい9400Sじゃないか
- 775 :Socket774:2009/01/20(火) 02:14:27 ID:2M+6JMvB
- 嫌いな言葉
北森 OC
- 776 :Socket774:2009/01/20(火) 02:17:39 ID:kuHC2IrH
- Q9400Sに変わったw
- 777 :Socket774:2009/01/20(火) 02:18:13 ID:95f5j2Bg
- 問い合わせがあったから、
とりあえず品番だけ修正したのでは。
Q7500はVT無いかもしれないねー。
それ以前に発売されるかどうか
- 778 :Socket774:2009/01/20(火) 02:18:25 ID:kuHC2IrH
- だからVT付いてるんだ。
- 779 :Socket774:2009/01/20(火) 02:18:35 ID:52qGH5Sk
- >>750
ナカーマ
初めて買ったPCがRIMM1066だったが512MBから1GBにするのに中古メモリに手を出した思い出がw
初自作で買い替える際、オクで買値以上で売れたので元は取った
Q9650が3万切るならいよいよ狙い目だな
Q9650のリテールでどこまでOCできそう?
OCするなら別途クーラー買えというのは承知の上で
以前聞いた話だが45nmのCPUでPenDのリテール使うといいと聞いたが・・・
- 780 :Socket774:2009/01/20(火) 02:20:12 ID:52qGH5Sk
- >>773
今北森だったら一気にi7かAM3だろ
- 781 :Socket774:2009/01/20(火) 02:22:02 ID:kuHC2IrH
- 1333 MHzに変わってる。スレッピングはR0
- 782 :Socket774:2009/01/20(火) 02:22:42 ID:GBR3OYrp
- E8500のEverest消費電力見てたら面白いことに・・・
1.22v アイドル5W ピーク39W
1.42v アイドル32W ピーク110W
剥き出し 地味銀 + OROCHI+3000rpm+2000rpm
室温12度で91度 これはやべぇw
- 783 :Socket774:2009/01/20(火) 02:23:50 ID:14+3Fr87
- いまだにセレ1G・メモリ512M・815マザーな自分は何選んでも幸せになれますか?
来月から自営でフルに使うもんで…
上記パソでCAD・3DCG・エンコ頑張ってます
- 784 :Socket774:2009/01/20(火) 02:25:29 ID:E6j3xttm
- Q9550S、Q9400S、Q8200S
Q9400SだけQ9400とかけ離れてるけど
- 785 :Socket774:2009/01/20(火) 02:29:48 ID:kuHC2IrH
- Q9400s試したとか書いてあるっぽいけど、何書いてあるかわかんねぇw
http://www.ginjfo.com/Publics/Actualites/Duel-:-Core-2-Quad-Q9400s-contre-Q9400-3257.html
- 786 :Socket774:2009/01/20(火) 02:34:33 ID:GBR3OYrp
- Prime95の8Kやったら 121Wになった
TDP的にQuad越えたZE
- 787 :Socket774:2009/01/20(火) 02:43:31 ID:kuHC2IrH
- こんな所か?
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Processeur-Intel-Core-2-Quad-Q9400s-189-Processeurs.jpg.html
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=1&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=2&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=3&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=4&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=5&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=6&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Photodossiers/Q9400/CPU_ZQ9400s.jpg
http://www.ginjfo.com/Publics/Photodossiers/Q9400/Q9400_Graph16.gif
- 788 :Socket774:2009/01/20(火) 02:44:29 ID:52qGH5Sk
- >>783
そのスペックからだったらセレでも幸せになれるが
用途考えればi7、そこまで予算割けないならQ9650で一式
- 789 :Socket774:2009/01/20(火) 02:45:39 ID:kuHC2IrH
- 寝よう
- 790 :Socket774:2009/01/20(火) 02:47:40 ID:95f5j2Bg
- >>785
多分ここだけ見ておけば問題なし。
消費電力の比較: Q6600/Q9450/Q9400/Q9400s
http://www.ginjfo.com/Publics/Photodossiers/Q9400/Q9400_Graph16.gif
Q9400sはQ9400よりアイドル時5.5W, フルロード時11W消費電力が低いですよと。
// ここのドロップダウンメニューの下から2番目を選んで
// "Selectionner" を押すと詳細な説明を読める
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Processeur-Intel-Core-2-Quad-Q9400s-189-Processeurs.jpg.html
速度はQ9400と変わりなし。
http://www.ginjfo.com/Publics/Photodossiers/Q9400/Q9400_Graph14.gif
- 791 :Socket774:2009/01/20(火) 02:50:18 ID:IwZC2Cvj
- >>750
俺はその構成が今も現役だ…
- 792 :Socket774:2009/01/20(火) 02:51:47 ID:jAc3fw9a
- う、う〜む
- 793 :Socket774:2009/01/20(火) 02:55:46 ID:14+3Fr87
- >>788
d
安い方で暫く様子見ます
仕事がらパーツ在庫は増えるだろうから
- 794 :Socket774:2009/01/20(火) 03:00:55 ID:45rCUETF
- 既にそれなりに速いデュアルコア持ってると>>766のような組み合わせで組めないな
Q9650をLGA775最後の花火として派手に回すかな…
- 795 :Socket774:2009/01/20(火) 03:01:41 ID:jAc3fw9a
- >>790
どうやら自分は劇的な変化を期待していたようだ。
もともと9400の消費電力もTDP65Wのに近かったと言うことか・・・
- 796 :Socket774:2009/01/20(火) 03:12:01 ID:lEglpyAf
- 今時Socket PにモバイルQ9000なんか流行らねぇしなぁ
- 797 :Socket774:2009/01/20(火) 03:56:31 ID:/RAc8KKI
- >>795
Q9300が出たときも「あれ?E8500より消費電力低くね?(アイドル時)」っていわれてたし、まぁそんなもんでしょ
- 798 :Socket774:2009/01/20(火) 03:59:41 ID:qHZZRTQd
- 屁Uで組もうと思ってたけどマザー変える作業がめんどいから9650かうか
- 799 :Socket774:2009/01/20(火) 04:12:43 ID:S9jXJA2V
- DOS/VパワレポにQ9550省電力版の比較載ってるらしい。
アイドル時4W差、高負荷時11W差だとさ。
HDD1台分くらい?微妙だなー
- 800 :Socket774:2009/01/20(火) 04:24:33 ID:4FKDl3JE
- 抽出してみた
TDP65WのSシリーズは負荷時、10W前後の消費電力が減少
http://www.ginjfo.com/Publics/Dossiers/Dossiers.php?pageNum_Listeparagraphe=5&totalRows_Listeparagraphe=7&IDdossier=189&PhotoCategorie=Processeurs.jpg
BurnCPU 100%
Q6600:267W
Q9450:262W
Q9400:189W
Q9400S:174W
BurnCPU 25%
Q6600:222W
Q9450:200W
Q9400:142W
Q9400S:133W
- 801 :Socket774:2009/01/20(火) 04:41:48 ID:CbEORqUU
- Q9650買おうかすごい悩んでるんだが
エンコは時々する程度なんだが、
E6400からの乗り換えは幸せになれますか?
- 802 :Socket774:2009/01/20(火) 04:48:18 ID:zdr7Tjyz
- ちょいと電圧落としてやればQ9650sにもなる
パワーが欲しけりゃQ9950にもなるんだぜ
幸せになれるに決まってんだろ
- 803 :Socket774:2009/01/20(火) 04:48:52 ID:30zJTdqc
- 9650の65W版出ないかな…
- 804 :Socket774:2009/01/20(火) 05:19:45 ID:jNNBCFav
- Quad Q9650をCPU-Zでみたらcore speedが2GHz〜2.83GHZの
間を可変しているのですが、BIOS等の設定で3GHz固定にできますか?
そもそも3GHzのCPUでなぜMAX2.83GHzなんでしょうか。。
もしかして壊れていますか?
デフォでBIOS設定が、
CPU Clock Ratio 8X
Fine CPU clock Ratio +0.5
CPU Freguency 2.83GHz (333x8.5)となっています。
ご教授おねがいします。
OS:XP SP2
CPU:Quad Q9650
M/B:EP-45UD3P
- 805 :Socket774:2009/01/20(火) 05:27:02 ID:GBR3OYrp
- EIST
つーかスレチ
- 806 :Socket774:2009/01/20(火) 05:40:27 ID:ASbpP5M6
- core2初心者かよ
- 807 :Socket774:2009/01/20(火) 06:01:38 ID:4FKDl3JE
- Q9650がEISTで8.5倍とかなるかよ
- 808 :Socket774:2009/01/20(火) 07:14:39 ID:U0YZ2l4J
- 実はQ9550とかー
- 809 :Socket774:2009/01/20(火) 09:13:47 ID:lImBoDOe
- >>801
>>481
>>485
- 810 :Socket774:2009/01/20(火) 09:20:30 ID:wsnximFk
- >>481
>プロセルスール
につっこむべきかスルーするべきかもの凄く悩んでしまった
- 811 :Socket774:2009/01/20(火) 09:59:31 ID:DYGT16VE
- VTなんて何に使う? WIndows走らせるだけなら全く不要。
- 812 :Socket774:2009/01/20(火) 10:09:11 ID:YMJBe/IB
- プロレスルールに見えた
- 813 :Socket774:2009/01/20(火) 10:24:43 ID:bREDvFv1
- >>812
とにかく技は喰らってやらないと行けない
- 814 :Socket774:2009/01/20(火) 10:29:43 ID:t++ZdFT+
- クアッドコアにけんか版とかアホか
- 815 :Socket774:2009/01/20(火) 10:30:58 ID:E6j3xttm
- 日本語でおk
- 816 :Socket774:2009/01/20(火) 10:31:32 ID:E6j3xttm
- 誤爆
- 817 :Socket774:2009/01/20(火) 10:46:38 ID:ZgDwpddF
- >>804
BIOSバージョンが古い、E0対応版を入れろ
- 818 :Socket774:2009/01/20(火) 11:26:08 ID:EKcF3H6h
- >>706
インテルのサイトからQ7500の情報が消えたな
VT対応とか明らかにおかしかったから仕方がない
ただ、試用が間違っていただけで製品自体の出荷計画はあるような気がする
やはりPentiumQCなんだろう
そうなるとCeleronQCにも期待してしまうw
- 819 :Socket774:2009/01/20(火) 11:29:28 ID:C1s1UY5v
- >>818
P5Bとか古いFSBが1066Mhzまでしか対応していないMB使っている人間としては
FSB800Mhzはありがたいな。
FSB1333Mhzでも動くんだけれど、メモリの設定がめんどくさいのでDDR2-800定格
で動かしたいんだよね。
- 820 :Socket774:2009/01/20(火) 11:36:51 ID:lEglpyAf
- Q7500とかは、わざと間違えて数時間で元に戻し
リークさせてるような気がしてならんな。
- 821 :Socket774:2009/01/20(火) 11:47:26 ID:57g6MoFO
- なんとか二次キャッシュは1.5*2にならんもんかのう?
- 822 :Socket774:2009/01/20(火) 12:17:05 ID:MBVRKeDi
- http://www.spec.org からCPU性能の比較。
E8400で組もうかなと思っている今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。
マルチ性能狙いならi7ですね。
fp1 int1 fpN intN
i965 33.6 33.6 86.1 125.0
i940 31.3 30.8 82.3 116.0
i920 29.3 28.6 78.9 109.0
Q9650 24.3 28.1 55.0 84.7
Q9550 23.3 26.8 53.5 81.4
Q9450 22.4 25.5 52.0 79.1
E8600 23.6 28.5 34.8 48.3
E8500 22.1 24.6 32.8 44.3
E8400 21.4 23.5 23.8 40.4
- 823 :Socket774:2009/01/20(火) 12:17:32 ID:MBVRKeDi
- シングル性能(float)
i965 33.6 |*********:*********:**************
i940 31.3 |*********:*********:***********
i920 29.3 |*********:*********:*********
Q9650 24.3 |*********:*********:****
Q9550 23.3 |*********:*********:***
Q9450 22.4 |*********:*********:**
E8600 23.6 |*********:*********:****
E8500 22.1 |*********:*********:**
E8400 21.4 |*********:*********:*
シングル性能(int)
i965 33.6 |*********:*********:**************
i940 30.8 |*********:*********:***********
i920 28.6 |*********:*********:*********
Q9650 28.1 |*********:*********:********
Q9550 26.8 |*********:*********:*******
Q9450 25.5 |*********:*********:******
E8600 28.5 |*********:*********:*********
E8500 24.6 |*********:*********:*****
E8400 23.5 |*********:*********:****
- 824 :Socket774:2009/01/20(火) 12:18:07 ID:MBVRKeDi
- マルチ性能(float)
i965 86.1 |*********:*********:***********************
i940 82.3 |*********:*********:*********************
i920 78.9 |*********:*********:*******************
Q9650 55.0 |*********:*********:********
Q9550 53.5 |*********:*********:*******
Q9450 52.0 |*********:*********:******
E8600 34.8 |*********:*******
E8500 32.8 |*********:******
E8400 30.9 |*********:*****
マルチ性能(int)
.i965 125.0 |*********:*********:*********:*********:*********:*********:***
.i940 116.0 |*********:*********:*********:*********:*********:********
.i920 109.0 |*********:*********:*********:*********:*********:*****
Q9650 84.7 |*********:*********:*********:*********:**
Q9550 81.4 |*********:*********:*********:*********:*
Q9450 79.1 |*********:*********:*********:*********:
E8600 48.3 |*********:*********:****
E8500 44.3 |*********:*********:**
E8400 40.4 |*********:*********:
- 825 :Socket774:2009/01/20(火) 12:54:15 ID:mMjKemSJ
- さてそろそろドスパラでQ9550買うか
- 826 :Socket774:2009/01/20(火) 12:59:56 ID:A9UratJT
- i7 ( ・∀・)イイ!!
以上
- 827 :Socket774:2009/01/20(火) 13:07:56 ID:AntxMR3M
- 3DCGのレンダリング計算で使いたいんだが
3GHzのC2Qと、2.6GHzのi7ではどっちが速いんだろう?
同クロックで1.4倍って話らしいから同じくらいかな?
- 828 :Socket774:2009/01/20(火) 13:14:35 ID:xTj1fKuE
- >>827
せめて使ってるCGソフトぐらいかけよ
XSI?MAX?Maya?
- 829 :Socket774:2009/01/20(火) 13:18:49 ID:MBVRKeDi
- >>827
マルチスレッド対応なら>>824のマルチ性能(float)の比率を期待していいんじゃないかな。
- 830 :Socket774:2009/01/20(火) 13:26:22 ID:AntxMR3M
- あぁゴメンです。使ってるソフトはMaxでVrayってレンダラ。
完全にマルチコア対応でCPUあればあるだけ速いってクチです。
ただ8コアのXeonはともかく仮想8コアだからどうなのかな?と思って。
ソフトウェアのスレでも検証報告がまだないんでi7はまったく想像つかないんですよね。
- 831 :Socket774:2009/01/20(火) 13:27:11 ID:iwiOLzJM
- 値下げしたC2Q 9650 9550のOC耐性下がってないか?
OCスレ見てるとイマイチな感じがするな
Sシリーズに選別イイ奴回してる感ないか?
+1マソの差のカラクリがそんな気なする
- 832 :Socket774:2009/01/20(火) 13:27:51 ID:QA5Ci9sS
- テストによってはC2Q>>>i7になる物も結構あるんが・・・
- 833 :Socket774:2009/01/20(火) 13:29:29 ID:QA5Ci9sS
- >>831
お前馬鹿だろ?
- 834 :Socket774:2009/01/20(火) 13:33:07 ID:pk4WOBNH
- >824
TDP130のi7様が格下相手に無双されましても…
QXと闘ってくださいよ
- 835 :Socket774:2009/01/20(火) 13:33:53 ID:6VP3Yq4T
- OCなんてしねーしどうでもいいよw
- 836 :Socket774:2009/01/20(火) 13:35:12 ID:xTj1fKuE
- >>830
参考にならないかもしれんが
オレはmodoってソフト使ってるけど
i7のほうが2倍早くなる
E6850 3Gだと1分かかってたシーンが
i7-920 2.66Gだと30秒くらいになる
まぁ、半分以下が正しいな
58秒→24秒くらいだからw
ま、シーンにもよるが、1/3以下になるものもあるよ
i7でサテライトレンダなんかやったらすごいことになりそうだな
- 837 :Socket774:2009/01/20(火) 13:49:33 ID:MBVRKeDi
- >>834
ではQXの記録も抽出。Qとほとんど変わらないね。
fp1 int1 fpN intN
i965 33.6 33.6 86.1 125.0
i940 31.3 30.8 82.3 116.0
i920 29.3 28.6 78.9 109.0
Q9650 24.3 28.1 55.0 84.7
Q9550 23.3 26.8 53.5 81.4
Q9450 22.4 25.5 52.0 79.1
E8600 23.6 28.5 34.8 48.3
E8500 22.1 24.6 32.8 44.3
E8400 21.4 23.5 23.8 40.4
- 838 :Socket774:2009/01/20(火) 13:49:53 ID:MBVRKeDi
- シングル性能(float)
i965 33.6 |*********:*********:**************
i940 31.3 |*********:*********:***********
i920 29.3 |*********:*********:*********
QX9770 25.3 |*********:*********:*****
QX9650 23.4 |*********:*********:***
Q9650 24.3 |*********:*********:****
Q9550 23.3 |*********:*********:***
Q9450 22.4 |*********:*********:**
E8600 23.6 |*********:*********:****
E8500 22.1 |*********:*********:**
E8400 21.4 |*********:*********:*
シングル性能(int)
i965 33.6 |*********:*********:**************
i940 30.8 |*********:*********:***********
i920 28.6 |*********:*********:*********
QX9770 29.7 |*********:*********:**********
QX9650 27.0 |*********:*********:*******
Q9650 28.1 |*********:*********:********
Q9550 26.8 |*********:*********:*******
Q9450 25.5 |*********:*********:******
E8600 28.5 |*********:*********:*********
E8500 24.6 |*********:*********:*****
E8400 23.5 |*********:*********:****
- 839 :Socket774:2009/01/20(火) 13:50:14 ID:MBVRKeDi
- マルチ性能(float)
i965 86.1 |*********:*********:***********************
i940 82.3 |*********:*********:*********************
i920 78.9 |*********:*********:*******************
QX9770 56.3 |*********:*********:********
QX9650 52.0 |*********:*********:******
Q9650 55.0 |*********:*********:********
Q9550 53.5 |*********:*********:*******
Q9450 52.0 |*********:*********:******
E8600 34.8 |*********:*******
E8500 32.8 |*********:******
E8400 30.9 |*********:*****
マルチ性能(int)
i965 125.0 |*********:*********:*********:*********:*********:*********:***
i940 116.0 |*********:*********:*********:*********:*********:********
i920 109.0 |*********:*********:*********:*********:*********:*****
QX9770 88.5 |*********:*********:*********:*********:****
QX9650 78.2 |*********:*********:*********:*********
Q9650 84.7 |*********:*********:*********:*********:**
Q9550 81.4 |*********:*********:*********:*********:*
Q9450 79.1 |*********:*********:*********:*********:
E8600 48.3 |*********:*********:****
E8500 44.3 |*********:*********:**
E8400 40.4 |*********:*********:
- 840 :Socket774:2009/01/20(火) 14:00:03 ID:8TyWmR9t
- こうして並べてみるとTDPは性能に直結している感があるね
CPUもグラボみたいにどんどこ消費電力ageになってくんだろうか・・
- 841 :Socket774:2009/01/20(火) 14:02:03 ID:dRsxfAsT
- >>840
グラボの場合は外部電源を供給するようになって、
誤魔化せたけどCPUは難しいんじゃね?
- 842 :Socket774:2009/01/20(火) 14:18:04 ID:xTniVIgi
- c2qの8200ってどうなの?
- 843 :Socket774:2009/01/20(火) 14:19:40 ID:bREDvFv1
- 安いよ
- 844 :Socket774:2009/01/20(火) 14:22:07 ID:WC21H+aE
- で、そのQ8200が新品14000円弱で手に入りそうなんだが、
買った方が幸せか?
現在Celeron 430なんだが。
- 845 :Socket774:2009/01/20(火) 14:23:46 ID:SmiAE108
- CeleronQuadCoreだと思って買うならありじゃね?
- 846 :Socket774:2009/01/20(火) 14:23:57 ID:xTniVIgi
- q8200→q9400が +3150円なんだがこれは上げた方がいいのかな?
- 847 :Socket774:2009/01/20(火) 14:26:09 ID:xTniVIgi
- >>845
そんな感じなの?
じゃあシングルコアしか使わないようなアプリケーションだと
セレロン並みの処理速度?
Duoの同価格帯CPUの方がマシなのかな。
- 848 :Socket774:2009/01/20(火) 14:27:24 ID:bREDvFv1
- >>844
なるだろうな
個人的にはCPUを変えると操作が爆速になると思ってた・・・・けどそうでは無かった。
重くなる様な状況が減っただけで特に速くなるなったとは体感出来ませんでした。
思いと思えるのはエンコのみ
ソケ478セロリンD
↓
X3350
での体感です。やっぱストレージが足引っ張りまくり何ですねと
- 849 :Socket774:2009/01/20(火) 14:28:17 ID:xTniVIgi
- 加えて、ここだとスレチだと思うんだが、
最近のBTOショップで一番いいところってどこ?
- 850 :Socket774:2009/01/20(火) 14:30:33 ID:WC21H+aE
- >>845
キャッシュがな。VTはあまり気にしない。
>>848
そっかぁ。430も良い石だと思うのだけれど、やはり
マルチタスクは弱いんだよねぇ…。
一応RAIDを組む。
- 851 :Socket774:2009/01/20(火) 14:40:51 ID:QDE5bOr0
- 今、E7200@3.7Gで1時間41分かかってるエンコがQ9550@3.4Gで何分ぐらいになるか?
楽しみだ。
- 852 :Socket774:2009/01/20(火) 14:41:33 ID:SmiAE108
- >>847
キャッシュが少なすぎてE8x00シリーズに完敗。
本来クアッドの強みが生かせるようなシーンですら優位性が……。
というのが2ch自作板の評価。
- 853 :Socket774:2009/01/20(火) 14:43:30 ID:YMJBe/IB
- 高倍率生かしてFSB弱い板でも4.3Gが回るなら魅力あるな>Q7500
- 854 :Socket774:2009/01/20(火) 14:44:25 ID:VojbkAsy
- >>851
どんなフィルターかけてるか分からんが70分ぐらいと予想
- 855 :Socket774:2009/01/20(火) 14:45:02 ID:xTniVIgi
- >>851
すげー楽しみだ。
金のかかった実験だなー
>>852
げー。
やっぱ4つのコアで通信なんて無意味なんじゃないかなと思ったんだよね。
バス間でデータやりとりしてるウチに失速するに決まってるか・・・
まだ早すぎたんだな。
- 856 :Socket774:2009/01/20(火) 14:45:55 ID:xTniVIgi
- >>854
そういうケースでは優位性があらわれるわけか・・・
一長一短すぎてよくわからんな。
- 857 :Socket774:2009/01/20(火) 14:52:25 ID:G6i0rrP/
- 9550sやめて9650が30k切るまで待つことにしたわ
セロリンMから数段階の進化、今から楽しみだ
- 858 :Socket774:2009/01/20(火) 14:55:11 ID:95f5j2Bg
- 高いCPUを買うより、
\15000でSSDのRAID0組んだほうが速くなりそう。
http://review.kakaku.com/review/05372010245/ReviewCD=173877/
512Kと4Kの読み込みが半端無い
- 859 :Socket774:2009/01/20(火) 14:58:09 ID:Z002wHOf
- >>857
ふふん、オレなんか鱈セレから9650への進化(の予定)だぜ
>>858
プチフリ問題無くなるまでは薦めてもネタ扱いされるだけだよ
- 860 :Socket774:2009/01/20(火) 15:07:06 ID:95f5j2Bg
- >>859
RAID組んだら結構回避できるとの話だけど。
http://club.coneco.net/user/3716/review/13619/
> RAID0を構築することで、今のところプチフリらしき現象には遭遇していません。
http://sisyphus.way-nifty.com/sisyphus/2008/10/ssd-fe86.html
> RAID0を組んでいますが、今のところ問題は発生していません。
スレ違いなのでこのへんで
- 861 :Socket774:2009/01/20(火) 15:08:34 ID:9poKi4ZJ
- RAID組まなきゃならん段階で、欠陥品。しかも組む事で故障率ハネ上がるし。
とSamsung SLCマシンでカキコ
- 862 :Socket774:2009/01/20(火) 15:11:55 ID:gyKxvn+d
- 祖父通販のQ9650価格推移
日曜 32980円
月曜 32800円
火曜 31800円
- 863 :Socket774:2009/01/20(火) 15:25:06 ID:MSDMnT33
- >>862
おぉ安くなってきた〜
- 864 :Socket774:2009/01/20(火) 15:32:32 ID:cLmrRl+L
- >>830
V-Rayじゃなくて標準レンダラだけど、一応MAXとかの比較
http://www.techreport.com/articles.x/16147/9
- 865 :Socket774:2009/01/20(火) 15:32:49 ID:Bn92wihk
- なんでこんなにi7勧めにくるんだ?
CPU乗せ替えならQ9650orQ9550
新規で組むならi7なのはここの連中も十分知っていることですよ
- 866 :Socket774:2009/01/20(火) 15:34:33 ID:U1E2o/0j
- ごめん><新規だけど迷わずi7スルーした
まったく後悔しないどころか逆に満足してる
- 867 :Socket774:2009/01/20(火) 15:35:33 ID:+OC0DU+i
- 売れてないから必死なんだろ
- 868 :Socket774:2009/01/20(火) 15:42:24 ID:MBVRKeDi
- 新規にE8400で組もうと思っているのだが。
- 869 :Socket774:2009/01/20(火) 15:52:01 ID:hL+8DI0I
- しらじらしいw
- 870 :Socket774:2009/01/20(火) 15:52:48 ID:FnuQkjOh
- >>862
ポチった
- 871 :Socket774:2009/01/20(火) 15:54:09 ID:4GfINtxr
- 競争は大事だ
AMD様様だろ
- 872 :Socket774:2009/01/20(火) 16:01:48 ID:hL+8DI0I
- 半年ごとの価格スライドは予定どうりっしょ、次は8月か。
- 873 :Socket774:2009/01/20(火) 16:03:14 ID:Bn92wihk
- >MBVRKeDi
ワロタwお前は何がしたいんだw
- 874 :Socket774:2009/01/20(火) 16:04:43 ID:+ssBPhMh
- これ以上はもう価格改定はないでしょ。i7あんのに。
- 875 :Socket774:2009/01/20(火) 16:07:55 ID:9NOLYLoN
- 価格改定は多分AMD次第。
そういうわけで、AMDを応援しましょう。
- 876 :Socket774:2009/01/20(火) 16:09:17 ID:MBVRKeDi
- >>873
単にネタの提供だ。
マルチスレッド(>2)が有効なソフトは使う予定ないので熱(音)とコストパフォーマンスから
E8400で組もうと思っている。
- 877 :Socket774:2009/01/20(火) 16:10:49 ID:MSDMnT33
- >>865
新規だけど Q9650狙ってますがなにか
- 878 :Socket774:2009/01/20(火) 16:19:33 ID:Bn92wihk
- やっとQ9650到着したわ
ロットL829B504 製造年月日01/06/09だな
- 879 :Socket774:2009/01/20(火) 16:26:57 ID:9NOLYLoN
- >>878
1月6日か、案外新しいのが出回ってるんだね。
去年位のものかと思いきや、回転速いね。
- 880 :Socket774:2009/01/20(火) 16:31:33 ID:QA5Ci9sS
- 8年29週製造じゃね?
- 881 :Socket774:2009/01/20(火) 16:32:58 ID:95f5j2Bg
- >>871 >>875
Phenom II が 10-15% 値下げらしいね。
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=11552&Itemid=1
もう反映されてるのかな。
Phenom II X4 920
卸値? 182ユーロ = \21400
最安価格 = \22,980
下がり方がすごい。
http://bg-trend.com/001006001000000_amdphenomiix4920.html
- 882 :Socket774:2009/01/20(火) 16:33:12 ID:Mo8PGt7N
- e8400使ってたんだが、今さっき勢いでQ9650買ってしまいました。
3万使ったってのに、なんだろうこの幸せな気持ちは。
今はナイスな感じのグリースを探してコーヒー飲んでますw
- 883 :Socket774:2009/01/20(火) 16:33:35 ID:Bn92wihk
- >>880
それじゃ日付は箱詰めした日かw
- 884 :Socket774:2009/01/20(火) 16:36:27 ID:MBVRKeDi
- >>837
おっと、QXの結果が抜けてた。
SPEC CPUはほとんど計算のみだからQXのメリットが出ないんだな、きっと。
fp1 int1 fpN intN
i965 33.6 33.6 86.1 125.0
i940 31.3 30.8 82.3 116.0
i920 29.3 28.6 78.9 109.0
QX9770 25.3 29.7 56.3 88.5
QX9650 23.4 27.0 52.0 78.2
Q9650 24.3 28.1 55.0 84.7
Q9550 23.3 26.8 53.5 81.4
Q9450 22.4 25.5 52.0 79.1
E8600 23.6 28.5 34.8 48.3
E8500 22.1 24.6 32.8 44.3
E8400 21.4 23.5 23.8 40.4
- 885 :Socket774:2009/01/20(火) 16:43:22 ID:QA5Ci9sS
- >>883
その9年1月6日というのがpack dateならそう、梱包した日で製造日とは別
- 886 :Socket774:2009/01/20(火) 16:59:01 ID:AoXUGdKK
- 結局C1EとかEISTって地雷機能だから無効にした方がいいの?
- 887 :Socket774:2009/01/20(火) 16:59:08 ID:E3CVRNbI
- 新規でQ9650かi7行くか迷ってます・・・
i7系のソケットって向こう10年くらいの規格になりうるの?
- 888 :Socket774:2009/01/20(火) 17:02:05 ID:C1s1UY5v
- >>887
10年なんてどんなソケットでもあり得ないだろ。
- 889 :Socket774:2009/01/20(火) 17:05:36 ID:52qGH5Sk
- 日本橋に海門HDD騒動の影響見るついでに顔店員にQ9650(在庫切れ)の事聞いたら
完売後来た客で、諦めてQ9550等で妥協した人はわずかで、逆にi7 920や940に走った人の方が多かったとの事
E6600発売時と同様、決め打ちで買いに来る客が多かったらしい
一応BestDoと湾図でQ9650を確認。前者は36k、後者は32k(1000円未満切り上げ)
- 890 :Socket774:2009/01/20(火) 17:06:21 ID:E3CVRNbI
- 今調べたら10年は言いすぎでした・・・
LGA775で2004年か。う〜む
- 891 :Socket774:2009/01/20(火) 17:08:18 ID:2M+6JMvB
- ソフマップ31800
もう一声ほしいね
- 892 :Socket774:2009/01/20(火) 17:13:07 ID:52qGH5Sk
- >>890
プレスコ時代とCore2時代で同じソケでも全くの別物だがな
P35以降はPen4・PenDサポートしてないし
その前のソケ478でも865では初期の藁コアサポートしてない
まあ両者の共通項として該当ソケの初期CPUは流用する価値なしのウンコだったが
- 893 :Socket774:2009/01/20(火) 17:16:46 ID:pI1RejGq
- BTOで買ったばかりのE8400を下取りで
Q9650を買うとしたら、下取り金額どれくらいなんですか?
というか、箱もなんもない状態で買い取ってくれるもんなんでしょうか
- 894 :Socket774:2009/01/20(火) 17:20:23 ID:AFqAH0WL
- オクで13000くらいが相場じゃねえの
盛らずに4GHz回るなら高く落札されるだろうけど
- 895 :Socket774:2009/01/20(火) 17:24:04 ID:dmL71P/g
- >>893
現金だと10500円だな。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00366122/-/pc=731075/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3de8400
- 896 :Socket774:2009/01/20(火) 17:25:09 ID:dmL71P/g
- あ、付属品無いのか
箱その他無いと査定でかなり引かれるから、グリス綺麗に拭いてある条件なら9kくらいじゃないかな
- 897 :Socket774:2009/01/20(火) 17:28:20 ID:45rCUETF
- BTOで買った中にCPUの残りの箱などはついてないのかい
- 898 :Socket774:2009/01/20(火) 17:31:33 ID:E3tZq3Zj
- BTOはついてないと思うよ・・・
- 899 :Socket774:2009/01/20(火) 17:33:25 ID:Qo1QtOO7
- BTOはショップによって、箱の有無が違う。
カスパラとかは箱無し。
- 900 :Socket774:2009/01/20(火) 17:35:26 ID:45rCUETF
- そうか違いがあるのか申し訳ない
昔自分が買ったレインでは一通りついてて同じように売ったとき満額で買い取ってもらえたが
箱なしだと厳しいな…
- 901 :Socket774:2009/01/20(火) 17:41:40 ID:AFqAH0WL
- 箱なしでも1.2万は逝くんじゃねえの
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g69270298
- 902 :893:2009/01/20(火) 17:41:59 ID:pI1RejGq
- 皆様レスありがとうございます。
ヤフオクは売主経験がないので、止めとくとして
店売りで引かれて約9000円だと、追加料金23000円を払ってQ9650を買うみたいもんですねえ
・・・・・・・・・・・・・半年ほど待つことにします。65W版とか出るかもしれないですし。
- 903 :Socket774:2009/01/20(火) 18:17:21 ID:5DXQaDpy
- なんでE8xxxは値下げしてくれないんですか?><
- 904 :Socket774:2009/01/20(火) 18:18:39 ID:QRc1nXLW
- AMDの2コアがしょぼいから
- 905 :Socket774:2009/01/20(火) 18:37:59 ID:0kO0YiRG
- >>848
セレDからQ9450相当で体感できないって鈍いにもほどがある・・・
- 906 :Socket774:2009/01/20(火) 18:38:52 ID:NuPgHQWs
- 湾図で注文したQ9650届いた。
>>878と同じL829B504
- 907 :Socket774:2009/01/20(火) 18:49:12 ID:PtQukWLE
- 3月決算セールまで待ちたいが
それまで円高でしょうか><
教えて経済バカな人!
- 908 :Socket774:2009/01/20(火) 18:50:24 ID:fUPfQ/l8
- 馬鹿かお前
- 909 :Socket774:2009/01/20(火) 18:54:13 ID:hTL22Fqq
- >>907
夏のボーナス商戦まで待てばいいと思うよ
- 910 :Socket774:2009/01/20(火) 19:04:02 ID:b7Ikl5Ap
- また100年以内に、100年に一度の規模の円高が来るからそれまで待てよ
- 911 :Socket774:2009/01/20(火) 19:22:23 ID:GBR3OYrp
- >>884
QX9650にE0ステッピングは無い
QX9770はFSBでゴリ押し、他とクロック同じにしたら遅い
- 912 :Socket774:2009/01/20(火) 19:34:11 ID:sO0miJz7
- >>878>>906
ドスパラ同じく
29週ってことは去年7月くらいか・・・?
- 913 :Socket774:2009/01/20(火) 19:36:29 ID:uTVzOMsX
- ID:MBVRKeDi
何このキチガイ・・・必死すぎだろ
- 914 :Socket774:2009/01/20(火) 19:42:16 ID:xHAiFEl8
- 円高はもう未来永劫来ないよ
円無しならくるだろうけど
- 915 :Socket774:2009/01/20(火) 19:47:52 ID:Lqpgfwsz
- i7性能いいのは分かるけど、DDR2が手持ちのを使いまわせるのに比べてDDR3金かかるし、
120W熱いし、HDエンコ専門って訳でもないし…結局選択肢に入らないんだよね
- 916 :Socket774:2009/01/20(火) 19:49:19 ID:hL+8DI0I
- ( ・⊇・)Are you Japanese?
∧_∧
<=( ´∀`) <「Yes」
ID:xHAiFEl8
- 917 :Socket774:2009/01/20(火) 19:49:29 ID:AkW6xC3E
- 別にi7に触る必要ないだろ
i7スレで存分に語れば良い
- 918 :Socket774:2009/01/20(火) 19:57:44 ID:MBVRKeDi
- >>913
何か知らんがお前の琴線に触れてしまったようだなw
- 919 :Socket774:2009/01/20(火) 19:59:46 ID:0ndIplu4
- >>878>>906>>912
すれ違いだけど、耐性どうだった?
- 920 :Socket774:2009/01/20(火) 20:06:08 ID:asQvI4Vl
- みんなC2QのQ9550とQ9650が5kぐらいの差だったらどっち買う?
- 921 :Socket774:2009/01/20(火) 20:09:34 ID:9o01y7VB
- Q9650
- 922 :Socket774:2009/01/20(火) 20:09:44 ID:hTL22Fqq
- >>920
10台買うやら、Q9550sなら考えもするが、その比較ならQ9650一択でいんでねーの
- 923 :Socket774:2009/01/20(火) 20:12:46 ID:asQvI4Vl
- >>921-922
ありがとうございました。
明日Q9650買ってこようっとw
- 924 :Socket774:2009/01/20(火) 20:14:25 ID:HzCq3eMe
- >>920
何やるかによるだろ、予算切りでゲームもやりたいなら5千円はビデオカードに払うってやつもいるだろうし。
エンコやるなら9650にするより5kでRAMDISK分のメモリ買った方がいいし。
予算余ってるならQ9650で何も問題ない。
- 925 :Socket774:2009/01/20(火) 20:17:04 ID:ulMl2Bjx
- 祖父完売
- 926 :Socket774:2009/01/20(火) 20:18:06 ID:xfbNU3OY
- そういやPen4の頃はリテールのクーラー使わないと保障無くなるんだったっけ?
今はどうなんよ?
- 927 :Socket774:2009/01/20(火) 20:18:29 ID:asQvI4Vl
- >>924
一応ゲームやる目的でした
予算はあんまりないですけど、最近PCパーツにお金使いすぎてる気がするので
長く使えそうなQ9650にします。
あとベンチ回すの結構好きなんでQuadっていう感じですね
- 928 :Socket774:2009/01/20(火) 20:18:43 ID:UabmYHQp
- 775な時点で9650以上はあんま考えられないし
あとでVGAだけ変更ってのが二重の意味で易そう
- 929 :女子高生(名無し):2009/01/20(火) 20:41:00 ID:RhWDCDIc
- こんばんわ〜。
Q9650s 発売はいつかしらぁ?
- 930 :Socket774:2009/01/20(火) 20:53:38 ID:LVz9rk9o
- >>929が生きているうちは販売されないから安心しろ
- 931 :Socket774:2009/01/20(火) 20:58:46 ID:hTL22Fqq
- >>929
発売の可能性は、おまいが写真ウプする可能性と同程度
- 932 :Socket774:2009/01/20(火) 21:00:00 ID:OkfZcC6t
- >>929が♀である確率よりは高いんじゃないか?
- 933 :Socket774:2009/01/20(火) 21:01:42 ID:hTL22Fqq
- >>924
エンコのディスクI/Oなんてしれてるだろ?
- 934 :Socket774:2009/01/20(火) 21:08:59 ID:2PRpqd7E
- うるせーぞ
っ が
ハ ゲ
- 935 :女子高生(名無し):2009/01/20(火) 21:10:26 ID:RhWDCDIc
- >>932
じゃぁ、101%。
ねぇねぇ、いつか教えて!
あたし、それに決めたの。
- 936 :Socket774:2009/01/20(火) 21:12:12 ID:3YKRlAGT
- >>935
いつなんでしょうね。
お星様にお願いするとわかるかもよ
- 937 :Socket774:2009/01/20(火) 21:23:58 ID:bREDvFv1
- test
- 938 :Socket774:2009/01/20(火) 21:27:10 ID:uhCAM+O4
- 祖父Q9650売り切れかよ
- 939 :Socket774:2009/01/20(火) 21:28:21 ID:dNhXL3zP
- 祖父売り切れか
日曜に買っておいて良かったぜ
- 940 :Socket774:2009/01/20(火) 21:29:26 ID:rRrIT29p
- >>935
ありが豚
- 941 :Socket774:2009/01/20(火) 21:44:50 ID:dwLOLHDd
- >>882
ナカーマ。俺は週末に買って、昨日E8400売ってきたw
11,550で売れて結構おいしかったよ
- 942 :Socket774:2009/01/20(火) 21:46:28 ID:uhCAM+O4
- Q9550でいい気がしてきたな
祖父Q9650再入荷すんのかな?
- 943 :Socket774:2009/01/20(火) 21:47:00 ID:zTdqeiqC
- >>941
俺もナカマー やっとC0から脱出だぜ
- 944 :Maxやまびこ ◆YAMABIKO2c :2009/01/20(火) 21:47:02 ID:RARWjJmd
- 次スレ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 137コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232454795/
- 945 :Socket774:2009/01/20(火) 21:54:56 ID:m53UV+KI
- >>944
いい圧縮ファイルのIDだ
- 946 :Socket774:2009/01/20(火) 21:57:22 ID:kyVrXFLI
- >>945
俺なんかKYだぞ
- 947 :Socket774:2009/01/20(火) 22:01:37 ID:qO/or34x
- 今日祖父で9650買って北31800円
店頭にならまだあるんじゃね?
- 948 :Socket774:2009/01/20(火) 22:02:20 ID:YUfXlw+Z
- 地方の売れ残り品のQ9650買ったらL820B033だった。
OC耐性ないみたいでちょっと残念
定格でしか使わんけど。
- 949 :Socket774:2009/01/20(火) 22:05:55 ID:3wk8mSaC
- Athlon 64 X2からようやくQ9650にしたんだが
祖父で買った新品
CPUの表面うっすらと正方形っぽい擦り傷がある
こんなもん?
アホみたいな質問ですまん・・・
- 950 :Socket774:2009/01/20(火) 22:14:10 ID:baqs3Xgf
- Q9650って、E0ステッピングとC1ステッピングがあるんだよね?ちがったかな??購入前に調べられないのかな?
- 951 :Socket774:2009/01/20(火) 22:15:43 ID:+ssBPhMh
- >>950
Q9650はE0のみ。
Q9550にはC1がある。
- 952 :Socket774:2009/01/20(火) 22:16:03 ID:u9pg/YfW
- >>948
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228580195/293
まっ、ロットが近くてもたとえ同じでも個体差あるけどね
たぶん、これから出荷されるのよりはよいと思うよ
- 953 :Socket774:2009/01/20(火) 22:20:35 ID:G6i0rrP/
- E0ってOC耐性ないんか
- 954 :Socket774:2009/01/20(火) 22:21:47 ID:dwLOLHDd
- >>948
また仲間がいるじゃないか。PACK DATEは07/18/08なんだぜ。
どんだけ売れ残ってたんだ。石丸本店…
- 955 :Socket774:2009/01/20(火) 22:22:55 ID:hL+8DI0I
- http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLG9U
Q9400Sのキャッシュ直ってる。
- 956 :Socket774:2009/01/20(火) 22:32:05 ID:baqs3Xgf
- >>951
即レスありがとう!このクアッド祭りに俺も参加するわ!
- 957 :Socket774:2009/01/20(火) 22:36:23 ID:GBR3OYrp
- >>944
早漏氏ね
しかもテンプレ差し替えないとか
氏んで詫びろ
- 958 :Socket774:2009/01/20(火) 22:40:23 ID:hL+8DI0I
- やまびこ、どんまいw
- 959 :Socket774:2009/01/20(火) 23:03:39 ID:DWsNd0do
- Q9650とQ9550って5000円分差ある?
たいして変わらないなら9550でもいいような気がしてきた
- 960 :Socket774:2009/01/20(火) 23:27:45 ID:J4JNzYt+
- >>919
すまん、OCやる気ないんで
定格で電圧どこまで下げられるかためしてみた
1.1V … Windows起動不可
1.10625V … Windows起動可
VIDは1.25V
とりあえず1.125Vで運用中
マザーはP35-DS3R、BIOS F13C
- 961 :Socket774:2009/01/20(火) 23:31:58 ID:GC0H/4cb
- おいらの予想では3月には1ドル70円台に突入するよ
- 962 :960:2009/01/20(火) 23:32:26 ID:J4JNzYt+
- 電圧1.125Vは下げすぎみたい
また後で
- 963 :Socket774:2009/01/20(火) 23:38:28 ID:vPoTqXA3
- >>960
1.1でWindows起動すら負荷だったんなら1.10625vでもPrimeとか掛けたら速攻あぼんしそうだな
- 964 :Socket774:2009/01/20(火) 23:50:57 ID:pjeWtTcb
- 1000〜1200rpmくらいの極静音でクアッドに強いクーラーとかありませんか
- 965 :Socket774:2009/01/20(火) 23:51:45 ID:YMJBe/IB
- 扇風機
- 966 :Socket774:2009/01/20(火) 23:52:46 ID:2j458y9j
- お口でフーフー
- 967 :960:2009/01/20(火) 23:52:55 ID:J4JNzYt+
- とりあえず1.15Vで大丈夫かな・・・
COD4+AviUtlエンコ×2+Sleipnirで問題なさそうだ
すれ違いなのでこの辺で
- 968 :Socket774:2009/01/20(火) 23:53:15 ID:9poKi4ZJ
- Ninja Copper
True Copper
- 969 :Socket774:2009/01/20(火) 23:55:05 ID:kgpwXafS
- くぱぁ
- 970 :Socket774:2009/01/21(水) 00:18:25 ID:wdDUXfF1
- Q9550sは1.152Vだっけ。
Q9650買って電圧下げるのが正解だな。
- 971 :Socket774:2009/01/21(水) 00:37:02 ID:wba8urWr
- (´・ω・`)
- 972 :Socket774:2009/01/21(水) 01:22:09 ID:qA/LBZiE
- 今日の値段が来てる。
ttp://www.gdm.or.jp/price.html
- 973 :Socket774:2009/01/21(水) 03:10:08 ID:QhpcgjE7
- >>960
やっぱり低電圧耐性高いのはsの方に回されてるんだろうか
10月に買ったQ9550のE0だが現在3120MHzで1.08V(CPU-Z読み)で常時稼働中
BOINC程度の負荷では落ちてないし計算エラーも今まで見てない
定格なら1.03Vで安定してた 1.0Vのライン超えた途端青画面もらったけど
じゃあサブ機は選別されないsつかないのを…って無いのか(´・ω・`)
あるならQ7500を待つかQ8300で妥協かなぁ
- 974 :Socket774:2009/01/21(水) 03:34:36 ID:Awza9cC4
- 0.1V電圧下げるとどれくらい消費電力変わるんですか?
- 975 :Socket774:2009/01/21(水) 03:43:51 ID:wba8urWr
- >>974
CPUの消費電力としては20%位変わると思う
- 976 :Socket774:2009/01/21(水) 07:26:34 ID:bqB1R5/x
- >>765
Q9400は$213
http://www.intc.com/priceList.cfm
- 977 :Socket774:2009/01/21(水) 07:29:07 ID:bqB1R5/x
- >>818
Q8x00がE5x00のニコイチなんだから実質Pentium QC。
Q7x00はCeleron QC。
- 978 :Socket774:2009/01/21(水) 09:13:51 ID:9T8o0clD
- CeleronDの2.53Ghzを現在使用中なんだけど
C2Q9400 2.44Ghzに変更したとき、体感速度は変わるものかな。
- 979 :Socket774:2009/01/21(水) 10:17:52 ID:mhLnB6DN
- 祖父で改訂後の初期通販組だけど、届いた。
PackDate:07/24/08
2008年20週目製造
( ^o^)祖父、苦渋の価格設定だったんですね。
どうみても初期型
- 980 :Socket774:2009/01/21(水) 10:24:23 ID:DLTnHNKx
- >>979
どれ買ったん?
ステッピングは目論見通りでOKなんしょ?
- 981 :Socket774:2009/01/21(水) 10:27:55 ID:2WeIRc36
- スレ違だけどいきなりPhenom2値下げとか消費者にはうれしい展開だな
- 982 :Socket774:2009/01/21(水) 10:28:51 ID:mhLnB6DN
- ああ、すまんすまん肝心なモデル書いてなかったw
Q9650。
- 983 :Socket774:2009/01/21(水) 10:29:22 ID:3GSu/cY4
- 製造とパッケージされる日と差が大きいね
初期のものは二ヶ月ぐらいなのに最近パッケージされたものは五ヶ月
これは相当数在庫があるとみていいんじゃね?
半年後また一段階価格スライドしてくる可能性十分あるな
でも、下げすぎるとi7の移行が遅れる、不況ってこともあるし
INTELとしてはやりにくいのだろうな
- 984 :Socket774:2009/01/21(水) 10:41:34 ID:8HrZaysZ
- >>977
キャッシュの容量やFSBを見るとそうなんだけど
Q8x00はSSE4.1にも対応していてE5x00のニコイチよりも上なんだよね
Q7500にも同じようなおまけがあるとうれしいな
- 985 :Socket774:2009/01/21(水) 10:43:40 ID:mhLnB6DN
- ちなみに正確には
Packdate:07/24/08
FPO/Batch#:L820B036
- 986 :Socket774:2009/01/21(水) 10:45:06 ID:O4sGOOLb
- u.m.e.
- 987 :Socket774:2009/01/21(水) 11:20:55 ID:CjdX9Je1
- >>979
俺と一緒だw
- 988 :Socket774:2009/01/21(水) 11:23:50 ID:sVVWFYrz
- 初期型の方がOC DC耐性共優れてるのかな?
- 989 :Socket774:2009/01/21(水) 12:03:20 ID:YmP2fGhi
- 初期型は動作マージンが大きく取られている傾向にある
が、エラッタがくっついて来る時もある
所詮初物買いは金持ちの道楽かM属性の人柱
もっとも必要とされる要素は運
- 990 :Socket774:2009/01/21(水) 12:04:36 ID:waM4r3R7
- CPUもメモリもそうだね
振れ幅が大きい
- 991 :Socket774:2009/01/21(水) 12:11:11 ID:XnBRiWuf
- >>981
スレ違いでも無かったりする、それのお陰でこっちの大幅値下げが起きたからね。
更なる値下げとラインナップ追加で今後どう影響するのか気になる所だ。
ので俺はもう少し様子見だ
- 992 :Socket774:2009/01/21(水) 12:16:07 ID:6HW6gxx3
- 無印セレ1.2GHz使ってる俺は幸せになれるかな
- 993 :Socket774:2009/01/21(水) 12:24:57 ID:CTLk5p+Z
- ま、初物っつっても発売されてまだ半年も経ってないしね
- 994 :Socket774:2009/01/21(水) 12:42:15 ID:80wlJFHf
- E8400とかE8500だと初物より後のほうが回った
- 995 :Socket774:2009/01/21(水) 12:44:46 ID:ajvybbQ0
- そっちはステッピング違うじゃん
- 996 :Socket774:2009/01/21(水) 13:16:30 ID:dc/MoL7R
-
- 997 :Socket774:2009/01/21(水) 13:31:44 ID:80wlJFHf
- いやE0どうしでさ
- 998 :Socket774:2009/01/21(水) 13:50:25 ID:p1D6kbMS
- 埋めにきました
- 999 :Socket774:2009/01/21(水) 13:51:20 ID:p1D6kbMS
- ダレモイナイ
1000トルナライマノウチ
- 1000 :Socket774:2009/01/21(水) 13:51:37 ID:p1D6kbMS
- ツギハココ
Intel Core2 Duo/Quad/Xeon 合同 137コア
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232454795/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
199 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
BANされた人・怖い人による永井配信174 [スロットサロン]
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い97 [パソコン一般]
【PS3】俺らね、PLAYS(TAT)ION3はコケると思うよ。4561 [ハード・業界]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ680【マジレス】 [パソコン一般]
インテル価格改定! 「Core 2 Quad」 最大1.7万円ダウン! [ニュース速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)