Do geese see God?


「ふふふ〜ん♪ 新年一発目のライブはここがいいかな」
 すでに機能を停止しているビルの六階。
 暗く、静かな空間に女がいた。
 彼女はビジュアル系ロックバンドのボーカリスト、アスタロト。
 ……と、いうのは仮の姿。
 マフラーの代わりに首へ巻きついた蛇が特徴のゴースト……リリス。
 このリリスは、新たな獲物を狩るべく、縄張りとなる場所を探していた。
 目をつけたのが、小さな廃ビルの最上階にあるクラブ……だった場所。
 営業当時から良いうわさはなく、たびたび事件があったようだ。
 喧嘩は日常茶飯事、DJもそれを煽って楽しんでいたという話すらあり、最終的に殺人事件が起きて、このクラブはクローズとなった。
 いかにも、凶悪な思念が残っていそうな場所だ。
「気に入ったわ。楽しそうじゃない」
 リリスは何本ものナイフが突き刺さったガチョウをフロアへ放り投げる。
 その周りにろうそくを立て、火をつけていく。
 まるで、怪しい儀式を行っているようだ。
「これくらい雰囲気がないと楽しめないじゃない」
 ねっ♪ その声に反応してか、フロアに爆音が鳴り響く。
 ダンスミュージック……ユーロビートだった。
 ブースに地縛霊のDJが現れてフロアを煽ると、影から這いずるように出てきたリビングデッド達がお立ち台に上り、一心不乱にパラパラを踊る。
「いい感じね。シ・ビ・レ・ル、わ♪」
 リリスは、その様子を満足そうに見ていた。
 
「え、えっと……ちょっと、やっかいなじけんなんです……」
 栗栖・優樹(小学生運命予報士・bn0182)が教室へ集まった能力者達に、ゴースト事件の内容を伝えるが……少々、彼は震えていた。
 明らかに恐怖からくる怯え、だった。
 やや、普段の事件と様子が違う。
「ゴーストは……リリスです……」
 リリス。
 厄介な相手だ。
 ヤツは能力者の所在を感知する能力を持っている。
 その能力は、自分がいただく獲物……そう、能力者、あるいは、その素質を持つ者……を見つけるため。
 そして、自分を倒しに来る能力者を察知し、危機を回避するためにある。
「このリリスが……また、わるいことをしようと……」
 リリスは「アスタロト」と名乗っている。
 この名前は、かつて存在したインデーズのビジュアル系ロックバンドのボーカリストで彼女を殺し、今はそのままそっくり入れ替わっている。
 また、とは……以前、アスタロトは能力者達の強襲を退けた。
 そして、再び能力者の資質を持った人間を集めようと画策しているらしい。
 今回、根城にしているのが、とある廃ビルの最上階にあるクラブだった場所。
 ここには地縛霊やリビングデッドといったゴースト達の存在が確認されており、彼女の知名度を生かして、ここへファンを誘き寄せ、食べてしまおうと考えてるようだ。
 万が一、能力者が来ても、これらのゴーストが守ってくれるし、アスタロトには絶好の場所なのであろう。
「リリスは……もう、手をうってるようです……はやくしないと……」
 すでにアスタロトは動いているらしく、新年初ライブという触れ込みで、このクラブに客を呼ぼうとしている。
 大々的に告知するのではなく、「うわさ」を利用し、期待を煽ると同時に正体を隠して能力者達の動きを牽制する。アスタロトはかなりの策略家であることが判明しており、こちらも相応の態勢で臨まなければ危険だろう。
「え、えっと……クラブには……」
 根城にしているクラブには地縛霊と六体のリビングデッドがいる。
 リリス自体は全く強くないが、ゴーストを扱う手腕に長けるため、用心したほうがいい。
「これが、クラブのみとりずです……」
 優樹は見取り図を広げた。

●クラブ
 ■■◇■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■■□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
 ■□□□■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■□□■■■■■
 ◇□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◎
 ■■■■■■■◇■■■■■■■■■■◇■■■■■■■■■■■■

 □:道、および侵入可能エリア(一マスは二メートル四方)
 ■:進入不可
 ◎:非常階段
 ◇:窓

「こんなかんじです……」
 ビル自体はすでに機能を停止しており、エレベーターは動かない。
 東側にある非常階段から進入し、通路を進むと、ダンスフロアへ入る入り口がある。入り口は二つあり、中に入って西側にDJブースがある。その奥に控え室があるといった感じだ。残念ながら、ゴーストの配置はわからない。
「え、えっと……リリスは……にがしてもいいです。まずは、ほかのゴーストをやっつけてください……」
 優樹は他のゴーストを優先して倒すように指示した。
 リリス自体はたいした戦闘力もなく、仮に逃げたとしても再び力を蓄えるまでに時間が必要だろう。だが、他のゴーストを残したまま、万が一にも失敗した場合、被害は大きなものとなるのは目に見えている。
「リリスは、あたまがいいですから……きをつけてください……」
 心配そうに能力者を見つめる優樹。
 彼の不安が、リリスの狡猾さを表現しているというのは、誰しもが感じた。

マスター:えりあす 紹介ページ
 こんにちは、えりあすです。
 ゴーストは下記の通り。

<ゴーストデータ>
●アスタロト(リリス)
・近接一体に魅了
・20m全周に追撃ありの範囲攻撃(威力・弱)

●ゴーストDJ(地縛霊):一体
・一体に射撃攻撃
・20m範囲内に怒りのバッドステータス(幸運度で回避可能)

●ゾンビパラリスト(リビングデッド):六体
・近接一体に通常攻撃

 なお、今回NPCを緊急参戦させてます。NPCは後ろでヒーリングヴォイスしかしません。行殺(殆ど出番がない)予定ですので、絡んでも字数の無駄です。それだけ、戦いが厳しそうだということはご理解ください。
 成功条件は地縛霊とリビングデッドを全滅させること。リリスの生死は問いません。
冒険開始日: 1月21日
難易度: 普通
参加者: 10人(あと0人)
※参加者が5人に満たない場合、冒険中止となり、返金されます。
通常参加は締め切られました「あと0人」


※ひとりの能力者は、一度にひとつの依頼しか受けることができません。ご注意ください。
 ただし以下の場合は例外です。
・サポート参加
・イベントシナリオ
・結社シナリオ

参加者
朱鴉・詩人(紅月・b00658)
穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094)
ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734)
飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716)
テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)
高天崎・若菜(土蜘蛛の大黄龍将・b19366)
四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230)
御桜・八重(花手毬・b40444)
葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841)
セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715)
NPC:白河・アイリス(高校生呪言士・bn0084)





<教室の片隅>

 ここでは、冒険の参加者だけが発言できます。自己紹介や相談用としてご活用ください。
 なお、ここで相談することは義務ではありません。

1 2 次のページ

穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094) 穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094)  2009年01月21日 23時
 了解しました。入口突破後は距離に気をつけつつ、テオドールさんと朱鴉さんに続いて、2人の援護をしますですね。

葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841) 葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841)  2009年01月21日 23時
 はいさ、了解っす。そんじゃ廊下突っ切って二人で西入口抑えるってことで。 // 後出来ること…ここまで来たら後は、臨機応変に対応出来るよう念入れるくらいっすねぇ。入口封鎖してても、アスタロト突っ込んできて魅了されたら穴開きまくりだし、BS回復使いには期待してるっすよ。>ミライさん

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 23時
 了解。ボクのところに一緒に載せよう。>八重ちゃん

飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716) 飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716)  2009年01月21日 23時
 うん、じゃあ東側の敵を倒した後は、廊下突っ切って西側の入口を抑えるってことで。

御桜・八重(花手毬・b40444) 御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月21日 23時
 ああ〜、すみません。わたしもブログとかあれば… テオさんに仮プレ送りますので、一緒に載せてくれると嬉しいのですが… 御意見あればお願いします。

四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230) 四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230)  2009年01月21日 23時
 そうですわね……葉霧さんと飛鳥さんがそれで宜しければ、わたくしはそのまま入り口封鎖に残りますわ。そして、リリスを追い込んだらわたくしも御桜さん同様突入させて頂きます。それでは、いよいよですわね。皆様、宜しくお願い致します(礼)

御桜・八重(花手毬・b40444) 御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月21日 23時
 背後さん帰りました! 遅まきながら、反応します。【敵の初動】敵はもうわたしたちがビルに近づいてきた頃から察知してると考えていいと思います。6Fに着くころは配置済みでしょう。【西入口攻防】ゾンビは壁+予備の扱いで、3体の可能性が高いと考えています。(通路奥に伏兵を置いて4体の可能性もありますが)仮に1体残ったとしても、高天崎さんとセドリックさんに対応してもらい、テオさん、朱鴉さんは突入でいいと思います。穂乃村さんは怒りの範囲に気をつけつつ、二人の後を追ってもらえますか?【討滅順】テオさんに賛成です。【入口封鎖】百さんの意見に賛成です。西入口はお願いしますね。うまくリリスを追い込むのに成功したら、わたしたちも突入しましょう。

ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734) ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734)  2009年01月21日 23時
 ユゥ、仮プレ完了ダネ。色々とお話しているケド…ボクそろそろ眠くなったナァ…。他に何かできる事とかアルカナ?

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 22時
 仮プレ修正。西側の人から侵入するって加えたよ。ボクはこれ以上詰められない。全体に関しては、八重ちゃんがどこまで書いてるのかも知りたいところだけど……。 // 【入口封鎖】西側ではセドリックくんが入口に残るはず。東側の分担はまだ相談してなかったから、百ちゃんの案でいいんじゃないかな。

葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841) 葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841)  2009年01月21日 22時
 【突入順】そうっすねぇ。一番奥を担当する人間から突入していくとは書いといた方がいいかも。下手にそのままにしとくと、陣形整えんのに時間掛かるかもしれないっすし。 // 【入口封鎖】あれ、東入口組が敵倒しきったら担当するってのは理解したんすが、誰がどっちを担当って決めてたっすか?スムーズに行くなら八重さんと悠夏さんに東入口そのまま抑えてもらって、自分と篠舞さんが廊下突っ切って西側抑えた方がいいかなとちっと思ったんすけど。

飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716) 飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716)  2009年01月21日 21時
 確かに戦力を固める賭けはしてこないかー。でも、まぁ、とりあえず西入口班の人達から突入して行った方がいいと思うんだよね。廊下は狭そうだしねぇ。

葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841) 葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841)  2009年01月21日 21時
 【作戦】あいさ、ギンギンはやっぱ必要っすか。もちっとCP上げてパラペ奥義×12にしようか考えてたんすけど、そんなら装備とアビリティはステータスの形になるっすね。流石にアンチヒールの状態になるんで、最低限のHPは確保しないといけないっすし。案に従って配置となると、自分は『東入口奥側斜め後方』になるっすか。とりあえず仮プレだけでも書いとかないと…。

朱鴉・詩人(紅月・b00658) 朱鴉・詩人(紅月・b00658)  2009年01月21日 20時
 【西入口攻防】三体撃破で突破、ですね。了解です。お付き合いしましょう  【初期配置】アスタロトにしてみれば、私達を此処で倒しきる必要はなく、最悪逃げ切れればいいわけですし…片方に戦力を固める賭けをする可能性は低い、というのが私見です

四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230) 四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230)  2009年01月21日 20時
 フォルクナーさん、有り難う御座います。では、2)と3)のパターンは可能性が殆どなさそうですね。少々気になっていたものですから。これで、心置きなくプレイングが書けますわ>フォルクナーさん//【討滅順序】優先順位も了解致しました。アスタロトは『追い詰める事ができそうなら』程度で深追いは禁止ですね


テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 20時
 討滅の優先度は共有しないとね。ゾンビ⇒DJ(⇒アスタロト)。アスタロトに逃げられても深追いはしない。 // 「西口に急行」を追加と。何かまだ出てくるかも?

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 20時
 【西入口攻防】「ゾンビ三体撃破で突破」としようか。ボクと――詩人くん付き合ってくれるかな? // 【初期配置】アスタロトの視点で考えてみよう。リリスの能力者感知能力は死人嗅ぎと同じで、近寄られると詳細が分からない。つまり、相手の動きが分からないのは彼女も同じはず。その状態で、入口の一方だけにゾンビを張り付ける賭をするとは思えないなぁ。がら空きのところから突っ込まれたら、戦線崩壊だもの。


セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715)  2009年01月21日 20時
 【ゾンビ初期配置】四月朔日さんの仰る「1」の場合はこれでいいとして、「2」「3」「4」に対しての簡単な指針はどうしましょう。「3」の場合は東組にDJとリリスを任せる形、「4」の場合は高天崎さんを先頭に西口高レベルPCが壁役をローテーション。問題は「3」でしょうか。それから 5)フロア内に点在(入り口が封鎖されていない)場合の攻撃目標順位をもう一度確認しておいた方がいいと思います。// 【飛鳥さんの指摘】ああ、そうですね。西口に着く前に廊下を塞がれるかもしれないのか。とりあえず「急いで向かう」と書いておきます。

セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715) セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715)  2009年01月21日 20時
 御桜さんテオドールさんアドバイスありがとうございます。配置変更了解しました。僕は奏甲で西口組にエンチャント、フロア突入後は入り口付近で射撃しつつ万が一に備えています。アビは奏甲とダークハンド改か奥義、自分回復用に旋剣の予定です。// 【対DJ】 ゾンビが三体以下なら殲滅後、四体以上なら(二人くらい)すり抜け、という形はどうでしょう。// 【撤退条件】 今回は11人いますし、2/3が戦闘不能の場合でも大丈夫でしょうか。半分の方がいいのかな。

飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716) 飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716)  2009年01月21日 20時
 御桜さん班分けありがとう、私は東入口の後衛って事になるね。呪殺符より導眠符持って行ってDJの足止めを狙ってみるよ。 / あ、後、多分なんだけど、私達が非常階段から動き出したらリリスが察知して敵さんも動き出すだろうから西入口班の人たちは急いで行動しないと敵が固まっちゃう可能性があると思うんだよね。

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 18時
 ああ、相談はよく読み返すべきだね、自分。――西入口班は、突入できそうなら残存ゾンビを放置してDJに向かうの推奨? それなら、仮プレ直さなきゃ。

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 18時
 【通路】階段を上がってすぐに駒を配置したんじゃ、向こうも1人ずつしか料理できないから、アスタロトがよほど気が長くないと、それはないと思うな。 // 【西入口】中に踏み込むのは、そこを塞ぐゾンビを潰してからにしないと危ないよ。まずは、目の前の敵を殲滅しなきゃ。 // 装備は現状で確定。アビは、Gアッパーの奥義×12、改×4、浄化の風×8。BS解除のタイミングをずらしたいから、感情活性は敢えて切っておこうと思う。今のところの仮プレを、以前の図解のページに追加した。問題があれば指摘して。>http://www.eieio.jp/~nightwatch/tw2playing.html

朱鴉・詩人(紅月・b00658) 朱鴉・詩人(紅月・b00658)  2009年01月21日 16時
 班分け、了解しました。西入口の前衛、引き受けました。ナイフの身軽さを生かして先手を取る、ですね。ただ、無闇に突出すると拙いので、タイミングを計りますが、いいですかね? アビリティは「クレセント」、「雷魔弾」、「射手」の3つになりそうです

四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230) 四月朔日・悠夏(闇を纏いし光に焦がれる者・b38230)  2009年01月21日 08時
 御桜さん。班分け及び推奨行動案感謝致します。この配置に従い、武器防具は現状のまま、アビは黒影剣奥義とダークハンド奥義を積んでいきますわ//つまりは、ゾンビの初期位置が1)東西入り口に数体ずつ、2)東側入り口に集中、3)西側入り口に集中、4)東西入り口に数体ずつ+西側奥の4パターンが考えられる、と言う事ですわね?……今更ですが、東側非常階段を上がってすぐの通路に居るかもと考えるのは、考えすぎでしょうか

ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734) ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734)  2009年01月21日 08時
 ユゥ。作戦は了解シタヨ!あとはアビリティの調整をしておくネ。っていうか…これ言ってみたかったんダヨネ、個人的ニ…。

穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094) 穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094)  2009年01月21日 08時
 ご、ごめんなさい、まぎらわしかったですね。出発は明日の朝ですっ(あせあせ)/DJの行動を見極めてからの行動、ということですね、了解しました。BS解除とダメージ回復をメインに行動したいと思います

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 07時
 今のところ「怒りに囚われた仲間には、浄化の風。攻撃よりBS解除優先。」としているよ。攻撃の効率が落ちるけど、仕方ないよね。それから、吹き飛ばしは、効いたらラッキーなつもりで。 // 出発は明朝だね。最後の詰め、がんばろう。あとは、敵の攻撃属性に合わせた防具の選択かな。ゾンビ:気、DJ:術、アスタロト:神だと思ってる。ボクは神秘防具でいくつもりだよ。

御桜・八重(花手毬・b40444) 御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月21日 07時
 あ、補足の補足なんですが、穂乃村さんとミライさんは怒りBSの範囲外に待機し、DJ行動後必要があればBS解除としてもらえるとより確実かと思います。// グラウンドアッパーでうまく吹き飛ばせれば、逃げれないところに追い込めるかもしれませんね。必要時はBS解除もお願いします。>テオさん// なんとかアイリスさんの行動も(1行で)入れましたが、作戦で字数いっぱいいっぱいになっちゃいました。よろしくお願いしますね… って、出発明日の朝じゃなかったかな…?

穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094) 穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094)  2009年01月21日 07時
 御桜さん、班分けと作戦立案ありがとうございます。陣形・作戦など了解しました。西入口班と共に行動、入口突破後もそのまま援護、を基本にしたいと思います。感情活性も西入口班+白河さんでいきたいと思っています。よろしくお願いいたしますです〜

高天崎・若菜(土蜘蛛の大黄龍将・b19366) 高天崎・若菜(土蜘蛛の大黄龍将・b19366)  2009年01月21日 05時
 【初期位置】了解です。では『西入口奥側』に位置し、廊下の袋小路側に注意を払っておくようにしておきますね。 さて、出発も明日の朝ですしそろそろプレ纏めにかかりませんと…。


御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月21日 05時
 高天崎さん、提案ありがとうございます! ただ、高天崎さんに前に出てもらうと、テオさんの攻撃力が生かせなくなるんですよ。朱鴉さんは高INIでDJやリリスの先手を抑えに飛んで行ってもらいたいですし。直前も書きましたが、廊下奥の伏兵の可能性に備えて、そちらの壁役を務めてもらえないでしょうか?// 入口封鎖に同意です。穂乃村さんは西入口班に同行するとして、東入口班がゾンビを倒していれば東入口班が分担して、倒しきれていなければセドリックさんに塞いでもらう、でどうでしょう?

御桜・八重(花手毬・b40444) 御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月21日 05時
 テオさん、ありがとうございます! …わたし、入り口の名称間違えてますね。提案中の「西口」「東口」は「西入口」「東入口」でお願いします〜//【提案】セドリックさんに同意です。わたしの案はあくまで推奨ですから、役割を考えていただいた上でみなさんの最善の手を選んでもらっていいと思います。//【修正】通路奥に伏兵が潜んでいる可能性に思い当たりました。セドリックさんと高天崎さんの位置を入れ替えて、奥からゾンビが現れた場合高天崎さんに壁になってもらいたいのですが…// 持てるなら、奏甲で西入口班を強化しつつ、ダークハンドで削って行くと言うことでどうでしょう。テオさんの言うように、どちらかに絞るのも手ですね。…すみません、配慮が足りなかったです。>セドリックさん// あ、「敬称略」を書くの忘れてました…

高天崎・若菜(土蜘蛛の大黄龍将・b19366) 高天崎・若菜(土蜘蛛の大黄龍将・b19366)  2009年01月21日 05時
 御桜さん、纏めありがとうございます。作戦は了承です。ただHPもそれなりに高めに推移させてますので『前衛の位置で黒燐弾及び壁役』でも私は構いませんよ?私のようなデカブツ(何)ならば、後ろより前に居た方が役に立ちそうですしね。 / 入口封鎖案もいいと思いますが、DJがまだ健在の時は、DJとの射程調整を優先した方がいいでしょうね。それで入口を塞ぐ、もしくはそれに近い位置が取れれば言う事はないのですが。

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 02時
 入口にゾンビが全員いて、それを全て撃破した場合、入口を封鎖するのに4人残るのはどうだろう? この場合、敵はDJとアスタロトだけになるから、余裕を持って対処できそうな気がする。

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月21日 01時
 八重ちゃん、作戦立案おつかれさま。配置図は、送信画面に上手く収まりそうだね。もちろん、各自で自分の位置を明記するのは必須だけども。 // Lvを考えるとセドリックくんで黒燐弾は厳しいよね。ただ、最前線も厳しいし、後方からダークハンド or 奏甲で強化はどうだろう? // 戦術でアビが決まる部分も大きいけど、最後は個人で最善手を選んでもらうしかないよね。 // ボクは結局、気魄特化でGアッパー系と浄化の風で行くことにした。アスタロトにBSかけるなら、他の人お願い。

セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715) セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715)  2009年01月21日 01時
 御桜さん、メンバー割り振りありがとうございます。// 早速ですがすみません。僕レベル低いので、このメンバーに合わせた敵相手に黒燐弾を命中させる自信がまったくないです。範囲攻撃が出来ない場合、僕の配置はどこになりますか?// アイリスさん入れるとレベル合計が532、平均が48ちょっと。敵の想定レベルは単純に考えて平均66…よりは下だといいんですけど。僕を含め40前後のレベルの人間は上手く立ち回らないと回復アビを消費させるだけになると思います。//【提案】 アビに関しては現状配置での役割を念頭に個々の考えに任せる形でいいのではないでしょうか?


御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月21日 00時
 【補足】突入後は速やかにDJに肉薄し、近距離戦で撃破。可能ならリリスを逃げ場の無いホールの北東部に追い込む。双方とも雷の魔弾、導眠符等のBSを重ねて弱体化推奨。// 後衛組は前衛の真後ろでは無く斜め後ろに位置する。DJの視界から隠れられる可能性がある。// 穂乃村、ミライはそれぞれの入り口に寄りつつ、反対側の入り口にもアビを飛ばせる位置で待機。// 具体的な位置は次の通りです。メモ帳などで上下に並べて下さい。(■テ朱■■■■■■■■■■■■御四■/セ  高  穂 白  ミ  葉  飛)


御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月20日 23時
 解説:【西口】朱鴉・テオで壁を作りつつ、セドリック、高天崎が黒燐弾で範囲攻撃。穂乃村は壁の陰に隠れつつ、BS解除&回復に待機。【東口】御桜は魔霧で敵を弱体化&奏甲で回復。四月朔日は壁として近接攻撃。葉霧はパラペで範囲攻撃またはギンギンで回復。飛鳥は治癒符で回復&呪殺符または導眠符を使用。ミライは壁の陰に隠れつつBS解除&遠距離攻撃に待機。白河は二つの入り口の間で回復に待機。

御桜・八重(花手毬・b40444) 御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月20日 23時
 お待たせしました! 班分け&推奨行動案です。(西口=A 東口=B)【西口】前衛:朱鴉(近接攻撃)・テオ(近接攻撃・浄化の風)/後衛:セドリック(黒燐弾)・高天崎(黒燐弾・紅蓮撃) 【東口】前衛:御桜(魔霧・回復)・四月朔日(近接・遠距離攻撃)/後衛:葉霧(パラペ・ギンギン)・飛鳥(治癒・導眠) 【西口と東口の間の廊下】穂乃村(赦しの舞・治癒・導眠)・白河(ヒーリングイス)・ミライ(浄化の風・光の槍)

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月20日 21時
 提案。入口の名称だけど、A、Bじゃなく、東入口、西入口にしない? その方が直感的に分かると思う。プレイングでも取り違えがないだろうし。

御桜・八重(花手毬・b40444) 御桜・八重(花手毬・b40444)  2009年01月20日 16時
 急ぎの反応だけ。【割り振り】了解です。一応の原案はありますので、夜に上げておきます。【アイリス】字数見て考えておきますね。【リリス】翠さん、詩人さん、百さん、同意です。// それではまた夜に!

葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841) 葉霧・百(ねとげー廃人レベルマックス・b46841)  2009年01月20日 14時
 【陣形・アビリティ】範囲特化としちゃ、パターンによって最良のアビがロンドかペーパーで大分変ってくるんすよねぇ。図2のパターンだと、最大火力叩きこめるロンドが最上なんすけど、読みが外れて分散してた場合めっちゃ効率悪いアビリティに成り下がる。ペーパーは後衛からも撃てるし、ナイフ持ってini上昇及びある程度柔軟な対応は出来るんすが、威力が少々弱めと。柔軟対応考えるならパラノイアペーパーっすかねぇ…。ちなみに回復は充分そうなんで、この二つのどっちかを今のところ持ってくつもりっす。 // 【アイリス】あぁ、自分も予定通りの行動しかしない完全な意味でのNPCっつう考え方っすけど、プレイングの字数に余裕があるなら別に書いてもいいと思うんすよ。ダメ元で行動書いといた方が成功率上がるの事実っすし。 // 【リリス】深追いはしない方がいいと同じく。まぁとりあえず逃げられないよう、攻め込んだら四方を取り囲むなり何なりした方がいいとは思うっす。それ忘れて自分、敵に逃げられたニガーイ思い出あるんで…。

朱鴉・詩人(紅月・b00658) 朱鴉・詩人(紅月・b00658)  2009年01月20日 13時
 【陣形・配置】一番厄介と思われる図2を想定して、あとは現場で臨機応変に…という感じですね。割り振りに関しては特に希望も無いので指示をいただければ、それで 【個人戦法】クレセントファング一本の近接仕様、炎or雷魔弾での遠距離仕様、その二つの複合仕様の3つが候補ですね。割り振りで決めたいと思います 【リリス】極論で言ってしまえばリリスは逃がしてしまってもいい、とあるのでハイリスクになりそうなら諦めてもいいかと。無論、倒すつもりで臨みますが

飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716) 飛鳥・篠舞(悠憂一笑・b02716)  2009年01月20日 12時
 あーごめん、物凄い見落とししちゃってたねー。指摘ありがとう。>葉霧さん、御桜さん / 私は穂乃村さんと同じく遠距離からの回復を予定してるよちょっと、私、読み落としが多いみたいだからOPと皆の話し合いともう一度しっかり読んで出直してくるねー。夜にまた発言させてもらうよ。

穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094) 穂乃村・翠(常磐の符術士・b01094)  2009年01月20日 12時
 【陣形・配置】御桜さんの図2を想定しておくので良いと思います。あとはセドリックさんやテオドールさんが言われるとおり、こちらが柔軟に対応できるようにしておくのが良いのではないでしょうか。割り振りはお任せしてよろしければ指示に従いたいと思います【個別戦術】基本は遠距離からの攻撃と回復を予定しています。アビリティは2班に別れるのであれば導眠符はやめて、治癒符奥義・赦しの舞・破魔矢奥義の予定です【リリス】逃がしたくはないですが、深追いはしない案に賛成します。気を取られすぎると危険かなって思いました

ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734) ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734)  2009年01月20日 10時
 ユゥゥ………!アスタロトに窓でも非常階段でも逃げられたらゲーム終了なんダヨネ、逃げられたら試合に勝てたけど勝負に負けたっていう感じカナ?あとあと百さんが言っている通りにアイリスおねーさんは多分ヒーリングヴォイスしかしないと思うヨゥ?MMOゲームのヒーラーの役割しかしないとオモウ。あとあと回復役は前衛に居たら少し危ないカモ……、もし僕らが動く通りにアスタロト達が柔軟に動いてキタラ…、最初に怒り&魅了攻撃を食らうのが回復役orBS解除役だと思うカラネ。>テロドールさん


テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月20日 09時
 【割振】A班が高レベルで速攻突破、B班が回復重視の遅滞戦術。ボクはIniを上げてA班に入った方がいいかな? 前線にも回復手は必要でしょ? // ホールにすんなり入れた場合の策も、そうでない場合の策も立てておかなきゃ。今回は、相手の手の内が読めないんだから。

テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818) テオドール・フォルクナー(白ム廃園・b16818)  2009年01月20日 09時
 セドリックくんに賛成。今回は臨機応変が求められる感じだ。柔軟な戦術を立てたい。 // アスタロトに窓から逃げられたら、そこであきらめるか。深追いは危ないし。逃げられないよう策を練る方が重要だよね。 // 【光源】ボクはヘッドライトを持っていこう。ダメ元で、八重ちゃんには、アイリスちゃんに光明呪言使ってもらうようつたえてもらえるかな? // 【BS解除】術者じゃなく対象の幸運度だけが問題でいいんだよね。悠夏ちゃんありがと。

ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734) ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734)  2009年01月20日 09時
 それを展開できる地縛霊がそこから出るのは稀というわけじゃないヨゥ。どっちかと言エバ「特殊空間外から抜けて活動する自縛霊は少ない」って意味じゃないカナ?>詩人サン パラリストや物理的トラップを突破してもDJ狙うには厳しいカモ。できる事ナラバ、パラリストをこちらの至近距離まで誘導して紅蓮撃で各個撃破できる状況にもしたいネ。>若菜サン これも揚げ足とるわけじゃないケド、ゴーストの個性を生かすのも作戦なんだと思うンダヨネ?それに前回が入り口を狭くして消耗させる作戦を取ったらしいケド、今回も同じ手使うカナァ?以外と今回はすんなりとホールの中に入れそうな気もスルネ??

ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734) ミライ・モリア(燈色の勇者・b01734)  2009年01月20日 09時
 ユゥ…。揚げ足取るわけじゃないケド、


セドリック・ヘブナー(中学生魔剣士・b50715)  2009年01月20日 08時
 (連投すみません)なので、まずはA班、B班のメンバーを御桜さんに割振って貰って、それに異論が無ければ細かい打ち合わせ、という流れでどうでしょう。

1 2 次のページ