[ホーム]
二次元裏@ふたば
立体画像スレ非エロでもエロでも可
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
立体に見れない・・・・どうしても目が寄っちゃう
立体視は苦手っていうか一度も成功したことがないコツを知ってるとしあきがいたら教えてくれ
どう見れば立体に見えるのか教えてくれ
すげー、ちょっと二次に入った気分になるなどうやって作ってんだろう、そういうツールがあるの?
なんか遠くを見るようにして、だとか絵の上にある点が一つに見えるようにとは聞くが点が一つになるような見方ができない
>どう見れば立体に見えるのか教えてくれ寄り目で見ると画像が3つ見える真ん中のが3Dになるはず
>寄り目で見ると画像が3つ見える>真ん中のが3Dになるはずありがと、やってみる
サムネの小さい絵でまず練習してみては?
目の前に人差し指を立てて、顔に近づけたり遠ざけたりして、両目で指を見るようにしながら絵を眺めてみな。
三つのやつが四つに見えるんだがそれでいいのかな?
立体視はドライアイの原因にも
寄り目で見るとボヤけて見える気がするが・・・
フィギャーを使えば自作出来るのかの?
平行法 = 右目で右の絵を、左目で左の絵を見る平行法は遠くに視点を合わせる感じでモニターの向こう側にあるものを見つつ、視界の端っこでモニターの画像が重なるようにみるこの方法の弱点は、眼球の間以上の幅が開いている絵にはできないつまり、大きめサイズの絵だとビューアで縮小してやらないと見れない交差法右目で左の絵を、左目で右の絵を見る方法「寄り目」で見る鼻の頭を見る感じで、やっぱ視界の端っこでモニターの絵を見る上を向きながらやるとモニターを見やすいでしょう弱点は焦点合わせが平行法より難しい
ここ見れhttp://www2c.airnet.ne.jp/kawa/photo/rensyuu.htmステレオフォトメーカーで簡単に作れるのでカメラ持って外に出るのが楽しくなる
左これを2次元で行うとなると絵を2枚、少しずらした位置から見たものを用意すればいい
俺は職場で疲れてきて焦点が合わなくなってきた所に、偶然目の前にあったトリック団扇が目に入って会得したただ、常人と違って凹凸が反転してるらしいんだ盛り上がってるべき所が凹んでいる感じで見えるので何だか損した気分だ
>No.339410たしか、平行法で見るべきものを交差法で見たり交差法で見るべきものを平行法でみると凹凸が逆転すると聞いた
>>No.339410>たしか、平行法で見るべきものを交差法で見たり>交差法で見るべきものを平行法でみると>凹凸が逆転すると聞いたmjk!たぶん交差法でしか見えてないので平行法の方を練習してみるわ
立体視すると分かるが二次元の巨乳って、ありえないくらいデカイよな
>No.339303これが一番立体的に見えた
3枚目のとみくるのは縮小表示にしないと見れなかった。画像の大きさにも結構左右されるな
乳将軍(平行法)
>少しずらした位置から見たものを用意すればいい同じ画像を並べてるだけのは何がしたいんだろうな
右目に青セロハン左目に赤セロハン
>同じ画像を並べてるだけのは何がしたいんだろうなよく原理が判らないまま作ってそのまま放出したんだろう
>この方法の弱点は、眼球の間以上の幅が開いている絵にはできないできるよ?できない理由がよく判らない
人差し指を鼻につけてその先を見たら見えたわすげぇな真ん中に3枚目がでるのね
あんまりやりすぎるとロンパリになるから程々に
>よく原理が判らないまま作ってそのまま放出したんだろう以前junのスレで出来るとかいう話してたけど
>できない理由がよく判らない眼球をそれぞれ外側に向けるのはかなりめんどくさいから散眼だッ!!
これを使えば‥
>以前junのスレで出来るとかいう話してたけどそれって失敗の言い訳じゃ…
鏡使えば簡単に出来るんだっけ
>以前junのスレで出来るとかいう話してたけど顔から10cmほど離したところに指一本立てて片目ずつ交互にみれば、1つの物体がどれだけ違って見えてるかが判るなで俺は平行法しかできね
>鏡使えば簡単に出来るんだっけ平行法なら、絵の真ん中から自分の鼻先まで、白い紙を置いて左右の目に入る像を分離してやればよろしい
この方式って二次元絵でも有効なんだ
>この方式って二次元絵でも有効なんだアニメ塗りでやると、切り絵で立体になってるみたいになるぜ
>アニメ塗りでやると、切り絵で立体になってるみたいになるぜ3Dと同じ要領で描けばいいだけだ
3Dの理屈でアニメ塗りだと、影の境界で折れて見えてペーパークラフトとか初代バーチャみたいになると思うが、実際どーなんだろう?だれか、トゥーンレンダだかで試してくれんかな
ごめん 酔った
>No.339552これが一番立体的だった
とりあえず視力が低いとやりにくいからピンホールアイマスク手作りすることを進める
これ使いこなせる奴募集http://www.geocities.jp/stereotool/index.html
サムネなら出来るってひともいるね
2Dを立体視化してるやつはやっつけばっかりだな奥行きはつくが造形的にはだめなのばっか
>アニメ塗りだと、影の境界で折れて見えて>ペーパークラフトとか初代バーチャみたいに>なると思うが、実際どーなんだろう?
>鏡使えば簡単に出来るんだっけ
2枚はわかるんだが3枚並べるのは意味あるのか?
>2枚はわかるんだが3枚並べるのは意味あるのか?平行法交差法どっちか片方しか出来ない人でも大丈夫
>どっちか片方しか出来ない人でも大丈夫なーるほど良くわかった
>左が交差法で右が平行法と限った訳でもないのが残念だよなまあ規格になってる訳でもないし、見ておかしかったら隣の画像見ればいいだけだしNo.340478みたいにマークが入ってると判りやすいけど
今じっくり観る練習してるから、途中で怖い画像に変わるのは貼るんじゃないぞ!?
モニターだと見にくいから印刷したほうがいい
斜視だからか上下がずれる・・・ッデム!
>印刷したほうがいいそして自分の立体視限界を超えた大きさで出力してしまう罠
>斜視だからか上下がずれる・・・ッデム!ウインドウを2つ開いて右目画像と左目画像を上下にずらして別々に表示
ちょっと今作ってみた
>No.339575あぁすっごいよくわかる
ピントが合ってくるのとおちんちんがむくむくしてくるののリズムが全く同じでフイタ
>339301三次元女のアソコって初めてみたよ
>ちょっと今作ってみた3Dだと楽でいいな
>ちょっと今作ってみたすぐいけたわ手に乗せたくなった
三次元のエロ画像に見えた時点で通報されるスレですね
>ウインドウを2つ開いて>右目画像と左目画像を上下にずらして別々に表示できた! できたぞありがとうとっしー!斜視のせいで左右の視力の差が1.4なんで凄い近寄って見てるから全体見えないけど、なんかこれは感動するなぁ
>なんかこれは感動するなぁ次世代テレビが立体化するのは間違いないな
>次世代テレビが立体化するのは間違いないな俺の考えでは未来のテレビはゴーグルみたいな感じで高音質、大迫力を約束してくれる
こーゆー手段もある
>こーゆー手段もある軸を作ってその前後で揺れる方向を変える軸との距離で揺れ幅を変えるなるほどなー
>こーゆー手段もあるこれすげーなー
平行法とアニメgifの合わせ技なんてモノも
>こーゆー手段もあるこれは立体じゃねーじゃんだめだろ
俺のお気に入り
あ、できた 2人は3人に 3人は4人にその真ん中のを見る感じに一度思いっきり目を寄らせてから調節するとうまくいく
平行法は難しい
正しく修正
間違い探しは立体視するとよく解る鏡写しのは出来ないけど
3Dにして抜いてみた新しい世界をありがとう
>乳将軍(平行法)これ、すごいな。乳以外も立体に見える
ディスプレイの表示サイズによっても見えやすさが違うはず・・・
このスレ見て3Dの見かたを会得してよろこんで見まくってたんだが、なんだか目が疲れてきたよとりあえず保存して慣れていこうと思う
これってやりすぎると何かまずいことってあるのか?
>これってやりすぎると何かまずいことってあるのか?立体中毒になってなんでも立体視しようとし出す事かな
>これってやりすぎると何かまずいことってあるのか?むしろ視力回復効果があっていいらしいぞ
みんな画像の大きいのでも、ちゃんと見えるの?おれは17インチのモニターで339292の大きさまでなら見えるけど、339294の画像になると上手く見えなくなる。
>339294の画像になると上手く見えなくなる。交叉法用画像だろ?その倍余裕でいけるだろ目筋にもっと力入れるんだ
>その倍余裕でいけるだろと言うことは、見方によっては画像の大きさは関係なく(通常市販しているモニターまでの大きさ)見えるという事なのかな?もうちょっと練習してみよっと。
模型裏で拾った奴だけど新作みないな
『 デススマイルズ(初回限定版:「並木セレクション デススマイルズ アレンジサントラCD」同梱)(2009年春発売予定) 特典 フルボイスDLCカード 』ケイブプラットフォーム:Xbox 360形式:Video Game参考価格:¥ 9,240価格:¥ 7,461商品の詳細を見る