ラインナップ
・シャープフィルタで画質改善
・色の補正
・SSAA風アンチエイリアシング
・応用:東芝風アップスケーリング
・ffdshowでY/C伸張・圧縮
・2Dノイズリダクション
・3Dノイズリダクション
・擬似ダイナミックコントラスト拡張
・ワープシャープ
・コンデンサと半導体の熟成効果
・Color
Vision Deficiency Test 色に対する感度判定
・Intelオンボの画質
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_
/
|, - '´ ̄ `ヽ、
/
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / /
/ ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | |
||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l |
ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ {
,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、
/イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト!
ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||
|\ 〃
r'´ ̄ヽ. | | ト / \
/  ̄`ア | |
| ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -'
| | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| |
| _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気に入らない >-、__ [
ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \
r' ヽ、 |
ffdshowのインスコ
ffdshowの使い方
俺様用メモ
神ドライバ
Forceware84.43 高品質Y/C伸張、爆速2D描画、ファンレス動作
84.43TV調整バグ。レジストリをvideoborderで検索して全部00
00 00 00を01 00 00 00にしたら直ったよ。
出力色空間 YV12だけチェック
ffdshow YV12からRGBへ高画質変換は画質悪くなるw
色調整はガンマで調整すること。
CPUのソフト処理でも明るさ調整すると、暗部の色が浮きまくる。
サンプルsagae6の神動画
IDLE M@STER
http://stage6.divx.com/members/63581/videos/1027838
シャープフィルタで画質改善
ビットレートの高いソースほどキレイに
。とても気持ちのよい基本フィルタ。
設定方法。知っているがお前の態度が気に入らないw
元画像
シャープ化
色の補正
これが伸張状態。
そこから、RBガンマ、コントラスト、色の濃さをいじって鮮やかにする設定。
肌の発色がよくなるエロゲ向けフィルタ。
調整値は知っているが、お前の態度が気に入らないw
SSAA風アンチエイリアシング
アンチエイリアシングをかけたみたいな効果がある。
画質そのまま、アイドルマスターの輪郭、@の赤、緑の横線に注目。
マウスを乗せるとアンチエイリアシング処理
赤がガクガクだから色空間RGB再生だったかも?
じゃあRGB再生時に効果のあるAAフィルタかな。
バンナムロゴがざわついた荒さがなくなり、落ち着いた印象に。輪郭のS/N感が微妙に向上している。
設定方法。知っているがお前の態度が気に入らないw
応用:東芝風アップスケーリング
Nvidiaデフォルトのスケーリングより高画質なスケーリング
ffdshowは2008/5/23にビルドされたもの。
SpursEngineでパソコンはどう変わる?
−「Qosmio
G50」のアップコンバートやAVC変換を試す
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080710/rt061.htm
ここのsorce.vobを元動画に使用
nvidiaデフォルトのスケーリング
Nvidiaデフォルトの拡大。再生支援がOFFになるソースの画質。
ffdshowのデコーダーが悪いのか?よくわからんが画質悪すぎ
nvidia
PureVideo1アップスケーリング ドライバ84.43
nvidia 最新ドライバ
ffdshowアップスケーリング1 ソフトウェアを使ったCPUスケーリング
ffdshowアップスケーリング2 CPU+選別品7600GSによるスケーリング。熟成が進んでいないのでギラついてノイズが多い
ffdshowアップスケーリング3 CPU+エージング済み選別品7600GST。熟成させたため、ギラつきが消えマイルドになり、目に見えて動画のS/N比が向上している
東芝アップスケーリングUC1(画質重視)
nvidia再生支援OFFの拡大とエージング済み7600を使用したffdshowスケーリングの比較
やっぱり、GPUの動画再生支援はすごいな。
後ろにフィルタをかませれば最強画質になりそう。
設定方法、知っているがお前の態度が気に入らないw
ffdshowでY/C伸張・圧縮 (あとで最新版で修正するつもり)
ffdshowのバージョンは、2007年6月のだと思う。
画像をキャプチャしたのが昔過ぎて覚えてない。
そして、今のレベル処理はどうやってるのか確認してないw
・むかし2chに書いてあった方法
ffdshowのレベルフィルタで 入力16-235、出力0-255に設定。
これ実は色がおかしい。
ペイントソフトでは、この設定でも0-255へ高画質伸張してくれるけど、
当時のffdshowは正しい色にならなかった。
(最新版を落としたら、圧縮は普通に出来てた。あとで伸張も調べて更新する)
2008年10/10を使ったけど、やっぱだめだわ伸張できてねえwffdshowはチート確定w
|
|
・Avisynthで伸張
#
[16,235]のクリップを[0,255]に拡大する:
Levels(16, 1, 235, 0, 255,
coring=false)
ColorYUV(levels="TV->PC")
http://www.avisynth.info/?Levels
avisynthの使い方
http://ffdshow-tryout.sourceforge.net/html/jp/avisynth.htm
2DNR
1フレームの画像を分析してぼかす。
輪郭を検出してからぼかすフィルタとか色々ある。
複数フレームにわたって比較しないので、ノイズ除去率は劣る。
強くかけると画面全体がボケる
画像
3DNR
イメージ画像を3つ
数フレームにわたって画像を比較し、ノイズだと思われる部分を検出し、除去するフィルタ。
失敗すると残像が出たり、3DNRと相性の悪い微妙な表現がされていると、情報も失われる。
画像
擬似ダイナミックコントラスト拡張
自動的にレンジを拡張し、コントラスト比を大幅に上げてくれるフィルタ。
全体的に、レンジが安定していて、シーンの移り変わりの少ない動画には使えそう。
ただし、急に画面全体の色が変わっていくシーンや
真っ白い画面にロゴが登場するシーンが弱点で、
色の立ち上がりが遅く、簡単に色が破綻する。
設定方法とサンプル画像
白と黒の簡単なシーンはコントラスト比が上がり、くっきりはっきり高画質。
この画像の白と黒の違いがわからない人はディスプレイがおかしいと思うw
破綻したシーン。見事に色が変色しているw
動画でみるとフェードインするように色が変化していくので、破綻が滑らかだw
おすすめ液晶w
ワープシャープ
アニメ向きシャープフィルタ。
輪郭が変わりまくるのでピュア派にはおすすめできない。
aWarpSharp
彩度なし
ぼかし 高品質3パス
深さ16
閾値 0.5
ぼかし2
マウスを乗せるとワープシャープ
Color Vision Deficiency Test
http://aomori.cool.ne.jp/hime5/vision_sabotage.swf
色に対する感度判定。
色盲かを短時間でチェック。
このテストで100点取れない人は
液晶ディスプレイを変えるか眼科へ行ったほうがいいかもしれない。
目を大切にしないと、かなり危険だと思われる。
・インテルオンボメモ ffdshowは2008年5/23のビルド
Y/C伸張されてるけどオーバーレイボケボケ
RGBで再生しても横にぼける
何のためのRGB再生なのだろう
ゲフォの横にじみをどうやっても解消できないのがIntel
Intel
色空間RGBでも色がにじむ。解消不可能
YV12を色空間に指定すると強制オーバーレイ。
Intelは地雷。マジで地雷
ffdshowの「YV12からRBGへの高品質変換」
嘘でございます。
画質が劣化する超地雷高画質化機能w OFF推奨
基本的に、ffdshowの機能を使わないでAvisynthを使ったほうがよい。
明らかに画質が違う
しかも、新しくなって出てきたRGB変換の設定、
どうやっても変な色しか出ないんだが・・・
古いffdshowからRGB時の色が劣化しているような気がするんだが・・・
・ffdshow2008 5/23とwmp再生
もう謎、仕様が謎過ぎてわけわからん
RGB再生
1 WMP高画質モード RGBでも横に1ドットボケ
2 WMP高画質モード+ ffdshow
YV12からRGBへ高画質変換 2ドットボケ
ffdshowの高品質変換が加わり、2D画像が3D立体画像に変換されている。
PS3のアップスケーリングのように特殊な補完処理が施されているに違いない。
3 高画質モードOFF、高画質変換 1ドットボケ
4 高画質モードOFF、高画質変換OFF
ソースに忠実な映像が出力されるが物足りない。
1番と3番はわからん、なんかおかしい。
2番と4番は確定。
まとめ
WMPの高画質モードをOFF
ffdshow
YV12からRGBへ高画質変換をOFFがもっとも高画質・・・
WMP高画質モード+YV12だと色がおかしくなる
高画質という言葉が書いてあるだけで、
超高性能脳内補正フィルタが働く人は、低画質のまま使うわけですね・・・
画質が劣化していても高画質wワロリンコw
何の画像だったか覚えてないw
3倍画像