So-netブログ
検索選択

へへっ。自作しちまいました。 [SDRの改良か改悪か?]

つい最近、クラッチレバーを交換しようと思い純正パーツを購入したのですが、

付きませんでした(><:。なぜか?

単純なことに気が付かずに悩んでいました。ま、それはおいといて…。



ミラーを交換しようと思い、下の画像の部品を加工しました。

エンドキャップボルト

SUSボルトとパイプです。六角部を削ってパイプの中に差し込んで固定、今回は溶接しちゃいました。


バーエンドミラーのためのステーです。

SDRはセパハンなので、簡単に取り付くかと思いきや…。かなり面倒でした。

試行錯誤の末、車幅が左右5センチ近く広がりましたが、すり抜けには一切問題なし(笑)。

逆に交換前よりも狭いところを、通り易くなりました。マンションの駐輪場にバイクをしまう時などに、一番効果を発揮します。


画像はまだですが、明日にでもアップします。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

そんなところを触るなよ [SDRの改良か改悪か?]

硬くなるだろ~!ボルトを買いにドイトに行ってきました。


てか、オーダーしといたボルトをとって来た!かな?
ステンレス16φ-1.5p×30を二本です。
一本740円もすんのね~!びっくり(Θ_Θ)
コレは加工してバイクに取り付けます。利用法はナイショ(^x^)



買い物を済ませて駐輪場に戻ると、私のバイクに、下校途中の子供らが集まって、


ツノを触ってるじゃありませんか!



コラー!触るんぢゃない!大きくなるだろう!

とは、言いませんが…



子供らは目が合うとサッと居なくなりました。

イタズラはしてなかったようだが…、


ヤツらスイッチもこすっていったな(-"-;)
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
ブログを作る(無料)powered by So-net blog