へへっ。自作しちまいました。 [SDRの改良か改悪か?]
つい最近、クラッチレバーを交換しようと思い純正パーツを購入したのですが、
付きませんでした(><:。なぜか?
単純なことに気が付かずに悩んでいました。ま、それはおいといて…。
ミラーを交換しようと思い、下の画像の部品を加工しました。

SUSボルトとパイプです。六角部を削ってパイプの中に差し込んで固定、今回は溶接しちゃいました。
バーエンドミラーのためのステーです。
SDRはセパハンなので、簡単に取り付くかと思いきや…。かなり面倒でした。
試行錯誤の末、車幅が左右5センチ近く広がりましたが、すり抜けには一切問題なし(笑)。
逆に交換前よりも狭いところを、通り易くなりました。マンションの駐輪場にバイクをしまう時などに、一番効果を発揮します。
画像はまだですが、明日にでもアップします。
付きませんでした(><:。なぜか?
単純なことに気が付かずに悩んでいました。ま、それはおいといて…。
ミラーを交換しようと思い、下の画像の部品を加工しました。
SUSボルトとパイプです。六角部を削ってパイプの中に差し込んで固定、今回は溶接しちゃいました。
バーエンドミラーのためのステーです。
SDRはセパハンなので、簡単に取り付くかと思いきや…。かなり面倒でした。
試行錯誤の末、車幅が左右5センチ近く広がりましたが、すり抜けには一切問題なし(笑)。
逆に交換前よりも狭いところを、通り易くなりました。マンションの駐輪場にバイクをしまう時などに、一番効果を発揮します。
画像はまだですが、明日にでもアップします。