山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社会一般 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(社会一般)

酢で早期胃がんを診断
岡山大病院・河原助教の研究チーム

 岡山大病院光学医療診療部の河原祥朗助教の研究チームは、酢の酸化作用を利用した早期胃がんの診断法を開発、日本消化器内視鏡学会英文誌に発表した。小さな患部を見つけ、内視鏡治療前の切除範囲を正確にとらえることが可能になるため、医療現場での普及が期待されている。

 胃の粘膜内にがん細胞がとどまっている早期胃がんには、電気メスで切除する「内視鏡的粘膜下層剥離(はくり)術(ESD)」が普及。治療前にインジゴカルミンと呼ばれる青色の色素を使って胃を染め、周辺部よりも盛り上がったりくぼんだりしている患部を特定する診断法が行われている。

 だが、胃がんの表面は平たんなため凹凸を見分けにくく、正診率は7割程度。血管を色調の違いで強調して、より細かく患部を特定する「狭帯域光観察(NBI)」といった手法は、高額な機器購入費などがネックとなっている。

 河原助教らは、胃の粘膜層ががん細胞に侵されると、胃壁を胃酸から保護する粘液が正常に分泌されなくなる点に着目。酢酸を0・6―0・8%加えたインジゴカルミン溶液を作った。

 胃の粘膜に同溶液をかけると、酢酸を胃酸と“勘違い”して粘液を出した部分は青くなる一方、がん細胞に侵されている部分は酢酸だけが付いて浮かび上がった。正診率は9割以上に上るという。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2009年1月21日)


 写真ニュース
大寒、岡山県内は寒い朝 細菌がコケ成長促進 屋上緑化へ期待 いのちの電話 相談員足りません 種なしブドウ紫苑を早島特産品に 笠岡で災害に備え「防災朝市」
 ニュース一覧
石綿被害で山陽断熱とクラレ提訴へ 事件・事故
ファジアーノ岡山がキャンプイン スポーツ
岡山県、三菱の電気自動車導入 社会一般
岡山県内でインフルエンザ猛威 社会一般
真庭市消防本部が旧遷喬尋常小査察 社会一般
酢で早期胃がんを診断 社会一般
高校生の就職に協力を 社会一般
大寒、岡山県内は寒い朝 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
消防団活動に配慮を 岡山市消防局が協力事業所表示制度創設へ 岡山市民版
カンボジアの青少年が瀬戸内市の小中学校訪問 東備版
テンポよく連続ジャンプ 玉野市内10カ所で児童が大縄跳び 玉野圏版
倉敷市議選 期日前投票始まる 倉敷・総社圏版
全国製図コンクールで最優秀特別賞 笠岡工高3年・幡司君が受賞 笠岡・井原圏版
春の自然、多彩に表現 勝央美術文学館で郷土の画家シリーズ 作州版
高齢者宅の雪かきに汗 新見公立短大生が神郷で奉仕活動 高梁・新見圏版
福山市の臨時職員が作業開始 備後版
三豊署でタクシー強盗想定した防犯訓練 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
北朝鮮、対米交渉原則を提示
対等に渡り合う構え鮮明に
(9:38)
海自艦船の派遣了承
自民、22日に与党合意
(9:35)
東証、一時8000円割れ
金融不安再燃で続落
(9:33)
オバマ氏、過去の名演説意識
「チェンジ」は“封印”
(9:33)
中国、米新政権の出方探る
国務長官に警戒感も
(9:32)
イスラエル軍、撤退完了延期
迫撃弾攻撃のため
(9:28)
杉山がドシーと対戦
全豪テニス第3日
(9:28)
マンUがリーグ杯決勝へ
ホームで2部チーム下す
(9:06)
黄色いドレスに希望託す?
ミシェル夫人のセンス評価
(9:03)
ダーウィンの手紙47万円で落札 photo
生誕200年、人気後押し
(8:49)
グーグル、新聞広告事業から撤退
景気後退で利用者伸びず
(8:47)
米軍横田基地、事務所ほぼ全焼
3700平方メートル
(8:45)
ブッシュ氏、寂しく首都去る
メディアの関心も低く
(8:12)
ことしの目標は世界柔道V photo
北京銅の19歳、中村美里
(8:01)
前社長、裏金持ち込み主導か
西松建設の外為法違反事件
(7:50)
ウッズ、ツアー復帰へ一歩
1月1日からドライバー再開
(7:48)
NY円、89円70−80銭
(7:43)
NY株、8000ドル割れ photo
オバマ氏へ「ご祝儀」なし
(7:40)
オバマ大統領がパレード photo
途中、歩いて歓声に応える
(7:30)
ケネディ上院議員が病院へ
寒空の就任式後、体調崩す
(6:44)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.