矛盾に気がつかないと滑稽
2008.09.03 [Wed] 21:38

なんだか、精力的に活動を続けるとあるブロガーですが、
自分の言っていることを正当化するために必死になっているのが裏目に出て、
矛盾だらけになっていますね。

[矛盾その1]
とあるブロガーの新しい掲示板に書き込みをしたのが、
いつもの通り「削除=なかったこと」方程式により完全削除。
私が書いた内容は以下の通り。
**********ここから**********
あなた様宛に5/3にお送りしたメールの抜粋を書かせていただきます。

1.リモホは個人情報か?
  いいえ、個人情報ではありません。
  公開したところで個人情報保護の観点からでは
  全く無効なものであるというのは既知の事実です。
  ですが、公開にあたり、脅迫や誹謗中傷が付随する場合は、
  この限りでないというのも既知の事実です。
  よって、私が貴殿に再三言っているように、
  リモートホスト情報を晒したことが問題ではなく、
  それに付随する
  「本当は悪口をどこかに書いているのではないですか?」
  という証拠一つない言いがかりについて問題にしているわけです。
  その点をご理解いただければと存じます。
  但し、付随するものがなければ何でもかんでも公開してよい、
  という判断は同意いたしかねます。
  何のために公開するかを宣言してからなさらないと、
  トラブルになる恐れが充分にあるからです。
**********ここまで**********
削除した挙句にとあるブロガーが書いたこと。
**********ここから**********
thunder様、申し訳ございませんがあなたに何を言われても返答するなと指示を受けております。
ですので今後書き込みはお断りいたします。
あと、万が一私の家に電話をかけてこられたとしても同じような応対しか私にはできませんので宜しくお願いします。
**********ここまで**********
別に返事など期待しておりませんが?
しかもとあるブロガーの自宅電話番号なぞ、知るか。
削除することで、証拠隠滅を自ら行っていることを気がついていない。
全く意味不明の削除&書き込み。

[矛盾その2]
とある2chへの書き込み。
**********ここから**********
リアルで足を運んだわ。バーか。てめえらも捕まるから覚悟しておけ。
警察には貴様ら七誌バカの書き込み全部ワードに映してメールで送りつけたるわ
**********ここまで**********
「てめえらも」
も、ですか、そうですか。
捕まることを自覚していらっしゃるご様子。
殊勝なことです。
そして、
「バーか」「七誌」「映して」
といった日本語変換がおかしいことにも気がつかない。
「警察には」
はいはい、またいつもの単語が出てきていますね。

[矛盾その3]
とある2chへの書き込み。
**********ここから**********
あんたらみたいな犯罪者予備軍に嘘つきのレッテルをこれ以上貼られりゃ私のプライドにもかかわるんでね。
本当に行ったと教えてあげたのに。嘘だと思うなら嘘だと思っておきな。
**********ここまで**********
えっと、あなたのプライドって何ですか?
嘘だと思うなら、って、あなたが本当のことを言ったことがあるかが疑問。
しかも、
「犯罪者予備軍」
などと不特定多数に向かって言っておりますが、
あなたこそ、過去に脅迫や虚偽の申告など、既に十分な「犯罪者予備軍」の資格があると思いませんか?

っていうか、何も言うなと指示されている割に、言いたい放題ですな。
相談を受けている方もご愁傷様です。



さて、本日も数回、とあるブロガーはここを覗きに来ています。
ならば、しっかりと以下のことを熟読されたし。
そして、相談している弁護士さんに自分の今後を相談すべきと思います。

内容証明郵便は、
受け取り拒否をしようがなにしようが、法廷上では「受け取ったことになる」ということをご存知か?
あなたの親御さんが内容証明郵便を見ていようが見ていまいが、
そんなの関係ないのですよ。
あなたが証拠隠滅したところで、被害を受けるのはあなたの親御さん。

あなたが本当のことを言っているかどうかは不明だが、
少なくとも「証拠」を明示できない時点で、信用のない言動になることも理解しておいたほうがいい。
「警察に送る」
ちゃんと配達証明つきで送ってごらんなさいよ。
そして、その配達証明を皆さんに見せてあげれば、信用されるんじゃないですか?

それと、
あなたが相談している弁護士が、
「金目当て」だと言っているそうですが、それこそ、名誉毀損ですな。
内容証明郵便を見て、
もしそんな発言をしたとなれば、許しがたい事実である。
そして、それをタレこんだのは、あなた。


ついでに言っておく。
あなたには再三「やるといったら、やる」と言ってますよね。
某愛知県にある裁判所への申し立ては、今月半ばに行う予定。
既に申し立て時に提出する資料は作成済み。
今後、あなたの言動によっては増えるかもしれませんけどね。

対応を弁護士さんに相談するといい。
 

勘違い甚だしい
2008.09.01 [Mon] 22:00

とあるブロガーですが、リアルタイムで更新していたブログまで閉鎖(休止?)しました。

そのブログの掲示板には、
とあるブロガーに対する質問を書かせていただいていたのに、
またもや「削除=なかったこと」方程式により、隠滅されることとなりました。

1.
>何年何月何日何時何分何秒、自分から住所を明かしたか言ってください
の書き込みに対し、
「何年何月何日何時何分何秒、どこで謝罪したか」

2.
とあるブロガーとやりとりしたメールについて、
「法律関係の方が問題ないと判断されているのであれば、
 メールを公開することも問題ないですよね」

3.
住所を特定した証拠をUPしろと言うので、
「住所書かれてますけど、それでもUPしていいのですかね?」


これら全てに回答するわけでもなく、閉鎖。

ここで、考察。

まず、最近になって公になった「法律関係の方」について。
一部の方の情報によると、
とあるブロガーは「有資格者です」と言っていたとのこと。

ここで推測できるのは、

1.
「弁護士」の類の方に対して「有資格者」と言うだろうか。
弁護士さんなら「弁護士」と言うのが一般常識と思うのだが。

2.
もし、本当にそういった類の方で、とあるブロガーが真に相談をしていた場合、
果たしてブログを閉鎖することを勧めるだろうか。
また、BBSに不可解な書き込み「Sが・・・・」を書き込ませることを勧めるだろうか。

3.
2ch某スレに「印刷完了。居場所を突き止めてやるから楽しみにしておけ。あほども 」
などと書かせて、それでも勝てると思っているのか。

4.
根本的な事柄として、
とあるブロガーは「加害者」という認識がない。
つまり、
「私は被害者だ」
ということしか有資格者に伝えていない。
もしかすると、親御さんにそういう内容で伝えて、
親御さんの知り合いの「弁護士」さんに何か助言をしてもらっている。


いずれにしても、
とあるブロガーは、自分に都合の悪いことは引き出しに隠したままと思われる。

ここで、公開しても問題ないと思われることをお伝えします。

まず、
とあるブロガーの親御さん宛にいくつか郵便を送っている証明。

その1
内容証明郵便(7/15発送)
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=5a338ddbbf5713f1313383b325678344&searchKind=S001&locale=ja&SVID=020&JSESSIONID=L7rK8TzF7ztJXTsGcdvSQL1JLtyWQbVTpjvtGph86WLnF2JBgvn9%214237742%211220274986273&reqCodeNo1=10533976666&reqCodeNo2=&reqCodeNo3=&reqCodeNo4=&reqCodeNo5=&reqCodeNo6=&reqCodeNo7=&reqCodeNo8=&reqCodeNo9=&reqCodeNo10=

その2
EXPACK500で証拠物件を送付したが受け取り拒否(8/15発送)
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=94e426b83d3bb7e387eba4310f06bee9&searchKind=S002&locale=ja&SVID=024&JSESSIONID=L7td5mtTsWrl9psJBZD3BJmpglNr6rDXhDYlFBdK95gJ2hxbrkvD%21-117508316%211220275517848&reqCodeNo1=997137352853&reqCodeNo2=&reqCodeNo3=&reqCodeNo4=&reqCodeNo5=&reqCodeNo6=&reqCodeNo7=&reqCodeNo8=&reqCodeNo9=&reqCodeNo10=

その3
はがきにて最終通告(8/26発送)
http://tracking.post.japanpost.jp/service/singleSearch.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=7b238e6d81d3dd811150712331e32891&searchKind=S001&locale=ja&SVID=023&JSESSIONID=L7tBdLy1pcYc9rp1d35jLKJnmGLSWGyBGz2GCJyL68N8RyDYGC7L%21264259541%211220275585371&reqCodeNo1=50302655922&reqCodeNo2=&reqCodeNo3=&reqCodeNo4=&reqCodeNo5=&reqCodeNo6=&reqCodeNo7=&reqCodeNo8=&reqCodeNo9=&reqCodeNo10=

そして、最初の内容証明郵便の内容が、
こちら

さて、有資格者の方、どう思われるか、教えてもらいたいですね。



そして、他人の尻尾を追いかける(というようなことを想像させる書き込みをしている)暇があったら、
とあるブロガーは、
自分の今までの所業を「有資格者」に伝えておくべきだと思う。

そして、今のあなたの所業が、
あなたのみならず、親御さんにも悲しい思いをさせることになりかねないことを、
自覚すべきだ。

ちなみに、有資格者の方からは、私の自宅に電話連絡は来ていません。
はやく電話連絡が欲しいでですね。
いくらでも対応するのに・・・・。