始動
2008.07.15 [Tue] 19:55

昨日予告しておいたように、
「内容証明」「配達証明」「速達」をセットにして、
インターネットを駆使して調べ上げた住所に「通知書」を送りました。

・・・、いや高かったですよ、呑み代の半分持っていかれました(笑)

わたしは誰かと違い、
「やる」と言ったらやりますし、「やった」と言ったら確実にやってます。

本日の昼に手続きしましたから、
明日の昼頃到着なんですかね、速達でも。

配達証明が通知されるまでは、相手に届いたかどうかもわかりませんし、
送った住所が確実なものかもわからないですから、
進展はまたそれ以降になることでしょう。

「謝るなら許す。謝らないのなら、徹底的にやる」

と、理解してもらう為にも、今回は早々に動きました。
 

急な展開ですが
2008.07.14 [Mon] 23:32

とあるブロガーは、私が見れないサイトで、私の送った警告書を無断で公開しました。

そもそも、とあるブロガーからは「謝罪」はされておりませんし、
「粘着」「ストーカー」「ろくでもない人」
などと揶揄されていることに非常に憤りを感じております。

よって、とあるブロガーの住所と思われる宛先で、
「内容証明」「配達証明」付で通知書を送ることにしました。

送る内容については、
配達証明がされた後にしようかと思います。

また、実際にとあるブロガーが、通知書を送った住所に住んでいるかの確証は、
正直ありません。
本来であれば、プロバイダに情報開示請求をするのが筋とも思いましたが、
対応が遅れることで状況証拠を隠滅されても困るので、
まずは、内容証明での通知ということにいたします。