わかる人にはわかる
2008.05.04 [Sun] 19:40
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
さて、回線事業者様から返事が届いておりました。
4/30(水)11:02
内容的には、
※内容削除:5/5(月)16:15
該当の回線事業者様より、
やりとりの内容の公開はお控えいただきたいとのお話がありましたので、
回線事業者様からのメール内容の要約について非公開とさせていただきます。
いや、そりゃそうなんですけどね。
会話が成立しない以上、解決の道はないし、
そもそも回線事業者様に解決をして欲しいとも頼んでいない。
なので、言葉が足らなかったのだろうと思い、再度接触することに。
4/30(水)20:00頃(だったかな、フォームから送信した為履歴なし)
※内容削除:5/5(月)16:15
該当の回線事業者様より、
やりとりの内容の公開はお控えいただきたいとのお話がありましたので、
私からのメール内容についても非公開とさせていただきます。
そして、早々に返事が届く。
4/30(水)21:34
※内容削除:5/5(月)16:15
該当の回線事業者様より、
やりとりの内容の公開はお控えいただきたいとのお話がありましたので、
回線事業者様からのメール内容の要約について非公開とさせていただきます。
なるほど。
わかる人にはわかるんだな、と安堵。
不本意ではあるが
2008.05.04 [Sun] 18:19
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
4/29(火)夕方、外出から戻り、
他人の掲示板にまで、舌の根も乾かぬうちにやっているのか!
と思い、宣言どおり「容赦しない」行動をすることを決意するのでした。
まずは、とあるブロガーの掲示板を見ようと思ったら、
どうやらリモホ指定でアクセス禁止にしたようでした。
仕方なく、不本意ではあったのですが、Proxyを使って、掲示板にアクセス。
4/29(火)19:59
以下の書き込みを行う。
[魚拓加工:拾い物です]
こちら
何故か一部文字化けしてるのは、ご愛嬌ということで(垂オ訳=申し訳)。
そして、他人の掲示板にリモホ情報を書いていたわけですが、
私が見たということがわかるように、そちらにもコメント。
4/29(火)20:28
[現物加工]
こちら
4/29(火)20:29
[現物加工]
こちら
そして、他人の掲示板にリモホ情報が残っていたことから、
回線事業者に対してメールを送った。
4/29(火)21:13
※内容削除:5/5(月)16:15
該当の回線事業者様より、
やりとりの内容の公開はお控えいただきたいとのお話がありましたので、
私からのメール内容についても非公開とさせていただきます。
この日はこれで終了(だったはず、追記するかもしれませんが・・・・)。
そして、翌朝。
またもや
「削除=証拠隠滅」方程式に従い、昨夜Proxyを利用して書き込んだコメントが削除される。
変わりに、
「アクセス制限の方は解除しました。当人の書き込みログをプロバイダに見てもらうためです」
とあった。
それはこっちが好都合。
しっかりと第三者に見ていただければ、わかるはず。
4/30(水)7:47
出社時間ぎりぎりだ・・・・。
[魚拓加工:拾い物です]
こちら
急ぎ会社へ向かう。
会話ができる環境になれば・・・・、という気持ちを保ちつつ。
しかし、そんなことはハナからありえなかったのである。
4/30(水)08:05
[魚拓加工:拾い物です]
こちら
「エラー」ってなに?
どうやって初期化できたの?
こんなことになっていることも知らずに、私は仕事をしているのでした・・・・。
試行錯誤
2008.05.04 [Sun] 16:55
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
さすがに一日で多くのエントリを作成するのは大変ですね。
しかし、できるだけ現在に少しでも近づけるよう、
休日返上で事実をどんどん書いていきます。
さて、とあるブロガーですが、
4/29(火)の午前中は、かなり試行錯誤されていたようです。
私は外出していましたので、リアルタイムで見ていたわけではないのですが、
この辺りも時系列に並べてみます。
4/29(火)8:36
数箇所に記載した謝罪文的な書き込みをものともせず、
以下の書き込みを他人の掲示板に書きなぐっています。
[現物加工]
こちら
この掲示板は、管理者不在の無法地帯となってしまっているのですが、
何故ここに、
2時間半前の謝罪内容を覆す書き込みができるのだろうか。
この書き込みに出てくる「さち」なる人物は、
とあるブロガーにとって大きな意味があるようですが、
私は詳細がわからないのでここでは控えさせていただきます。
そして次はこちら。
4/29(火)11:36
[現物加工]
こちら
「いんふぉうぇぶの問い合わせ先知っている人居ませんか?」
これは私のリモホに「infoweb」が使われていることからだろうと推測しますが、
infowebが既に@niftyに統合されていることを調べるにも他人の力が必要なのでしょうか。
そして、その3分後、自分の城に戻って、infowebからのアクセスを遮断します。
4/29(火)11:39
[魚拓加工:拾い物です]
こちら
何故infowebを遮断したことがわかったかというと、
夕方、私自身がこの掲示板にアクセスをすることができなかったのです。
そして、謝罪直後にまたリモホ情報を晒した他人の掲示板に戻ります。
4/29(火)11:50
[現物加工]
こちら
何がどう気に入らないのかわかりかねるのですが、
無法地帯とはいえ、他人の掲示板に書く内容ではないことは、
説明不要でしょう。
文中の「ひろゆき」とは、2ちゃんねる管理人の「西村博之氏」のことと思われます。
もうひとりお名前が書かれていましたが、
こちらは個人的なHNであるので、モザイクにさせていただきました。
この日は夕方に帰宅し、さらに異様な光景を見続けることになります。
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
[追記情報]
5/4(日)13:15付「さらなる晒し行為」で、
途切れていた事実を拾いましたので、追記という形で補足いたしました。
さて、とあるブロガーは、
誰宛ともわからない謝罪文を掲示板に載せていましたが、
後々に気付いたことですが、さらに拍車をかけて以下のような行動に出ていました。
4/29(火)6:00
掲示板より先にこっちに書いているんですね。
[現物加工]
こちら
時間からすると、こちらに書いた内容を掲示板に写したと思われます。
さらに、ほぼ同時刻と思われるのですが(遅くとも8:30以前)、
別のブログにも同じものが。
[現物加工]
こちら
タイトルに「こっちにも貼っておこ。」なんて書いているところを見ると、
全く謝意がないことをうかがわせます。
誰への謝罪だ?
2008.05.04 [Sun] 13:22
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
会話を拒否するどころか、再度リモホ情報を晒したとあるブロガーですが、
コメントを見てさらに唖然とします。
「私はもう既にあなたへ謝罪をしたはずです」
どこで?
見てないよそんな書き込み。
メールだって来てないし。
したら、別の書き込みがあることを発見する。
4/29(火)6:07
以下は、その内容。
[魚拓加工:自前です]
こちら
ん?
これって謝罪文だよね、誰宛かわからないけど。
でも、5時台のコメントでは「謝罪したはず」と言っているのだから、
これは私宛ではないと判断。
以下のコメントを書き込む。
4/29(火)8:13
[魚拓加工:自前です]
その1
その2
その3
※加工品である為、画像が分割されていること、ご了承ください。
これで、とあるブロガーが少しでも目を覚ましてくれて、
私のように悪人を仕立て上げるような行動を慎んでくれれば、という思いで身を引くつもりでした。
念のため、webspaceには以下のメールを出しました。
しかし、2度のwebspace宛のメールでは、返事が返ってきてません・・・・。
4/29(火)9:50
以下、私が送った内容(個人特定箇所以外は編集なし)
**************************
Webspace管理人様
お世話になります。
何度もメール送信することとなりまして、申しわけございません。
現在、
http://*********.webspace.ne.jp/bbs/
ここで、私の書き込みは全て削除され、
挙句の果てにホスト情報が晒されている状況です。
現状の書き込みだけ見ると、
私はとんでもない悪人のように見えてしまうので、
状況をご確認いただければと存じます。
http://s01.megalodon.jp/2008-0428-2334-33/*********.webspace.ne.jp/bbs/thread_1.html
これが、削除される前の事の始終です。
既にこの掲示板への書き込みをしないと約束した手前、
当事者に何かを伝えることも容易ではなくなりましたので、
管理人様の対処に委ねたい所存であります。
当事者同士のこととはいえ、
ご迷惑をおかけすること、申し訳なく思っております。
何卒、よろしくお願いいたします。
**************************
私はこの日、外出の予定があったこともあり、
まあ、もしかしたらまた
削除しちゃうんだろうな、とも思いましたが、
もう面倒になってきちゃったし、
このまま何もなければいいな、と思っていました。
その思いは、ことごとく打ちのめされることになろうとは・・・・。
さらなる晒し行為
2008.05.04 [Sun] 13:15
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
[追記情報]
5/1(木)23:48付「証拠隠滅(のつもり)」で、
誤解を招く可能性のある文面がありましたので、追記という形で補足いたしました。
日も変わり、
4/29(火)となりました。
祝日ということもあり、
深夜まで徹底的に、私を「悪」としたことへの回答を引き出すつもりでした。
で、とあるブロガーの掲示板。
なんとまあ、自分の書き込みを含めて
全て削除。
正常な会話すらできないのか、と嘆きつつ、仕方なく再度書き込み。
全てを削除したことは、コメント番号が「1」に戻っていることでわかります。
4/29(火)0:11
[魚拓加工:自前です]
こちら
しばらくすると、とあるブロガーより返信。
目を疑うような言葉を目の当たりにすることになります。
4/29(火)0:33
[
魚拓加工:自前です]
こちら
「済んだこと」
「粘着」
はぁ!?
なに勝手に済んだことにしてるんだ?
しかも済んでないことを追求して「粘着」って!?
をいをい、なんなのこの人。
「削除=なかったこと」で済ますつもりなのか?
これだけの書き込みを見たら、自分がすごい悪人みたいだ。
こうやってまた悪人に仕立て上げられるのかと思うと、ゾッとした。
急ぎ、返信。
4/29(火)0:49
[魚拓加工:自前です]
こちら
この後の経緯が若干飛んでしまっているのですが、
(何かとあるブロガーが書き込んだか、証拠がないため不明、ということです)
次に飛び出したのは、
なんと!
さらなるリモホ情報の晒しだったのでした。
4/29(火)5:28
[魚拓加工:自前です]
こちら
一体どうすれば話ができるのでしょうか?
※追記:5/4(日)15:45
4/29(火)0:49以降の情報を、
「この後の経緯が若干飛んでしまっているのですが」
と書きましたが、魚拓を拾いましたので報告します。
4/29(日)1:04
[魚拓加工:拾い物です]
こちら
とあるブロガーに、事の発端を忘れられては困る、と思い、
掲示板にYahoo!の出来事の魚拓アドレスを書き込んでました。
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
全く接触機会を持たない、とあるブロガーですが、
削除してなかったことにすればよい、という発想をお持ちであることが表面化します。
4/28(月)22:30頃
結局、前回ブログに書き込んだ内容は思ったとおり
「削除」
しかも、私のリモホからの書き込み禁止設定をした。
よって、掲示板側にて再交渉。
4/28(月)22:45
先に書いていたコメントにぶら下げて書いたコメントはこちら。
[魚拓加工:自前です]
こちら
そして、とうとう掲示板に、とあるブロガーが出現!
但し、私とは縁のないことを書き込みに・・・・。
4/28(月)22:47
すかさずこちらも臨戦態勢。
4/28(月)22:58
[魚拓加工:自前です]
こちら
4/27(月)朝に閉鎖された掲示板のことを書いている。
「私は消した覚えが御座いません」
普通、いきなり消えたらこんな冷静になれないと思うのですが・・・・。
そして、とあるブロガーは、またもや私の書き込みを無視。
しかも宣言!
4/28(月)23:02
さすがにこの態度は冷静に受け止められなかったのが正直なところ。
とはいえ、ここは落ち着いて対応せねば。
4/28(月)23:08
無視宣言に対し、コメント。
[魚拓加工:自前です]
こちら
そういや、この掲示板もwebspaceだったことに気付き、
webspaceへ連絡することに。
ただ、前回送信した内容の回答は頂いておりませんが。
4/28(月)23:16
以下、私が送った内容(個人特定箇所以外は編集なし)
**************************
Webspace管理人様
お世話になります。
先日、メールさせていただきました●●と申します。
当方で記載したアドレスが閉鎖されたようなのですが、
ご本人曰く「消された」とのことですが、
Webspace管理人様によって行われたのでしょうか?
また、こちらについても同じ方のものです。
http://*********.webspace.ne.jp/bbs/
yaplog様のサイトからLinkして使用しているようなのですが、
ご確認いただけますでしょうか?
前回のメールでも書きましたが、
どうこうしてほしいというのではなく、
これ以上不快な方を増やしたくない、という気持ちですので、
お察し願えればと存じます。
**************************
そして、掲示板にもその旨報告する。
4/28(月)23:32
[魚拓加工:自前です]
こちら
そして、はたまた「削除=証拠隠滅」理論が夜な夜な繰り返されることになります。
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
4/27(日)深夜まで粘ったものの、こちらも翌日仕事を控えている身。
明日には何らかの返事が入っているだろう、と楽観しつつ就寝。
しかし、本当に楽観しすぎたことを後悔する。
4/28(月)7:00頃
とあるブロガーの掲示板を閲覧する。
「その掲示板/日記は存在しません。」
はぁ?
また閉鎖しやがった!
正直、呆れた。
しかしながら、その日は仕事もあるため、一旦追跡は断念。
仕事から帰って、
まずはメールチェック。
Yahoo!より昨日の返事が届いていた。
4/28(月)16:39
提供した情報はキャッシュであったが、
その内容についてチェックするとの回答。
若干テンプレ気味の回答ではあったが、進展することを願う。
そして、
とあるブロガーの別の掲示板を発見する(いったいいくつ持っているのやら・・・)。
4/28(月)19:27
そして以下の書き込みを行う。
[魚拓加工:自前です]
こちら
三度目(三箇所目)の正直と思いたい。
しかし、1時間半程度動きもなく、
もしかするとこの掲示板には見に来ていないんじゃなかろうか、と思い、
とあるブロガーのこの掲示板Link元のブログに書き込みをすることに。
4/28(月)21:07
書き込んだエントリーはこちら。
[魚拓加工:自前です]
こちら
なにやら楽天に文句を言っている様子です。
先の掲示板での書き込みでも書いたとおり、
他人に対しては「何もしない」と言うばかりで、行動が伴っていない。
よって、書き込んだ内容はこちら。
[魚拓加工:自前です]
こちら
さあ、もうそろそろ私を
「悪」とした理由を聞かせてもらおうじゃありませんか。
この日の夜は、まだまだ長く続く・・・・。
※当ブログのお願いを見てくださいね。
こちら
さて、いきなりブログ閉鎖と言う手段に出た、とあるブロガーですが、
一体どういうことか?
この方、
ある筋では非常に有名な方でいらっしゃいますので、
閉鎖したブログ以外にも様々な場所でご活躍されていました。
そこで、とあるブロガーが管理している別の掲示板に
悪意を持ってホスト情報を晒した理由はなんなのかを問い合わせる書き込みを行う。
※残念ながら、書き込んだ内容については証拠品なし。
4/27(日)19:00頃だったと思う。
さて、Yahoo!へ連絡したことは前回書きましたが、
その返事が返ってきました。
4/27(日)19:09
指摘のあったブログが閉鎖されていて確認できなかったとのお返事。
ということは、自発的に閉鎖したということ。
とあるブロガーの掲示板には返事も書き込まれないことから、
掲示板を提供しているwebspaceへ、事情を連絡。
先手を打つことに。
4/27(日)20:51
以下、私が送った内容(個人特定箇所以外は編集なし)
**************************
Webspace管理人様
突然のメールで失礼いたします。
http://**********.webspace.ne.jp/diary/
私は、このBlogの方に、
別のBlogサイトでかなりひどいことをされました。
http://s04.megalodon.jp/2008-0427-0956-30/blogs.yahoo.co.jp/******************/7043583.html
現在、サイトは緊急に閉鎖された為、
キャッシュでの閲覧のみで申し訳ございません。
さて、この管理人をどうこうしてほしい、というつもりはないのですが、
私も一般社会人ゆえ、
自分の身を守るにしても限界があります。
どうか、管理人様の監視の下、ご注意願えればと存じます。
勝手な言い分ですので、失礼かとは思いましたが、
私のような「この書き込みは全く持って不快!」
ということがなければ、との思いからだと、ご理解いただければと存じます。
突然で、失礼いたしました。
**************************
で、先に頂いたYahoo!の返事からすると
「削除=証拠隠滅」が成り立ってしまうので、
コトの成り行きがわかるようにお返事を。
4/27(日)21:09
以下、私が送った内容(個人特定箇所以外は編集なし)
**************************
Yahoo!ブログカスタマーサポート 御中
お世話になります。
ご返信、ありがとうございます。
私も夕方に閉鎖されていることを確認いたしました。
これは、自主閉鎖でしょうか?
取り急ぎ、今となってはどうしようもありませんが、
Blogに書かれていた内容のキャッシュです。
http://s04.megalodon.jp/2008-0427-0956-30/blogs.yahoo.co.jp/******************/7043583.html
コメント(thunder)しているのは、私本人です。
Blogは閉鎖したようですが、
Yahoo IDは健在のようですので、
私としても、今後同じことが起きないように自主防衛するしかないのかと、
思っております。
貴サポートでも、
さしつかえない範囲で、監視していただければと存じます。
(かなりのホスト情報を公開していたようです)
以上、よろしくお願いいたします。
**************************
この日、これ以降は音沙汰なく。
ついでに申しますと、
とあるブロガー、以下のような内容を掲示板に書き込んでいたことも書いておきますか。
これはYahoo!のブログを閉鎖したことについてのご本人の見解と思われます。
[画像加工:拾い物です]
こちら
書き込みは当日の午前中だったと記憶しております。
少なくとも私が夕方に掲示板へ書き込む前の出来事です。
消せばどうにでもなる、という意識の表れでしょうか。
そして翌日、また
「削除=証拠隠滅」理論が繰り返されることになります。
さて、昨日に引き続き、日中時間帯は携帯から。
そういや、どこぞやの掲示板のお話。
「気楽にどうぞ」
と、訪問した方をリラックスさせた後、
「禁止ワード設定を行いました」
んなら気楽じゃないじゃん(笑)
自分の都合のよいものだけ書かれたいなら、
公開などせず、
パスワード認証ついている掲示板にすればいいのに。
こういった矛盾する管理をされている場合、
1.矛盾を指摘され、管理人逆ギレ。
2.誰もがスルー。
のいずれかのような気がするのですが、
それって掲示板の価値あるのかなぁ。
そして、
「利用者同士で解決してください」
間違った認識をしているかもしれないので、一言。
その掲示板を「無料で利用」しているのは、あなたです。
あなたがcgi駆使して、独自でサーバ立てているなら話は別ですがね。
レンタル掲示板を利用する場合、
利用者が内容を管理するから「管理者」となります。
管理放棄すると書いて「管理者」とは、これいかに。
まあ、とある掲示板では、
「死刑」
だとか、
リモホ晒したりする書き込みをされていたりしますが、
こういった場合に「管理者不在」ということになります。
まあ、不在の時に「死刑」などと書き込む人は、
他人の家には土足で入り込む習性なんでしょうね。
自分の家で同じことされると、
逆ギレする習性があるのは言うまでもありませんが。