まずは、ご挨拶から
2008.04.30 [Wed] 21:11

さて、このブログにいらっしゃる方々は、
どちらかというとコトの経緯を結構ご存知の方々ではないかと思っております。

このブログでは、以下のことをお願いしたいと思っておりますので、
ご了承の程、お願いいたします。

1.コメントの取り扱いについて
  基本的にコメントの削除はいたしません。
  ゆえに、私を含めた個人あるいは不特定多数に対する
  誹謗中傷的なコメント(比喩も含め)はお控えください。
  私なりに「これはまずいですよ」的なコメントについては、削除宣言をした後、
  24時間程度経過後に削除いたしますので、ご了承ください。
  (どこかのサイトと違い、宣言なしで削除することはいたしません)
  また、当該ブログに関係のない宣伝行為についても同様の取り扱いを原則といたします。

2.証拠品の取り扱いについて(魚拓編)
  事実を公表していくにあたり、証拠品(特に、いわゆる「魚拓」)を利用するケースが想定されます。
  自分で取得しているものもありますが、
  どなたかが取得したものを拾わせていただく場合もございます。
  その場合は、自分で取得したものではないことを記しますので、
  使用に際し問題がある場合は、恐れ入りますがコメントしていただけると助かります。
  早急に対応いたします。
  (どこかのサイトと違い、無断転載することのないよう努力いたします)

3.証拠品の取り扱いについて(メール編)
  回線事業者等とのやりとりに、メールを利用しておりますが、
  基本的に抜粋を含めて公開はいたしません。
  (私から送信したメールについてはこの限りではありませんが)
  内容の主旨を私の解釈で記していきます。
  どうしてもメール本文の引用が必要な場合は、
  発信者に了解を頂いた上で利用いたします。
  ゆえに、時間がかかる場合、断られる場合も想定してください。
  (どこかのサイトと違い、無断でメールを公開することはいたしません)

4.公開頻度について
  私はしがないサラリーマンですから、
  平日日中に更新することがほとんどできません。
  恐らく、平日夜間もしくは休日になるかと思います。
  その点はどうかご容赦願います。
  (どこかのサイトと違い、一日に5回も6回も更新できないです)

5.アクセス解析の設置について
  トラブル防止および証跡を残す意味で、アクセス解析を導入させていただきます。
  トラブル発生時に、しかるべき場所へ報告する為とお考えください。
  なお、解析内容はやむを得ない理由がない限り公開いたしません。
  (どこかのサイトと違い、とっても安心です)

6.当ブログへのLINKについて
  当ブログの内容に関係のない場所であっても、基本的にLINKは自由です。
  (どこかのサイトと違い、特にLINK制限はございません)
  差し支えなければ、LINKを張って頂いた旨のコメントでも頂けるとありがたいです。

以上をご理解のうえ、閲覧・コメントをいただければと存じます。