2008年 1月 5日
アメリカ初の黒人大統領が誕生。
彼の物言いは清々しく、
世界を善と悪、白と黒に分け続けた前任者とは対照的に、
党派や人種で分け隔てなく、
全員野球の危機管理、
羨ましい限りです。
日本は、ほれ、あれですから。
オバカのあほうさん……。
失敬失敬。
今回は冗談はありません。すみません。
来訪者各位
いらっしゃいませ。
遠路はるばる、ようこそおいで下さいました。
と言いましても、本当はこちらの情報がそちらの端末に御邪魔しているのですが。
ここは、松尾貴史(キッチュ)の敷地です。
「敷地」とは、「サイト」の直訳です。
「米朝関係」を「ライスモーニングコネクション」と訳すのに似たセンスのネーミングですが、
金正日総書記固太り阻止のための苦肉の策ですので、ご理解願います。
ここは、狭いようで広い、浅いようで深い、大陸の如き猫の額、怒涛の如き雀の涙、
マリアナ海溝の如き須磨浦海岸といっても過言ではありません。
逆もまた「しんなり」するまで茹でてください。
場所によっては怪しい人物が出没したり、
劣化ウランが放置されている可能性もあったり、危険を伴う場合もあったりします。
工作員を見かけてもみだりに近づいたり、
サインをねだったり、記念写真を撮ったりするなどのコミュニケーションを取ろうとしないでください。
持ち主の無い、「なんだかわからない物」に触れることや、
ゆっくりと移動している大陸を止めること、
絶滅の危機に瀕した日本人が行う捕鯨を妨害することなども、
この地帯では禁じられています。
壁に耳有り、章二にメアリー。
特定の個人、もしくは団体の誹謗中傷がすこぶるばれやすい地帯でもあります。
慎みましょう、勝つまでは。
以上の注意点を踏まえた上で、不注意な感じを保ちつつご入場ください。
地主敬白
お知らせ
東京の下北沢に「◎ン◎◎」というカレー店をオープンします。
時期は2009年と言いますからには今年です。それも3月。
場所はスズナリ近くの踏切から、大人の足で200歩です。
詳細は追って申し上げます。
AGAPE store初の翻訳モノは、英国の人気作家アラン・エイクボーンの出世作を
大胆にも舞台を日本に置き換え、異色キャストで贈る痛快不倫コメディー。
妻(島田歌穂)の妹(大和田美帆)に手を出してしまった男(松尾貴史)。
兄夫婦(市川しんぺー、佐藤真弓)のもみ消しも虚しく、事実を知ってしまう妹の恋人(柳浩太郎)。
一同が会する週末の食卓は修羅場必至。その怒濤のテーブル・マナーは必見の価値あり!?
原作者であるイギリスのアラン・エイクボーンが見たら、
「オーマイガーッ」といいそうな、桝野幸宏の超訳でお届けします。
でも、ウイットに富んだやりとりや、人間の底を見つめる冷ややかでいながら、
ほのぼのとした味わいは原作のままなので、
来年70歳になる喜劇作家の大御所アランさんもニヤリとするかも。
東京公演 紀伊國屋サザンシアター:2009年2月6日(金)〜16日(月)
広島公演 アステールプラザ大ホール:2月19日(木)
大阪公演 イオン化粧品シアターBRAVA! :2月20日(金)〜22日(日)
福岡公演 イムズホール:2月23日(月)〜25日(水)
仙台公演 仙台市青年文化センター・シアターホール:2月27日(金)
新潟公演 りゅーとぴあ・劇場:2月28日(土)
http://jp.youtube.com/watch?v=jRxny0bbRmo
http://eureka-i.jp/gen-katsugi/
縁起を気にして生きている人は多いことでしょう。
この「松尾貴史のゲンカツギズム」は、
そんな縁起に縛られて窮屈な人生を過ごしている人にピッタリの番組です。
縁起が悪いとされているシチュエーションに陥ってしまった時に、
どのようにポジティブに理解して、思考のグレーシー柔術を繰り広げると、
嫌な気分が吹き飛んで人生が明るく楽しくなるのかを、
松尾貴史が、怪説します。
“日本の正しい礼儀作法” “接客主義” “なれずもの” “犬も猫舌”
『外国人だけが知っている日本の正しい礼儀作法』イギリスで出版された、
日本に言ったり暮らしたりしたときの「正しい」マナーやコミュニケーションを、
少しばかりとんちんかんに教えてくれる脱力形のハウツー本です。
「各章に、私が著者に対して抱いた疑問や突込みをコラム形式にしたためてあります。
巻頭には、前書きならぬ「謝罪文」を掲載しました。
おそらく、謝罪から始まるハウツー本は世界的にも例を見ないでしょうし、あったとしてもそれがどうした、です。
(ヘルムート・モルシュバッハ・著、大和書房・刊、¥1,300 税込み ) 絶賛発売中です。
『接客主義』くつろぎ、知識、節度、さりげなさ、融通と臨機応変……。
「また来よう」という気持ちにしてくれる「程の良さ」とは?お客の背中を押して商品を買わせるテクニックとは?
飲食業界、ファッション関係から、エステティシャン、医者、弁護士、占い師に至るまで、接客の達人・名人・迷人たちに直撃取材をかけました!
四年間にわたって雑誌「BRIO」に連載してきた「不法侵入リポート」と「接客主義宣言」を単行本化したものです。
(光文社・知恵の森文庫・刊、¥880 税込み ) 絶賛発売中です。
『なれずもの』中島らもさんが安倍譲二、本上まなみ、宇梶剛士、柴山俊之、竹井正和の各氏との対談を収めた本です。
転落事故の一週間前まで続けられていた対話集で、【bar-closed】での松尾との対談が最後に収録されています。
( イーストプレス・刊、¥1,190 税込 ) 発売中。
『犬も猫舌』松尾が監修を仰せつかったうんちく・雑学本です。毎ページ、『新しい単位』や『禁じられた遊び』などでおなじみの、
五月女ケイ子さんのイラストが秀逸です。
( ワニブックス・刊、¥1,000 税込 ) 発売中。
書店にない場合は、上の左右の表紙をクリックされると、AMAZONに飛んで行かれます。
ちょっと試しにやっているブログです。
余り意味はありませんが、
大好物の蕎麦とカレーのことだけについて書いています。
今のところは、ただ食べた備忘録のような感じです。
世田谷の某所にある【bar-closed】で、
突発的に思い立ち、ギャグスケッチを録音しました。
試験的に音をアップしてみたのですが、
聴かないほうがいいと思うとすると矛盾してますよね。
須田泰成さんと高橋マサトさん、そしてお客さんにおんぶに抱っこの制作体制です。
追記
地球外の生命体の入場は、
混乱を防ぐために末尾制限をさせていただいています。
本日のラッキーナンバーは、
3.141592653589793238462643383279502884197……+八万桁。
ラッキーカラーは市松模様。
ラッキーアイテムは漆黒のエクステ。
恵方は、北北西に進路を取れ。
みんな、愛してるぜい。
あなたは4歳以上ですか?