[ホーム]
二次元裏@ふたば
カメラスレ
このレンズバリア単純な構造なのに超便利
そして鏡胴が傷だらけに
>そして鏡胴が傷だらけにレンズに傷がつかなきゃ別にいいよ
最近のコンデジはファインダーが無いのが多くて困る例えチャチくてもいいのでファインダーを省略しないで欲しいと思う俺は時代遅れなのだろうか
先程夕飯買いにいてきたいつもより3、4桁多い金額だった
>そして鏡胴が傷だらけに鏡胴がこすれて粉が出る出し入れ繰り返す間にレンズの内側に粉が入るという流れが怖い
撮る時につけるんだろうけどそう何度もないだろ?カメラマンが仕事でもない限り
>という流れが怖いそれを言い出すとどのコンデジのレンズバリアも摩擦0なハズないわけで…
今、無性にオリンパスのOM-30が欲しくてたまらない都会に行ったら中古ってまだあるかな?
鏡胴の中が埃で埋まる前に欲しい機種で出てくるよw次のGXは画素数を増やすんじゃなくてむしろ800万画素にするとかFOVENにするとかの新機軸が欲しいね
>先程夕飯買いにいてきた>いつもより3、4桁多い金額だった・・・・おまいさんのメシはレンズとフラッシュなのかよ!!(まぁいつの間にか化けてる、ってのは良くある事だw)って、そんな事より左上の「中村メイ子をかき鳴らせ!!!」が謎だ…
>今、無性にオリンパスのOM-30が欲しくてたまらないまた微妙な機種を……専用AFレンズだけ偶然入手して今、途方に暮れてるとかそういうのか?
OM-30は中古屋でも見たこと無いなOM-3Tiは20万円くらいで売っているが・・・
E30は? あれはいいものだと聞いた
>また微妙な機種を……家にあったのと、中古で買ったものにOM-10と40があるコレクターじゃないけど、その微妙さが良いのですよ
マニュアルアダプター1300円は安すぎた基盤はすでに本体に入っていたのかね?
微妙
マニュアルアダプター3500円だた なんで勘違いしたんだろうOM2では二つある露出測光部が一つしかないんだよね
>今、無性にオリンパスのOM-30が欲しくてたまらない3ヶ月以上前だけど都内で見た覚えがあるジャンクではなかったけど8000円くらいだった気がする
>専用AFレンズだけ偶然入手してOM-30用のレンズは単体でオートフォーカス機能がついとるよ、つまりどのOMマウント機種でもオートフォーカスは可能
>最近のコンデジはファインダーが無いのが多くて困るG1程度のものはついてないとかえって使い辛いなぁ
>G1程度のものはついてないと随分と贅沢だな…使った事あって言ってるのか?
>最近のコンデジはファインダーが無いのが多くて困るちゃんとしたファインダーついててレンズが伸びないコンデジつくってくれたらそれだけで買うのになぁと常々思っている俺ガイル
>随分と贅沢だな…使った事あって言ってるのか?もっとも俺が知ってるコンデジのファインダーはS1isとかの明る過ぎて見えづらい奴でずいぶん前のだが最近のは性能いいのか?
M8でも買っとけ
>E30は? あれはいいものだと聞いたピント合わせる場所が違うだろと思った俺はたぶん尻フェチどうもこういうのは遠くからズームで寄って全体的にピンを合わせたくなる
>3ヶ月以上前だけど都内で見た覚えがあるサンクスGW上京して店ハシゴしてみる
>最近のは性能いいのか?G1ならさすがに一眼と名乗るだけありますね暗い場所なら光学より便利多くの人が「これだけピント合わせやすいならAFいらないね」と言ってくれました
>OM-3Tiは20万円くらいで売っているが・・・地元のキタムラで17万円台とても手が出せる代物じゃない
>G1ならさすがに一眼と名乗るだけありますねG1のEVFは良いね追従性も高いし
AFはあったほうがいいんじゃないか?MFしやすいのは認めるけど
>>OM-3Tiは20万円くらいで売っているが・・・>地元のキタムラで17万円台FM3Aといい需要とズレてるとしか言えない値段付けだな
同じ機械式のOM-1がオクで1万くらいで買えるから20万というのは実用的じゃあないよね
コレクターズアイテムと化してるなチタンは
>同じ機械式のOM-1がオクで1万くらいで買えるから>20万というのは実用的じゃあないよねメカシャのOMシリーズ1台欲しいけどプリズムにモルトが貼られていないのっていつ頃からだっけ?
>都会に行ったら中古ってまだあるかな?上野が都会かどうか知らないがあったてかありがとうあなたのおかげでゴッセンデジシックス発見したよまだあるってさ見てこよ
>地元のキタムラで17万円台ホントだかなり高価なものなんだ
>コレクターズアイテムと化してるなチタンはF3/Tはだいぶ安くなったちょっとスレ有りのチタンカラーをつい買ってしまった
>同じ機械式のOM-1がオクで1万くらいで買えるから去年見掛けた1万円のOM-4(NotTi)買っとけば良かったorz
>20万というのは実用的じゃあないよね20万8千円出すと新品でこんだけ買える見方変えるとデジイチって銀塩と比較して安いんだね
>見方変えるとデジイチって銀塩と比較して安いんだねしかもフィルム代も現像代もいらないんだぜ!
>見方変えるとデジイチって銀塩と比較して安いんだねもうすっかり家電製品のジャンルだからなぁ仲間のカメラマンも2年で中古に出して最新に買い替えるって言ってた
>見方変えるとデジイチって銀塩と比較して安いんだねもう見方変えなくても十分安いよ新モデルが出たからと言って別に買い換える必要も無いレベルになっている
>しかもフィルム代も現像代もいらないんだぜ!おバカさんなワタシはプリンターも6万出して買った4切、半切で刷りまくって印画紙とインクカートリッジ代が大変な事になってます
高い値段でデジ一眼を3台買ったけど、銀塩と違う特性とか画像処理の勉強する期間を買ったと思っているので無駄じゃないと思いたい、モノより思い出(勉強期間)
>おバカさんなワタシはプリンターも6万出して買った>4切、半切で刷りまくって印画紙とインクカートリッジ代が大変な事になってます同人誌即売会用にA4フルカラーの写真集を作ったらインク代だけで数万円に・・・
インクはカートリッジ再生用の液が100円ショップで売ってるよ
>メカシャのOMシリーズ1台欲しいけどプリズムにモルトが貼られていないのっていつ頃からだっけ?OM-3だろうなあOM-1もオリンパスにオーバーホール出したら対策品に代えてくれたけど間違いないのはOM-2SPかららしいし
>無駄じゃないと思いたい、モノより思い出(勉強期間)金の掛からないデジカメで練習してフィルムにGOだ仕上がるまでのワクワクがいいんだぜ
>インクはカートリッジ再生用の液が100円ショップで売ってる100円ショップのはあっという間に退色すると聞いた。
>おバカさんなワタシはプリンターも6万出して買った>4切、半切で刷りまくって印画紙とインクカートリッジ代が大変な事になってますそう考えるとキンコーズって安いのかもね
親父から貰ったOM-1使ってるけど、ファインダーが黄色いなんとかならんのかな?プリズム?スクリーン?
>インクはカートリッジ再生用の液が100円ショップで売ってるよキャノンはチップ交換無しに使えますけどウチのヒューレットパッカードは何故か再利用できるチップに張り替えてもう動きません
>しかもフィルム代も現像代もいらないんだぜ!しかし記録には銀塩のほうが安心な事実
>100円ショップのはあっという間に退色すると聞いた。カラーイラストや雑誌のコピーでは気にならないけど撮った写真を大きく刷ると刷り上りで既に色がおかしい悔しいがメーカーのインクで稼ぐ方式からは逃れられないらしい
>記録には銀塩のほうが安心な事実刷った写真が虫に喰われ様が黄色くなろうが見る事は出来るデーターはどんな小さな一部でも欠落したら全て見れなくなるとは言ってもみかん箱に溢れそうだったネガとプリントを結局は取り込んじゃったけどね20年間溜め込んだモノが2層2枚になってしまいました
まぁPCで見るにはデータ化すると楽だよね
>まぁPCで見るにはデータ化すると楽だよね手頃なフィルムスキャナが壊滅状態だしなー
>手頃なフィルムスキャナが壊滅状態だしなー仕方ないのでカメラ屋持って行ってる知り合いのところノーリツの奴みだいだけどこれっていいのかな?
>知り合いのところノーリツの奴みだいだけどこれっていいのかな?業務用かブローニーの読めるCOOLSCANが欲しい…
9000EDは高いなー
今年のワンフェスはコイツが最強明るいEVF高速ピント合わせ(静物なら)軽い!小さい!画質がいい!あとは・・あとは・・催しさえやってくれれば・・
>今年のワンフェスはコイツが最強バッテリーの持ちは?
>今年のワンフェスはコイツが最強個人的に物撮り・ツーリング用に今デジイチ買うならそれだな今使ってる(K200D)のでもそれはそれでいいんだけどねぇ…
>バッテリーの持ちは?問題ない、一日使える
>個人的に物撮り・ツーリング用に今デジイチ買うなら同じ思想でE-420にした俺
>>バッテリーの持ちは?>問題ない、一日使える今年HD動画対応版が出るらしいね楽しみだ
>今年のワンフェスはコイツが最強ワンフェスやるのか?
>同じ思想でE-420にした俺ファインダーと映像素子でものっそい差があるよ
G1はファインダー覗いたけど明るいけど解像度低!と思った
>明るいけど解像度低!と思った十分だよ。記録される画像に差はないんだからしかもミラーショックないんだぜ
>十分だよ。記録される画像に差はないんだからんー、画像じゃなくてもっと解像度が高ければ見やすいってことじゃないかな?
G1のファインダーを覗いたときには未来を感じたね
>G1のファインダーを覗いたときには未来を感じたねなんかべた褒めなんだよなー覗いてみたけど、そこまでのもんじゃ無いよ
大事なイベントのときは予備バッテリーをですね
>大事なイベントのときは予備バッテリーをですね基本バッテリーは2個持ち歩くのだ
>大事なイベントのときは予備バッテリーをですね家に置き忘れるんですね
>今年のワンフェスはコイツが最強オリンパスの奴早くでないかな?Penデジタルだよね、あれは
>大事なイベントのときは予備バッテリーをですねK…いえ、何でもありません
>オリンパスの奴早くでないかな?Penデジタルだよね、あれはE-500シリーズそっくりだったら軽く死ねるね
>オリンパスの奴早くでないかな?Penデジタルだよね、あれはF2の明るい単焦点が一気にラインナップされる夢をみた
>F2の明るい単焦点が一気にラインナップされる夢をみたもうオリンパスにそこまでの力はなさそうだ
>家に置き忘れるんですねおまけに予備のメモリカードも忘れてカメラの中のカードにはまだバックアップしていないお宝データが入っていましてね
>K…いえ、何でもありませんつ
>もうオリンパスにそこまでの力はなさそうだオリンパス「マウントアダプターを無料添付しますので昔のレンズでお楽しみください」
>オリンパスの奴早くでないかな?Penデジタルだよね、あれはウチの会社のデザイナーに、何そのセンスって言われてた罠
D60用にMicroNikkor 60mmF/2.8G EDが欲しい銀塩にもマイクロレンズが付いてたりするマイクロレンズ大好き
>F2の明るい単焦点が一気にラインナップされる夢をみた換算28mmと35mmが出るといいなぁ
>ウチの会社のデザイナーに、何そのセンスって言われてた罠茶色の部分にグッタペルカをべったりと貼ればイメージが変わるんだよ!
>マイクロレンズ大好きとしあきならウルトラマイクロニッコールを目指すんだ
>マイクロレンズ大好きペンタだけど35mm100mm買ったよ次は50mm買おうか中判の120mm買おうか悩むところ…
>としあきならウルトラマイクロニッコールを目指すんだ使いどころが難しいから銀塩用にMicroNikkor 105mmとデジ一用に60mmのが欲しいよあとアレ殆ど出てこないから
マクロエルマリート+EOS
Tokinaの安マクロで十分なのだわていうか安いのにボケきれいなきがする
>E-500シリーズそっくりだったら軽く死ねるね確かにファインダーは欲しい気もする
>としあきならウルトラマイクロニッコールを目指すんだ一般撮影には向いてません基準倍率から外れるとただのダメレンズです
>あとアレ殆ど出てこないからプリンティングニッコールまじお勧め
>しかもミラーショックないんだぜミラーが跳ねる衝撃は無いけど別の衝撃がナンか大きいレンズ取り替えても起こるからカメラ本体の中で起こっていると思うけど・・・
>レンズ取り替えても起こるからカメラ本体の中で起こっていると思うけど・・・シャッターショック?んなもん無いか
因みにうちのG1のバッテリーはLX3の倍持ちます
>別の衝撃がナンか大きいそれシャッターだよー
コンビにでも補給できるのだ
>>あとアレ殆ど出てこないから長いやつは2年に1回くらいオークションに出てくるなあとは基本的にコレクター間直取引で流通してると思われ
そして基準倍率から外れたところで使ったウルトラマイクロニッコール使用例
>しかもミラーショックないんだぜなぜかペンタ6×7のミラーUPなしモデルを思い出した
>>別の衝撃がナンか大きい>それシャッターだよーコレだー!
>>別の衝撃がナンか大きい>それシャッターだよー
買ってきたよとっしー
>コレだー!これシャッターいらねえじゃん
>買ってきたよとっしーなぁにー!買っちまっただかぁー!
>No.335680ダンナそれどうやって撮ったの?レンズ外したらウンともスンとも言わなくなる筈だけど?
>>別の衝撃がナンか大きい>それシャッターだよー>コレだー!「シャッターボタンを押すとシャッターが一旦閉じてからまた開く」って大昔のコンタフレックスやベッサマチックとかの“レンズシャッター一眼レフ”と同じだな
>ダンナそれどうやって撮ったの?良く見なよ転載だよとっしー
レンズシャッター一眼レフのメリットはなんだったんだろう
>E30は? あれはいいものだと聞いたさがわあきか・・・給料いいのかな
>レンズシャッター一眼レフのメリットはなんだったんだろう傘下のシャッターメーカーの保護のためとか
>レンズシャッター一眼レフのメリットはなんだったんだろうフォーカスプレーンが作れなかっただけじゃないかな?
>フォーカスプレーンが作れなかっただけじゃないかな?フォーカルじゃね?とか思って調べたら意味的には同じなんだな英語?の表現の違いだけかたまに英語が正しく?伝わると意味が通じないw
まぁでもカメラ用語としてはフォーカルプレーンの方が一般的だね
focusfocal品詞を考えればフォーカスプレーンとは言わん
>品詞を考えればフォーカスプレーンとは言わんお前には人としての優しさg
>レンズシャッター一眼レフのメリットはなんだったんだろう>傘下のシャッターメーカーの保護のためとかツァイスのコンタフレックスなんかはそうだねそれ以外のメーカーの場合は、フォーカルプレーンシャッターを組み込んだ複雑なボディを作らなくても、既存メーカー品のレンズシャッターを買ってきて組み込むだけで作れたから安上がりで簡単だったからだろうな ・・・例によってドイツ人は、それでとんでもなく複雑で精緻なメカに拘って作り続けると言う本末転倒ぶりを発揮してるが(笑)
コンタフレックスは結局フォーカルプレーンシャッター機より複雑怪奇になってオプションまで充実しちゃうところがまさにツァイスクォリティー
レンズシャッターといえばー
>No.335545さっきまで気がつかなかったけどなんでデジタルにスカイライトフィルター付けてるんですか?付けない方がいいですよ?
>さっきまで気がつかなかったけどなんでデジタルに>スカイライトフィルター付けてるんですか?枠を使っているだけで中はゼラチンフィルターを切り抜いた減光フィルターです
e線のバンドパスフィルター欲しい・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>341673e線(546.01nm)の部分だけ抜けてるじゃねーか!w
>e線(546.01nm)の部分だけ抜けてるじゃねーか!wクスッ!
明日はEktar100の発売日!
『 スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- 特典 スペシャルサントラCD付き 』スクウェア・エニックスプラットフォーム:Xbox 360形式:Video Game参考価格:¥ 8,925価格:¥ 7,102発売予定日:2009年2月19日(発売まであと30日)商品の詳細を見る