レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 85
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:18:08 ID:1LznYIwT0
- TOSHIBA REGZA トップ
http://www.regza.jp/
☆取扱説明書ダウンロード☆
http://www.toshiba-living.jp/search.php
☆ファームウェアDL予定表☆
http://www.regza.jp/product/tv/download/index.htm
前スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231492462/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:18:28 ID:1LznYIwT0
-
___ チンポ 新スレです
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使ってね
| ||__|| (´・ω・`) 仲良く使ってね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:19:39 ID:1LznYIwT0
- 過去スレ
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 84
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231492462/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 83
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231031464/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 82
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1230516620/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 81
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229962979/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 80
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1229294978/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 79
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228740583/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 78
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228108773/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 76(77)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227189648/
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)PART 76
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1227172089/
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:20:21 ID:1LznYIwT0
- レグザ2ch Q&A
Q.○モデルと○モデルって何が違うの?
A.公式ぐらい見ましょう。
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/lineup/compare.html
Q.USB HDDとNASにREGZAで録画したデータってPCから再生できる?DVDに焼いたりできる?
A.・録画したREGZA以外で再生できないように暗号化されてる。
・DVDには焼けるぞ。暗号化済みデータのバックアップをな。
Q.LAN−HDDで共有した映像は、どんな形式のものがTVで再生できるの?
A.映像:MPEG-2 Video(VRフォーマット準拠)、音声:MPEG-1 Audio Layer II
最大解像度 Full D1:720×480、最大レート MPEG-2:9.80Mbps以下
Q.映像がグシャっとなるのですが。
A.レグシャ現象です。ファームウエアのアップデートや受信レベルを確認してください。
Q.Z7000ですが、HDDの増設ってできます?
A.USBタイプは8台まで登録できます。USBHUBを使った増設はできません。
都度、抜き差しが必要です。でも、TVの電源と連動します。
LANタイプはHUBを使えば8台まで増設できます。でも、電源入れっぱなし。
Q.Z7000ですが、HDD録画中にほかのチャンネルって見られます?
A.Wチューナーなので、見られます。また、HDD内の録画済の映像も見ることができます。
さらに、録画中の番組を頭から再生することもできます。(早見早聞で追いつくことも可能)
Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:IPS液晶パネル
42:IPS液晶パネル
46:VAパネル
後は、上下の左右の視野角を店頭で確かめてみてください。
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:20:41 ID:1LznYIwT0
- レグザ2ch Q&A
Q.DVDの映像も超解像度の機能が効きますか。
A.1920x1080のソースには超解はdisableされています。
DVDのアップコンにはPS3を使った方がいい。(x2,1080p出力でDot by Dot)
Q.本体のスピーカーの音って悪くない?
A.小さいスピーカーなので気になる人はシアタースピーカー等を買ってください。
ヤマハ POLYPHONY YRS-1000とか、パナソニック SC-HTR210とか、ONKYO BASE-V20HD
レグザリンクで電源ON/OFF、音量の連動が可能
Q.他に購入するものってありますか?
A.アンテナケーブルが必要です。
マンションに住んでいる場合、地デジ・BS・CSが混合されている場合がありますので、
分波器が必要になります。
Q.自分一人で設置できますか?
A.37インチ超えると一人での設置はかなり困難になります。
(2人でないと足が取り付けられません)
また、箱の処理が大変なので、業者にお任せにしたほうが無難です。
Q.フレームに付く埃何とかなりませんか?
A.アクリル用静電気防止剤を使用する。
リンスという技もあります。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:25:31 ID:1LznYIwT0
- 関連スレ
PT1とREGZAで楽しむスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231441766/
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:26:38 ID:zfmlOZns0
- Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:LGフィリップス製IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
42:LGフィリップス製IPS液晶パネル(暗いが視野角が広い)
46:サムソン製VAパネル(視野角が狭いが、コントラスト比はIPSより高い)
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:27:08 ID:zfmlOZns0
- 液晶テレビ > 東芝 > REGZA 37Z7000 (37)
taka.777さん
レグザのユーザー様、またレグザの購入をご検討されている皆様方への質問です。
先日ヨドバシカメラ横浜店のレグザの売り場にて、出向で接客していた東芝の
社員に「z3500シリーズを使っていて、今度光テレビを視聴する予定なのですが、
外付けのHDを接続して光テレビの番組を録画できますか?」と訪ねたところ、
「出来ます」との返事があり、その場にあったバッファローのHDを勧められ、
購入致しました。
が、先週接続し録画を試みましたが録画出来ず、昨日レグザサポートセンターに
録画の可否の確認をしたところ、「アンテナ入力より視聴できる番組(地デジ、
BS,CS)」以外は録画できない」との回答でした。事情を説明の上、弁償を要求
したところ、本日回答の連絡があり、「申し訳ございません」との回答のみで
弁償出来かねるとのことでした。
私が対応した加藤さんに「あなたが私の立ち場だったなら頭にきませんか、納得
できますか?」と尋ねたところ、「私なら納得できます」との返事。
私は怒りを通り越してあきれてしまいました。
私はレグザの画質を含め、製品には満足しておりますが、サポートセンター及び
東芝の対応には納得がいきません。
弁償については、もうあきらめておりますが、今回の私のケースで、私が腹を
立てるのは間違っているのか、それとも東芝の対応が不適切なのかどうかについて、
このサイトを見ている方々のご意見を賜りたく、書き込み致しました。
皆様方のご意見お待ちしております。
長文失礼致しました。
2008/12/17 22:01 [8799746]
糞サポート健在w
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:27:29 ID:zfmlOZns0
- ■日本全国の家電量販店のPOSデータを使った実売ランキング(一番信頼できるソースです)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
液晶テレビ
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0003.html
レコーダー
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0012.html
ノートPC
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0011.html
デスクトップPC
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html
携帯音楽プレーヤー
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html
デジカメ
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:29:15 ID:YaVFkg4k0
- 東芝がメディアに金払って店頭モードの件を流させる
↓
メディアがそれを書く
↓
東芝工作員がそのURLを貼り付けてソース化し、掲示板やカカクコムなどに書く
↓
情弱の一部がその情報を鵜呑みにし信じてレグザを買う
↓
情弱が2ちゃんなどの掲示板に東芝の垂れ流した情報を書く
↓
別の情弱が釣れる
ポイントとしては、この情弱は自分自身は情強だと思ってるってことか。痛々しいな・・・。
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:29:38 ID:YaVFkg4k0
- シャープ製のパネルもまだ搭載されていないんだぞ?
東芝は売り上げあげるために、数カ月おきに、○○やります!っていう情報をマスコミに流す会社だ。
つい最近では、XDE技術搭載のDVDプレイヤーっつうのを発売してたが、中身は
ZORAN社の安物チップ搭載のクソみたいな商品だっただろw
東芝には気をつけろよ。「え?綺麗にみれない?画質の調整はしましたか?
調整を極めれば物凄い綺麗に見られるはずなんですが」とかいう会社だからなw
だったら、その調整の数値を教えろよって感じなのだが、「いやいや、お客さん。
それがお客さんのお楽しみになるんですよ。ま、頑張って調整してくださいね。
綺麗に見られないのは調整をちゃんとしないからなんですよ。エヘヘ」ってスタンスの会社だ。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:30:22 ID:YaVFkg4k0
- ■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3
32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1
40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:31:30 ID:89q2f4x50
- ■価格.comのランキングについて(レグザが上位独占している理由)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html
「カカクコムは10日、価格比較サイト「価格.com」のランキングコンテンツを
リニューアルした。売れ筋ランキングの算出方法としては、ユーザーの価格.comでの
ページ遷移と価格.comの複数店舗のアフィリエイト実績を独自ロジックで集計した結果
から推測する。なお、価格.comの全掲載ショップの売上データによるものではない。」
(ページ閲覧数+特定店舗の売り上げ)X価格.comの独自ロジック=売れ筋ランキング
また、注目ランキングはページ閲覧回数だけを基準にしているため、自作自演の証といえる。
ここで新製品でもないし、売れてもいないのに常に上位に来てる商品やメーカーは自作自演の常習メーカー。
東芝からはぷーんと自演の臭いがするのがよくわかるはず。こんなことをいうと、
「レグザは高機能だから、機能についての質問が多く、ページ閲覧回数が増えるのは当たり前」と言い訳してくるのが要注意。
実際の販売数のシェアが知りたければPOSデータを用いた実売ランキングを発表してる↓で確認するのが良い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0001.html
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:31:55 ID:89q2f4x50
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 12:53:38 ID:r4CNMFnu0
37インチのZは東芝が一番売りたがってるモデルだよな。
確か、カカクでも念入りに工作されてる奴だったと思う。
皮肉なことにその37Z7000が一番品質的に劣っていてコストパフォーマンスの悪い
商品だなんて買ったやつは哀れだな。
ま、自分の頭で考えずに、レビューだとか口コミだとかを妄信したバカだから、
同情はしねえけどなw
943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 11:48:11 ID:20e3nj3q0
37Z7000の視野角狭いのは事実だよ。
家で見る時の様なバックライト50%程度なら横から見るとすごく暗くなる。
でも、店頭の最強バックライト状態では角度付けて見てもあまり変わらないから
たちが悪いんだよね。
店頭で標準に設定して角度付けて見てごらん、37Z7000は真っ暗になるよ。
929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 05:24:59 ID:2wFmU0fm0
37Zと42Zの消費電力が殆ど同じってのも酷いよね
結論:37Z買うなら42Zにしろ
920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:59:03 ID:clUb2uV+0
42Zと37Z比べると37Zは狭いけど・・・
913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:29:39 ID:qpg1fXP/0
37は170度で暗くなりやがる視野角せまw
910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 00:11:37 ID:vlYz8Xof0
37と42の視野角は決定的に違うと思う。
けれど、どうしてわざわざ暗くなる角度で見るわけ?
37が暗くなる角度はもはや試聴に堪えない気がするのだが。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:36:05 ID:RLOmTQn30
- http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/q2/html/ter2008q2_01.htm
2008年の中間決算で赤字
自己資本比率15%
有利子負債1兆6,000億
D/Eレシオ167%wwwww
営業キャッシュフロー マイナス260億
投資キャッシュフロー マイナス2,200億
フリーキャッシュフロー マイナス2,500億
利益剰余金 7,000億
営業キャッシュフローがマイナスってことは現金が会社に入ってきてないっていうこと。
D/Eレシオが1.5倍を超えてるってことは危機的状況ってこと。
おまけにこれらは2008年9月末の状態。金融危機が本格化した10月以降は・・・・・・。
東芝はもうすぐAV家電から撤退するかもしれないな・・・。
買ってからが不安になるね・・・。
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:36:31 ID:RLOmTQn30
- カカクコム
アマゾン
2ちゃんねる
コネコ
youtube
東芝が定期的に工作部隊を送り込んで自演してるサイト。
例えばレグザの場合、「画面くらいと思うですが」って書き込みがあると、「東芝は店頭モードをやめたので
店頭では暗く見えて当然。家で見るとこれぐらいが自然で一番いい」といったニュアンスのレスが必ずつきます。
「なぜコントラスト比が書いてないのですか?」と質問があると、「コントラスト比はテレビには無用の概念」とかいう
意味不明なレスがつきます。これ全部、芝男(社員、社員の親族、株主、キチガイなど)といわれてる工作部隊によるものだといわれてます。
最近は、さすがにコントラスト比に対するクレームが多く、書くようになったのですが、やはりコントラスト比は他社製品よりも低く
1300:1とかクソみたいなものでしたw
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
↑これは非常にわかりやすい自演です。東芝批判には大量のマイナスが入れられスパム化されてるのがわかるとおもいます。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:38:50 ID:bfi177Mb0
- ■カカクコムのにじさん(らんにい)など他多数のお得意パターン(東芝擁護の書き込みをしまくってる奴のパターン)
・どこそこの家電量販店に行ったと、適当にネットで調べた具体的店名を書いてから自演する
・適当に映画のDVD名を書いてから、○○ではにじんで見えますが、東芝のものではそれがないですと自演する
・別垢で質問スレを立ててから、自分で回答をし、御礼をいれ自演する
・つねに冷静な口調をして情弱を釣っているが、別垢できっちり暴言をはいて自演する
・アマゾンで小額の商品を小分けで買い、レビュー用の垢を大量に準備して自演する
・自分でかいたものをソース扱いし、都合のいいことを適当にかいて自演する
・コントラスト比について指摘されると、火病ってしまい醜態をさらす
・店頭モードをやめたというのが口癖である
・東芝製品の悪口には何が何でも食い下がる
・完全に論破されても、数日後相手がいなくなったところでリターンマッチして勝利宣言をする
・映像暗いですねといわれると、レグザは価格面で考慮すると〜と論点すり替えをして自演する
・毎日、カカクコムと2ちゃんねるに、購入報告をしてさも売れてるかのように自演する
・購入したのなら写真出せよと言われると、拾ってきたレシートの写真をうpして自演する
・何の脈絡もなく、「東芝のテレビは世界一」とか「東芝のテレビは高画質」などと言い出し自演する
・「レグザは福山をCMに使っているので女性受けがいいです」と自演する
・音悪いですねと指摘されると、「普通スピーカーを買うので気にしなくてもいい」と自演する
・グシャの件を言われると、「直ってないと言ってる人はもってないのに言ってるだけ」と自演する
・レグザを悪く言われると、「悪くいう人はソニーかパナソニックの工作員の人だね」と自演する
・カカクコムで毎日毎日、「○○で購入しましたー」と自分でスレを立て、自分で「ご購入おめでとうございます」レスをつけ自演する
・コントラスト比が低いですねといわれると、「IPSはコントラスト比が低くて当然」と自演する
・グシャの件を言われると、「使ってる人のアンテナ環境が問題」と自演する
・「今は金融危機だから絶好の買い時だよ」と自演する
・気に入らないレスに対しては、「お前はどうせ派遣だろ」と罵倒して自演する
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:39:36 ID:bfi177Mb0
- http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090113AT2D1300D13012009.html
東芝、2000億円赤字に 今期営業損益下方修正へ
東芝の業績が悪化している。2009年3月期の連結営業損益(米国会計基準)は2000億円規模の赤字(前期は2380億円の黒字)に
なる可能性が高い。従来予想は1500億円の黒字だった。メモリー市況の悪化などで主力の半導体部門が2000億円を超える赤字になる。
半導体部門は抜本的な収益改善策を余儀なくされそうだ。
東芝が営業赤字になるのは、IT(情報技術)不況で半導体部門が大幅な赤字になった2002年3月期以来、7期ぶりになる。
7兆7000億円を見込んでいた売上高も数千億円単位で下振れしそうだ。
予想通り来ました
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:45:27 ID:aI52AQOy0
- テンプレなげ〜ww
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:48:57 ID:00JWUkGw0
- いちいちID変えてまで…
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 19:51:15 ID:QTgcPt2mO
- まだ名物テンプラ中かもしれんが、
前スレ>>997
録画したものを裏で再生しながら放送されてるものを見ようとしてるのか?
それはできないぞ。
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:06:15 ID:Fah9buUg0
- このスレの内容は間違いなく低レベルだw
レスすらまともに読めないヤツ多すぎw
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:19:20 ID:QTgcPt2mO
- 低レベルでいいから、買う前に十分確認して買ったならウダウダやるスレでいいだろ。
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:20:03 ID:/KTafa5e0
- 37C7000ってなんかぼやけてないすか?
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:21:11 ID:pCRf9RiO0
- >>21
ダウンロードしたPDF取扱説明書だけじゃいまいちハッキリしなかったので
実際の購入者に再生映像の裏視聴が可能かどうか質問してみました。→答:不可能あきらめろ
ただ、REGZAで現在進行形で映し出してる再生映像であれば
一応アナログ出力なら可能という認識で良いんですよね?
果たして効率的かどうか地球にやさしいかどうかは別にして。
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:22:57 ID:RuLedJ8AP
- >>15
この状況をガンダムでたとえてください
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:24:12 ID:lcVdt5zf0
- REGZA 46Z7000で外付けHDDの番組1つ削除したらその日の番組が
全て削除された件
この不具合って既出?
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:25:11 ID:lcVdt5zf0
- 番組→番組の録画
訂正
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:30:08 ID:QTgcPt2mO
- >>27
外付けHDDにもよるんじゃね?
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:42:18 ID:R7IVB8KH0
- >>27
その機種って削除は赤ボタン押してチェックして決定じゃないんだ?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:45:27 ID:BPcuPjgX0
- 179 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:17:54 ID:NGVuuhmx
TSファイルをREGZAとPT1・PS3で見比べた人のレビューサイト
http://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html
180 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:23:55 ID:k9ZP5Txh
>>179
このページは容易に個人情報が抜かれてしまうインターネットの恐ろしさを理解させるためのものです。
罠ページhttp://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.htmlに誘導する際は必ず注意する旨を書いてください。
186 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:40:01 ID:NGVuuhmx
ソニー痴漢戦士きめぇw
監視ご苦労様ですニヤニヤ(・∀・)w
■ 2009年1月9日(金)22時28分16秒
リンク元: http://ime.nu/fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html
ホスト名: ntchba281157.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス: 121.95.62.157
ブラウザの種類: Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 1.00)
ポート番号: 55210
東芝関連のスレでは↑のように、スレ中にIPを抜くためのサイトを貼り付けてる幼稚なのがいるから要注意。
適当にブラウザ名やIPを捏造したりしてる可能性もあります。とにかく、キチガイが一匹か二匹いるようです。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 20:50:49 ID:VkqnkCh50
- 自分が引っかかったのか?
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:20:15 ID:4O/d3rgyO
- 今博多ヨドバシでz7000見てるけどあんまり視野角の狭さは気にならないんだか
ipsとしては狭いけどこれはテカリ強いハーフグレアが原因じゃね?
他社の同クラスに比べるとかなりテカリが強い
だたコントラスト性能は良いな同じips方式のLZ85やアクオスDS5よりも良い
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:23:56 ID:4O/d3rgyO
- あとアクオスはどのモデルも黒潰れ起こしてるな
コントラスト性能はやっぱりブラビアが一番良い
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:27:54 ID:Tz0ljTbW0
- 先月37C7000買ったけど今では買った時より安くなってるけど、なして?
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:28:07 ID:rDtbEJX/0
- まあ家で見るのと店で見るのとじゃ違うだろうけど
アクオスは妙にぼんやりと赤味がかってたな
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:33:58 ID:rDtbEJX/0
- >>35そりゃ今は不景気だし時間が経てば安くなるっしょ
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:34:04 ID:4O/d3rgyO
- c7000はホントに視野角が狭い
少し角度付くと白っとするけど画質そのものはそこそこ
個人的には液晶選びはコントラスト性能見るんでビエラとアクオスのコントラスト性能の悪さが気になった
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:40:09 ID:4O/d3rgyO
- あと他社同クラスとの混合展示スペースでレグザだけチャンネルを変えてた妙な客がいたw
元の同じチャンネルに俺が戻したけど
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:41:12 ID:R7IVB8KH0
- >>35
そりゃ発売からさらに時間たってるわけだし安くなる
高くなる事なんてありえない。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:42:32 ID:R7IVB8KH0
- >>39
他のチャンネルも見てみたかっただけじゃないのか
なんも不思議なところないだろ
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:42:42 ID:IocLWaOT0
- >>31 xxx.co.jpとかが出ちゃ大変だな。
気をつけろよ。特に同業メーカーの人。
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:43:10 ID:ug8ntkok0
- cシリーズなんてゴミ買ってどうするんだよ
俺は去年37zv500をネットで13万で購入した
俺は勝ち組だな
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 21:44:01 ID:R7IVB8KH0
- >>43
Z2000を買った俺はどうなるんだ?
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:04:33 ID:bMOjHU420
- 37買ったけど42が良かったなとか・・・(パネルや視野が云々より大きさで)
Z7000買ったけど、Hの方が良かったなと思ったり・・・(見て消し程度ならHのHDDレスポンスがよかったなやっぱり)
何買ってもそう思うんだけど。
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:07:06 ID:V9IO8P890
- >>44
32Z2000、10万切りで買い、しゃぶり尽くしてオクに出して10万くらいで売れれば勝ち組。
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:16:41 ID:R7IVB8KH0
- >>46
買ったのは37Z2000なんだがな
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:20:12 ID:V9IO8P890
- >>47
自分の自己紹介をしただけ。そのうちZ7000も底値で買ってしゃぶり尽くしちゃる
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:30:50 ID:4O/d3rgyO
- 博多ヨドバシではz7000よりもアクオス37DS5の方が安かった
全体的に比べたらアクオスが他社モデルよりも休め
誰だよレグザだけ売れず投げ売りとか言ってるヤツ
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 22:35:03 ID:V9IO8P890
- >>47
ま、いい買い物だろ。Z2000は、500Gしかないうんこなレコーダーを買うより遥かにマシ。
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:29:10 ID:8NhK9oVQ0
- ★見て消し録画派
USB2.0ケースに7000円台の1TBのHDDぶっこんでつないどけ
あとは何も考えずに一杯になったら古い番組から自動消去の設定にしとけばOK
★ブルジョア録画派
微妙だが1TBのHDDつんだBDレコ買っとけ
★最善の選択録画派(ただし知識と作業が必要)
PT-1で自作PCのHDDに録画し、レグザリンクでTS再生しとけ
編集移動自由自在だ
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:33:46 ID:QTgcPt2mO
- 見て消し派は言葉通りに見たら消しましょう。
自動消去にすると再生中に予約録画始まると再生停止するとの報告ありますし。
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:37:47 ID:ze5EPDig0
- ★最善の選択録画派(ただし知識と作業が必要)
PT-1で自作PCのHDDに録画し、レグザリンクでTS再生しとけ
編集移動自由自在だ
知識は別にイランだろう
金もトータルで考えるとレコ勝った方が安い予感w
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:38:12 ID:RxCSjtkF0
- Z2000の話題が出たので、メーカーHPで機能詳細など調べてみた。
Z2000では、32型でWチューナー・LAN HDDに録画・i.Linkも装備されてるなんてモデルも、あったんだね。
機能は、さすがたいしたもんだわ。
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:44:15 ID:R7IVB8KH0
- >>54
たぶん東芝では一番売れたシリーズだと思うよ。
当時はLANHDDに録画できるのはこの東芝の売りだったし8台まで接続できるし。
レグザでしか見れない持ち運びできないのは著作権の問題からしてしょうがない。
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:46:12 ID:ldUIf16F0
- Z2000は、usb-hddが無理な以外、現行機と比べても機能的には
あまり劣ってないんじゃないか
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/14(水) 23:52:12 ID:R7IVB8KH0
- >>56
USBはついてるがあくまでキーボードやデジカメ接続の為の物でHDDは無理ってやつだしね
LANHDD使えるのは画期的すぎて感動したよ。
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:05:57 ID:61MN0LwS0
- >>57
LANHDDはその2つ前くらいからできたと思ったが
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:08:25 ID:KuuvHBFk0
- そうなのか〜
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:56:15 ID:sTairmw70
- Z2000が今でも一番きれい
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 00:57:27 ID:oVBBG8qw0
- >>33
37Z7000の視野角は俺も確認してきたけど違いが分からんかった
アクオス37DS5に比べてかなりパネルに光沢あるんで写り込みは多少強め
ただ超斜めから見ないことには見ずらいということは無いはず
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 01:38:20 ID:jL6KKchN0
- >>30
赤ボタン押して削除したらそうなった
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 05:01:26 ID:/fdKQm+G0
- >>53
> 金もトータルで考えるとレコ勝った方が安い予感w
どうしたらレコが安くなるのか知りたいんだが?w
1テラレコが10万以上するのに・・
それに対して、自作PCへのHDD増設は1テラで7000円だ
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 05:57:01 ID:KuuvHBFk0
- >>63
PC1台LANHDD代わりに使うわけか
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 06:42:23 ID:7+Z+k9He0
- これからZやH系買うかもしれない方々へ。
REGZAで夢の録画生活とか考えないように。
録画したものは録画したREGZAでしか見られません。
録画したHDDをPCに付けても見られません。
TVで録画したものを外部メディアに保存するのは別途機器が必要です。
別途機器買うならもう少し出せばBDレコーダー買えます。
編集もできません。故に自動チャプターみたいな物はありません。故にCM飛ばしも30秒飛ばしです。
REGZAは録画して見て消すのが使い方が良いと思います。
そんなに器用ではありません。
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 07:13:33 ID:E76mHBFG0
- レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
勝負かけるべきだった
今は他が追いついてきて画質面での優位性はほとんど無くなってしまった
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 07:23:38 ID:jc/zTEcG0
- レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
レグザは2年前までの圧倒的な画質差があったときに
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:08:03 ID:sw9tDcgg0
- REGZAリンクが楽でHDDに録画したものを見てるから、
すぐにリモコンの電池がきれちゃうんだよな。
まあ、その分他の機器を使わないってことではあるがな。
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:36:42 ID:/fdKQm+G0
- >>65
もう少しって・・・
おまえ金持ちなのか、バカなのかわからんな。
レコなんて不便なものを買う忍耐力だけはあるのは間違いないけど。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 08:57:46 ID:wd8NOI8M0
- cm入りの録画などいらぬわ
BDプレーヤーをよこせ
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 09:35:45 ID:ltTQahyL0
- ヤマダ電機で
37VDX1、40VのF1と40VのFH7000を比較、多機種も1時間ちょっと触りまくった。
・DX1-デザインは×ブルーレイ付いてるがチューナー1個で(裏録できず)論外、
・F1はデザインまぁまぁだが裏録できず×、
・FH7000、デザイン◎で裏録OKで画質も十分、HDDも300G付いて便利、
ZX1も展示してたのをさわった。薄さは先進的だが液晶の裏がストーブより熱い・・・枠も太く旧世代っぽいダサダサ。
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 09:45:24 ID:3f1qPP0KO
- >>69
現状ある自作PCにHDD増設して録画が安く付くかもしれんが、現実的だとは思わんが…
PC稼働させっぱなし?
単純にPCで録画して見りゃいい話ではないか?
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:02:52 ID:xeLFOZ3u0
- >>72
おまえには一言で説明できるとは思えんから、PT1とREGZAスレに言って質問してこい。
おまえみたいのがいるから、昨日からスレ分けて正解とかって話が出てくるんだろうけど
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:05:15 ID:3f1qPP0KO
- PT1で録画するのは結構だが、REGZA本体の録画機能の話だろ。
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:11:43 ID:xeLFOZ3u0
- >>74
regza本体の録画機能に関しても、PT1とのスレで聞いたほうが早い。
そもそも、おまえの質問を見ると、どう教えれば理解できるのかさっぱりわからんw
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:26:54 ID:3f1qPP0KO
- >>75
PT1と住み分けしてるんだろ?
そっちまで行って聞かないよ。
REGZAで録画するのを自作PCの1TのHDDに保存するんだろ?
予約録画のときHDDの電源どうすんのか聞いてるの。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:34:16 ID:xeLFOZ3u0
- >>76
それはな・・・・
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 10:34:58 ID:ZKO7FOQp0
- >>76
予約録画はUSBでいいし、増設HDD使うにしてもPCでないといけないわけじゃない。
見て消そうが残そうがレコに録ろうがPCに録ろうが自由。
ただ容量あたりの単価考えりゃ現在のレコがぼったくりなのはあきらかだろ。
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:02:14 ID:ltTQahyL0
- http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001979495/
↑
e-SATAで1テラ¥18,980は安いのか?
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:06:55 ID:mTtev8NG0
- 東芝本社の対応。
実際の音声が聞けます。
電話で対応している人物は別に暴力団でも何でもなく、
一部上場企業であり、パソコンや洗濯機などの家電を製造している
東芝本社の窓口担当者である。
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:08:56 ID:feH30//J0
- 何年前のことほじくりだしてんだか・・・
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:09:11 ID:xeLFOZ3u0
- >>78
76みたいなのに、それで話が伝わるとは思えんぞw
こういうのがいるからボッタクリレコがまだ売れてるのはよくわかったけどなw
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:16:36 ID:p3HGtXI60
- スレの進行が早いな
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:40:41 ID:QHfozzru0
- オタクが煽ってるのもアホらしいが
PC疎い人にPC使った録画なんぞ現実的じゃないってことだろ
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 11:58:53 ID:wd8NOI8M0
- PT1やfriioを使って録画レグザで再生
↓
めんどくさいので、そのままPCで視聴、即消し ←いまここ
PCのBDISOやDVDISOがレグザから直接再生できるようになったら起こしてくれ
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:00:16 ID:ZKO7FOQp0
- REGZAのチューナー通さない視聴の話はよそでやれ
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:03:18 ID:Yvo+n2b30
- >>84
自己紹介乙w
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:04:16 ID:wd8NOI8M0
- >>84
PC録画なんぞ
なんの知識もいらんだろw
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:10:54 ID:+YblZsXJ0
- 説明書が冊子で出ている事以外は、一般的には敷居が高いと考えるべきだと思う
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:12:31 ID:WrMyQSri0
- PCと連携できればZの価値が5割増しになるだけだから興味ある人だけ相手にした方がいいよ
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:13:21 ID:QHfozzru0
- >>88
その考えがオタクなんだよ
まぁ、PC録画の話はスレチだから他でやろうな
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:16:52 ID:wd8NOI8M0
- >>91
LAN設定してレグザに認識させるのがどこが難しいw
昔のLAN機器と違ってほぼ自動なのにwww
ま、録画したtsをわざわざレグザで再生させるメリットもそう無いけどな
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:19:23 ID:OMxmLAzR0
- >>90
5割り増しどころか全てだろw
PCと連携させないレグザなんて何の魅力もないよ
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:20:26 ID:lCTFGyVz0
- >>92
俺の周囲にはこの二通りがいる。
・いくら説明されてもまったく理解できない人。
・どこが難しいのかまったく理解できない人。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:23:51 ID:wd8NOI8M0
- >>93
連携させるの買った最初だけ
だんだん使わなくなるぜw
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:44:27 ID:3f1qPP0KO
- >>78
自作PCに1TのHDD増設で7000円事足りるって言われたものでな。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:44:36 ID:V9O+G7CJ0
- PCのブルーレイにバックアップ焼けますか?
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:48:59 ID:Yvo+n2b30
- >>97
エスパー待ちか?w
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:50:50 ID:G8ghlI400
- >>85
>PCのBDISOやDVDISOがレグザから直接再生できるようになったら起こしてくれ
DVDISOはできるからさっさと起きろ。
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:51:36 ID:V9O+G7CJ0
- DVDに焼けるんだからブルーレイとかバックアップテープとかもいけると思うんだがドヨ。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:52:37 ID:wd8NOI8M0
- >>99
拡張子のmpg変更による似非再生だろ〜
メニュー操作できない時点で(りゃ
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:54:04 ID:QHfozzru0
- バックアップはできるだろ。
再生はREGZAでしかできないけどな。
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:56:48 ID:V9O+G7CJ0
- HDDがいっぱいになったら必要なものはバックアップで追い出す使い方しそう。
ブルーレイを物置代わりとして使う。
必要な時HDDにコピーしなおせばいいのかな。
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 12:57:41 ID:pMNhcubH0
- 質問
37Z7000と37C7000って倍速と録画以外に差はありますか?
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:00:30 ID:ZKO7FOQp0
- >>96
まあ無理に噛みつくわけじゃないが、要点はPCかどうかじゃなくて
市販HDDの単価が1T=7,000円なのにレコが高すぎるってことだ罠
容量だけ欲しいというニーズを全く無視して高機能高性能の謳い文句と
大容量を抱き合わせ販売してるから反感買ってる。
唯一市販HDDを簡単に使えるREGZAだけがそのニーズに応えられる。
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:03:14 ID:V9O+G7CJ0
- 今はポンコツPCとCD-RとVHSデッキとモノラル音声ブラウン管TVしかもってないから、
2年半経ったら考えよう。
そのころにはハードオフにブルーレイとレグザが転がってるだろう。
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:09:35 ID:m/Ey5LMI0
- 東芝がなんで叩かれてるのかわからなかったけど、
価格.comみたら納得した
すげー工作だわ
おかげで価格の情報が全然信用できない
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:10:26 ID:pMNhcubH0
- おいコラ
質問に答えろ芝オタ
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:13:03 ID:V9O+G7CJ0
- こんな変態テレビを作るのは、ブルーレイがないからだろな。
HDDは容量はどんどん上がるし価格は下がるから悪くない。
2年半後にまだ潰れてなかったらレグザを買おうと思ってる。
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:18:00 ID:ps6HdymI0
- Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:LGフィリップス製IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
42:LGフィリップス製IPS液晶パネル(暗いが視野角が広い)
46:サムソン製VAパネル(視野角が狭いが、コントラスト比はIPSより高い)
IPSα液晶とIPS液晶は別物。東芝がZシリーズに使っているのは、IPS液晶な。
このLG製のIPS液晶は品質的に最悪レベルと言われてるので、くれぐれもIPSα液晶と勘違いして購入しないようにしろ。
工作員が、IPS液晶をまるでIPSα液晶のごとく喧伝してるから、要注意だ。
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:20:23 ID:Yvo+n2b30
- >>110
で、IPSαが使われている機種はないのか?
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:26:54 ID:sMy5D/u60
- >>111
C3000
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:27:51 ID:pMNhcubH0
- おい
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:29:58 ID:WY90uH3d0
- 録画した番組の早送りが出来ないって本当ですか?
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:33:34 ID:xgw7pLAhO
- >>114
出来ないって思ってるのは君だけだよ
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:36:04 ID:xgw7pLAhO
- >>106
レグザも持ってないのになぜ話に入ってくるのはたんに荒らしたいだけ?
まずは地デジ化したらスレにおいで
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:36:09 ID:WY90uH3d0
- >>115
ありがと。
何倍速くらいまであるのかわかりますか?
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:36:15 ID:Yvo+n2b30
- >>113
わかったわかった。答えてやるよ
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:36:20 ID:HKaA7Nz00
- 折角だからWMV, Divx, H.264の再生にも対応しろ。
- 120 :106:2009/01/15(木) 13:38:25 ID:V9O+G7CJ0
- >116
買っちゃった後では、話をしてもしょうがないだろ。
買い換えるんなら話は別だが。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:41:35 ID:xgw7pLAhO
- >>109
ブルーレイってそんなに必要か?ほとんど使ってないんだが。
まだDVDが全盛であと2・3年はブルーレイなんていらないと思うよ。録画なんてHDDにしてれば済むしまだまだ高いブルーレイメディアに長期保存したい程の番組なんてあるのかも謎だな。
しかもHDDが値下がり続けてて好都合だしな。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:42:26 ID:XNejbh690
- 誰に聞いたん?
- 123 :109:2009/01/15(木) 13:46:47 ID:V9O+G7CJ0
- だから俺が買う2年半後にはブルーレイが普及してるだろ。
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:52:22 ID:Tg5BsPJi0
- ブルーレイは必要だろw
東芝もHDなんたらってのを発売してただろうがw
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:56:12 ID:WrMyQSri0
- 粘着嵐君すら寄り付かないほど低レベル化したな
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 13:57:02 ID:Tg5BsPJi0
- そのぶん、東芝工作員はカカクコムで頑張ってますけど。
- 127 :109:2009/01/15(木) 13:57:47 ID:V9O+G7CJ0
- ブルーレイはPC用の安いの買って、TVと共有する。
レグザ用にはバックアップができれば十分。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:08:34 ID:xgw7pLAhO
- >>117
Z2000だけど5倍速かな?
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:11:33 ID:6TmfPUjZ0
- 気になったんで夜中に37Z7000の視野角を確認してみた
37Z7000は綺麗に見える範囲は130〜140度くらいかな
それ以上は暗くなるっていうか段々白っぽくなる
明るさは「おまかせ」と「あざやか」の中間くらいでやや「おまかせ」寄り
そのまま「おまかせ」だと正面でも暗く感じた
まぁその辺は部屋の蛍光灯の明るさというか数というか、そういうのも関係してるから人それぞれかね
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:12:58 ID:6TmfPUjZ0
- あー、そんなにマジメに確認してないから話半分でよろしく
もちろん買う人はちゃんと店頭で確認した方がいいよ
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:15:28 ID:xgw7pLAhO
- >>123
いまだにブルーレイメディアは焼いた事ないぜ。2・3年後でも疑問だが…ってか保存したい番組を放送して欲しい。HDDに消さずに残ってるのは相棒シリーズだけなわけだがww
ブルーレイの視聴はPS3使ってるしww
- 132 :123:2009/01/15(木) 14:19:29 ID:V9O+G7CJ0
- ブルーレイが普及してなかったら、PC用のDVDでも中古で買って
TVと共有。
レグザ用にはバックアップができれば十分。
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:19:49 ID:WY90uH3d0
- >>128
ありがとうございます。
だったら普通のDVDと同じくらいですね♪
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:21:25 ID:tftVVdIF0
- くもりのない窓からふと空を見て思う。
あんな美画面、他にない
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:27:13 ID:3f1qPP0KO
- なにをそんな大量に録画すんだよ…
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:49:38 ID:JLKB/ypL0
- >>131
おまいは俺かw
ちなみに昨日の相棒は結構おもろかった
- 137 :123:2009/01/15(木) 14:51:55 ID:V9O+G7CJ0
- 今買うとしたら37ZV500だな。
買わないけど。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 14:55:21 ID:sTairmw70
- 週に50番組予約してるなあ。
もうTVをリアルタイムで見ることはなくなった。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:00:43 ID:IcYvdmRa0
- 俺は「むしろ見なくなったな
TVはBDやDVDの再生モニターだわ
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:04:09 ID:pMNhcubH0
- 37Z7000のつもりだったけど
37C7000が価格コムで8万6000円という驚愕の値段で売っててC7000でも良いかなと思ってきた
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:28:15 ID:xgw7pLAhO
- >>136
けど35分頃には犯人も共犯もわかったからな〜
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:33:47 ID:KuuvHBFk0
- >>138
お前は予約しすぎだw
リアルタイムに見なくても同レベルの画質で、画質の劣化がなく何ヶ月先でも何年先でも見れる
ってのは良いよな。
だからこそ著作権利権団体がうるさいわけだがな。
- 143 :こっちだった:2009/01/15(木) 15:43:24 ID:sw9tDcgg0
- >>142
うちは田舎だから、外付けHDDの最安値は1TB一万くらい。
1Gあたり、10円ってとこだな。
BDだと、1Gあたりいくらなの?
REGZAを買ってHDDを買いまして行く方がお得ってことはないだろうけどさ・・・
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:54:07 ID:KuuvHBFk0
- >>143
HDDなんて通販で十分じゃろ?価格コムあたりの通販で買ったほうが得だと思うよ。
俺もそうだし。
HDDを買い足してもいいけど、レグザでしか見れないから増や過ぎるのも禁物w
BDなんて5枚3000円とかのレベルだから問題外。
けど今の議論が続いてBCASカードがなくなれば暗号化だっけ?の義務がなくなるわけだから
他のTVへの持ち出しもできるようになるかもしれんね。
その時はHDDに録画してHDDごと貸すとかできるかもしれん。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 15:57:56 ID:pMNhcubH0
- 都会でも店舗販売は人件費でネットの価格には絶対に勝てませんよ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:04:22 ID:WrMyQSri0
- >>144
下二行を既にやってる人間もいる
- 147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:07:42 ID:LHDRU4lK0
- >>138
REGZAだけでは不可能なはず・・・・予約数の上限は思ってるより少ない
- 148 :123:2009/01/15(木) 16:09:11 ID:V9O+G7CJ0
- 後2年半あ〜だこうだ考えるまでが楽しい。
買っちゃタラそこで終わり。
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:12:56 ID:Yvo+n2b30
- >>146
そんなこと書く必要あるの?w
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:18:00 ID:1n4W9JC70
- なんだかだんだん貧乏くさいスレになってきたな
経済力のある録り溜め派ならあっさりBDレコ買うだろ常考
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:22:28 ID:xgw7pLAhO
- >>150
撮り貯めならBDレコなんてものもいらないよ
LANHDDを1Tが2台もあればそれで十分だ。
- 152 :123:2009/01/15(木) 16:24:11 ID:V9O+G7CJ0
- 貧乏がトレンド。
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:25:46 ID:NXZJ0It60
- ID:xgw7pLAhOはいつものキチガイ
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:27:36 ID:lCTFGyVz0
- ユーザからもこっち方面に特化したLinuxマシンとして使えたら楽しそうなのに。
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:28:55 ID:ZKO7FOQp0
- >>150
そういうやつは録画REGZA買わないだろう常考
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:30:47 ID:KuuvHBFk0
- しかし単発IDってなんでみんな変なのばかりなんだろ
- 157 :123:2009/01/15(木) 16:33:56 ID:V9O+G7CJ0
- アナログで十分満足だ。
コンバーターが3000円ぐらいになったら打ち切り後一年それでいくかも。
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:39:11 ID:KtmoweR80
- >>144
B-CASが廃止されたくらいでそう簡単に解禁されるわけは無いっしょ。
事実、現在だってHITACHIが推してるiVDR(だっけ)は持ち運べる。
なぜかというとiVDRにセキュアなプロテクトがかかるから、
しかし、REGZAの場合の市販HDDにセキュアなプロテクトが掛けられないので
今のままでは無理じゃない?
ってか、コピワン・ダビテンとか無くせっちゅうの!!
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:41:04 ID:NXZJ0It60
- >>156
2回以上書き込みしてるのってなんで東芝擁護レスばっかりなんだろ
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:43:54 ID:KuuvHBFk0
- >>157
CATVなら2014年くらいまでアナログを流し続けてくれるらしいよな。
>>158
なるほどなー。
いずれにせよB−CASがなくならない事には前進しないけど。
BCASだのだびてんだのあるのは日本だけなんだよな。
どんだけ利権団体ががんばってるのやら。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:44:31 ID:KuuvHBFk0
- >>159
で、また東芝製品使ってもないくせに荒らしにきたのかい?
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:46:16 ID:CRPheKAf0
- どこも同じような荒しばっかでワロタ
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 16:53:37 ID:NXZJ0It60
- ID:KuuvHBFk0 パソコン
ID:xgw7pLAhO ID:KuuvHBFk0の携帯(KDDI)
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:04:39 ID:KuuvHBFk0
- >>163
で、またID変えてくるの?
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:09:36 ID:NXZJ0It60
- >>164
また同じ轍踏んじゃうの?バカ?
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:12:15 ID:g2Mpwjr+P
- 42Z7000だが、PCのフォルダ共有で外付けHDDをレグザリンクで認識させて、録画やDVDのisoとか再生できたらと思って検索させたが、関係無い内蔵のドライブの共有フォルダとかは見つかるが、目当てのHDDが検索にかからない。
そのために新しく買ったのに。バッファローの外付けHDD HD-CE1.0TU2なんだが、このドライブ使えている人いる?
一応USBドライブで録画としてはREGZA対応なんだが、PCでフォルダの共有できないのなんてあるのかな?
他のPCに繋いでフォルダ共有試してダメだし、バッファローのHDDに問題あるのかな。
あ、でもPC間ではフォルダの共有できてるのだが、REGZAでは見えてない。
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:12:33 ID:KuuvHBFk0
- >>165
お前も毎日荒らしにきてバカなの?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:14:42 ID:WrMyQSri0
- いつもの嵐はもう居ないっぽいな
その必要も無いほど荒れたからな
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:15:30 ID:ZKO7FOQp0
- >>166
共有設定して10分くらい待ってから、REGZAリンク設定を行うべし
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:26:24 ID:BeKE94Y+0
- ●俺のPCは2年前のNEC LL550/G
32H7000買おうと思ったけど、Dsub15入力無いじゃん。
残念だけど、シャープかソニーにします。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:28:27 ID:zUkStE4I0
- Z7000ですが、どなたか教えてください。
テレビ視聴中のUSB-HDDへの録画はできるのですが、
リモコンでZ7000を待機状態にさせると録画が失敗します。
その際お知らせには
「録画機器の接続を確認できなかったため、
録画予約を実行できませんでした」
と表示されています。
USB-HDDの省エネモードを切っても変わりませんでした。
どうしたらこれを回避できますか?
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:34:52 ID:g2Mpwjr+P
- >>169
・・・・真面目にですか?(失礼)
でもな〜。何度も検索かけたから時間は経過してたと思うのだが。
もしかして釣り?違ったらすみません。
もう釣りにでもすがりたい気分なのだが・・。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:40:56 ID:KuuvHBFk0
- >>166
USB−HDDはLAN−HDDの比べてなんか面倒なんやな
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 17:51:36 ID:ZKO7FOQp0
- >>172
だめかw
PCにUSBHDDつないだことないからわからんけど、リムーバブル扱いだとダメとか
何か制約があるんかもね。
USBドライブのルートディレクトリじゃなくてフォルダ作ってそれに共有設定してもダメ?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:05:05 ID:NXZJ0It60
- きもいスレだよなあw
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:07:20 ID:IcYvdmRa0
- >>166
無線LANでつなごうとしてないか?
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:16:27 ID:g2Mpwjr+P
- >>174
もしやと思ってそれもやったがダメだったよ。
それからPC間のフォルダ共有だけど、別のPCで共有フォルダが表示されてるから共有になってると思ってたら、なんとフォルダを開く事はできなかったよ。共有できてなかった。
REGZA以前の問題だな。アホだね、俺。でも何でバッファローのHDDだけ何故か共有できない・・・はあ〜 まいったよ。
せっかく楽しい事できそうだと喜んでいたのにぃぃぃ〜!ぐぁぁぁぁ!
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 18:18:22 ID:g2Mpwjr+P
- >>176
無線LANルーターは使ってますが、それの有線ハブから取ってるPCです。
しかも共有できてるHDD(内蔵)もあるからルーターは関係ないような気がしてるのだが。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:00:48 ID:ueO2+ZgB0
- >>171
>USB-HDDの省エネモードを切っても変わりませんでした。
ひとつくらいじゃ駄目ならもっといろいろやってみればいいのに
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:10:43 ID:dgo02Zmv0
- 何十時間も録画してもどうせ見ないんだよな。
録画して満足。
見てもとりあえず残す人が多いのか。
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:36:31 ID:F3X+PX1F0
- >>143
低価格ヘッドホンスレ誤爆乙
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:43:12 ID:Bip9+N6oO
- 安かったので32C7000を買って、勢いでパナのDMR-BW730買おうと思うのだが互換性はあるのかな?
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:43:32 ID:Jn+jTK8C0
- 地方とか録画するような番組ないし
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 19:47:59 ID:pMNhcubH0
- REGZA 37Z7000 (37)
\119,575
http://kakaku.com/spec/20417011039/
REGZA 37C7000 (37)
\86,500
http://kakaku.com/spec/20417011046/
どっち買ったらいいんですかね・・・?
C7000+レコーダーかZ7000+HDD
どっちもほぼ同じ値段になるな
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:14:03 ID:TFb0TlfP0
- z7000
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:22:27 ID:OMdKkLfE0
- どなたかZ7000のアクトビラへのつなぎ方教えて頂きたい。
家のLAN端子に直接つないでいるのですが!
- 187 :000000000000000:2009/01/15(木) 20:29:19 ID:mTtev8NG0
- 東芝本社の対応。
実際の音声が聞けます。
電話で対応している人物は別に暴力団でも何でもなく、
一部上場企業であり、パソコンや洗濯機などの家電を製造している
東芝本社の窓口担当者である。
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:29:35 ID:0MR5wM4Q0
- >>186
つ【準備編の28p】
まさか、LAN端子を別の穴に入れているんじゃあないよな?
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 20:48:27 ID:NXZJ0It60
- Q.ZシリーズのIPS液晶パネル
A.37:LGフィリップス製IPS液晶パネル(視野角が超狭く、少し角度が付くととたんに暗くなる)
42:LGフィリップス製IPS液晶パネル(暗いが視野角が広い)
46:サムソン製VAパネル(視野角が狭いが、コントラスト比はIPSより高い)
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:01:18 ID:OMdKkLfE0
- いいえ、それにインターネットもつながりませんルーターかまさないと無理なのでしょうか?
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:03:38 ID:IcYvdmRa0
- インターネットにつながってないのにLAN端子がある家なのか?
家庭内LANか?
開く扉はインターネットコンテンツだぞ?
よくわからん家だなww
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:04:26 ID:ltTQahyL0
- >>189
乙です。
FH7000の40Vは 何処の?
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:05:41 ID:Yj8nKu7T0
- おーなんか特命係長がAV機器板の工作員の内容と同じだw
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:13:55 ID:OMdKkLfE0
- すいません!z7000のインターネットです、PCの接続は問題あり
ません。
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:23:03 ID:1vINlI7VO
- >>194
訳わからん。
プロバイダはどこよ?
それにZをつなぐとき、PCはその家に付いてるLAN端子から引っこ抜いて代わりに挿してるの?
そもそも今のLAN端子の先はどこにつながってるのよ?
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:24:04 ID:1vINlI7VO
- しまった。
今じゃなくて家ね。
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:34:40 ID:FPtZnd8b0
- >>177
それは単にアクセス権の問題だろう。
Windows のファイル共有を行うには NTFS のアクセス権と共有のアクセス権の2つをクリアしないとならない。
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:39:08 ID:qL7bUrow0
- プロバイダはeoです、Z7000につなげるときはPCの電源おとしてます。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:46:18 ID:XyUb+zez0
- eoに聞くのが一番だと思うが
テレビの問題というよりそれは接続の問題だろ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 21:50:26 ID:qL7bUrow0
- レス サンクスでした!
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:11:31 ID:IcYvdmRa0
- ルーターにつながないでつながるわけなかろw
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:13:22 ID:1vINlI7VO
- >>198
相変わらず良くわからんか、家のLAN端子の先にはモデムがあるんだよね?
モデムによっちゃ繋ぐ機器のMACアドレスが変わると暫く繋がらないとかある。
ルーター買った方がいいと思うが、まぁプロバイダに聞いてみ。
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:14:28 ID:qL7bUrow0
- PCとPS3は問題ないですよ。
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:18:31 ID:qL7bUrow0
- たぶん原因はそれっぽいですね。
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:59:31 ID:KuuvHBFk0
- ID:qL7bUrow0
もうちょっと今やってる接続方法をちゃんと説明してみて
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:03:05 ID:l4zh1GAD0
- C7000の情報少ないね。
知らせが無いのは良い知らせ?
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:12:20 ID:wcHVD+Ed0
- おまえらWBS見てみろwww
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:12:56 ID:wcHVD+Ed0
- その他www
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:13:57 ID:qL7bUrow0
- マンションの部屋にまで光ケーブルがきてましてそこから各部屋にLANがとおってます
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:15:00 ID:KuuvHBFk0
- >>207
で、お前の見解ではどこが残るのよ
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:15:14 ID:D4CmYNok0
- おらおら、国内4位だぞ、早くブルーレイレコ出せや。
アクオスは相乗効果だ。
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:22:38 ID:HdJ+qaVb0
- 福山効果しょぼす
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup30730.jpg
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:25:36 ID:pMNhcubH0
- >>207
俺も見た
東芝は一つも2位以内の製品は無かったね・・・
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:26:01 ID:1edZ/C+OP
- その地のお前らは家電量販店の売り場を見習ってスレも縮小した方がいいんじゃね?
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:30:35 ID:pMNhcubH0
- ビクターとかパイオニアって三菱の1.6%以下ってことは・・・・
やばい・・・
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:30:45 ID:SScucBg00
- >>171
USB-HDDの型名は、なんですか?
>リモコンでZ7000を待機状態
リモコンの右上の赤い電源のボタンを押したと言うこと?
- 217 :どれくらいが工作員の書き込みなんだろう:2009/01/15(木) 23:32:29 ID:o9xlLQg50
- ) 『私もうつで会社を休職しましたが、今は完全に克服し、仕事もプライベートも非常に充実した生活を送っています。
) 東芝が最終的に敗訴して、本当にうつで苦しむ方は救われるのでしょうか?
東芝が敗訴したから工作 ) 裁判するエネルギーを他に回して鬱を克服する事に全力を傾けるべきだと思います。
するお!!!!!! ) その方が今後の人生が豊なものになると思いますよ。- from 鬱克服者 -』
____ ) っと、今日もスーパーハッカーのやる夫が複数ID使って東芝を擁護するお!!!!
/⌒ ⌒\ )
/( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
/ ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ カ
| l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
やる夫の工作活動がばれたお・・・
____
/::::::─三三─\ 「リック」こと「東芝社員」こと「masa」こと「鬱克服者」さんへ
/:::::::: ( ○)三(○)\ 同一IPアドレスからの書き込みありがとうございます。
|::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____「inet-proxy102.toshiba.co.jp」など3つのIPアドレスをお持ちのようで。
\::::::::: |r┬-| ,/ .| | こちらは東芝のネット工作用アドレスでしょうか? 複数名を名乗って書き込む荒らし工作は終わりにしていただきたいです。
ノ:::::::: `ー'´ \ | http://shigemitsu.blog40.fc2.com/blog-entry-275.html
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:35:55 ID:xDg+iisx0
- H3000のファームが更新されてた
が別に困ってなかったから何も変化がない
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:43:00 ID:KuuvHBFk0
- >>214
お前のチンコも縮小の一途だな
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:46:43 ID:6SxifHOy0
- >>215
だからビクターは国内TV撤退したんだな
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:46:50 ID:zTBAtYgl0
-
いくら安売りしたって、ダメなものは売れない。
いくらネット工作したって、ダメなものは売れない。
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:47:04 ID:o78PT7tP0
- 昨年12月中旬に42Z7000を購入して
グシャうpデートする前はグシャなんて起こらなかったが
うpデートした後なのに最近頻繁にグシャ起こるようになってきた・・・
ソフトの問題じゃなくハードの問題ちゃうの?これ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:55:47 ID:KuuvHBFk0
- >>209
俺は
レグザ \
PS3 \
BDレコ /  ̄ ̄ ハブ  ̄ ルーター
アンプ /
PC2台 \
LANHDD2台 / ̄ ̄ ルーター
だけど普通に使えてるんだよね。
だからもうTVの設定とかを見直してもいいかもね。
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:56:21 ID:KuuvHBFk0
- >>221
もうIDかえてネガキャンにこなくていいって
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 23:57:27 ID:KuuvHBFk0
- >>222
バカか〜い
アップデート後になるならソフトの問題じゃないのか〜い
なんでハードの問題になってくるんや?
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:01:26 ID:HoHjZuSJ0
- >>212
ブラウン管時代のシェア順位がシャープ除いたらこんな感じだったかな
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:04:09 ID:SocupxRi0
- >>225
芝のRDで二ヶ国語放送と文字放送の音&映像切れの不具合が直るのに
二年以上かかったのを思い出した
- 228 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:07:23 ID:pYBK0bbB0
- >>227
どこもそんなもんじゃないの?
某アメリカのMSのOSなんて2年たってようやく使えるようになるよ?www
なのにもう次のOS出すってくらいだからまだ東芝のが良心的じゃね?w
未完成品を3万以上で売る企業と比べてみろよw
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:09:47 ID:Ck9/5Olv0
- 37Z7000って店員からの評価も悪いな
レグザだけはオススメしないとまで言われたわ
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:11:27 ID:pYBK0bbB0
- >>229
で、ナニをオススメしてきたの?
で、貴方はどこの社員?
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:16:41 ID:mIE7NyenP
- >>228
発売初期から苦情出してたのに仕様とか、修理に出せとか言われて2年以上放置プレイされたんだぞ
別な機種に買い換えた頃にやっとこ対応とか
芝の技術陣馬鹿じゃねーの
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:17:28 ID:HoHjZuSJ0
- WBS観たがテレビの東芝シェアは予想の範囲だが
レコーダーがシャープとパナの2強ってのがびっくりした
やはりリンク機能でレコーダーの販売数まで変わってくるんだな
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:18:10 ID:CoZ45Ydy0
- >>230
ほっとけ
小さい時に、親に育児放棄されたかわいそうなヤツなんだから
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:24:37 ID:6PaFwqRB0
- テレビに出てくる量販店は、アキバ淀、ビック有楽町、ビック新宿西口ばかりだな。
ヤマダ池袋やビック池袋は出てこない。
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:24:52 ID:SvUegXPF0
- グシャ直ってるとか直ってないとか、よく見かけるけど
どういった症状になるの ?
詳細な内容(画像が、ひしゃげるとか、崩れるとか)が書き込まれないので
未だに、現象を把握出来てないんだけど。
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:28:58 ID:pYBK0bbB0
- >>234
スポンサーの押してるメーカーを押してる家電屋しか使わないんじゃないの?
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:29:50 ID:6kYysco40
- シャープってWBSのスポンサーだっけ?
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:29:59 ID:pYBK0bbB0
- >>235
嘘だから書き様がないんじゃないか
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:33:26 ID:HoHjZuSJ0
- シャープがスポンサーなのはパソコンサンデー
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:34:28 ID:pYBK0bbB0
- >>237
WBSって日経新聞あたりが大スポンサーじゃないのん?
たまにしかみないからわからん。
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:39:53 ID:HoHjZuSJ0
- >>240
それは局そのものが日経新聞の…
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:49:35 ID:l261wtlf0
- >>232
レコーダーってBDレコ?
ソニー、パナの2強だとおもってたが違うのか?
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:50:53 ID:pYBK0bbB0
- >>241
そうだったのか??
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:58:13 ID:Ck9/5Olv0
- >>232
正しいな。
DVDレコーダーは、パナソニック3割、シャープ3割が2強だ。
ブルーレイレコーダーは、パナソニック3割、ソニー3割が2強だ。
薄型テレビ(液晶とプラズマ)は、シャープ4割、パナソニック2割が2強だ。
携帯プレイヤーは、アイポッド5割、ソニー3割が2強だ。
1週間前の日経新聞に、GFKのデータによるデジタル製品のシェアがのってたから、多分間違いない。
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:59:33 ID:Ck9/5Olv0
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 00:18:10 ID:CoZ45Ydy0
>>230
ほっとけ
小さい時に、親に育児放棄されたかわいそうなヤツなんだから
こんなこと言う奴こそが、親に性的虐待とか受けて育ったんだろうなww
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:02:22 ID:pYBK0bbB0
- >>245
まだ単発IDで荒らしにくるやつよりはマシだと思うがな
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:07:31 ID:Ck9/5Olv0
- 単発ID
全角英数字が頭悪そうだなあ。単発IDは覚えたてなんだろうけど。
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:11:19 ID:pYBK0bbB0
- >>247
で、お前はどこがオススメなんだ?
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:23:12 ID:Vys5vk3L0
- >>235
過去スレぐらい見ろよ。詳細に書かれてるから。
ファーム対応以降は減ったので、
症状が出てないなら気にする必要は無い。
ウチは症状が出てたけどファーム対応以後、今の所出てないな。
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:24:56 ID:lRWv5bJ90
- >>166
外付けHDDの共有ができない方、解決してなかったらこれ試してみて
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#1418
詳しくはIRPStackSizeで検索
あと、ゲストまたは特定ユーザーでの書き込み権限が必要なのも見逃しがち
だからDVDドライブ等は直接参照できないはず
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:30:15 ID:l261wtlf0
- >>212
それでも一時期に比べたらシェアのばしたほうだよ。
最初のころなんてその他にはいってたんじゃないだろうか?w
福山効果はもう少し長期的に見てみなきゃわからんだろ
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 01:57:20 ID:6PaFwqRB0
- REGZAのシェアは、Zが牽引しているのだろう。
使ってみると、Zはなかなか面白いテレビなのだが、テレビの諸機能に
それほど関心がとっては、購買意欲が湧かないのかもしれない。
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:13:15 ID:pYBK0bbB0
- >>247
だから、お前的にはどこがオススメなんだ?
IID変えちゃってでてこれないのかな。
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:13:20 ID:mCGRc6hV0
- >>252
初の大型液晶TV
値段が予算ないだったのでFH7000買った。
満足してるし、なかなか良いが、Zシリーズが主力なの?
40Vの液晶は LG製???
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:13:44 ID:ptuJgx1y0
- 月曜に37Z7000買ってもうすぐ届くんだが、やっぱブルレコ出るの待てなくて
πの買っちまった。もちろんシャープそのものだけどドライブがπってだけでOK。
圧縮画像も、巷間いいと言われてるパナよりいいし、第一安いw
レグザ買った某量販店で、価格コムと同じ値段にしてくれた。ポイントはないけど。
馬鹿だなあ東芝の社長は。ブルレイのRD出せばヒット間違い無しだったのに。
俺みたいに故障しても故障してもRD使い続けてる人間は多いのにな。
そうそう、Z7000買ったら100円でバッファローの500ギガHDDつけてくれたんで、
PCで使うわw なんか儲かっちゃったwww
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:16:15 ID:/I6fBbDg0
- >>255
ちなみにどちらの県?ですか?やっぱり関東とかですか?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:17:49 ID:pYBK0bbB0
- >>255
500GのHDDはお得だな
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:20:52 ID:pYBK0bbB0
- >>255
そうそう、俺がZ2000を買った当時もポイントなしだったけど価格コムと
同じ値段まで下げさせた。
現金払いでポイントいらないから17万にならないかなーとかあっちのビックじゃ
18万までしてくれたんだけどこっちのが店近いし買い物はいつもここだからさーとか
言ったな・・・ww
家電なんて安くして買ってなんぼだわな。
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:26:19 ID:YiROM5Yk0
- 37zv500を買った俺は勝ち組
z7000は欠陥製品
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:26:58 ID:twPfBf0XO
- ポイントいらないのに、買い物は同じ店ってw
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:27:35 ID:pYBK0bbB0
- >>260
そんなの嘘も方便って言葉も知らんのか?
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:33:53 ID:YiROM5Yk0
-
○画質
東芝=ディテール重視で諧調滑らかで自然な発色
ソニー=くっきりで諧調滑らかで自然な発色
シャープ=諧調はやや滑らかで派手な発色
パナ=諧調ノッペリで派手な発色
○機能
東芝=多い
ソニー=やや多い
シャープ=普通
パナ=少ない
○ゲームの遅延
シャープ=少ない
パナ=やや少ない
ソニー=多い
東芝=多い
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 02:39:46 ID:u7hHv9+LO
- >>259
これから購入予定なんですが、どの辺が欠陥なんでしょうか?
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:01:18 ID:Dr80ziJ+0
- >>262
遅延関係ググってみたけど、レグザも2〜3フレーム相当くらいぽいから
特別悪いわけでもないような気がする。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/13/news127_3.html
なんか同一の基準で比べたデータあるとわかりやすいんだけどね。
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:17:35 ID:KTHyPubk0
- ビック通販恒例の夜間タイムセールもとうとう2万円弱値上げか
ビックでバイトしている知り合いから聞いたが
夜間にタイムセールやっているのって
昼間の営業時間中に激戦区以外でその値段で交渉されるのを防ぐ意味合いもあるらしいな
だから夜間タイムセールの値段を昼間に行って提示して交渉しても
今はその値段じゃないので・・・と突っぱねるとか
本当激戦区揃いの関東がうらやましいよ
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 03:29:54 ID:UAvo/Ky90
- すみません、Z7000購入予定なんですが、レグザがぐしゃっとレグシャになるっていうのが
よく書いてありますが、実際どんな現象ですか?画面がどうなるのですか?直りますか?
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 04:49:42 ID:30v2g6BTO
- >>265
有楽町ビックは22時までだから、21時開始のナイトセールでは100円引きで買えるよ。
延長保証の問題でレコーダーはビックで、テレビはヨドバシに使い分け。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 08:59:00 ID:NH6dEPca0
- >>267
淀のテレビの保証ってマトモなんか?
レコやPCで痛い目に合わされたので、淀の保証はどうも信用できん。
穴がありそう
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:03:02 ID:g6Rs6DHY0
- >>268
>>レコやPCで痛い目に合わされたので、淀の保証はどうも信用できん。
詳細希望
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:16:18 ID:IY5mztKL0
- >>264
比較対象がノートPCの液晶だから、1フレーム加算する必要があるな
そうすると計算上3〜4フレだな
(40ms/16ms)+1
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:17:00 ID:NH6dEPca0
- >>269
回数制限や減額があることを意図的に言ってこない。
レコに関しては出張修理に対応している・・・が、出張修理費を前払いして(要は自分でサービスマンに払う)、
それがポイントにされる。3万円なら3万ポイントw。現金をポイントにするなんて最悪な保証w
ケーズや魚籠のレコの保証と比べて役に立たなすぎる。
ソフのPC故障3回でポイント返還ならまだわかるが。
このようにアフターを軽視する淀だと、テレビの保証も「実は○○」という穴が多そう。
規約を見る(聞く)限り、TVは良さそうに見えるけど、不安
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:34:15 ID:Vys5vk3L0
- >>266
テンプレぐらい読めよ。
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 09:41:18 ID:T6hZDrmt0
- >>259
そう思わないとやってられんわなw
HDDや簡単リモコンが付いたうえ、こんなに安くなるとわな。
Z7000をこの価格で買えたヤシは幸せもんだ。
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:52:25 ID:twPfBf0XO
- テレビごときに勝ち組って
ちっぽけな幸せだな
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:52:33 ID:SBkIZMHf0
- >>273
37Z7000は内臓HDDも簡単リモコンもないよ
>>259
もしかしてZV500のパネルは国産?
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:55:55 ID:/I6fBbDg0
- >>275
内蔵なんて書いてないだろ
おまけの外付け500GBとシンプルリモコンのことだ
新参か?
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 10:59:54 ID:SBkIZMHf0
- おまけはZV500にもキャンペーンであったよ
Z7000はネットで買っても必ず外付けHDDと
シンプルリモコン付いてくるの?
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:12:06 ID:OoU1L4110
- >>277
んなわきゃない
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:21:09 ID:ziA6qhC90
- >>242
DVDとBDの両方を合わせた数だよ
ソニーはDVDレコーダー販売してないし東芝はBDレコーダーを販売してない
両方販売してるパナシャープに勝てるはずもない
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:21:45 ID:9ziicC4K0
- コードギアス 反逆のルルーシュR2
http://www.orange-mikan.com/index.php?topic=2124.0
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:22:19 ID:HXVwJnTd0
- >>275
37ZV500のパネルも視野角狭いLG製クソIPSだよ
在庫処分37ZV500を買っちゃったやつの負け惜しみだから気にしない。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:41:30 ID:XkEU9HAQ0
- ■ 2009年1月16日(金)11時1分16秒
リンク元: http://127.0.0.1:8823/thread/http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231928288/
ホスト名: tg24.sharp.co.jp
IPアドレス: 61.114.254.21
ブラウザの種類: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1b2) Gecko/20081201 Firefox/3.1b2
ポート番号: 44683
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 11:46:50 ID:5hwbDWXE0
- わざわざ荒れやすい視野角の話題を出すなら、
どれくらいの角度までなら綺麗に見れるのか書いて欲しいな
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:02:41 ID:p5lwCT5E0
- 179 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:17:54 ID:NGVuuhmx
TSファイルをREGZAとPT1・PS3で見比べた人のレビューサイト
http://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html
180 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:23:55 ID:k9ZP5Txh
>>179
このページは容易に個人情報が抜かれてしまうインターネットの恐ろしさを理解させるためのものです。
罠ページhttp://fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.htmlに誘導する際は必ず注意する旨を書いてください。
186 :名無しさん@編集中:2009/01/09(金) 22:40:01 ID:NGVuuhmx
ソニー痴漢戦士きめぇw
監視ご苦労様ですニヤニヤ(・∀・)w
■ 2009年1月9日(金)22時28分16秒
リンク元: http://ime.nu/fatalita.sakura.ne.jp/news/archives/51394273.html
ホスト名: ntchba281157.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
IPアドレス: 121.95.62.157
ブラウザの種類: Mozilla/5.0 (PLAYSTATION 3; 1.00)
ポート番号: 55210
東芝関連のスレでは↑のように、スレ中にIPを抜くためのサイトを貼り付けてる幼稚なのがいるから要注意。
適当にブラウザ名やIPを捏造したりしてる可能性もあります。とにかく、キチガイが一匹か二匹いるようです。
シャープさん、気をつけろよお。東芝関係のスレはキチガイがいるから、絶対にURLは踏むなよお。
今頃、「あなたの社員は、2ちゃんねるみてますよ〜」って感じで、シャープに苦情入れてたりするぞ。
やり返したかったら、常盤、中島、松田っていう連中が固まってる部署が東芝にあるか調べてみろ。
もし、あるなら、おもしろいことができる。
- 285 :ミスターブラビア:2009/01/16(金) 12:04:19 ID:ligbGFcZ0
- lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:06:19 ID:wyUqKE8v0
- 別に視野角の話であれる要素なんてないのだが、
かかれて困る芝男や社員が必死に抵抗してるだけだろw
それを視野角の件をはじめに書き込んだやつが荒れた原因とかいってるのがおかしすぎ。
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:17:47 ID:8YX17d7I0
- シャープパネルまだぁああああああああああああああああああああ
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:22:47 ID:TCfRGEHbO
- >>177
共有フォルダのリンクはGuest/フルコントロールが条件でなかったかな
マニュアルにそう謳ってた様な気がする
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:31:13 ID:mM1d1kNcO
- 逆に聞きたいのだがどこまで視野角があれば満足なの?
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 12:36:36 ID:kAN9UBBzO
- 32型RH500って買ってもOK?
録画機能つきで安いテレビならなんでもいいんだけど
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:01:10 ID:Mrhp25zj0
- 42Z7000を買うつもりなんだけど、外付けHDDはUSBとLANはどっちが使い勝手がいい?
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:02:13 ID:NH6dEPca0
- >>290
OKOK
買いなさい。あんたならだいじょうぶ
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:03:38 ID:u7hHv9+LO
- Z7000って画質、機能、実売価ともに最高のCPだと思うのだけど、CATVの録画に難ありみたいですね。
下調べもせず下手に買ったら痛い目に合うところだった。
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:13:12 ID:Kn/DRL1w0
- >>293
俺の友達、Zシリーズ(Z7000ではない)で普通に録画してるけど。
その難ありってのはZ7000特有なの?
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:14:55 ID:SBkIZMHf0
- Z7000持ってる人はどう思ってるんだろう。視野角。
リビングの正面の壁に平行に設置して画面から
左方向150度のイチに人が一人居て 右側45度付近にもう1人
人がいたとして、どちらの人も綺麗に見ることができるのか・
角度は15度、調整できるようだ
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:25:37 ID:stAAL+Xb0
- >>294
外部入力からの録画が出来ないんじゃなかった?Zシリーズは。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:32:07 ID:HoHjZuSJ0
- テレビにCATVの録画まで求めるのは酷な気もする
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:40:47 ID:/qqZpUL70
- またフリーオみたいに同一周波の話なのか?
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:44:32 ID:Kn/DRL1w0
- >>296
あー、そういうこと。
確かに外部入力の録画は無理な気がする。
友達の場合は、地デジTVでみれるスカパーe2かと思うので。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 13:55:00 ID:rCsQoIgwO
- 42Z7000を購入しようと思ってます。音質、画質はAQUOS42DS5よりもいいですよね?
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:02:09 ID:Kn/DRL1w0
- >>300
AQUOSは知らんけど、特別音質がいいわけじゃないと思うよ
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:11:36 ID:+wmi2Tgb0
- >>300
店頭に行って自分の目で見てこいよ
画質なんて好みだ
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:21:33 ID:AcJkng0k0
- >>300
画質は普通
発色がしなびてる
黒の締まりが悪い
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:48:05 ID:SocupxRi0
- 黒が白っぽいのはIPSパネルの特徴だろ
ニワカ氏ねよ
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:58:31 ID:XBauXIWz0
- 32型でLANのHDD使えるやつないの?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 14:59:08 ID:ziA6qhC90
- どこも赤字ばっかだけど東芝が一番酷いみたいだな
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:00:48 ID:WizRhEYGO
- しかし視野角の話題好きな奴多いな。
- 308 :305:2009/01/16(金) 15:04:15 ID:XBauXIWz0
- eSATAのHDD使えるのは32型であるのに不公平だ。
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:13:39 ID:/qqZpUL70
- レグザスレなのになにこの悪評w
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:21:15 ID:Kn/DRL1w0
- アンチの多さも人気のバロメーター
ソニーもアンチすごいもんね
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:22:29 ID:WizRhEYGO
- なんというポジティブシンキング
- 312 :305:2009/01/16(金) 15:29:08 ID:XBauXIWz0
- 32型でLANのHDD使えるやつを創ったら
2年半後に買ってやるぞ。
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:32:27 ID:SocupxRi0
- 【音質】
音質にはあまりこだわらないほうですが、少し安っぽい音質だったため、PC用の2.1chスピーカーを付けました。(サンワサプライのMM-SPWD3SV)
3,4千円程度のスピーカーですが、重低音が改善され、迫力ある音質に満足しています。
3,4千円のPC用スピーカーに劣ってるってホントですか?
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:33:34 ID:8EH1LGnz0
- 東芝と付き合いがあるやつなら、本社か工場の社員食堂にいけば、だれでも破格で変える罠
- 315 :305:2009/01/16(金) 15:36:36 ID:XBauXIWz0
- eSATAのHDDをLANに参加させれるレグザを32型で作ってくれたら
もっといい。
2年半後におながいします。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:36:51 ID:GS2II6+K0
- >>312
寝室用に17インチくらいのがほしい。
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:38:08 ID:RyB2cGhj0
- >>315
意味理解して言ってるのか?
- 318 :305:2009/01/16(金) 15:40:00 ID:XBauXIWz0
- してるつもりですが何か?
普通に創れるだろコンなの。
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:44:06 ID:RyB2cGhj0
- >>318
アホス
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:45:09 ID:YhTiD0B00
- REGZAの中でSambaが動いてればいいって事だな。
- 321 :305:2009/01/16(金) 15:48:04 ID:XBauXIWz0
- LANやUSBのHDDよりeSATAのHDDのほうが安くて高性能だからな。
何で創らないんだろ。
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 15:48:35 ID:OwVzwmfw0
- >>314
東芝社員のつれがいるが社割ないとかいってたぜ
- 323 :315:2009/01/16(金) 15:49:05 ID:XBauXIWz0
- LANやUSBのHDDよりeSATAのHDDのほうが安くて高性能だからな。
何で創らないんだろ。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:10:48 ID:SocupxRi0
- >>322
東芝社員がやつれる、に見えた
- 325 :315:2009/01/16(金) 16:16:19 ID:XBauXIWz0
- 富士通のHDD部門買収したんだから
eSATAのHDDをLANに参加させれるレグザを32型で作れ。
もしかしたらこのための買収かも。
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:23:58 ID:zmvniLbu0
- なんだこの基地外
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:27:56 ID:HXVwJnTd0
- 視野角の問題は37インチだけの話
42インチの視野角は誰も悪くは言わない
なぜに42と37でこうも質の違うパネルを使うのか
42インチと同等の視野角があれば誰も37の文句は言わない
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:33:22 ID:x42Uy7s60
- 少しでも高く売れるように差別化しなくちゃ
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 16:35:38 ID:SocupxRi0
- 【経済】東証、ビックカメラを監理ポスト入り…立会い外取引では売買停止に
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232089691/
ビックで買ったやつら涙目
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:17:39 ID:0XJAnK4bO
- >>322
再調整品なら破格の値段で買える。
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:20:55 ID:PLGH37f50
- 液晶は視野角よりもコントラストを比較するようにしてるな
その意味で個人的にはアクオスは論外
暗所シーンでの黒潰れ多過ぎ
安かろう悪かろうのD30はともかくDS5でさえIPS使ってるレグザZ7000よりもコントラスト性能悪いんだもん
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:24:35 ID:SZKuBJ2J0
- >>327コントラスト的には37が僅かに高い
視野角は42型が上なのか
画面が広いから視野角も広く見えるってことじゃないの?
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:27:37 ID:WjXQ5h6a0
- 糞スレ化万歳!
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:29:04 ID:PLGH37f50
- しかしZ7000の視野角云々をまだ言ってるヤツいるのな
現物みればかなりテカリの強いパネルのため視野角せまいように感じるだけってのは分かると思うけど?
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:43:07 ID:LRIadyYJ0
- 場所がどんどん端にとここに書かれているからって。
札幌ヨドにて一等地に移動したぞwwwww
ここを気にすぎだってwwwwww
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 17:44:14 ID:mM1d1kNcO
- 視野角視野角視野角っておまえらはテレビをそんなに横から見るしかない程家庭での立場がはじっこなのかよ。
そりゃぁそんなに弱い立場なら視野角は大切だよな。
ほんと可哀想なやつらだよ。
- 337 :171:2009/01/16(金) 18:05:17 ID:1YnFYrC30
- 遅くなりすみません。
>>179
本体の省エネを切ったり、HDDをPCで再フォーマットしたり
録画方法を番組指定と時間指定と変えてみたりと
それなりに試してから聞きました
>>216
HDDケース(冷やし系検温番:CLS35EU2BFと
日立製バルクSATA-HDD)で接続しています。
>リモコンの右上の赤い電源のボタンを押したと言うこと?
そのとおりです。
症状としては、待機状態にした際にHDDの回転が止まり、
Z7000側で録画信号を出してHDDが回転し始めるのですが
そのときにケースのHDDアクセスランプが点灯しエラーになっているようでした。
試しにHDDを接続したままZ7000の電源を入り切りしてみたところ
これだけでもエラーとなります。
メーカーに問い合わせると「対応HDDを使ってください」
「対応HDDでも絶対ではありません」とのことなので
何とか今のHDDを使いたいです。
長文失礼しました。
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:12:53 ID:mM1d1kNcO
- さすがにメーカーも対応は悪い方だと思うが、貴方の使い方も苦慮するな。
レグザはパソコンじゃないんだよ?わかってるのかな?パソコンでさえ相性問題があるのにましてやテレビでそこまでは酷ってものだよ。
東芝だってそれなりにどれが対応してて使えるのか調査はしてると思うけど貴方のそれは範囲外想定外だよ。
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:19:20 ID:mM1d1kNcO
- しかし「対応でも絶対ではない」ってこれはどうなんだろうか…
絶対じゃないなら対応って書くなって言いたくなるな
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:20:21 ID:+wmi2Tgb0
- 対応品つかwってないなら
そりゃメーカには文句いえんわなwww
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:37:17 ID:WizRhEYGO
- 対応なら絶対とも言えんしなw
ていうか、動作確認って書き方だったか?
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:41:14 ID:mM1d1kNcO
- しかしメーカーも>>337みたいなモンスターみたいな客を相手にしなきゃならんのも大変だわな。
対応って表記してるならまだしも対応もしていないHDDケースに入れたHDDの事で電話されても困るだろうにな。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 18:55:10 ID:/qqZpUL70
- 買い時を逃したみたいだ orz
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:01:32 ID:WnCuRIEh0
- 2008年実売データはこっちだろ
DVDレコーダー
1位 シャープ 35.4%
2位 パナソニック 31.5%
3位 東芝 22.9%
BDレコーダー
1位 パナソニック 36.0%
2位 ソニー 35.3%
3位 シャープ 27.5%
http://bcnranking.jp/award/sokuhou/p2.html
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:01:54 ID:ueZcgx930
- まあ、レグザなんか買うと、東芝工作員に袋叩きにされるということだ。
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:08:47 ID:luC1k4ea0
- >>337
REGZAのUSBチップセットとHDDケースのSATA-USB変換チップセットの相性ということいいじゃないの?
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:09:46 ID:WnCuRIEh0
- 2ちゃんでしつこく質問すると、バカアホ呼ばわりされた挙句に荒らし扱いだしなあ。
サポートに電話すると、おたくさんみたいなのは客じゃないの。クレーマーっちゅうのって言われるしなあ。
結論から行くと、買うなってことだよなw
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:13:04 ID:XuVe97mI0
- バカは買うなってのは真理だ
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:14:38 ID:WnCuRIEh0
- あれほど37Z7000は不良品だって言われてたのになw
コントラスト比も低いし、視野角も狭いし、不良がなくてもひどい商品だって言われてたのに。
なんでこの期に及んで買うバカいるかなあ。
1ヶ月ぐらいこのスレとカカクコムでROMってみろよ。
物凄い工作されてるのがわかるだろうに。
偏差値低い連中が東芝ユーザーなのかもしれんね。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:17:12 ID:XuVe97mI0
- 1ヶ月もこのスレ見てたら粘着嵐のキモさに辟易してくるよ
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:17:13 ID:twPfBf0XO
- あのさ
一般人はそんなの気にしないわけよ
安かったら買う
LGIPSとか気にする客はここだけだろ
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:18:09 ID:PLGH37f50
- >>コントラスト比も低いし
だから現物見ろっての低脳工作員w
この一文で全く現物を見てないのがバレバレ
コントラストに関しては数値以上に優秀だっての
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:19:19 ID:twPfBf0XO
- >>349
証拠写真見せたら
納得してやるw
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:22:08 ID:28Apm7z50
- ID:WnCuRIEh0
そりゃお前PC内蔵用HDDをHDDケースに入れて
なんてやってればクレーマーもいいところだろ。
普通にありえないだろ。
素直にUSBHDDやLANHDDを買わないで
PCでも相性に難のありそうなモノを持ち出してレグザで
使えませんって言われてもなぁ・・・・
で、お前も荒らしにきてて飽きないか?
毎度毎度同じ事ばかりやっててお前真性の包茎バカだろ
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:27:24 ID:XuVe97mI0
- 真性包茎でバカな荒し先生のカキコミが読めるのはレグザスレだけ!
・・・ではなく東芝関連のほとんどのスレでお楽しみ頂けます
真性包茎でバカな荒し先生の活躍、今後もご期待ください!
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:32:54 ID:/qqZpUL70
- いいから在庫復活汁!
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 19:55:10 ID:w3McSeV90
- おお、フジテレビでレグザの超解像の実演してるけどZ3500じゃ違い分かりません><;
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:06:02 ID:zA1cc+Ov0
- LANHDDの話を出さないあたり、コンポジ品川レベル
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:06:55 ID:ziA6qhC90
- ビックカメラ閉店セールやらないかな?
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:13:51 ID:PLGH37f50
- レグザの録画モデルもヴァルディアみたいにVIXSのH264トランスコーダー搭載希望
S303使ってるけどTSE4.0でも全然使える
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:14:51 ID:Rh7JcYvq0
- >>295
150度で綺麗ってのは流石にないかな
肌色が肌色に見えるくらいには画質が維持されてるけど、
この角度でしばらくテレビ見てろって言われたらキツイ
だって16:9が1:5くらいになっちゃってる状態だもの
その状態で必要なのは綺麗かどうかじゃなくて文字が何とか読めるかどうかとかそういう話になるんじゃない?
あと、普通の部屋の状態だと外光を反射しちゃって150度はほとんど見えないはず
真っ暗にすれば見えるけどね
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:21:47 ID:g+KNlKV50
- 37Z7000今ネットで注文。120,000円弱。
あーもう悩む日々から解放されると同時に、少し寂しさもある・・・。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:45:06 ID:28Apm7z50
- てか、ビックカメラのポイントもってるヤツらはこんなスレで荒らしてないで
急いで買い物したほうがいいんじゃねーのか?
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:46:06 ID:AEs7NKid0
- >>343
買い時っていつ?
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:52:14 ID:28Apm7z50
- >>364
欲しい時が買い時
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:54:19 ID:Q8VDJhDI0
- >>362
オメ。視野角うんぬんはアンチの戯言。(実際は狭くない)
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 20:55:51 ID:XCsiRDhf0
- REGZAのZV500を持ってるけど、二台目はどうしようかな・・・・
理想はHDD録画のできるREGZAだけど、
値段がな・・・・
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:02:03 ID:AEs7NKid0
- >>365
正論及び納得(´・ω・`)
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:04:19 ID:XCsiRDhf0
- >>365
しかしな、いろいろと調べたり悩んだりが楽しかったりする。
買ったら、そこで終わりだ。
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:16:24 ID:28Apm7z50
- >>369
買えば製品が手元にある
そこから楽しめ
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:21:41 ID:XCsiRDhf0
- i−link接続のインターネットアクオスが一番使い勝手が良い。
その次が、外付けHDDだな。
VARDIAは、なんかもっさりしてる。
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:23:09 ID:XCsiRDhf0
- 春製品くらいからは、外付けHDDに録画できる機種が東芝以外からも出そうだな。
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:39:49 ID:g+KNlKV50
- >>366
ありがとさん。
視野角はここ見て気になって、店頭で確かめたよw
俺にとってはまったく問題なかった。
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:41:53 ID:kHd08+eR0
- >>372
そうなったらレグザももう用無しだな
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:43:20 ID:XCsiRDhf0
- >>374
それが怖いんだよな。
まあ、選択肢が広がって良いけどね。
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:44:51 ID:28Apm7z50
- >>366>>373
>>336が視野角を気にするヤツの実情を書いてるだろう
なんかかわいそうだよな
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:44:55 ID:mIE7NyenP
- ソニーがUSB HDDの録画機能付けて欲しいわ
おま録とXMBが慣れてるから最高に使いやすいわ
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:48:15 ID:XCsiRDhf0
- まあ、他メーカーが市販外付けHDDに録画できるような機種を出したら、
もう東芝の逆転の目はなくなるな。
シャープも、インターネットアクオスとかじゃなくて単純に録画できるようになるしな・・・
(俺は涙目だが・・・)
ちゅうか、旧機種が暴落するんじゃないか?
そんなに難しい技術じゃなくてさほど高くならないなら、
今後の薄型TVの方向性を決定づけるかもしれんな。
東芝ファンとしては複雑だが・・・
しまった。
俺、年末に303を買っちまったよ。
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:53:32 ID:ziA6qhC90
- >>375
BDレコーダーの販売の妨害なんかしないと思うよ
ソニーもパナもシャープも
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:54:54 ID:YAFOFliX0
- レコーダー出してないか売れてないメーカーが
3チューナーで対抗するよ
きっと
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:55:30 ID:28Apm7z50
- >>377>>378
ぼったくりの外部録画装置はどうすんの?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:57:36 ID:ziA6qhC90
- >>380
み・・三菱やビクターあたりかな・・・
あと日立も
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:05:04 ID:qZlPc0vB0
- 日立はiVDRから離れられんでしょ
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:06:14 ID:ANdymRly0
- スレをざっと見ると、Z7000というのが人気みたいだけど
そのもう一個上のZH7000というのは買いですか?
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:07:39 ID:QFF/wMZf0
- 予算が許すなら
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:12:47 ID:ZLKpTld30
- >>361ども。
150度だめか〜。レグザだけじゃなく他のメーカーでも
そうなのかな。やっぱ視野角は、
プラズマが有利なんだな。視野角。視野角。視野角。視野角。
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:16:05 ID:/qqZpUL70
- >>384
ZH7000は鉄板じゃない
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:18:01 ID:g+KNlKV50
- >>386
どんな使い方するのか知らないけれど、斜めからでもビエラはすっげえ綺麗に見えるよ。
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:23:35 ID:ANdymRly0
- ZH7000は鉄板じゃないとは、どういう意味なんでしょうか?
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:24:52 ID:XCsiRDhf0
- >>381
ファームアップで対応するんじゃないの?
日立だっけ?
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:25:18 ID:Q9BjLRxR0
- >>389
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B4%C8%C4
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:30:36 ID:HXVwJnTd0
- 視野角気になるのは部屋が広くて、こっちのソファーからとか
あっちのイスからとか家族皆で見るから気になるんだよな。
狭いタコ壺に住んでるヤツは、真正面からしか見れないから
視野角気にしなくて良いよなほんと。
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:33:59 ID:WnCuRIEh0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
au WIN W71S(SOY01) by SonyEricsson stage2 [携帯機種]
PT1とREGZAで楽しむスレ [DTV]
ゲームに適した液晶テレビ 86台目 [ハード・業界]
【音楽】DVDISOスレ 21枚目【LIVE・PV】 [Download]
おわっとんなww
この前はアイドルだったよなww
蹴茶さん必死すぎですwww
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:34:02 ID:28Apm7z50
- >>392
そんな広い部屋に42の小さいTVとは笑わせてくれるねw
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:43:16 ID:WnCuRIEh0
- >>392
今時、家族揃ってテレビ見るなんて、レアケースだなw
しかも、家族全員テレビに釘付けってw
芸人がシモネタ言ってるときとか、どんな感じになんの?
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:51:05 ID:Ghw2nRevP
- 37ZV500をロケフリにつないで画像は見れたんだけど
録画表とか番組表は出力対象じゃないのか表示されない…
設定も色々みてたんだけど無理なのかなぁ
同じような事してる人いたらアドバイス下さいorz
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:53:27 ID:WnCuRIEh0
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 22:45:09 ID:PLGH37f50
地雷だと喚いてるのはアンチ工作員
実物みれば地雷でもなんでもない
かなり光沢の有るパネルのために写り込みで多少多く感じるだけ
ほぼ真横から見ないことには視野角なんて気にもならない
それを視野角が狭いなどとネガキャンしてるバカがいる
色んなスレで37Z7000の工作をしてる芝男さんですwww
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:02:36 ID:WnCuRIEh0
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:00:18 ID:PLGH37f50
http://hissi.org/read.php/av/20090116/V25DdVJJRWgw.html
書いてる内容はもろにネガキャンばっかw
つうか東芝スレばっかじゃん
キメーヤツ
アホ丸出しだよねこいつw
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:05:23 ID:7Gaa//ti0
- 37Z7000で録った4時間番組の3時間半の箇所へ行くのに
頭から早送り(>>>>>)するより速い方法ってないですかね?
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:06:26 ID:aNiu9Oy+0
- >>392
貧乏くせー思考だな
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:07:28 ID:bHzt2a1NO
- BSはどうやっても超解像効かせられないの?
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:11:10 ID:5gZmaZlK0
- >>293
遅レスですが…。
CATVとREGZA が相性が悪い理由
@CATV会社のほとんどが、BSパススルーではないので、STBが必要
⇒REGZA の独立BSキーが利用不可。結果、REGZAがただの液晶モニタになる事が
多い。
※HDD内臓タイプのH/FH/ZHシリーズ、外付けHDDタイプのZ/ZHシリーズは
BSの番組表からのダイレクトの録画ができない。
ACATVのSTBがHUMAXやPanasonicシリーズが多い為、動作保証等が取れていない
のでリンク機能等が皆無(REGZAとPanasonic STBのI-Link機能やHDMIリンク機能の
動作確認は取ってない為、確定ではないですが…。)
上記、私の独断と偏見です。
※注意
BS/CS110°アンテナとCATVを混合している場合は除きます。
CATV前提なら、Cシリーズの安価モデルの方がいいですよね。液晶モニタ&地デジ
チューナーとして使うなら。
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:16:37 ID:3odQyim+0
- >>337
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/cls35eu2bf.html
USB周りに癖があるタイプなのかな。
HDD側を常時ONってできないの?
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:22:33 ID:p/Zat+KJ0
- 37Z7000が実質10万きるのはまだか??
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:25:17 ID:QFF/wMZf0
- ビック値上げしまくりだな
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:33:46 ID:NZytJ24d0
- 赤字転落だからな
ビックにはもう期待出来ない
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:34:45 ID:LkZvtnygO
- >>401
つーかフルハイにはその必要がない
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:47:15 ID:YryD/Hzw0
- >>399
一番最後まで飛ばして<<<<<で戻ったほうが早いな。
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:47:44 ID:nKjjEU9U0
- 録画用のHD(バファロHES500U2)にオプションの冷却ファン付けたらうるせぇー
待機時の省電力モードでもファン全開なのかよ 寝るときは電源はずすかorz
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:50:46 ID:Rt7N6c5+0
- >>408
一番最後まで飛ばす方法をkwsk
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:04:04 ID:OpYTsocfO
- >>410
スパーはや送り再生しかないだろう
二時間番組で30秒位かな
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:07:52 ID:HWHfGagw0
- BShiで、冬の上高地を放映していたんだが、その中で笹のアップがあったが、
色が自然でハッとした。(田舎で、笹は腐る程周りにあるんで色味はよくわかってる)
白色の階調が良く出るんで、雪景色もいいね。
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:10:51 ID:7GPHdnsFO
- たしかに風景の発色が自然すよね
春モデルはまだでないのかなぁ
フレーム分厚くなくててからないのが欲しい
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:12:26 ID:HWHfGagw0
- うん、発色は自然でいいです(42Z7000)。
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:16:48 ID:MeIeIFIs0
- 最近は薄型が流行りだけど東芝にはONKYOと共同で厚いスピーカー乗せ音に拘った世界最厚モデルを出してもらいたいw
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:24:25 ID:dYuCC0hj0
- 42Z7000つかいです
ようやくグシャ直りましたww
T2E-01DD-02B-0010をDLしてもだめだったので芝のサービスに修理依頼
@電波の過入力とのことで芝サービスがアッテネータをかまし地デジ10デシ、BS8デシ減衰・・・直らず
AB−CASカードに影響されることありとのことでB−CAS交換・・・直らず
Bデジタルユニット交換・・・ようやく直ったwww
それにしても3回も訪問でいい加減疲れたよ・・・
サービスの人曰く出荷したテレビの約2割に何らかの不具合があるんだって
俺のZ7000はその2割の中の1台だったようだ
まっ、すっかり直るとホントいいテレビと実感している
以上参考まで
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:24:48 ID:c8LHfMII0
- 4k2kCELL液晶テレビにはHDブラウン管ユーザーの俺も期待してる
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:28:41 ID:02Jsh6qG0
- >>416
社員さん乙w
何回なおったっていうの?本当はそれでもなおらないんだろうなあって想像つきます。
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:33:27 ID:dYuCC0hj0
- >>418
社員ならもっと気の利いたこと書くわww
それにしてももう修理はこりごりだ
まじエネルギー使う
疲れる・・・鬱
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:38:40 ID:YlO9O8LQ0
- >>416
サラリと書いてるが、的確に書かれたすごい情報だ、乙!
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:39:21 ID:JgL4iuSO0
- 出張修理頼まないとダメなのか、めんどくさいなぁ
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 00:57:55 ID:aAoik0Wo0
- スカパーのジャパネットたかたで
42C7000がテレビ台付きで129,800円(税込)だった。
このスレの住人なら手を出す機種ではないが、安い。
欲しい奴は0120-919-242まで電話だ
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:10:58 ID:gFWGybl00
- >>416
乙、レポが的確ですばらしい。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:35:25 ID:OTYvaXjT0
- >>415
REGZA+ONKYO V20HDでいいじゃない
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:37:32 ID:lmDFN30h0
- >>416
2割も不良品・・・・。ちょい欝・・・・。
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 01:54:10 ID:e4oZIUPoO
- 2割って高杉だろ
>>416
早急に製造ラインの視察と改善お願いします。
- 427 :315:2009/01/17(土) 02:56:23 ID:hn/PpLue0
- だから東芝がeSATAのHDDを直接LANに繋げられるレグザを
創ればいいんだよ。
東芝純正でなきゃ保障外でいいからさ。
なんのために富士通のHDD部門買収したんだ。
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:05:07 ID:S2hAipf40
- >>427
おまえものすごくばかだろ
SATAのケーブルをネットワークスイッチにでも刺してろよ
- 429 :315:2009/01/17(土) 03:12:40 ID:hn/PpLue0
- もちろんレグザの基板上にそのような回路を載せるという意味だ。
変換にせよなんにせよ。
そうすりゃeSATAのHDDでLANが使える。
今の仕様だと他メーカー(PC周辺機器メーカー)をもうけさせるだけだろ。
こっちが馬鹿だ。
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:15:01 ID:S2hAipf40
- >>429
NASキットにHDDいれりゃーいいだろ
- 431 :315:2009/01/17(土) 03:17:09 ID:hn/PpLue0
- レス嫁。
それやってうまくいかない人の話が出たばかりだろ。
- 432 :315:2009/01/17(土) 03:21:08 ID:hn/PpLue0
- >534
- 433 :訂正:2009/01/17(土) 03:21:37 ID:hn/PpLue0
- >354
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:22:04 ID:S2hAipf40
- >>431
どれだ?USBでの不具合ならいたがLANHDDがどうのって騒いでるのおめーだけだぞ
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:23:43 ID:S2hAipf40
- >>429
NASキットもだめなら(全然だめじゃないが)
NASサーバたてりゃすむことだろ
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:24:49 ID:hn/PpLue0
- 余計な金使いたくないからね。
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:26:10 ID:S2hAipf40
- >>436
なんだ、ただの貧乏人だったか、そりゃ失礼
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 03:27:53 ID:hn/PpLue0
- 普通レコーダーより安くつくからレグザを買うんだけどな。
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:10:26 ID:w3xV+aADO
- このスレ見てるとレグザって一番注目浴びてる機種なんだなと実感する。
俺もレグザ買おうか悩んでるのだがSTB経由だと地デジしか録画出来ないんだよね?
CATV契約してる場合、全ての配信番組を録画するにはレコーダーが必要になるのがいただけない。
結局、レグザ単体だとくだらないお笑い芸人が出てる番組しか見れないって事か。
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:19:25 ID:hn/PpLue0
- HDDレグザは貧乏人の味方というのは否定しない。
CATV契約の場合は止めたほうがよいようですね。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 04:21:16 ID:bOSYdnCB0
- 録画できないだけで観ることはできるだろ
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 06:46:22 ID:hn/PpLue0
- レグザにNASの機能を埋め込むのだ。
そうしたら買ってやってもいいぞ。
2年半後だがな。
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 06:47:36 ID:rMjcAjGO0
- >>439
CATVを録画できないなんて他のメーカーの録画できるテレビ機種も同じ事
お前バカじゃねーの。レグザ批判したいのは分かるが無知は荒らしだ。
WOOだってHDD内蔵だろうがCATVあっても地デジ以外の番組は録画できねーよカス
レコーダーあったってCATVチューナーで録画予約した上でレコーダーでも外部入力の
録画予約しなきゃできねーよ。
ちゃんと調べてからレグザ批判しにこいよカス
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 06:48:23 ID:rMjcAjGO0
- ID:hn/PpLue0
お前もだよ
他のメーカーのHDD内臓を調べてから出直せ
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 06:51:55 ID:hn/PpLue0
- 別に批判はしてないが、こういうの創ってくれないかな
と言う希望だ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 06:56:05 ID:hn/PpLue0
- レグザにLINUX搭載するのなんて東芝だったらすぐにできそうだし
売れると思うけどな。
レコーダーは逆に売れなくなるが。
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 06:58:26 ID:p+xo13Ox0
- 地デジ以外のSTB経由のデジタル放送って外部入力だろ?
H7000なら外部入力からの録画出来るんじゃなかったっけ?
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 07:58:36 ID:A1I8fysNO
- レグザCATVをHDDに録画できねーじゃん
↓
他のメーカーもできねーよ
↓
荒らし黙る
もう毎回この繰り返しだな
馬鹿とアホかと
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:12:45 ID:tgZ88DVk0
- そんな中途半端なHDDレコ内臓テレビ買うぐらいなら
好きなテレビとレコ買ったほうが良いじゃんって事にはならないんだw
HDDレコ内臓テレビに固執する理由は?
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:13:42 ID:BQSgKL540
- …REGZAにLinux搭載なんて当の昔に実施済みですが、
別にそれは売りになっていませんし、実際それで売れてる様子もありません。
レコーダーの売り上げにもさして影響を与えている様子は見受けられませんね。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:14:28 ID:CkG+ofv40
- >>449
内蔵じゃなくて、市販外付けHDDな。
これからも安くなるだろうし、
HDD録画できる機種はだいぶ便利になる。
できれば、3チューナーで外部録画を2台のHDDでできるようにして欲しい。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:22:20 ID:bp9UhfKD0
- >>449
いくらでもHDDを外付けできるから。
俺はレコと併用しているが、圧倒的にREGZAで録る事が多い。
レコで録るのはどうしてもDVDに焼く必要があるときくらい。
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:23:47 ID:HWHfGagw0
- >>449
そりゃ、レコでバカスカHDDを交換できればいいけどな。そういうこと。
もうREGZAにBD焼きドライブを内蔵してしまえばいい。
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:30:43 ID:ee3BQ2Lg0
- 内臓× 内蔵○
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:48:24 ID:x9cISDbO0
- 正直レコはめんどくさい
大半が録って見て消すだけだからレグザとかのほうが楽でいい
けど録りたい番組が重なったとき困るからやっぱりレコもいる
今はレグザ9割レコ1割ってとこかな
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 08:53:04 ID:lPN62HoTO
- おまえらの部屋、何畳?
俺の部屋6畳だけど、Z7000を買うけど37か42か迷ってる
前に37買うなら42って書いてあったが、デカ過ぎか心配
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:04:29 ID:CkG+ofv40
- VARDIAはレスポンスが悪いんだよな。
まだ、パナ機の方がさくさく動く。
まあ、対象が違うから良いのかもしれんが・・・
結果、なるべくREGZAで録ってる。
保存する番組なんて滅多にないのが現実。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:05:13 ID:CkG+ofv40
- >>456
価格comの満足度ランキングをみるとわかるが、
40型以上ならまず後悔しないみたいだぞ。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:07:48 ID:hn/PpLue0
- 37Z7000 と 37ZV500 の性能と価格の違いを教えてください。
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:21:48 ID:rCIGEYCO0
- >456
わしの部屋も6畳だ
室内のモノの密度次第かな
机や本棚とう色々とあるので37で満足してる
これ以上のサイズだとデカすぎ
スッキリした部屋なら42でもいいんでね?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:24:41 ID:Wkd5aRI+0
- >>456
何畳なのかよりスペースと視聴距離で決めた方がいいんじゃないかな
とりあえず設置予定場所をメジャーで測って置けるなら42じゃね?
コーナーなら首振り15度も考慮してややぎりぎりよりやや手前に置く感じになると思う
首振りしても大丈夫なように置くとサイドの入力端子が使いやすくて良い
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:27:54 ID:qwOkBWIg0
- >>456
デカさは慣れる、常識的なサイズなら。
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:33:28 ID:ee3BQ2Lg0
- >>456
462さんのおっしゃる通り。
テレビって日毎小さくなるんですYO
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:51:19 ID:lPN62HoTO
- >>462さん
42は常識的なサイズ?
ちなみに今はブラウン管26型使ってる
店員に聞いたら37が妥当って言ってます
部屋は比較的スッキリした部屋、ベッドと小さな本棚、机があるだけです
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:56:52 ID:10fwIZ0b0
- 液晶はブラウン管より近くで見れるよ。ちらちらもないし。
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 09:57:11 ID:3/UWb2750
- 地デジって、結局出来ない事ばっかりだな、なんかどれ選ぶのも嫌になっちまったよ(´・ω・`)
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:00:24 ID:2K0D2Y4n0
- でも6畳で42はでかすぎるよ
37でもどうかと思う今日この頃
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:01:29 ID:s+gEs4OG0
- >>464
視聴距離1.6mとれるなら 42がいい
なかなかの迫力で見れるぞ
そういうのを求めないなら 37
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:16:24 ID:A1I8fysNO
- >>456
買うなら先を見越して42が良いよ。
6畳以上なら37〜
8畳なら42〜
が理想的
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:16:47 ID:2K0D2Y4n0
- 放送によって両横が切れたりするから
今使ってるブラウン管テレビのインチ数に7を足したインチ数の液晶テレビを基本にしたらいいと聞いた。
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:18:00 ID:hn/PpLue0
- >450
もうすでにLINUX搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:21:26 ID:A1I8fysNO
- >>457
保存する番組なんて相棒しかないのでHDDで足りてるし、保存するならレンタルで借りて焼いちゃうし、ほとんどBDレコを活用してないな〜
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:24:59 ID:A1I8fysNO
- >>459
価格コムで調べればよくわかるから自分で調べる事をしてこい。
ここはアンチと荒らしが邪魔してくるのであてにならんよ。
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:26:14 ID:hn/PpLue0
- 調べたら7000のほうが安いんでびっくり。
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:27:21 ID:HWHfGagw0
- 映画とかバラエティーは保存しないか、HL(最低画質)で保存だけど、
スポーツや紀行物はBDに保存してる。(まっ、BDも\300未満の特価品
見つけたら焼くというくらいだが。)
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:29:51 ID:hn/PpLue0
- 結局永久保存のお皿に焼くのはたまにだから、何とかパソコンの
DVDで焼こうと言う計画を練ってる。
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:35:49 ID:hn/PpLue0
- 液晶は2年半後に買うはずだったが
TVの調子がちょっと悪く叩いて使ってるので頓死するかもしれない。
もしものことがあるので調査しとかないと。
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:38:35 ID:A1I8fysNO
- >>477
俺はテレビが調子悪いから叩いていたら壊れたwwそんで買い換えた。
だから叩くのはやめれww
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 10:41:16 ID:hn/PpLue0
- 叩くと細かい震えが止まるんだ。
寿命はとっくに過ぎてるし、壊れたらそのときは買うよ。
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:10:15 ID:h511VPDa0
- パソコンの中の動画を見たいんだけど中央のLAN端子に接続しないとダメ?
HDD用の右に接続するとフォルダが見えない
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:24:05 ID:458TsVvD0
- 説明書って知ってる?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:28:11 ID:hn/PpLue0
- 持ってないからよくわかんないけど、
どっちかがクロスなんじゃないの?
ハブとかルーターでよくあるじゃん。
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:34:57 ID:OTYvaXjT0
- >>482
全然違います
全然違います
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:36:41 ID:9wE9mucN0
- >>482
よくわかんないならレスすんな
オマエは2年半後までここ来なくていいよw
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:38:05 ID:hn/PpLue0
- すいません。
デハROMります。
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 11:43:45 ID:Nq5Quw1eO
- 2Chスピーカでレグザリンクできるやつありませんか?
場所がないのです
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:02:59 ID:JgL4iuSO0
- ONKYO SA-205HD に好きなスピーカー2つ
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:10:27 ID:A1I8fysNO
- >>480
とりあえずお前はマニュアルを調べてからこい
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:13:42 ID:DHHtQJCR0
- あーこれ外付けHDDに録画した番組って二画面で再生できないのか。
録画した番組見ながら片方で現在のオンエアをザッピングっていう
夢のような使い方ができると思ってたからちょっとガックリ
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:14:04 ID:A1I8fysNO
- >>486
音響機器メーカーや機種によってリンク対応非対応があるのでオンキョーやDENONやヤマハあたりのサイトやカタログで調べてみ。
なんで調べもせずに先に聞こうとするのかな。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:17:43 ID:A1I8fysNO
- >>489
そんなテレビあるならあげてみろ。
あるわけもないのに批判ばかりアホですか?
毎日毎日同じように荒らして飽きないか?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:18:11 ID:x9cISDbO0
-
6畳で46なうちはでかすぎなのか?
特にそう感じたことないけど
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:35:08 ID:2HueU1+N0
- >>416
北斗で出玉の無い単発引く確率と同じだね
- 494 :486:2009/01/17(土) 12:35:32 ID:7ZQo+WTh0
- >>487
コレなかなかいいですね
ありがとうございます!
>>490
情報ありがとうございます
いろいろ調べてみます!
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:36:22 ID:A1I8fysNO
- そんなんすきずきでしょ。2m以上離れて見る分には視界に入りきるし問題ないし。
極端に狭い部屋でなければテレビは大は小を兼ねる。
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:47:06 ID:ac53108m0
- 俺も6畳で46だよ〜ん
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:47:49 ID:ac53108m0
- 今では52でも良かったかもって思ってる
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:48:44 ID:lmDFN30h0
- >>496
写メよろ!
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:49:16 ID:Z3KuHgwY0
- 価格コムでは大型も売れてるように見えるけど
実際は32型を買う人が一番多いらしい
次に37型
メーカー側にとってはできるだけ大きいサイズが売れたほうが儲かる
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:50:15 ID:3qtxNXQa0
- >>489
俺も昨日気づいたよ。
子供がWii Fitやってる時に、録画してたの見ようと思ったのに…。
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 12:54:13 ID:A1I8fysNO
- >>499
32は寝室や子供部屋とか一人で見るために買う人が多いから。値段も安いし。
37以上になるとリビング等の部屋がメインになるから売れ行きが違ってくるんじゃまいか?
どこの家だって寝室や子供部屋は2・3部屋あってもリビングは1つだし。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:12:04 ID:bUnRZ/la0
- AQUOSは東芝の旧型メタブレインを使ってると聞いたことがあるが、
東芝がシャープのパネルを使うようになると、AQUOSみたいな映像になるのか?
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:31:19 ID:02Jsh6qG0
- Z7000はリコールしても良さそうな不良品
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:43:33 ID:7GPHdnsFO
- >>503
おまえが買ったのは バイデザインだろ
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:48:44 ID:IUDgYgvY0
- >>504
レグザとバイデザインは同じような品質ってことですね、わかりますw
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:50:39 ID:S2hAipf40
- >>505
おまえの頭の品質がバイデザイン並
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:51:21 ID:lI/c4esa0
- ■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3
32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1
40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:54:34 ID:U4Ce+he70
- >>506
お前の顔の品質がバイデザイン並
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:00:37 ID:S2hAipf40
- >>508
煽るならもうちょっとまともなこと書けよ・・・
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:02:22 ID:U4Ce+he70
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 13:50:39 ID:S2hAipf40
>>505
おまえの頭の品質がバイデザイン並
これがまともらしい。キチガイ怖すぎ。
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:02:57 ID:9wE9mucN0
- どっちもどっちだぞw
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:03:44 ID:kznkRexQ0
- >>509
コピペ改変で煽られて怒ってるんですね、わかりますw
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:04:28 ID:A1I8fysNO
- バイバイバイバイ五月蝿いよ!!
スレからバイバイしとけ!
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:23:47 ID:5S3ZdDW20
- なんか昨日から「eSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい」って何回も書いてるバカがいるが、
一体何がしたいのか意味不明なんだが・・・
レグザってテレビだと思ってたけどファイル鯖だったのか?
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:46:14 ID:ee3BQ2Lg0
- >514
ほっといてあげなよ。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:48:38 ID:A1I8fysNO
- >>514
テレビでネットが出来てあまりにも便利でパソコンと勘違いしてるんだろうな
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 14:51:11 ID:31HC3Hep0
- HDDに限らずネットワークごしに触れれば色々と楽しそうだけどな。
せっかくLinuxで動いてるんだし。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:16:04 ID:hn/PpLue0
- 歩いて行ける距離に某小売店があるんだけど。
37Z7000で500GBのUSBのHDD付きで128000円てドヨ。
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:17:33 ID:5lS29DHS0
- ID:A1I8fysNO
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:20:51 ID:hn/PpLue0
- >37Z7000で500GBのUSBのHDD付きで128000円てドヨ。
2年半後には、ハードオフで買えるな。ケケ。
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:23:18 ID:hn/PpLue0
- 殺せ天皇制。ケケ。
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:26:02 ID:A1I8fysNO
- >>519
ID変わったかチェックでもしたのか?
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:27:42 ID:hn/PpLue0
- >514
いいじゃな〜い。
兼用は吉。
往年のギャグですた。
チックタック知ってるかなしらね〜だろうな〜。
これも古い。(苦笑)
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:29:50 ID:hn/PpLue0
- LANのHDDって死ぬほど高いんだな。
今日始めて知ったな。
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:31:28 ID:hn/PpLue0
- アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨ名誉会長の逮捕ま〜だ?
Honbun=http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1228581273/
上記冗談ではもはや済まされないと思います。
第一の名誉会長の脅迫文 生ニンニクとか言う言葉をわざわざ入れる。
第二の名誉会長の脅迫文 朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうの
犯人は嫌韓ネットウヨ。
いままで乱立されてる下品なスレをすべて調べてみりゃわかる。
おそらく名誉会長=ワロバン2世@倭寇
朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうのまったく同じ。
トリノのころ、ロッテのチョコレートに毒を混ぜるとかの書き込みも見た覚えがある。
警察は何をやってるんだ。
いいか気違いを野放しにしてると今にキット大変な事件が起こるぞ。
名誉会長の脅迫文とそっくりな事件が実際にあり
被害者は回された上に殺されたんだからな。
警察に厳重に取り締まってもらわないとな。
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:32:26 ID:b4NqrPJvO
- >>491
レコ買えば出来る事だからな。
ならレコ買えって言われりそれまでだけど。
録画再生中の2画面は出来て欲しいところ。
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:33:21 ID:cWRov1ti0
- 454 :名刺は切らしておりまして:2009/01/17(土) 14:24:53 ID:2bRYT8Q6
____
/ \ /\ キリッ 08年の東芝は一味違うおお!!
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 東芝の08年度採用計画、44%増(08年2月)
| |r┬-| | http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D26065%2026022008
\ `ー'´ / 東芝、NAND型フラッシュメモリの新工場を建設 - 投資額は1兆7,000億円超(08年2月)
ノ \ http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/044/index.html
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // 全部裏目に出たおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ 1年もしないで大失敗だおwwwwwwwwwwwwwww
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ 東芝:営業赤字2000億円超 販売低迷で
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン 半導体事業の収益悪化を理由に09年3月期の業績を下方修正。
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン http://mainichi.jp/select/biz/news/20090114k0000m020103000c.html
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:34:22 ID:hn/PpLue0
- 歩いて行ける距離に某小売店があるんだけど。
37Z7000で500GBのUSBのHDD付きで128000円てドヨ。
今のテレビが完全に壊れたら考えても良い。
でもまだ大丈夫。
親が死ぬほうが先だな。
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:35:57 ID:+7UZOWW70
- >>80
まぁ最近マスゴミに消費者総モンスタークレーマーとか
(亀田やホリエモン時のクレームに悩んだための策)
イメージづけられてるからか企業が調子に乗ったこと言うこと多い
他にもあったら貼ってくれ
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:36:47 ID:hn/PpLue0
- 大正天皇は池沼。
皇室は池沼の子孫。wwwwwwwwwwwww
民間だったら気違いが子孫を残すことなどあり得ない。
殺せ天皇制
池沼拝んでどうするの?
で靖国は池沼の親の明治天皇が作ったわけだ。
池沼拝んでるくせを子供の頃から植え付けてるとな、
刷り込みで頭の中に回路付けができて、大変なことになるんだ。
オウムなんて、天皇のところが麻原にすり替わっただけで典型的だな。
自分の脳みそで考えるくせをつけないとな。
ガザを見ろ。
これも典型だ。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:41:55 ID:hn/PpLue0
- 殺せ天皇制。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:44:17 ID:hn/PpLue0
- 北朝鮮にもお召し列車があるんだってな。
死ね。
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 15:52:56 ID:87tR04f0P
- >>288
遅いレスですが、気にかけてくれて、ありがとう。
もう一度マニュアル確認してみた。
PCの共有設定は問題ないと思い、その部分のマニュアルをよく見てなかった。
でも、やはり設定項目は間違いないようだった。
・・・が、WINDOWSファイアーウォールが問題になってないかと、一時的にファイアーウォールを無効にしてみた。
そうしたらREGZAで初めて問題の外付けHDD内のフォルダが認識されました。
試しにもう一度ファイアーウォールを有効にしてみたら・・・。
何故かそれでも共有フォルダ認識してる!なんでなんだっ?!
原因は分からず終いだが録画もできるようになったから・・・まあ、いいか!
とにかく、やっほぉぉぉぉ〜い!共有フォルダに置いたDVDisoもmpgに拡張子買えたら見られたよ。
ところで、動作テストさせてみたら、録画OK、同時録画NGとなるが、同時録画OKになるのはどう言う機器なんだろ?
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:02:23 ID:hn/PpLue0
- >514
何をしたいかわからない?
へ〜。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:04:07 ID:hn/PpLue0
- 気違い麻生はどこに金を使うかまったくわかってないな。
皇室とともに死ね。
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:09:05 ID:TOmCPDHD0
- 誤爆しました
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:13:02 ID:HWHfGagw0
- >>535
ああ、2兆円あれば何でもできるが、1万ちょいの小口に分けたら死に金になってしまうな。
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:16:50 ID:hn/PpLue0
- 気違い麻生はどこに金を使うかまったくわかってないな。
皇室とともに死ね。
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:18:48 ID:qC2sBcZ90
- H3000に付く外付けHDDってパソコン用のHDD+ケースで実現出来るの?
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:21:21 ID:x9cISDbO0
- >>533
>同時録画OKになるのはどう言う機器なんだろ?
今うちの嫁パソで試しにやってみたら同時OKってなったよ
USBHDDはioのHDC-U320、年末に1Tの買うまでレグザで使ってたやつ
嫁パソはDELLのカスリムデスクトップ
がしかし、2度目のチェックではNGに・・・何がどうなってるのやら・・
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:23:31 ID:OpYTsocfO
- >>539
eSATAなら大概出来る
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:27:05 ID:hn/PpLue0
- 大正天皇は池沼。
皇室は池沼の子孫。wwwwwwwwwwwww
民間だったら気違いが子孫を残すことなどあり得ない。
殺せ天皇制
池沼拝んでどうするの?
で靖国は池沼の親の明治天皇が作ったわけだ。
池沼拝んでるくせを子供の頃から植え付けてるとな、
刷り込みで頭の中に回路付けができて、大変なことになるんだ。
オウムなんて、天皇のところが麻原にすり替わっただけで典型的だな。
自分の脳みそで考えるくせをつけないとな。
ガザを見ろ。
これも典型だ。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:27:49 ID:hn/PpLue0
- アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨ名誉会長の逮捕ま〜だ?
Honbun=http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1228581273/
上記冗談ではもはや済まされないと思います。
第一の名誉会長の脅迫文 生ニンニクとか言う言葉をわざわざ入れる。
第二の名誉会長の脅迫文 朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうの
犯人は嫌韓ネットウヨ。
いままで乱立されてる下品なスレをすべて調べてみりゃわかる。
おそらく名誉会長=ワロバン2世@倭寇
朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうのまったく同じ。
トリノのころ、ロッテのチョコレートに毒を混ぜるとかの書き込みも見た覚えがある。
警察は何をやってるんだ。
いいか気違いを野放しにしてると今にキット大変な事件が起こるぞ。
名誉会長の脅迫文とそっくりな事件が実際にあり
被害者は回された上に殺されたんだからな。
警察に厳重に取り締まってもらわないとな。
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:28:20 ID:hn/PpLue0
- 気違い麻生はどこに金を使うかまったくわかってないな。
皇室とともに死ね。
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:29:11 ID:hn/PpLue0
- >514
何をしたいかわからない?
へ〜。
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:29:57 ID:Vbre3Oo10
- 日本で発売する「Cell TV」は、シャープの液晶パネルを利用するのかな?
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:31:04 ID:+8rpcEJjO
- >>539
つい1週間前に取り付けたので報告。
centuryの冷える検温番(eSATA)に、WDの1TBを組み込み接続。何の問題も無く使用中。
ただ、eSATA側には内蔵HDDからのムーブにしか対応してなくて、外部に直接録画は出来ない。内蔵が増えたら外部に移して…っていう使い方。
再生は同じ一覧表に出てくるから、移動後も違和感無く再生できる。
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:34:43 ID:A1I8fysNO
- LANHDDが高いか?
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:41:07 ID:ZIF5G2sI0
- >>529
最近?
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:49:09 ID:OpYTsocfO
- >>547
RH500やH7000なら外付けeSATAに直接録画可能です
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:57:08 ID:WPWiwe7IO
- レグザスレ住人の意見が聞きたいんだが、
@32H7000(9万円)+1TBe-sata外付けHDD(2万円)=11万円
A32C7000(6万円)+RD-x8(7万円)=13万円
@とAの組み合わせのどちらを購入しようか悩んでいるんだが、
どちらがお勧め?意見が聞きたい!!
ちなみに録画の用途は完全に見て消しでBD不要。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 16:58:18 ID:WPWiwe7IO
- レグザスレ住人の意見が聞きたいんだが、
@32H7000(9万円)+1TBe-sata外付けHDD(2万円)=11万円
A32C7000(6万円)+RD-x8(7万円)=13万円
@とAの組み合わせのどちらを購入しようか悩んでいるんだが、
どちらがお勧め?意見が聞きたい!!
ちなみに録画の用途は完全に見て消しでBD不要。
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:01:37 ID:WPWiwe7IO
- 二重カキコしてもうたorz 御免
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:02:21 ID:hn/PpLue0
- 殺せ天皇制。
死ね麻生。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:03:03 ID:OpYTsocfO
- >>551
俺なら@
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:04:18 ID:x9cISDbO0
- >>551
完全見て消しなら迷うことなく@
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:05:42 ID:hn/PpLue0
- >548
そりゃ高い。
どうしてかがわからないんだったら、池沼。
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:06:58 ID:hn/PpLue0
- Z以外はレグザの意味がない。
どうしてかがわからないんだったら、池沼。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:08:11 ID:hn/PpLue0
- 気違い麻生はどこに金を使うかまったくわかってないな。
皇室とともに死ね。
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:09:20 ID:OpYTsocfO
- >>558
な事はない
Hはいい
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:10:23 ID:hn/PpLue0
- 殺せ天皇制。
話はそれからだ。
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:10:52 ID:hn/PpLue0
- Z以外はレグザの意味がない。
どうしてかがわからないんだったら、池沼。
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:11:34 ID:lmDFN30h0
- >>558
Hシリーズは年寄りにはいいとおもうお
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:12:06 ID:87tR04f0P
- >>540
すんなりPCの外付けHDDはREGZAで認識できてるようですね。
うちのはなんかどこかPCのフォルダの共有の方が不安定なのか、なかなか認識してくれなかった。
REGZAの録画用にしてるHDDを繋いでいるPCはDELLの中古OPTIPLEX。多数のPCでLANしてるのも悪いのかな。
2度目のチェックでNGにって事は、うちで2度目でやるとOKの可能性あるかもですね。
機器の認識の検索でも出たり消えたりする共有フォルダがあるし。
試しに、実際に同時録画してみるといいかもね。実はまだ購入したばかりで同時録画の仕方もわからないのですが。
あ、因みに外付けHDDはバッファローのHD-CE1.0TU2です。
- 565 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 17:13:40 ID:hn/PpLue0
- もうすでにLINUX搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:14:25 ID:w0AHPmGD0
- 37Z7000
42Z7000
この2機種は地雷。絶対に買うな。
どうしてもレグザがいいってのなら、一番安いのを買え。
32C7000か37C7000を買うのがいい。
というか、東芝は経営的にヤバイから1月下旬の決算発表まで待ったほうがいい。
絶対、この時になんらかのアナウンスがあるから。
- 567 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 17:14:40 ID:hn/PpLue0
- もうすでにLINUX搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 568 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 17:15:02 ID:hn/PpLue0
- もうすでにLINUX搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 569 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 17:15:33 ID:hn/PpLue0
- もうすでにLINUX搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:18:01 ID:CtM7lhwH0
- >>552
受信するのが地デジのみなら@。
BS/CSも受信するなら、W録でないと何かと不便なのでA。
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:18:42 ID:OpYTsocfO
- Hの優位性
録画リストの操作が軽く高速
アナログエンコード内蔵
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:20:57 ID:9wE9mucN0
- >>565
一つだけ教えてあげるけど、eSATAってのはHDDの接続インターフェィスの一つであって
HDDの規格じゃないからな。
学校卒業したらまた来いよ。来なくていいけど
- 573 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:25:02 ID:31HC3Hep0
- このキチガイが言ってるのは、REGZAにeSATAでつないでるHDDを、
LAN内のPCから見えるようになって欲しいっていう事だろ。
ようするに、Linuxで動いてるんだからSamba動かせよ、みたいな。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:35:48 ID:OpYTsocfO
- >>573
意味ふ
LANなら既に六歳できるだろ
- 575 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 17:36:50 ID:hn/PpLue0
- もうすでにLinux搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:39:20 ID:JgL4iuSO0
- 念のため通報しました
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 17:47:42 ID:31HC3Hep0
- 夢がねえなあ
- 578 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 17:58:01 ID:hn/PpLue0
- アスペルガー脳障害嫌韓ネットウヨ名誉会長の逮捕ま〜だ?
Honbun=http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1228581273/
上記冗談ではもはや済まされないと思います。
第一の名誉会長の脅迫文 生ニンニクとか言う言葉をわざわざ入れる。
第二の名誉会長の脅迫文 朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうの
犯人は嫌韓ネットウヨ。
いままで乱立されてる下品なスレをすべて調べてみりゃわかる。
おそらく名誉会長=ワロバン2世@倭寇
朝鮮系スポンサー企業との契約がどうのこうのまったく同じ。
トリノのころ、ロッテのチョコレートに毒を混ぜるとかの書き込みも見た覚えがある。
警察は何をやってるんだ。
いいか気違いを野放しにしてると今にキット大変な事件が起こるぞ。
名誉会長の脅迫文とそっくりな事件が実際にあり
被害者は回された上に殺されたんだからな。
警察に厳重に取り締まってもらわないとな。
eSATAのHDDをLANに参加させれるレグザを32型で作ってくれたらもっといい。
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:03:32 ID:+8rpcEJjO
- >>550
そーなんだよね。出来ると勝手に思い込んでたけど、H3000では無理でした。接続後に取説見て気付いたw
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:03:52 ID:zPs5mHqM0
- 42Z7000の遅延を測ったので報告
テレビとdell2405FPWの比較で40msの遅延
dell2405FPWと42Z7000の比較で17msの遅延
57ms÷16.66=3.4フレ
3機器またぎの計測だし計測誤差があるだろうけど
以前から報告があった2〜4フレあたりと思っておけばおおむね問題無さそう
ちなみにゲームモード以外の設定だと
>dell2405FPWと42Z7000の比較で17msの遅延
が120msぐらい激増するので9フレ以上の遅延になる。やっぱゲームする時はゲームモード必須ですな
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:24:25 ID:HWHfGagw0
- >>566
全然地雷じゃない。安いから無問題。
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:24:29 ID:t94qOyD80
- >>555 >>556 >>570
@の組み合わせを選ぶ理由って何ですか?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:36:24 ID:OpYTsocfO
- >>582
視て消し
操作性
エンコーダ
エコ
コスパ
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:36:39 ID:aAoik0Wo0
- >>582
パソコンのハードディスクが欲しくなったんじゃないの?
- 585 :殺せ天皇制。氏ね麻生。:2009/01/17(土) 18:41:34 ID:hn/PpLue0
- もうすでにLinux搭載されてるなら、
なおさらeSATAのHDDを直接LANに繋げられるようにして欲しい。
いまのところeSATAのHDD対応とLAN対応の両方を持ったレグザがないんだよな。
こんなのすぐできそうなのになんでやらないか。
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:42:42 ID:0vYwNGQY0
- これはテレビのHDDに録画したデータはどうやっても
他の物で見ることは出来ないんですか?
東芝のレコーダーになら移せるとかないんですか?
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:43:13 ID:lmDFN30h0
- >>582
違いがわからないならどっちもいいんじゃね
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:45:55 ID:I35CNuWU0
- 東芝は糞か!!!!!
レグザ壊れたから電話しようと思ったら携帯からだと有料だし
メールで送ろうかと思ったら休止中だし
これだと余計な料金を払って問い合わせないといけない。
さっさとつぶれろ。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:52:37 ID:rMjcAjGO0
- >>588
電話は携帯しか持ってない貧乏人なの?
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 18:53:55 ID:b4NqrPJvO
- >>551
ていうか、見て消しなら内蔵分でいいんじゃないか?
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:12:38 ID:XqpsrcyP0
- >>588
聞かなきゃいけないような事があるお前が悪い。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:14:56 ID:7GPHdnsFO
- 次のモデルは
20インチクラスが全VAで
外付け録画機能付けたら、売れるはず
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:15:32 ID:JgL4iuSO0
- >>588
http://jp.youtube.com/watch?v=SOxtM0HRc08
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:32:35 ID:rMjcAjGO0
- >>591
聴かなきゃいけない事もあるだろうけど電話が携帯しかないってのが問題だろう
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:32:51 ID:29FgLivNi
- レグザ値上がりすぎだろw
買う気無くしたワロタw
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:33:25 ID:rMjcAjGO0
- >>551
見て即消しでいくなら内蔵でもLANHDDでもUSBHDDでもかまわんと思うが
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:37:16 ID:OpYTsocfO
- >>596
だから何度も言わせるな
Hはエンコーダと操作性がいい
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:44:15 ID:rMjcAjGO0
- >>597
お前には聞いてねーよ
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:48:22 ID:llgkzqFei
- 42型3万位ねあがっててワロタ。
在庫一層完了?
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:49:59 ID:5wWhKDYk0
- バッタ屋の方はどんどん下がってるぞw
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:52:53 ID:5wWhKDYk0
- ヨドバシもポインヨ引いて過去一番の最安値じゃないのか?
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:53:43 ID:rMjcAjGO0
- ビックカメラで買ってやれよw
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:55:39 ID:gFWGybl00
- >>566
そればかり売れて他の機種の在庫がさばけないんですね。わかります
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:56:48 ID:XVeT25pm0
- ヨドは1718000ポインヨ20%
ビックは198000ポインヨ20%
昨日ビックは監理ポスト入り
言わなくても分かるよな?
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 19:57:25 ID:OOsjOzuU0
- >>602
粉飾決算や残業代未払いのブラック企業で買うなんて
倒産させるために買いません
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:00:04 ID:cV+rEgdL0
- 昨夜の21時からLを予約したのに何故か
きみまろ特集が入ってたw母ちゃんの仕業だけど予約が簡単過ぎるのも問題だよ。。
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:02:05 ID:Yd+DiF8Zi
- >>604
それは値上がりすぎだろw
冗談はさておきネットでは安いのね。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:04:37 ID:x9cISDbO0
- >>564
スマソ出かけてました
今もう一度やったらOKでしたよ、実際にやってもOK。
多数の機器繋いでるとネットワーク内が混むとかありそうだね
PCの性能は関係するかも、嫁PCもDELLのカスリムとはいえcore2でメモリ大盛だし
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:06:10 ID:dYZdB1jg0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
au WIN W71S(SOY01) by SonyEricsson stage2 [携帯機種]
PT1とREGZAで楽しむスレ [DTV]
ゲームに適した液晶テレビ 86台目 [ハード・業界]
【音楽】DVDISOスレ 21枚目【LIVE・PV】 [Download]
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:21:15 ID:XVeT25pm0
- >>607
東京近辺に住んでいるなら直接激安区に買いに行くのがベストだが
それ以外だとビック通販で買うのが一番お買い得だったんだよな
水曜日ぐらいまでビック通販でも171800ポインヨ20%+500GBHDD
さらに送料無料でカード払いでもポインヨ20%のままだったし
タイムセールとは言ってたがほぼ毎日夜の8時から朝の9時までやってたしな
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:24:24 ID:lmDFN30h0
- >>610
つうかビック潰れないの?
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:28:59 ID:cV+rEgdL0
- あぶねーな
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:30:45 ID:4/WTbg2n0
- >>611
とりあえずポイント使い切るまでは待っててほしい
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:34:12 ID:XVeT25pm0
- >>611
証取監視委のご機嫌次第
処分食らうまではビックカメラは毎日がドキドキワクワクの綱渡り
上場廃止処分食らったら一気にお父さんに向けて全力疾走
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:35:11 ID:rMjcAjGO0
- 監理ポストの行方次第
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:37:54 ID:dCF0x3h00
- ビックカメラがつぶれるなら、東芝もやばいだろ。
オレはどっちもつぶれないとおもうが。
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:40:30 ID:QbzZkifQ0
- 画面真っ黒で音しかでなくなった。リモコン操作はできる。システム画面もでない。
修理いくらぐらいかかるかな。
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:43:50 ID:rMjcAjGO0
- >>616
お前はビックカメラの現状をわかっていて話してるのか?
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:48:26 ID:dCF0x3h00
- >>618
ビックは粉飾しただけだろ。といっても、SPCの処理で会計事務所のほうではおkといわれてたそうだ。
東芝は半導体失敗で資金繰りがマジやべえからな。ある意味、東芝のほうが深刻だ。
後、ビックカメラがやばいと喜んでるアホがいるけど、これ電機メーカーにとっては結構痛いことになるんだぜ。
ビックと取引してる電機メーカーはビックの売り上げ文が減るからな。その文、他の量販店に流れるだろうけど、
それでも、絶対にへるからな。
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:49:25 ID:UtXTJqBvP
- >>618
知らないうちにすごいことになってた
上場廃止になったとしてもつぶれるかどうかは別だけど
やっぱヤバいんすかね?
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:50:48 ID:4/WTbg2n0
- 東芝は半導体とか家電なんか微々たるもの
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:51:43 ID:bIdfI3EE0
- >>617
購入して1年以内なら無償修理対応じゃないの?保障って半年だっけ?
家電量販店で購入してるなら延長保障に入ってないの?
1年以上経過してネットで購入や延長保障未加入なら故障箇所によって修理金額
が変わるからね。見積を出してもらえば?
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:55:48 ID:wiMvZvfG0
- >>621
どこがだよw
http://www.toshiba.co.jp/about/ir/jp/library/er/er2008/q2/html/ter2008q2_04.htm
デジタルプロダクツ(パソコン、液晶テレビなど)は年間2兆5000億。
電子デバイス(半導体など)は年間1兆5000億。
社会インフラ(原子力など)は、年間2兆。
家庭電器(白物家電など)は、年間7000億。
どこが微々たるものなんだよw
割り算とかちゃんとできるのかい?
素人は原子力とか言葉の響きだけで物を語るからこまるww
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:55:50 ID:XVeT25pm0
- >>620
粉飾というのは企業会計の中では大罪中の大罪
それによって株主や会社債権者が大きな損害を被るから
これをやらかした企業は法的にも社会的にも大きな制裁を受ける
分かりやすく言うと詐欺師が一般人を騙してお金を集めたのはいいが
それがバレてしまって警察がどうだとか訴訟起こされるとかその段階に近い
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:56:20 ID:rMjcAjGO0
- >>619
家電を買う客の数は減らないんだからこれまでビックで売れてた分は他の量販店や通販店で売れるだろうね
だから家電メーカーにとっては別段大口が減るだけで絶対的な売り上げには問題ないだろう。
別にビックがなくなったってヤマダもあるしケーズもある。通販だってある。
飽和状態にある量販店が整理・淘汰される時期かもしれんしな。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:58:02 ID:rMjcAjGO0
- >>620
まぁ日興コーディアルなんて400億の粉飾してたのに廃止にならんかったし
ライブドアは30億の粉飾で廃止になったし
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:58:35 ID:1jmzT9M50
- >>625
素人過ぎる。ビックのポイントなんかもあるしな。
アメリカの家電量販店2位のサーキット・シティが倒産して、いったい世界中の
電機メーカー、パソコンメーカーがどれだけ被害を受けたと思ってんだ。
ビックカメラクラスの量販店がいくと必ず影響は出てくるんだよ。
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:01:05 ID:87tR04f0P
- >>608
うちは何度やってもダメでした。
一つお聞きしますが、共有してるのはフォルダですか?それともHDDのルートでしょうか?
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:01:20 ID:1jmzT9M50
- >>624
悪質度の問題。日興の例なんかがある。
粉飾は大罪だが、大人の世界には法律なんかを超越した暗黙の了解という慣例がある。
「ここを上場廃止にするとさすがにまずいですよね」という雰囲気がある場合は、
なんだかんだで上場は維持される。
逆に、ライブドアのように、「こいつらはつぶしとかないとまずいですよね」という
大人の事情があれば、何が何でもつぶす。
そういうものよ。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:02:26 ID:rMjcAjGO0
- >>627
問題がでてくるのは売掛金とポイントを持ってる客な
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:04:46 ID:cV+rEgdL0
- でもビックカメラって有名だけど店舗少ないし経済に影響ないでしょ
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:05:36 ID:dyi3mnUT0
- スレ違いの話題はやめましょう(`・ω・´)
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:06:52 ID:bUnRZ/la0
- 今日、ビックカメラに行ったら、何事もないかのように大量の客がいてワロスw
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:08:13 ID:rMjcAjGO0
- >>633
ポイント消費の客じゃまいか
まぁポイントなしの現金で買う人には関係ないからね
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:09:15 ID:cV+rEgdL0
- 5年保障の人哀れw
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:13:46 ID:KUCYPYQ/0
- >>633
2ちゃんはガキが多いから、大騒ぎするんだよな。
2006年9月ごろは、今度は楽天の三木谷が捜索されるとか言われてて、
Xデーがどうたらで大騒ぎしてたわw
結局、なんもなかったんだけどな。
SBIの北尾もヤバイって言われてて、なんもなかったし。
ちょっとずれた子が多いんだよなあ、2ちゃんって。
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:22:48 ID:11bWLKHfO
- ライブドアの時も2chでは潰れる潰れると大騒ぎになった時
自称詳しい奴(笑)が沸いて潰れないから余裕余裕と言ってたが
結局潰れたけどな
ま、人の言う事なんざアテにならない
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:36:54 ID:tgZ88DVk0
- 事象詳しい奴で潰れると言う奴と、潰れないと言う奴が出れば
どっちかは当たるだろw
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:42:28 ID:rMjcAjGO0
- >>638
だから、社会的にも影響大きいところや社会的悪に見られてるところでは判断がかわるのが
日本の仕組み
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:44:30 ID:ZvZyocYY0
- ビックカメラ買収して東芝専門店にしろ
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:46:29 ID:YNxJ79dq0
- 東芝がもうすぐ買収されて切り売りされるっつうのw
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:49:06 ID:aAoik0Wo0
- >>604
ビックは171,799(ポイント20% HDD付き)になった
やってることが価格.COMのバッタ屋と同じだ
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:50:13 ID:ZvZyocYY0
- ビッグは粉飾決算だかもまずいが
小売で20億の赤字ってのもまずいな
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:52:16 ID:YNxJ79dq0
- 東芝は2000億以上の赤字ですけどw
すでに有利子負債が1兆6000億こえてますけどw
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 21:59:47 ID:xGDBAXWE0
- Z7000でBDISOの拡張子を変更してPCから再生出来た人いる?
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:24:32 ID:ZplC+Mo00
- 37Z7000買いますた!
今日配達の人がチャンネル設定をしてくれた時、うちの地域(ド田舎)は
全チャンネルがアナログ放送だと初めて知りました orz
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:36:03 ID:OU0SDLV30
- もうそろそろ魔の時間帯に突入だな。
0時から4時は芝男が活発になる。
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:37:42 ID:XVeT25pm0
- お前らがビックヤバイヤバイっていうから
42Z7000、また171800ポインヨ20%+HDDに値下がりしたぞw
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:42:57 ID:vTaBOrnOO
- ここはビックカメラのスレに衣替えしたんですね。
REGZAスレはどこですか?
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:43:22 ID:bUnRZ/la0
- >>648
171800円は、ヤマダ・ビックのデフォ価格になってるな。
そこから、ポイントを20%、25%、28%、29%、30%のどれをゲットできるかが
交渉次第というところで。
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:46:09 ID:yVl/gMtjO
- 山田で170800、ポイント28%、HDD突きですが何か?>42Z7000
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:51:55 ID:PxLcYIrk0
- >>637
ライブドアって潰れたの?
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 22:59:11 ID:RtXxEX4W0
- LEDバックライトで4倍速の機種が出たら買おうかな・・・
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:03:02 ID:4/WTbg2n0
- >>651
http://www.yamada-denkiweb.com/search/search.php?search_method=free&KEYWORD=42z7000&image.x=0&image.y=0
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:23:17 ID:Z9i3ZP+d0
- 32RH500が5年保証付きで68,000円なら安いよな?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:49:41 ID:NP4pq3Lh0
- 先日、レグザの37Z7000を購入しました。
質問なのですが、外付けのハードディスクに録画する時に
地デジは録画出来るのですが、ケーブルテレビなどは
ビデオ入力は録画できません・・と表示されてしまいます。
ケーブルテレビのチューナーがビデオ入力だから録画出来ないのですか?
また、HDMIケーブルを使えば録画出来るのですか?
困っています。
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:50:50 ID:lmDFN30h0
- >>656
できねえよ ぷぎゃー
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 23:55:09 ID:j3ixxdrk0
- >>656
ケーブルT Vやめて、BSアンテナ立てて
BSデジタル・e2 by スカパーに変更、レグザ内臓チューナー受信でオケ
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:02:29 ID:pFf9whYE0
- >>656
REGZAのチューナーで直接受信していない放送はHDDには録画できないということです。
STBのチューナーで受信したものは、REGZAのチューナーで受信したものではないので、
録画ができないということです。地デジはパススルー方式(REGZAのチューナーで受信できる)ので、
録画ができるということです。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:06:25 ID:f/aqH2N30
- >>656
LAN接続の外付けハードディスクへ
PC経由で録画したケーブルテレビの番組置いとけば大丈夫じゃね?
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:07:57 ID:22UhO8wD0
- 42Z7000使って思ったこと。
・録画予約が入っている時間帯に、視聴予約ができない。(できてもよいじゃん)
・ミニ番組表表示するときに、いったん真っ暗になる。(真っ暗にならないで欲しい)
・インターネットでマウス使いたい。(やれば、対応できそうな)
・USB-HDDとLAN-HDD両方使っているのですが、LAN-HDD側した状態で、TV電源OFF,
LAN-HDD電源OFFにして、TV電源をONすると、USB-HDD側に切り替えることができない。
(できてもよいじゃん)
・USB-HDDにフォルダが作れない。(できてもよいじゃん)
・USB-HDDに録画していると、LAN-HDD側に切り替えることができない。
どこか東芝のご要望窓口があったら、投稿したいよ。
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:12:14 ID:L/gpmso+0
- 山田で37Z7000買った。
\157800で29%ポイント+500GB HDD+簡単リモコン。
カード払いだったけどポイント減らさないでくれた。
隣にシャープのEX5があって3万くらい安かったけど、
地デジ用の録画機器持ってないのでついででいいやと思って東芝にした。
家に届くのが待ち遠しい。
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:29:24 ID:wtLkyWGK0
- >>657〜>>660
有難うございます。
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:36:32 ID:m25hSPEs0
- >>661
>・ミニ番組表表示するときに、いったん真っ暗になる。(真っ暗にならないで欲しい)
地デジ表示中だとミニ番組表を閉じる時も一度真っ暗になるんですよね。
でもBSデジ表示中だとミニ番組表を閉じる時は真っ暗にならない謎仕様。
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:52:03 ID:dTTBWVfq0
- 46ZH7000を買う気満々になってここを見に来ました。
初地デジをフレッツテレビにて接続と思っていたのですが、
なにやら内臓HDDに録るには制約があるみたいですね。
普通の地デジ放送を録画する分には問題無いと思ってOKですか?
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:52:49 ID:fy6yfWN60
- 42Z7000買いましたが音周りに満足いかないんで、
スピーカーを買おうと思うんですが、レグザリンクを
使えるのと使えないのとどんな差がありますか?
使えないと音量変えるのにスピーカー側で変えないとダメ、
ということでしょうか。
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:53:11 ID:Dhr2YZuo0
- >>665
OK
わかってるようだけど
フレッツTVは録画できないので注意
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:53:35 ID:L1rnwDH40
- >>665
hd録画したいだけなら
Zで十分だと思うけど
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:54:23 ID:Dhr2YZuo0
- >>666
リンクは使えるほうが便利
最近のHDMIを備えたAVアンプやホームシアターセットはHDMIリンク対応がほとんどなので
問題なく繋がる
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:56:51 ID:Dhr2YZuo0
- >>668
46型ならZH7000の方が音がかなりいいので
TV内臓スピーカーに多少でもこだわりがあるならZH7000が良いと思うよ
携帯電話で動画を見る人ならワンセグ録画機能も付いてるので
SDメモリーへ簡単ムーブできるしw
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 00:58:19 ID:22UhO8wD0
- PS3やWiiから利用できる「テレビ用YouTube」スタート
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/youtube/
http://www.youtube.com/tv
残念でした・・・
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:01:11 ID:L1rnwDH40
- >>670
音いいのか
Z7000の音はたしかにしょぼいもんな
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:08:41 ID:Dhr2YZuo0
- >>672
薄型TVにしてはかなり音がいいよ46ZH7000と52ZH7000は
ウーファーが付いてるので低音の迫力も段違い
ただ、低音出過ぎるので低音強調はあまり使わないほうがいい
地響きするくらい低音が出るからw
高音もちゃんと出てバランスが取れてる
Z7000も46型モデルだけはZH7000と同じ仕様にすればよかったのにね〜
- 674 :665:2009/01/18(日) 01:15:23 ID:dTTBWVfq0
- >>667
サンキュー!
専門チャンネルの契約視聴はしないから大丈夫です。
地デジ対応の録画機器がない状態なのでREGZA内臓HDDを繋ぎに考えてます。
>>668,670
サンキュー!
内臓スピーカーとアンプのグレードが高かったことが
チョイスの決め手となっています。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:16:42 ID:j6ZdWVFs0
- 37H7000と37Z7000迷って、37H7000の方がちょっと安かったんでH買っちゃったよ。
このスレみると間違っていたようだね。
内蔵のお手軽さもあるからまあいいかってとこだけどね。
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:25:45 ID:fy6yfWN60
- >>669
どうもです
レグザリンク対応のは多少高いですが、
それだけの価値があるということですね
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:45:45 ID:pFf9whYE0
- ビックの直近売上ランキング@42型
1位 42Z7000
2位 42EX5(♯)
3位 42DS5(♯)
ビックの直近売上ランキング@37-40型
1位 37DS5(♯)
2位 40F1(ソニー)
3位 37EX5(♯)
神機の42型は相変わらず強いな。
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 01:56:46 ID:L2XSJX5FO
- >>665
レグザ本体のチューナーで受信したものだけ録画が可能。
STB経由ならSTBの同軸出力から今まで使っていたUHF/VHFケーブルをレグザ本体の同軸入力してあげれば地デジは録画できる
他の配信番組は外付けレコーダーが必要
アナログ入力(赤白黄)からでも録画出来るのはH7000とRH500だったかな?
レグザは分かりづらいよね、この辺が東芝のサポートが駄目だとレッテル貼られるゆえんかもね
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:00:38 ID:3Wh+tYKC0
- 37RH500なんだけど
内蔵HDD再生中に電源切るときは
一旦、停止ボタンで再生を止めてから電源切った方がいいの?
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:05:08 ID:pFf9whYE0
- >>679
そうした方が良いけど、いきなり電源を切りたくなる衝動に駆られるのですか?
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:14:07 ID:ZQIiMdKL0
- リモコンで電源を切る分には問題ないんじゃないかな。
そのくらいは安全装置が働くでしょ。
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:26:33 ID:oVkUooqT0
- 1時代の芝男は危険度5
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:36:43 ID:vAbtd2P60
- 芝男>柴犬>まめ柴
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:39:25 ID:MUPYkoJV0
- !!?
外枠のビニールとらなければワクテカじゃない上に
なかなかいい具合の反射だぞ!?
しかも傷も汚れもつかない!!!
ここまで考えていたのか!!!
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 02:40:09 ID:MUPYkoJV0
- あ、Z7000ね
- 686 :665:2009/01/18(日) 03:03:49 ID:dTTBWVfq0
- >>678
アドバイスありがとう!
ちょっと教えてください。
「レグザ本体のチューナーで受信したものだけ録画が可能。
STB経由ならSTBの同軸出力から今まで使っていたUHF/VHFケーブルをレグザ本体の同軸入力してあげれば地デジは録画できる
他の配信番組は外付けレコーダーが必要 」
今度住む家はアンテナが無く、テレビ、ネット、電話などが使えるように
フレッツ光を契約してテレビはフレッツ・テレビにて視聴予定。(地デジのみ対応契約)
勉強不足で恐縮だけど、今後、どのように接続するのか現状では理解していません。
ひょっとしたら本体チューナーは使用しないでの視聴ということになるのかな?
としたら内蔵HDDには録画不能という事になりますね。
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:04:56 ID:iLsRkbVp0
- 今日ヤマダのチラシが入ってたので、42Z7000を買ってきました。
木曜日には、218,000円+P20%だったのが、今朝のチラシでは
218,000円+P18%に下がってたけど、全国先着3000名に500GのHDD付きとなっていました。
昼頃ヤマダ行ったら、チラシの価格と違ってて、198,000円+P24%でした。
なんでチラシと違うのか聞いたら、ジョーーシンが下げてきたから
うちもプラスポイント上乗せで、ということでした。
その代りと言ってはなんですが、先着3000名のHDDはもうなくなったと言われました。
いくら全国3000名とはいえ、なんでその日のチラシで昼に全部無くなってるのかが
不思議でしたが。
まあしょうがないので、42Z7000 と1TのHDDを19800円で買って帰りました。
今自分が正しい行動をしたのか、自信がありません。
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:18:28 ID:Gud11ekH0
- >>687
http://kakaku.com/item/05384013143/
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:22:16 ID:0Fc/L6ks0
- >>686
http://flets.com/ftv/line.html
これみると「光ファイバーとテレビ用の同軸ケーブルを接続し、
信号を変換して、接続できるようにする機器です。」ってなってるから、
テレビ側は普通にアンテナ端子に接続するっぽい
そうすると当然チューナー通るんで大丈夫だと思うよ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:28:55 ID:L2XSJX5FO
- >>686
フレッツだとルーター経由になるのかな?
チューナー入力しないと地デジを鑑賞出来ても録画は出来ないよ。
アンテナ出力があってパススルーされてないと無理。
一度、契約されてるプロバイダーと使用するルーターとかSTBを確認した方が良いのでは?
- 691 :665:2009/01/18(日) 03:30:50 ID:dTTBWVfq0
- >>689
さっそくの返答サンキュー!
これで安心して購入できるよ!
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 03:41:33 ID:L2XSJX5FO
- >>691
詳しい人>>689がいて良かったね。
しかも46Vなんて羨ましい。
- 693 :665:2009/01/18(日) 03:46:04 ID:dTTBWVfq0
- >>690
アドバイスサンキュー!
>>689 が教えてくれたページによると
ルーター経由はPCと電話接続のみみたいなので
テレビとは同軸ケーブル接続なので大丈夫かなって
一安心したところです。
勝手にアンテナ出力=バススルーでOK
って判断しちゃいましたが、
落とし穴は存在しますかね?
- 694 :665:2009/01/18(日) 03:51:22 ID:dTTBWVfq0
- >>692
書き込んでる間にリアクションくれていたのですね。
ありがとうございます。
購入後、子供にミニカー等のおもちゃを投げつけられる
絶好の的になる予感を感じつつ 引越しと同時に
ブラウン管を卒業いたしますw
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:02:24 ID:L2XSJX5FO
- >>693
俺の友達がウィークリーマンションに住んでいるの思い出したけど、確かインターネットと電話はルーター経由
テレビは備え付けのアンテナ出力(壁に付いてるやつ)から同軸で入力してた。
テレビのチューナー入力へ同軸ケーブルさえさせれば問題なく録画出来るよ。
D端子とかHDMIなど音声と映像を伝送させるためのケーブル接続だと駄目なんだよ。
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:06:31 ID:L2XSJX5FO
- 日本語おかしかった
テレビ本体のUHF/VHF入力に直接入力出来れば問題ないよ。
したがって、>>689の情報通りなら問題ないよ。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:51:05 ID:z0whFEG10
- >>687
騙されてる事は間違いない
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 05:59:42 ID:z0whFEG10
- ヤマダもあこぎな商売してんな
全国3000名って1県あたり70台平均売れなきゃ3000台なんていかねーよ。
それって、ヤマダグループで3000台でもいかないんじゃまいか。
2万値下げしたもんだからHDDを付けられなくなったってのが理由だな。
そういう場合は他見のヤマダ電器に電話をして確認してみると良いね。
もしもHDD付きが残っていたら・・・・クレーマークレーマーになれるよw
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 06:04:06 ID:z0whFEG10
- >>666
リンク対応アンプはHDMIで音声出力も対応してないと使えないはず
なので下手に安いアンプは対応してない場合あるのでカタログでよーーーく調べること
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 08:02:43 ID:Hr6hqEz80
- >>698
なんで他県のヤマダと同じ条件にしないといかんのよ?
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 08:42:36 ID:z0whFEG10
- >>700
お前はヤマダのチラシになんて書いてあるか見たのか?
>全国先着3000名に500GのHDD付きとなっていました。
これは全国同じ条件なんじゃねーの?
バカなの?アホなの?日本語読めないの?
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 08:45:37 ID:+oo/mw53O
- ヤマダは自慢気に配送は全国一括で管理してるからどこで買っても同じです。とか言うからな。
HDDの数店舗じゃなく全国で制限してたなら取り寄せてくれって言えるわな。
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 08:53:51 ID:z0whFEG10
- >>702
そう、1店舗割り当て何台 じゃなく全国で何台なら取り寄せてあとで配送してくれる。
それじゃなきゃ全国展開の意味もうまみも利点もないしね。
もう>>700がバカでバカで・・・
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:17:09 ID:RaOawb/s0
- 録画した番組を見終わって、いざ消そうと思ったとき、その時に別の番組を録画中だと消せないのはなぜですか?
録画中でない場合、消すのは一瞬で終わるわけですが、その動作が現在録画中の番組に影響を与える可能性があるからなんですか?
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 09:24:12 ID:z0whFEG10
- >>704
しらんがな
そんな事まで東芝の知ったこっちゃないがな
録画が5時間も6時間も続くなら問題だが30分や1時間で終わるのが多いんだから
合間を見て消せば問題ないだろ
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:17:38 ID:UD1VK8ac0
- HDDに余計な処理、負荷が掛かり
もしその時録画していた番組を観て音や映像が
コマ落ちしていたらしていたでゴネ出す人続出するだろ?
〃〃∩ _, ,_
⊂⌒( `Д´) <俺はゴネるよ!
`ヽ_つ__つ
ジタバタ
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:32:24 ID:z0whFEG10
- >>706
Z2000でLANHDDを2年間使ってるが一度もそんな事ないから安心しーや
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:38:52 ID:gkqa/xz40
- 46Z7000を買おうかと思ってるんですが、
そいつでスカパーを見たら映像は汚いですかね?
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:40:23 ID:2wiD26th0
- あいかわらずヤマダが阿漕な商売してるのにウケたw
やっぱり安く買うしかないな、こういう店は。
アフターの長期保証が淀よりも強いから、価格が割高でも買っていた時期があったのがバカらしく思えてくる
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:51:16 ID:z0whFEG10
- >>687
はい、開店したので電話で確認しました
関東のヤマダ電器の店舗ですが
「在庫残り僅かながらあります」 との事でしたww
ヤマダあこぎ過ぎるな。クレームの電話入れたほうが良いね。
さすがにコレはあかんだろ・・・・・。
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:53:42 ID:z0whFEG10
- >>709
ほんとあこぎすぎる
この場合の嘘はどうなるんだろうな
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:57:01 ID:wLAo+mYzP
- この阿漕の用法はあってるのか?
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:58:24 ID:z0whFEG10
- >>712
あこぎは、三重県津市の『阿漕ヶ浦(あこぎがうら)』にまつわる伝説や歌に由来する。
その伝説とは、阿漕ヶ浦は伊勢神宮に供える魚を獲るための禁漁域であったが、ある漁夫(「阿漕の平次」と呼ばれる)が繰り返し密漁を行い捕らえられたというもので、平安時代の類題和歌集『古今和歌六帖』の歌が有名である。
この伝説からさまざまな話が創作され、『阿漕ヶ浦』の名は世間に広まった。
室町時代の『源平衰退記』では、「あこぎ」を「度重なること」の比喩として使い、近世以降には「しつこいさま」の意味で使われるようになった。
民間に広まるにつれ、「あこぎ」は現在使われる意味に変化していった。
だから良いみたいね
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 10:59:48 ID:z0whFEG10
- >>687が嘘じゃなければ俺が客だったら面白い事になりそうなのにな
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:30:43 ID:L/gpmso+0
- 昨日池袋のビッグとヤマダ両方見たけど
どっちでもZ7000にHDDおまけしてた。
ヤマダの方はそれを商品の横にいっぱい積んであって、
Z7000買った人にHDDだけ持ち帰らせてた。
全国先着3000名ってヤマダだけじゃなくて
東芝がやってる販促なんじゃないの?
で、店ごとに割当がちがってて、無くなったら終了、と。
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:32:27 ID:z0whFEG10
- >>715
それならチラシにOO店舗何台限り って書くべきだわな
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:41:34 ID:jHmdyilS0
- Z7000購入しました。
アパートだし地デジは見られないだろうとは思っていたけど
アナログUHFも映らなくなってしまいました。
アンテナ端子から直でダメ。
HDDレコーダー経由でアンテナ入力端子に引き込んでもダメ。
でもHDDレコーダーにアンテナ線を取り込んで
ビデオ出力するとはっきり映る…。
ケーブルか何か悪いんでしょうか?
ちなみに間には分波器しかはさんでいません。
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 11:47:30 ID:wLAo+mYzP
- アパートの管理会社に問い合わせるか
電気屋に来てもらえばいいのではないでしょうか
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:06:27 ID:0Fc/L6ks0
- >>717
ケーブル刺す場所をマニュアルをよく読んで確認しる
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:47:31 ID:mb3rYCtJ0
- 家(うち)は42Z3500にUSBHDDをつなげて観てます
USBHDDだとCMスキップできないとかありますが
早送りできます
1万円切る大容量USBHDDで50〜70時間も録画できれば
コストパフォーマンスいいんではないでしょうか
再生途中で停止すれば停止したところからレジューム再生できます
安くて手軽に録画して、見たものは消すよというひとにはいいと思いますよ
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:55:16 ID:xkrwQNzK0
- http://kakaku.com/item/01704010727/
これZに付けてみたけどすげーぞ。鬼のように迫力が出るw
内臓スピーカとは月とすっぽん
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 12:58:40 ID:T+2N+mCw0
- 40VのFH7000買った
↑の
ネガティブ情報を教えて!
不満点はほぼ無いのだが、よろしく!
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:12:55 ID:X6zjY7aX0
- >>722
・カッ良く見せようとデザインされてるのが狙いすぎで逆にカッコ悪い
・機能はほとんどH7000と一緒
くらいじゃないか
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:24:49 ID:9abpBwxzO
- >>722
H7000にはない超解像がプラスされている。
H7000にあったアナログエンコーダが省かれている。
造りはZより良いので、ネット機能がいらなければZよりよし。
パネルは好みの問題。
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:28:29 ID:dLa9sUk/0
- ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
PT1とREGZAで楽しむスレ [DTV]
au WIN W71S(SOY01) by SonyEricsson stage2 [携帯機種]
SONY VAIO type Z part15 [ノートPC]
ゲームに適した液晶テレビ 86台目 [ハード・業界]
[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.14[高画質] [家電製品]
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:31:29 ID:UyhgYskc0
- お前そんなのも見てるんだw
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:35:54 ID:DrMSjCyR0
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 04:56:06 ID:L2XSJX5FO
>>117
コントラスト比は使用パネルの特性の違いで数値が違うだけで、実際の見た目には大差ないよ。
分かりやすく言えばVAが3000:1必要な所、IPSは1100:1で同じ効果が得られるって事。
現にソニーと東芝がパネル違うのに画質が似てるって言うレス多いじゃんw
ID:L2XSJX5FOはヘタクソな工作をしまくってるな。東芝の工作員はあほすぎる。
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:39:37 ID:t8fq/8yC0
- >>727
これはひどいww
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:42:08 ID:KCAaAoed0
- ID:L2XSJX5FO
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:47:56 ID:ZWhLhWizO
- >>727
アンカー間違ってるしw
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:52:15 ID:p9+D4SVo0
- >>730
このスレのカキコミじゃないよw
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:53:54 ID:h4hfn2BL0
- 来月、10万円台切ると思うんで、
俺37Z購入させてもらいます。
ポイントなんて糞杉。
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 13:54:11 ID:ZWhLhWizO
- いま気付いた
。。。(〃_ _)σ‖
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:07:22 ID:D9cO9lqa0
- 37C7000あたりをPC接続して使ってる人います?
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:24:36 ID:rWkGBxsq0
- >>732
どこでそんな安くできんの?
新規OPENしたケーズか?
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:30:19 ID:L1rnwDH40
- 小型でCPのいいスピーカーありませんか?
46Z7000にですが、スペースの問題でおけるものが限られてます
できれば2.1chで
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:47:52 ID:hF/Jn3570
- Y・S・P! Y・S・P!
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:53:27 ID:L1rnwDH40
- >>737
たかいれす〜〜><
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 14:58:34 ID:VV7YrGav0
- >>736
ONKYO HTX-22HD
ONKYO BASE-V20HD あたり
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:12:12 ID:L1rnwDH40
- もう一声!
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:13:35 ID:vWVR8/gR0
- ゲームプレイを外付けHDDに録画しようとと思ってたのに今日できない事を知った・・・
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:17:08 ID:bFLovaH00
- >>736
ONKYOのBASE-V20HDがお勧めだけど
最低でもセンタースピーカーを追加したほうがいい
出来ればサラウンド2個も追加して5.1chにするのがベスト
後方、または横へスピーカーを置くスペースがなければ3.1chで
2.1chだとさすがに苦しい
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:37:29 ID:AdkshDEAO
- どうせなら5.1にしたら…
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:40:30 ID:51LPBnvg0
- なぜ、読売・産経といった保守メディアまでが麻生を叩くのか?それは・・・
麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら だ !
広告税は企業のCM費用にかかる税金
広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなる。
しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになる。
マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いている。
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:45:51 ID:AdkshDEAO
- 5.1対応のアンプを買って最初はセンタースピーカー、フロントスピーカーの3つにして余裕ができたらサラウンドスピーカーを足して最後にウーファーを買ってってやったほうが後々良いと思う。
後で5.1したくなったら安物買いの銭失いになりかねないよ。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:52:35 ID:1Imv7xQ10
- >>745のやり方が一番賢いけど
どうしても2.1がいいならエレコムの木のスピーカーでも買えばいいよ
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:52:50 ID:L1rnwDH40
- >>742
5万は予算オーバーでし
中古のスピーカーでもさがしますかいなぁ
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 15:55:41 ID:1Imv7xQ10
- だったら聞く前に予算かけよ・・・
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:03:22 ID:08H+gfeF0
- REGZAって外付HDDに録り貯めたものを、
別のREGZAに買い換えたら見れなくなっちゃうんだっけ?
いま37Z3500使ってます。
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:06:24 ID:N3Owi6hh0
- ONKYO HTX-22HDでも充分。
5.1chにするといいね。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:07:45 ID:AdkshDEAO
- >>747
まず5万でアンプだけ買って後からゆっくりスピーカーを揃える!
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:32:40 ID:dkEFWcwv0
- >>749
LS-XH1.0TLがさっさとDTCP-IP対応すればいいんだけどね。
HVL4-G2.0は高いし…
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:33:06 ID:MO5OF3L/0
- >>749
yes、高須クリニック
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:35:38 ID:kPT5BG8H0
- 今きて設定してみたんだが地上波がきたないんですがどうすればいいですか?
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:38:49 ID:nvN+OrFO0
- Z7000買うかC7000買うか迷ってます
どっちがコストパフォーマンス良いか教えて下されwww
ちなみによく見るDVDがコンサートものです
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:45:52 ID:RaOawb/s0
- 困った・・・
レグザって電源が入った状態でないとBSアンテナへ電源を供給しない仕様になっているのですね!
いえね、リビングにレグザを置く前は衛星チューナーを使って受信していたのですが、2階でもBS/CSチューナー内蔵のPCで衛星放送を見ていたのです。
ところが最近2階で衛星波が受信できなくなってしまっていたのです。
地デジは受信できているので、おかしいな?と思っていましたところ、一階のリビングのレグザのスイッチを入れると2階のPCでも衛星放送が映るのです。
これは電源供給にからむ不具合だと思い説明書を読み返してみたところやっぱり思ったとおり。
けど、PCのほうからアンテナへの電源供給を「入」に設定してもなぜか受信できません。
家屋内の配線の問題なんですかね?
もしかして電源供給は一か所からしか有効にならない・・とか。
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:47:24 ID:8mpxzYYr0
- >>754
アナログ波はデジタル放送の影響を受けて、今はどこでもきれいに映りません。
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:48:38 ID:j0EG2JLL0
- >>755
C7000じゃない
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:55:59 ID:L4qAgMDS0
- 42Z7000を購入予定なのですが
今使ってる他社メーカーのHDDレコーダーで撮ったり
見たりは出来ないのでしょうか?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:00:17 ID:aT+71Y6l0
- >>756
なるほど。
今は家庭でも2台目、3台目のハイビジョン設置なんてのもめずらしくはないだろうから、ふとこんな疑問を持ったよ。
電源供給って2か所から同時にやったらどうなるんだろうね?
お父さんがBS-i、お兄ちゃんがBS JAPANで同じ時刻に録画予約することもあり得るわけだし…
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:02:40 ID:kcg9xbdV0
- >>759
今使っている他社メーカーのHDDレコーダーで
今現在撮ったり見たりしているだろう?
42Z7000を持っているかいないかは関係ない。
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:03:49 ID:L4qAgMDS0
- >>761
ありがとうです
使えるって事ですね
良かったw
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:10:15 ID:k1MQ8GHy0
- 衛星アンテナの通電用の分配器使えばいいよ。
選ぶときに、種類が有るので要注意。
そうすれば、全ての末端で電源ONで映るよ。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:10:52 ID:LUy2izAI0
- >>755
いや、Z7000を推す。適当なUSB-HDDに撮れるのは便利。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:20:48 ID:VguRCmaQ0
- >756
準備編26(Z7000の場合)に記述があります。
TV側で設定できます。
>家屋内の配線の問題なんですかね?
分波器がある場合、スルー側に電源出力の端末がないといけません。
おそらくこれが原因かと。
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:29:31 ID:2KkeVEY3O
- 今年からHシリーズ、Zシリーズも中国製になります
買うなら今のうちだと思います。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:38:47 ID:VguRCmaQ0
- Z7000のインターネットでGyaoやYahoo動画、Tube8等見たいのですが、
どこかのHPを経由とかで見られませんか?
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:41:38 ID:z0whFEG10
- >>767
パソコン使えば?
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:45:29 ID:j0EG2JLL0
- >>767
今年の冬いいのでるらしいお
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 17:49:17 ID:D9cO9lqa0
- 今発売してる現行機種ならすべて手動で輝度とコントラストの設定はできますよね?
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:03:11 ID:kPT5BG8H0
- Cellテレビ出る頃には有機ELテレビが・・・
ってなりそうだ
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:29:47 ID:LUy2izAI0
- 42Z7000買ったけど、今度買い換える時は、有機EL。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:30:34 ID:18d/IIfY0
- ちょい聞きたいんだがZ7000にHDMIでPC接続して音って出るかね?
グラボにS/PDIFケーブル繋いでるし、接続関係ではミスはないと思うんだよなぁ・・・
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:33:13 ID:Jw6kDZ1n0
- >>773
あとはコンパネのサウンド系の設定で、HDMIで音を出す みたいな感じでやればいいと思う
うちもS/PDIFからHDMI経由で出してるけど音でてるよ
ただwindowsの開始の音が頭の部分がたまーに消える
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:34:36 ID:5GS/CNam0
- ヤマダ糞態度悪いな
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:41:40 ID:dtjTtdRx0
- >>773
レグザリンク対応前の コスミオで繋いでるけど 音も出ます
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:55:32 ID:REyctn/BO
- >>757
そうなのか、引っ越してCATVになったらアナグロ波が汚くて。でも42Z7000はブラウン管のベガよりましだわ。まあ見ないがな。
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:56:44 ID:FXefKTNY0
- 画面サイズ:37インチ
解像度(水平×垂直):1920x1080
コントラスト比:13000対1
視野角(水平/垂直):178°/178°
http://shop.trendy.nikkeibp.co.jp/item_info/10003078011177.html
37Z7000の視野角って数値的には178°あるらしい
他の液晶と差がない
前に誰か書いてたけど狭いと感じるのはハーフグレアのせいか
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 18:59:24 ID:z0whFEG10
- >>778
またはじまったよwwwwwwwwww
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:00:54 ID:Zy6Hezvz0
- 今日、ビック、ヨドバシ、ヤマダ回ってきた、来週買ってこようかと思うんだが
ここに集う諸兄はもう一声安くなるとか?
店頭で売られているレグザほぼ、メーカー仕切値っかメーカー利益ないよな、
販売店は粗利 1〜2万くらいか?
と見るとこれ以上は値下がりはきついか?
ちなみに買おうとしているのは部屋の都合で37が限界なので37Z7000@154000位(ポイント含まず)
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:01:23 ID:p9+D4SVo0
- うぜぇ内容を14回も書き込んでるバカがいるな
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:02:19 ID:z0whFEG10
- >>781
またはじまったよwww
次はいつID変えてくるん?
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:03:05 ID:Jw6kDZ1n0
- >>780
それなら通販でも十分じゃね?
むしろ通販ならそっから20%くらいPつくよ
こことか価格コムであがってる報告は首都圏とか都市が多いね、田舎はくそ高いぜ・・・
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:03:07 ID:z0whFEG10
- >>780
来週何を買うのかも書かんのかい?
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:04:26 ID:p9+D4SVo0
- ほんとにうぜぇ狂犬だな
いつもの荒しの方がマシ
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:04:51 ID:ne6GgnVA0
- Z7000に初期のAVelLinkPlayerを繋いだけど
DVD出力は、480i,480P,720P.1080i
どれが適確かな?
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:05:27 ID:z0whFEG10
- >>785
レグザの話ししてみろよ
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:06:37 ID:p9+D4SVo0
- どんな話がいいんだよ?
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:07:02 ID:z0whFEG10
- >>788
得意の視野角とかどうよwww
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:07:40 ID:FXefKTNY0
- へらへらしてんじゃないよ
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:08:49 ID:5GS/CNam0
- >>780
民放のアナログ表示が始まったからおっさん需要が急激にあるはず
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:12:23 ID:p9+D4SVo0
- 俺は視野角の話なんか得意じゃないんだけどな
うざいって言われて発狂したのかい?
メタファイルの更新が出来ないZ2000じゃ僻むのも無理ないけどさ
Z7000はだいぶ良くなってる事は教えといてあげるよ
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:13:43 ID:z0whFEG10
- >>792
ヨカッタねw
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:19:14 ID:p9+D4SVo0
- 2年もZ2000使って>>792に書いてある意味も分ってないだろ?
所詮はお前はその程度だったって事だ
人間としてもZ使いとしても未熟なんだよ
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:26:18 ID:Zy6Hezvz0
- >>784
ちょいと書き方が悪かった
買おうとしているのは 37 Z7000だ
値段はほぼ横ばいで154000〜159000だった
これが週末から月末で劇的に変わらないようなら買ってしまうかなと思っているんだ
通販も考えたがちょっと思うところがあって手が出せない
ヨドバシは、古いTV処分と配送設置込みでの値段を出してくれた。
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:28:58 ID:Jw6kDZ1n0
- >>795
いや、一人をのぞいておまいさんが買うものは37Z7000ってわかってるから大丈夫だ
15万円台+ポイント20%以上なら自分としては買いだな
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:29:05 ID:z0whFEG10
- >>794
良かったねww
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:31:12 ID:z0whFEG10
- >>794
顔真っ赤にしてがんばれよw
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:32:22 ID:z0whFEG10
- >>796
え?テレビって37インチだけなの?
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:36:00 ID:p9+D4SVo0
- 本当に発狂させてしまったようだ
>ちなみに買おうとしているのは部屋の都合で37が限界なので37Z7000
に対して
>来週何を買うのかも書かんのかい?
>え?テレビって37インチだけなの?
とか
>レグザの話ししてみろよ
っていうからメタファイルの話したら自分の方が分んないとか格好良すぎますよ
天晴れ過ぎるほどの馬鹿っぷり
- 801 :773:2009/01/18(日) 19:41:31 ID:18d/IIfY0
- >>774,776
サンキュー
なんで音出ないのか見直したらサウンドボードの方のS/PDIFが入力のほうにささってたわ
接続にミスないとか言ってさーせん・・・
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 19:48:17 ID:qyegibwz0
- どなたか以前このスレで出ていたREGZAの上にセンタースピーカーを固定している画像をアップしてくださいませ(´人`)
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:08:52 ID:VxX3PLwR0
- Z7000でガンダム見ていたらOP付近から勝手にデータ放送が表示されて
終了してもすぐにまたデータ放送が表示されるんだけど、、、
ガンダム以外ではこんなことない
これは故障?ちなみにSTBを起動してみるとSTBでは表示されない
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:26:36 ID:PfMbtBC30
- たった今42Z7000ビックカメラコムで安値復活してたのでポチッとしてしまった。
LT-32LC85からの買い換え。
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:56:24 ID:SZWWD8ew0
- 42Z7000 171,799円(税込) 20%(34,359pt)送料無料、5年保証加入可
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:57:20 ID:SZWWD8ew0
- 2月1日ご注文分まで外付ハードディスク 500GBプレゼント(商品到着後1週間以内に配送いたします)
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 20:59:23 ID:8HfJU2xV0
- >>803
それって局側の問題じゃね?
BS11開局当初もそんなことあった
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 21:04:48 ID:j0EG2JLL0
- >>803
フリーオのスレでは
ガンダムは怪電波でてるってお
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:02:39 ID:b0M3cRC/0
- 先週、ヤマダ電機で
Z7000が\158,000のポイント28%(\44,240分)
に500GBの外付けHDD付けて売ってたよ。
まだ買う気なかったけど勢いで買ってしまった。
ブラウン管からのステップアップだが、綺麗だね。
ネット見てると東芝はコントラスト比がどうとかあるけど特に気にならん。
ただ、実家のブラビアのほうが若干綺麗な気がする。
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:04:55 ID:YyEdaHe50
- 37Z7000の画質をマニュアル調整したいのですが、おすすめの設定数値をおねがいします。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:17:48 ID:rjQzjDjN0
- 37RH500の内蔵HDDを使用せずに外付けHDDばっかり使ってる
正直なんか勿体無い気がするわ
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:31:30 ID:lLWw/1Cw0
- >>809
46Z7000や42Z7000ならかなり安いね
ポイント分の44,240がポイントで購入した分にもポイントが付いて
1P=1円で現金と同じように計算できればさらに安いと思うよ
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:34:26 ID:NjqEkDXK0
- >>811
機種は違うけど両方使ってる
家族が内蔵で、自分が外付けに分けてるよ
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:42:30 ID:1ZIW60cT0
- ヨド秋葉原
42Z7000が198000のポイント20%だったよ。
ちょっと高い?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:42:45 ID:B4t0LG3B0
- H264とかDivxファイルをネットワーク上で再生できるようにすれば売れるのにな。
mpeg2しか再生できないんじゃ意味ないな。
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:46:06 ID:/NHf/tg40
- >>810
画質モードを「テレビプロ」に変更すれば十分。
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:46:22 ID:ZWhLhWizO
- 一般人はやらないって
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 22:46:50 ID:fy6yfWN60
- >>814
他のWEB通販では14万円台てのあるからねえ
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:13:01 ID:bBa/bgJ90
- 今日コジマで37z7000を259800円で購入しました
最初は26万円からの提示でしたが
交渉してこの価格、田舎のコジマでしたからこれが限界でした。
画質、音質、機能ともに満足しています
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:15:22 ID:J0RsBVb90
- >>800
発狂太郎くん乙w
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:15:55 ID:JxTgnviu0
- >>809
社員さんお疲れさんです〜w
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:21:20 ID:k3EM1TOz0
- Z2000使ってるのって、にじさん(蹴茶)とかいう池沼しかいねえだろwww
このボケは言葉に窮すると、すぐに暴言吐くからわかりやすいww
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:32:34 ID:P/w4/5lD0
- >>819
和んだ
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:38:07 ID:p9+D4SVo0
- いつもの荒し君来てんねw
毎度乙であります
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:47:29 ID:CP/1CvG50
- 火の将兵
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 23:48:04 ID:CP/1CvG50
- 素封家 意味わからん
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:01:09 ID://zF6s5D0
- >>819
私は一昨日ヤマダで42Z7000 を198,000円+P23%で買いました。
明日取り付けに来てくれるので楽しみです。
うちも相当田舎(北陸の片田舎)だけど、それ高すぎじゃない?もしかして、フィッシング?
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:25:51 ID:yHqNbk1i0
- >>819
それ159800円の間違いじゃ?
37Z7000を首都圏のコジマだが今日157800円+P27%+I.O500Gで購入した。
俺は某家電量販店でバイトしたことがあるが、入社したての新人なんかには
とりあえず売らせてやろう!みたいなのがあって、赤字でも売らせる事がある。
おいらはそれを狙った。週末の閉店30分前あたりに交渉するといいかも。
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 00:51:57 ID:HaWARwgF0
- >>786
遅レスだが、480Pが良いよ。
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:15:48 ID:NSz1oinD0
- >>827
お前のも高すぎw
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:20:08 ID:ISDpP/gu0
- >>815
まあいくらREGZAがマニア向けって言ってもそんな需要は極一部なんだろうな
内蔵してくれたらAVラックからLinkPlayer、LinkTheaterを追い出せるのに
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:23:08 ID:B5SZq1qOO
- >>828
>>819は釣りだよw
パナのDIGAスレにも似たようなカキコあったw
- 833 :825 826:2009/01/19(月) 01:39:01 ID:Jxe8hf5E0
- 誤爆してるのに今気づいた Orz
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:43:03 ID://zF6s5D0
- >>830
いや高いのはわかってるの。買った数日前はさらに高い218,000円だったんだから。
うちみたいな田舎はしょうがないと思ってあきらめるしかないのよ。
価格.comやこのスレで最安値見ると、愕然とするよ。なんなの、この地方差・・・。
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 01:56:11 ID:NSz1oinD0
- >>834
大手の通販使わなかったのは何故?
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:18:52 ID:WV1uZdSW0
- >>827
うちも北陸の田舎だけど高いから
ヤマダ電機WEBで42z7000を171,799円+P20% 5年保証付きでポチったよ。1週間ほど前だけど。
ビックとか淀とか無い県なんで、ポイントの使い道のありそうなヤマダにしたよ。
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:36:07 ID:glmkweUvO
- 質問なんですが、レグザの26AV550はまた販売してますか?
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:44:08 ID:VtdBzqMH0
- 42H7000と42Z7000のどちらにするかひじょうに悩んでいます。
H7000はアナログエンコードが出来て録画も簡単、Z7000は拡張性が良く機能面で有利。
画質とかに違いがあるのかは比べて見ないとわからないけど、H7000置いてる店が無いから
比較しようがない。
レグザ使いの皆さんはこの二機種をどう思いますか?
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:46:02 ID:uYwVEBIR0
- >>838
Hの画質はCと同じだろうからCとZで見比べたらいいんじゃない?
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 02:55:00 ID:kuX11dGBO
- >>838
あと、H7000はeSATA接続のみだから外付けHDDが割高になるよ。
画質は比べるのが一番だけど機能面は断然Z7000。
アナログ入力録画がどうしても必要ならH、そうで無いならZの方が良いんじゃないかな。
確かHは録画画質モードが選べなくて外付け500Gでも44時間程度しか録画出来ないと思ったけど。
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 05:03:34 ID:YO9/LG5bO
- >>837
在庫処分販売中だな
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 07:25:53 ID:/0WBDr5v0
- >>840
録画画質が選べないのはZ7000
アナログしか受信できない地域なら間違いなくH7000を買うべき
ケーブル含めた外部入力も録画したい場合もH7000
それ以外はZ7000買えばいい
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 07:32:04 ID:XMb5zz9P0
- >>840
内蔵HDD+外付けケースだと大差はないよ
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 08:40:45 ID:v1aD/E9D0
- 蹴茶カモーーーーーーーーーン
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 10:51:02 ID:xk0bQt+Z0
- Z3500を使ってますがZ7000用のリモコン買ってきても
ワンアクションの「録画」ボタンって使えないんでしょうか?
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:23:42 ID:jlV2uMloO
- Z7000昨日届いた
ほぼ満足なんだが30秒スキップの他に
5分スキップも同時に割り当てられたら良かったなあ
贅沢かな?
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:34:51 ID:ZphKWd8u0
- プログラマブルリモコンにスキップ10回分記憶させれば5分スキップと同じこと出来そうだな
誰か成功したら応用して30分スキップとか試して欲しい
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:44:43 ID:Behi0pviO
- >>846
おめでとうございます(^ω^)
そんな私も42Z7000今朝到着・・・。
半端無い感動・・・ブラウン管12インチ?から
42インチだったので、
PS3の綺麗さに驚きました。
- 849 :名無し:2009/01/19(月) 11:47:11 ID:6iBWpYzQ0
- 3日前に46ZH7000来た。
画質、音質、想像以上にいい。
地デジ開始まで34ブラウン管で行こうか、かなリ迷ったが買ってよかった。
LABI池袋まで交通費5000円かけたが、地元より47000円安く買えた。
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 11:50:52 ID:NLqRA4+WO
- 盛況でええですなぁ
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:18:37 ID:pr1m2JOZO
- 37H7000が107000円の20000ポイントって安い?
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:34:47 ID:myYqDpHv0
- >>849
交通費で5000円もかかったのか?
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:40:20 ID:3P0H0E/+0
- 往復でしょ
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 12:44:43 ID:jlV2uMloO
- >>848
42ナカーマ
昨夜丁度アースっていう映画をやっていて
フルハイビジョンにピッタリの作品だったなあ
レグザのおかげで地球スゲエを堪能できたw
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:10:24 ID:tBH2Lvkf0
- >>849
2週間位立つとスピーカーのエイジングもいい感じになり
さらに音質がUPするよ
購入おめでとう〜
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:12:50 ID:qLtwlKyk0
- 42Z7000を買ってからBSデジタルの教養系番組を良く見るようになった
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:15:53 ID:4tma5X73O
- C7000レグザ購入を検討してます
通常視聴の他にPS3でのアクションゲームも考えているのですが倍速がないのとレグザのゲームモードとの違いがわかりません
ゲームでの応答性ってどうですか?
アドバイスよろしくお願いします
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:23:04 ID:BFtV0Z4r0
- >828
>819
コジマ権太坂店で37Z7000を500GBのUSBHDD付きで128000円って言われた。
買わなかったけど
死ぬほど安くなった頃に買ってやる。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:25:43 ID:65/S+il30
- >>855
これがにじさん
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:38:04 ID:ESGQ6yoL0
- >>857
ゲームに適した液晶テレビ 86台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231534584/
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 13:42:06 ID:qLtwlKyk0
- >>857
残念ながらREGZAは全般的に遅延の出るほう
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:00:23 ID://zF6s5D0
- >>827>>834です。
今朝取り付けに来てくれました。大きさと画質に感動しております。
ただ、自分がこんなに老眼が進んでいたのか、と愕然としました。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:03:49 ID:BW7m0YM+0
- I/OのマッハUSBと、バッファローのTurboUSBを比べたら、
Z7000専用にする場合どっちがオススメ?
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:16:21 ID:qLtwlKyk0
- >>863
録画用としてはどちらのでもいい。
それより他のところで判断したほうがいいかと。
電源内蔵かACアダプタか、とか。
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:16:55 ID:84snRLm10
- >>863
特殊な転送は使えないから
中のディスクのプラッタがでかいのを選べ
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:44:23 ID:BW7m0YM+0
- レスd
以前PC用に使っていた、I/OのHDH-U250Sをとりあえず使ってみたんだけど、
録画機会によってはフリーズを繰り返すもので… (使用ケーブルは付属の2.0対応の物)
それで、転送速度をより確保する為には当初予定のバルクHDD+ケースよりは、
素直に↓から選んだ方が良いのかと…?
http://regza.jp/product/tv/support/option/08b/opt01.html
その上で、電源やスプラッタの選択をと思って松
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:54:00 ID:dTqYjzWN0
- 37Z7000ってヤバイねこれ・・・。
買う奴が信じられない。
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 14:59:54 ID:cBk3/9N/O
- レグザの32型買おうかた思っているんだが
アナログチューナーとデジタルチューナーが1個ずつと2個ずつではなにが違うんですか?
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:04:28 ID:dTqYjzWN0
- 305 :目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 14:54:56
レグザの32型を買おうとしているんですが
アナログチューナーとデジタルチューナーが1個ずつと2個ずつではどう違うんですか?
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:20:57 ID:6qEkd8Dh0
- 再生についてなのですが、3時間ぐらいの長い番組の場合、最後の10分ぐらいを見たい場合、最初から再生が始まってしまっていたら、早送りボタンの一番早い奴「>>>>>」←こんな感じの奴、でひたすら早送りするしか手がないんでしょうか。
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:28:14 ID:84snRLm10
- >>866
対応品を買っておけば
不具合が出たときに文句を言える得点があることを忘れるな
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:30:48 ID:cBk3/9N/O
-
32H7000
32C7000
32C3800
ではどれがいいんでしょうか?
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:35:17 ID:t8Rf9R2u0
- >>872
人によって違うから一概に言えない。
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:36:30 ID:IiKxqr9e0
- >>872
たぶんアンタはどれ買っても同じ
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:37:09 ID:2ZB6kKxVO
- >>868
録画出来る奴なら、例えば地デジ録画+地デジで今放送してるの見る。で2つ使う。
一つだと地デジ録画中はBSしか見られない。
録画機能ないやつで2画面機能付きならチューナー2つないと、地デジ2画面やBS2画面ができない。
こんなもん?
録画機能なしならシングルでいいと思うけど。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:41:59 ID:cBk3/9N/O
- >>875
詳しい説明ありがとございます
>>873
2画面ができて不便にならないやつがいいです
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:44:40 ID:meF0NdmO0
- >>872
32C3800は、2008年3月発売の型落ち機種。
内蔵HDDに録画したいなら32H7000
レコーダー買うなら
32C7000 だろ http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/se_9/
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 15:53:02 ID:cBk3/9N/O
- >>877
内蔵されてる方がいいですね
別で買うの大変そうですから^^;
32H7000が良さそうですね
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:08:40 ID:meF0NdmO0
- でも300GBで非圧縮だから録画できる時間は少ないよ。
最近のレコーダーは
圧縮して録画するから同じ300GBでも
数倍も多くの時間、録画できる
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:11:03 ID:BFtV0Z4r0
- 32Z7000を創るべき。
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:13:13 ID:cBk3/9N/O
- >>879
そうなんですか
値段もそれなりに変わってきますよね?
あと32H7000ではブルーレイディスクは再生も録画もできませんか?
質問ばかりですいません
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:16:57 ID:84snRLm10
- >>881
日本語でおk
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:20:46 ID:hHmCXzqA0
- >>881
32型で選ぶならH7000買っとけばいいよ
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:22:18 ID:cBk3/9N/O
- >>882
32H7000でブルーレイは再生、録画は出来ますか?で大丈夫ですか?
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:25:30 ID:BFtV0Z4r0
- >884
ブルーレイは内蔵されてないから単体ではできない。(当たり前)
ブルーレイデッキを別に買えばできる。(当たり前)
お前池沼?
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:29:21 ID:BFtV0Z4r0
- 東芝はブルーレイ作ってないから
デッキは当然他社になって、リモコンなどが煩雑なるかも知れないがな。
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:31:22 ID:BFtV0Z4r0
- 5万円ぐらいで32Z7000を創るべき。
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:31:24 ID:YO9/LG5bO
- 春モデルまだかなぁ パナとソニは発表したのに
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:33:35 ID:cBk3/9N/O
- >>885
そうですよね^^;
確認したかっただけなんです
回答ありがとうございます
>>886
そうですよね^^;
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:43:21 ID:CY6++cBx0
- 春モデルではPC内の様々な動画ファイルが再生できますように!
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:46:03 ID:IcstcRaZ0
- ソニーとパナソニックが発表して、東芝が発表されない。
なぜだと思う?
もうわかってる奴はわかってると思うけどw
あの決算じゃあな・・・・・。
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:52:09 ID:meF0NdmO0
- >>889まだ知らないことが多いなら、メーカーホームページとか
見て調べといた方がいいよ。
ここはどちらかといえば中級者〜のスレッドのようだね
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:56:03 ID:YO9/LG5bO
- ブラビアの
新型22のコントラストが
レグザ19糞液晶と同じ、800:1の
コントラストって
>>891
2月か3月らしいな
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 16:56:13 ID:cBk3/9N/O
- >>892
色々ありがとうございます
少し見てきますね
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:05:03 ID:IcstcRaZ0
- ここはどちらかといえば中級者〜のスレッドのようだね
ここはどちらかといえば中級者〜のスレッドのようだね
ここはどちらかといえば中級者〜のスレッドのようだね
ここはどちらかといえば中級者〜のスレッドのようだね
ここはどちらかといえば中級者〜のスレッドのようだね
わかってる奴がこんな幼稚なスレ見てると思うか?
わかってる奴がレグザなんて買うと思うか?
ここは東芝関係者が自演するためだけのスレだよ。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:08:10 ID:Mgi1ltlx0
- またyazawa信者か
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:10:14 ID:YO9/LG5bO
- >>895
なら東芝関係者さんですか?
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:14:41 ID:YpBR0Sup0
- >897
笑笑。そうなりますなぁ。
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:19:53 ID:5anGjr3V0
- ID:YO9/LG5bO 携帯
ID:YpBR0Sup0 ID:YO9/LG5bOのPC
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:28:18 ID:2ziZEyeb0
- >897
笑笑。そうなりますなぁ。
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:51:04 ID:roiKyhi20
- らんにい=にじさん=にじでん=蹴茶=常盤和充=東芝信者=キチガイニート
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 17:55:12 ID:6Zbxj1b70
- 何時になったら#パネル載るの?
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 18:22:27 ID:KMakWO5l0
- >>902
東芝もシャープも売れ行きが悪いから、思ったより早く来る?
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:10:50 ID:1l7BbvHV0
- シャープは亀山工場を閉鎖するかもしれんね。
堺工場もなんかやばそうだし。
ソニーが堺工場に出資する話はまだ締結してないしなあ。
もしかするとソニーは手を引くかもしれんね。そしたら、
シャープはまじでやばいことになりそうだ。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:37:25 ID:3ml8j8U10
- 店頭で福山のループムービー、久しぶりに観たけど
やっぱりノイズだらけで汚いなー、あれ。
なんでもっとマシな画質用意出来なかったんだ。
歌ってるシーンは圧縮の難しそうな背景だし
あんなの情報無しで店頭で見比べる人は絶対レグザ買わないだろ。
そういう面ではデモが上手く作ってあるソニーをもう少し見習ってほしい。
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 19:55:03 ID:jNOD9KTn0
- Z7000で質問があります。
PC繋いで、PC内のDVD-ISOをmpegに変え再生出来ました。
この時、音声はDTSや5.1chで出すことは可能ですか?
ホームシアターは持ってます。
やっぱり皿に焼いてDVD Playerで見るしかないのかな?
わかる人教えてください。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:02:19 ID:84snRLm10
- >>906
素直にPCと液晶をHDMI接続するかプレーヤー買えw
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:03:13 ID:cocs9leU0
- >>872
>>877
32C3800はフルHDだぞ!
32C7000は非フルHDだから注意!
C7000シリーズは37Vと42VがフルHDなんだけどね
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:38:37 ID:VbQcHfEG0
- >>906
5.1では出るけどメニュー画面を全く弄れないからデフォルトで再生になるぞ
ほとんどのDVDは5.1、英語、字幕無しだから非常に辛いことに
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 20:53:56 ID:k+Zb46840
- >>906
素直にAV-LS300Dあたり買え
生産終了で探さないと見つからないだろうけどね
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:34:39 ID:jNOD9KTn0
- ありがとうございます。
>>907
PCとTVの場所が遠いんですよね。プレーヤーはDIGA持ってますです。
>>909
DVDをPCに保存する時点で、音声・字幕は選んで残しますから大丈夫だと思います。
5.1chで出るんですか?それは、TVの光出力ですよね?
やってみます。が、音が出ててもそれが5.1chかそうでないかわからない…かも。
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:49:28 ID:9rumXeYe0
- 薄型テレビの価格が12月に大幅下落、販売金額で前年割れ招く
http://bcnranking.jp/news/0901/090116_12912.html
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 21:55:44 ID:QoLAXThg0
- 42Z7000昨日来ました。おおむね良好。
しかし、夜になり周りが静かで音を小さくするとファンの音が気になります。
セリフの合間にブーーーン。消音ではっきり。
気にしだすとちょっといらつきます。
TVとの距離は3m。部屋は10畳フローリング。
皆様はいかがですか?
東芝に言えばクレーマー扱いかなあ。
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:05:50 ID:IiKxqr9e0
- 2割不良品だから大丈夫じゃない
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:09:06 ID:+CQyMpoH0
- 42Z7000買おうと思ってるんですが、ぶっちゃけ最安値っていくらですかね?
価格COMのコメントで池袋で168,000円 P29 HDD(500MB) 5年保証
ってゆうの見たのですが、2月か3月くらいだともう少し下がりますかね?
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:16:29 ID:hA7XtYjh0
- うん下がるからそれまで買うのを待とう!
- 917 :凹@( ゚∀゚)y─┛~~〜♪ ◆AbcPT/HeKo :2009/01/19(月) 22:18:00 ID:vj91rM0d0
- 去年買ったH3000、時々つけた時真っ黒けで音声だけ出ることが
あるんだ・・・
何回か電源入れ直すとちゃんと映るけど・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
うちだけ?
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:32:02 ID:VbQcHfEG0
- >>913
後ろのガワの密着が甘くてフレームと共振してることがある。ギュッと押さえてみたら?
- 919 :おしえてくん:2009/01/19(月) 22:34:44 ID:QoLAXThg0
- Z7000で
「録画リスト」を出すと勝手に子画面で再生を始めるが、
これを止める方法を教えてください。
せめて音だけでも止めたい。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:35:42 ID:Fw1fnxiq0
- >>919
消音ボタン→録画リスト
- 921 :913:2009/01/19(月) 22:43:46 ID:QoLAXThg0
- >>918 TNX
後ろのカバーをあちこち押してみたました、が音に変化なし。
中のファンが唸ってます。
PCのファン音から推測すると2000〜2500rpmの正常な音。
このスレで話題が出ないということは、個体差か、自分が神経質。
#おしえてくんもやってます。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:49:10 ID:dr8cUx6lO
- >>920
そう言うの嫌いじゃない)b
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:50:58 ID:fdeNhqNo0
- HDD録画、コマ送りも出来ねーのかよ
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:58:16 ID:WS9jZq6y0
- Z7000
もうすぐ型落ちになるから
さらに1〜2割落ちるYO
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 22:59:00 ID:g04q9Ruz0
- >>919
録画番組が複数あれば、↑または↓キー連打で子画面表示及び音が止まります
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:05:17 ID:2ZB6kKxVO
- 本当に最低限レベルで録画して見て消す位しか出来ません。
録画再生に関してはREGZAは正直低能です。
残す、外部メディアに保存する、録画機として並レベルの機能が欲しい。
以上の方はレコーダー買え、まじで。Zでやろうとするな。
本当に。
高い金出すな。
マジで機械音痴しぬや
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:20:43 ID:N72HUMi10
- レコをもちあげたがるのが出没する理由がわからんw
他所でやればいいのにw
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:22:22 ID:Nk51b29g0
- 工作に必死なんだろ
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:23:20 ID:HKT6Wdqs0
- なんでもかんでも工作だっていうのが、芝男の特徴。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:25:05 ID:SVJUl7DH0
- 芝男って書くのが粘着嵐の特徴
- 931 :919:2009/01/19(月) 23:26:21 ID:QoLAXThg0
- >>925他 TNX
やっぱ設定ではできないんだね。
RD使いとしては残念。
>>926
いやぁこの値段でこの機能はこれで十分と思ってます。
市販USB−HDD対応などレコでは難。
今まで待った甲斐があった。
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:30:05 ID:3ml8j8U10
- >>921
6・7スレ前ぐらいかな?ZV500発売当初に似た事例があったよ。
雰囲気的に少し神経質な人だったけど、
サービスマン呼んで裏蓋開けさせて確認したらファンがウルサイことが分かって、
一応交換してた。多少緩和されたみたいだけど、その人はまだ気にしてたな。
とりあえず初期不良対応出来ないか呼んでみたら?
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:33:05 ID:HKT6Wdqs0
- >>930
粘着嵐ってのも便器同様、そろそろNGワードだなあ。
ここ1ヶ月ほど、思うようにスレを操作できなくてむかつく?ねぇ、むかつく?wwwwww
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:33:22 ID:iBDUCeSx0
- 10年以上前の21インチのテレビデオからの買い替えを検討しています。
浦島太郎状態で、いろいろ勉強したのですが、何点か教えて下さい。
なお、使用方法としては、「ドラマ・バラエティ・ニュース」が大半、映画はたまに見る、スポーツはほぼ見ない。(オリンピックくらい)という感じです。
録画は、ほとんどは見たら消す、すごく好きなドラマはビデオで残してあるという状態です。
1、テレビ本体に録画できるタイプを購入するのと、録画できないタイプを買ってレコーダーも買うのとどっちがいいのか
2、「アナログチューナーと地デジチューナーが一つづつ」というHDD付きのテレビを買った場合、2011年以降は裏録できないのか?
3、同様に、テレビ+レコーダーで使用する場合、裏録をしたければ、レコーダーにも地デジチューナーが二つ必要ですか?
4、37から42型くらいで考えてますが、「倍速」あるなしは、かなり気になりますか?(正直店頭で見てもそこまでは分からなかった)
素人丸出しの質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:36:05 ID:g04q9Ruz0
- >>931
俺も録画リストの子画面再生は止めて、サムネイル画像程度にして欲しい
何の番組かはタイトル見れば十分だしね(番組説明も見られるし)
- 936 :921:2009/01/19(月) 23:37:33 ID:QoLAXThg0
- >>932
そうですねCSに連絡してみます。
自分で裏ぶた外して眺めてみたいところですが
せっかくの5年保証が。。。。
#今WBS見ながら飲んでますがやっぱり聞こえます。
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:39:57 ID:mNmrkJHr0
- 37RH500はこのスレ的にはどう?
特価で10万円と安かったので迷ってます。
ネットさまよってたらRH500には倍速ついてないけど
それはあまり残像が気にならないと東芝が判断したとかいう書き込みも見えたんだけど。
頑張ってZ7000にするか,より安価にC7000にするか迷う。
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:42:20 ID:+VtVU5TN0
- REGZAはキムチパネルだから買う価値なし。
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:42:23 ID:SVJUl7DH0
- >>933
いや別にむかつかない
お前がNGワードに入れようと入れまいと関係ない
スレを見た初心者が荒し工作員を看破する役に立てばいいだけだからさ
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:50:14 ID:iewR44Q70
- HDDはいずれにしろ今後も安くなるだろうが、
DVDレコよりは市販HDDの方がやすくなるスピードが早いからな。
将来性を考えると、ちょっと無理してでもZ以上のシリーズを買うべきだな。
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:56:18 ID:7S2DrA/J0
- なぜZ以上?
録画機能だけをみるなら、モッサリUSBのZより、
e-SATAでサクサクなHシリーズのがいいんでない?
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/19(月) 23:57:20 ID:iewR44Q70
- >>941
説明が悪かったな。
つまり、Cじゃなくて録画機能のある機種ってこと。
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:04:21 ID:AX8vJh/M0
- それなら
>>940
すっごい同意
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:12:32 ID:DFCZpsda0
- DVDレコーダーはもうさがらんな。
BDレコーダーは2008年だけで3割下がったらしい。
まだ高いから、まだ下がる。
HDDよりもそのペースは速い。
今年中にDVDレコーダーは市場から消えるわ。
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:20:01 ID:YLSGFPVE0
- >>941
eSATA機の方がレスポンス良いのはそのとおりだが
外付けケースに難アリじゃないか?
メーカーがeSATA接続時でも電源連動謳ってるのはガチャポンパくらいだし
それでも後期型は復帰のタイムラグで認識失敗の報告があったと思うが
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:21:33 ID:OGiZVNq30
- BDレコーダーとセットでテレビを買う人が多いからレグザのシェアは今年さらに落ちると予想
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:25:22 ID:1K08PIl00
- >>946
これ以上落ちようがないのにww
だいたいレグザって車みたいな名前ダサクてかえないっちゅうのw
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:30:20 ID:R9CReZ1h0
- Z7000
このリモコン結構いいのだが
使い慣れた学習リモコンに登録していたら
誰かが望んでたワンフレーム送り、戻しとか
隠しコマンドでありそうな予感。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:31:04 ID:ZilK14380
- 液晶テレビを最初見た時、
輝度やコントラストの面でブラウン管に勝てんわと思ってたけど、
大画面、精細感では液晶が圧倒してるな。
ブラウン管がボケボケに見える。液晶が好きになってしまった。
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:37:37 ID:Xg7en0wx0
- しかしなんでこんなに値段がころころ変わるんだろう
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:38:32 ID:MBVKMHDI0
- でも、すぐに地デジではカメラのフォーカス以外はボケボケに感じるよ
BSデジタルではそこまで感じないけどね
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:41:29 ID:R9CReZ1h0
- >>950
最低価格だけだと赤字なので
価格を上下させて平均価格で利益を確保とか。。。
私はしろうとなのでよくわかりませんが。
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:44:17 ID:ZilK14380
- >>951
へー、BSデジタル見たことないから、
地デジでも満足してる。
アンテナ買ってみるよ。
>>950
為替レートと同じで需給で決まるんじゃね。
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:45:18 ID:fCprIt4B0
- 年末に買った40FH7000だけど、ファームもUP出来て
安心、と思っていたら最近いわゆるグシャっとなる現象が
たまに出る。なんかヤナ感じだけど、東芝のサービスに言えば
修理に来るかな。でもメンドイしなぁ
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:54:54 ID:uKfjC8m80
- ソニー、背面設置可能なBRAVIA用HDDレコーダ320GBモデル
−実売5万円前後。TVのEPGから録画予約可能に
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090119/sony2.htm
まだまだやなぁ〜、SONYはんw
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 00:58:29 ID:9i9arS6A0
- >>955
320GのHDDレコーダーが5万?
REGZAなら・・・
いや、BRAVIAがREGZAのCsiriズ並の価格なんだろうか?
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:01:27 ID:NcxKap4o0
- >>946
BDレコーダー買う人って情報弱者ぽいから、元々REGZAには寄りつかないのでは?
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:22:49 ID:n64jzAET0
- 37Z7000の綺麗に見れる設定教えてください
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:27:10 ID:tDnK/XtN0
- 【シーゲイト不良HDD】出荷製品記憶領域のうち6割がエロ目的利用と判明 : bogusnews
http://bogusne.ws/article/112816479.html
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 01:39:04 ID:p34CcHoF0
- >>956
iVR-S並に高い価格だな。その値段では普及は厳しい。
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:04:21 ID:nsHK69Je0
- >>957
DVDで十分とかいってるやつこそが、2ちゃんの東芝工作員につられてる情報弱者だろ。
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 02:16:20 ID:Np4ttwqGO
- >>848
PS3のDVDアップコンがレグザできれいに見れてうれしいね。
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 03:37:49 ID:1y5s35roO
- 東芝のおかげだな
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 04:58:38 ID:8243smqvO
- >>908
フルHD非フルHDではそこまで変わるんですかね?
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 05:07:13 ID:i7iEN+EP0
- >>883
H7000が一番いいみたいですね
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 08:19:39 ID:/B0KZ97S0
- 32Z7000を作るのだ東芝。
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:04:46 ID:pObOSM9q0
- 32型で倍速つきのだしてくれよ安価で
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 09:15:00 ID:sVy1LRPq0
- 32C3800
- 969 :906:2009/01/20(火) 09:56:21 ID:Bi+mYnBB0
- >>909
> ほとんどのDVDは5.1、英語、字幕無しだから非常に辛いことに
辛いことになりました。○TL
日本語音声のみにして、ISO化→拡張子mpeg変更したデータは「再生できません」だってさ!
IFOを触らないといけないのかな?そりゃ邪魔くさい。
もう少し模索してみます。この書き込みがなければ原因に辿り着きませんでした。
有り難う御座いました。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:16:59 ID:u8HI+DUo0
- ネットワークでPC繋ぐ奴は一度は考える道だなw
プレーヤー買った方が早いよww
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:26:48 ID:JaHqZTKR0
- >>957
おまえ、どんだけ偏見眼だよw
BDレコーダーを買わない奴の方が情報弱者だろw
俺は46ZH7000を持ってるがBDレコーダーBW830も持ってるぞw
ついでにいうならVARDIA RD-S303も持ってたりするぞw
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:30:04 ID:Z8beGuRjO
- いろいろ出来るが、深くは無理。
広く浅くREGZA
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 10:31:55 ID:JaHqZTKR0
- ついでに書くなら
RD-S303は値段の割りに高機能だけど
電源をONにしてないとDLNA配信やネットdeナビが使えないのが痛い
それと、番組表が恐ろしく使いにくい
46ZH7000の番組表はとても使いやすいのに
ZH7000とリンクさせれば解決するんだろうが寝室用のレコーダーなので無理
パナのBW830は電源OFFのままDLNA配信やPCからの予約やその他の操作が出来るので便利
- 974 :870:2009/01/20(火) 11:05:22 ID:B6aKXIqM0
- >>870
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 11:17:36 ID:WmUWZD7R0
- >>955
1TB積んでもその価格で儲かるというのに、、、
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:21:10 ID:4Egb+m8/0
- ソネが3割値下げだとさ
激しく値下がるになるぞ
これから液晶買う人が勝ち組だわ
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:31:19 ID:jqt1+J3C0
- ソネって何よ
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 12:38:25 ID:URUnLmH6O
- >>977
ギャル曽根のソネじゃね?
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:02:24 ID:KzgyFcZY0
- 他にも・・・
かの国の人か
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:04:35 ID:f9z9yb7R0
- 東芝倒産しないん?
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:04:36 ID:rHAMc5Qn0
- いまだに芝製品使ってる男の人って…w
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:15:26 ID:kJ2cRzha0
- ほぼ同時刻に書き込みw
わずか1分違いw
芝ネガキャンって本当に組織的にやってるのが分かるねw
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:35:50 ID:JaHqZTKR0
- 違うだろw
一人でID変えまくって自演してるだけかとw
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:38:03 ID:u8HI+DUo0
- 組織で工作とか信じてる奴いるんだなw
2ch脳はやばいぞw
ただのアンチだろwww
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:39:48 ID:1y5s35roO
- 1分じゃなく1秒
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:42:01 ID:qcjY1JGG0
- 1秒 だと組織だと逆に難しい
- 987 :981:2009/01/20(火) 13:57:33 ID:rHAMc5Qn0
- 組織的とか言われててワロタw
芝厨って被害者意識まるだしだね。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 13:59:17 ID:BcILpnlB0
- 42Z7000と37Z7000どっちを買おうか悩んでいるのですが、どちらにしたらよいでしょう
誰かアドバイスなどしてくれると助かります
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:01:15 ID:tyQ5pJ6A0
- >>988
迷ったら大きい方
置けるか気になるならメーカーHPでサイズの確認
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:05:29 ID:f9z9yb7R0
- 他社と同じ値段だと東芝ってだけで買ってもらえない
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:07:33 ID:VtSvltdz0
- 東芝ってそろそろ社名変更した方がいんじゃね。
ソニー・シャープ・パナソニック・東芝・・・あと日立もね。
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:09:15 ID:rHAMc5Qn0
- >>988 暗いのが気にならないんだったらどっちでもいいんじゃね?
気になるんだったら悪いことは言わないので他社製品を薦める。
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:10:36 ID:bolqzWlw0
- AV550はレグザリンク付いてるけど
PT1のTS再生は出来ますか?
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:11:04 ID:BcILpnlB0
- >>989
d
これからそういう風に考えていくわ
>>992
じゃあ逆にあなたのおすすめは?
- 995 :992:2009/01/20(火) 14:15:07 ID:rHAMc5Qn0
- >>994
ソニーよかシャープかな?
http://kakaku.com/item/20415010950/
スペックは自分で比較してみてね
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:17:23 ID:f9z9yb7R0
- 株式会社レグザ
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:29:30 ID:7a/1cphPO
- ウンチ
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:31:38 ID:8243smqvO
- うめ
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:32:10 ID:f9z9yb7R0
- 株式会社空と海の青の違いで
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/20(火) 14:32:25 ID:8243smqvO
- 埋め
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
249 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)