Mail.appとGmailの連携
GmailがIMAP対応になったため、Macの標準メールソフトであるMail.appを使用されてGmailにアクセスしている方も多いかと思います。使用するにあたって色々と注意すべき点があるため、そのTipsを公開します。
まず、単にGmailのヘルプセンター通りにMail.appでGmailをIMAPで使用する設定にしてしまうと、例えば削除したはずのメールが[Gmail]フォルダの下の「すべてのメール」フォルダに移動されているだけになってしまうなど、色々と不便な点があります。やはり、削除したメールはその他のメールサーバと同じようにゴミ箱へ移動してほしいですよね。あと、送信済みメールも[Gmail]フォルダの下の「送信済みメール」フォルダではなく、紙ヒコーキのアイコンがついている送信済みフォルダに表示してほしい、って思っている方も多いかと思います。
やり方は非常に簡単です。最初に送信済みの設定です。
[Gmail]フォルダの下の「送信済みメール」フォルダを選択します。メールボックスメニューの「このメールボックスの用途」から「送信済み」を選択します。そうすると今まで「送信済みメール」が紙ヒコーキのアイコンの下に移動します。
次にゴミ箱の設定です。
同様に、[Gmail]フォルダの下の「ゴミ箱」フォルダを選択します。メールボックスメニューの「このメールボックスの用途」から「ゴミ箱」を選択します。そうすると[Gmail]のゴミ箱フォルダがなくなり、ゴミ箱アイコンに移動するということです。
私もこれに気がつくのに時間がかかりましたが、わかってしまえば非常に簡単で、他のソフトよりも非常に直感的に理解しやすいものです。
では。
| 固定リンク
「Mac」カテゴリの記事
- Mail.appとGmailの連携(2008.01.20)
- 色々と発表されましたが(2008.01.16)
- メニューバーの透明って皆さんどうしていますか?(2007.11.23)
- Spacesって意外と便利かも(2007.11.14)
- ButlerはLeopardに対応しましたね(2007.11.10)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/225051/17762839
この記事へのトラックバック一覧です: Mail.appとGmailの連携:
コメント