ニュース
news010.jpg

会社に潜む情報セキュリティの落とし穴:Winny利用の果て――家族崩壊した銀行マンの悲劇 (1/2)

ファイル交換ソフトを使った情報漏えい事件が後を絶たない。公私を問わず不用意に使用することが会社や組織だけでなく、家族や本人の人生にさえも暗い影を落としてしまうことがある。


数々のセキュリティ事件の調査・分析を手掛け、企業や団体でセキュリティ対策に取り組んできた専門家の萩原栄幸氏が、企業や組織に潜む情報セキュリティの危険や対策を解説します。


 ファイル交換ソフトウェアに関連した情報漏えい事件が今なお多く、公私での使用を禁止している企業が少なくありません。それでも、やむを得ず使ってしまうことが、どのような悲劇をもたらすのでしょうか。銀行員のN氏(仮名)を襲った事例を紹介しましょう。

真面目さが過ぎる故に

 N氏は典型的な真面目人間で、出世も同期の中では比較的遅く、50代前半で銀行の副支店長という肩書きでした。要領が良いタイプとは言えないのですが、実直で銀行業務という仕事をこよなく愛していた人です。そんな彼の人生の軸が狂ったのはある年の年度末のことでした。

 この年は業績の計算数字がなかなか合致せず、翌週月曜日には本部で支店の業績を報告し、改善策を提案しなければなりませんでした。何度も計算を繰り返すうちに帰宅時間が迫り、N氏は仕方なく、USBメモリにコピーを行う権限を持つ副支店長という立場を利用して、USBメモリに業務関連の資料データをすべてコピーし、自宅で作業することにしました。N氏は週末をかけて作業を完了し、月曜日には無事に報告を済ませました。しかし、これが彼を襲う悲劇の始まりだったのです。

 本部への報告から数日して、N氏の勤める銀行の内部資料がファイル交換ソフトウェア「Winny」のネットワーク上で発見されたという噂が流れました。N氏は、「また、そんな事件が起きたのか! しかも、うちの銀行ではないか。いったい、どこの誰がそんな馬鹿なことをしたのか」と思ったそうです。銀行では直ちに専門チームを組織して、漏えいした資料を発見し、内容を確認しました。すると、N氏の作成した資料や内部情報だったのです。

 N氏はすぐに本部へ呼ばれ、状況を聴取されました。また、彼には内緒で別の調査チームがN氏の自宅に出向き、彼の使っていたノートPCを夫人の承諾を得て入手しました。N氏には全く身に覚えがありません。当然ながら否定するしかなかったのです。しかし、回収したノートPCを専門家が調査したところ、わずか15分でWinnyの暴露ウイルスが発見されたのでした。

 さらに調査を進めたところ、PCの使用履歴にはN氏が勤務していた時間帯が多数記録され、情報を流出させたのは家族である可能性が高まり、最終的に大学生の長男が使用していたことが判明しました。当然ながら、長男は自分のPCは持っていました。しかし、メーカーへ修理に出していたところだったのです。

 自分のPCが戻るまでの時間、長男はどうにも待つことができなかったようです。長男はいわゆる「Winny中毒者」でした。映画や音楽などを違法コピーしたデータなどを簡単に入手できるという快感がどうしても忘れられず、少しの間でも我慢できなかったのです。つい父親が留守にしている平日の昼間に無断でN氏のPCを借りて、Winnyの操作に没頭していたということでした。

 Winnyを使うことの恐ろしさは、連日のように報道されていました。長男は父親のPCを使う際に慎重を期していたということでしたが、暴露ウイルスの仕組みや防御方法についての専門知識を持ち合わせていたわけではなかったのです。使用中に目の前でウイルスに感染したことも気が付かなかったのではないでしょうか。あまりにも愚かな行為の結果でした。

 しかし、現実はさらに冷淡かつ過酷な道をN氏に突きつけたのです。

       1|2 次のページへ

Copyright© 2009 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.



Feed Back
この記事についてのご感想【必須】


コメント


PR

ソリューションFLASH

キャリアアップ



エンタープライズ・ピックアップ

新春インタビュー2009:2009年 逆風に立ち向かう企業のIT経営
景気後退が必至といわれる2009年。「ピンチはチャンス」と発想を転換する企業もある。逆風に立ち向かうIT経営の実践が不可欠となる。ビジネスをITで変革する企業のトップに取り組みを聞く。

news040.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」NEC:企業のIT投資削減はあくまでも緊急避難、攻めに行く
NECの取締役常務執行役員を務める安井潤司氏は「2009年のIT投資は最悪の場合4割減るだろう」と話す。だが重要な投資は続くとみており「攻めにいく」という。安井氏にNECの2009年について話してもらった。

news017.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」買う市:囲い込みは時代遅れ
インターネットショッピングのモールビジネスは、利用者とテナントの「囲い込み」ではなく「オープン化」が求められている――とlivedoorデパートなどを運営する買う市の平松庚三取締役は話す。同社が取り組む「オープン化」の戦略を聞いた。

news031.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」富士通:顧客の顧客に注目する
2008年に就任した富士通・野副社長の好きな言葉は、成功するために耐えるという臥薪嘗胆。米国の金融危機に端を発する大きな不況の中で、舵取りが世界から注目されている。

news007.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」NTTデータ:サービスの押し売りや顧客のご用聞きは低次元の営みだ
景気悪化に伴い多くの企業がIT投資を抑えようとする中、システムを提供するITベンダーは「ただ単に物を売る」というビジネス構造から脱却を図る必要がある。「システムインテグレーターの枠を超える」と標榜するNTTデータの荒田和之取締役常務執行役員に、ユーザー企業の動向を振り返ってもらった。

news012.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」サイボウズ:売るのはソフトではない、「チームワーク」だ
企業情報の共有/活用は、ビジネスの礎である。グループウェア大手、サイボウズの青野社長は自社のコアコンピタンスを「チームワーク」に据え、エンドユーザーに価値を提供するという。

news005.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」日産自動車:日産自動車の新たな“挑戦”――「日産GT 2012」
2008年5月に発表した決算で、2009年3月期の連結純利益が2期ぶりの減益に転じると発表した日産自動車。そんな同社を新たな成長軌道に乗せるために策定された5カ年計画が「日産GT 2012」だ。

news019.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」ミサワホーム:建築のプロが考えるシステム構築の未来形
住宅大手のミサワホームで情報システム担当部長を務める北上義一氏は、情報システムと建築が似ていると指摘する。SaaSの利用、BIや仮想化などを取り入れる同社のシステムには建築から見た情報システムの未来が見えてくる。

news014.jpg 【新春特別企画】コミュニティーリーダーが占う、2009年大予測:2009年は“真っ暗闇”
昨年9月半ばの「リーマンショック」以降、深刻な経済危機が世界中を襲っている。その勢いは2009年に入ってからも止まらない。経済のけん引役として期待される新興国も厳しい状況だ。果たしてこの暗闇から抜け出せるのだろうか。

news003.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」カカクコム:消費者の買い控え傾向は追い風だ
価格比較サイトを運営するカカクコムは、景気後退により買い控えが鮮明になりつつある消費者の「買い物を失敗したくない」という心理をすくい上げ、右肩上がりの成長を続けている。安田幹広取締役COOは「商品に対する消費者の目は鋭くなる傾向にあるが、これは追い風だ」と言い切る。

news049.jpg 「2009年 逆風に立ち向かう企業」東レ:自ら考え創意工夫を重ねることが、今求められている
東レの情報システム部門長、重松直氏は「厳しい時期には創意工夫をいかに凝らしていくかが大切。部門にとっての成果とは何かを常に明示していきたい」と話す。

news007.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」三菱東京UFJ銀行:未曾有の金融・経済危機、今こそITの出番
大規模なシステム統合プロジェクトを完遂したメガバンクの雄、三菱東京UFJ銀行は、百年に一度という金融危機の中、生き残りを賭けて、さらなる経営改革に取り組む。根本常務執行役員情報システム部長は「ITの出番は多い」と話す。

news002.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」ソニー:情シス部門が主役になる日
ソニーは2008年末、大規模な人員削減を発表した。コスト削減の圧力が強い一方で、情報システムを長期的な成長エンジンとして位置づける。ビジネス部門に積極的に提案をするようなIS部門を目指すと話すのは長谷島眞時CIOだ。

news001.jpg 「2009 逆風に立ち向かう企業」アイ・ティ・アール:「IT部門の再生工場を目指す」――ITR内山社長、2009年の展望
金融危機の影響を避けられない2009年、企業のIT投資は縮小傾向になるとITRの内山社長は話す。「新規投資ができない時こそ、人材育成に労力を注ぐべき」だという。

news095.gif オルタナブログ通信:オルタナブロガーの新春大予想! 2009年IT業界の行方は
180組を超えるオルタナティブ・ブロガーが、ITにまつわる時事ネタなどを発信しているITmediaのビジネス・ブログメディア「オルタナティブ・ブログ」。今週は、「2009年予測」「セキュリティ」「iPhone」「不況」などを紹介する。