|
関西発 トップ | 暮らし 社会 | 経済 科学 | スポーツ | 人 遊 食 | 教育 子育て | 大学 | 文化 伝統 | 季節 自然 |
|
|
大前議員、国有地入札で不透明取引
知人に再落札依頼、7000万円安く購入自民党兵庫県連副会長で元防衛政務官の大前繁雄衆院議員(66)(兵庫7区)が理事長を務める学校法人「大前学園」が、同県西宮市内の建物付き国有地売却の入札で、2億2600万円で落札しながら、「入札額が高すぎた」と契約を辞退したうえ、再入札で大前議員が知人の不動産会社経営者に依頼して落札させ、約1億5500万円で転売を受けていたことがわかった。知人の会社を“ダミー”にして、当初の落札額より約7000万円安く国有財産を取得した格好で、大前議員は「どうしても買いたい物件だった。不透明な取引と批判されても仕方がない」と話している。 西宮市 入札を実施した兵庫社会保険事務局や大前議員の説明によると、最初の入札は2007年12月21日で、3社が参加。同学園が落札し、その場で入札保証金1130万円を支払ったが、次点の入札額が約1億円低い約1億2400万円だったことを知り、「応札額が高額すぎた。理事会に説明がつかない」と購入見送りを決めたという。 会計法などの規定で再入札に同学園関係者は参加できないため、大前議員は20年来の知人が経営する同県伊丹市の不動産会社に参加を依頼。08年2月の再入札には同社など2社が応募したが、最低売却価格に届かず、再々入札で同社が1億4500万円で落札した。 土地、建物は08年3月、同社所有となり、大前議員は落札額に約1000万円を上乗せして購入した。 入札に転売禁止の規定はなく、知人への依頼や買い戻しも違法ではないが、本来、国有財産をできるだけ高く売却する入札で、保証金を含めても国庫収入は約7000万円低くなった。大前議員は「安く買えたので、うまい取引ができたと思った。当時は問題とは思わなかったが、今となっては批判されても仕方ないと思う」と話している。 一方、国有地などの売り払いの入札では、財務省通達で応札額を明らかにしないことになっているが、大前議員側は「開札の際、入札会場で社会保険事務局の担当者から教えられた」としており、同事務局も「担当者は『(入札額を)言った気がする』と話している」と説明している。 大前議員は京大法学部卒。建設会社員を経て、兵庫県議を6期務めた。03年に社民党名誉党首の土井たか子氏(80)らを破り、初当選。現在当選2回。 入札額、電話でやりとり…一問一答 大前議員が読売新聞の取材に応じた主なやり取りは次の通り。 ――どうして落札しながら、辞退したか。 「あまりにも次点と価格差が大きく、悩んだ。理事会で承認してもらえないし、金融機関からの融資も受けられないと思った」 ――再入札への参加を知人に頼んだか。 「再入札になることを知り、どうしても買いたかったので、20年来の知人に頼んだ。1度辞退すると、参加できないと説明を受けたが、知人はダメとは言われてない。入札会場から、携帯電話に連絡をもらい、入札額も相談した」 ――国会議員が関与し、“ダミー会社”を使って国有財産を安く買う取引は不適切では。 「当時はただ、学校法人のためと思ってしたことだった。違法ではないはずだが、疑念を持たれるならしょうがない」 (2009年1月20日 読売新聞)
新着コンテンツ |
PR情報お好みグルメ
お役立ち情報大阪発刊 55周年記念リンクプレゼント関西発のメルマガ「優遊悠」 |