ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

★知恵コイン500枚★オークションでトラブルになり困っています。

omankohime5さん

★知恵コイン500枚★オークションでトラブルになり困っています。

私は白色のダウンジャケットを出品し、5000円で落札されました。
しかし、落札者は最初は写真と色が違うとクレームをつけ、電話して来ました。
余りにも態度が悪かったので、今後電話しないで頂きたい旨を伝えたら
以下のようなメールが来ました。

「よく調べましたよ。返品の可否は、記載された商品に間違い無ければの話しです。2008年製は2007年製だった。一度袖を通した新品。これは新品ではありません。新品の状態を証明す最適条件のタグも有りませんでした。
この度のオークショントラブルに関する資料をまとめました。警察に連絡済みなので、今日明日に被害届を出しに行きます。同資料を持ち簡易裁判所にも月曜日に行く予定でいます。」

オークションサイトには返品不可と書かれています。
またこのダウンジャケットは2008年の2月に購入したものだったので2008年製と記載しました。
商品は一度袖を通してタグを取っただけの新品の商品です。
そのようにオークションサイトにも記載しました。
写真を見てもタグが付いていないのを承知で落札したものと思います。

実際に裁判で訴えられると、どうなるのでしょうか?
私の側から訴えることは可能でしょうか?

どうぞ、皆様のご意見をお待ちしています。

補足
簡易裁判所で民事訴訟を行う場合は、訴訟手続を簡易に行い迅速に解決するための数個の特例的な規則がある(民事訴訟法第2編第8章)。

訴えは口頭で提起することができ、口頭弁論は、書面で準備することを要しない。
  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

10件中110件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

nishimaki_01さん

これは・・・・・しょうがないかもしれません・・・・・・


無駄に2008年製とか書かなかったほうが良かったかも・・・・


そういう場合は「よくわかりませんが写真を見てほしくなった場合は~~~」



みたいな感じのほうが良かったのかと・・・・・・



人間は怖いです

  • アバター

pidwxvo_ovxwbiqさん

あなたの負け。。。かな?????
物的証拠(現物、オークション記載内容等)相手さんにある、あなたにない。

2008年製と2007年製の記載間違え これは大いにペケポン。。
もし2008年製 プレミアついてたらどう??
安価で買えて転売・・・儲かるwww
まあそれはないと思うけど、相手さんはその年の色合いなんかに拘
あったのかも・・・

一度袖を通した新品?
他の人も書いてるとおり、認識不足!!それは中古品!
かなり飛躍して書くけど、一度履いたパンツ
これ新品と思う???これと一緒のこと。(飛躍しすぎ!?)
まあ一度袖を通したって書いてるの見て買ってるし、これに対して
文句をいう相手さんもペケポン。。。。

訴訟(簡易裁判)になっても和解勧められる。拒んだら休廷。。
証拠あつめてこい!!ってことになる。。。
強いてゆうなら裁判所だけが儲かる???誰もが労力の無駄かぁxxxx

もう一度話し合うのが一番得策と思う
悪い点はちゃんとあやまる。。。

実際のやり取り知らないから、取りあえず・・・ってことで、ごめんなさい。。。

  • アバター

poponityさん

あ…落札者のかたも質問立てていらっしゃるのでは…?多分↓じゃないですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422257564

ファッションのことはよくわからないのですが、プレミアムだったのなら、
「2008年タイプ」であることが重要なのだと考えますが…。(間違っていたらごめんなさい。)

「2007年タイプ」だったのであれば、残念ですが出品者様の確認不足ではないでしょうか。

色の感じ方はそれぞれですし、タバコの臭いについては
配達途中に、ドライバーが喫煙者だったためについた臭いかもしれませんが…
手元にある「2008年タイプ」に比べて「2007年タイプ」のほうが
より黄みの強い白であったなら…黄ばんでいると感じた
落札者のかたの言い分にも一理あると思います。

…もう一度、よく相談なさってみてください
その上で、2008年製として出品したものが、2007年製の間違いであったなら
あなたから落札者を訴えることを考えるより、返品返金に応じる方が、
余程賢明だと思いますが如何でしょう。

ただ、返品を受ける際の条件として、
返品が先、商品状態が出品時と変わらないことを確認後、
返金という手順を徹底なさったほうが良いと思います。
商品代金のみの返金か、往復送料や振込手数料まで含んでの返金か
相談の結果で決まると思いますが…含んでの返金になる覚悟も必要かと思います。

  • アバター

ikenochikakuさん

先日と同じ質問ですね
結局は最初のトラブルが大きく発展してしまったのですね。

トラブルの内容的にはよく見かけるケースですが、
すでに感情のもつれになって
お互い後には引けない状況のようにお見受けします。

相手は、返品を申し入れあなたは拒否した。
しかし、お互いを下手に刺激してしまい、
(マイルールの押し付け合いですね)
たかが「5,000円」というレベルのトラブルではなくなってしまった。

相手が訴えると言っているのですから、
あなたは待つしかありません。
色々な証拠を整理しておきましょう。

まず、色についてですが、これはあなただけに非はないと思います
相手も「そう見えた」という思い込みだけで入札したのですから。
そして、「2008年製」「新品」という記載、
これは明らかにNGです。
購入時期と製造時期は違います。
わからないことを調べずに記載することはガイドラインに反します
「新品」。これもです
袖を通せばもう新品ではありません。
あなたはオークションにおける「新品」のものさしを間違っていたと思います。
この2つはあなたの過失を問われますので、
「故意」ではなかったことを証明しなくてはなりません。

争点としてはこのくらいですが、
いくら争ってみても最終的には
あなたが100%不利な争いにはならないと思います。

相手はかなり高圧的な態度ですが、
向こうにも非はありますから。

  • アバター
  • 違反報告
  • 編集日時:2009/1/18 12:31:16
  • 回答日時:2009/1/18 10:10:36

rc6280_12mhzさん

内容が結構具体的なんで、相手がここ(知恵袋)を見てたら、特定されますょ・・・
そうなった場合に、このIDはちょっと。。。心象悪くないですかね(ーー;)

>書面で準備することを要しない。

なんだ、ノリノリじゃん。まーガンバってとしか言えんね。

  • アバター

mp3noriさん

先ず、相手の出方を静観しておくことが必要です。
結局、落札者は現物を手にして、自分のイメージとかけ離れていたのでクレーム
をつけた様子です。
警察へ行っても門前払いでしょう。品物は受領しているわけですし

製造年もタグについても相手の言い掛かりに過ぎません。
返品したいが為の方便なのでしょう。
製造年についても、相手がそこを突っ込んできたらどうでしょう。
2007年と2008年ではそれは大差ないわけですから。

裁判の場合小額裁判では落札代金+送料+振込み手数料の範囲内でしか請求は認められないそうです。
裁判に要した費用、交通費、慰謝料は×だそうです。
小額裁判では双方丸く収まるように調停するでしょうから、相手が不服であれば上告して本格的な裁判に
なるでしょうし、貴方も上告しても構いません。

今、貴方が動くのは早いと思います。相手が本当に仕掛けてくるか静観することです。
偽物ではなく本物で、実勢価格よりも安価?なようですし、商品のコンディションも良いのでしょう?
法のテラスをググって見てください。法律の専門家が無料で電話相談をしてくれます。
今回の取引について、どちらが不利か感触を掴んでおくことが必要です。
相手によっても言うことはまちまちなので、気力と時間があれば2回は相談された方が
良いと思います。

  • アバター

inoelchopperさん

質問だけを読むと最悪な落札者に出会ってしまったと思います。

写真と実物との色見の違いなんてあるの当たり前。それぐらいわかってるはず。
それに、作られた製造年月にこだわるのであれば、予め質問などにて確認すべき。
また袖を通したと記載してあるのであれば、それを新品ととらえるか、中古ととらえるかは、
各個人の判断になるので、袖を通したという言葉があれば問題もないはず。

つまり、文面も理解できず、ゆとりもない落札者に出会ってしまったということだと思います。

ただ、自分に非がないのであれば、裁判で争ってもいいかもしれません。自分の名誉の為にも。
でも、コスト面、労力、時間をどうとらえるかだと思います。

訴えるとしたら、名誉棄損、恐怖を感じたのであれば恐喝とまでは言えないかもしれないですが、
それなりの訴えは可能かもしれません。

  • アバター

panda_chan_sp3さん

ハッキリ言って分が悪いですね。
まず、「2008年製は2007年製だった」これは出品者の記載ミス
何故ならば、買ったのが2008年なので正確には2008年購入ですね、しかも落札者の方が調べて製造の年式?まで分かっているようです。

新品に関しても出品者さんのダウンは新品ではありません、「商品は一度袖を通してタグを取っただけの」これだけで立派な中古です
百歩譲っても「新品同様」です。

相手方が何処まで本気で言っているか分かりませんが、あなたの認識違いと初期対応が悪かったのは言うまでもありません。
取り敢えず、「当方の認識が甘かった」と平謝りをして返品とそれにかかる経費を返金すれば良いのではないでしょうか。

相手も、クレームに対して誠意がない事に腹を立てていると思います。
相手の態度が悪いのは短気な人なんだと思えば良いではないですか

  • アバター

penguindog999さん

すごい落札者に当たったものですね。私5000人以上と取引してますがさすがにそんなのいませんでした。

2008年製という点では明確な過ちなのでその点で不利ですね。
その他の袖を通しただけだとかは証明は難しいですが、説明に記載済みなので問題ないでしょう。
ガイドラインに反していない以上、落札者は記載された説明を承知で入札したのですから
ただあなたから裁判で訴えるのは難しいような気もするし、明らかに得策じゃないでしょうね。

まあ論点は変わりますが、そんな人に対してはさっさと返品対応するのが一番だと思います。
5,000円の為にムダな気をもむのはもったいないです。
結果悪い評価ついたとしても「こんな地雷もあるんだ」と良い勉強になったと思うしかないです。
逆にたった5,000円で被害届だとか裁判とか言い出す落札者はっきり言ってアホですね。
その落札者は多分すぐにオークション市場から撤退する悪い評価が積もってくると思います。評価に人格は出ますから。

  • アバター

yunntixyannmamaさん

yahooに相談された方がいいですよ・・・警察署に届けを出すと言うなら
何処の警察署か聞き、簡易裁判所に行く予定と書いてありますが、
1人でそこまで出来るでしょうか?裁判所に調停するにもかなりの費用がかかります。
あくまでもオークションはいらない物を売る所ですから
裁判になるにせよ、弁護士が入らないと自分で訴状も作れないと思います。
相手に、此方も弁護士に相談しましたので、弁護士のお名前、電話番号、被害届けの警察署を聞いて
くれと、弁護士に言われましたので、お知らせお願いします。
此方の方も訴状が届きましたら、検討させて頂きますと書いてみれ
相手がどう出てくるか?貴方は詐欺をしたのではありません。
誰にでも勘違いはあります。相手の出方次第で貴方も弁護士なりに相談に行くべきだと思います。

  • アバター

質問をみる

この質問に回答する