【大いなる災い】解き放たれたもの

 掘り進めるごとに埋もれていた妖獣の石が露になっていく。
 その作業に従事している天輪宗の人達を横目に見ながら、能力者達は油断無く周囲に気を配っていた。
 前回の件があったため、より警備を増したのだが、
「(……あそこに居るよな?)」
「(ああ)」
 ささやくような声で、大輔と、砕が言葉を交わす。
 そして、二手に分かれると挟み込むような感じで近付いていく。
 だが――、
「……もう居ないか」
「逃げ足だけは速いヤツらだ」
 忌々しげに二人はぼやいた。
 おそらく前回見た連中だろう。
 しかし、安全圏から近づいて来ることもなく、何のためらいもなく逃げの一手を打つので捕捉することもままならない。
「まあ、行動パターンさえ分かればいくらでも手の打ちようはあります」
 貢がなだめる様に話しかけ、準備した物に目を向ける。 
 そう、きちんと対処は進んでいた。

 大きな荷物を積み込んだトラックが発掘現場から走り出す。
 荷物には幌が掛けられて中身を見ることは出来ないが、その大きさからある程度はうかがい知ることができる。

 ――それから、三十分後。

 二台のワゴン車が発掘現場から走り出す。
 一台は後部の窓が全てカーテンが引かれ、もう一台には能力者達の姿があった。

 高速道路へと入った二台のワゴン車。
「今頃は囮に使ったトラックが荷物を捨てているのを見て慌てているのでしょうね」
 遥がかの方を見て、少し悪戯っぽい笑みを浮かべた。
 追跡してくるものはなく、どうやら見事に出し抜いたようである。
「それで、今後の予定はどうなっているのですかねぇ?」
 海が青汁を飲みながら尋ねると、
「このまま高速道路を使って徳島まで移動した後は、カーフェリーで東京まで一直線の予定だ」
 スケジュールを確認しながら、百地・いろは(高校生呪言士・bn0209)が答えた。
 少々長い船旅となるが、追跡するものは居ない。
 順調な滑り出しに能力者達の気分も軽やかであった。


「もうこんなところまで来たのですね」
 甲板に立った、鴇は海を眺めてつぶやいた。
 既に能力者達の乗ったカーフェリーは紀伊半島の南にまで来ている。
 寒波が来ているせいか、風が強く、波が高いの難点だが、ここまでは概ね良好な旅路であった。

「ええと、救命ボートはここにあるのですか」
 フェリーの側面部分では、厳十朗が油断無く確認を行っている。
 救命ボートの外板は繊維強化プラスチックで構成され、それなりの強度が期待できそうだ。
 十人近くは乗れるだろうし、脱出の際にはこれを使うのが良さそうだと独りごちてその場を去った。

「さて、妖獣の石は大丈夫かいな……!」
 焔がカーテンを開けて中をのぞき込むと妖獣の石が細かく振動している。
 船の揺れ具合と確認しても、明らかに異質なものだ。
「……こりゃ、何かまずいんと違うか」
 慌てて踵を返し、仲間を呼びに向かう。
 その時、大きな爆発音と共に妖獣の石が破裂した。

 船内に警報が鳴り響く。
 乗客達は何が起こったのか、判断もつかないまま――それは起こった。

マスター:てぃーつー 紹介ページ
 お世話になっています、てぃーつーです。
 オープニングの後は、警報が鳴り響くと同時に、船のあちらこちらに妖獣が現れます。その後に巨大な影が船を真っ二つにして出現します。
 リプレイは、皆様が中央のロビーに集まったところから始まります。既に船体は真っ二つになり、皆様が居るのはどちらかといえば船首部分です。

 実は今回でシリーズは最終回。いきなりの緊急事態ですが、巨大な影の情報を得るための行動と、生き延びるための行動を、上手く組み合わせてプレイングをかけていただけると幸いです。

 成功条件は、巨大な影の情報を得た上で生還することです。特殊な戦場ですので僅かな油断が命取りになりかねません。くれぐれもお気をつけください。

 他の乗客達は救命ボートで逃げ出していますが、一般人なので生き延びられそうにはありません。可哀相ですが、皆様が生き残ることを最優先してください。

 事件が起こるのは、紀伊半島の南沖の海上になります。救命ボートで脱出した後、進路をどちらに取ろうとするかも、重要になりますが、現時点ではどちらの方向が正解かは不明です。

 最後に、いろはが同行します。装備やアビリティに関しては、教室の発言でも構いません。何かさせたいことや言いたいことがありましたら、プレイングでお願いします。もし、無くても彼女なりには頑張るでしょう。

 それでは、皆様のご参加をお待ちしています。
冒険開始日: 1月23日
難易度: 難しい
参加者: 8人(あと0人)
※参加者が4人に満たない場合、冒険中止となり、返金されます。
通常参加は締め切られました「あと0人」


※ひとりの能力者は、一度にひとつの依頼しか受けることができません。ご注意ください。
 ただし以下の場合は例外です。
・サポート参加
・イベントシナリオ
・結社シナリオ

参加者
御堂・遥(銀の剣閃・b02015)
奏氣・大輔(破戒僧・b04818)
青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)
黒部・貢(新緑の守り手・b21483)
白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)
水城・焔(緋竜操者・b24166)
四柄衆・砕(四柄衆・b31755)
平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)
NPC:百地・いろは(高校生呪言士・bn0209)





<教室の片隅>

 ここでは、冒険の参加者だけが発言できます。自己紹介や相談用としてご活用ください。
 なお、ここで相談することは義務ではありません。


青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月19日 23時
 普通の味だと思うんですがねぇ(首をかしげている)//【班分け】船内の妖獣の強さがわからないので、分けるとしたら5:4がベストかと。ただこれだと2班で確定になりますが。私自身はボート確保希望したいと思っていたので問題ないです。//【サイン】発煙筒なら救命ボートに備え付けてあるかもしれませんしね。見つからなければ頻繁に書き直してもらうとか…?

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月19日 23時
 【班分け】ヘリオンサインでの合図は良いですね。無理なら発炎筒に切り替えるという事で、それなら私はボート確保に回っても構いませんよー/再度アイテムありがとうございますね、レベルが上がったら活用させてもらいますー>水城君

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月19日 23時
 【影】妖獣の事もありますし、あまりじっと観察してられる状況ではありませんね。かといって救命ボートで脱出してからだと、(万一攻撃された場合の)リスクが大きいですし…悩む所です 【進路】出来れば最短距離で上陸、ただ影の向かう方向によっては迂回した方が良いでしょうね。長距離の航海はちょっと厳しいですし。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月19日 23時
 【サイン】ヘリオンサインって、近場で戦闘やると余波で消える可能性あるんよね?んじゃ、保険で船に置かれてるはずの発炎筒の確保も救命ボート班にやってもらおうや。そうすりゃ、ヘリオンサイン消えても発炎筒の煙を目印に出来るで。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月19日 22時
 【班分け】実は個人的に、黒部様にはボート確保に回っていただきたいと考えております。理由は黒部様ならヘリオンサインが使えますので、確保したボートのだいたいの位置を調査班に伝えることができます。なんらかの手段で確保したボートの位置を知らせておかないと、調査班が迷う可能性があります。確保したボートの位置に、できるだけ最短距離で戻るためには、この方法が確実かと思われるのですが、如何でしょうか?

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月19日 22時
 【班分け】アビを考えると、移動後使えるアビを殆ど持たない青井殿(スペード×コミマ)、黒部殿(ヘリ×符)、それに百地殿が【救命ボート確保】でほぼ確定と思うぜ。後は人数比を6:3で行くか5:4で行く(ボート班を後一名足す)か、じゃねえかと思うんだがよ。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月19日 22時
 な?えらい味せぇへん?(カップを指差しながら)//そやな、最低限今決めれる所から決めてまうか。【影偵察】と【救命ボート確保】の2組に最低でも別れんとアカンな。俺は耐久力とアビの関係で【影】の方に立候補させてもらうわ。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月19日 22時
 【影】…船内にも多数の妖獣が居る訳だからな、足を止めるのは下策だろうな…【救助船】期待しない方が良いかもしれないぜ。「トラブルで沈没」なら目はあるが世界結界の効果で「沈んだフェリーの存在自体が『無かった事』」にされる可能性もあるしよ

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月19日 22時
 【進路】四柄衆様が仰っているように、もし妖獣がそのまま北上して上陸を目指すとすると、同じ進路を取ってしまうと、陸地に辿り着く前に私たちは全滅でしょうね。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月19日 21時
 (青汁のカップ受け取り)ではいただきます。こく…………Σ !! //【脱出する方角】何かトラブルがあって沈没した……という情報で各方面に伝わるでしょうから、救助船は来そうな気はします。ただ希望的観測ですから、極力自力で陸を目指したいと思いますね。最短距離で目指すと、やはり紀伊半島になるでしょうか。【影】そろそろ調査に向かうメンバーを決めなければいけませんね。当然のことながら、移動しながら使えるアビリティを持ち、尚かつそれなりに耐久力のある者数名で向かうべきかと思います。

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月19日 21時
 【脱出時】…ふと気が付いたんだが、「ボートで脱出した一般人も助からない」って事は、ボートに乗って船から離れた後も妖獣には襲われるって事じゃないかと思ったぜ。陸生動物型とは言え泳げない訳じゃない以上、射撃攻撃なり射撃アビなりで近付く妖獣を撃退する必要もあるんじゃないかね?//【進路】南は妖獣からの安全性の面では一番確実だな。最大の問題は「陸に辿り着けない(全滅の)」可能性が大きいって事と、陸に付いたとしても一番の大回りだから、学園に情報の届いた時は手遅れ(影が陸地に上陸済みで多大の被害が既に出てしまっている)な可能性が高いって事か。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月19日 21時
 ほいじゃ、【石】に関しては「依頼中可能であれば発見できた欠片を持ち帰る」言う事で決定やね。纏めは自分の為でもあるで気にせんといて。//【必需品】逆に救命胴衣とかは確実にボートに積んでありそうやな。//【影】一般人が襲われてるの傍観しとる暇も無いと思うで、かなり船上は混乱しとるやろうからな。//まず、自分らが仲間内で離れん様に注意せないかん。//……アイテム、今度は間違いやなくもっと使えるもん送るわ(苦笑)>黒部

奏氣・大輔(破戒僧・b04818) 奏氣・大輔(破戒僧・b04818)  2009年01月19日 19時
 【脱出の必需品】食料や水の方はソウルフードで持っていったほうがいいかもしれない。これだけの人数だと直に枯渇する可能性も高いしな。

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月19日 11時
 【脱出の必需品】水とか食料、無線装置など緊急用のものは救命ボートに搭載されているのではないかと。【影】危険とはいえ、ある程度は危険を冒してでも情報を収集する必要はあるでしょう。一般人が襲われているの観察するとかはしたくないですし、今後の戦闘で被害を減らすためには今できるだけ情報を集める必要がありますから。【進路】航法をできる人がいなければ陸地から離れる方向にいくのは賛成できません。直接陸を目指すのが危険であれば、ある程度陸に平行に移動してから目指すくらいにしておくのがいいのではないかと思います。

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月19日 00時
 水城君は纏めありがとうございますー、…アイテムもその、ありがとうございま、す?(ぁ/【石】はいそうですね、こちらは可能な範囲でという事で、救命ボートの方を最優先で構わないと思います【進路】現状ではどちらが正解か分からないですしねえ、何も無ければ単純に近い方を目指せばいいのですが…

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月19日 00時
 のたうち回るほど美味しかったですか?(違)毎回まとめありがとうございます。//【脱出する方角】多分世界結界の影響で救助船は近づいてはこれないのではないかと。波も高いですし、素直に陸地を目指したほうがいいと思います。

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月19日 00時
 すみません、ちょっと混乱してしまいました。ただあれから「妖獣も陸を目指すかもしれない」という可能性に気がつきましたので、現在危険が指摘されている方向をすべて避けると南になることになります。

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月18日 22時
 連投ごめんなさい、書き込んでからきづいたのですが実行すると南に進路をとり太平洋に漕ぎ出すことになるんですね。これはちょっとキツイかも。

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月18日 22時
 【脱出する方角】今まで私たちが回収した石は特別な石ということですから、平氏が解き放った妖獣とは別口という可能性も有ります。安全のため四国とも鎌倉とも別方向に進路を向ければいいのでは?逃げ切ってから進路を変えても良いわけですし。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月18日 22時
 【脱出の必需品】ってコンパスと、地図、ロープ、後他に何がある?元が移動中やから、非常食やらまでは所持してへんやん。ライトは四柄衆が持っとるのと、船に常備されとる非常用を拝借すればええやろ。基本的に海難救助船が来るまで持ちこたえるか、自力で陸地に到着するかなんよね?

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月18日 22時
 やったら、コレ試してみ?(青汁のカップを渡し)//あぁ、そうか石に封印されとるのが妖獣ばっかりやったから、【大いなる災い】=妖獣やと思うとったけど、そういう場合もあるんやな。//【方向】う〜ん、グラサン男たちがどの辺に居るんかも気になるで。//【影の行方】平家が放って四国言う事は、壇ノ浦の戦い辺りで放ったんやろか?それやったら、もしまだ当時の命令が有効やったら壇ノ浦方面に行く可能性のが高いんちゃうかな?


白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月18日 22時
 和み会話で誤字るって、マヌケですねorz 興味本位です……。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月18日 22時
 その青汁。ちょっと頂いてもよろしいですか?(調味本意)//【影】ゴーストと決め付けてしまうのもまた危険かと。幽霊船のような類のものかもしれませんしね。【脱出する方角】悩ましいところです。四国に向かうのは避けるべきかと思います。


四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月18日 20時
 【脱出する方角】…石の妖獣は陸生動物型だから、水上ではさほど機動力は無い筈だ。移動ルートでさえ無ければ大丈夫だろうな。…天輪宗の情報だと「石の妖獣は平氏が解き放ったもので、四国全土に居たものを開祖が四国行脚をしながら封じた」ものだ…とすると単純に見れば影は四国方面に向かう可能性が高いか?源氏と戦う為に放ったとするなら源氏の本拠…鎌倉方面に向かう可能性もあるがよ

四柄衆・砕(四柄衆・b31755) 四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月18日 20時
 【外部纏め】水城殿は何時もありがとよ。【影】…フェンリル級と仮定すれば、注意を引いてしまった場合良くて死者、悪くて全滅だろうな。…その覚悟のある奴が特攻してみる手もあるが、流石に代償に見合うだけのモノが手に入るとは思えねぇ。…とは言え万が一の時は誰かが残って気を引く必要はあるだろうが…

奏氣・大輔(破戒僧・b04818) 奏氣・大輔(破戒僧・b04818)  2009年01月18日 20時
 【影】手出すのはやめた方がいいんじゃないか?下手に注意ひきつけると救助ボートごと沈められかねないしな。【石】こっちに関しては無理が無い程度に持ち帰れるならだな。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月18日 12時
 あ、連投すまんけど、恒例になってきた外部纏めページはこちらや → http://mizushirohomura.blog110.fc2.com/blog-entry-56.html

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月18日 12時
 ぐほっ?!ちょっ!これ想像してたんと色々ちゃう味がする?!(青汁でのたうち中)//……ふぅ。【救命ボート】とりあえず、コレの確保が最優先事項っちゅうのは決定やな。んで、【石】は可能な限り持ち帰りを主張してるのが、白羽、青井、四柄衆、御堂、水城。【影】に関してやけど、人狼戦線の時のフェンリル級やったら少数で近づくんは危険ちゃうかなぁ?う〜ん、いっぺん遠距離から射撃してみたい探究心はあるねんけど……。

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月18日 07時
 【石の調査】私も可能であれば、ですね。船が損壊している状態では他のものに紛れているかもしれませんし。【影の情報】調査のために接近すればある程度は反応がうかがえるでしょう。「攻撃」に関しては、こちらが脅威と感じなければしてこない可能性もありますが。


四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月17日 23時
 かえって気を使わせたみたいですまん。ありがとう>皆/【石の調査】白羽殿の言う「それらしき欠片を発見したら持ち帰る」のが妥当かね。船上に残っているか不確実な物の為に余計な時間を喰ってアウトと言うのは流石に犬死にだしよ//【その他の妖獣】あちこちに居る様だし、決して弱くは無い筈だからこっちの対応も抜けていると危なそうだな。【救命ボート】確保は必須だろうな。一般人も(助からないとは言え)居るんだから、グズグズしていると船に残ってない可能性もあるしよ。//【必須と思える道具】手分けして詠唱兵器で持っておくべきだと思う。それも万が一を考えるなら一つの品を最低2人が持つ感じで

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月17日 21時
 【石の調査】今までだと石のそばに妖獣が出現してましたから、迂闊には近寄れないかもしれませんね。それに水城先輩のいうように沈んでる可能性も高そうです。//ちなみに私好みの青汁ですので、飲みなれてないときびしいかもしれません(待)>水城先輩

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月17日 21時
 四柄衆様はお気になさらずに。逆に被害を最小限に食い止めたと、考えましょう。//【石の調査】可能ならば、と考えます。水城様が仰っているように、沈んでしまっている可能性もありますしね。作戦中に、「それらしき欠片を発見したら持ち帰る」程度の心積もりでよろしいかと。【救命ボート】私たちの生命線ですからね。死守する必要はあるでしょう。【影の情報】外見的特徴は、最低限確認したいところです。相手の攻撃手段は……こちらから仕掛けるのはリスクが高すぎるような気が致しますね。それ以外の方法で知る術があれば、という感じでしょうか。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月17日 20時
 皆祝辞、おおきに!せやな、まだまだ馬鹿騒ぎやり足りへんから全員で帰ってくるで!あ、青汁飲んでみるわ(青井の方へ手を伸ばし)//まぁ、運ぶ事自体は全員で決めた事やし、もし天輪宗の保管場所で破裂したら他の石も壊れたかもしれへんかったんやし、気にすんなや。>四柄衆//【石の調査】は船体が二つに割れてまった所に居るからなぁ。既に沈んどる可能性がある。【救命ボート】確かにこれがあらへんと始まらんな。最低2手に別れる訳やな。

奏氣・大輔(破戒僧・b04818) 奏氣・大輔(破戒僧・b04818)  2009年01月17日 20時
 奏氣大輔だ。今回も宜しくな。/既に起きた事を悔いても仕方ない。逆に街中で割れなかった事を幸いと思うべきだな。/俺もやはり救命ボート優先だ。妖獣が暴れて壊される可能性もあるしな。後、持って行くものでコンパスや方角がわかる物が必須だろうな。/焔は誕生日おめでとう。

青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667) 青井・海(青汁娘は歩く混沌・b11667)  2009年01月17日 20時
 青井海です。よろしくお願いしますですよ。//まぁ運んだのが直接の原因なのかもわかりませんし、我々も反対しませんでしたし。あまり気になさらず。>四柄衆先輩//とりあえずは脱出手段…救命ボートの確保を優先したほうがいいかと思います。情報を得ても逃げられなければ意味ないですし。//水城先輩は誕生日おめでとうございます。今プレゼントできそうなのが青汁ぐらいしかないですが…いりますか?


黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月17日 19時
 まずは船が沈む前に「破裂した石を調べる」「救命ボートの確保」でしょうか。これらは二手に分かれ同時に行った方が良いかも知れませんね

百地・いろは(高校生呪言士・bn0209) 百地・いろは(高校生呪言士・bn0209)  2009年01月17日 19時
 みんな、今回もよろしく頼む。//鴇の言葉自体はありがたいが、みんなを巻き込んでしまったのは私の責任だ。どうか、私のことなどより、自分の身を案じてくれ。//焔は誕生日おめでとう。これからを守るために、何としても生きて帰ろう。

黒部・貢(新緑の守り手・b21483) 黒部・貢(新緑の守り手・b21483)  2009年01月17日 19時
 皆さんよろしくお願いしますね、厳しい内容ではありますが力を合わせて乗り切りましょう/とは言え一箇所にまとめて置くは危険を言うのも尤もな事ですし、あまり気に病まなくて良いと思いますよー>四柄衆君/と、水城君は誕生日おめでとうございます。これは皆でお祝いする為にも益々頑張らなきゃいけませんね。


四柄衆・砕(四柄衆・b31755)  2009年01月17日 18時
 今回も、宜しくお願いする。…と言うか「運ぶ」のが地雷だった気がして、皆にはすまんと謝りたい…//【影の情報】どの程度までの情報を手にしたら良しとすべきか、だな。外見程度(影の存在をPCレベルで確認)で良しとするか、後々の為に多少なりとも踏み入った所(攻撃手段なり大まかな強さなり)まで手に入れようとするか…【脱出】これは「時間」も関係してきそうだな。余り長い事船の上に残っていると船体と一緒に海の藻屑だ。//この状況で言うのも何だが、水城殿はこの先の1年が良い物とならん事を…その為にも成功させねぇとな

御堂・遥(銀の剣閃・b02015) 御堂・遥(銀の剣閃・b02015)  2009年01月17日 18時
 御堂遥です。最後もよろしくお願いしますね。//季節が季節なので海に落ちたらかなり危なくなってしまいますね。フェリーの水没に巻き込まれないようにすることと、救命ボートが破壊されないように注意することも必要になってくるでしょうか。先に脱出したほかの乗客たちが助からないというならこちらも危ないのでしょうし。//水城さん誕生日おめでとうございます

平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510) 平木・厳十朗(地雷蜘蛛・b48510)  2009年01月17日 18時
 平木厳十郎です。よろしくお願いします。/情報を入手する方法は、破裂した封印の石を調べる、甲板あるいは救命ボートから巨大な影を刺激しないように調べる、思い切って巨大な影に攻撃を仕掛けてみる、こんな感じでしょうか?前二つはともかく最後はかなり危険ですが。/普通に考えれば北へ進路をとり紀伊半島に上陸を目指すべきなのでしょうが、少し引っかかるところもあります。/水城先輩誕生日おめでとうございます。

水城・焔(緋竜操者・b24166) 水城・焔(緋竜操者・b24166)  2009年01月17日 18時
 お、前回と同じメンバーやな!またよろしく頼むで!//そやな、議題は白羽さんの言う3つやと思うけど、優先順位的には【大きな影の情報】>【脱出】>【脱出後の進路】やと俺は思うてる。OPの現在位置を見る限りやとだいたい【熊野灘】周辺やと思うから一番近いのは【和歌山県】か……。//ほへ?あれ?今日やっけ?俺の誕生日?あ、ホンマに17日やった(苦笑)祝辞おおきに。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月17日 16時
 いきなりの連投で申し訳ありません。本日は水城様のお誕生日のようです。おめでとうございます。

白羽・鴇(白羽の姫君・b21834) 白羽・鴇(白羽の姫君・b21834)  2009年01月17日 16時
 白羽鴇です。最後のようですね。よろしくお願い致します。//出現した妖獣を退けつつ巨大な影の情報を入手して救命ボートで脱出し、更に進路をどの方向に取るかまで決めねばならないようです。全員が無事に脱出することが前提ですが、最悪はいろはだけでも脱出させ、情報を持ち帰ってもらいたいと考えます。