医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

話題・特集


症状あっても受診「我慢」が6割近く

 景気の悪化が深刻になる中、今年は「我慢」して医療機関にかからない場合があると考える人の割合が全体の6割近くに上ることが、病院検索サイトを運営する「QLife(キューライフ)」(山内善行代表取締役)の調査で分かった。特に20−40歳代の女性では、69%が「あると思う」と回答している。

【関連記事】
全日病が来年度シンクタンク設立へ
外来管理加算めぐり議論は平行線
外来管理加算の影響、診療所は748億円の減収
昨年上半期の医療費、「改定率を反映」−厚労省
無保険者をなくし、患者負担を2割へ−医団連

 この調査は1月7−9日、同社から委託を受けた「楽天リサーチ株式会社」がインターネット上で実施。妊娠中や出産1年未満、がんなどの重い病気の人や、1年以内に大きな手術を受けた人を除く20歳以上の500人を対象に、今年の医療機関利用の意向について調べた。

 それによると、今年は症状があっても「我慢」して医療機関にかからない場合があると思うかとの質問に対し、「大いにあると思う」「時々あると思う」と答えた人が合計で57%に上った。
 どんなときに「我慢」するかとの問いには、「(重くない)風邪」と答えた人が約半数で、「腰痛」や「ひざや肩などの関節痛」など、過去に経験したことのある症状であれば「我慢」しようと考える人も多かった。また、「歯痛」や「頭痛」など、多数の市販薬がある症状では、医療機関に行かずに済ませる傾向が強いことが分かった。

 キューライフのホームページはhttp://www.qlife.jp


更新:2009/01/19 21:22   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

新機能のお知らせ

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第45回】泊慶明さん(市立池田病院急病・救急総合診療科医長)  「救急初期診療の現場では、一見、軽症かと思われる患者さんが、実は重症だったというケースにしばしば遭遇する。短時間の診療で、適切に『重症』患者を見抜くことが求められる」―。このように指摘し、重症患者を見極めるノウハウを記した医師のブログ ...

記事全文を読む

 全国的な医師不足の深刻化を受けて昨年7月、医師が足りない医療機関に対する緊急的な救済措置として、国は「緊急臨時的医師派遣システム」をスタートさせた。医師確保が困難な病院からの依頼で、各都道府県が国に医師派遣を要請。厚生労働省での検討や調整を経て、対象病院に医師が派遣される仕組みだ。派遣期間は原則6 ...

記事全文を読む

WEEKLY

DAILY

アクセスランキング

ランキングを詳しく見る

new ランキングがバージョンアップ!
週間・日間ランキングの他に、スクラップ数ランキングやみんなの感想ランキングが新しく登場!!
>>ランキング一覧はこちら

新型インフルエンザ感染対策

今回は、感染リスクが高い医療関係者のための、「N95マスク」の選び方と正しい使い方をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ