2009/01/13 01:15 までのコメントログ

コメントデータベースを破損してしまったので、頂いたコメントをこのページに移動しました。
新規コメントは、次のページにお願いします。
http://mdxonline.dyndns.org/2009/04/current-state.shtml

コメント(241)

M3さくらについては除外とDLDIバグ、どちらの理由で起動できないのでしょうか。

ブックマーク消さないで良かった。
m3u対応感謝です。

以前のように他のツールもマイペースで開発していただければな…と思います。

前の意味不明な4コメント、ひょっとしたら私のせいかも
文章考えつつ他のタブ見てて、気付いたら
途中まで書いたコメント消えてこんな感じに…
もし私のせいだったらごめんなさい

早速のコメントありがとうございます。
もちろん第一義はDLDIバグに起因する問題ですが、極力関わりたくないので積極的にはDLDIバグ対策を行わない、という意味もあります。

こんにちわですー。その節はお世話になりました。
m3u、とりあえずは動いたのですが、レジュームができなくて少し意気消沈気味です。(苦笑
(またトラブルになるのが怖いので(笑))自分からは積極的に開発に噛みつけないので、あまり大きな変更を自分の手で行うのは躊躇われます。(要するに臆病なのだ(苦笑

覚えていただいてるとは思わなかったw
確か1,2回書いただけのような…

実はm3uの言いだしっぺ(507)ですが、
ぶっちゃけ動画再生関連の方が重要なので無かった事にしていただいてもOKです
m3u再生自体ができるのならレジューム効かなくても良いような気もしますし

手元でも色々変換してみたのですが、念のためこしあん様の動画ファイルでも確認させて頂けませんか?
サイズが大きいとメールで送るのは大変だと思うのですが、monlight@tkb.att.ne.jp にずぎゃんと送りつけてくれると嬉しいです。

この日を待ってました!!
一応、ご迷惑のかからないように..分かるりますか?
私としては、32KBのDLDI対応とdpgencのハングアップが解消されれば満足です。
ご迷惑のかからないように、密かに応援しております。

今、ちとでかいですがずぎゃんとdpg送りました
届くかな?

メール添付の動画で症状確認できました。
ばっちり修正完了です。
御示唆ありがとうございます。(^^/

まずは復活おめです!ヽ(^◇^*)/

この日を待ち望んだ人は私も含め多いハズ!
ボチボチと頑張って下さい(笑

復活キターーー!!!
MIDI再生wktkしながらまってるぜ!

復活おめでとうございます。

「さくら」はいつも愛用しています。機能もさる事ながらあのデザインが好き。
ハートにズキンときちゃう! お友達の間でも大人気です。
さくらが安くて安定したマジコンでも動くようになればいいと常々思っておりました。
次期さくら 短期プロジェクトを楽しみにしていますぅ。

ところで、さくらでは拡張子がGBAのファイルを起動するとハングアップしてしまいます。
これは仕様なので良いとして、アプリランチャーに登録までされてしまうので
ランチャーに起動するとハングアップする項目が追加されるのはちょっと「いらっ!」
わたくしが知らないだけで簡単な解決策があるのでしたら情報弱者でごめんなさい。

そういえば、M3さくらでは、dsmファイルが動画ファイルと認識されてしまい、
選択するとフリーズしてしまうというバグ(?)があったかと思いますが、
それについては修正は行ったのでしょうか。

遅くなってすいません、32kbyteDLDI対応できました。
ソース上では対応できているはずなのですが、32kbyte以上のDLDIを使うアダプタはなんでしたっけ…。
お手持ちのアダプタで大きなDLDIがありましたら教えてくださいませ。

To ひぐらし様

その節はお世話になりすぎました。(日本語がおかしい(笑
思っていた方向とはちょっと違いますが、やっぱり私は、ユーザとできるだけ近い距離にいられるのが嬉しいみたいです。(笑

To ハチプロ様

MoonShellの頃と違って大容量SDが普及したので、何も考えずにSC-88ProMAPを入れてしまっても問題ないくらいになっていますね。
もちろん、インストーラでON/OFFできるようにしたいと思いますが。
あ、でもEFXないよ。(笑

To mocha様

どうもお久しぶりです~。M3さくらでGBAゲームを起動する場合は、なんだったっけな、拡張メモリが必要です。
M3さくらにおまけで付いてくるカートリッジではダメなのですが、拡張メモリとして認識してしまうので、そこで飛んじゃうのかもです。
次期さくらで拡張子連動がもし実現できれば、各自好きな(といっても大抵は皇帝さんのアレかな(笑))ローダーを使えるので、もし実現できればですが。(苦笑

To 匿名様 (2008年12月 8日 16:01)

あ、外部アプリ起動でimgviewやdsmplayを起動していた頃に入れたプログラムが残ったままだったみたいです。
ファイルリストにdsmファイルが表示されないように修正しました。レポありがとうございます。

>32kbyteDLDI対応できました。
確かARM9のメモリ不足だったハズですよね。
工面してきましたか?
私の知ってる限りでは、N-Card系クローン等のFLASH系が全て32KBです。
AK R.P.GもFlash側は32KBです。
所有してませんが、G6Realも32KBです。
早く公開して欲しい!

こんばんは、ツボックです。
私は、”女の子が動くベンチマ-クプログラム”を使って
各種〇〇〇〇の速度を測っていました。
それと動画変換は、”Super ” と言うフリ-のソフトを
使っていますが変換後の画像はやはり "dpg動画変換Tool”の方が綺麗です。

いろいろとあったみたいですが、ひぐらしさんと同じくボチボチと頑張って下さい。
私は、”M3さくら”も ”MoonShell ” も大好きです。
どちらも、がんばって欲しいものです。
あっ、それと”mochaさん ”お元気でしたか?久しぶりにコメントを
拝見できて嬉しかったです。(Moonlight さん、ご免なさい)

BLOG復帰おめでとうございます。(個人的な気持ちとしてはお楽しみが増えてありがとうございます、でしょうか。)
ブックマークをたまにクリックしてた甲斐がありましたー

次期さくら・・情報収集が足りてなくて話についていけてないのですが
ファイラー+拡張子連動外部アプリなツールですか?
ついにplaylistにも対応ということで楽しみですね~。

ところで、dsmplayに搭載していたmp3再生機能のようなものはどうでしょう?
(起動時にSD内全mp3検索して連続再生)
これをさらにリスト保存できれば…って違うな、
m3uに対応してもらえるならpcで全曲登録したのを作ってsdに置いとけばいいのか。

あー面白そうな要望は思いつきませんすいません。。。
dpgencの安定感が増すといいかな・・
directshow使ってエンコするような場合に止まりやすい気がするのです。
思い切ってdpg4とか(笑) なんにせよ何が飛び出すのか楽しみにしてますっ。

言語プロテクトとゲーム起動がメモリの4%くらい食ってたので、それが無くなれば楽勝です。(笑
32kbyte系DLDIで持っているのが無いです。たぶん大丈夫だと思うのですが機会があったらテストしてみたいです。

ありがとうございます~ (^^/
Superは素晴らしいソフトですね。コーデック無しであれだけ多様なフォーマットに対応できているのはすごいです。
でも専用アプリは専用アプリなりの頑張り所があると思うので、dpgencも更新していきたいです。
どこまで生きられるかわかりませんが、またなんか変なアプリ作ったときはテストよろしくお願いします。(笑

どもおひさですー。
拡張子連動外部アプリは、機構を根本から改善する必要があるため、利用価値は相当かなりあると自負しているのですが色々事情があってそこまでできるかは微妙です。(苦笑
その場でおまかせプレイリストモード、なんてのを考えています。
mp3の右側を選択するとサブメニューが開いて、たとえば、
・この曲を再生
・このフォルダ以下全ての曲を再生
・このディスク内全ての曲を再生
・まぁその他適当によさげな機能で?
とかそんな感じがいいなぁ、と夢想していたり。
dpgencが止まるのは致命的なバグだと認識しています。なぜなら普通の人はWindowsを再起動しないと復旧できないから!(酷い

といいつつ、基本的にはどーしても気になっていたバグを修正すると共に、ユーザ様から要望の高かった(かつ実装が容易な)点を改良して、あとは誰かに丸投げしたいです。(無責任(苦笑

復活おめでとうございます。

皇帝氏のブログを見てても思ったのですが、M3JPって相当アレみたいですね。
めげずに頑張ってくださいね。


ところで、起動可能アダプタのところにEZ5がないようなのですが、多分動きますよね?
もしよろしければ確認お願いします。

ワクワクが止まらないです(笑

こんばんわ、電卓のバイナリはどこだろうと思っていたらお蔵入り品の画像だったんですね。(笑)
押しづらい(レスポンス悪い?)のはNDSハード的に限界ということですかー

上で教えていただいた夢想の感じだと
このフォルダ以下・ディスク内全て・その他(m3u?)などの領域の指定と、
連続再生・シャッフル再生・逆連続(は微妙か)など条件の指定を組み合わせる風ですかね~
複数ファイルの再生としてはほぼ全てのパターンを完備ですね(たぶん)。

復帰乙です。
onlineの復活も。。。。。?

----- 2008/12/12 15:07:58 編集者:Moonlight
不適切な発言だったので削除しました。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1225879020/615
-----

EZ5、秋葉に行く用事があったらついでに確認してきますね。(多分動くと思います)

お蔵入りにはしたくないのですがっ!(笑
タッチパネルで数字入力、に関しては…iPhoneやW-ZERO3などを触る機会がありましたら是非。
あー…って思うと思います。(笑
m3uは作るだけ作ってまだ組み込んでないので、仕事の合間を縫って優先順位高めで作りたいと思いますー。

鯖アンインストしてしまったので、ちょっと腰が重くなっていたり…。
興味とお金があったらmdxoffline試してみてくれると嬉しいです。FM音源は生き甲斐です。(笑

復活おめです。陰ながら応援させていただきます!
ところで・・・メモ帳良いっすね!消すのもナイス。
線の太さや左利きなど、ini設定できれば良いなと思いました。
ちなみに、線をもっと細くした場合どれだけの情報量(例えばひらがな文字数)が認識できそうですか?
字が汚いのは別として・・・(笑

http://mdxonline.dyndns.org/resoureces/200812121437_pendemo2.zip (URLミス修正)
ペン先の形(太さ)と滑らか加工のON/OFFを切り替えられるようにしたpendemoです。
WifiVoiceChatを発展させて多機能お絵かき路線も考えたのですが、手軽で簡単なメモ帳の方が実用度があるのかなと思います。結局Colors!には勝てないしー(笑
「誰でも説明不要で使える」のが私の求めるものなので、iniファイルじゃなく画面上で設定したいです。が、私が右利きなので左利きの利便性がわからなくていつもやきもきしています。(笑

おぉ、Moonshell2βが出ましたか。
これからさっそくDLして使わせて頂きます~。

うおお!これはすごい!UIがすごく綺麗です。
DSi+DSTTiでMoonShellの起動とmp3の再生が出来るのを確認しました。
mp3の音質が上がった気がします。

ところで、
Check disk for NDSとMorning timerは正常に起動したのですが、
Image Viewerだけ起動中に止まってしまいます。
下画面の一番下の行には
Initialized. random seed = -747939400
と表示されていました。DSLiteや他のSD(再フォーマット済み)、他のDSTTでも試してみましたが、同じでした。
これは、DSTTが良くないんでしょうか?
(SDのフォーマットにはSDFormatterを使っています)

やっぱりmoonshellはイイッ!!
real+sandisk8Gの組み合わせで無事起動しました。

さくらのタッチペン操作と違ってボタンベースでも操作できる
(ポーズとか)のが大変使いやすいです。
DSをL字に曲げて卓上操作してるので(仕事中に使ってるんですがアニメの作画机狭いのよ)
タッチペン操作よりボタン操作の方が煩わしくなくて好きです。

ファイル選択画面が上画面と下画面で切り替えれたらさらに便利だなァと・・・だめですかね?

はじめまして。
Moonshellは本当に使えるソフトなんで、更新お願いします。
僕にはそんなスキルがないので・・・
個人的なお話をしますと、歌詞の同時表示機能が欲しいです。

はじめてなのにって言わないでください♪

大変な世の中ですが、どうかがんばってください・・・!

DSlite&DSTTで起動しました。

2.0すごいっす!
txtの読み込みが自動判別になっているので、
ファイルごとにモードを切り替える必要が無くなったのが嬉しいです。

できれば音楽・動画再生時に、
蓋を閉じたときのL/Rボタンのロック機能が欲しいです。

ちなみにこちらはImage Viewerはしっかり読み込めました。

どうもコメントありがとうございますー。

To wind様
うぃうぃ!お早いコメントありがとうです。
去年は死んだ方が楽なんじゃないかってくらい七転八倒しましたが今年はもう少し平和になる…かなと祈ってます。(大笑

To Nothing様
Image Viewer Ver1.11は、IPKファイル(複数の画像をDS向けに変換して圧縮した専用ファイル)がひとつもなかった場合に停止してしまうようです。
一応、エラーメッセージを表示するようにしたはずなのですが…。ニアミスっぽいです。
補助ツール/ImageViewerフォルダのなかにimg2ipk.exeという変換ツールが入っているので試してみてくださいませ。

To tiny8bit様
上下画面を逆にするおまけ機能を追加してみました。というか私も(車載なので)自分で使うときは上画面表示&ボタン操作です。(笑
今後、言語ファイルを更新するのが面倒くさい補助機能とかはこういう形でON/OFFできるようにしようかな、と思います。
http://mdxonline.dyndns.org/200901010459_omaketest.zip
余談ですが、私はDSに携帯電話のハンドフリーをくっつけて、着信スイッチで操作しているのですがすごく便利です。いつかお披露目できたらいいなと思ってます。

To クリラリラーン様
歌詞は…。言語の壁が厚くて気力がゲンナリなんです。(苦笑
なにか機能追加すると常に多国語対応を考えなくてはいけなくて腰が重いというかなんというか。申し訳ないですー。

To Bern様
一応、ちょこんと押しただけでは反応しないように(長押しシークに)したのですが、やはり誤動作が多いでしょうか。
アイデアありがとうです。次で考えてみます。
ちなみに、スライドアクションを削除したので、テキストリーダーの自動検出に失敗すると手動で回避できなくなっています。はやくサブメニューシステム作らなきゃ。(笑

ウホッ!!moonlightさんからのお年玉や!!
早速試させて頂きました。ウーン、素晴らしい。

小生の使用スタイルには抜群でした。
これからのmoonshell2にますます目が離せません。
元旦に仕事もそっちのけで(某アニメ作画中)moonshellを
イジリ倒すtiny8bitでした(やばい、制作さんが見に来たww)。

着信スイッチで操作・・・お披露目楽しみです

さすがに、既にいい出来ですね(まだ、あまり使ってないですが..)。
それに、ソースまで...

>汎用DLDIパッチを作っていないので(dldibody.binに上書きすれば使えますが)HomeBrewの起動が面倒です。
>がらっと変えちゃう予定なので、この試作ビルドは実用性をあまり考慮していません。
同じ考えとは思いますが..自分自身に当てられているパッチを、そのまま適用するのが良いと思います。

あけおめ、ことよろです!ヽ(^◇^*)/

私も早速先ほど頂いてチェックしました。
良いですねぇ、インターフェイス!
こういった直感的なモノはほれぼれします。

わたしもまださわりだけしか動かしてませんが、色々試してゆきたいと思います。

まずはご帰還をおめでとーございます!ヽ(^◇^*)/

M3Simplyにて動作確認す。
まだ新機能(が有れば)判ってない状態ですが、既存機能の確認をしていて、いくつか・・。
○いくつかのサウンドファイル(NSF,MID,GBS)が見えない。(仕様?)
○音ズレする動画アリ。エンコードは付属のツールで行った物と以前変換済みの物とを適当に試しました。
通常は問題なしで、ファイル依存。その他の切り分け未済。
動画については、再現性無ければ無視推奨。(w
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/24079.zip
 PW:moke

っとと、「現在確認している問題点および追加要望案のリスト」にサウンドファイルの件は載ってましたね、失礼。
またmdx再生しようとすると、固まりますね・・。

試したところ、起動出来ました。
お騒がせしました;

開発頑張って下さい!

あけましておめでとうございます!!
いつもMoonshellを使わせてもらっています。
ありがとうございます

私が追加してもらいたいというところは音楽、mp3とか、フォルダランダム再生だけでなくフォルダ内以外の音楽をランダム再生できるようにしてもらいたいです。

Wow ! Moonlight is back to the homebrew scene. I'm so glad to see Moonshell coming back on my DSL with a so beautiful interface !
Thanks to make it happen again and best of luck in this new year that arrives.

Ps : If you please, take a look at the link on sosuke forum (click my nickname). Touch screen is so imprecise on some DSL batches ...

DSI+DSTTI で起動できました。
Moonshell、スペアナ、いつも、ありがたく、使っています。

あけましておめでとうごさいます
moonshell使わせてもらっています
すごくいいですね
追加してほしい機能はdskybookのようなテキストリーダーをつけていただけるとありがたいです

あけましておめでとうございます
以前からmoonshellについては色々調べたりしていたのですが、サイトのページが存在しないなどの悪運にも見舞われ、なかなか高音質サウンドフォントでMIDIを再生させることが出来ずにいました。

現在、MIDIを再生させようとしていますが、Loadingと表示されたままでフリーズ、Loadingの表示が出る前にフリーズ、といったものが非常に多く見受けられます。

ちなみに環境は、初期型DS、DSTT、YSMENU、moonshellv1.71です。

また、要望といたしましては、低速再生などの機能を整えてもらいたいと思います。

To 皇帝様
>自分自身に当てられているパッチを、そのまま適用するのが良いと思います。
どうもおひさですー。汎用DLDIってのは書き方が悪かったです。
HomeBrewを起動して、そこからMoonShellに戻ってくるためにはどうしたらいいかを考え倦ねています。
例えば単純に、HomeBrew起動時に戻るためのツール(moonshl2/reload.ndsとか?)にもDLDIを適用しておいて、HomeBrew側では単にNDSファイルを起動してもらうだけにする、というのが今のところ現実解かなと思っています。
HomeBrew側に自動DLDIパッチプログラムを入れろというのは(MoonShell側は楽ですが(笑))手間が掛かりすぎてダメだよねー、とか、色々悩んでます。(笑

To ひぐらし様
ただいま!(笑 めたくたお世話になりましたです。テストありがとうです。
もしなにかあったらまた教えてくださいませ~。といっても今はほとんどさくらのままですが。(笑

To もけ様
MP3以外まともに鳴ってないバグを確認しました。原因はまだわかりませんが根が深そうでちょっと気力がへたり気味です。(笑
NSF/GBS/HES辺りはひとつのファイルに複数の曲が入っていて、ファイルアクセサリから作り直さなきゃかなぁと思っています。(さくらではまったく考慮しないで作っちゃったので(苦笑
頂いた動画ファイル、私の環境ではエンコードできませんでした。(たぶんQuickTimeが入ってないから)
お手数掛けて申し訳ないのですがエンコード済みDPGファイルも頂けると助かります。

To 匿名希望様
>音楽、mp3とか、フォルダランダム再生だけでなくフォルダ内以外の音楽をランダム再生できるようにしてもらいたいです。
指定フォルダ以下全て再生、などの補助機能をプレイリストの実装と共に追加することを考えています。
大方できているのですが実際に組み込むとなると、他の部分にも影響を与えるので、慎重にゆっくり作ろうと思います。

To Mbmax.
>Touch screen is so imprecise on some DSL batches ...
I do not have NDS with the problem that abnormality is found in coordinates.
I am using 'libnds-20071023' bundled to 'devkitPro release23b'.
Is the problem corrected with new libnds? (It is bundled to r24)
Because I am not using 'devkitPro', the problem is not understood. sorry...

To オドリー様
どうもありがとうです。短期ですができるだけがんばりますー。
スペアナってルートに入れたMP3しか再生できないアレでしょうか。ど、どうもです。(笑

To low様
>dskybookのようなテキストリーダーをつけていただけるとありがたいです
どうしても縦書きに魅力を感じられなくて横書きのテキストリーダーだけ作りました。
縦持ちすると液晶がチカチカしてすごく疲れませんか?(私のDSLだけかも(笑

To hsp様
MIDIはRCPならまだいいのですが、標準MIDIファイルだと各社それぞれの方言(フォーマットの微妙な違い)があって大体鳴るかなー程度で諦めてしまいました。
あ、Format.1は未対応なので、それで停止しているのかもしれません。もしお時間ありましたらお手元のMIDIファイルを確認してみてください。
低速再生やチャネル個別ミュート、パラメータビュアなども、
http://home.att.ne.jp/blue/moonlight/mdxoff10/mdxoff10_preview_playview.png
こんな感じのを作るのは楽しいのですが、それぞれ個別プレイヤになってしまうのでMoonShell向きではないかなぁと思っています。
プラグイン仕様も変えるつもりで改めて全体を見直してみるので、そのときに停止してしまう箇所がないか再確認してみます。それでは。

お世話になります。

MoonShell2 dpgtool付属のdpgenc.exeですが、dpg動画の変換ができません。
M3さくら付属のdpgenc.exeもdpg動画の変換ができません。
わたしだけかな?(-_-;)

いつも、moonshell171付属のdpgenc.exeにてdpg変換しています。
こちらならdpg動画の変換ができます。
なぜでしょうか?

Hi Moonlight and thanks for your answer. I really don't know how i can test last libnds from r24 devkit on moonshell 1.71. I'm not a coder and it's why i'm here to ask you if you please some help. Today i have found an interesting thread on gbadev concerning touch screen accuracy and it's pretty much what i have (click my nickname to check my last post on sosuke forum. I have made video showing how touch screen could be imprecise on some DSL).
Thanks.

R4本物+DSLです。

・Gifが見れない
・Moonshellから、モーニングタイマーやDsDsRなど、最初に読み込む画面が出るソフトが起動しない。(E2は起動しますが・・?)

歌詞同時表示的には普通にテキストビュアーが起動するだけでもよいと思っているのですが。。。
mp3を選択→同ディレクトリーの同一ファイル名のテキストヲロード→mp3を再生
ってながれです。

先ほど見つけたバグです。
拡張子を表示しない設定にすると、
フォルダの名前に「 . 」が含まれていると、.の後の文字が表示されなくなります。


aaaa.bbccというフォルダ名があったとして、拡張子を表示しない設定にすると、
aaaa
としか表示されなくなります。

はじめまして

MoonShell2使わせていただいてます
かなり最高です!

そこでちょっと出来るか聞きたいんですが、
音楽再生するのに、イコライザーを調節できるように出来ないですかね?
あと簡易スペアナも無理ですか?
プレイリストはDS上で変更できて何個も作れるように作れないですかね?
贅沢すぎますかね…
出来なければいいです。絶対ほしいわけじゃないんで。

こんな大変な状況でもがんばってください!応援します!

To come様
動画エンコード関連は(私のWindows知識の問題で)非常に稚拙です。
私の環境ですらいくつかのフォーマットがエンコードできない問題を抱えていて正直お手上げです。ごめんなさい…。

To Mbmax.
OK. thanks!
I will try to r24.
Because the transplant of the basis library is difficult, it is necessary for a long time working.
After ending beta.2, this will begin.
Thanks again.

To wind様
GIFはプラグインから外しました。過去のMoonShellに付属のプラグインが(まだ現段階では)使えると思うので試してみてください。
MorningTimerは私の手元では起動できているのですが、何らかのバグがある可能性があります。
お手数掛けて申し訳ないのですが詳細を調べてみたいので、/moonshl2/logbuf.txtを私宛(moonshellnds@gmail.com)にメールしていただけますでしょうか。
また、フォルダ名のドット以降が拡張子と誤認されて見えなくなってしまうバグ、了解しました。早速直したいと思います。

To タリラリラン様
普通のテキストリーダにMP3を関連付けるだけであれば、一応今後の予定として、MP3を再生しながらテキストを開けるようにしたいと思っているので、そのときに考えてみますね。

To 紅ノ死神様
どうも初めましてです。イコライザはNDSのCPUには絶望的です。
スペアナも、う、うーん。結局CPUパワーの問題で厳しいです。こっちも専用プレイヤでなら以前実装してみたことがあるのですが、汎用プレイヤとしては実用に耐えないと思います。
さらにもう一つごめんなさいで、プレイリストの編集(DS上での変更)も、まともに使えるモノが作れる自信がない(主にユーザーインターフェースとメモリの問題かな)ので、実装予定はありません。プレイリストの読みこみだけはなんとかしてみたいと思っています。

すいません…何度も…
txtは旧MSと同じく、タッチペンをテキスト表示部にタッチしてスライドでスクロールするように出来ないですか?

あっ前回の件はおkです。
書き込みながらDSじゃあ無理かなとはうすうす…ヽ(;´Д`)ノ

久々のリリース、βと付いておきながら最高の仕上がりです。


Moonであったらいいな…と思い(MicroSDが各メディアファイルでパンパン)
改造コード編集&任意タイトルのコード有効
そこでマジコン抜き->正規カート入れ替えで吸出しいらず。

何て機能などあったら良いなと思いネタ書き込みさせていただきました。

Thanks Moonlight. I appreciate your help. :)

私の環境ではあまりチカチカしませんねぇ(ただ単に私の目がおかしいだけかも・・・)
もしかしたら背景の色とフォントをDS文学全集みたいな感じにすると読みやすくなるかもしれませんね

新年早々風邪引いて引きこもり中です・・。

>エンコード済みDPGファイルも頂けると助かります。
ということであげました。
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/66606.zip
PW:moke

はじめまして、Moonlight様
早速使用させていただきました。ありがとうございます。
起動も早くなっていて、すごく良いですね!
一点だけお願いが有るのですが、1.71の様に音楽の一時停止だけでは無く再生停止のキー設定をお願い出来ませんでしょうか?
お手数だとは思いますが、よろしくお願いいたします。

僕が言いたいことをズバリと言い当てるっ
Moonlightさんは本当に頭が切れる!!
すばらしいです。
本当に僕は何もできなくて・・・

たびたびすみません…
音楽再生中の操作なんですが、
L長押しやR長押しなどのみロックという機能をつける事はできないでしょうか?
贅沢を言えば音楽再生中のキー設定を自分で変更できるように出来ないでしょうか?
何度も何度もごめんなさい…

>Moonlight (2009年4月 1日 00:00) | コメント(62)

なんすかこれ?w
ムーンライトさんって未来人?www

はじめまして
早速使わせていただいています
バグではないかもしれませんが気になったので書き込みを行わせていただきました

壁紙を設定した後セレクトボタンでランチャーモードに移動すると、壁紙で表示出来ていない範囲が背景として表示されている様です
また、壁紙変換時のエフェクト効果で上下にパステル加工を適用していてもランチャーモードの背景では適用されていませんでした。

壁紙に指定した画像のサイズは400×396です。
(サイズは関係ないかもしれませんが)

完成楽しみにしてますね^^

Hi!

I don't know, how to get Moonshell 2.0 work on Supercard SD...

can you help me? xD

Moonshell says while Booting:

DeviceID=M3DS
DeviceName=M3-DS (SD Card)
FAT_InitFiles() failed.

Application halted!!

>>NK
それってバグなんですか?
てっきりそういうものだと思ってましたヽ(;´Д`)ノ
というかそのほうがボクてきには良かったんですが…

拡張子関連付けが大体終わりました。お返事遅くなって申し訳ないです。

To 紅ノ死神様
気持ちの中でテキストリーダーをスムーススクロール対応したくて、タッチスクロールはそれに合わせて作ろうかなぁと思っていました。
他にToDoが溜まっていて遠い話になりそうなので、先にタッチスクロールだけ実装しちゃいますね。
シークは今はL/R長押しですが、本当はパネルを閉じた時はシングルクリック+長押しにしたいです。
ただ、この「シングルクリック+長押し」という操作を人に説明するのがナカナカ難しくて、安易に「長押しなら誰でもわかるでしょ」と今の設定になりました。
YouTubeかどこかにL/Rコンビネーションを実演したビデオでもアップして、URLを書き添えたらいいかな、と思っています。

To オールインおね様
さくらとほぼ同じなのでβといいつつほとんど完成品だったりします。(笑
でも商用ROM関連は全面的に目をつぶる方向で…(笑

To low様
>私の環境ではあまりチカチカしませんねぇ
そうですか…。液晶の質(製造時期)にも依るのかもしれませんね。
実は、クリアタイプ対応したら縦持ち対応はほぼ絶望的になることと、テキストリーダーを縦持ち対応にしたら、全体的に(ファイルリストなども)縦横両対応にしないと見た目が悪いので、それも腰の重い理由だったりします。(苦笑

To もけ様
頂いたDPGファイルを見てみました。WindowsでもNDS上でも音声が遅れていますね。
MOVファイルを何か他のフォーマット(AVIとかWMVとか)に変換してからDPGにしても遅れるかどうか、なのですが、っていうか自分でやったほうが色々状況がわかるのですがQuickTimeが嫌いなので…(苦笑

To Ryudo様
ファイルリストモード(音楽再生中)のことだと思いますが、どのキーを停止に割り当てたいか教えて頂けますか?
全体の整合性(トータルデザイン)を考慮しながらキー配置を再定義するのが面倒くさくて仕方ない(大笑)ので、個別対応したいと思います。

To タリラリラン様
半年分のやりたいことが溜まっていて、かなーりお待たせする時間が長くなると思いますが、気長に待っていて頂けるとありがたいですー。

To mecois様
いいえ、宇宙人です。(違(笑
期限を切らないといつまでもダラダラ作業しちゃう(きっとやりたいことは尽きない)ので、暫定的に4月1日までに終わらせるぞ!という自分への意思表示です。(笑

To NK様
壁紙設定は、512x384ピクセルの画像を切り出して、それぞれ左上がファイルリスト上画面、左下がファイルリスト下画面、右上がランチャー上画面、右下がランチャー下画面、になります。
(面倒くさいことは無しで)自動的にそれっぽく切り出したかったので、こうなりました。
「自作スキン」というと大掛かりで手を付ける人が少ないのですが、単なるMoonShell2用壁紙画像として512x384ピクセルの画像が流通したらいいな、と思っています。

To 15peaces.
SuperCardSD doesn't automatically apply the DLDI patch.
You should apply the DLDI patch to moonshl2.nds.

Reffer to http://chishm.drunkencoders.com/DLDI/
>First, just try the ROM to see if it works with your flash cart. If it does, then great! If not, you'll need to patch it. You'll need two things, a patcher and the appropriate patch for your flash cart.

Moonlightさん、本当にありがとうございます。

Moonshell 2.0を使うために、できるだけ Windowsを必要にならないようにしてください。


thx, it's running now!

nice work, for now!

for scsd- users: here is the dldi patched rom:
http://missionxonline.googlepages.com/PATCHEDmoonshl2_scsd.nds

(if it's not ok for you, moonlight, please remoove!)

Moonshell様
手元のMIDIを確認してみたところ、おっしゃるとおろSMF Format1タイプのものがLoadingの表示前に止まっておりました。

他にも、連続してMIDIを読み込むとLoadingの表示の途中で止まってしまうことがあったように思います。
又、Program Changeを2つしか使用していないにも関わらずメモリ不足で再生できないことがあるのですが、これはどのような仕組みになっているのでしょうか?

更新お疲れ様です
バグでもないのに変なこと書き込んでスイマセンでした。
さっそく512x384ピクセルの画像を作って壁紙の設定をしてみようと思います

完成を楽しみにしてます^^

MoonShell Version2.00 beta.2、試させて頂きました。
SPC、無事鳴ってますね。ID3タグねぇ!言うのはご愛敬・・

QuickTimeは私も好きではないのですが、以前のデジカメとかデフォで生成したりすることもあって、自分的には無視出来ないなぁ・・という感じです。まぁ何か他の共通のバグ取りついで位で。

NFSはやはり面倒ですよね。RockBoxも結構イレギュラーな実装してました。(リピート設定いじらないと、NFS内の2曲目以降が鳴らせられないという・・)
まぁこちらも何かのついでにでも。

mdxはまだ鳴りません・・・よね?(ファイルリストに見えど、β1同様再生すると固まるので)

んーっと、よく解らないんですが・・
R4+DSL+東芝MicroSD2GBです。

たとえば、
フォルダa
フォルダb
フォルダc

のように並んでいるとします。

フォルダaにカーソルを合わせて、
そこから↓とA(ポポン という感じ)を押すと、
フォルダcが出てきます。

つまり、フォルダbが開くはずが、何故かその↓のフォルダcがあいてしまうというよくわからない状態になります・・。
ほぼ容量いっぱいのMicroSDが悪いのかもしれませんが・・;

ToDo見返していて、一点。
KSSってSCC積んでいる物とかも含めてmoonshell対応していました?手持ちのデータでは反応してないような感じなので・・。
(誤解があったらすいません。)
これもNFSやHESとか同様1ファイル複数曲なので実装大変ですよね・・・
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/178315.zip
PW:moke

N-Card系で起動しないのは仕様でしょうか?

Hi Moonlight

Great comeback with the big 2.0
I hope this feedback helps

Moonshell 2 seem to work without a problem on my Games N Music. Its not Working with my Max Media Dock with either the GnM, Games'n Music will launch the media dock if its detected in slot two, or the media launcher. Theres some sort of glitch thats not letting the Language translate properly after you set the language. The movies seem to be playing WAY better then before. Its also been mostly working on my 8 gig card, formatted at 32k cluster size, for my CycloDS with firmware 1.51. I havent been able to get the morning timer, image veiwer, or check disk to work for some odd reason. It wouldnt work on my CycloDS with my 16 gig card formatted at 64k clusters. I'm playing with the beta two now.

MoonShell1.71だとSPCの音程が2.4%高かったような気がするんですが、
2.00だとどうなるのやら。

Moonlight様、初めまして!
本当に本当に尊敬いたしますです。いつも使わせていただいてます。
多忙の中、今更出てきてお礼言うまでもないだろう、開発の邪魔だ、と思いながらも、MoonShell2 のお年玉があまりに嬉しく、感激しましたので、ちょっとだけ書かせてください。

Moonshell2、早速使わせていただきました。VISTA風のスキン!高級感のある音!無意味に何度もいじっては聞きました!すんばらしい!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ホントもう、Moonshellがなかったら、DSは糞です!


お風呂でDVD観賞用に使う機器は、携帯かDSか迷ってましたが、DSに落ち着きそうです。

新しい dpgenc も早速使わせていただきましたが、やはり今までエンコできてた mpeg ファイルがエンコできなかったので、古い方でエンコしてます。
それから、dpgenc で変換ができないパターン、2つですが書いときます。既出だったらごめんなさい!

 -携帯動画変換君などでavs突っ込んでエンコしてる最中に
  dpgenc使うと、エラー出て終了する模様。

 -前回、中途半端にエンコした中間ファイルが残ってると、
  エンコの途中で固まる。

あと、、それからあの、需要少ないかもしれませんが、avsファイルに
対応してくださると、とても助かります。(対応してないですよね・・・?)
これからも邪魔にならない程度に精一杯応援いたしております!

プログラミングではほとんどお役に立てませんが、デザインや外国語翻訳とかでしたらお手伝いできますので、なんでもお申し付けください!♪

To SC様
まさに今セットアッププログラムを作っていたところですが、昔のMoonShellと違ってほとんどの設定がDS上でできるので止めておきます。(笑
専用セットアップで良くなることと言えば、(各個人の利用用途で)必要なファイルだけをコピーできるから容量削減できるくらいのことです。昨今のメモリ価格事情を鑑みれば数MByte程度はゴミみたいな物ですし。(笑

To 15peaces.
>thx, it's running now!
I am glad to have helped you!

To hsp様
MIDIプラグインは、自分で解析して書いたプラグインの中では特に複雑だったので、メモリ周りで細々バグがあるかもしれません…。
ProgramChangeがいくつあっても実際にNoteONがなければメモリに読み込まれないはずなので、2つしか使ってないのにメモリ不足が発生するのはバグだと思います。
極端にMIDIファイルが大きい場合は、あるいはそういうこともあるかもしれませんが…。(1MByte超の標準MIDIファイルとか)
MIDIプラグインはその構造上メモリを使えるだけ限界まで使うので、(他の動作を圧迫しないように作れたら)MoonShell2に内蔵してより密接したプログラムにしたいと思っています。

To NK様
いいえ、とんでもないですー。まだ説明書を書いてないので、あやふやなところがいっぱいあって戸惑うこともあるかと思いますが、徐々に整備していきたいと思っているのでお許し頂けると幸いです。

To もけ様
MDXプラグインを除去するのを忘れてましたっ。(更新履歴に書いたのに(苦笑
SPCやらOGGやらも、いまは単に鳴るだけ~状態なので、ちゃんとファイル情報を表示するようにしたいです。
NSFなどの複数曲パックは、プレイリストとの絡みもあってちょっと悩んでいます。
KSSはFM音源以外(実質内蔵音源のみ)なら鳴る状態だったと思います。
>以前のデジカメとかデフォで生成したりすることもあって
そうなんですよ! (携帯電話で録画した)MP4も本来はQTが必要ですし、いーやー!って感じです。(笑

To wind様
素早く二つのキーを押すとキーリピートの誤動作が発生していました。
具体的には例えば、下キーを押す、Aボタンを押す、下キーを離す、Aボタンを離す、という順番で操作すると、下キーの処理がAボタンを押したときにも発生していました。
一応暫定的に、最初に押したキー以外は(全てのキーを離すまで)無視するようにしました。
良いアイデアが思いつくまでは、誤動作しない代わりにキー入力が無視される感じがする、という実装でいこうと思います。
(ちなみに、ファイル数やフォルダ数が沢山あっても大丈夫です。)

To 匿名様
まったく起動しない(青っぽい画面にすらならない)でしょうか。N-Card系は持ってないのでわかりません…。ごめんなさいです。

To ChaoticAnarchyX.
I'm sorry. I do not understand English.
I am using translation engine (EXCITE).
As for EXCITE, the translation of long sentences is weak.
When you delimit it to a short sentence, I am glad.
Please show /moonshl2/logbuf.txt when some trouble.

To 匿名様
二大SFCエミュレータで音源チップのクロックがそれぞれ違っていて、再生周波数が合わなかった記憶があります。
むかし手伝ってもらって修正した気がするのですが、その修正したSPCプラグインがどれなのかわからなくなってしまいました。
もし音程がおかしい(再生周波数がおかしい)ことに気付いたら教えてくれると嬉しいです。

To LAN☆様
喜んでもらえたようでなによりですー。といってもほとんどさくらの焼き直しですが。(苦笑
avsはAviSynth用ファイルかな…。新しいdpgencはDirectShowグラフを自前で組み上げる仕様に変えたので、今まで大丈夫だったファイルがダメになっていることが多々あってゲンナリです。でもその代わりMP4とWMVの成功率が上がったのですが…。(悩
画質が余り良くないので私は使っていませんが、SuperCというソフトがとても多種のフォーマットに対応しているそうですので、もしよろしければ試してみてくださいませ。

Moonlight, it is good to see you working on an older project.


I would like to ask, would it be possible for you to edit ImageViewer and MorningTimer so that they have a higher directory / folder / path limit?

With a 4GB/8GB card and many (>256 PathCount?) homebrew files and paths, both programs stop with an error. For ImgView, it's after it starts 'Find IPK files...', and with MorningTimer, it's after it starts to 'Load Folders.'

私は問題LanguageSelect.exe使って、英語を選択してくださいしかし、私は言語のエラーがこの偉大なプログラムを使用してお礼を言われるMoonshellすみません。 Googleのこの投稿への翻訳を使用

what language is this website in
also where can i get the latest version of imageview (sorry i clicked on a random link so i can write to you)
last i thought you could use babelfish to translate for you

how do you make moonshell 2.0 work on r4ds?

Moonlight様
早速のご返答ありがとうございました。
キー設定なのですが、Bボタンに割り振って頂けると助かります。
お願いばかりで申し訳ないのですが、
ソフトリセット機能もお願いできますでしょうか?
ご多忙の中勝手なお願いばかりすいません。

I'm not sure how to set the language, as running LanguageSelect.exe gives me an error: "The disk where MoonShell2 has been installed was not found." and also some japanese that I unfortunately cannot read. I seem to remember previous versions having some sort of installation executable, but beta2 has no such file that I can find. Anyone know what I'm missing? I wish there was an English version of the Readme. :(

To JLsoft.
HomeBrew that I made might stop when 'folder name' or 'file name' or 'full path' name exceed 128 characters.
When these exceed 256 characters, it is likely to stop surely.
Because the memory of NDS is very little, it is not possible to evade. sorry.

To Mike.
1. Copy the moonshl2 folder onto media.
2. Copy moonshl2.nds onto media.
3. Please execute LanguageSelect.exe.
However, sentences other than Japanese are not made.
The text reader might work correctly. However, all explanations will replace the error messages.

To Anonymous.
ImageViewer is bundled to MoonShell2.
It is in misctools/ImageViewer/imgview111.zip.

To Anonymous.
Method for start with R4.
1. 'moonshl2.nds' is started by the file list. It is a left button.
2. When 'moonshl2.nds' is renamed into 'DEFAULT.NDS', MoonShell2 is always started.
3. When 'moonshl2.nds' is renamed into '_DS_MSHL.nds', it starts from the button at the center.

To Ryudo様
おまけ機能でBボタンで停止を追加したバージョンです。Beta.2に上書きしてください。BBtnStop.txtの有無で変わります。
http://mdxonline.dyndns.org/200901051907_moonshl2_set_bbtnstop.zip
ソフトリセットは…。同じようにおまけ機能追加で、SELECTボタンに割り当ててしまえばいいのかも。
(色々問題が(例えばランチャーとか)あるでしょうが、使わない人は全然使わないだろうから…(笑

To Anonymous.
Please refer to the response to Mike. (up page a little)
I will request that the manual of an English version will be made in the future.
However, MoonShell2 is a very incomplete project.
The language specification and the skin file might change greatly.
I will not request it until the outline is decided.

Moonlight様
ありがとうございました!
こんなに早くご対応していただけるとは思っておりませんでしたので感動いたしました。
本当にありがとうございました。

>まったく起動しない(青っぽい画面にすらならない)でしょうか。
なります。ディスクアクセスやファイル読み込みに異常があるとこの画面で停止します…と表示されてます。
DLDIパッチは当ててあります。

>まったく起動しない(青っぽい画面にすらならない)でしょうか。N-Card系は持ってないのでわかりません…。ごめんなさいです。
N-Card系の自動DLDIパッチ(32KB)は、正しく動作しているようです。
但し、N-Card系のフォーマットはFAT16で、512B/sector、128sectors/clusterなので、クラスタサイズは64KBになります。
32KBまでしかサポートしていないようなので...
匿名さんのようになってしまいます。

Hello ChaoticAnarchyX.
When you read 'Clust64k.txt' of the following URL, I am glad.

To 匿名様.
皇帝さんのアドバイスを参考に、64kbyteクラスタに仮対応したバージョンです。
http://mdxonline.dyndns.org/200901060143_moonshl2_set_clust64k.zip
使用する前にClust64k.txtを参照してください。
動作確認が不十分なので、なにか問題があったら教えてくれるとうれしいです。(低速モードといっても目に見えて遅いことはないと思うのですが…)

moonlight?

do you want me to help
with the English and German translation of moonshell 2.0?

To 15peaces.
I wish sincerely to express my gratitude for your goodwill.
However, MoonShell2 is an incomplete project to our regret now.
It will bring the substantial change to the language composition and the skin specification, etc.
I want to ask for the translation widely when the specification is decided.
I wish to express my gratitude again for your help.

thank you you were very helpful

ハワイ再びメイン月光。私は、 64Kのクラスタサイズと私の16のギグカードは私のSDカードリーダーを失った。このため、私は自分のカードでは何もすることができないのは自分のカードを再び始めることができるものを入れ、私は別の一allready指示している。すぐには、私はこの64Kのクラスタバージョンをテストするのだ。おかげで再びムーンライト! !

I hope this Tranlated well for you xD

moonshell2 beta2のことなんですがディスク検査のところで固まるのですが
18% 705filesのところです

Moonlight様はじめまして

Super Card Lite(DLDI済み)で起動するとエラーになりました。
エラーログに下のようなエラーがありました。
Fatal error: Skin file 'colortbl.ini' not found.
原因が判りますでしょうか?

さぁ今日は念願のクリアタイプフォントに取り掛かります!

To ChaoticAnarchyX.
When you buy an appropriate card reader. I want you to test 64k cluster.
I do not have the guarantee that new MoonShell2 correctly treats 64k cluster. (Wry smile

To sage様
大抵は、微細なディスクエラーを検出したので安全のため停止することが多いのですが、もしかしたらファイル名やフォルダ名が長すぎて扱えなかったとか特定の文字で引っかかっている、つまり私のバグの可能性も考えられます。
停止した状態の写真と、moonshl2フォルダの中のlogbuf.txtをメール(moonshellnds@gmail.com)で頂けたら、状況を調べてみたいと思います。

To mimic様
そのエラーは、スキンファイル(たぶんdefault.skn)に必要なファイルが含まれていないことを示しています。
まだ誰もスキンファイルを作っていないはずなので、出ないはずのエラーなのですが…。なにか根が深そうな予感がします。(苦笑
moonshl2フォルダの中身をメール(moonshellnds@gmail.com)で頂けますでしょうか。
調べてみたいファイル群のプレビューです。(下位フォルダとswapfile.$$$を除外して添付した状態です)
http://mdxonline.dyndns.org/attachfiles.png

Moonlight様ありがとうございました
さきほどbeta1とbeta2がエラーを出しました

Moonlight様
moonshl2フォルダの中身をメールさせていただきました。
ご確認をお願いします。

To sage様
logbuf.txt見ました。
ログを見る限りでは、ビーと音が出て停止した、という状態ではないようですね。
念のため、Windows上でディスクチェックを行ってみて頂けますか?
http://mdxonline.dyndns.org/checkdisk_with_windowsxp_jpn.png
完了ウィンドウがでたら、もう一度MoonShell2を起動してみてください。
もしそれでも同様のエラーが出るようであれば、もっと調べてみたいのでコメント宜しくお願いします。(そのときは停止した画面を写真で撮って送付して頂けるととても助かります)

To mimic様
メール確認しました。
スキンファイルはもちろんですが、他のファイルにも異常はありませんでした。(私のSDに丸々上書きしたところ正常に動作してしまいました…)
Windows上でチェックディスクを行った後に、(moonshl2フォルダだけで構わないので)一度削除してからコピーし直してみて頂けますでしょうか。

To sage様
Windows上でチェックディスクを行っても症状が改善しないときは、次のURLからダウンロードしたChkDskT1.txtを使用して出力されたlogbuf.txtを再度お送り願えないでしょうか。
http://mdxonline.dyndns.org/200901061715_moonshl2_set_chkdskt1.zip
お手数おかけして申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

すみませんカメラがありません
beta1、beta2ともにだめでした
ちなみにM3 DS REALv4.2c microSD 4GBです

To sage様
撮影の件、了解しました。無理言ってすいませんです。
メールで頂いたlogbuf.txtを見ると、ChkDskT1.txtが有効になっていないようです。
冗長になりますが再度手順を記述させて頂きます。
ChkDskT1.txtをmoonshl2フォルダにコピーして、付属のmoonshl2.ndsを起動した後の、logbuf.txtを見せて頂きたいです。
何度もお手数掛けて申し訳ありませんがよろしくお願いします。

送りました

To sage様
あ!わかりました。
1月4日版のmoonshl2.ndsではなく、さきほどアップしたChkDskT1.txtが入っているzipに同梱されているmoonshl2.ndsから起動しないと、詳細ログが出力されないことを書き忘れていました。

はいzipに入っていたmoonshellで起動しました

To sage様
メールに添付されていたlogbuf.txtを見せて頂いたところ、MoonShell2のバージョン表記に1月4日版と書いてあったので、これが今日の日付になっていないと詳細ログが出力されません。
何度も申し訳ないのですが、再度zipファイルとSDの中身を確認して頂けますでしょうか。(念のため、zipファイルのファイル名は200901061715_moonshl2_set_chkdskt1.zipです)

送りました

To sage様
古いNDSファイルを起動しているようです。再度手順を列挙しますね。
・まず念のため、SDの中のmoonshl2.ndsとmoonshl2フォルダを削除する。
・MoonShell Version2.00 beta.2をダウンロードして解凍する。
・解凍した中から、moonshl2フォルダをSDにコピーする。
・http://mdxonline.dyndns.org/200901061715_moonshl2_set_chkdskt1.zip をダウンロードして解凍する。
・解凍した中から、moonshl2.ndsをSDにコピーする。
・解凍した中から、ChkDskT1.txtをSDのmoonshl2フォルダにコピーする。
・moonshl2.ndsをNDSで起動する。
以上です。

MicroSDのフォーマットとチェックディスクを行って見ましたが結果は一緒でした。
もしかしたらSuperkeyでなくR4から起動しているのも問題があるのかもしれません・・・
logbuf.txtを見てみるとDEFAULT.SKNをオープンしてそうなのにcolortbl.iniが必要という判断になったのが不思議です。
またこちらでも別のSDを使うなど色々試してみたいと思います。

だめでした

To mimic様
ん!なにか引っかかったような気がします。
R4で起動してR4メニューから、GBA版SC用DLDI適用済みNDSを起動して、GBA版SCに刺さったSDにアクセスしたい、という状況でしょうか?

To sage様
うーん、申し訳ないです。状況がわからなくて手の施しようがないです。ごめんなさい。

わかりました
1.71+1を使うことにします

Moonlight様
>R4で起動してR4メニューから、GBA版SC用DLDI適用済みNDSを起動して、GBA版SCに刺さったSDにアクセスしたい、という状況でしょうか?
そうです、R4で起動してR4メニューのSLOT2起動で動かしています。
GBA版か判りませんがmoonshl2.ndsをsclt.dldiでパッチしました。
(先ほどの添付に同梱して送った物です)

ちなみに東芝1Gとsandisk2Gで試しましたが同じでした。

今から用事があるため以降の応答は明日になると思います。
よろしくお願いします。

To mimic様
お忙しいところ何度もすいません。たぶんこれだーってのを書いておきます。
R4は自作アプリ起動時に自動DLDIパッチを行うので、事前にSCLite用DLDIパッチをしていても、R4用DLDIパッチが上書きされてしまうんだと思います。
回避法としては、自動DLDIパッチを行わないアダプタ(DSLinkなど)を使う、手動DLDIパッチ後にDLDI識別データを削除する、SCLiteから起動する、などがあります。
たぶん現実的には、DLDI識別データの削除だと思うので、バイナリ書き換えが必要ですが手順を書いておきますね。
手動パッチ後のNDSファイルをバイナリエディタで開いて、ED,A5,8D,BF(エディタによっては0xBF8DA5EDかも)を検索する。
その4つを00とかFFとか適当な数字に書き換える。
以上です。お暇なときにでも試してみてくださいませ。

いつもMoonshellで音楽を聴きながら寝ているleoponと申します
自動DLDIを当てないようにするパッチを以前入手しておりましたので、よろしければお使いください。
特に二次配布に制限のかかった物では無いようですが、問題が有るようでしたら、このコメントを削除してください。
(当方にて一応ウィルスチェックはしております)
dldi_noautopatch_gui.zip
ttp://rapidshare.com/files/180325982/dldi_noautopatch_gui.zip.html

>動作確認が不十分なので、なにか問題があったら教えてくれるとうれしいです。
前回と同じ青い画面で止まってしまいました。しかし今回はlogbuf.txtに何か書き込まれていたので最後の文だけ載せときます。

[colortbl.ini]Fatal error: Skin file 'colortbl.ini' not found.Application halted!!Please refer [/moonshl2/logbuf.txt]!----

To leopon様
補助ありがとうございます。やっぱりバイナリエディタはダメですか。(笑
http://mdxonline.dyndns.org/dldi_noautopatch_gui.zip
折角なので当サーバに転載させて頂きました。あぁファイルサーバが散らかっていく…(笑

To 匿名様
あ、もしかしたらmimic様(DSカードとGBAスロットの併用)と同じ状況かも…。もしそうなら、
http://mdxonline.dyndns.org/2009/04/current-state.shtml#comment-127
を参考に試してみて頂けますか?

>あ、もしかしたらmimic様(DSカードとGBAスロットの併用)と同じ状況かも…。
GBAスロットには何も挿していません。
指定されたED A5 8D BFを2ヶ所FFで埋めましたが下記の青い画面で止まったままです。
Fatal error: The cluster size that exceeds 32kbyte is not supported.
FFで埋める前はMoonShell2の動くロゴまでは表示されてたんですけどね…。

多少でもお役に立てた様でよかったです。
肝心な本題を忘れてました(笑)
先ほども書いていた通りMoonShellで音楽を聴きながら寝ているのですが、現在の再生モード(一曲・ALLリピートとランダム)に
順ループ電源OFF・ランダムループOFFは追加可能でしょうか?
毎朝、電池切れのDSを見るのが辛いもので・・

To 匿名様
すいません、私の勘違いでした。じゃぁなんだろう…。
調べてみたいので、moonshl2フォルダの中身をメール(moonshellnds@gmail.com)で頂けませんでしょうか。
見たいファイルはswapfile.$$$以外です。(深層フォルダは不要です)
http://mdxonline.dyndns.org/attachfiles.png
念のためお使いのアダプタ名も教えて頂けると助かります。

To leopon様
んー、んん…?(笑
了解しました。おまけ機能に追加したいと思います。
あんまり深く考えないで実装しちゃうので、一曲リピートモードだとすぐ電源が切れてしまう、というような形になると思いますがよろしいでしょうか。

メール送りました。
アダプタ名はDSFlash2です。

To leopon様
すいません、勘違いしていました。
自分ではシャッフル再生を実装したつもりでいたのですが、ランダム再生でした。
変則的なやり方なのですが、順再生(通常の全曲リピート)のときだけ、最後の曲を再生し終わったら電源を切る、という方向ではいかがでしょうか。

いえいえ、一曲リピ・ALLリピ・ランダムループ・順ループSTOP・ランダムSTOP・順ループ電源OFF・ランダムループ電源OFFの7種類(ごめんなさい増えてしまいました)
のプレイモードになれば曲を掛けっぱなし寝ても大丈夫かと(笑)
1曲OFFは寂しいです(T_T)
我侭ですいません。

>translation
if you need me later, just mail: chris_007[at]gmx[dot]net

Moonlight様、入れ違いになってしまいました
>順再生(通常の全曲リピート)のときだけ、最後の曲を再生し終わったら電源を切る
はい、Moonlight様の実装しやすい方向でお願いします。

To 15peaces.
Thank you for your spirit.

To leopon様
おはようございますー。
と、とりあえずおまけ機能として、ということで。m3u周りでプレイリストを作り直す予定(は遠い話ですが…(苦笑))なので、そのときに改めて考えてみます。

おはようございます。
Moonlight様 ありがとうございます。
leopon様 便利ツールありがとうございます。

アドレスの部分を0で埋めて見ましたが結果は一緒でした。

自動DLDIパッチに関してですがPASSCARD3からSCliteを起動した場合もダメでしたので別の原因ではないかと思われます。
ちなみにMoonShell1.71は同じMicroSDに入れても動作しています。

了解しました
Moonlight様のお手すきの時にでもご再考ください
新年早々、いらぬお手間をおかけして申し訳ないです

To mimic様
たぶんこれだその2(信用が薄い(苦笑))を目処に対処してみたのですが、手元のパッケージファイルがBeta.2と変わっていて混乱してしまったので、フルパッケージをメールします。
ちょっとサイズが大きいと思いますが、届いたら試して頂けると助かります。

To leopon様
いいえー、とんでもないです。こちらこそ歩みが遅くて申し訳ないです。

Hello again Moonlight,


I know you do not understand English, so I think there might have been some confusion.

With ImgView, if the number of paths is high, ImgView will crash. (I did not mean the number of characters in a file name or path name)

Please look at:
http://img224.imageshack.us/img224/7038/imgviewpi1.jpg :)


...I realize DS memory is low, but is there an easy way to make this work with a higher count of total paths? (PathCount > 254)


Perhaps ImgView could look in root of card for IMGVIEW.INI, and look for settings of "GlobalIPKFolder=", "GlobalMP3Folder=", and "resetmseFolder="? :)


Thank you

Moonlight様
残念ながら2通目の方が届かないみたいです。

To JLsoft.
I apologize for cannot the understanding of English.
However, your text was excellent for the translation engine.

ImageViewer inspects all accesses to the memory.
This purpose is to find own bug beforehand.
However, I expect that ImageViewer is already steady enough.
The quickest method is to remove the inspect memory system.
If you hope, I will do it!

Moonlight様
ダメでした別の問題のようです。
結果のlogbuf.txtをメールで送りました。
ConvertFull_Unicode2Alias: Not find Unicode file item. [tta.msp]

SCSDは動いてるみたいなのにSCLiteで動かないって・・・何でしょうねぇ・・・

Moonlight様
朗報です!起動しました。

tta.mspが無いというエラーだったのでmoonshlのプラグインのtta.mspを入れたところ動きました。
ただしIgnore16.txtを消したところディスクチェックに行き止まりました。
16bit単位でディスクアクセスができないと言う予想は当たっているかもしれません

To mimic様
やたー! よかったですー。何度もお付き合いいただいて心から感謝ですー。
テキストにも書いたとおり、どこで問題が露見するか予想できないのが怖いですが…(苦笑
やっとBeta.3がだせそうな先が見えてきました。でも今日は疲れたから寝ます。(笑
それでは。

Moonlight様
こちらこそ心からありがとうございます。
新機能で進めたい作業があるのに中断させて申し訳なく思っています。
問題があればまた書き込みしたいと思います。
それでは良い夢見てください。w

できればDPG以外のファイルを再生できるようにしていただきたいのですが・・・
3gpとかmp4とかを再生できたら最高なんですけど、できないんですかねぇ

わたしの力ではDS向けに再エンコードする専用フォーマットしか実現できませんでした。
使ったことはありませんが、Tuna-viDSという自作アプリでAVI(XviDということはmpeg4系?)を再生できるそうです。
実際には256x192で12fpsなAVIはほとんど存在しませんので再エンコードするらしいのですが、それだったら自前の専用フォーマットにして出来るだけ綺麗に再生できたほうがいいなぁと私は思います。それでは。

Moonlight様、復活お待ちしておりました。
dpgファイルを連続再生させると再生の最後でフリーズするファイルがある問題、moonshell2ではなくなりました。(dpg121&dpg131エンコファイルで確認しました。)この日を2年待ったかいがありました。ありがとうございます。
要望をば、一つ。dpgを再生中DSの蓋を閉じると映像も音声も止まってしまいます。音声だけは流しっぱなしにするモードの追加を是非ともお願いします。当方ビデオクリップを再生して見たり聞いたりしているので、蓋を閉じて音楽だけをdpg再生で聴くことが多いのです。ご検討のほどよろしくお願いします。

どうもお世話様です。バグ放置して放り出したのに…気長に二年もよく待ったものですねっ!(ひどい(笑
「動画再生中にパネルを閉じても再生を続ける」、了解しました。
でも、パネルを閉じても(音声だけではなく)ビデオもデコードしなければいけないのでバッテリーは持たないと思いますが、それでもよろしいでしょうか。
あ、実は動画再生中のキー処理にバグがあって、パネルを閉じた状態でL/Rボタンを長押しすると、シークしたあとに再開してしまいます。(バックライトは消えたままです)
常日頃からパネルを閉じた状態でPVなどを再生するなら話は別ですが、ちょっとだけRボタンを押し続けると少しだけシークするけど再開できる、という今の状態の方がよければ、その旨お書き添え願えればと思います。

Thank you, Moonlight :)

If your idea will make ImgView work on a microsd with many paths, then that is great news!

MorningTimer has a similar problem with many paths, but I have not tested it enough to find out exactly how many paths a disk can have before MorningTimer shows the crash screen and stops. :/


I do not want to take your time away from your work on MoonShell 2, but ImageViewer and MorningTimer are also very useful programs :D

I corrected ImageViewer on /moonshl2/extlink/ipk.nds.
It invalidated the disk check.
It invalidated the inspect memory system.
It can treat 255 paths or more.

If I opened Beta.3 to the public today, you can select the IPK file from the file list of MoonShell2. (The selection mode of ImageViewer is unnecessary.)

By the way, there is a bug in a deep folder in MorningTimer.
What do you think though it becomes a black window?

moonshellでm4aの音楽も聴けるようにできないでしょうか。自分はdsiのm4aで揃えていてdsiと別にmp3を用意するのも・・・
いつか聴けるようにしてくれたら嬉しいです!

以前、MoonShellの頃にトライしてみたことがあるのですが、ほとんどのファイルがまともに鳴りませんでした。
それと同じ状態でもよろしければ追加するのはできます。

ほんとですか!
できればおねがいします。

Moonlight様、ありがとうございます!
Beta.3ワクワクしながらお待ちしております。(^_^)

To のす様
了解しました。たぶん使い物にはならないかと思いますが、Beta.3で追加しますね。

To leopon様
もう少しでアップできそうです。よろしくです。
…マニュアル書きたいなぁ。(笑

Moonlight様、返信ありがとうございます。
今の状態ではなく「動画再生中にパネルを閉じても再生を続ける/続けない」の切り替えモードの追加でお願いばしたいとです。バックライトはどちらも消す方向でお願いします。
これだとTVや映画を見るときは続けないモード(現在の状態)でトイレ休憩にいけますし、通勤時には続けるモードで最新のTV主題歌ビデオクリップを聞きながら自転車通勤できるので助かります。
Beta.3楽しみにまってまーす。

おまけ機能で実装しようと思っていたのですが、この「おまけ機能」というのは、翻訳とか画面サイズとかデザインとかを気にせず追加できるお手軽機構にしました。
このおまけ機能と、いわゆる設定画面でタッチしてON/OFFを切り替えるような追加方法では、十倍くらい作業量が変わるので、めんどいなー。とか、思ったり思わなかったり。(手抜きだ(大笑
Beta.3に追加しますのでしばしお待ちを。

Hello moonlight.

It is wonderfull that you decided to develop Moonshell further.
However, what happened to your other programs such as "DSMPlay" or "VoiceChatClient"? Did you delete the old archives on purpose? Or was there a technical problem? Forgive me asking about it. ^_^' I am curious.

Take care.

Please forgive handle of the translation engine unskilled.
Relations of (Do not write in detail.) are bad with me.
I shut the blog. This is a kind of retaliation activity.
All archives were deleted simultaneously with this.
I apologize for forcing the inconvenience for the user who uses online services.
I am wishing that you are not angry to me. (Wry smile

要望なのですが、旧Moonshellの「DPGENC」でエンコードしたDPGファイルを再生できるようにして欲しいです。

できればよろしくお願いします。

一応、古いDPGフォーマットも再生できるように作ってはあるのですが、たくさんプログラムを書き換えてしまった上に、(古いDPGは)ほとんど再生テストをしていないので、バグを入れてしまったかもしれません。
動画が停止したときのログをメールで頂ければ、調べてみたいと思います。

Moonlight様、少しお伺いしたいのですが
Check disk for NDS Ver0.4.ndsでの断片化チェックを行った際(ALL/NDS共)、必ずHaltするフォルダが有るのですが
ファイル名に制限orダメ文字等は有るのでしょうか?
(そのフォルダは音源ファイルでして"#~^"の文字が使用されております)
使用には全然支障はありませんので、お手すきの時にでも教えて頂けますでしょうか?

Hello again Moonlight,

Sad to hear that you had to shutdown the blog. I hope you will have more success with this new blog. I wish you the best. Good luck with Moonshell 2!

( 'Excite' loves short sentences. (^-^)/ )

特別にどの文字が、という報告は頂いたことがありません。
私の方でも、#, ^, ~ の文字を使っていくつかのフォルダとテキストファイルを入れてみたのですが、症状は再現しませんでした。
なにぶん昔のことなのでよく覚えていないのですが、フォルダが多すぎる(255個を超えている、階層が深すぎる)などはありますでしょうか。

Moonlight様、Beta.3お疲れ様でした。
Beta.3早速使わせて頂きました、電源OFF出来ました!それとソフトリセットが何気に便利ですね。
(CYCLO EVOにて確認)

それと、先ほどのcheckdiskの件なのですが、再確認しましたところ・・・
なんと!588ファイルも有りました。お騒がせして申し訳ございませんでした。
(音源ファイルってどれを削ったら良いんでしょうね?(苦笑))
ありがとうございました。

Bug Report.

Opening a 2.9Mb Text File in Moonshell 1.71 works fine.
In MS 2.0 beta 3, I get the following error:

エラーが発生した。
メモリ不足エラーが発生したため、
ファイルが開けませんでした。

クリックするとィウを閉じます。

Memory Error?
File size: 3.060.085 Bytes , ANSI

EZ5i(DSi)にてbeta.3がホワイトアウトで起動出来ませんでした。
ちなみにbeta.2は正常に動作しております。

please dutch and english moonshell 2.0

Thank you very much...IPK.NDS works great!! :)


Regarding MorningTimer, I am not sure of your question. When it fails here, it shows a similar output to when ImageViewer crashed. I can make a photo later if you like.

After 'Load folders.', there are many lines of:
---
idx=492 adr=0x021516e0 size=48
idx=493 adr=0x02151728 size=4 Folder_Load_ins. ppFolderNameUnicode
...
...
...
idx=511 adr=0x02151b30 size=48
---

If you found that the problem appears because I have some paths that have too many levels (\path1\path2\path3\path4\test.dat for example) and you are able to easily fix it, that is good :)


Thank you again for allowing me to view .IPK files :)

MoonShell 2 is progressing nicely!

はじめまして。beta.3を使わせていただきました。
「パネルを閉じたときはL/Rボタンを無効にする」にチェックしても
無効にならないようです。

動画再生中にパネルを閉じても再生を続ける機能は
とても欲しかったので便利に使わせていただいてます。
これからも頑張ってください。

はじめまして。
Moonshellにはバージョン1.71の頃から大変お世話になってます。
バージョン2も期待してます。

一つ質問があるのですが、画像ファイルを開くとき、表示基点を左上じゃなく
右上に変更するような設定を追加することは可能でしょうか?
例えば、左開き本のページ画像のような、右上から読み始めるようなものを
表示する場合、最初は右上から表示されたほうが有り難いなと思いまして。
(今のところ機能無いですよね……?)

もしできるのであれば、機能追加をご検討いただければ幸いです。
それでは失礼します。

To leopon様
>なんと!588ファイルも有りました。
おそらく影響するのはフォルダの数だけで、ファイル数はいくら多くても大丈夫なはずです。
ただ、断片化しているファイル名のリストを作るので、断片化したファイルが何百もあると問題が出るかもです。

To mythax.
Thank you for your report.
As for MoonShell and MoonShell2, the text interpretation algorithm is different.
After all the text data is read to the memory (Roughly 2MByte), MoonShell2 is processed. for to speed up of processing.

To バブリシャス様
テストありがとうございます。
MoonShell2はできるだけ早く画面を初期化するので、ディスクに問題があってもファイルが足りなくてもとりあえず青い画面にはなる…ように作っているつもりなので、自作アプリそのものの起動にトラブルが生じている可能性が考えられます。
お手数掛けて申し訳ないのですが、別のSDで起動してみる、SDFormatterでフォーマットしたあとにもう一度コピーして起動する、起動しないSDのまま他のアダプタで起動してみる、などを試してみて頂けますでしょうか。
Beta.2が動いているなら、自作アプリの起動自体は大丈夫だと思うのですが、ちょっと原因が思いつかないです。

To JLsoft.
Yes. I did not repair MorningTimer.
This is invalidated the inspect memory system.
http://mdxonline.dyndns.org/200901091704_morningtimer_removed_safememorysystem.zip
P.S. I found the bug of ImageViewer. It cannot treat a large image. I will repair it by the upcoming version.

To dory様
設定項目と適用範囲がわかりづらくて申し訳ないです。(そのうち簡易マニュアルを書く予定…なのですが(苦笑
>「パネルを閉じたときはL/Rボタンを無効にする」にチェックしても無効にならないようです。
このオプションはファイルリストモードに適用されます。音楽を再生中にパネルを閉じたときのL/Rボタンの可否を設定します。
いまの「ファイルリスト、システムメニュー、環境設定」という流れの中に動画関係の設定項目があるのはおかしい(混乱の元)なので、ほかのテキストや画像と同様に、動画再生中にSELECTボタンを押したら動画関係の環境設定になる、というようにしたいと思います。

To 海鳥様
了解しました。次バージョンで「画像開始位置:左上・右上・左下・右下」を追加したいと思います。
それとは別にもしまだ試したことがなければ、ImageViewerを提案したいです。
画像をIPKファイルに変換しなければいけない手間があるのですが、(内蔵ビュアよりも)使い勝手は上だと自負しています。
すでにBeta.3をお使いでしたら、misctools/ImageViewer/img2ipk.exeを実行して、画像フォルダをドラッグ&ドロップすると、IPKファイルが(標準ではデスクトップに)作成されます。それをSDにコピーしてMoonShell2から起動してみてください。(画像一覧ではなく)画像表示中にL+SELECTを押すと、開始位置を設定できます。
Beta.3同梱のImageViewerは巨大画像表示時に、メモリが足りなくなるバグがあるのですが、次バージョンで直しますのでもしよろしければ使ってみてください。

Spam filter wrote. 'There are a lot of links'. corrected by Moonlight.

***Posted in English and Japanese (translated by google)***

Hello moonlight.
I was wondering if it would be possible to add support for:
FLAC audio files
Documentation: http://flac.sourceforge.net/documentation.html
and
ADX audio files
Documentation: http://en.wikipedia.org/wiki/ADX_(file_format)

thank you

I want to support more formats. However, I do not have time.
When the MoonShell2 project completes the first stage, I want to try to it.
Thankyou.

How can I start Moonshell 2.0 by R4?

うーん・・
PanaFormatして再度試してもダメでした。
フォルダ数はMicroSD内に全階層合わせて140で、もっとも深い階層は6階層です。
エラーメッセージは
Memory check error. Ignore writing code?
adr=0x20e1ad8, size=6656
中略
Halt.
でした。(CYCLO EVO1.3 FW1.51 A-DATA8GB)
SDが悪いのでしょうか?

早速ベータ3を入れましたが環境設定でファームウエアへ戻るを
押したら以後エラーでMoonshel2が立ち上がらなくなりました。
バックアップしていたのでSDをフォーマットし入れなおしたら
立ち上がりましたがこの環境設定にある「ファームウエアへ戻る」
とは何なのでしょうか?
その他は十分満足しておりますが今後押さないよう気を付けようと
思います。ちなみにDSTTです。

レポートありがとうございます。ダウンロードを停止しました。
「ファームウェアに戻る」を実行しないよう宜しくお願いします。
お手数掛けて申し訳ありません。
(DSTTだけリセットプラグインを標準添付したのですが、それが悪かったんだと思います。DSTTは十種類近くあるのですが、ファームに戻るだけならみんな同じだろうと甘く考えていたのが原因です。)

お世話になっています。TTIO.ndsを添付しないバージョンをアップしました。
教えてくれてありがとうございます。

お疲れ様です。
早速ベータ3.1に入れ替えて確認いたしました。これで安心して利用できそうです。
次回バージョンアップの際は利用させていただきたいと思います。
それでは失礼致します。

M3さくらのようにスライドでファイル操作やプレーヤーコントロールを入れてくれないでしょうか?
後さくらのスキンと互換性を持たせるつもりはありますでしょうか・・・?

Thank you so much, Moonlight!

It works great.

Now I can awaken at the correct time again :D

ご返信ありがとうございました。
こちらこそ理解していなくて申し訳ありませんでした。
ところで、動画変換ツールにdpgenc_extsetの付属予定はありますか。
もし予定があれば、mp4の読み込みに対応していただけると嬉しいです。

moonshell開発再開あり・おめデス^^
個人的にはチートをDS上で編集できる機能がついてくれたら、うれしーです>v<


moonshell2.0早速つかわせてもらってます。
M3Simplyで使っているのですが、mp3を再生しようとすると動作が止まってしまいます。
どうやら200901092132_moonshell200beta31.zipにmp3のプラグインが入っていないようなのですが、仕様なのでしょうか?

R4SDHC + 4G SDHC TF(FAT32) was crashed when MS2.0 was loading.
The dldi patched is the same.

Start log file. topsector=66440 size=8192byte
AppName MoonShell Ver 2.00 beta.3.1
Jan 9 2009 20:51:37 GMT+09:00
ARM RVCT3.1 [Build 569]
__current pc=0x02034530 sp=0x02803ea0
active_interface = 0x0205ada0
DeviceID=R4TF
DeviceName=R4(DS) - Revolution for DS
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [SWAPDISP.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [BBTNSTOP.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [CARSUPLY.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [CLUST64K.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [CHKDSKT1.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [IGNORE16.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [USEM4A.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [POFFMEND.TXT]
FAT2: Disabled 64k cluster mode. Start fast mode.
Start FPGA Initializer.
Can not found ROMEO2 cartridge on GBA slot.
Shell_FAT_fopen_Data=/MOONSHL2/MOONSHL2.DAT
IRQ jump table.
adr=0x1ff70f4 trig=1
adr=0x1ff7148 trig=10000
----------
NDS farmware language ID : 1
Shell_FAT_fopen_LanguageInit=/MOONSHL2/LANGUAGE.SET
Setup default code page is '932'.
Shell_FAT_fopen_Data=/MOONSHL2/LANGUAGE/CHRGLYPH.932
!--------------------------------------------------------------------------------

To ot_inc様
タッチパネルのMP3コントロールバーは、Lを押しながら左キーで出せます。ただ、今の状態だとタッチパネルでシークできないのが不満なんですよね…。
他にも色々キー操作が変わっているので、お暇なときにでもreadme_keymap.txtを見て頂けると幸いです。
スライドするときというのは、実質的に商用ゲームのオプション設定しかなかったのでMoonShell2では削除しました。
また、桜用スキンに関してですが、MoonShell2の機能追加にともなってスキン内容もかなり増えてしまったので、互換性は考慮しませんでした。消極的回答で申し訳ないです…。

To dory様
MoonShell2はより広い層をターゲットに、複雑でわかりにくかった部分や、宣伝のためだけに入れた機能などは削除する、あるいは作り直す方向にしたいと思っているので、dpgenc_extset.exeの同梱予定はありません。
一応、dpgenc_extset.exeで作成した定義ファイルは読み込めると思うのですが、なにぶん古いツールなので動作保証は…申し訳ありませんがご容赦願えると助かります。

To D9SATAN様
期待して頂いたところごめんなさいなのですが、商用ゲーム関係は一切ノータッチの方向で開発しています。ごめんなさいです。

To DDD様
mp3とjpegプラグインは本体に内蔵しましたので、mp3.mspは無くても大丈夫です。
おそらく停止したmp3ファイルそのものに原因があると思います。(mp3ファイルが壊れているのではなく、MoonShell2の処理を超えている、などが考えられます。)
もしよろしければ、そのファイルを手元で調べてみたいのですが、メールで送って頂くことはできますか?

To yeyezai.
Thank you for your report.
Did you change '/moonshl2/language.set' by self?
The mistake is found in it. '2' (is ASCII:0x32) and '2' (is SJIS:0x8251 for Japan) are different.
If you got this from someone. Please tell this point to the person.
The easiest repair method. The moonshl2 folder is deleted, and reinstalled.
Thank you again.

どうやってmoonshell2に変更するんですか?できればメールで教えてください

基本的にはreadme.txtに書いてあるとおりにすれば大丈夫なはずです。
もし躓いたら、現在は情報が少ないため見つかりづらいかもしれませんが、写真付きでインストールを解説してくださっているページもありましたので、探してみてください。

Moonshellへ

「nesterDS+のソース欲しいなー。」

nesterDSでわないが、

NesDS source code 6/14/2007 release :
http://gbatemp.net/index.php?download=758

タッチスクリーン問題を修正すれば、このエミュレータのほういいと思います。

他エミュ:
NeoDS : http://groups.google.com/group/neods/files

I can't use MSHL 2.0 with R4SDHC

Stopped when loading

Shell FAT fopen Data=/MOONSHL2/LOGBUF.TXT

R4SDHC => Fake

So what?
Are you ok?
R4 stopped updating
Thats NOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOOB
LMAO

Start log file. topsector=1598152 size=4096byte
AppName MoonShell Ver 2.00 beta.3.1
Jan 9 2009 20:51:37 GMT+09:00
ARM RVCT3.1 [Build 569]
__current pc=0x02034530 sp=0x02803ea0
active_interface = 0x0205ada0
DeviceID=R4TF
DeviceName=R4(DS) - Revolution for DS
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [SWAPDISP.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [BBTNSTOP.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [CARSUPLY.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [CLUST64K.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [CHKDSKT1.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [IGNORE16.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [USEM4A.TXT]
FileExistsUnicode: Not find Unicode file item. [POFFMEND.TXT]
FAT2: Disabled 64k cluster mode. Start fast mode.
Start FPGA Initializer.
Can not found ROMEO2 cartridge on GBA slot.
Shell_FAT_fopen_Data=/MOONSHL2/MOONSHL2.DAT
IRQ jump table.
adr=0x1ff70f4 trig=1
adr=0x1ff7148 trig=10000
----------
NDS farmware language ID : 1
Shell_FAT_fopen_LanguageInit=/MOONSHL2/LANGUAGE.SET
Setup default code page is '932'.
Set japan mode.
Shell_FAT_fopen_Data=/MOONSHL2/LANGUAGE/CHRGLYPH.932
!--------------------------------------------------------------------------------

I deleted and reinstall the original MS2.0 beta3, it still stopped when loading.

R4SDHC is clone cart of R4

お初です。MSHL2有難く使わせていただいております^^
ー要望なんですが、動画のmp4に対応というのはできませんでしょうか。
dpgでもよろしいのですが、諦めたリストにも書いてありますとおり、エンコードが完了しない場合がありますし、時間がかかってしまいます;;
私としては、動画拡張子の中でもmp4をDSで再生できたら大変嬉しく思います。
忙しいかとは思いますが、目を通していただけたらなと思います。

hm.

R4SDHC is a Fake. Why buy a fake? There are other flashcards with a good legitimate team.

Hmm...sry
Caz I wanted 2 use R4 with microSDHC
Okay
I'll buy another flashcard
DX

To 匿名様
nesDSも(触り程度ですが)試してみたのですが、開発環境が古すぎて(ADSとRVDSの違いで)コンパイルできませんでした。
一応フリーの開発環境用に移植されたのもあるようなのですが、わざわざ遅いの使うのもなーと気後れしています。
私としては、私以外の開発者に手伝ってもらいたい(色んな人と一緒に整備していきたい)とずっと思っているので、できればNesterDS+の原作者様の気が向いたら、と無茶な願いを抱いたりしています。(苦笑

To hm, yeyezai.
hummmm... To our regret, because I do not have R4SDHC, it is not possible to test.
If it is possible to ask for the test tens of times, the cause might be searchable.
I am wishing that I start with all adaptors.
However, because I do not have money, it is difficult. sorry...

To ぽっぽ様
動画は、DS専用に再エンコードしてもなんとかぎりぎり視聴品質に耐えるか耐えないか…レベルなので、(消極的発言なのですが)汎用フォーマットを再生することは想像もしていません。
一応、MP4を再生できるフリーウェアがあるそうです。参考までに。
http://mdxonline.dyndns.org/2009/04/current-state.shtml#comment-153

Thank you for reply :)

Moonlight様
私もMP4には対応していただきたいのですが、
PC用高解像度のMP4ではなくて、PSP用に変換したMP4では無理でしょうか?
DSとPSPでは解像度や画面サイズ、メモリ容量の違いがあるとは思いますが、DSでもPSP形式のMP4は十分きれいに再生できると思います。
もう一度、対応をご検討していただけないでしょうか?
お願いしますm(_ _)m

長文失礼いたしました。

言うだけではアレなので、PSP用動画ファイルをそのまま再生したらこんな感じになるんじゃないかな、と適当にスペック比から計算して作ってみました。
http://home.att.ne.jp/blue/moonlight/test.zip
tuna-vids.ndsにはファイル選択がありませんので、PSP用MP4とDS用MP4は一度電源を切ってから(SDのルートに)入れ替えて確認してください。
あ、MoonShell2からは起動できませんでしたので、ファームからお願いします。
ちなみに、これのPSP用MP4ファイルは解像度変換をWindows上で行っているため、本当にDS上でリアルタイム変換したらもっと汚くなります。
えー、バレバレなので自分から。sampledpg_20fps.dpgはMoonShell2の自画自賛です。(笑

Hi Moonlight and thanks for all those quick updates.
No-one can stop you as i can see ! ^_^
I love the idea to integrate a nes emulator in moonshell 2.0, but i think NesDS is better than NesterDS.
NesDS is already DLDI.
By the way, this emulator has the same bug than moonshell 1.71 i was talking to you in my first comment.
The touch screen is very imprecise under NesDS too. I will make a youtube video to show you this when i have a moment.

You are doing great ! Keep on the good work ! ;)

私もmp4の動画を対応していただけるととても便利だと思います
長時間の動画をdpgに変換しますとうまくいかないときもありますし・・・

はじめましてですね・・・。
このmoonshell2付属ソフトCheck disk for NDS Version 0.4でベンチをして見ました。今回それをアップロードしてみました。
キングストン・サンディスク どちらも2GBです。

http://www.megaupload.com/jp/?d=A3ARQNKR
↑ZIPでまとめました

ZIPのMR/W内にあります。
リード・ライトどちらも入ってます。

以上です。

Moonlight様
DSTTのSDHC用DLDIが、NesterDS+作者様の公開ページにて配布されていたような気がします。

うーむ(ー -)
やはり、PSP用に変換したほうが少し画質が悪いようですね…
私はこれでも十分見れるとは思いますが、元の動画が動画共有サイトのもの(低画質)とハイビジョンのもの(高画質)とでかなり変換後の差がでてくると思います。
もしよければ、この動画の元が低画質なら、高画質の動画で、
高画質なら、低画質の動画でもう一度テストしていただけませんか?
Moonlight様の感想をうかがうだけでいいのでm(_ _)m

メールしてください
動画を再生しようとしてもフリーズして見れません
moonshel2です
どうしたらみれますか?

Moonlight様
mp3を再生しようとするとプログラムが停止してしまう件は、どうやら正常にmoonshl2内のファイルがコピーされてなかったのが原因だったようです。
お騒がせしてどうもすみませんでした。

To Mbmax
Hello firend. I made the tool that examined your firmware.
http://mdxonline.dyndns.org/200901102320_firmwaresettingdumper.zip
The following item is included in this. theme color, birth day, your name and message, alarm time, touchscreen calibration, your language.
When judging that you may send this to me. Please transmit FIRM_SET.BIN to me (moonshellnds@gmail.com).

To low様、D9SATAN様
ごめんなさい、先に断っておくべきだったのですが、DPGとMP4、両方一緒に入れるのは無理なんです。
メモリがギリギリなので、本当は動画再生だけでも外部NDSファイルでソフトリセットで切り替えたいくらいなのですが、それだと再生までに時間が(2~3秒)掛かって実用性が無くなるので、今の状態になりました。
MP3とテキストとDPGとMP4が完全に別NDSファイルになれば、もっと色々できるしメンテナンスもすごく楽なのですが…。(苦笑
あ、ちなみに先のサンプル動画のソースはXBOX360のプロモーションムービー(1280x720のワイド)なので元画質は大丈夫だと思います。

To またいさん
ありがとうございますー。自分のベンチ収集フォルダに格納されました。
断片化状態は速度チェックに影響がないので大丈夫です。
readme.txtが手慣れてる感じがするぞっと。(笑

To leopon様
動きましたっ! 当然のようにNesterDS+のページは見たはずなのに見落としていました。(苦笑
今後、ユーザ様に同じようなことを聞かれたら参考にさせて頂きます。

To aaa様
大変申し訳ないのですが、ファイル送受信以外でメールを頂くと、本業に差し障ってしまうので、できるだけご容赦願えるととても助かります。
もし、DPGに変換したのにMoonShell2で見られない、とのことでしたら、その動画ファイルそのものに問題があると思われますので、サイズが小さければメール(moonshellnds@gmail.com)か何かで頂けますか?

To DDD様
そうですか、何もなくてなによりですー。
またなにか気になる点がありましたら教えてくださいませ。

私はプログラマーでも何でもないので無知なコメントだったら申し訳ないのですが…
もしMP4に対応するなら、Moonshell2起動時にSlot-2マジコンのメモリにMP4のPluginファイルを書き込んでMP4再生時に読み込ませるというのはどうでしょうか?
Slot-2マジコンを所有している深層ユーザーだけの機能になってしまいますが…
できるとしても、めんどくさいと思うなら諦めます。

MPEG4のデコードはある程度の演算能力が必要ですのであまりしつこくお願いするべき要件ではないと思います。デコード処理なら携帯の方が向いていますよ。

Actimagine動画コーデックのオープンソース版でもあるといいんですけどね…あれなら軽くて奇麗そうです。

Hello, Moonlight!

I'd like to thank you for the awesome work you've done!)

I'm eager to translate Moonshell into Russian & I've already tried to translate M3 Sakura into Russian.

I've got a couple of questions to you, and if you don't mind, I'd ask them via e-mail =)

(And by the way, pardon me for writing in English, but unfortunately, I don't know Japanese)

Thanks in advance!

私の方の個体問題かもしれませんが・・・

EZViだとbeta1は動きますが、beta3はホワイトアウトで起動しません。
DLDIのAutopatchも試しましたが、こっちはEZV Loaderの読込画面から先に行かなくなります。
ちなみに同じファイルをAK2iで動かした場合はbeta3も問題なく起動します。

何でなんでしょ?(-ω-;)

こんにちは、Moonlight!

新しいMoonshellしていただきありがとうございます。

これは素晴らしいです!

私はロシア語に翻訳Moonshellしたい。
私はサクラ立方メートルを翻訳しようとした。

私はあなたにいくつか質問があります。
私は電子メールをしてもらうよう依頼。 =)

不良日本でごめんね。
これはGoogleの翻訳したものです。
私は日本を知らない。 :(
事前に感謝します!

To (´・ω・`) 様
お心遣い心から感謝です。お断りするばかりで心苦しくなっていたところです。(気弱(苦笑
でも…、再エンコードしないで再生したいというトピックは誰もが(もちろん私も)願うことで、メールや追加要望案などでも沢山の方にご要望頂いています。
こういうフリーウェアは要望あってのものだと思うので、いつかDSiがDSiモードで自作アプリをさくさく起動できるようになったらもう一度トライしてみたいなぁと思っています。(といってもDSiはMP4を再生できるのですが(苦笑))
そんなわけなので、D9SATAN様、ご要望にお応えできなくて心苦しいのですが、またなにかお気付きの点があったら教えてくれると嬉しいですっ。

To mc_B3oWoLF.
I wish to express my gratitude for your help.
Did you give me the opinion for MoonShell2? I will answer the question concerning MoonShell2!
The cherry blossoms project ended. I do not intend to do the upgrade in the future.
I will be wishing I am corresponding to Russian and the Cyrillic alphabet in the near future.
However, because my knowledge is insufficient, I am very regretted.
You taught me that Russian was 'ISO-8859-5 and Win-1251 and Dos CP 866'. Your advice is very helpful.
I will examine it in the future. Thank you again!

お世話になっております。
便利に使わせていただいてます。

あえて言わなくてもすでに実装をお考えかもしれませんが、
音楽プレイヤーのランダム再生と、再生終了後の電源OFF
です。

音楽を聴きながら就寝するクセがあるので、上記機能は
欲しいです。

よろしくお願いいたします。

おはようございます、仕様が最終決定段階との事なので・・
出来ればlaunch項目の個別削除機能をお願いできませんでしょうか?
先程までextlinkを触っていたのですが、起動したゲームがワラワラと登録されてしまって、削除するにはlaunch.dat,extlink.datいじる方法しかありませんよね?
フォルダ内全曲再生については、現在のプレイモードに追加で良いのでは?(現在はリピートモードのみなので)
寧ろサブメニューには全曲再生後電源OFFの設定はいかかでしょうか?

DSTTのDLDIについて

http://kzat3.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/gbaloader_edae.htmlより
(1) DSTTにおけるSDHCカードの問題
DSTT (~1.08まで、以降のバージョンでは判りません)では、ブートローダーが起動時にmicroSDかmicroSDHCかをメモリ領域に判別情報を記録し、TTMENU.DATを起動します。TTMENU.DAT内のDLDIドライバは、この判別情報に基づき動作するだけで、DLDIドライバ内で microSD/microSDHCの再判別を行っていません。

NesterDS+作者様の解説(2ちゃんねる【NDS】ニンテンドーDSで動くエミュ *4【emu】 より)

一応、DSTT SDHC専用ドライバの変更点について説明します。
SDとSDHCの違いは>>284に書いた通り、アドレスで指定するかLBAで指定するかだけです。
つまり、SDの場合はLBAを512倍した値を指定するのに対し、SDHCの場合はLBAそのものを指定します。
SDHC専用ドライバではその512倍する処理(9bit左シフト)を殺しているだけです。
また、SD/SDHC判別用ワークエリアのアドレスも特定できました。
0x27FFC24番地(実質0x23FFC24番地)なのですが、nesterDS+ではここは使ってないはずです。

だそうです。
また、NesterDS+作者様は下記のように発言されておりましたのでソース希望の旨をご連絡すれば頂けるかも?です。

「個人的にはもう少しこなれてきてから公開したいと思っていたのですが、GPLなので欲しいという意思表示をする人が居るなら、すぐに渡さないといけませんね。」

以上、引用ばかりの長文失礼いたしました。

N-CARD系で、Clust64kを試してみました。
しかし、起動時の簡易ディスクチェックで止まってしまいます。
起動時チェックをパスするようにすると無事起動しました。
でも、読み込みが遅くて使い物になりませんでした...
あと、ImageViewerも起動時に止まってしまいます。

gba.ExpLoader.ndsいってもいいですか?
どうせ、これはMoonshellには戻れないので...現在の仕様で..

普通に一体化されて無くてもいいと思います。
Windowsだってカーネルにメモ帳があるわけではないし電卓がある訳じゃない。
あるのはAPI。だったっけ???

メニューだけを初めにロード。
んで例えばlunchフォルダーに、dpg.ndsとしてdpg再生ソフトを入れる。
dpg.ndsは、moonshell2からの引数から読み込む動画ファイルを再生。
終了やリセットキーでmoonshell2に戻る
ってかんじでいいのでは?

その代わり動画再生するならmoonshell2で簡易ディスクチェックを回避できない。
動画再生しないなら簡易ディスクチェックを回避できる
といった感じでいいのでは???

とプログラマーでもないので素人意見です。
間違ってたら怒ってください★

またまた登場です。

Moonlightさん
>readme.txtが手慣れてる感じがするぞっと。(笑

まあこういうの初めてなんですが・・・・ww

あ、そうそう。

moonshell2 BETA3.1をR4に導入する方法を書いてみました。

どうぞ。
つhttp://www.geocities.jp/oorty_df/MJK.html

では(笑)


バブリシャス、

そのEZ5SHDC DLDIドライバを使ってみてください。

http://dldi.drunkencoders.com/index.php?title=EZ_Flash_5_(SD_Card)

ムーンナイトになってますよw

>ひぐらしさん
自分も同じ状態ですよヽ( ゜ 3゜)ノ

>モモさん
DLDIパッチなし:起動するがホワイトアウト
DLDIパッチあり:起動せずフリーズ

Beta.1,Beta.2だけ起動するのでBeta.3の変更点が原因なんでしょうけど分かりませんねぇ

R4で動かないんですが、、、

To tina様
プレイリスト(m3uファイル対応やフォルダ内全曲再生など)を考える際に、電源OFFモードも考えようと思っています。今現在はランダム再生なので、まずはシャッフル再生に対応しないとですね。
就寝前のBGMとしては、MorningTimer(名前と機能が反していますが(苦笑))がおすすめです。アクセサリに入っていますので、もしまだ試していなかったらぜひ。

To leopon様
どうもいつも御示唆どうもですー。
launchの個別削除は基本的に考えていません。勝手にそれっぽく自動的な(その代わり100%は求めない)ユーザフレンドリインターフェースを目指しています。
それとして、ファイルリストでSTARTボタン長押しすると、ファイル削除ダイアログを表示するのはどうだろうと思っていたところなのですが、ランチャーでもSTARTボタンを長押しすると消える(翻訳とスキンを用意するのが面倒なので確認ダイアログ無しで削除)、という案は(例えば、の話ですが)どう思うでしょうか。
私としては説明するときに、削除はSTART長押し、と一意に説明できるので都合が良かったりします。
また、起動時にランチャー画面を表示しないオプションもありますので、御一考ください。(SELECTボタンを押せばランチャーと行き来できます)
フォルダ内再生と再生後電源OFFをどこに追加するか、というのは私の感覚とまったく逆で、やっぱり私一人で考えるのはダメだよなーと改めて痛感している次第です。(苦笑
というか、就寝前BGMはMorningTimerを使って欲しいです…。かなり良いと自分では思っていて毎晩使っているのですが、ダメでしょうか。(自画自賛になるのであまり勧められませんが(笑
DSTTのDLDIについて。なるほど。ブートローダが用意したデータをDLDIが使うようになっているので、MoonShell2が他のアプリを起動する際にメモリ初期化を行うとそれも消してしまうのが原因だった、ということですね。情報ありがとうございます。すっきりしました。
>「個人的にはもう少しこなれてきてから公開したいと思っていたのですが、GPLなので欲しいという意思表示をする人が居るなら、すぐに渡さないといけませんね。」
無理強いする気はサッパリ無いので、開発者様の気が向いたら、というくらいの気持ちです。というか、本職の人(原作者様)に対応してもらうのが私の一番の願いです。今更DSやるのもめんどいから対応しないよ、と言われたら仕方なく私がやろうかな、と思っています。(苦笑

To 皇帝様
お久しぶりですー。
N-CARD系で止まりましたか!ディスクチェックを飛ばせばいいので蛇足ですが、その状況でClust64k.txtとChkDskT1.txtを入れたlogbuf.txtを見てみたいです。
ImageViewerは低速モードを入れてないので、止まりますね。
gba.ExpLoader.nds、もちろん大歓迎ですー。日本でも色んな人がNDSアプリを開発してくれるようになれば、と心から思います。

To タリラリラン様
うーん。うーーん。多少機能を削っても軽快にストレス無く使えるように…、というのが私の基本開発方針なのですが、速度低下(実際には音質低下や画質低下など)を無視してでも多機能路線を進むほうがいいのでしょうか…。
私の趣味趣向よりもユーザ第一なので、もしそういう方向を望む要望のほうが多ければ、そうすべきだと思います。
そのときはMoonShell2を捨てて、MoonShell1.71ベースの疑似ウィンドウシステムから再出発して、私が作るのはファイル管理だけに徹して、MP3,MPEG4,DPGなどは拡張アプリに(もちろん手が空けば私も何か作りますが)委託する感じ、かな。うーーーん。すごく悩みます…。

To またいさん
R4の古いMoonShellを上書きする(ボタンから起動できるようにする)インストール方法ですね。支援HPありりですー。(^^/

To バブリシャス様
がんばるぞっと!(意気込みだけ(笑
もしできなかったという結果だったとしても、(遅くても)1、2日後には結果報告したいと思います。

To To様
停止してしまった画面の写真と、そのときの/moonshl2/logbuf.txtをメール(moonshellnds@gmail.com)で頂けませんでしょうか。私の方で調べてみます。
あ、あとご使用のR4の種類も教えて頂けると助かります。
R4SDHCでは動かないという報告を英語で頂いたのですが、英語だったのでごめんなさいしてしまいました。NDSファイルを送って結果を返送して頂くやりとりを何十回も行うことになると思うので、それを英語でやるのは面倒くさくて…。(苦笑
もしテストに付き合って頂けるならとても嬉しいです。

お久しぶり(?)です。
ボクの意見をすばやく適用してくださってありがとうございます。
いつもMoonShellありがたく使わせていただいています。

本題に入りますが、MorningTimerについての意見っていいですか?
寝るときに音楽聴くときは、MorningTimerを使っているのですが、
MorningTimerってタイマー開始して数秒たつと、
下画面の開始BGMボタンとバックライト(でいいですよね?)ボタンが消えますよね?
アレは消えた後また表示させることは出来ないのでしょうか?
いつも違うフォルダの曲に変更しようとしたとき一回タイマー設定の画面にしないといけなくて…
出来ればでいいので対処できませんでしょうか?
忙しい中どうもすみませんでした。

Hi Moonlight,

1. Thanks for update beta3.1
This is korean language pack for MoonShell2 Beta 3.1
korean skin & ctf file included, but ctf from others.
Would you advice me how to make ctf file ?
http://pub.paran.com/xsnake/__pds/moonshell20/moonshl2_korea_language_pack_31a.rar

2. Do you have a plan to support D3tag display with
unicode or each local code ( such as cp-949,832,
936 ... ? )

3. This is r4tf.nds for test. ( author unknown. ^^; )

http://pub.paran.com/xsnake/__pds/moonshell20/R4TF.nds


thanks

Moonlight様、スッキリされた様でなによりです。(^_^)

さて、ファイル削除操作の件ですが、私の経験上ファイルの削除に関しては、敢えて複雑な操作を要する方が良いのでは?(START+SEL等+ダイアログ位)と思っております。
どんなシステムでも初心者(人の事は言えませんがw)は信じられない操作を行なってしまったりします。
※launch.dat,extlink.datは削除しても自動生成されるのでしょうか?
Moonshellのシステム上(対応ファイル以外は表示しないにしていないと)設定ファイルまで表示されてしまいます。
その上での誤操作により「起動しなくなった!」等という事態が懸念されます。

再生モードの件は、深く考えてなくて 全曲再生=リピートOFF 的な関連操作の方がわかり易いかな?程度で、
電源OFFオプションのサブメニュー化は、余り需要が無い様なので普段はサブメニューに隠してスッキリ(笑)+誤操作防止(いきなり電源が落ちたー!等)の思い付きです。

あと、私の環境だけかもしれませんが音楽再生中のL釦のキーリピートがおかしいです。
再生モードを変える為にL+DOWN釦で変更しますが、DOWN釦を押したままL釦を押すと、L釦が再度押し下げるまで効いたままになります。
かといってL釦を先押しするとキーリピートが効いてモード確認が出来ない(T_T)
L+LEFTで出せば良いだけですがキー操作が好きなのでw
度々の長文申し訳ありません。DOC書きが苦手なもので・・

P.S.
MorningTimer良いですねー!活用させていただきます。

mp3の再生時のホワイトノイズってどうにかならないんでしょうか…
結構気になるので…

素晴らしいソフトです. Can you change "pause" from triple-click to something else?

Hi perhaps use of nesDs would provide better emulation results

How can I get soft reset on my cyclo ds to work?

Moonlight様、御礼が遅くなりました。
「動画再生中に蓋を閉じるとポーズする」切り替え設定項目の実装ありがとうございました。多謝です。
ところで動画再生について一つ質問があります。
dpgtools121と131で変換した映像の中で画面が高速で動くとブロックノイズが目立ちますが、この対策方法は何かありますか?ちなみに、Moonshell2のdpgencをいくつか設定を変えてトライしましたが、最後まで変換が進まないでフリーズしてしまいました。
環境はR4DS、2GBのSanDisk、FATフォーマットです。
お手すきのときにでもお願い致します。

年末年始PCが壊れて組みなおしてる間にbeta1出てるし3まで進んでるし
来年になったら本気出すというのは本気だったのですね(笑)
個人的には5秒押しでいいと思いますよ。
ダイアログってことはその後AとかXで決定でしょうから・・・
その場合オプションにてダイアログoff項目をお願いします。

ファイル操作を強化するならリネーム系・・・と思ったんですけど、日本語入力できるhomebrewって全く出ないですね。
2バイト文字は読むのも書くのも敷居が高いということですか、というか作業量と実使用量的に割に合わないのかな。

一意見としては、DPGにはとことん高画質・高fpsを突き詰める方向でチャレンジ願いたいです。
のでそれに都合がいい方式がいいなぁ・・・DSMには適わないしとか言うのは無しで(笑)
長々と書きましたが実はまだあまり触れてないので今から使ってみます。

wolfmanz51,

To get soft reset on cyclo ds evo, download the moonshell 1.71 for cyclo ds evo :
http://www.cyclopsds.com/downloads/moonshell-evo-1.71-release3.rar

Extract the reset.mse file from archive (/moonshl/plugin/) and rename it cyclods.nds.

Next, copy the cyclods.nds in the /moonshl2/resetmse/.

あらら、もうbeta.3.1が… 完全乗り遅れムードですぅ(笑

beta.3.0ですとわたくしのDSTT-ADVでも「ファームウェアに戻る」でマイクロ君表示でフリーズしました。
わたくしはYSMENUを使っていますので、試しにysmenu.ndsをTTIO.ndsにリネームして放り込んであげたら「ファームウェアに戻る」でYSMENUに戻れることを確認しました。
リセットの構造がシンプルになったおかげで、ローダーの起動でmoonshell 2.0を事実上リセットできるようになったのですね。
ちょっとした仕様変更が嬉しいmochaでした。

返事が遅くなりましたが、画像表示開始位置の変更を要望案に取り入れてくださって
ありがとうございました。

あれから勧められたImageViewerを色々と試していたのですが、確かに使い慣れれば
すばらしいのでしょうが、現在は一度起動すると戻ってこれないというのと、仮に
戻ってこれるようになったとしても、画像を表示できるようになるまで(起動等の
処理が入ることから)時間がかかるので、私のような画像と音楽を頻繁に行ったり
きたりするような使い方だと、やはり内蔵機能のほうが使い勝手が良かったりします。
一長一短ですね。
操作方法が内蔵と違うので色々混乱しちゃうというのもありますし。
(内蔵も1.71→2.00で操作方法が微妙に変わっていたのでちょっと戸惑ったのは内緒で)

あとは内蔵で1.71のときのようなサムネイル表示モードの復活さえあれば、当面は
何の不自由もなく2.00を使いつづけられるかなと思います。

長文でしたが、それでは失礼します。

Peach,
I followed your instructions but no success. however using the reset.mse in My cyclods system folder and folowing you instructions then booting this in moonshell works but not from the system menu

× rename it cyclods.nds.
○ rename it CEVO.nds

惜しかった。

gba.ExpLoader.ndsですが..
超適当なのですがブログにて公開しています。

EZViでbeta4の起動を確認しました。
そういえば、N-CARDでのログ必要ですか?
どうしましょうか?

コメントが多すぎです><

2chのR4スレにβ4でファームウェアに戻れないとの報告があります。
私はまだβ3.0をいれてるのですが、やはり戻れない状態です。

ファームウェアに戻る
を選択しても、メニューが消えるだけです・・;

Hi. I was wondering,

Does the file system, being FAT32 or FAT affects moonshell2 from running.

こんにちは
いつもmoonshellを使わせていただきありがとうございます
希望追加のことなんですけど・・・
音楽再生時のときにアルバムアートワークのひょうじっておねがいできますか?

すいません、さぼってしまって数が多くなってしまったので駆け足でレスさせて頂きます。

To 紅ノ死神様
タイマー実行中に、開始BGMとバックライトボタンを常に表示するMorningTimerです。
http://mdxonline.dyndns.org/200901122314_MorningTimer_AlredyButtons.zip
(寝惚け眼でもタッチすれば時計が見える、という状況を想定していますので、ぼけーっとしながら押し間違えないように注意してくださいね。)

To xsnake.
I'm sorry the language enactment has not been completed yet.
As for the skin specification and the language file, the possibility to be changed is high.
CTF is clear type font file. Create tool on windows.
ID3Tag can treat S-JIS and UTF-8.

To leopon様
Lボタン+各ボタンのコンビネーションもそうですが、機能を増やす毎に全体の整合性調整が難しくなってきていて、ちょっとお手上げ気味です。
万人相手に説明が上手にできるスキルが私にあれば、シークはL/Rボタンをクリック+長押しにしたかったです。たぶん一度慣れたら絶対こっちの方がいいはずなのですが、説明できる自信がありません。(苦笑
また、START、SELECT、SELECT長押しは既に機能が割り当てられていて、START長押しが空いている状態です。
削除機能は標準ではOFFにしておいて、おまけ機能のUseDel.txtをコピーしないと使えないようにしようと思っているので、(危ない機能ですし)わかってる人以外は使わないで欲しいなと思います。
MorningTimer、喜んで頂けたようでなによりですー。たぶんこっちのほうが断然多機能なので、MoonShell2側での再生後電源OFF関係は蛇足だと思っています。

To 匿名様
MP3以外の音楽ファイルを再生したときにノイズが入らないようであれば、MP3プラグインのバグの可能性があります。
ご面倒おかけして申し訳ないのですが、確認頂けませんでしょうか。

To Knocks.
Thank you. Which button do you want to allocate pause function?

To wolfmanz51.
I am developing MoonShell2 by using 'RealView Development Suite v3.1'.
I was not able to compile NesDS. NesDS was developed by using 'ARM Developer Suite v1.2' (is very old).
You can copy it onto/moonshl2/resetmse/folder by renaming reset.mse to CEVO.nds.
It is included in the firmware of CycloDS.
I wish to express my gratitude for the advice of noname and モモ.

To Poseidon様
がっつりアセンブラで最適化し終わっているので、これ以上の画質向上は、わたし以外の技術者にお願いしないと無理です。
これでもMoonShell1.71と比べたらかなり向上していると自負しています。
dpgencがエンコード最終端で停止することがあるバグは、非常に致命的なバグだと認識しているのですが、そこまで手が回っていない状況です…。
画質は落ちますがSuperC(だったかな)という汎用動画ツールが安定していると聞きました。

To ボウラー様
どもども。お世話様ですー。
まぁ英語圏なら削除とリネームは10倍くらいしか大変さが変わりませんが、日本語環境でリネームしようとすると千倍くらい大変なので、誰もやりたがらないだろうなぁとは思います。(苦笑
DSMはサイズが巨大すぎてそれこそ実用性皆無なので無視!(笑

To mocha様
どうやら私のDSTTでしか動かないみたいです。公式ファームに入ってるreset.mseをそのまま使ったのですが…。亜種が出過ぎてわけがわからなくなっています。(笑
そそそ、YSMenu相手ならなんら問題なく戻れるんですよね…。日本人開発者がもっと増えればいいのに。(無理(笑

To 海鳥様
了解です。わたしも「表示されるまでが遅い」のは充分使わない理由に匹敵する、と認識しているので外部アプリ化は避けたいです。(多機能路線を捨てるのは開発者としてどうなのよ、という気はしますが(苦笑
サ、サムネイルモードですか…。どうしよう。遠い先の話として手が空いたら考えてみますね。

To 皇帝様
うぃうぃ。感謝の限りですー。超嬉しいです。
N-CARDは結局実物を持っていないと直せないと思うのですが、興味本位でログだけ見てみたいです。

To wind様
もう一杯いっぱいです。全部実現するつもりはないのですが提案を整理するだけでも精一杯かも。(苦笑
R4のソフトリセットは(reset.mseの仕様がちょっと変わっちゃったので)皇帝さんにお願いしてください。たくさんお願い出せばきっとやってくれると信じてる…。(他力本願すぎ

To hgexe.
FAT32 is a very unstable filesystem.It frequently destroys the disk.
I am recommending FAT16.

To ore様
プログラマはIT土方なんて言われたりするくらい体が資本なので、なによりもご自愛下さいませ。MoonShellのことなんか無視してもたいして問題ありません。

To 匿名様
アルバム付属画像ファイルの表示は、デファクトスタンダートな仕様が無くて断念しました。
iTuneに準拠するのが手っ取り早いのでしょうが私はApple嫌いな人なので。(笑

Moonlight,

Does IPK.NDS (2.00 beta 4) still have a bug with large images?

When moving around it will crash here with:
Zlib error: pDstBuf==NULL

I ask because I do not know if it is caused by IPK.NDS, or if it is my .IPK collections. (They are mostly street and satellite maps)

I have tried on several different flash cartridges (AK2,M3DSR,DSTT), and with and without the EZ3in1. All combinations crash with the above error when scrolling around the large images.

Thank you for your work :)

To JLsoft.
Very thanks your report.
http://mdxonline.dyndns.org/200901130043_imageviewer_fixed_memorysystem.zip
The bug that the huge size image stops was corrected. It is a fatal bug of the memory system.
Please copy 'ipk.nds' onto the folder of '/moonshl2/extlink' of 'MoonShell 2.00 beta.4'.