今週も大好きなこの瞬間を迎えました。

日持ちのする焼き菓子が中心だけど、それでも今日は1日デコレーション。
笑ってるお菓子を見て、これもいいけど私が焼きたいのはあの子達、って思う。
今までも心こめてたけど、今ならもっともっとこめられる。
今日、久しぶりに拝見したみのさんの日記に突然スマイル君の事が書かれていて本当に、本当に嬉しかったんだ、ありがとう。私も結婚式前日に2人で焼きまくったスマイル君のこと忘れないよ。
今まで本当にたくさんの人と一緒に焼かせてもらったスマイル君。
それぞれの顔つきやその人の言葉、私は全部覚えてる。
昔はよく「商標登録した方がいいよ!!」って何度も言われたけれどどうしてもそんな気持ちにならなくて、しなかった昔の私に本当に感謝。そんな事じゃないんだよね。
私はそれぞれの人が、その大切な人に笑顔のお菓子を渡して、もっといい笑顔を受け取って。そんな流れが勝手にどこかで起きているのが1番嬉しい。
どうしても手元に置いておきたい物なんて何もないよ。
私の失いたくないものは目には見えないものばかり。

ガトーバスクやパンデピスなどの郷土菓子も。
ジェニファーが本場で教わってきたという特別なレシピに変えてこっそり教えてもらいました。美味しかったよーー。郷土菓子って大好き。
そして「飲みたくないけどコースで作らなきゃいけないから最低限必要なだけ作りましょう!」
と皆で作ったショコラショー。
美味しいチョコレートで作るから美味しいはずなんだけど、こんなに大量のケーキと共には飲みたくないもんね。
一緒にカフェに入ると、「ホットチョッコレイトください。ホットチョッコレイト大好きなのよね。」って妙にそこだけ英語風に注文する母を思い出します。
でも私が一番惹かれるのはやっぱりこんな、素朴なケイク。
ここで教えてもらったバナナケイク、とろける甘さでみんなは「甘い!!」って言っていたけれど、1人幸せなゆきおでした。

全員まず!と試食に走ったのは全て手作りのサンドイッチでした。
最高でした。
今日もワインで乾杯。いちいち染み入ります。

キッシュも大量のベーコンとチーズ、ポテトを使ったオーソドックスなものと、タイカレー風のキッシュを焼きました。
何が美味しいってこの土台の生地が美味しくて絶対忘れないようにしようってメモ。
今日はチームの心はただ一つ。
昼休みにキッシュを食べられるかもしれない!と誰一人お昼の準備をしてこなかったところも、キッシュをランチに間に合うようにって順番を変えて作らせてくれたジェニファーも、何もかもが素敵だった。
★★★
明日はテスト。そしてジェニファーの授業はおしまい。
淋しいねって私達はいつも話していたけれど。
今日の授業の最後、
「あなた達と別れたくない」ってボロボロボロボロ号泣してしまったジェニファーの姿を見て、私もボロボロだった。こんなに泣けるほど好きな場所がこの街にできた事が本当に幸せだなあと思う。
お別れするときはもっともっと泣けるだろう。
私達は生徒と言っても皆プロだから皆終わったらそれぞれの国の現場に復帰して、2度とこの時間を手に入れる事はないんだって分かっているからこそ悲しいけど、夢のようにキラキラ輝く現実の今をかみ締めているよ。タフになりたいな。