2008年03月31日

そんな、我が家。

aa







土曜日、ふみちゃんが抱えてきてくれた桜。毎日家でお花見してるよーー。

 そしてなみさんから届いたひまわり。
 やっぱり1番好きなひまわり。今年はその旬の時期に日本にいられないなあって思っていたから先に顔を見ることができてすごくすごく嬉しい。本当にありがとう。

 ひまわりの横にはクリスマスローズが咲き乱れ、季節感のない我が家です。
 でも幸せ。

aa







 今日は愛ちゃんと最後のデート。
 明日アメリカに帰る愛ちゃん。短い滞在の間、いっぱい会ってくれてありがとう!!

 たまプラのひそかな有名店「アクバル」でランチ。隣のアキバ風男子の「可愛い女子ゲット!」のトーク、あまりに面白くて静かにナンをもぐもぐ食べる。

 次に愛ちゃんと会うのはパリ。楽しみだなあ。
 きっと私達、何も変わっていないのだろうね。

 「会いにいくよ!」ってパリだと色々な人が言ってくれる。

 実際には皆仕事を抱えているし、難しいって分かっているよ。
 でもその気持ちを伝えてくれただけで私は十分ハッピー。社交辞令だって、私は私に気持ちを伝えようとしてくれたんだなあと思うから口だけだなんて思わないよ。

★★★

 今夜はひたすらケーキを焼く夜。
 気分転換にマカロン。のはずが、うまくいったりいかなかったりで、一番心をとらわれて翻弄されてしまう夜でした。マカロン・・。
 
 996f71a5.jpg





 そういえばホワイトデーの朝に、父がすごーく嬉しそうに母と私にくれたバラのチョコレート。

 「初めて見た時、これは今度のホワイトデーにいいって目をつけていたから京橋に買いに行ったのだよ。」と誇らしげでした。

 家族の一大事の今。
 大変な事に間違いはないのだけど、母には父がいるから安心だなあって心から思えるよ。どうか1秒でも長く2人が一緒にい続けられますように。

 そんな母は、「エドはるみが好きって書いちゃったよ」とはなしてたら「あら。飽きてきたわ。」とのこと。ガーン。

 今、私の携帯には「由紀のお母様に、は申し訳なくて送れないから由紀に!」なんて心優しき友人達から送られてきたエドはるみの画像祭りなのに。  
Posted by yagihana at 10:03

2008年03月30日

生まれて初めての。

a





 今日は人生初落語!
 その前に目黒川の桜を見に、その前に白金の利庵へ。どちらも私達の、ど定番。

 新しい場所も知りたいけれど、いつもの場所を積み重ねて大事な場所に育てていくのもすごく幸せな事。

 ここの卵焼きは、私が思う理想のそれよりもかなり甘い。でも好き。
 前には不倫カップル。(多分)
 
 今日の落語、とーーーっても楽しみにしてたの。
 「しゃべれどもしゃべれども」も「ちりとてちん」も、面白くて、続いてきたものにはそれなりの圧倒的な魅力があるだろうなあと思っていたけれど何からみたらいいか分からず足踏み。

 大好きな女性が、落語が大好きでお誘いしてくださったので幸せな気持ちで伺いました。

 今日は横浜にぎわい座へ。
 2時間の舞台、あっという間だった、声と表情だけのすごい芸術でした。
 面白かったし、笑って単純にパワー満開!!

 言葉を噛んでも、間違えても、それが表情をつける味わいで、正確に伝える事が目的ではないのもいいな。気軽に見に行っていいものなんだって分かった事も嬉しい。

 自分にとって大事な思い入れのある世界を、人に紹介するのって嬉しい反面、すごく緊張する事だと思うから、誘ってくださった事、何度も何度も「ゆきおさん楽しまれてますか??」と聞いてくださったり、「来てくれて本当にありがとう、ありがとう」って言ってくださったり、そのお心遣いに本当に感謝しています。

 何よりも私の大事な方にとっての大事な世界、それだけでもう落語は私の特別だよ。私にとってのそれは、ミュージカルかな。

 フランスに行ったら、毎週末ロンドンにいってミュージカルを見たいほどだもの。 でもロンドンは全部終わった後のご褒美にするってほんとは決めてるのさ。へへ。

a





 手作りのアルバムを頂きました。
 何かな?と思って開いて見たら、台所でのゆきおオンパレード!!

 うっ、これはこわすぎて、直視できない・・と思ったけれど台所での写真って実はほとんど持っていないからやっぱりすごく嬉しいなあ。いつも惜しみない優しさを本当にどうもありがとう(涙)家宝にしますね!!(自分の写真だけど。。)

 元町の「エルエラ」で美味しくご飯。
 「えび」「ほたて」を愛する私の為に、気づくといつも私のお皿には海老とホタテが山積み。油断していると、更に増える不思議よ。そして海老もホタテもいないパスタを隠すように一気に食べる人の優しさよ。それって別に私の求める事でも何でもないのだけど、一生懸命でまっすぐな優しさだなあと染み入るよ。ありがとうね。  
Posted by yagihana at 07:48

2008年03月29日

最後の日。(予定では)

aa






今日は友達の日。
 3月いっぱいでお菓子教室をやめるよって決めた時、

「じゃあ最後のお教室予約させて!!」って言ってくれた祐子。そして一緒に来てくれる事になったアキとふみちゃん。結局4月まで伸びたのだけど、その気持ちがすごく嬉しくてあたたかい。

 思えば、一番最初、大学生の頃、近所のカフェにケーキを卸しはじめたその日も、私は祐子に大げさすぎるほどの「由紀、本当におめでとうぅぅぅ!!」の嵐を受けていたね。それ以来、卸すお店が増えるごとに心から喜んでくれたり行ってくれたり、こうしてうちにも来てくれる友達の存在に私はずっと励まされていたよ。


 大好きな大好きな3人の笑顔が広がる幸せな空間でした。
 最後なんて言ってももちろん通過点だってみんな知ってる。
 でも始めるにはきちんと終わりが欲しかったんだよ。祐子、ふみちゃん、あき、本当にありがとう!!

a





 「今日はみんな疲れている時期だし少し作ってゆっくりお茶しようね」

 なーんて話していたくせに、結局どうしても色々作りたくなってしまって最後なんて猛ダッシュのスーパー早送り状態でした。

 友達が来てくれる時、恋人や家族にケーキを作る時、私は一番緊張するし、ますます気を抜けないって気持ちがはる。一番大事だからだろう。

★★★

 夜、映画「バンテージポイント」を見に行きました。
 「引き込まれすぎて短く感じたなあ」と思ったら、90分の映画だったのですね。でもその短さがすごく大事で、きゅっと詰まった、無駄のない90分でした。目が忙しかったーー!

 ブログって書いてある事は真実で、自分にとって大事な事であるに間違いはないのだけど、一番大事な事はいつも書けないし、これからも書かないのだろう。感情の扉を開いている以上、喜びが多い毎日は本当は悲しい事も多い毎日だ。どちらに気持ちを集中させたり、言葉にするかは自分で選ぶことだって思う。思うんだけど、今日ばかりはすごく悲しい気持ちに。  
Posted by yagihana at 17:01

2008年03月28日

またね!のうれしさ。

a





今朝は和歌山からえりさん。

 夜行バスで来て下さって、今夜またバスで帰られるとは、私ならよれよれだろう!とこっそりお布団を用意しておいたらピッカピカの笑顔で登場!に感動!

 同じ年で、同じようにお菓子作りが好きで、同じ人がいる!って思ってくださったと伺って嬉しく心強く、光栄だった。

 でも私はもう、自分が作っている気がしないんだよ。
 もっと大きな何かの力で、材料をそろえたと思ったら完成してる。

 小人たちがキャーキャー作ってくれてるのだなあ。(がんばれ!)
 だから、「お菓子作りが好きです!!」なんていう言葉を聞くと、「すごいなあ」って本気で思う今日この頃。

 この先もずっと私は自分だけの力でお菓子を焼いていると思う日はこないだろう。

s






 夜行バスで倒れないように!!

 って工夫いっぱいで連れてきて下さった素敵なプリザーブドフラワー。
 真ん中の卵はイースター、と私の「ウフ」はフラ語で卵だから、ってすごく素敵な気持ちとデザインを本当にありがとうね。

 次の約束、モンブランを共に絞る日まで、またね、ってお別れ。
 いつでもこれが最後かもしれないという緊張感を持ちつつ、また、を言い合えるのは幸せだね。本当にどうもありがとう。

aa








 その日の午後はねぎさんと。黒糖のガレットと、苺のチョコショートケーキ。
 相変わらずカメラを構える姿が素敵。

 バスケット絞り、上手に絞れる頃に絞りが終わる・・
 という絞りなのだけど、さすがねぎさんは最初から冷静で、丁寧で、お上手でした。

a



 
 いつもおしゃれでかっこいい。
 今日も最後です!って会いに来て下さったはずなのに「ではまたね」ってお別れ。
 また、お会いできますように。



aa








 さて。今夜はヒロカと横浜「マシケラ・ロ・プレチェネッラ」へ。
 愛するヒロカが同じ横浜人であることにばんざーい!

 お互い「西麻布」とか「六本木」とか聞くだけでちょっと疲れる派。

 大学の頃から、私達は「シロガネーゼ」なんて言われたりしていたけど、華やかな世界も、軽い付き合いも苦手で、根っこの部分が超真面目で堅物だった。だからそういう友達に出会えて、仲良くなれた事は私の大学時代と、人生の一番の宝だよ。

a





 気になって頼んだ「浜名湖産 青海苔」が主役のナポリピザ。
「吉と出るか凶とでるか!」
 
 2人の顔に「凶・・」と出たのでした。

 お酒も前菜も頼まず、水を片手にピザを3枚。可愛らしくはない私達の夜でした。 ひろかの優しさに包まれてホクホク帰宅。忙しい平日の夜にありがとうぅぅ!気づいたらフライデーナイトでした。(でもそんなの関係ない)  
Posted by yagihana at 10:51

2008年03月27日

人を知ること旅すること。

aa







 今朝、母の長年の友人、ふさこさんがケーキを習いに来てくださる。
 お食事にもなるものを、とピーカンシフォンとキャロットケイクを。

「一度由紀ちゃんに習ってみたいわ」なんて言葉、冗談かな、なんて笑っていたから本当に来て下さってびっくり!!嬉しかったです。

 生まれた頃からずーーっと私を知ってる女性。
 ううむ、感慨深い・・のはきっとふさこさんの方だよね。

 自分よりはるかに年下で、経験も少なく威厳も貫禄もない私に、とても素敵な方たちが心からの敬意を示して接してくださるたびに、私はただただ驚き、感動。私も、いつかそうなれるのかな。

 人は、年齢ではないけれど、年齢でもある。
 どちらも本当だなあと思うんだよ。

aa








 午後はなみさんと。

 大切な女性への贈り物作り。
 なみさんがどんなに心を尽くして贈り物をされるか知っているからこそ、こうしてご一緒させてくださって私は本当に幸せだよ。

 一瞬で好きになれるならば、一瞬で嫌いにもなるだろうと思う。
 だからすぐに「好きです!!」と言う人に私は少しだけ緊張するよ。

 なみさんは最初からすごくあたたかかったけれど、出会って、何度もお菓子を通して接してくださる中で、ゆっくり今の関係に育ってきたなあと思えるから、これからもとても心強いです。いつも本当にありがとう。

 a






 頂いたたくさんのパンの中にオーボンビュータンのカヌレ。カヌレ大好き。

a




 
 夜は友達のオススメの三軒茶屋のお店へ。

「フランス家庭料理だよ。」
「それはビストロ?」
「ううん、フランス家庭料理。」
「それはビストロ・・」

 と話してしまったけど、ビストロではなく家庭料理でした。
 正しい事言っていたんだなあ。
 お互いに好き嫌いも、こだわりもない同士だったからすごく楽しい食事だった。
 
 「掘り立ての極太アスパラよ!!」
 って、出して頂いて、いえーーいって嬉しくてカメラ構えたら意外に細かったけど、ひっこみがつかず撮った一枚です。

 わいわいと集まる事はあったけれど1対1でゆっくり話すのは実は初めてで、一気に関係が深い場所へ。

 お互いに旅好きで旅の話をたくさんしていたけれど、人を1人、深く知る事は世界を旅することと同じ位、予想もつかなくて楽しくて幸せなゴールの無い事。また会おうね!!   
Posted by yagihana at 22:08

2008年03月26日

幸せランチ。

今日は愛ちゃんとのんびり至福ランチ。

 「宇奈根 山中」というお蕎麦屋さんへ。いまどき、ナビのない私の車で、いまどき地図を握り締めて、なんとか辿り着きました。

a


   
 細い細い道を通って住宅街の中に突然のお蕎麦屋さん。
 


a





 天井が高くて、すみずみまできれいで気持ちのいい店内。



aa
 





 蕎麦だけではなくてんぷらでも有名なこのお店。春野菜、本当に美味しかったです。丁寧に食べる愛ちゃんの横で「ずっ」と一瞬で食べ終えてしまい、おかわり。

 お酒も美味しそうだから夜、蕎麦とてんぷらを肴に飲みに来たいな。
 でも車でしか到達できなさそうな、この立地(涙)

aa







 川沿いに咲く桜が好きです。
 玉堤通りを走り、桜と愛ちゃんをばしゃばしゃ撮影して、大好きな奥沢のパン屋さん「CUPIDO」へ。ここのパン、一度食べに来て忘れられなかったんだずっと。(絶品!!)

 またいつものスタバに戻ってのんびりはなし・・たかったんだけど時間オーバーでカプチーノを飲み干して私はダッシュでお仕事へ。

 久しぶりに心の底からのんびり気分で幸せでした。
 のんびり、は時間の長さの問題じゃないなあと思う。時間こそ、量より質。

 母の好きなこの人
 テレビに出てる度に母が嬉しそうなので私も好きになりました。テレビの中ですごく浮いているのが素敵です。

 私が今見ているテレビといったら「ちりとてちん」、「プロフェッショナル」、そして彼女の出てる番組のみ。全部、ついてるから見るもの。今、私の関心はテレビからずっと遠くの方へ。(また帰って来る時期がくるまで)

 夜、また夜桜を見に行きました。
 ライトアップもされていない、ただの夜に見る桜。ふふふ。それがいつもの事でうれしいね。

a




 今日、大分のあっこから届いた「ラブ&ピース」!!
 近くで暮らしていた時も、こうして離れている今も、変わらず優しくてあたたかくて、いつも頼ってくれるけれど実はその100倍頼らせてくれるあっこの存在自体がこの世のラブ&ピースだよ。

 あっこの手紙の最後にはいつも同じ文章が。
「大好きよゆきお。Love,あっこ」

 この定型文と化しそうないつもの一文に、私はすごく幸せになるんだよ。あっこ、本当にいつもありがとうぅぅぅ!ラブ。
   
Posted by yagihana at 13:46

2008年03月25日

思い出すもの。

a






 今日は加藤さんが、お嬢さんと来て下さいました。
 レモンとホワイトチョコのケーキとダックワースを作りました。



aa







 対娘の、母としての加藤さんの姿も見ることができて嬉しい。

 でも母親がお菓子を習いに行っている場所に行ったら私のような(へちょい)のが登場するなんてちょっとショックじゃないかな。家族はその人の一番の宝だって思うから、大切な人の家族にお会いする時はいつもすごく嬉しくていつも少し緊張。

 とても不思議で、大切な言葉を頂きました。
 自分の知らない事、自分の目には見えない事、世の中のほとんどがそれで満ちていると思える今、心ある人の真摯な言葉は信じられる。

 年を重ねてよかったなあと思えるのは、知らないという事を知る事ができたから。 それだけが私の知っている事か。

 a




 大好きなうさぎやのどら焼きを頂きました。


 怪しい姿なのは、翌日最後の1個を母と半分に分けたうえでみみっちく皮をゆっくり味わっている途中だから。

 うさぎやのどらやきと言えば、いつもうちに来て下さる時にうさぎやに寄ってきてくださったさとさんを思い出すよ。どこのどら焼きを見ても思い出すのはさとさんと加藤さん、桜餅を見ると雅世さん。

 そんな風に食べ物や景色や音楽、香り、私にはハッと思い出す人がいます。
 だから、実際に一緒にいなくても、世界中どこにいても、私は一人じゃないなあって思えるんだよ。  
Posted by yagihana at 08:36

2008年03月24日

柔らかさをおもう一日の事。

今日からまた日常に戻りました。

 正確にいうと昨夜から。昨夜は、ずっと行きたかった蒲田の超人気ベトナム料理店「ミ・レイ」へ。優しい優しいお料理と、その人の優しさに張り詰めていた気持ちがシュルシュルシュル・・とほぐれた。ありがとうね。切り替えはもう大丈夫。
 
 お菓子をまるまる2日間焼かなかったし昨日はスポンジ1台しか焼いていないから、途端に不安に。自信も失う。私の自信の源は、毎日作り続けているところから来ていたんだなあ、と失って気づく。

 リハビリリハビリ、と思いながら朝からバタバタ。ああ、不安。

a




 佐賀のラブリーのりえさん。
 佐賀に帰る日の朝、一瞬でも!と会いにきてくださる。




 コルドン、本当に本当にお疲れ様!!
 可愛い花束も本当にありがとう。

 何年か前にうちにお菓子を作りに来て下さった時、すごく難しいって感じたバナナとキャラメルのムースが、コルドン出てからもう一度作ってみたら作れて、すごく美味しかったの!!それが1番嬉しかったかな、って教えてくださって私も本当に嬉しい。気づいたらついていた力、きっとこの先もたくさん出会うだろう。

 のりえさんには、のりえさんにしかない圧倒的な魅力があるよ。
 それもきっとご本人は気づいていないだろう素敵さだ。いつ気づくのかな。とゆきおはワクワク。応援しています。

 aa







 今や大人気のパン教室、tomoさんとお友達のなつこさんがお久しぶりに来て下さいました。

 お教室やtomoさんご自身が大人気なのも、本当に納得!!のお人柄。
 私が尊敬する、肉まんのような女性です。人に対してはどこまでも柔らかく優しく、ユーモアも感じるけれど中身はぎっしり。

  ゆきおは3日ぶりのお教室で心と頭と手足がバラバラだった。

  それでも本当に幸せだったのは、お2人ともこの世界のプロなのに私のやり方も尊重してくださる気持ちが十分すぎるほど伝わってきたから。

 昔ながらのレアチーズケーキにレモンジュレを乗せたものと、黒糖のガレットを焼きました。

 はなこさん、カメラ目線はいいんだけどなんか固まってしまって可愛くないなあ。
 同じくチワワと生きていらっしゃるtomoさんから、生まれて初めて、「はなさん細い!!」といわれてました。ダイエットの為に毎食、蒸し野菜を食べているはなさん。よかったのぅ。

毎日楽しむ天然酵母パン


 そんなtomoさんの本です。
 お人柄そのままの素敵な空気の漂う本。私も、大事な友人に贈らせていただいた大切な一冊になりました。

aa







 その後は急いで支度をしてフラダンスへ。
 教室の前に愛理となおちゃんとナポリピザの会。久しぶりのイロッタ、美味しいぃぃよ。

 なおちゃんのしっかりした中にも可愛らしさが爆発するキャラクターに愛理とメロメロだった。「私達にはないものがあるよね!!」と愛理と話すけど、私は愛理にしかないものもすごく好きで心強く思っているよ。それぞれの素晴らしさですね。

 ここでお酒を1杯飲んだだけで、フラのときフラフラだった。
 いつもにも増してフラフラダンス。

 フラフラ、クネクネと踊っているように見えて実は重心がぶれないように、揺るぎのないようにしていないと美しく踊れないフラダンス。

 柔らかく見えるもの、本当はそれだけの芯があるという事だといつも思う。
 人も踊りも、何もかもきっとそう。表面をやわらかくしたかったら内面を鍛え上げないと。

1d5e41bc.jpg





 フラの後、今度は愛ちゃんと、ようやくゆっくりデート。
 のはずが、今日一日の疲れでもう完全にヘロヘロだった。超不本意!

 いつものスタバで、いつものように、あらゆる話をのびのびとできるこの関係をありがとうね。愛ちゃんがアメリカに行ってしまってから、本当はずっと淋しかったんだなあと思う。誰も、誰の穴を埋められないのは、私にとってすごく大事なこと。
  
Posted by yagihana at 09:06

2008年03月23日

晴れた日のこと。

a





 祖父の通夜、告別式が無事に終わりました。
 おじいちゃまの行事はいつも晴れていたのよって母が晴天の空を見て言ってた。

 お花が大好きな祖父だから母の希望で花畑のような祭壇になって、お花の香りが一面にひろがっていました。「おー、いいなあ」ってニコニコの顔が思い浮かぶよ。
 
「8人の孫からそれぞれおじいちゃまの思い出のエピソードを語っていただきましょう」

 なんて突然言われて、マイクを持ちました。
 私のいとこ達が皆口をそろえて、

 「いつもえらい、って褒め続けてくれた事。」
 「海外に出るといい、って言われ続けた事。」

 を愛情こめて話していて、ああ、みんなにも同じように言ってくれていたんだなあ、と当たり前だけど嬉しく幸せに思う。

 私達いとこも、一族も、皆本当に仲がいいのも一番上にいる祖父の公平な愛情のおかげだったんだなあと、また改めて祖父への尊敬の気持ちが強まりました。

 私にとって最後の祖父。
 すごく悲しかったけれど、場所を変えて私の中に生きていてくれる事を強く感じる今、生きていくのが本当に心強くなりました。人が、人に残せる最大の遺産だと思うんだよ。今まで本当にありがとう。おばあちゃまとおばちゃまに会って久しぶりにゆっくり過ごせているといいな。

 そして今回、ずっと気持ちを添え続けてくれたり焼香に駆けつけてくれた大切な人たち、お手紙をくれた人、なんて感謝を伝えたらいいか分からないのだけど、本当にありがとう。身内の大事な時にそばにいてくれた人を大切にしなさい、って私の親友のお母様の言葉を、ずっと想っていたよ。  
Posted by yagihana at 21:13

2008年03月21日

先週のこと。

 ここ最近、嬉しい事と悲しい事と不安な事が次々にありました。
 フランス行きを迷うほどの心配事もあります。

 それでも決めた出発の日まで1ヶ月をきって時間がビュンビュン過ぎていってしまうから毎日をかみ締める為にもブログも日々更新できたらいいなあと思ってます。できるだけ(小声)

a






大阪から帰った翌日はものすごい豪雨。

 その豪雨の中、そして激務の中、「由紀にどうしても渡したいものがあるよ!!」と会いに来てくれた祐子の手にはお守りが。

 祐子が大事に抱えてきてくれたその気持ちは私を一生、守り続けてくれるだろう。

優しくて美しくて聡明で、誰よりもパワフルでかっこいいなあと憧れ続けている私の大切な親友です。祐子に恥ずかしくない自分になりたいなあと願うその気持ちが私を救ったり導き続けてくれているよ。

a







「パンジーっておじさん顔。」




aa







 なんてお話していたらおじさんに夢中のみなこさん。

 今日のレッスンをお互いの行き違いで午後だと思っていたみなこさんと、午前だと思っていた私。発覚した朝、ダッシュで準備していきます!!30分遅れてしまいます!!

 なんて言っていたら結局、いつもの時間より30分前からスタートしました。
 寝癖がばっちり残ってる髪に、深い優しさを感じて涙ぐむ。

aa








 その日の午後はなみさんとリンゴのショートケーキとニューヨークチーズケーキを焼きました。

a





 「レッスンが4月半ばまで延びたならバターも必要かと思って少しだけど見つけてきました。」

 ってまたさらりと渡してくださったなみさん。
 大好きなヒギンズの紅茶も。

 大切な女性の為に、次のレッスンのメニューを必死に考える姿。
 手間を考えたらまず、最初に省いちゃうだろうところを一番に大事にされる女性。
 本当に尊敬しています。

aa








 そしてその日、まさよさんからは「春です!!」と赤坂塩野の桜のお菓子が、奈良のまきさんからは、「パリで使ってね!!」とおそろいでオーダーしてくださったという可愛い保冷バッグが届きました。

 届いたのは大きな大きな優しい気持ち。
 春のお菓子は家族で早速頂いて幸福に。いつも季節のお便りを本当にありがとうございます。

 まきさんの保冷バッグには絶対になくさないように名前を書いた。(小学生か)

「私もパリにいってもいいかなあ・・?」なんて聞いてくださったまきさん。
 もし、そんな幸せな時が訪れたらこの子をぶんぶん振りながらお迎えにあがるね!

aa











 
 そして大好きな由紀さんとも最後のレッスン。
 一眼レフを買われたという事でなんだか終始楽しそうで可愛い・・。

 お菓子の先輩として、由紀さんとは本当に大きな意味をもつ最高の出会いでした。

a





 「作ってみました!!」って手作りのナプキンホルダーも、手作りの花束も、本当に嬉しかったけれど何よりも7枚に渡る長い長いラブレターを頂いて、私は本当に幸せでした。

 「成功する人に共通するのはその惜しみなさ。」と、大好きな先輩がいつかおっしゃっていた言葉を想う。真実だなあと思う。

a





「由紀ちゃんがフランス行く前に帰国したいな」なんて言ってくれていた言葉だけで私は十分幸せすぎたのに、本当に帰国してきてくれて、帰国してやっと家についた瞬間に早速お邪魔してしまいました。へへ。

 出発を見送る時は、淋しくて1回のハグが精一杯だった。
 再会は嬉しすぎて、もう何度も何度もぎゅうぎゅうハグ!!(あやうく愛ちゃんを破壊するところ)

 どこにいようとも何をしようとも、応援し合えて、でも会うといつでも嬉しくて、いつも通りで、また手を振って別れて、再会を楽しみにそれぞれの道へ。友達っていいなあ。しみじみ。

aa







 先週は一人で来て下さったおのさん。メープルシフォンとレモンタルトを。
 今週は、みきさんと共に来て下さいました。チョコ祭り。

 お一人でいらしてもお二人でいらしても、お2人とも態度も変わらずずっと素敵なのが素敵だと思う。

 この日の朝に祖父を亡くして、本当はお伝えしないつもりだったのに途中で思わずお話してしまいました。プロじゃないなあと情けなくなる。でも私の気持ちをくんでくださった上で最後まで楽しんでくださる姿に、あたたかいなあ・・としみじみと救われました。

a




 大阪の島さんも来て下さいました。
 お会いしている時間はほんの2,3時間だけど私は一生忘れないよ。





 メールで年齢が分からなかったのは初めてでした。

 若々しいけれど、落ち着いた深いお気遣い、ううむ、どちらだろう・・と思っていたけれど、そのままのあたたかい方でした。はるばる会いにきてくださって本当に嬉しかったです。ありがとう。

aa







 そして豪快さがすごく素敵なみかさん。
 ロールケーキと巨大でチューイーなアメリカンクッキーを焼きました。

 ばしばし叩かれていないのにばしばし叩かれているような気分でした。
 (どんな気分?愉快な気分。)自然に元気を頂いていたよ。

a





 なめこ蕎麦、を頼んだら豪快なものが。
 今シーズン初の温泉にもつかってきました。

 ずっと前に「行きたいな」なんてつぶやいてた言葉を覚えていてくれてありがとうね。覚えていてくれたんだなあと思ったその気持ちが一番幸福だった。

 体ツルツル・・!かは自信がないけど、心はツルピカさ。ありがとうぅぅぅ!!  
Posted by yagihana at 08:07

2008年03月20日

祖父のこと。

 昨日の朝早く突然に大好きな祖父が亡くなりました。
 レッスンを終えてからとんでいくと寝ているように穏やかな表情の祖父がいて、苦しまなかったんだなあと思えたらホッとしてやっと泣けた。

 
 80過ぎまで現役の政治家だった祖父は、本当に忙しい日々だったと今聞いてもしっくり来ないほど、いつも穏やかで優しくて、多くの人に慕われ続けた尊敬すべき人でした。

 何をしていても、「えらい!!」と褒めてくれて、子供の頃、旅行に行くといえば、特に喜んでくれて「えらい!!!」とおこづかいをくれる封筒の裏には必ず「百聞は一見にしかず」の言葉が書いてありました。(後で聞いたら毎回、無意識に書いていたそう)

 私が、自分の目で見るまでは、この心で感じるまでは、何事も想像や人の噂で判断しない、という性質を持っているのは確かに祖父の性質を受け継いでいるのかなあと想うだけで幸せです。

 引退してからは、ぼけていってしまったけれど、それでも会うたびに、お菓子を焼いているのか!!とびっくりしては「えらい!」とほめちぎってくれました。お菓子を食べては「おいしい!!」とびっくりしてくれました。いつもいつも、最後まで謙虚でありがとう、の人でした。

 ロンドンに住む私の兄夫婦もオーストリアに住むいとこ夫婦も、遠くに住む人たちもみんな飛んで帰って来る事を即決、祖父の後援会の方たちも次々に駆けつけてくださって、おじいちゃまの存在の大きさを思います。おじいちゃま、みんな勢ぞろいの姿、見えているかな?

 そしてゆりおの子供、みっちー。
 悲しい場面でも全員を笑わせる強い大きな光を放ってくれてる。それはみっちーだけのすごい能力ではなくて、私も、誰でも、みんなそんな力を持っていたのだよね。本人だけが気づいていないその力の美しさに救われているよ。

★★★

 レッスンだけは出来る限りさせていただきますが、やむを得ずキャンセルさせて頂いてしまった方もいらして、本当に申し訳ないです。

 ここ最近も毎日、お菓子をはるばる作りに来てくださったり、愛ちゃんもアメリカから一時帰国してくれて奇跡の再会が出来たり、お手紙やメール、贈り物など頂く一方でなかなかお返事できていなかったのですが、色々な大切な事が重なってしまい、ますます遅くなってしまう事、大変心苦しいのですがご了承ください。
  
Posted by yagihana at 07:44

2008年03月13日

大阪へ。

a






先日適当に作って大好評だった桜と抹茶のケーキ。
 もう一度!の声にひねり出しました。

 感想を聞く前にゆきおは陽子と大阪へワープ!(逃げたわけじゃないよ)

aa











 まずは私達が大阪を訪れるたびにまず向かう「はがくれ」。
 もう何度行った事だろう。たくさんの思い出。

a




 さて。なぜか私達、海遊館へ。
 大阪の陽子も合流!!
 ペンギンを愛し、見つめる陽子を見つめるゆきおだ。

a




「由紀に似てる!!」と大興奮のダブル陽子だった。
 どの辺が?(黒目がちなとこらしい)

 ポンキュファインフィッシュ。
 覚えにくいので「ボンキュッボン」と覚える事に。へへ。
 嫌でもないけど嬉しくもないよ。

aa







 
 今回旅を決めた大きな理由の一つ。
 どうしても行きたいレストランがあったからでした。

 6年前、イギリス在住中にビザを伸ばす為に出かけたローマ激安一人旅。
 そこで出会った料理人のだいすけさん。たった半日、ローマの街の市場とかを案内してくれただいすけさんから、半年に1度くらいの連絡があり、ずっと頑張っている姿は知っていたけれど、去年の年末に、

「ついに大阪で自分のお店を出しました。」との報告が!!
 おめでとうなんて100回言うよりも食べに来たかったんだよ。
 
a





 
 想像をはるかに超えて素敵なお店でした。
 私にとっては世界一のイタリアンだよ。大阪来るたびに必ずうかがうね!!
 
 Osteria e bar Piu(ピウ)
 TEL 06-6131-8464
 大阪市中央区安土町1−6−22 (堺筋本町)

 お近くにお越しの方は是非★とても素敵なお店とシェフです。
 「あんなに寡黙で落ち着いた大阪人、初めて見たよ」と陽子。

aa







 それから陽子の恋人で、一緒にヨーロッパをバックパックを背負って周遊したしんちゃんをのんびり待ちました。

 しんちゃん、少し久しぶりに会うたびに緊張して目を合わせてくれないのが子供みたいで可愛い。大好きな2人が目の前で笑っていてくれる幸せよ。

 いつも勝手な都合で大阪行きの日程を決めるのに、さりげなくお仕事の休みをあわせてくれる陽子と、激務なのに、必ず顔だけは!と会いにきてくれるしんちゃん、2人で並んで駅やホテルまで送ってくれる優しさをいつもありがとう。パリで待ってるよーーー!!

aa







 翌朝は早起きして2人で三宮の「ブーランジェリーコムシノワ」へ。
 陽子とくぅぅぅ「うみゃい!」とうなりながら食べる。そしてそれぞれ最後の予定を達成しに解散!!

 ちょうど24時間だった。
 こんな風に自由に、さばさばと旅できるのは親しいからこそ。
 どんな場所や人にも楽しさ、素晴らしさを見出し、くだらなさをも最高に笑い飛ばせる陽子。楽しむ、という能力ピカピカイチ!

 旅と人生は似てるなあって思うから、これから先の人生、こんな道連れがいてくれる事を嬉しく、誇りに、頼もしく思うよ。

a





 私は大阪に舞い戻って、奈良のまきさんにお会いしました。
 2日連続の「はがくれ」へ。へへ。
 大好きなまきさんスマイル。   

 あらゆる形で惜しみない愛情を伝え続けてくださるまきさんだけど、この笑顔を絶やさないでいてくださるだけで十分。発するもの全てにあたたかい色がついているまきさんだ。大切なものを真剣に大切にし続けてきた人の強さに、私はいつも息継ぎするような安心感。
  
Posted by yagihana at 09:49

2008年03月11日

勝手に同期。

a





名古屋のみさおさん・・のはずが今日は福岡から飛行機で羽田へ、そこからうちによってくださってから新幹線で名古屋へ。うぅぅぅ日本をウロウロしてくださって本当にありがとう。

 みさおさん、イルプルで徹底的に学んだ本当に美しくて繊細なケーキをつくりあげているのに私の地味で素朴なお菓子たちも受け入れてくださって

「私ゆきおさんのお菓子好きだよ」

 ってつぶやく何気ない一言に私はどんなに救われたり励まされてきたかな。
 本当に尊敬。

 クールで、はっきりされているのにすごく優しくて。
 私の出発が、名古屋の空港からって分かったら、

「見送りいくよー」ってやる気ない感じで、でも即答してくれて、その気持ちがなんだか染み入るのでした。

 私は就職した友人達が皆「同期が・・」って言うのにちょっぴり憧れてた。

 最初から一人だった(そして多分これからも・・)私には上司も同期もいないのだけど、同じ時期にお菓子のお仕事をはじめて、この仕事のいいことも悪い事も本音で話せるみさおさんやカエデさんのことを同期だなあって、超素敵なお2人を前におこがましいけれど、こっそり頼もしく思っています。(初告白)  
Posted by yagihana at 22:16

2008年03月10日

最近の日々。

 雨の日。細い細い月が上をむいて空に横たわってた。
 
 結局4月の出発直前までレッスンをお受けする事になりバタバタのまま気づいたら飛行機にのっかっている予感です。でも深く考えると怖くなっちゃうので、考える隙を我に与えない!ことに。

 やるだけやった、後は流れに身を任せよう、
 と思いたいのだけど、実際は、何もやってなさすぎて何をやっていないかさえわからない、という状況です。(でもこれはいつものこと。)知らぬが仏。

 メールのお返事まだゆっくりになってしまっています。
 お菓子便は締め切らせていただきました。

aa










 先日、幸せな再会をした高校時代の塾の仲間のあやかちゃん。

 お菓子教室してるって気づいて、すぐにこうして大事な休日に飛んできてくれる優しさを思う。「気づくのが遅かった!!」って悔やみまくってくれていたけれど、1度でもこうして一緒にお菓子を作る事ができて本当に幸せだよ。

 焼きたてのお菓子の美味しさを味わえるのは作った人の特権。
 作ったお菓子を前にした、いい笑顔を見られるのは私の特権だ。

 「フランスに連れて行ってね!!」って本当に素敵なちかざわレースのポーチ。
 「私とおそろいだよ。」の一言で喜び100万倍。大事に連れて行かせてもらうね。

aa







 さて。おいしいものも。
 愛する春野菜も飽きるほど堪能し、桜をしっかり見つめてから行ける幸せよ。

 大好きな焼き鳥屋さんでお茶を飲みつつ5時間も長居した。
 たけのこご飯がメニューに登場していたから幸せに頂きました。

 上品な仲間。若い頃は、ちょっと悪いような人のほうが魅力的に見えたりした時もあったけれど今の私には真面目で誠実な人達が一番素敵に見える。

 「一番かっこいい運転とは?」
 「安全運転・・」って答えさせられていた事を思い出す。(ほんとその通り!)

 本当に好きだなあ、、としみじみ。お花もお菓子もありがとう。 
 お花を頂いた時、こんなにも嬉しいのは花そのものよりも、それを選んでくれていた時間を想うから。

 一人で真剣に花を選んでいる男性を見かけると私はいつも幸福になるよ。その姿をビデオにおさめて渡す相手にこっそり見せに行きたいほど。でも大丈夫!相手もきっとその姿思い浮かべて、伝わるよ!って勝手に熱くなるゆきおだ。にぎりこぶし。

★★★
 そしてついに餃子めぐりの旅も地味にスタート。まずは蒲田の「歓迎」へ。

 あまりに普通な餃子だった。(小声)それはそれで楽しくて笑う。
 次回も楽しみだね。なかなか外で美味しい餃子に出会わない。他の世界を知ることで更に自分の世界を好きになるのは、幸せなこと。
 
aa







 池上本門寺の梅も見ごろに。
 大切な場所になりました。

 我が家の女子2人もお雛様の前で記念写真。
 和室に入ると大興奮のはなさん、奇跡の一時停止の瞬間でした。(顔が怖い)

aa









 そんなはなさん。

 最近、レッスンの最後に「はなさんにあいたいです!」と言っていただく事が多くて可愛がってもらってのびのびしてる。

a





 カメラが怖いわりにはカメラ目線。
 
 コルドンに通われ始めた麻子さん。
 「楽しくて仕方ないです!!」って全身からプラスのオーラが出まくって生き生きされているのを見て嬉しい。

 うんうん、あの気持ちは5年経った今でも私の心の中心に。

 そしてまた私はその気持ちを味わいにいくのだなあと思う。
 今回は完全にフラ語だし、全く情報のないまま飛び込むから本当はすごく不安。でも不安をうわまわりまくるワクワク感。もうはじまっているなあって思う。

 お互い生きる場所も世界も違うけれどこのワクワク感はきっと同じ種類のものだよね。いい顔で再会できますように!

 aa








 そしてひろかの、本当に素敵なお姉さん、ともえさんがいらした日も。

 会社の上司の方のご結婚祝いのサプライズパーティに部下の手作りのケーキなんてその方の気持ちを想像するだけでもらい泣き!!

 ともえさんのひざの上にかなり重いケーキを水平に乗せて、いざ東京駅の会社までドライブ。楽しかったなあ。

 大好きなフィナンシェもいらっしゃるたびに...ふふふ。
 「この前部屋を整理してたらフィナンシェのレシピが5、6枚出てきたよ・・」と言ってたヒロカ。フィナンシェを焼く度にこの素敵な姉妹を想うよ。

 会社の前で待っていてくれた明子から最高のビッグニュース、ビッグハグ!!
 最高だよ。おめでとうぅぅぅ!

 毎日私がバタバタと生きている間にも大事な人たちはそれぞれの人生を歩んでいて、毎日色々なニュースや報告が飛び込んでくるよ。私も私の毎日をしっかりしようってあらためて思う。明日を恐れず、昨日を悔やまず、今日を生きたい。
  
Posted by yagihana at 22:32

2008年03月07日

桜のような女性と。

a






 大好きなりえさん。
 


aa





 
 最後のレッスンはカボチャのスフレとコーヒークリームケーク。
 ヘーゼルナッツは割っても可愛いけどホールでも可愛い。

「ゆきおさん、大胆です・・」と言われ、照れる。(なぜ)
「でもヒヨコマメにしか見えませんね」 

a





 そしてエプロン、あまり興味がなかった私の心をわしづかんだりえさんのエプロン。初めて拝見した時は、「わ、わたくしめにもつけさせてください!」と思わず奪ってしまったほど。


 薄いドレープ、透けて見える上品なさわり心地も何もかもが素敵。

 でも私は似合わずー。(しかもすぐに汚しそう)
 やっぱり心身ともに女性らしくならなきゃね。(そしていつか似合うんだい)

a



 「フランスに連れて行ってください・・」

 と最後に渡してくださった本当に素敵なミキモトの桜のペン。

 「ゆきおさんのイメージにぴったりです。」って何度も繰り返し伝えてくださったけれど、私にはりえさんにぴったりにしか思えないよ。すごく心強いよ(涙)

 優しくて愉快なりえさんと、笑いながらお菓子を焼いて、その後のんびり紅茶を飲みながら話し続ける時間は私にとってパラダイスのような幸せな時間でした。ゆきおはいつも鼻歌歌ってたほどだもの。(自覚なし)
 
 長い長い間、本当にありがとう。
 またいつか一緒にお菓子を焼けますように。  
Posted by yagihana at 22:11

2008年03月06日

ありがとうとおめでとうが響く夜中。

a





 お会いする日、快晴率100パーセントの加藤さんと。
 コーヒーフェッジバーと卵黄を6個も使うたまごケイクを焼きました。

「これ・・最後までお渡しするか迷いましたが・・」

 って、でも最後に渡す方を選んでくださって本当に嬉しい手作りのチャツネ。
 ゆきおは材料を見て

「・・・パタン。」

 と本を何度も閉じたもの。う、嬉しいなあ。

 口に合うかどうか・・っていっぱいお気遣いくださるけれど、私は人の手作りで口に合わなかったことは一度もないなあと思う。美味しいのはもちろんの事、気持ちをいつも食べてる。だからもうダブル効果で超美味しいのだ。

aa





 午後はちえさんと。
 午後もコーヒーフェッジバーとスマイル君を。

 初めて会いに来て下さったのはもう何年も前、青森から。
 私もまだレッスン、という事に慣れていなくて、お互いにすごくドキドキしながら幸せにお菓子を焼いた喜びを思う。あと1回、とても楽しみに大切に思います。

aa





 
 昨日、3月5日はふみちゃんの誕生日。
 童顔かつセクシーふみちゃんが我らの一番の年下女子でした。(でも私が2番だった)

 当日は彼とディナーを。
 そして今日は彼のあっちゃんの協力のもと、ふみちゃんの自宅近くへ!!(もちろんあくまでサプライズ)大好きなみんなも、毎日深夜を越えるまで仕事をしている優子も、今日ばかりはお仕事を切り上げて見事に勢ぞろいだった。素敵だなあ。

 仕事は超ハードで気づくと日本中、世界中へ飛んでいってしまうふみちゃんだけど、オフではほんとーにおっとり、やわらかくて、愉快で素敵な女の子。28も楽しみまくって来年のこの日をまた一緒にお祝いしようね。

 今日は夕方ニアミスで会えなかった祐子。
 あきが「祐子から由紀に愛を預かってきたよ」ってその言葉だけで嬉しくてしみじみ。愛、受け取ったよー。

 さっちゃん、待望の男子誕生!!おめでとうぅぅぅぅぅ!!
 「今産んできました!!」のメール、さっすがさっちゃんだ。  
Posted by yagihana at 10:59

2008年03月05日

信頼のこと。ひな祭る。

今日は大好きな女性とレッスンの予定が体調を崩されてキャンセルに。

 「キャンセル料次回お支払いします。」と言ってくださっても、私はその女性から何もしていないのにお代を絶対に受け取れない、って思っていりません、とお伝えしたら、では次回に今回の分もまとめてやってくださいとのこと。

 私の性格を見越した上での最高に心ある提案だなあと・・としみじみ。
 目下の損得で大事なものを簡単に失いたくないよ。

 お菓子は材料もあるし、大勢で一気に作る場合はどうにもならなくてお代をうけとるというのもよく分かるよ。でも私は1対1だからどうにでもなる。そして今までキャンセルに関して何も言った事も頂いた事もないのは、そういう事がなかったから。

 規律とか約束とかよりも信頼関係で成り立つ小さな世界がいいな。
 
a




 
 今夜は我が家でひな祭り。
 なみさんに頂いた超絶品のえびフライ。

「日本一美味しいエビフライです!」の言葉に異論はありませんでした。
 出来合いの料理(これは自宅で揚げるのだけど)にあまり興味ない母も大絶賛!

 ちらし寿司もありがとうね。
 有難いなあ。

 近々連続でウェディングケーキを作る事になりました。
 今はまだ何も作り出せないのでひたすら動きをイメトレする夜。父は横で、

「ホワイトデーのお菓子、お願いしますね。」って何度も確認にくる。
 でも、上司へのバレンタインのお返しが、その娘の手作りのお菓子って・・嬉しいのかなあ。悪くない?って何度も確認返し。  
Posted by yagihana at 13:12

2008年03月04日

それ以外の世界。

aa






今日はみゆきさんとケーキ作り。
 ラズベリーとチョコレートのムースと、パリブレストを。

 私に会うまで一度もお菓子を焼いたり料理もされた事ないというみゆきさんだけど、信じられないような早さでメキメキとお上手になっていて毎回びっくりしてる。

 そのセンスのよさや、発言の的確さ、美しいものをたくさん見ていらしたんだなあと感じるよ。ケーキでも何でも、それだけを見つめていても深まらないなっていつも思う。それ以外の世界が本当に大事。

 あと、人に出会う時、その人が素晴らしいかなんかよりも、その人に会って自分を好きになれるか嫌いになるか。自分は自分でいいんだなあって思ってもらいたいから、そうなりましたって言われるのが私は何よりの幸せだ。

「失礼に聞こえたらごめんなさい。ゆきおさんに会って、これでいいんだなあ。って思い救われました。」と何度言われた事か。ふふ。一生言われたい。「こんなでもいいんだ」って。

みゆきさん、お話しするたび、メールを頂くたびに惜しみない「ありがとう」のオンパレード!!自分がそれをいう方がよっぽど幸せだって知っているからとても嬉しいです。ありがとう。
 
★★★

 夜は最近素敵なペースであっている真理子と中目黒の「框」へ。
 5月に結婚するおのっちも一緒。

 会えば会うほど柔らかくて、あたたかくて、しみじみといい人。
 華やかな世界に生きる、顔もめちゃくちゃ広い真理子が結婚相手に決めた相手が彼で、なんだか素敵だしすごーーーく嬉しいよ。(とみんな言う)

 まだ夜も始まったばかり!!という大人の空気の中、〆のラーメンをしっかりすすって子供タイムを生きる私は11時過ぎにお先に帰るのでした。

 でも夜、大事な長電話。おかげで朝まで眠れなかったけど大満足!!
 話したい人と話せるのって本当に幸せなことだと思う。そんな当たり前のような事ができない存在だってあるもの。  
Posted by yagihana at 10:14

2008年03月03日

ひなまつり。

a






またまた素敵な笑顔のみきさん。

「俺に会うよりもずっとゆきおさんに会ってるんじゃないか?」と旦那様に言われたというみきさん。へへ。


 お別れするときに既に涙目のみきさん・・。
 それを見て私も泣きそうになるけれど、まだあと2回。。(嬉しい)

aa







 リンゴのタルトとバニラのデザート菓子を作りました。

 お呼びがかかったはなさん。
 2階から下ろしたらみきさんのもとへダッシュ!!

 と見せかけて、通り過ぎて、一目散に台所へ。
 鼻をフガフガさせながら美味しい落し物を丹念に探し回る。(発見できず肩を落とす。)

a





「女の子の日です!!」

 って可愛いピンクの花束をどうもありがとうございました。
 今日は朝早くてお花屋さんやっていないからって昨日から準備してくださっていて少し元気がない花束だった。それがますます嬉しかった。

 今、自分がお祝いされる年でもなくて、でもまだ子供もいなくて、一番ひな祭りが関係ない年頃だよね、なんて話していたけれど、みきさんはこうして心をかけてくださるし、母はいそいそと雛人形を飾り、

「いつ夕飯うちで食べられる?ごちそう作らなきゃ!」なんて聞いてくれるし、素敵な男の子が「由紀ちゃんの日だね!!」なんて喜んでくれてるしで、その気持ちが染み入るよ。

 ★★★

 夜フラへ。完璧に女子の世界。

 今日からの新曲がまたまた可愛くて素敵なのに最後までならえないのが心残り。愛理に会って、大切な話も出来て、パワーチャージ!!ほんと一瞬でだ。ニコニコと帰宅。いつもより低い姿勢で踊ったので太ももはプルプル。  
Posted by yagihana at 12:28

2008年03月02日

信念とは??


 昨日は久しぶりに本気でがっかりして優しくない言葉をじゃんじゃん発した。
 電話ごしだったから声だけが届いてなおさらだろう。もう怒って私から離れていってもいいと覚悟。

 だけど次に話す時にまだ気持ちをひきずってる私に対して、まっすぐに明るく優しく接してくれる姿を見てすっごいなあって尊敬するよ。まるで何もなかったように。
 でも確かに変わっていて。

 意地とかプライドとかたまにひょっこり顔を出して私を守ってくれるような気がしていたけれど、盾は壁でもあるなあって最近よく思う。その壁を壁とも思わず突破してきて「やあ!!」って笑いかけてくれる強さやすがすがしさに感謝。

 自分があるという事は、自分を決して変えないことでもないし、信念があるという事は信念を死ぬまで曲げない事じゃない。変えていくほうがよっぽど難しいのだよね。

q





 梅がきれいと聞いた池上本門寺へ。
 すべりこみアウト!!だった。ううう、動物のように柵にしがみついて梅を眺める幸せな夕方。  
Posted by yagihana at 08:23

2008年03月01日

引き出物とレッスンと式。

aa







 無事に結婚式の引き出物が終わりました。
 ダンボールに詰めて、ヤマトさんへ。家も気分もすっきり!!
 
 幸せな気持ちでみのさんとゆみこさんにお会いしました。
 2人の空気の親しさが好き。合うんだなあ、って分かる。私はその空気を邪魔しないようにそっと参加させていただいている気分。

a





 今日はトリュフのケーキとコーヒーフェッジバーを作りました。
 
 そういえば今日が最後のレッスンだったのだけど、すごく自然にお別れした。
またお会いできるだろうなあって感じていたけれどみのさんもそうだといいな。

aa





 今夜は大学の先輩、のへさんの結婚式へ。 
 最後、飲みすぎて泥酔してしまったのへさんに、奥様暁子さんが

「彼のこんな姿初めて見ました」っておっしゃっていたけれど、のへさんを知る全ての人(暁子さん以外)がこんな姿をよく見てきた気がします。(小声)

 でもなんだか本当に優しくて可愛い奥様に心底愛されている感じで嬉しいな。
 素晴らしく優しく熱く情熱的な家庭人になるだろうな。本当におめでとう、のへさん。

 同じ代では優子と私だけでした。
 優子と久しぶりにゆっくり話せて大満足!!いつ会ってもキラッキラに輝く美しさ。大学4年間みっちり一緒に過ごしてこの美しさは全て内面から出てるって知ってるよ。

 最近のはやりか、よく2次会とかも「新郎新婦のはからいでこの場を新しい出会いの場にしたいという意向で・・」なんて言われて、独身のマークをつけさせられる今日この頃。愉快でも不快でもなけれど、いつまでつけてもらえるのだろう??
  
Posted by yagihana at 23:36