「なんか由紀っぽくて。」
って陽子が今日つれて来てくれた木。うんうん確かに冬はこんな白いマフラーをぐるぐるまいてる、というか巻き込まれてる、が近い。嬉しいよー。ありがとう!
今日は夜遅くお仕事帰りの陽子をのせて一同(2名と1匹)、ゆりおの家へ。
ずっとみっちーに会いたがってくれていた陽子とみっちー初対面!
が、しかし。小さき者たちはお互いしか目に入っていないのでした。
2人とも大興奮で写真におさまらずー。ものすごい仲良しなのかも。
帰宅したら奈良のまきさんから最高にあたたかい荷物が。
あっこが全力かけて作り上げた新しい世界がしっかり継承されていて、すごく嬉しかったんだよ。
まきさんはいつも、「由紀さんの言葉が本当にその時必要な言葉で・・」って言ってくださるけどね、私にとってのまきさんもいつもそうだった。そういうのって相互作用なのだって今は信じてるよ。
今日は、きっと今私が必要としている言葉が色々な形で届いた日でした。
そして加藤さんが、レッスン直後に、
「初対面でこんな事を言うのをお許しください。あなたはお菓子を焼き続けるべき人です」
っておっしゃった言葉がずっと胸に響いています。
ずっと先の私が振り返った時に、「ああ、あの言葉は大きかったなあ。」と思うだろう瞬間だった。
その時にかみしめるのもいいんだけど、せっかくなら今からかみかみ。
母の誕生日パーティはイタリアンで攻めました。
その時作った中のカリフラワーのリゾットを再び。カリフラワーだけなのに、優しい優しいだしが、の不思議。カリフラワー、食べるたびに、
「カリフラワーって本当に美味しいね・・」としみじみし合う私と母だ。うちはお鍋にも必ず登場。先日はカレーにもひそんでいました。
何を見たらテンションがあがるかって人それぞれだけど、私の場合は、ホタテ・エリンギ。そしてカリフラワーだ。みんな白い!(それが?)