2007年08月30日

北海道打ち上げの夜。


 今年一番悲しい夜。泣き続けて朝に。

 「由紀、どうか人間不信にならないでください」って言われたけど、こんな事でなってたまるかって思った。信じるものは救われる、なんていつも真実じゃないけど、最終的に信じた方の勝ちって言うことは分かってる。結果はきっとずうっと先に。
 
 そんな今日は、高校の友ゆうちゃんが「いつか一緒にお仕事したいね」なんて言ってくれていたのをすぐに実現してくれて、会社の大きなパーティでお菓子で参加させていただくことに。その打ち合わせ。

 こういうのって本当に本当に嬉しいんだよ。ありがとうゆうちゃん。
 会社を説得してくれたその気持ちにこたえられる様、頑張るね。友達だから、気が緩むわけもなく、友達だからこそだ。

9bf7192b.jpg







 顔、パンパンだったけどだからこそ、今日ゆうちゃんに会えて本当によかったな。
 小学生からゆうちゃんの目はすわってたなあ。ふふ。でも中身は超優しいこと知ってるから好き。


 夜、我が家は北海道旅の打ち上げで、毛蟹三昧。
 北海道のお医者様が送ってくださった蟹は北海道で食べたものよりよっぽど美味しかったね。

 日曜から今度はイタリアに結婚式に出席しにいく私に父はうやうやしく、「それではどうぞ、気をつけて!!いってらっしゃい!!」なんて最後の別れかのように言うけどまだあと3日もいますけどー。

「ご馳走様」なんて席をたっても「さようなら!!気をつけて!」。
 もう少し家にいさせてね。 

 そしてさっちゃん、超ハッピービッグニュースをありがとう!!

 辛くて辛くて壊れそうな一日だったけれど、最後は穏やかな柔らかい気持ちに。よかったな。何が起きたかを思うと人を深くいつまでも恨みそうだけど、ののしるよりも最後まで敬意をもって気遣い合えた事が本当に幸福。お互いの人格と、関係のおかげだよ。心から感謝。  
Posted by yagihana at 08:02

2007年08月29日

北海道へ。

 

 家族で北海道へ。
 旭山動物園とゴルフデビューと海鮮三昧の旅。

 もうこうして家族で旅するのも最後かもね、なんて毎回思いながら結局この年まで単品で毎年参加させてもらってる喜びと、かすかな残念感。へへ。子供の頃は自分も家族の一員としていたけれど、今は父と母の旅におまけで入れてもらっている気持ち。

 うちはご縁がある場所は本当にご縁続きで、そのトップが北海道とロンドン。
 それぞれ20回近く行き続けているから、訪れるたびに体がほっとするよ。

176522ac.jpg




 さるやまを見る2人。

6658d57f.jpg





 手長猿の長い手。(こんな写真だけ?)

 期待に違わず素敵な動物園でした。常識にとらわれないで、いいと思う事を実行にうつす力やそれを認め、助ける人々の力を感じる場所。

 一番強く人を巻き込むのは、純粋に夢を見続ける人の力だって、以前ウォルト・ディズニーを知る人が言ってた。私も喜んで巻き込まれたいし、巻き込みたいな。


 すみずみまで、その工夫を見つけたかったけれど大好きな友達が「旭山、一緒にいきたいな。」なんて言ってくれていたからあまり見ないよう、気づかないようにしてたんだ。ふふ。だから近々是非!ね。



 ゴルフデビューは散々のスコアでござる。でも気持ちよかったな。
 両親が元気に、楽しそうにゴルフしている姿を見せてもらえたのが、なんだか一番嬉しかった。ゆきおはデビュー、そして引退。にならぬやう精進します。
 

 3日目の夜中に帰宅、震えるはなさんをお迎えにいって旅が終わりました。
「我が家が一番!!」ってみんなで何度も言いながら。それを知る為の旅、でもあるよね。  
Posted by yagihana at 08:04

2007年08月25日

夏の朝、昼、夜。

ca192e8a.jpga79c347d.jpg







 今朝早くからりえさんとレッスン。

 先日習ってきたドイツ菓子をアレンジしたケーゼクーヘン、チーズケーキ。
 クランブルもフランス風と違って素朴なのがいいの。中にはたくさんのベリー。愛するコーヒーのバタークリームを使ったダックワースも。

 大好きなりえさんとの時間は本当に幸せ。
 お菓子教室をはじめた、2年前の一番最初の生徒さんがりえさんだったから私はその後も続けたいなあと思えたんだよ。だからいつも感謝、そしてこの先もずっと特別なの。


 自信をつけさせる人もいれば自信を失わせる人もいて、それはもう人柄、というより相性のようなもの。だからどんなにいい人でも、いつのまにか自分がだめな人のように思える人からは、きっぱり逃げてきた。相手がそう思っているなあって感じた事ももちろんあるし。

 人は選びあっているって思うから、いつでも心地いい緊張感。 
 来月行くお教室も偶然一緒だったりえさん。興味の矢印がいつも同じ方向に向かっていて頼もしい優しい仲間、でもあるのです。いつもありがとうね。


 92c35bc1.jpg
 






 その後、うちの近くの「こんぴら」にてヒデ・陽子夫妻とランチデート。 
 2人にあうだけでほんとに幸せ。来週末も我が家へ2人でケーキを作りにきてくれる2人組。贅沢だなあ、私は。


 今夜はひでが調べたてんぷらやさんで、しっぽりデートだって。
 大切な陽子のだんな様がヒデで本当によかったな。ひでも陽子だから素敵なんだろう。

 素敵な関係はどちらか一人では決して成り立たないよね。
 どちらかだけを見てうらやましく思うのはお門違いだって分かったのは、年を重ねてから。

★★★★

 それから急いで帰って、浴衣を着て、いざ、麻布十番祭りへ!!
 今年、初浴衣でござる。

 中学生の頃は母が若い頃の浴衣をきていて、その後はかわいらしいパステルカラーの浴衣が着たくて自分のものをいくつか持って、今はやっぱり母の浴衣が一番好き。濃紺に大輪の黄色の菊が咲いてる。

 大混雑の中、もみくちゃにされながら、焼きもろこしやじゃがバタ、魚介の串刺し、焼きイカ、冷やしきゅうりを食べる。最初に飲んだお酒で完全によっぱらいながら夢心地の夏の夜!


 やっと夏らしいことができました。
 まだ花火を見に行っていないので調べたら残るは9月29日の調布の花火大会のみ!どこだそりゃー!でも楽しみ。  
Posted by yagihana at 09:24

2007年08月24日

諭吉の名が飛び交う夜のこと。

 今日も結婚式のお菓子の打ち合わせ。
 友達だけだけど、いったい何組の結婚式に参加させて頂いたのかな。

 微力でも手伝わせてもらえるという事がどんなに幸せか、もう知っているから私もいつか、それぞれの得意な分野でお願いしたいなあって思っているよ。


694fdeb1.jpg6404f4a9.jpg







 夜は大学時代、いつも一緒にいた優子のお誕生日会へ♪

 行く前に青山のエルメをのぞいたら、かわいいあおいさんの姿が!ちょうど今日メールもらっていたから、目をまんまるにしてびっくりしてくれて嬉しいよ。


 賢くて美しくてセクシーで、男性からも女性からも本当にモテモテいい女、優子。この前ミニのドレスを買った時に「着る人が着たらセクシーすぎてアウト!」と思うときにいつもイメージしているのは優子です。へへ。めがね姿もセクシー。


 4年間そばにいたのに、そのフェロモンは一切ふりかからなかった我が身よ。
 今日は福沢諭吉について熱く熱く語ってた優子、本当におめでとう★


  
Posted by yagihana at 09:28

2007年08月23日

コラボレーション色々。

c89d527b.jpg






 仕事が午前休だった史郎君と久しぶりに会って朝食へ。
 焼きたてのパンで作るサンドイッチとりんごジュース。

 私にとっては本日2度目の朝食だけど何度だって食べたいくらい好き、朝食ってもの。わくわく。毎日こんなに楽しいことがあっていいのかな。

 たっくさんのパンのなかから「お、これとこれだな」なんて思っていたものを選んでいて、ふふふ、と心でガッツポーズ。私はあてるか、大きくはずすか、いつもどちらか。「惜しい!」って事がない人生だよ。ポイントは外している時ほど、自信まんまんで誇らしげ。(これはたぶん母譲り)


 素敵な朝のこと。
 お互い、いい顔になって、優しさを抱えて、次の場所へ。

aa3c6930.jpg





 午後からふみちゃんがきてくれました。
 貴重な休日にいつも会いにきてくれて本当にありがとう(涙)

 今朝、史郎がプレゼントしてくれた鮮やかな黄色の5本のひまわり。

 そしてふみちゃんが抱えてきてくれた3本のビタミンオレンジのひまわり、2人の優しさのコラボレーション、私は本当に幸せだよーー!2人ともありがとうぅぅぅ!!

 ひまわりのような笑顔にほれぼれ。


d39efeea.jpg37992da7.jpg









 優子のお誕生日ケーキをこしらえにきてくれたよ。

 話に夢中になりすぎてスポンジをオーブンに入れ忘れて、脇において、話し込みそうになっていたので、「いやいや、焼こう!!」と焦って投入!

 プレートに書く「優子」の文字。
 漢字は難しいんじゃないかなあ・・なんて言う私に目もくれず、必死にまな板で練習を重ねていざ本番!!

 「うぎゃー!!「優」はやはり厳しい!!」なんて苦しんでいたけれど、見事だったよ。まず、やろうとする所にふみちゃんの愛を感じるのだ。

 こういう瞬間のこと、私はその場にいなかった、張本人にとうとうと語る癖あり。
 だって自分だったらそんな事知ったらすごく幸せだもの。


e321e806.jpg




 フィナンシェと巨大なクッキーも。
 ふみちゃんの顔より大きい!それはオーバー。

7ddf28c2.jpg






 帰りにふみちゃんとゆっくり話せるという口実でおうちまで送りがてらフラへ。
 愛理と共に振り替えなので一番後ろの列でおどる。

 2人とも体調悪しでハーハー言いながら。
 一人ならきついけど、横でも真っ赤な顔してる愛理がいるから、真っ赤な二人組、なんだか平和で嬉しくて笑えたよ。


 「踊り上手は笑顔上手なのよ!笑顔さえよければ本当は踊りなんて・・!歯をだして!上の歯!!」

 なんていわれる。出てくるのは極上のひきつり笑顔ばかり。
 踊りより笑顔のほうがよっぽど難しいよ。極めたいなあ。


 本当は今日はお休みしようかと迷ってた。でも、自分も具合悪い愛理が「由紀!!絶対無理しないで!私が行くからノートはおまかせあれだよ!!」なんて言ってくれるから、行こうと思えたんだよ。そして行って本当によかったなあとじんわりと思いながら帰宅。いつもありがとうね。

  
Posted by yagihana at 07:31

2007年08月22日

撮影とお買い物。

a4f4efc6.jpg





 今朝はとある撮影で我が家にカメラマンが。

 今朝、その話をしていたら、「由紀ちゃんを撮影にきた人たち、ママを撮影したくなっちゃうんじゃないかい!!はっ、そうしたら、ハナさんもだ!!そうだ!ママのお皿もとってもらったらどうだい?」なんて一人で、興奮気味の父だ。


07dbc718.jpg




 
 結局とっていただいていた二人組。

 暑い中、大きな機材を抱えてはるばる来てくださったお二人。もう体の一部のように私に見えちゃう所がすごいな。自然なんだもの。私の体もいつか道具に見えたらいいなと思う。

 編集、という顔の見えない方たちのお仕事もとても尊敬しているよ。
 誌面にその心をいっぱい感じています。

9c4d5f49.jpg






 さて。午後母と久しぶりに買い物へ。 
 まず、にこたまの一番上の階にあるイタリアン、「ASO」へ。

 お料理は普通だけど景色は抜群!!
 「味は普通ね」なんてささやきながら。へへ。これはいつものこと。でもあの雰囲気や景色がここでは最優先なので幸福。

 大きな結婚式をいくつか控えているのでそのドレスをプレゼントしてもらったよ。ありがとうぅぅぅ!!!1年前の私だったら絶対選ばなかったような超ミニでござる。着る人が着ればセクシーすぎてアウト!でもゆきおが着るので余裕でセーフ。ふふふ。


 昨夜から今朝にかけて、本当に久しぶりに聞く声と、朝まで生電話。
 いっぱい「ごめんね」なんて言っていたけどありがとうがいいな。
 最後にいってくれた「ありがとう」、それが私には全てだよ。ありがとうね。

9c1d229d.jpg875af4b9.jpg







 母の馬の絵が完成に近づいていた。
 少年の顔が美川憲一じゃなくなってる!そうなると恋しい憲一。

  
Posted by yagihana at 13:57

2007年08月21日

せめて、なにかいいものを。

 

 朝早くゴルフレッスンへ。実は今週末からの家族との北海道旅行でコースデビュー。まだ楽しみ見出せず、「ゴルフ」の3文字が重いのよ。

 いっぱい空振りして、無駄に手を傷めて、
 そしてゴルフバッグを肩にかけて家にダッシュ!

bbf8934a.jpgfb2d7848.jpg







 大好きなたまきさんと今月2回目のレッスンでした。

 今日がだんな様がお誕生日だからと、仕事のお休みをとられてはるばる大好きなチョコレートのケーキを作りにきてくださる。大切な日に、大切なケーキを、ご一緒させていただけて心から幸せだなあ、なんて感激していたら、頂いたお手紙に同じ気持ちが。また涙ぐむ。

 普通とはちょっと違う、もっちもちのチョコレートケイクもご一緒に。


 夜、上半身裸のだんなさまがケーキにかぶりつく粋な写真を送ってくださったよ。
 

c8d2a4a6.jpg





 違う月の、21日生まれの私に「おめでとうございます!!」って持ってきてくださったひまわり。この、小さな携帯のカメラの枠組みにおさまる風景にも私にはいっぱい愛を感じちゃうものがうつってる。

 
 e6b321b6.jpg







 そして午後ははじめまして、の恵子さん。

 いつもメールのやり取りのなかでお人柄や年齢、仕事など書かれていなくても分かるのだけど、今回ほど外れたことはなくてお会いして本当に驚き!!

 「ゆきおさんよりずっとずっと年上の恵子です。」なんておっしゃっていたし文章があまりにも落ち着いていたの。

 すごく若くて美しい奥様でした。
 ゆきお、心の準備ができていなくてドッキドキ。ふー。動揺してしまう。


 とろけるようなチーズケーキ、とフィナンシェを作りました。
 あまりにも一瞬でできあがってしまって申し訳ない。。でもその分ゆっくりお話できて本当に幸せでした。

 真夏に、はるばる遠い遠いみちのりを、あたたかい気持ちいっぱい使ってきてくださって体力と費用と気持ちが今、赤字じゃないといいな。それはいつもいつも思い続けてきた事。一緒にケーキを、って思ってくださった方のところへ本当は台所ごとごとごとと移動していけたらいいなと思う。でもそれは無理だから、せめて、何かいいものを。
  
Posted by yagihana at 08:43

2007年08月20日

遠い未来の約束も。

 

 今夜は大好きな先輩と下北の和食「千真野」へ。
 毎日ケーキを卸しに通っていたお店の隣のビルの2階にひっそり。

 美味、かつ懐かしい味オンパレード。今年初さんまの塩焼きも!ふっくら美味!
「いちいち全てが美味しいね!!」なんて、いちいちうなずきあえる幸せよ。(しかもとっても安い!)

 好き嫌いない人同士の食事は楽しくてどこまでも広がって、嬉しいな。ついでに私の胃もびよんびよん広がっちゃうのだ。

 ★★★

 私が今の相手の年齢になった時、相手の方は62歳。

 その時、着物を着て京都の一流の割烹に行こうねって約束。
 この口約束をお互いに大切に守るだろうなあって思える事が全てだよ。
 9時には解散して夜ものんびり。いい夜だったなあ。


 最近、ささったとげがチクチク。
 思ったより深くて痛くてちょっと参ってる。抜けないよぅ。だからいちいち優しい人の言葉に心打たれる今。今日はスタバで、お菓子の打ち合わせしている時にやってきたトミや愛理のメールでじんわり涙ぐむ。

 いいことも悪いことも、響く今だよ。
 こんな時できることは?会いたい人は?なんて考えてる。



  
Posted by yagihana at 07:15

2007年08月19日

泣き、笑い、ひろかおめでとう!!


 朝、「目が腫れてるよ。泣いたでしょ」って言われ、それまで一切泣いていなかったのだけど、その後一日中、色々な出来事があって涙が止まらなかった。それは比喩と思っていたけど、本当にもう粒となって、落ち続けてくるって知った。

 具合が悪くなって一度帰宅して寝ていてもあふれてくるし、電車に乗っていてもポタポタ。苦しかったのだけど、それだけ私には大事な事なのだなあと知る。

 大笑いしたり大泣きするたびに、それだけの存在を持っている事に気づくよ。感情を思い切り使うのは本当に疲れるもの。ありがとうね。

dbdf1f91.jpg






 夜はヒロカのお誕生日会へ!
 関内の「カサデフジモリ」にて。愛するシシリヤのすぐ近く。

 婦女の会の5名が横に並んで、ゴレンジャーのよう。

3f112b56.jpg





 
 それから、延々と歩いて大桟橋へ。

 気持ちのいい季節に生まれてくれたヒロカの誕生日は去年に引き続き、海の見える外でお祝い。はじめさんがBGMを歌ってケーキカット(なぜかひろかが全部やってくれた)をしてプレゼントを渡して、幸せな夜のこと。


 私たちが何度でもお祝いしたくなっちゃうのはヒロカの人柄だよね。
 みんなから愛され、頼られ、自由そうで、根はものすごーくまじめなところがかわいい。目指せ大人の女性!って言ってたけど中身はもうすっかり誰より大人だと思う。問題は、童顔ズの我ら。迫力はないけど、共に頑張ろうね♪


 具合悪かったのも、やり場のない悲しみも、全部ふっとんでいた。
 強引な明るさじゃなくて、染み入るような優しい光をもってる人たち。
 この夜の、この気持ちを忘れたくないなあ。  
Posted by yagihana at 10:44

2007年08月18日

いっぱい通過してそれぞれの場所へ。

197cb913.jpga2148e45.jpg









 さとさんとなっちゃんがいらしてくださった土曜日。

  なっちゃんには肯定と、忘却の力を感じます。否定や批判、いつまでも覚えている事のほうがよっぽど簡単だもの。

 テキパキと動くさとさんと、おっとりなっちゃんの、幸せなバランスでうちの台所であたたかい、愉快な空気が生まれていた。私はその場にいられてすごくハッピー。

236a016d.jpg6e3d6dd3.jpg






 今日はその後お出かけされるという事で焼き菓子特集。

 いちじくとカシスのショートブレッドスクエア、チーズとマーマレードのケイク、ラムナッツボール、かぼちゃのマドレーヌをこしらえました。

 ものすごくお菓子にこだわりの強いさとさんのご希望に、もう添える自信がなくなっていた最近。1対1だからこそ、相手の方の希望に沿って、って思ってきたけれど、やりすぎると私らしさも失うって自分できづかせてくれたのもさとさんだ。

 私は私の好きな味を、作りたい物を追及したいな、改めて思う今日。
 そして誰もが、その一番近くにいる人が好きな味を生み出せるようになったらいいな。私はその通過点の一つになれたら意味があったと思える。

15cfa060.jpg8801d4b7.jpg









 夜は大学の大事な仲間が久しぶりに大集合!!

 おめでとう!とおかえりなさい!が飛び交う夜。超豪華な食事もはじまって10秒後に「遠慮は無用!生きるか死ぬか!」と気づきみんなが真剣モードに。ふふ。

 私は団体行動が苦手だけど、みんなが優しくて、影響をうけあってもっともっと優しくなり続ける事ができるんだって教えてもらった。そしてその奇跡のような嬉しい場面は他にもいくつかのグループで発見。嬉しい発見。

 初めてwiiも目撃。
 私の目は画面よりも2人に集中。何が素敵かって、ウィーのボクシングで戦う妻を、応援するそれぞれの夫の声援。

「打て!そこ打ち込め!!」と叫びあう夫たち。ドキドキ・・。
 なんだか、いいもの見たなあ。  
Posted by yagihana at 09:34

2007年08月17日

幸せな音。

dd817364.jpg






朝早く、アレーズへ。
 アレーズのトイレ、世界一好きなトイレかも。ライトの広がる感じ。

 大切なもの、たくさんもっていらっしゃる事知ってるけれど、ここにはシンプルで上質なものが少し。こんな家に住みたいな。人と場所が一致しているという奇跡さえ感じるよ、ここでは。(陽子とひでの家に似てる)


 茶っこくなっていた髪が落ち着きました。

 「次回からロングの料金に変わる事、ご了承ください」ってとても申し訳なさそうに最後におっしゃってた。そうそう、もうすっかりロングだっていう気持ちと、お金のことを口にする時にその人の品格って出るなあって思う。

 私は、今びんぼっちゃまだけど、ここではいくらでも払える。
 お金はとても個人的な、どうとでも使えるものだけど、自分にとってその価値は払う金額以上、っていつも思いたいし私も思ってもらいたいの。その気持ちがいつも私の行動を決めてくれるよ。きっとこれからも。


b6540923.jpg






 今日は愛理がケーキを作りに。
 巨大なホールケーキ、箱も袋も超巨大。

 ほぼ、おまかせして私は見学。
 大切な時にいつもきてくれて、楽しんで作る愛理の姿に、ケーキってこうやって作るものなんだなあって改めて。

 心こめて作る姿に感動したよって話したら、由紀がそばにいるからだよ!ってあの最高の笑顔で答えてくれる、この関係に感謝だよ。愛理、いつも大切な時間をありがとう!!

4b30b0a8.jpg




 


 夜は、愛ちゃんにネイルをしてもらいにお宅へ。
 聞こえてくるご両親の楽しそうな会話やたてる暖かい音。こういう音が聞こえてくる家にいる幸せよ。


 あさってから外国に行く愛ちゃん。
 最近のさまざまな出来事を通して愛ちゃんの強さ、潔さをまた知って私は本当にびっくりしたよ。どこまでも柔らかいのに、どこまでもぶれない、自分の芯がある人。いつもピンチの時に頼ってくれるから、私も素直につらいときに甘えたいなって思えるんだよ。

 うう、それにしてもこれからしばらく本当に寂しいな。
 最高の日々を応援しているね。  
Posted by yagihana at 07:47

2007年08月16日

夏のトライフルと父のお誕生日会★

7983a56f.jpg35b54060.jpg







 本当に暑い中、はるばるちえこさんが来てくださいました。

 夏のトライフルはフルーツたっぷりに間に白ワインゼリーも挟んで爽やかに。
 アーモンドむんむんのケーキも作りました。あられ糖をたっぷり乗せて焼くのが最近のお気に入り。

 さて。誕生日大全に夢中のちえこさん。電卓までだして計算されていた姿がとても素敵でした。 今日は恋愛談義まで。へへ。

 いつも爽やかな気持ちをどうもありがとうちえこさん。
 毎月のこの時間が本当に楽しみです。
 
1ab44596.jpg04aa6a5f.jpg








 夜は父のお誕生日会。
 プレゼントと母の手作りカードと父の好物三昧。

 あわびのお刺身、生ハムとマンゴー、野菜。
 レッスン中に、成城石井に一人で買出しにいって、幸せそうに帰ってきた父。
 そして自分で極上の日本酒を用意して、本当にめちゃくちゃ嬉しそう。

 父の年でこんな風に自分の誕生日を盛大に喜べていいな。
 年を重ねるのは本当に幸せな事だって、年上の方たちからいつも学ぶけれど、一番の見本は一番近くに。


 aff5232a.jpgbc5c088e.jpg










 さて。イギリスの兄夫婦から届いていた怪しげな贈り物。

 どうやら目の疲れをとる機械。さっそくつけた父。
 そしてさっそく嬉しそうにマッサージする父。

「指示されるんだけど見えないからボタンがおせないよー!誰かー!」と居間で叫んでた。 はなさんはいつもと違う様子におおはしゃぎしてのっかってる。

「誰かー!はなさんをどうにかしてくださいー!」とまた叫んでました。楽しそう。


 そして「ホラ!目がはっきりしてる!新聞もくっきり!!会社にもっていて毎朝やるってどうだと思う?部屋に鍵をかけてさ!!」

 なんて大喜びでした。眉間にはめがねのあとくっきり。
 父は何でもすぐに効いていいなあ。

「これを送ってくるなんて修君はよっぽど疲れているのかしら」
「そうだね。とりあえずうちの一家は元気いっぱいだから贈り返してあげてもいいくらいだね」

 なんて談義する母と娘でした。
 父、大喜び。クリアな視界で新しい世界をいきているよう。

 いつまでも元気でいてね。  
Posted by yagihana at 18:26

2007年08月15日

父の誕生日の巻。

 さて。旅から帰ってきた日は父の誕生日。
 お誕生日会は明日ね。

 父のキャラクターは友人の間でも有名だし、さばさばした母とのコンビもインパクトが強いみたいで、友達にあうと必ず両親の話題が。

 母との仲良しっぷりが、すごい、ってよくいわれるけれどよーく考えてみると父がものすごく優しいのは母に対してだけでした。私にはそうでもないし、他の人にはもっとそうでもない。

 そう思うと、一番身近な人に一番優しくあり続けることがどんなに貴重で難しいことなのかって気づく。一番尊敬しているところかもしれないなあ。ゆきおは父の、気遣いを少しと、時間に対する正確さ、母の(かなり)さっぱりとした性格のブレンド仕立てでござる。

 そうそう、丸い鼻も丸い目も丸い顔も、丸い場所は全部、父譲り。
 まるさをありがとう!でも。
 とがりたーい。(のに顔がシャープで困るわ。なんて大真面目にいつも困ってる母。)


 陽子のパパと同じ誕生日の父。
 毎年お誕生日メッセージをくれる陽子だ。それに、30分かけてまじめに両手でうったメッセージを後から読んだら

「ありがとうございました。今年もよろしくおねがいします」

 でした。・・・。愛はきっといっぱいこもってるよー!

★★★

 帰ってきたら先日ケーキを習いに来てくださったゆきさんから本当に素敵な贈り物が。私がすごく知りたいけれどどうやって知っていったらいいか、分からなかった世界への扉をバーン!と優しくあけてくださった感じだよ。

 何かを始めるきっかけってとても大事に思う。
 ゆきさんがきっかけになってくださったこの世界、もう絶対素敵だ!って今からもう確信。ワクワク。ワクワク。私も誰かがわくわくしてしまうような世界のきっかけになるような、そんな毎日を送りたいな。  
Posted by yagihana at 09:20

2007年08月14日

美しい星と夕日とうどんの旅。

 
 祐子に伝えてもらってからずっと忘れられなかった土地、「美星町」へ。
 ついに行って来ました。
 
 美しい星の町は、岡山から車で1時間強のまっくらな山をあがったところに広がっていたよ。頭の上、星が空一杯にふっていた、あの時間を私は一生忘れないと思う。


 祐子にとっても、そしてあっこや、まこさんにとっても大事な場所だって後から知って宝物を共有している気持ち。直接この手はつなげなくても、目は合わせられなくても、大事な人とは色々な物を通じてしっかりつながってる事が何よりも嬉しいんだよ。だから私はこれからも自分の目で見たり、心で感じたり、手で触る事を大事にしたいな。


 瞳を閉じれば星空。空から降る一億の星。
 粋なポエムまで思い浮かぶ今。(どこかで聞いたことあるけどね)


 そして小豆島へフェリーで渡り、夕日と朝日を見つめ、
 四国に渡ってうどんをみつめました。へへ。炎天下の中、40分近く並んで食べるうどんってば美味!!


 岡山に戻る、瀬戸大橋をわたる電車の中から両側に見た美しい島々と海の光景も忘れられないよ。日本もまだまだ素敵なところだらけ。

 新幹線でビール「プシュ!」の幸せも知った旅でした。
 また一緒に行こうね♪人生という旅の旅仲間でもあります。

 キャメラ。落としてしまったら永遠にアップになり続けるという悲しい事態になってしまったので、修理に出してからひっそりと写真をのせます。  
Posted by yagihana at 09:03

2007年08月10日

せっかくなら今からそう思う。

22e95508.jpg7b73fa7a.jpg
 






 今日は大好きな幸子さんとレッスン。
 最近、レッスンでもお食事でもよくお会いしていてすごく嬉しいなあ。すっかり、大切な友人です。


 貴重な夏休みなのに、気づいたらびっしりとお料理関係の予定ばかり詰め込んでいました、なんて本当にお好きなんだなあ。たくさんの点が太い線となって、続いていくのが私にはもうはっきり見えちゃう。


 かぼちゃのスフレと、パンデピスを作りました。

 国産かぼちゃにしかできないほっくりとしたスフレの優しい味わいが今の一押し。このケーキを一日に何台も焼き続け、南へ北へ、送り、お店にもいっぱい卸していた日々もありました。お菓子を作ってきた、といっても本当に色々な時期があったよ。

 どの時期の、どの経験も私の宝物。てことは、今もだよね。
 振り返ってそう思うのは分かっているから、どうせなら今からそれをかみ締める。せっかくなら今から。って私はよく思う。

4372a415.jpg








 オーブンでゆっくり冷ましている間に今日は近くのお蕎麦屋さん、「おおつか」へ。 かなり素朴だけど優しい、丁寧なお仕事がお蕎麦にあわられてる。


976dac96.jpg






 さて。9月末のトミの結婚式の引き出物や2次会のおみやげのお菓子をお願いしてもらって、私は今から腕まくり。打ち合わせ、という名目でいつものタリーズでデート。
 
 4、5年前からその話はしてくれてた。
 色々あって結婚の時期が少し遅くなっても(なんていう私はまだしてない)その約束を果たせてお互いに夢もかなえて、本当に幸せだよ。ありがとうね。


 ダイビングのサークルでよく似てるって言われた私とトミ。

 大学時代、お菓子ばっかり焼いていた私に対して、東大でものすごい研究を続けていたトミなので方向は違うけれど、大切な価値観がすごくよく似ていたからずっと変わらず仲良し。

 そう思うと価値観って本当に大切。
 まったく違う人にひかれる事もあるけれど、長くつながっていけるのはやっぱりそれが同じ人。つくづくそれを、実感する日々です。  
Posted by yagihana at 08:24

2007年08月09日

うどんを食べに銀座へ。

c7612658.jpg






 今夜は四国うどん旅の打ち上げ会@銀座「さかた」。
 おつまみを少々と、生醤油を3つ。長くてもちもちのおうどんでした。


 「銀座までうどんを食べに!!ほら、うちの駅前に美味しいとこあるじゃない。あそこがいいじゃない!!」なんて出かける私に、口々にいう両親。

 同じバージョンで、もうすぐ岡山の星の美しい町(その名も美星町)に星を見に行く私に

「岡山まで星を見に!!うちからも見えるわよ!星!」があります。ふー。
 
 そりゃ目的を達成したいだけならそうするんだけどね。
 肝心なのはその過程なのです。

0f5fa469.jpg14311391.jpg








 さて。昨日がお誕生日のひろかに、まずはひまわりを1本ずつ持って集合。
 ひろか、ひまわりがよく似合うなあ。お誕生日会も楽しみだね♪


 お仕事帰り、10時ごろ合流したアキからのひまわりも加わりました。

 仕事で理不尽に上司から責められ、家で一人ビールをあけて、映画「それでも僕はやってない」をみてうなずいていたという素敵なふみちゃん。よーし!私もそのアイディアいただきました。そんな時がいつでもこい!気分なのはふみちゃんのおかげだよ。


 仕事の愚痴や自慢より、いつも素朴な話題で盛り上がり、思いやり溢れるこの仲間が本当に私には貴重で、大切。みんな本当にありがとう。  
Posted by yagihana at 07:58

2007年08月08日

八景島へ。

e6d3001a.jpg




 いろいろなバターケーキがあるけれど、夏に食べたいのはウィークエンド。
 醍醐味!の糖衣だけど苦手な人の為に、省いて食べやすく。

 ゆりお、アメリカ楽しんできてね★

74308ff7.jpg




 なんだかとっても親近感のわく、このおなかの持ち主はペンギン。
 
 午後はお休みにして、いざ八景島へ!!
 特別なときでなくても遠足ができるって、大人になって幸せなことのひとつ。

 水族館はやっぱり池袋の高層ビルの上、とかではなくて海のそばにあるのがいいな。八景島は何度訪れても気持ちよくて大好き。公園に入るのにけちくさく、入場料とかとらない所も、長い目でみて大正解だなあと思うんだよ。
 

 ニモがいる水槽では、「ニモだ!ニモだ!」と子供たちの声がするたびに

「ニモをどうぞよろしくね。」

 なんてここでもやっぱり親近感。
 今やってる「ディズニーオンアイス」に出てるニモが相当変だよ!なんて噂もよく耳に入ってくるのはニモ似の特権だよね。


 念願のブルーフォールにも乗って幸せに足をガタガタさせながら退散し、今度はサッカーの試合の応援に上野のほうへ大移動。かっこよかったなあ。一人を見つめることは全体を見つめる事と同じだなあなんて思いながら。

 近くのお店のおばさんたちも下町!って感じで優しくておおらかで、いい夜でした。コンタクトがずれて、って話しただけで「みんな、そこを動くな!!」と止まるんだもの。いえいえ、落ちていなくて目の中にいます、なんて言ったら、

「一度やってみたかったのよ。」
だって。だいすき。

「また遊びにきてね!」「また会いにきますね」なんて会話でお別れ。ただのコンビニなのにな。ただのコンビニにあらず。  
Posted by yagihana at 15:11

2007年08月06日

lots of thanks!!

7d73de4c.jpg3a288007.jpg







 ただいま夏休み中の陽子。
 昨日まで北海道でドリカムワンダーランドとゴルフ。明日から屋久島へ。という楽しそうな計画の合間にうちのほうまで来てくれてデート。
 
「爽やかに野菜が食べたいね」なんてサラダプレートにしたらボリューミーでした。 重い!

 大好きなクスクスもあり、ガルバンゾーもたっぷりで嬉しい。
 クスクスも、「ガンバルゾー!」にしか聞こえないガルバンゾーも、名前が好きなので味も好きになった、という順番の2組でござる。


 陽子が北へ向かうと聞けば、私もともに天気予報を調べ、
 南へ向かうと聞けば、私も南をみつめつづけてる。

 陽子は私にとっていつもそんな存在だった。
 この先もずっと幸福に包まれていて欲しいと願い続ける人だよ。

eefa9812.jpg6c789500.jpg









 そして飛んで帰って、今日はたまきさんとデート、もといレッスンでした。
 ずっとあおいさんとご一緒されていたので1対1はお久しぶりで少しだけ緊張。

 ご希望のロイヤルミルクティのアントルメとかぼちゃのスフレを。
 そして「誕生日大全」に夢中になるたまきさんでした。

 少し前に、たまきさんとある件でやりとりしていた時の事。
 ご親切な提案を頂いたけれど、私には、そこだけは甘えないってお菓子を仕事にすることに決めた時に決めていたことがあって、ご好意に感謝しつつ頑なにお断りしていました。

 「意地っ張りで本当にごめんなさい」と言った私に
 「意地をはるほどのものを持っている人が好きです。」って言ってくださった、その言葉、今でもずっと忘れられないんです。これからもきっとずっと。

 お伝えしていなかったけれどとても、とても感謝しています。
 ありがとうたまきさん。
 

3c68f133.jpg






 そして車をすっとばしてフラへ。
 ものすごい集中力で車を運転したのでついたら顔がまっかになってた。

 フラは、顔が美しい人が美しく見えるわけではないからいいなあって思う。目をひく人は、内面から美しさが出ている人。

 10月の舞台、いろいろな人が見に行きたい!って言ってくれるので、がんばろうねーー!愛理ー!でも捧げたい踊りなのです。捧げる対象があるのとないのでは生み出すものが大違いって言うのは、料理でも、踊りでも、何だって一緒だよね。

 
 横に愛理がいてくれて本当に私は幸せものだよ。
 フラやっていてよかったなああって思うのは、実は愛理に毎週会えるから、が一番なんだ。

 帰り道、今日一番の大笑いをして、「あー、なんか幸せだねー!!!」なんて叫びながら手をふってお別れ。いつも本当にありがとう。山梨の桃もありがとう!!

 
 一人になった後も、祐子からの深刻かつ愉快な電話で、車をとめて一時間弱。
 気になってるフレンチの横にとめたので、ちらちらとお店を見つめながら。へへ。
 (向こうにも見つめられながら)
 優しい気持ちに満たされまくって帰る夜でした。  
Posted by yagihana at 09:08

2007年08月05日

海へ。

横浜が大好きなのは、お台場でもみなとみらいでも、八景島でも葉山でも、一時間も車をとばせばどこの海でもいけるから。

 今夜、一度帰宅したものの「海がみたい気分だね。」なんて話した30分後には海にいました。へへ。今夜は大桟橋へ。


 上の芝生に寝転がって、右見るとみなとみらいの夜景が、左見ると、古きよき山下町やマリンルージュが、上を見ると一面の広い広い空。隣には大好きな人。1時間後には、家ではなさんを抱きしめて寝てた。最高に幸せな夏の夜のこと。


 去年の夏、思えばものすごい頻度で海を見に行ってたよ。
 週に何度も何度も、時間があけば海。時間がなくても海。必要だったんだきっと。

 去年の夏は、嬉しいことと苦しいことが同時に起きて、私は本当に息がうまくできなくなってた。本当は今でもそこに一生懸命蓋をしてる。でもいつか。そんな時期もあったね、なんて海を見るたびに笑えますように。


f5b817ae.jpg300e401b.jpg








 今日おそろいでプレゼントしてくれた最高にかわいいキーホルダー。
 一つ一つ、微妙に顔が違うので全部並べて一生懸命選んでくれたよ。
 だつりょく。
 特に車を運転していてぶらぶらゆれてる姿。なごみます。  
Posted by yagihana at 08:45

2007年08月04日

風邪の日。

9e1c5661.jpg





 以前は朝4時、5時にぱっと目が覚めて、軽快にお菓子作りをはじめていたけれど、最近はちょっときつい。今朝早く、旅行にでる両親に頼まれたケーキをフラフラしながら作る今朝。

 写真もデコもなんだか、やけに疲れた感じになってしまっていました。(反省)
 抹茶のスフレチーズケーキ。

★★

 そんな今日は一日レッスン。

 午前は秘密のレッスン、午後は慶応のお仲間、りささんとまゆみさんが来てくださいました。たぶん、今日はかなり具合が悪かったのだけど、素敵な人に会うこと、ケーキをつくること、その両方が私には本当に大事なので、休むよりもずっと多くのパワーをもらいました。

 りささん、いつも素敵な人とつなげてくれて本当にありがとう。
 つながりに惜しみないからあんなに友達が多いんだなあっていつも納得しているよ。

2cc4706d.jpgffd4122f.jpg








 夜は大阪から陽子がきてくれました。
 素の姿とちょっとこしらえた姿。ふふふ。顔中くしゃくしゃにして笑う陽子の笑顔大好き。

 たまにしか東京に帰ってこないけれど帰ってくる時は必ず会いに来てくれる陽子。
 いっぱい笑ってくれてよかったな。

 陽子にはなんだかすごく自信があるんだ、私は。
 だから、あまり言わない「陽子!絶対大丈夫!!」を連発してしまう。すばらしい結果が出るよ、というよりは、そうなった結果を一番いい結果として受け止めたり実にする力をもってるんだもの。私たちの現実はその力次第だよね。  
Posted by yagihana at 10:46

2007年08月03日

てづくり。

f0739051.jpg





 
 昨日、愛ちゃんが「渡そうか、本当に迷いまくったけど!!」なんてくれた手作りのパン。迷って、結局渡せないまま持って帰ってきてしまったこと、私も何度もあるからすごーく分かるよ。でも渡すほうを選んでくれてありがとう!!


 あまりの美味しさに大感激だったよー!!

 昨日の朝も、レッスンの前1時間!と決めてベッカライ徳多朗に飛んでいって、焼きたての、チーズがたっぷり入った酵母パンを「美味しいねえ、幸せだねえ。」ってうなずきあいながら車の中で食べてた。

 そんな時間も、美味しいものも大好きだけどね、大事な誰かの手作りが私の中で圧倒的に一番!!心からそう思えるこの口でよかったなあって思うんだ。

 だから、よく言われちゃうけれど一般的な意味でのグルメじゃない。
 主観と独断で生きてる。(誕生日大全でも、自由で楽観的で旅人で外国人。と書かれてた。)


 ゆきおは前に食べる仕事もしてたけれど、黙って食べて順位をつけたり批評する事も悲しかったし、有名店のショートケーキ50個を食べ比べたりしたけど、その後食べた、あきが私に作ってくれた手作りのショートケーキや、ふうさんのプリンにかなうもの、心に残り続けるものは他になかった。

 私の手作りより、どこか美味しいお店のお菓子を贈ったほうが嬉しいかなあってつい思ってしまう気持ち、またふっとばしてくれた愛ちゃんのパンだ。ありがとうね。


e96b8096.jpg





 さて。

 今日は久しぶりにあきとデート。にこたまの、夜はBARになるお昼限定のカレーやさ
ん、「珠玉」へ。ここのカレー、後からスパイスがじんわりと広がって本格的でとても美味しいのです。やけにムーディ。ばたばたと帰る時に、偶然いらした tomoさんにもお会いして、私はラッキー。


 すごい風の日で、街中でマリリンモンロー風(よく言えば)の私たちでした。
 前をいくおばさまは、めくれ上がるスカートよりも髪の毛を必死におさえてた。(私たちもいつかはその優先順位が逆転するのかな。)


 お互いに好きな事が仕事なので、その嬉しい面と大変な面の両方を分かり合える大切な大切な存在だよ。特に、大変だったりすごく不安な面のほうは人にうまく伝えられない分、共感できる存在にすごく助けられてる。

 好きなままで長く、いたいから。
 続けたいから、たまに休憩もしっかりいれようね。

 お互い午後に仕事があって、たった1時間のランチタイムだったけれど最高に幸せな気分で、元気いっぱいになって帰ったよー。あきありがとう!!癒されました。

9fff2be5.jpgbaf8452c.jpg







 今日のおやつ。


 最近のブームは固いクッキーと、桜井さんの歌う「僕が僕であるために」。
 でも「勝ち続けなくちゃならない」のところでいつも思う。自分に?なら分かるよ。でも人に、なら私は、いくらでも負けていいって思うようになってからのほうがずっと安定したって思う。
  
Posted by yagihana at 09:12

2007年08月02日

ゆきさんとほおずき。

b1ed8be4.jpg







 前からその存在を知っていて、素敵な噂も聞いていて、いつかお会いしたいなあって思っていた女性がいました。

 そんな女性から突然のメールを頂いた時の驚きと喜びといったら!!
 くぅぅぅ。(思い出してる)

 そんな、ゆきさん(しかも同じ名前!)が、大輪のひまわりを抱えてはるばるいらしてくださった今日。

 84a3aa76.jpg






 いっぱい作りたいものがあります!!っておっしゃっていたのでいっぱいご一緒しました。むしろ私が習いにうかがいたいゆきさんなので、レッスン、というよりは共同作業に。ケーキ作りの技の数々に、ポーっと見ほれているゆきおでした。

 でも見つめられると緊張します、なんておっしゃる気持ちもよく分かるので、なるべく見ないよう、目をそらしてみたり。遠くを見つめてみたり。(もはやレッスンではないなあ)

 一人だけ私が作ったスマイル君が混じっています。


39e30c79.jpg63a0b74b.jpg








 ご希望のかぼちゃのスフレやベレバスクも。

 7e8d0f61.jpg






  少し前の日記にちょっと書いたほおずきのこと。

 それがきっかけで、メールを出そう!と決めてくださったとうかがって、ほおずきに感謝です。そんな、ほおずきの柄の可愛いてぬぐいに感激!!たまに、緑の子がいるのも素敵だなあ。すりすり。

  上のほおずきは祐子が大事に包んでもってきてくれたものだよ。
  袋になっているもの見ると入りたくなっちゃう。でもこの中には祐子の優しい気持ちがきゅーっと詰まってる事知ってるよ。ありがとうね。


 優しい素敵な贈り物もすごく嬉しかったけれど、その袋に貼ってあった手作りのシールやかわいいお手紙が嬉しくて泣けた。「yukiko」って書いてあるかと思ったらよく見たら「yukio」。抜けた「K」にまた愛を感じてしまうのです。

 あらゆる面で本当に素敵で、気持ちのいい大人の女性でした。
 つながってくださった事、この先もつながっていける事に心から感謝です。お菓子、やっていてよかったなあ。


6f553ee3.jpg






 夜は愛ちゃんとデート。

 結構気を遣うタイプの私たちなのに、もはやお互いに一緒にいても、本よんでたりメールを打っていたり。ふふふ。嬉しい。だって私の理想は、一緒にいてもまったく他のことができる関係だもの。いつもありがとうね。
 
 最近、いろいろな人の話を聞けば聞くほど、人生にはある程度「ながれ」があり、その流れを感じて、のったり、とまったりする事も大事なんだなあと思うようになりました。


 宗教や占いにまったく興味がなかったけれど、ふと本屋さんで目にした「誕生日大全」という分厚い本によばれて手にしました。これが本当にあたる!耳が痛いほど。

 というわけで愛ちゃんと二人で「当たる!当たる!」と大興奮の夜。
 自分より先に、まず開いてみてしまう人って好きな人って感じだよね。  
Posted by yagihana at 10:07

2007年08月01日

全ては好きな気持ちから

d55cbc2e.jpgcc9f5b99.jpg








 その小柄さ、静かなたたずまいにゆきおやじはドキドキしっぱなしでした、麻子さん。小柄な体から感じる大きな大きな器。ともみさんを感じたよ。(ともみさん、ウェディングケーキおつかれさま!!)


 とにかく素朴なお菓子を、という事でコーヒーフェッジバーとフィナンシェを。

 召し上がった時のバーン!とした笑顔や、おみやげ用のビスケも、振り返ったら「本当に美味しいです!!」ってばりばりと召し上がっていた可愛い姿が忘れられないよー。

 お紅茶の世界を追求していらっしゃる麻子さん、スリランカでつんできたばかり、というお紅茶も頂きました。すごく自然体で素敵なの。

 手にするために必死!の時期も必要だけど、好きだから自然にやってきていた事は無理がなくって強いなあ、なんてしみじみ。

 私の「好き」という気持ち。
 それはいろいろなことを跳ね飛ばしてきてくれたし、これからも私の全てのエネルギーはそこへ向かうよ。その気持ちを一生追求していきたい。本当にどうもありがとう麻子さん。いっぱい励まされました。


18f7ca39.jpg







 陶器に絵付けをしていた母が、ものすごく真剣に

「男の子の顔がどうがんばって書いても美川憲一になるのよ」なんて悩む夜。
「きっとそんなことないよ。」って見せてもらったら、そこには馬とたたずむ憲一が。何度書き直しても憲一。

 問題は髪型だろう。  
Posted by yagihana at 20:25