2007年04月30日

すきなきもち

2f848532.jpg







 恒例、母の手作りカレンダー。
 今月はハナさんが主役。

 油断すると私がぼさぼさの顔でうつってる写真がカレンダーとなって居間に飾られ、その後恥ずかしい2ヶ月をおくる事になるので一安心だよ。(文句を言ってもアラ、とっても素敵よ、で全てが流されるので)

3b637039.jpg43f2209d.jpg








あっこが東京に来る時は必ずあつまる仲間。
 私が慶応で得た一番大きな財産だよ。(断言!)
 
 あっこは優しいみんなにさえも、いじられるけどねそこに大きな愛情があるってみんな分かってるからニッコニコだよ。

 a1fa9a71.jpg





 本屋さんで今のあっこに贈りたい言葉が一行あったので贈る。

 たった一行でもその時必要な言葉があるなら、必要な一冊に。
 誰かを好きという気持ちも、きっと同じ。シンプルになれたらいいのになあって思う夜だったのでした。


 本屋さんで、すごく好きな本を見つけて幸せになる。
 この作家を大好き仲間のデコ先生やろーるさん、みみさんのことを想っていたら早速みみさんから「出てるよ!!」ってメールが来ていたよ。そうそう、何かを好きだという気持ちはこんな風に人とつながれるんだった。ゆりおにも伝えなきゃ。

 そのものや人がここになくたって私は好きな気持ちに守られているから、大丈夫。  
Posted by yagihana at 19:06

2007年04月29日

ともだち。

45948758.jpg






 昨日、あんなにおなかいっぱいになって帰宅してすぐ寝たのに、おなかがすいて目覚める朝5時。

 なみさんが「大阪のとっても人気あるパン屋さんのパン美味しかったので!!」って送ってくださった大阪の「聖庵」の天然酵母のパン、あたためて幸せに頂きました。噛み応えのある甘くて美味しいクロワッサン。んーー、幸せです。

 おととい、「明日パンが届く予定です」ってお手紙が届いていました。
 突然でも、メールでも、嬉しいのに、優しいおたよりで、なみさんの心の豊かさ、広さを思う。心がケチケチしていない方に出会うたびに自分の器もびっくりして広がる。

 そうかと思うと、「絶対に私のものは渡しませんよ!!」って守っている人にも出会う。渡したくないのは心かな、なんて思うけど、明らかに色々失っているように見えるし、心の惜しみない方は失うどころか抱えきれないほどのものを手にし続けているように見える。

 いちいち目には見えないけれど、気づくときはもうそれがかなり蓄積した後。私は惜しみなくもないし、守りすぎてもいないと思うけれど、最終的に何を守りたいかって自分で知り続けていたいなあ。

589a4dfb.jpgc961857e.jpg









 大阪のあっこがはるばるお菓子を作りにきてくれた日。
 

 「私上達してる!!」って何度も言ってたけれど、静かになる私。ふふふ。愛のある無言のおしらせ。無言のお知らせを流すたびに「むふふー。おっかしいなあ。」って嬉しそうなあっこ。

 大事な話しも、お菓子の焼きあがるいい匂いと太陽の光が差し込む中で話すから、なんだか柔らかいものに包まれていて良かったな。環境って大事。人も含めて。あっこ、本当によく頑張ったなあ。


 その後、ゆきおの勝手な希望で一緒に「ゲゲゲの鬼太郎」を見にいくことに。
 もう途中で頭を抱え込んでしまうくらいつまらなかったな。

 あっこなんて、映画の世界に入れなすぎて、暗闇の中に入ったら、悲しいこと思い出しまたって。最後の方の西田敏行にだけちょっと笑って、どうしようもない気持ちで映画館を後に。あっこ、ごめんね・・。私が間違ってた。こんなどうしようもない気持ちは久しぶりだけど、あっことだからそれもまたよきオモヒデ。(にしよう)


 今日は両親とあっこと4人で近所の美味しい讃岐うどん屋さんへ。
 私の大事な友人と両親が、いつも生き生きと仲良くて私は嬉しい。結婚の話になってあっこが色々語っていたら、父が突然、

「あっこちゃん!結婚は気合だよ!!」

 なんて発表してたお昼でした。  
Posted by yagihana at 10:06

2007年04月28日

心身おなかいっぱいの日。

ad598d6c.jpgd14bccfa.jpg







 今日は、少しお洒落して、このお店にランチに行きました。すーーっごく楽しみにしていたよ。楽しみに待っていた時間も、そこで過ごす時間も、そこを後にした後に広がり続ける時間も、私の人生をまたちょっと変えてくれたなあって思う。

 
 一日一組のレストランで、他にお客様がいない中でゆっくり、丁寧に説明してくださる至福の時間でした。「ホロホロ鳥の心臓です。」なんていわれてもここはシェフに完全に身も心もお任せして楽しみました。

 相手を完全に信じている時、相手の出してくれるものも、最高の状態って信じられるよ。シェフに限らず、人の手がすることは全て。


 一皿ごとにサーブされるワインの美味しさ、奥深さに生まれて初めてワインの面白さを知ったよ。これははまっちゃうかも。

 いつも何杯も飲まないので、途中から完全に酔っ払って、でもシェフに酔っ払った姿はおみせしまい!!と冷静ぶってお話ししたいたら、

「由紀。由紀。明らかによっぱらってるし、口もあいてるよ」と指摘される。くぅ。


 お店の名前が長すぎるし、料理も難解すぎて理解の範囲を超えて口も,胃も、とまどっていたけれど。お料理を頂いたというよりは、あの幸せな時間を頂いたキモチ。


  f7705db2.jpg






 夜、分かりやすい美味しいもの食べたいね!!
 っていうことで目黒の「イロッタ」へ。分かりやすく美味しいなあ。 

da05d94e.jpg




 
 朝、白金のHKで今年最初のひまわりに出会いました。
今日は朝から夜までこのひまわりが一緒にいてくれたよ。身も心もあたたかいものにすっぽり包まれてぐっすり眠る夜。  
Posted by yagihana at 09:37

2007年04月27日

バラ風呂とスパイス。

21c2fd54.jpgef1b8767.jpg







 久しぶりにゆっくり愛ちゃんに会う夜。
 

 愛ちゃん宅の近くに美味しいと評判の「スパイスマジック」があったので近づいたところあたり一面カレー臭。私はこの匂いをおかずにご飯を食べられるなあ。(そういうの超得意。)

 見るからに怪しい看板と中のインドの方の微笑みにドキドキ入ったらもっとあやしかったのだけど大盛況。ナンがダントツ美味しかったのでした。


「久しぶりだね!!」って大喜びだけどたぶん1週間ぶりだね。
 空白の日々の報告をし合って、大事な事も、くだらない事も喜び合ったり、びっくりしあったり。愛ちゃんの存在は私にとって本当に心強いよ。


 途中から彼のトミーもやってきて、2人の世界が会うたびにピンクになっていくので楽しく見つめる夜でした。

 愛ちゃんはもともとピンクだけど、とみーが完全にピンクの世界に生きていて「愛ちゃんに出会って人生大きく変った?」なんて会った瞬間聞いてしまう。「変ったねえ。」って即答に大満足。フフフ。そうとしか見えない。


 たった一人との出会いによって人生はいきなり大きく変ったりするから素敵だなあ。異性に限らず同性だってそう思うよ。出会えた事に感謝しあいながら、ただただ大きく広がり続ける世界を受け入れていくよ。

638b9c87.jpg






 昨日、頂いたお風呂用のバラ。
 「i田園調布」という、田園調布の静かな住宅街にあるとっても素敵なお花屋さんのもの。

 乙女心もおじさん(父)心もつかんで、本当に幸せなお風呂だったよ。
 思い切って箱半分入れて、ゆっくり開いていくバラの中でカレーくさい私。(ご、ごめんね)

6b0e8049.jpg





 使った後は、こうして乾燥させて、また冷暗所で保存すれば10日間くらい何度も使えるとの事で、こういうときだけマメな私はいそいそと乾燥。ハナさんも気になってる。

 「由紀、絶対に喜んでくれるかなあと思って。」って調べて、予約して、プレゼントしてくれた優しさになんだか包まれる夜中。  
Posted by yagihana at 09:31

2007年04月26日

あっこの作品がやってきたよ。

3c267647.jpgf8b38638.jpg







今日は可愛いあおいさんとレッスン。

 お抹茶の焼き菓子祭りをしました。抹茶ミルクケイク、抹茶のダックワース、抹茶のスクエア。ピエールエルメで働くあおいさんが、エルメのマカロンをいっぱい連れてきてくださって、うちはマカロン祭りに。ふふふ。

 裏事情をいっぱいお話ししてくれるけれど。
 やっぱり色々聞いても、美味しいな。あおいさん、いつもありがとうぅぅ!

 あおいさんの、何かはじめたらやり続け、やり通す力をすごく尊敬してる。
 私が一番苦手な続ける事。お菓子だって仕事という形に関してたまに迷ってるけれど、難しい方を選ぼうって思うから続けるほうを選んでる。やめるのは一瞬。

 色々はじめていく方がアクションとしては目に見えやすいけれど、私の目はいつも、静かに続けている人を見つめてる。そういう人の持つ底力に胸震えるよ。

 あおいさんの大事な夢も、私のささやかな夢も、少し似ていたね。
 お互い叶えようね。私の大事な少し年下の友達だよ。

9dc1f8c0.jpg






 先日、お菓子を作りに来て下さった奈良のまきさんから最高にあたたかいお手紙と贈り物が届いた今日。何より嬉しかったのはね、まきさんが

「感じのいい奈良のパンフレットを同封します。遊びにきてね。」って入れてくださったJRの奈良のパンフレットはね、大阪に住む大事な大事なあっこが骨身を削って、愛を込めて、作った作品だったの。

 あっこから「由紀、出来たよ!!」ってうちに届いていたこの同じパンフレット。
 こんな形でまた私のもとへやってきて!今週末あっこがうちに来てくれるから、一番の報告になっちゃうよー。くぅぅぅ。あっこ、嬉しいね!!


 まきさん、本当にどうもありがとう。
 優しくて可愛くて愛のこもったお手紙、何度も何度も読み直しているよ。

 年齢や住む場所、職業を越えてしまう素敵な人が日本の色々な場所にいらして、私はいつか必ずそういう方同士がつながって欲しいなあって思ってる。素敵な人がつながっていく点になりたい。そういう場所になりたいよ。

c1aa3567.jpg






 まきさんがうちに来て下さった時に「ゆきさんに使って欲しくて」って下さったピカソのポストカード。

 絶対とっておきの時に使おう!!って思っていたんだけどね、とっておきの時があって心こめてお手紙を書かせていただいたよ。本当にどうもありがとう。


b688beb8.jpg




 今日はレッスンの後まだ夕方で、どうしようもなく気持ちのいいお天気だったから、駒沢公園でサッカーを教えてもらいました。

 最高に優しく楽しいコーチのおかげで、曲がりなりにも、曲がりまくりのパスが出せるように。へへへ。楽しいーー!!今年の目標は毎日の散歩と、フットサルと、年末のホノルルマラソンでござる。

 これで、この前京都で、南禅寺の階段を上り下りしただけで太ももがつりかけた情けない過去は繰り返すまい!ふふ。  
Posted by yagihana at 06:20

2007年04月25日

つんつんしたい気分。

d6d0f06f.jpg





 
 今朝はお稽古のケーキを仕上げ、配達用のお菓子をいっぱい焼いて、それから気持ちを整えて、品川の斉田さんのもとへケーキをお届けに。

8ce17a3b.jpg





 気持ちを整える時。
 着替えもメイクもする前に、この繊細なミズキのピアスを耳に。
これに見合う女性になりたいなあ。


 大忙しの時間だからすぐに失礼しよう、って思っていたのに。
 お言葉に甘えて、36階の絶景の世界にお邪魔してきました。景色を一つ一つ、一生懸命説明してくれるおばちゃまを、可愛いなあって後ろからポーッと見つめてるゆきおだ。いつも景色より素敵な人をみつめてる。


 高層マンションよりは、地を感じる低い場所に住みたい方だけど。
 空に近いのが嬉しかったな。

 いつも空の写真を送ってくれる、遠くにすむ親友を近く感じるよ。


ce7a66e4.jpg






 それから急いで自由が丘に戻ってかえでさんとデート。
 相変らず地に足の着いたゴージャスさと、愛ある毒舌っぷりに幸せになる。


 私も大嫌いな(この言葉使うの久しぶり)有名なシェフの悪口も。ふふ。苦手な人には近づかない事で平和を保っているけれど、あまりに嫌な人なので、久しぶりに近づいてツンツンしていじりたい気分。


 かえでさんは技術も努力も惜しみないから、きっととても有名になるだろうな。私はそれをカーテンの陰から旗をふって応援。生み出すお菓子も、目指す場所もちょっと違うけれど、そんな風に思える方がいて幸せです。いつもどうもありがとう。いつか一緒にお仕事できる日があるといいな。


 私はいまや全然お菓子のホームページやブログとかみていないので、世間に乗り遅れ中。お菓子に関しては世間とかどうでもいいって思って切り離した瞬間があったのだけど、今日少し取り戻したよ。へへ。まあまた遅れていくことでせう。


 私は私がこの腕に抱えきれる量がそんなに多くないって分かってる。
 人も情報も、今持っているものを生かし、守れる力を。 
 上に、上に上る力よりは、下に、下に掘っていける力を。


 なんて力を身につける前に、頭が割れそうに痛いので養生する夜なのでした。
 父が頼んだ北海道の鮭が美味しくて、美味しくて幸せな夜のこと。  
Posted by yagihana at 10:53

2007年04月24日

伝えてこそ、の気持ちも。

c6152733.jpg







 今朝、急いで焼き上げて発送する約束だったリンゴのタタン風クランブルタルト。

 箱に詰めて見つめていたら、どうみても大きなトラックに運ばれたくないって顔してた。明日の朝一番でお届けに行く事にする。

 大切な仙台のともみさんにお送りする予定のお菓子便も明日朝一番に焼いて、出す準備だけしているけれど、手から手にわたせたら私は本当に幸せなのに。

 手渡しできる幸せをおもう。
 それでも、直接ではなくても、同じ時代に生きていて、つなげる事のできる幸せも思える。

78fc6192.jpg5a7166d5.jpg









 以前は珈琲風味のカスタードを焼きこんでいたけれど。
 今は、チョコのクランブルを焼きこんだ珈琲風味のケイク。チョコと珈琲の組み合わせ、もっともっと作りたいな。

 
 母の親友の斉田さんとミクシーの話しをしていて、

「今の子はずっと前の知り合いにつながったり、言いたかった事を何年もたってからでも伝えられるから幸せよね。私たちはもう伝えたい事があっても伝えられないもの。」
 
 って言われてしみじみとそう思うよ。
 せっかく目の前にいたり、連絡が取れる人に、伝える事を置いてきぼりにしないように。身近な人ほど。


 そんな今日。
 電話だったけれど、私は多分ずっと謝りたかった人にごめんね、ってやっときちんと伝えられた。時間がたって平らな感情で伝えられるし、自分の身勝手さも思い知る事ができた。時間はすごくかかったけれど必要だったよ。

 遅すぎるよね、本当にごめんねって言う私に「もういいんだよ。」ってつっかえすのはすごく簡単だと思うけれど。

 「全然遅くないよ。嬉しい、本当にありがとう。」って受け入れてくれた変らぬ深い優しさ、すごいなあ。謝らせてくれて、受け入れてくれて、本当にありがとう。
   
Posted by yagihana at 10:17

2007年04月23日

いちばん。

6ade3d4a.jpgdfe4dff8.jpg








 頼まれものの、洋梨のクランブルタルトとレモンシフォン。

 シフォンがうまく焼けなくなって、何度も悪戦苦闘中でござる。えーん。何も知らなかった頃の方がよっぽどうまく焼けたなあって思う。今は情報が入りすぎているからごちゃごちゃ状態。自分なりに研究を重ねて、取捨選択していかないと。


 誰もが自分のやり方が一番って思ってると思うから、どれが一番、だなんて思わないけれど、誰かと比べるわけではない「自分の中で一番いい」はとても大事だと思うの。人は全く関係ない。お菓子の道では特にそう思ってるよ。


bf9ddf4b.jpg







 今日はフラダンスの日。
 アイリと1週間に1度、必ず会えて踊れる日がある事が嬉しいんだよ。
 同じ踊りを少し腰を低くして踊るだけで今日はもうハァハァ大変でした。太ももがプルプルしてる。


 帰り道、また大事な報告の電話をもらって、少し知っていたんだけどね、本人から聞いて夢ならいいのに現実だなあとかみ締める。

 どんなに悲しい相談も報告も、私は一緒に落ち込んでいくよりも静かな気持ちでそばにいたいと思うから、相手がいる間は結構冷静だよ。でも一人になった瞬間悲しくてじんわり泣く。

 感情移入しすぎないところ。
「それが由紀のすばらしい所だよ」なんて今夜は優しい言葉をかけ続けてもらって、すごく嬉しかったけどね、私はやっぱり一人になった時が本当で、そしてその時間をすごく必要としてる。

 自分自身の悲しい時も、やみくもに人に話したり、取り乱したり泣き叫んだり、絶対にできなかったけど最近それが出来る相手が現れたなあって思うんだよ。どんなに救われるかな、楽になるかな。甘えられる事想像すると、ちょっとドキドキしちゃうほどだ。


 「やっぱり人は孤独だなあ、なんて思うようになったよ。」なんて言ったら
「由紀は絶対に孤独じゃないってこれから何度も思い知らせるから大丈夫。」なんて強く、明るく言ってくれた、その言葉だけでね、思い知ったんだよ。

 昨日頂いた素敵なバラの子達のみずあげをしながら、心静まっていきました。ありがとうね。   
Posted by yagihana at 09:50

2007年04月22日

笑顔の人。一寸先は。

32decccb.jpg0f0d1d6f.jpg







 りゅうちゃんに会う朝。

 ロンドンの美術館で、ただ、一瞬ベンチで隣になっただけなのにお互いに一目ぼれして(お互い?私だけかも・・)仲良くなった女性だよ。どこまでも明るく、優しく、繊細で、自由で賢い人。今は帰国して雑誌の編集をしてるけど、取材上手ってすっごく分かるよ。

 一緒にいると話したい事が多すぎて、噛み噛みで必死に話してしまうのでした。へへ。本気で急いでいる時に足がもつれてからまっているような感じ。

 おでこがピカピカ光ってる美人さんなのに、いつも一緒にいると豪快な笑い顔を披露してくれる。私を幸福にするその大笑い顔。

0af8b8b1.jpg






 京都のお土産だよ、って渡されたのは京都とは関係なかったけどね。
 クッキーの型、すごく嬉しいよー。

 賢さって知識量じゃないなあとしみじみ。
 人を大切にし、尊重する為なんだなあって思う。
 こんな風に穏やかで、あたたかくて、柔軟な賢さ、憧れるよ。いつもありがとう。また共に旅しようね。

eca94763.jpg2ad3d628.jpg








 頼まれもののオレンジのケイクとハートのスマイル君。

bc6f05aa.jpg




 抹茶のショートブレッドも。

 最近、突然の悪い知らせがとても多くて夢ならいいのにってクラクラしてる。

 一瞬で何かを失う瞬間ばかり見ていて悲しかったけれど。
 でも一瞬で何かを失うのならば、一瞬で得る事もあるだろう。
 一寸先は闇ならば、一寸先は光でもあるだろう。私は心からそう思うよ。  
Posted by yagihana at 08:58

2007年04月21日

焼き菓子祭りと結婚式の土曜日。

bed0b5b5.jpg









色々大きな事があってブログに書けなくて、でも飛ばせなくて、ってずうっと心がウロウロしている間に間があいてしまったよ。お菓子もレッスンもいっぱいしていたのに書けなくてごめんなさい。ブログこのままお休みしようかな、なんてぼんやり思っていたのに。

 私の大好きなブログが久しぶりに更新されたのを見たら私も何か書きたくなったのでした。世界一好きなそのブログ。彼女の言葉の選び方、思考回路に恋してる。だから久しぶりにオンタイム日記。


 今朝、楽しそうに友達とゴルフ旅行に出て行く両親を駅まで送る。
 「由紀ちゃんとはなちゃんに家をまかせるの心配だけど・・」なんていってた。はなさんと私は同じレベルなのですね。
 

 両親が同じ趣味で2人で楽しそうにしているのはすごく嬉しいよ。
 (次の日、「ママとパパ、同じスコアだったんだ!!」なんて大喜びの父と「パパが喜んじゃって喜んじゃって大変だったわ・・」とクールな目をした母がもどってきたよ。)

 ★★★

 今日は鹿児島から大好きなひろこさんが来て下さったよ。
 生きている場所は関係ないんだなあっていつも思い知らせてくださる。


 色々な焼き菓子をたっくさん作りながら、こんなに大笑いしながらお菓子を焼く事もないなあってすごーく楽しいよ。コルドンの上級に通われているのに、質問はいつもとても基本的な事。一人で作り続けていたら当たり前になってしまいそうだけど、人とお菓子を作る醍醐味だなあ。私はずっとワクワクしていたいな。


 クッキーが焼けるまでずっとオーブンの前で見守っていたら、「いつもそうやっているんですね」なんておっしゃっていたけれど、そう、いつもこうしてる。こんなにワクワクできる時を逃すなんて勿体ないもの。


 とても深い、時に悲しい話しだけどサラリ、とかわせ、希望に満ちた気持ちにつながるこの関係をすごく大切に思っています。

 私は物事の深淵を見つめて生きているわけではないのだけど。それでも、本当に大事なお話しをしていただいた時に受け止められる深い器を持っていたいと思っているよ。器がないと水は注がれないもの。

b3935cc9.jpge5cd4f25.jpg 







 夜、急いで大学のサークルの同期のなかじと順子ちゃんの結婚式へ。

 愛されまくっている人気者の2人。新郎がやたら仕切る、最高に楽しい会でした。やっぱり夫婦は女性がちょっと強いくらいの方がいいな、なんか2人とものびのびとしてる。

 なかじへのスピーチで「今日から私たちは家族です。」って言ってた順子ちゃんはすごく綺麗で。

 ひろかが心込めて作ったブーケもすごく素敵。私の時もどうぞよろしくねって、こちらこそ是非お願いします、なんてペコペコしあう。まだまだ先になるけれど、結婚式のピアノやハープの演奏も、ブーケも、引き出物も、メイクも、ネイルも、司会も、約束だけはもう何年も前から完了しているよ。へへ。

 大好きな人達にいきなりいっぱい会えて、高校時代の友達にも再会できて、心満たされた夜だったけど。

 久しぶりに疲れきってゾンビのようになって眠る。
 疲れすぎて眠れず、夜中に「メイドインマンハッタン」をぼろ雑巾のような体勢で見るのでした。


eb8a4732.jpg



 はなさんも同じ体勢してた。



 今夢中になって読んでいる本は大切な女性に頂いたヘッセの「ダミアン」。
 今見たい映画は実写版「ゲゲゲの鬼太郎」。という脈絡のない日々です。  
Posted by yagihana at 08:44

2007年04月11日

台所のことと今日のこと

2dcf43a2.jpg
565121d9.jpg









 ラズベリーとパッションのアントルメ。
 真紀子さんのラズベリーとレモンのアントルメをアレンジしてるよ。少し手間はかかるけど大好きな味。家で食べるならこれくらいシンプルがいいな。


 懐かしいみかんゼリー。
 朝、突発的に作りました。
 今時のおしゃれなケーキ屋さんでは、こういうの買えないもんね。これっておじさん向け(つまり父向け)だよねって思いながら。


日々ごはん〈8〉


 最近移動時間が多かったので、高山なおみさんの「日々ごはん」をゆっくり読む。読んでいると、すぐに私も日記を書きたくなるし、すぐに台所に戻って丁寧な気持ちでお菓子を作り始めたくなる、素敵な文章。いいな、私もそんな文章をかきたいな。


 その出版社、前からなんだか好きだったけれど、今日最後のページに小さく小さく書いてあった言葉にきゅーん。以下抜粋。

「アノニマスタジオは、風や光のささやきに耳をすまし、
暮らしの中の小さな発見を大切にひろい集め、
日々ささやかなよろこびを見つける人と一緒に
本をつくってゆくスタジオです。
遠くに住む友人から届いた手紙のように
何度も手にとって読み返したくなる本、
その本があるだけで、
自分の部屋があたたかく輝いて思えるような本を。」


 
 将来、私は必ず本を出すけれどここで出せたらいいな。
 
 クウネル気分になったので、久しぶりに「クウネル」を読んでいたら台所特集だったので面白く幸せに読んでいたので、帰宅してから台所をしーんとした気持ちで見つめていました。

 ある料理研究家の方が亡くなった時、「あなたが少しでも使えそうなものは、全部あなたに使って欲しい」って遺族の方が言ってくださって、私はついつい欲張って、ものすごく大量に頂いて帰ってきてしまい、うちは小さな町のケーキ屋さんよりよっぽど大量の型があって、台所だけじゃ全然収まらず、2階や屋根裏に、あふれかえってる。

 でも全てを使いこなしていないの。
 使うかもしれないけど、って思って使わないでいるものはどんどん使えそうな人に譲っていこうと決める。

 あ、あとうちに来てくださっている方にはいつも伝えているけれどなかなか言われないので。
 一度ケーキを焼くのにわざわざ新しい高級な型を買う必要はないと思うから、喜んでお貸ししたいのでどうかご遠慮なく教えてくださいね。



 今日は1年近く前から、本当はきっともっと前からずっと、ずっと待っていた日。
 話せないかなあと思ったけれど、きちんと目を見て話せて、この日を終えた事を喜びあえてすごく、すごく嬉しい。  
Posted by yagihana at 06:15

2007年04月09日

限りのこと

8a01d45d.jpg29aa573b.jpg









 ちえこさんとのレッスンの日は必ず晴れるよ。

 晴れた日の、すがすがしい輝くような気持ち。
 雨の日、台所にたって一人で粉に向き合っている時の凛とした包まれた気持ち。
 どちらもすごく好き。


 今日は私の好きなオレンジのケークとオートミールのサブレ。
 ちょっと変った作り方で、独特のジューシーさが自慢なの。へへ。「こんなに美味しいオレンジケーキ初めてです!」って喜んでくださってすごく嬉しい。

  人の、神髄を静かに見つめていらっしゃるような女性。
 丁寧に生きている方とお会いするたびに私ははっとするけれど、それに気づく間は大丈夫。


 夜、ドライブの途中で白金のHKへ。
 「お客様で教えてくださった方がいて、ブログを拝見しています!」なんて次々に声をかけられてびっくりして恥ずかしくて、穴に入ってしばし隠れようかと思ったけれど、でも相変らずあたたかい方の存在に心あたためながら、ゆっくりお花を選びました。

 
 10種類のバラを1本1本丁寧に選んで花束に。
 私の方がありがとう、なのに「本当にありがとう。」って深々とお礼の気持ちいっぱいで渡してくれる。

 「無理してるに決まってる」なんて、声が直接ではなくても、間接的に聞こえてきて、別に信じなくていいよって思ってる。


 人を自分の尺度でしかみない意地悪な人の声に、毎回少し落ち込むけれど。
 限界を作らない人の強さを知ってるし、信じているよ。  
Posted by yagihana at 09:40

2007年04月08日

私たちの糸のこと。

3e246a65.jpgda4873f7.jpg








 
 試作で作ったレモンピールを使って、大好きなレモンシフォンも試作しよう!!

 と朝5時からごそごそと準備して作ったのに。
 こんなにコテコテに失敗するのも久しぶりで新鮮だなあ。
 レモンシボン。

 両親とはなさんとテクテク歩いて選挙に行く朝。うちの近くは自然が豊かで美しくて歩いているだけで本当に満たされるよ。近すぎて忘れそうになっては思い出して幸せになる。

 投票会場の小学校のグラウンドで、走り回るはなさんと父。
(父の方が嬉しそうでした。)


b8a08e4b.jpg




 

 今日は久しぶりに渋谷も歩いたら、気持ちが悪くなったので「これはギャグだー」と思ってのりきる。青山もものすごい人ごみで、未踏の地である表参道ヒルズも「ここは一生入らなくていいな。」って思う。


 今日はバッタバタだったのだけど、ふみちゃんと2人でゆっくり話す時間もあって、なんだか自分を取り戻したよ。驚くほど多忙な生活なのに、いつも穏やかな空気を身にまとった人。


 とにかく穏やかな人と結婚したいよね、おじいちゃんみたいな人。
 とか話しながら、最近衝撃を受けたドロドロの世界の話しをしてブルブル震える私たちの方がおばあちゃんみたいでした。

 
 写真はタバコをすわない私たちのテーブルにある灰皿を「貸してください」といわれ、「ありがとうございました」と吸殻の入ったまま手渡された図。


★★★

 最近、すごく古いつながりの人と再会して、再び親しくなる事が多くて、一度つながった糸は見えなくてもつながっていたんだなあと思う。

 こんなに大勢の人の中で、出会って心通わせただけで、糸でつながっているからそれが消えたように見えても本当は永遠につながってる。私たちの体から、無数の糸がでてる。

  人間関係は力じゃなくて愛情だから、私は冷たいようだけど去るものは追わないし、誰も、何も自分のものとはどうしても思えないのだけど。
 
 でも必ずつながってるんだよ、って思う事はいつも私の支えになってきたよ。
 そんな事を思いながら、お酒を交わす日曜日の幸せな夜のこと。

   
Posted by yagihana at 10:56

2007年04月07日

幸福な土曜日の事。

291445e9.jpg9e179db6.jpg







 先月風邪をひかれて、お仕事も超忙しかったりえさん。

 1ヶ月あいただけで、ちょっと恥ずかしくてお互いに照れて再会。
 あいた近況をいっぱい話してくださるりえさんに全く変らぬ爽やかさと優しさを感じてジーン。


 「私こってりしたお菓子が好きなんです。」
 「うん、知ってるよー。ふふ。」

 って会話を何度もしている中なので(何度もしてくださるのが可愛いの)、今日は卵黄を使用したちょっと変わった配合の濃厚なオレンジフロマージュと、リクエストで苺ミルクケーク。


 「4月に入ってやっと仕事も落ち着いて、これからは好きな事いっぱいします!!」なんて嬉しいなあ。目がキラキラしてるし。私も好きな事いっぱいしよう!(しすぎか)

 好きなことがいっぱいあるなんて、幸せな事。それを自分で知っているという事も。自分の世界を知り、それを知恵や経験で具現化し、深め、広がっていくなんて年を重ねる醍醐味。

241a60d9.jpge25e4d02.jpg







 午後。
 奈良からはるばる、まきさんが会いに来て下さったよ。

 いつもあたたかい言葉をかけ続けてくださったまきさん。お会いした事もないのに誕生日には贈り物が届き、元気がない時には言葉が届き、

「春になったら会いに行きます」って言葉通り、今日まきさんご自身が。
 駅にお迎えにあがったら、もう全身柔らかい笑顔のまきさん。笑うと目がなくなっちゃうところなんて、もう私は完全に包まれてしまったよ。

 コーヒーフェッジバーとフィナンシェ、そして。

0690b51d.jpg






 ちょうど残っていたクッキー生地があったのでまきさんのスマイル君も作りました。

 去年、まきさんが悲しい気持ちの時に「スマイル君送ってください!!」ってお願いしていただいて、心込めてお送りした時。その心をびしっと感じてくださった時。すごくすごく嬉しかったけれど、今日、一緒に作ることができて、私は1番幸福でした。ありがとう。


 たくさんたくさん話していたのに。
 後に残ったのはなんだかものすごく幸せな気持ちだけ。

 緊張していたみたい。
 と思ったらまきさんも同じだったみたい。ふふ。

 みさおさんが教えてくださっていたように、「とても丁寧に生きていらっしゃる方」って言葉どおりの素敵な女性でした。私の事もいっぱい励ましてくださった気がするよ。細かい言葉は覚えていないけれど、よし!もう少し私は私のままでいこう!と思えている今が一番大事だよね。


 自分ではなかなか思えない事。
 静かに、優しく伝えてくださってありがとう。私も何か伝えられたらいいな。  
Posted by yagihana at 10:28

2007年04月05日

嬉しい報告とみなとみらいの夜のこと。

宮崎のまこさんから「今日、赤ちゃん生まれたよ!!」の報告と、トミからの「今日入籍したよ!!」のメールが同時に入って幸せすぎた時間。2人とも本当に、本当におめでとうぅぅぅ!!

 お菓子を焼きながら、嬉しくてしゃがみこむ。
 たっくさん焼いていたスマイル君もその時から更にニッコニコだ。


 トミが「高倉になりました。」なんて言うから「おお!固い感じ!」なんて答えたけど「それは健さんのイメージよね」なんてあっさり言われる。そういえば、うむ。確かに!そしてトミはこれから一生そういうイメージを背負って生きていくのですね。結婚式楽しみだなあ。

 そしてまこさんの「優成」くんにも早く会いにいきたいし、のりえさんにもお会いしたいしで九州旅行を計画する。

c28dae12.jpg







 夜、馬車道の「焼き鳥TESSHO」で焼き鳥と日本酒の夜。

 鳥が食べられない人が我が家に1名いるので、焼き鳥屋さんはご縁がなさすぎて人生2回目。(1回目は去年の伊勢廣)なんか楽しかったなあ。

 わたし、今、体内、鳥だらけ!!ってどうしてもイメージしちゃうので、つい、鳥の気分に。パタパタ。

 酔っ払いのまま、みなとみらいで「ドリームガールズ」鑑賞。
 ビヨンセ、きれいだなあって、多分100人中99名が抱くだろう感想をぽーっと思いながら最後まで少しも飽きないで楽しめました。

 いい映画かって言われるとそうでもないけれど心から楽しんで、読後感もいいって映画の役目は完全に果たしているよね。


 楽しくて嬉しくて、幸せな夜のこと。
 私を連れ出してくれて、自然に大笑いさせてくれて、本当にありがとうね。一人じゃ笑えないもんね。気づいていても触れない優しさ、あえてつっつく優しさ、そういうバランスが絶妙だなあと思う。  
Posted by yagihana at 08:42

2007年04月04日

日々。

838d6197.jpg






 今週は結婚式のお菓子もあり地道にクッキー祭り。

 毎日焼くものだから、定番はあるけれど、微妙に配合を変えたり、隠し味入れたり。それは誰かに気づいて欲しい!ではなくて、私の完全な自己満足なのに、世界一私のクッキーを食べ、愛してくれてる人に、

「少しずつ違うの、いつも気づいていたよ」って言われて腰がぬけた。

 飽きる事無く全身で喜んでくれて、味わってくれる存在がいるからこそ、私は毎日少しずつ生地を仕込み、毎日焼き続けられるんだよね。

 私を味わわれているような、恥ずかしさと誇らしさ。
 手をぬけないなあ。(ぬかないけどね)


3a0acc80.jpg087e76cb.jpg








 
 平日休みをとった陽子とあきと、久しぶりにのんびり朝デート。

 この、いつもいるカフェのお座敷の部屋の大きな窓からみえる桜。
 テレビの画面のようだけど、窓。

52a7293e.jpg




 

 何年間、私たちはこの場所に集まって、理由もなく会って、他愛もない話しをして過ごしてきたのかな。理由もなくあえて、理由もなく嬉しくて、それって一番幸福だよね。いつもありがとう。


2e653a1a.jpg






 そうそう、相変らずピザ、食べてます。

 最近、池尻の「パーレンテッシ」、中目の「サボイ」、西横浜の「スペリアーモ」、とナポリピザを食べる日があって、私の体はすっかりピザのようにモチモチ。 
 美味しいといわれているところは一通り行ったけれど、その度に思うのは

「シシリヤってすごい!」ってこと。
 美味しさ、楽しさが別格。職人さん度合いが違うなあと思う。


 少し前に本郷さんが「ゆきおさんがバランス崩さないのは、毎日粉に触っているからでしょう。」って事をおっしゃっていて、私はすごく納得したのだけどね、ピザの職人さんも同じかなあとちょっと思う。

 それは粉じゃなくても、きっと他の事でも同じように当てはまると思うから、大好きな人たちにも、私にとっての粉、のようなものがあるといいなあと思う。
 

7ec25d99.jpg4f8f8536.jpg










 ほんのちょっとの時間の合間をぬって相変らず愛ちゃんとも会ってる。

 ビザが下り次第アメリカに行ってしまう!と焦っているけど意外にいっぱい会えてて嬉しいね。話しやすすぎて脱線しすぎて、たまに変なとこに着陸している私たち。


 75891ccf.jpg




 スマイル君に兄弟を頂いたよ。愛ちゃんありがとうぅぅぅ。
 なんだかうちの台所は笑顔が満開の春。


 日記を書く余裕がなくて、後から書こうと思ったけれど私の日々は、出来事よりもそれを通した気持ちで出来上がっているから、後からじゃ何もかけなかった。気持ちは生ものだものね。


 今週は、なぜかずっと前のお知り合いの方から、ものすごくご丁寧な謝罪のお手紙を頂く事が多くて不思議でした。私がなんともおもわなすぎるのか、特にご丁寧なのか、きっと両方。それよりも、わざわざ伝えてくださるその気持ちに、本当に心動かされています。

 その方たちの品性だなあ。接した時のあの、爽やかないい気持ち。上品とか下品って、全てに現れてくる一貫したものだから、どうせなら上品に生きたいなあと思わせてくださってありがとう。頑張ります。


 フラも踊ってるよ。

 夏を目指して、ささげたい対象がいる踊りなので、気持ちが違う。1年以上経って、腰がぐるぐるまわってる自分に気づいた。横をみると、アイリもぐるぐるまわしてる。

 教室に思う事はたくさんあるけれど、私たちは純粋に踊りたいだけだって、目的がはっきりしたから、目先のごちゃごちゃはどうでもよくなって強くなったなあ。

 「なんかおかしい・・」って思うたびに、「フラにかかるお金はお布施って呼んで自分を納得させてるよ・・」って遠い目をしていたrikaさんを思い出しているよ。  
Posted by yagihana at 10:04

2007年04月01日

お花見の日。糸。

 お花見日和の日曜日★レッスンの後急いで新宿御苑へ。


 あたたかいから、超寒がりの、薄着好きの私は、今日から薄いTシャツデビューでした。へへ。夜になると、青白い顔になってみんなに心配をおかけするので、ちゃんと上着も持っていくとこなんて、私も少しは成長したわい。

 
 毎年恒例になってる御苑でのお花見、桜を口実に今年も大好きなみんなと参加できて本当に幸せだったよ。来年も一緒にできますように。

 4時半に閉め出されて、愛ちゃんたちと恵比寿でお茶をすする夕方の事。
 日曜日の夕方、独特の空気の中で、なんだか雰囲気の似ている4人でのんびり過ごせて幸せだ。


 今夜は、高校時代いつも一緒にいた友達に再会できた日。
 ずっと、こんな日を待っていたよ、って思うような時間で、


「由紀って相変らず笑い顔だよねえ。口角がいつも上がってるね。」って何度も言われたけれどね、それは今だから、ってその度に思う。  
Posted by yagihana at 08:44