母のお稽古のケーキ。金柑とすりゴマクレームのタルト。
作っている間は「大きくね!」「大きく作ってるかしら?」「みんないっぱい食べたいんだけどたっくさんあるかしら?」「大きければ大きいほどいいわ!」
って何度も聞きにくる母。
母のお稽古の日は、私のお休みに当たるので出かけると、
「金柑が見えないんだけどちゃんと中にいるかしら?」って電話が。「中にぎっしりいるから安心してね」って言うと「ああ、よかった。見えないからいないのかと思ったわ。もしかして入れ忘れたかしら!って焦ったわー。ふふふ。」なんていってる。
夜帰宅したら、「ものすごく美味しかったわよー」なんて軽く笑ってる。疲れたわー、なんて言ってるので「片付けておくから寝たら?」って言ったら「割られたら困るからいいわー」だって。信頼がないなあ。
ゆきおはこんなひょうひょうとした母親になるのかな、ちょっと違う気がする。母のいつでも楽しそうなマイペースな感じは、全部兄がひきついでるよ。兄はまだ人の親じゃないぶん、より一層ひょうひょうとしてる。人に左右されない、ものすごい安定した方達。
今日はものすごーーーーくあたたかくて、愛する人と愛するきしめんをつるつるすすって幸せなお昼でした。駒沢公園を散歩したりして、光合成も愛情もばっちり。
素敵な細身のチューリップを頂いたのにこのあたたかさで、気づいたら花が全開!もはや違う花!ふふ。いとおしいなあ。
不二家の問題にコメントを求められたけど、あまり思うことはないよ。ただわが身を引き締めるだけ。もはや報道の仕方がいじめにしか見えないの。明らかに非がある人や団体をたたくのってすごく楽だし、否定的な意見はかっこよくみえがちだもんね。でも私は肯定の力で生きていきたい。そしていつか自分のこともきちんと肯定できたらいいな。