ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

テクノロジー

IPA職員に停職3カ月の懲戒処分 「Winny」「Share」情報流出で

1月19日17時5分配信 ITmediaニュース


 独立行政法人・情報処理推進機構(IPA)は1月19日、職員が私物PCでファイル交換ソフトを使用してウイルスに感染し、情報を流出させた問題で、IPAの信用を傷つけ、名誉を汚したとして、同職員を停職3カ月の懲戒処分にした。

 再発防止策の一環として、西垣浩司理事長を本部長とする情報流出本部を設置。職員の私物PCでのファイル交換ソフト使用を禁止し、職員に使用していない旨を記載した報告書を提出させることも決めた。

 同職員は昨年12月に「Winny」「Share」を使用し、1万6208ファイルを流出させた。同職員が以前に経営していた企業とその取引先企業、合計約十数社の業務関連データが含まれており、中には8600件の個人情報もあった。IPAに関連するものは、イベントを私的に撮影した写真と、海外出張伺いの下書きのみで、非公開情報はなかった。

 同職員は、ファイル交換ソフトを通じて、かな漢字変換ソフト「ATOK」「ATOK Pocket」「ATOK モバイル」や児童ポルノ画像をダウンロードしていた。

 IPAの仲田雄作理事は「今回このような自体が発生したことは誠に遺憾。今後は、規範面と技術面から再発防止に努めていく」と話した。

【関連記事】
→ 「Share」 最新記事一覧
→ 「IPA(情報処理推進機構)」 最新記事一覧
IPA職員の情報流出、西武百貨店社員の個人情報も
IPA職員の情報流出は1万6000件 「Winny」「Share」でわいせつ画像など入手
IPA職員の私物PCから情報流出 「Share」経由か

最終更新:1月19日17時5分

Yahoo!ニュース関連記事

  • ソーシャルブックマークへ投稿 3
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 7

関連トピックス

主なニュースサイトで シェア(Share) の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS