« マッチで煙草に火をつける人 | メイン | 就任式でオバマが「アメロ」を発表 »

2009/01/19

ロヒンギャ難民には日本は何の責任もありません

アジア雑貨屋さんの仕入れ術―あなたの旅を変えるプロの全ノウハウ アジア雑貨屋さんの仕入れ術―あなたの旅を変えるプロの全ノウハウ
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:1998-05

エスニック雑貨の輸入販売というビジネスなんぞやってるもんで、バンコクでは色んなヤツと出会い、仕事をするわけだ。もちろんタイ生まれのタイ人や華僑も多いんだが、意外にも「難民崩れ」みたいなヤツが多い。ネパールの政争を逃れてやってきたヤツとか、ビルマの内戦で政府軍と闘っていたゲリラの女房とか、まぁ、そんなんだが、 今度はロヒンギャ族だそうで、




インド政府は18日、ミャンマーからタイへの難民数百人がタイ海軍によって拘束された後、洋上へ放置されインド沖で遭難しているとし、タイ政府を強く非難した。

 インド沿岸警備隊は同日、ミャンマーとバングラデシュ国境に住むイスラム系少数民族ロヒンギャの難民数百人を救助したと発表した。同警備隊はさらに数百人が行方不明になった恐れがあるとみている。

 インド側は、タイ沿岸にボート難民として漂着したロヒンギャの移住希望者を、タイ海軍が拘束し、外洋までけん引していき置き去りにしたと、タイ政府を非難している。
こういうの、ほっとくと津波のように押し寄せるわけだ。今でもバンコクの繁華街では密入国したコイツらのお仲間が「物乞い」して歩いてるんだが、追い返さないとどんどんやって来る。
 イスラム系少数民族ロヒンギャの人びとは国家に属さず、ミャンマーの軍事政権に迫害されている。このため貧困と抑圧を逃れ、毎年数千人がイスラム教国であるマレーシアへの逃亡を目指して小船での脱出を図っている。

 米ニューヨークに拠点を置く国際人権監視団体「ヒューマン・ライツ・ウオッチ」のミャンマー専門家、デビッド・マシソン氏によると、タイ経由の亡命の増加を阻止したいタイ政府はここ数年、同国沿岸に漂着したロヒンギャの難民たちに過酷な対応を行っている。
タイ海軍というのは、基本的にボートピープルの難民を沖合で機関銃使って絶滅させるのが仕事であり、ベトナム戦争が終わった時にもボートピープルが大量にタイに押し寄せ、殺しても殺してもキリがなかった、というような話もある。ベトナムのボートピープルって、ほとんど華僑なんだけどね。タイにも華僑は多くて、特にバンコクでは人口の半分が中国系だと言われるほどなんだが、同胞にも冷たいですw つうか、同胞だからこそ、甘くしたらどうなるのか、結果を知ってるからね。で、このロヒンギャ難民はバングラデシュにも大量に逃げ込んでいるんだが、

3月上旬、バングラデシュ政府は「タル」キャンプの大部分を破壊した。この集落はビルマ国境に近いコックスバザールの南、テクナフにあり、ロヒンギャ難民6000人以上が生活していた。退去を余儀なくされた住民に、代わりの住居は与えられなかった。

2004年10月にバングラデシュ当局から難民ではなく未登録滞在者と分類され、借りていた住居から強制退去させられて以来、この仮設キャンプの難民たちは、幹線道路に近い手狭な土地で生活を続けており、食糧支援や社会サービス、国際的な支援が満足に受けられない状態だった。バングラデシュ政府は、近くを通る幹線道路の拡張のため「タル」キャンプの一部を移動させた。多数の住居が破壊され、基本的援助の不足は深刻である。

2007年の記事なんだが、同じイスラム国であるバングラデシュですら、大事に扱われているわけじゃない。追い出されかかっている。で、
 サウスチャイナモーニングポストの記事によれば、タイ海軍が難民を砂浜で虐待している様子を目撃者の話として掲載。難民の顔を砂浜に押し付けるなど、難民扱いしていなかったそうだ。

 タイへ漂流した難民の数は不明なれど、何百人とか。インド海軍に救助された難民以外にも外洋で行方不明多数らしい。

 仏教の国でえげつない話だよね。
こういうの、甘くするといくらでもやって来るので、バングラにしろタイにしろ、一国でどうにか出来るモノではないわけだ。もちろん、当事者であるミャンマーやその背後にいる中国が悪いに決まってるんだが、言って聞く相手じゃないのでどうにもならない。といって、そのケツをタイが拭わなきゃならないという理屈もないわけで、まぁベトナム難民の時みたいに機関銃が活躍しなくて良かったね、というレベルの話でしかないんだが、ところで、
日比谷派遣村なんだがね。
あすこに集まったのは、とりあえず正式な「日本国民」であるわけだ。多少は在日も混じってるかも知れないが、ほとんどは日本国民。それが、正月だというのに、食うモノもないし寝るところもない、というので騒動になったんだが、あの光景を眺めておいら、「北朝鮮が崩壊したり、中国が暴動で潰れたら、この何百倍の規模で、押し寄せた難民が騒ぐんだろうな」と思ったんだが、そういう時こそ自衛隊の出番なので、しっかり機関銃で撃ち殺してやってくださいね。お願いします。

コメント

 「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」 で市長賞
うかつにも爆笑してしまった。
こんな詩で市長賞とれてしまうんだな。
素晴らしいな市ですな。

>そういう時こそ自衛隊の出番なので、しっかり機関銃で
>撃ち殺してやってくださいね。

この意見に清き一票を投じます w

これ以上、瑞穂の国に『ウトロ地区』を増やしてはいけません。

731部隊の蛮行とやらも、同じ状況ではなかったろうか。
馬賊やそれが大きくなったような軍閥の跳梁跋扈に耐えかねた大陸の民衆が、唯一秩序と経済らしい経済がある満州が限りなくなだれ込み、
人里に出てきた熊みたいな有害鳥獣と殆ど同レベルになってしまい、
満州住民の人権を守るため、一括処分・・・・

難民だから満州での住民登録はないし、出身地は無政府に近い状態で自分の名前も書けない連中が大部分だったと思われ、そんなんじゃいなくなっても何の記録にも残らんので、きりが無いから適当に始末されたのでは・・・

現在の中共でも一人っ子政策のせいで未登録の子供がいて、どんな扱い受けてるやら。

我々潜水艦の乗員は糞コテの「ああ」を排除する事が今年最初の目標ですがね。
ネットゲリラを愛する皆さん頑張りましょう。

コメントを投稿

コメントはエントリー投稿者が承認するまで表示されません。

Yahoo!検索

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索

人気blogランキングへ

最近の記事

2009年1月

ジャンル

伊豆グルメ
ヨット
三島
カメラ

通販専用水着屋さん

帆船Ami号

ずっと富士山

銅版画資料アーカイブ
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31