【怖い絵画】芸術に関する怖い話6枚目【怪談話】
【怖い絵画】芸術に関する怖い話6枚目【怪談話】
1 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/07/07(月) 13:52:38 ID:SdvP3V1Q0 (8)
芸術、芸術家、作品に関する怖い話何でもドゾ
絵画・オブジェ・彫刻・写真の作品など
芸術・美術関係の怖い作品やエピソードを語りましょう
前スレ
最も恐ろしい絵
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185581844/
(実質5枚目)
ちょっと関連あるスレ
コンビニで面白い本買った
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1206940855/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
13 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/07/10(木) 07:27:52 ID:uvq7s+wPO (2)
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/N/NLW/20070120/20070120204820.jpg
この絵の作者知ってるひといませんか?
14 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/07/10(木) 18:52:49 ID:pMTo6XNc0
作者は知りませんが題は『淫乱白雪婆と8人の小人たち』だったと思います。
77 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 00:56:40 ID:fVhNO08T0
>>13
Gregory Jacobsen
80 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 13:39:19 ID:k9AAtxQD0
タイトルは>>14であってるの?
81 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 13:51:11 ID:EIExeyNs0 (2)
>>80
Picnic Princess
ttp://www.zggallery.com/jacobsen_picnic_etal.htm
82 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 13:52:20 ID:qVHDuppr0 (2)
>>80
Gregory Jacobsenでググってみ
タイトルは「Picnic Princess」
88 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/06(水) 06:51:31 ID:BpimH3zX0
>Gregory Jacobsen
荒俣宏の著書で、英国の幽霊屋敷やケルトの遺跡なども含む
欧州全般の怪異物件(芸術作品なども)を集めた本の中に
ちょっと似た感じの絵をみた事があるような気がする。
全く別のものかもしれないけど。気色の悪い稚拙な筆で
性行為シーンなどばかり描いてて、当然奇怪なので性的興奮はまず催さないといったような絵。
書名すら忘れてしまったので、誰の絵やらさっぱり思い出せない。画家自体は無名に近かったような。
そういえばその本に、イタリアにある(だったかな)奇怪な彫刻ばかりの庭が紹介されてたな。
有名かもしれないので、知ってる人も多いのかな。
わざわざ醜くて奇怪な彫刻ばかりを高い金払って彫らせて庭に置いてたそうだ。
そういった人間の内面はどんなものだったのだろう?
安易に精神的に少しおかしかったのだろうと推測するのは間違い?
92 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/06(水) 15:51:04 ID:RXKJ1bEN0
ウンコを描けば一般人は低俗と見るけど、スカトロ好きは興味を示すだろうから
マニアだけが振り向いてくれればいいって感じかな
とんでもないマニアっているじゃん
93 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/06(水) 18:22:01 ID:tfTdrQUv0
>>88
パラゴニア荘のこと?
http://www.villapalagonia.it/
それか、ボマルツォの怪物庭園かな。
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/bomarzo.html
怪奇趣味が流行だったこともあるし、精神的におかしいかどうかは何とも言えないのでは
信心深い人が戒めのために敢えてグロテスクな物を作ったりすることもある訳だし(例:ボッス)
とはいえボマルツォの方はかなりヤバい匂いを感じる
奥方の死を悲しんで作ったみたいだけど
99 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/09(土) 14:58:37 ID:Y/LgJUkK0 (2)
>>92 流石にそういった狙いとは異なるように思えるのだが。
ところで、ウンコを一部でもいいから描いてて、それでなお一定の芸術的評価を得ている
絵画作品で目ぼしいものであったっけ
文学系ではウンコ登場しても構わないんだけど、映像系でもウンコが頻出して
それでなお評価が高いってのは少ない気がする。
あっ、そういえば、グルメ極まって最後に大便ケーキを食べる欧州映画が一応あったか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
23 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/07/12(土) 14:54:50 ID:mGPyXkwBO
ちょっとスレチだがとある美術館(山奥で平日はガラッガラ)が好きでよく行ってる。
そこはマイセンなんかが展示してあるんだが、絵画もある。その中に一枚墨絵の掛け軸があって、ぼーっと見てると、無性に酒が飲みたくなってくる絵がある。
畳の匂いのする和室で、魚をあてに冷酒をやりたいなー。などといつも思う。
あとで調べたらかなり酒豪の画家が描いた絵だった。
自分、酒はビールくらいしか呑めないし飲みたくなることもめったにないのに、その掛け軸をみるといつも酒が飲みたくなる。不思議。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
24 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU []: 2008/07/12(土) 15:16:53 ID:sbIIqywkO (2)
「泣く少年」という絵は既出?
目に涙を湛えた少年の顔がこちらを見てる絵。絵自体に特に不気味なところはなく、むしろ人気の複製画だったのでそれなりに売れてたらしい。
ところがこの絵を飾ってる家はやたらと火事になるという事例がイギリスで多発。しかも家がほぼ全焼してもこの絵だけは無傷で残ることが頻発したという。
他の絵と並べておいてもこれだけが残る。このため火事を招く絵として新聞でも報じられ、消防士はこの絵を買わないようにしていたという。
25 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/07/12(土) 15:46:18 ID:JLnsYYk+0
>>24
これか。
ttp://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/105syounennoe.htm
今でも手に入るんだな・・・
26 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/07/12(土) 19:05:44 ID:sbIIqywkO (2)
そうそれ。
あと気になるのは「アタランテ」だな。
イタリアの船ヴェローチェ号が1866年に大西洋で引き上げた俊足の乙女アタランテを題材にした木製の船首像で、
男が見ると魅了されて恋わずらいのようになって自殺してしまうそうな。
第二次大戦時にはその力に惹かれたドイツの将校が盗んで自宅に飾ってたんだけど、彼もアタランテへの想いを綴った手紙を残して像の前で自殺したという。
現在もアタランテ像は博物館にあって、男は恐れて見ないらしい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
66 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/02(土) 05:12:08 ID:775MqXR90
ホラー小説の始祖として定評のあるラヴクラフト作品に登場する怪異物を画像化したもの。
http://homepage3.nifty.com/nottsuo/htm/c_deepones.htm
絵としては余り怖くはないが、ラヴクラフトはもっと画像化しがたい怪異について多く記している。
どこまで画像として現すと怖いのかや、一般的な画像化の限界みたいなものが分かるかもしれない。
多くの者達がラヴクラフト派生創作を行なっているので、その画像化についてまとめて考察したものがあれば
読んでみたいものだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
70 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/02(土) 17:10:19 ID:HrKGDoeu0
芸術家は心にモヤモヤが出来てしまう人
71 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/03(日) 00:03:55 ID:lgzQRDZ80
>>70
精神の安定のために、それを発散させるべく
芸術に携わるケースも多いみたいね。
H・G・ギーガーが、まさにそうだったはず。
どっかのサイトに書いてあったが、あれは彼の不安を絵にしてるんだとか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
74 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/03(日) 17:21:27 ID:WGHBXB+C0
逆な怖さってないのかな?
「怖い絵」ではなくて、「その絵を怖がる人が怖い」みたいな例。
誰も怖がらないような絵を異常に怖がる人。その人の方に異常性があるのではないか。そんな例。
「モナリザ」はもしかしたら怖がってもおかしくないかもしれないが、
「サザエさん」の絵が怖いとか、「フリテンくん」の絵が怖いとかだと、ポイント高いよね。
75 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/03(日) 19:28:33 ID:ZMql3/ph0
キングの小説かなんかにあったね
崇高な芸術に触れて気絶しちゃうみたいな
なんだっけ?ナントカ症候群とかいってた気がするけど…ホントにあるの?そういう症状
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
114 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/12(火) 23:03:23 ID:wPIRA6h20
マルレーネ・デュマス(MarleneDumas)
http://www.yagit.org/blog/dumaseuro.jpg
http://www.fogless.net/artreview/041125_fs_md/LUCY.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_34/344980/k211324352.jpg
115 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/12(火) 23:54:46 ID:+/2xFXpK0
あーなんかとても怖い
死体じゃないけど死んでるような感じが
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
116 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 00:45:09 ID:vZivQtRN0 (5)
ヒエロニムス・ボスの絵たくさん見られる所見つけた
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Hieronymus_Bosch?uselang=ja
幽霊画「首かじり」
http://zarigani.web.infoseek.co.jp/yup/yup5.htm
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/kaiki/12106876540016.jpg
117 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:08:24 ID:vZivQtRN0 (5)
スゥエーデンの画家 MIA・MAKILA
作風幅広いなー
http://www.miamakila.com/art/2007/large/daddyssecret.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/painthingnr5.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/painthingnr4.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/they.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/dollyland.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/weirdspecies2.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/weirdbaby.jpg
http://www.miamakila.com/art/2006/large/theredshoes.jpg
http://www.miamakila.com/art/creeplings/large/no1.jpg
http://www.miamakila.com/art/creeplings/large/no2.jpg
http://www.miamakila.com/art/creeplings/large/no15.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/gothica2.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/witness.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/thegingerbreadhouse.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/hurt.jpg
ボス風
http://www.miamakila.com/art/2008/holidayinhell.html
http://travelinghost.blogspot.com/2007/02/mia-mkil-mia-makila.html
118 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:18:54 ID:vZivQtRN0 (5)
まだまだたくさんあるので公式サイト
http://www.miamakila.com/art.html
これが怖かった
http://www.miamakila.com/art/2007/large/thefamily.jpg
119 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:25:06 ID:vZivQtRN0 (5)
「怖い絵」からのネタですが
「ホロフェルネスの首を斬るユーディット」という題材で描かれた絵画比較
カラヴァッジオ バージョン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Judith_Beheading_Holofernes_by_Caravaggio.jpg
アルテミジア バージョン これが一番生々しくてグロい・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/GENTILESCHI_Judith.jpg
ルーカス・クラナッハ バージョン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/Lucas_Cranach_d._%C3%84._023.jpg
「我が子を食らうサトゥルヌス 」
おなじみゴヤバージョン
http://www.ican.zaq.ne.jp/tonpe/museum/Saturuno.jpg
ルーベンス バージョン
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/ky823/20070925/20070925214021.jpg
ルーベンスも描いてたって知らなかった…
122 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 02:17:08 ID:bj94CB4Z0
>>118
間違ってるかもだが
それの元の写真ってロマノフ(ロシア皇帝)一家の写真じゃないか?
124 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 17:44:25 ID:vZivQtRN0 (5)
>>122
ロマノフ一家の写真探したけど同じのは見つけられなかった・・・似た感じの一家写真はあるんだけど
http://www.logoi.com/pastimages/img/romanov_family_4.jpg
http://www.uwm.edu/People/mjteske/images/picfamily.jpg
http://cache.boston.com/resize/bonzai-fba/Globe_Photo/2007/11/24/1195948378_3133/539w.jpg
ここのロマノフ一家の似顔絵が・・・W
ニコライ2世とアレクセイの顔が適当過ぎ
http://www.richeast.org/htwm/ROMAN/ROMANOV.HTM
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
120 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:50:06 ID:Vlxfmeot0
怖がらせようとか奇怪なものを特に描いてるつもりはないといったような
本人的に自覚のない絵で、怖いというパターンのものってあるかな?
例の精神疾患が進行していく過程での絵などがそれに当たるとは思うんだけど。
宮崎死刑囚の描いた変なイラストなんかは結構怖かったよね。
ただしもしかしたらあれは作為的にやってたのかもしれないけど。
酒鬼薔薇の校門生首って、「加工」もされてたそうだし、いわゆるオブジェ作品のつもりだったのかな。
そういえば酒鬼薔薇は矯正施設内の美術か工芸の授業で、課題としての立体作品作ってみせたら
担当教官に物凄く褒められたりしてたらしい。
125 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 19:36:42 ID:5pjs9fIx0
>>120
会津若松の母親殺害の高校生も、遺体でオブジェ作ってたよね。
彼は障害あったようなので、酒鬼薔薇と色々似ている。頭部持参とか。
126 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 05:52:47 ID:fjM2Fu4h0
>>125 >会津若松の母親殺害の高校生も、遺体でオブジェ作ってたよね。
切り取った腕を植木鉢に植えてたとかいうやつ?
あの植木鉢は、「サイコ探偵」(タイトル違うかもしれないけど)とかいう漫画に
ちょっと似たシーンがあって、それを真似たのかな?
その漫画はかなり気持ち悪い犯罪シーンが多いけどね。気色悪いので読み返そうという気になれない。
>彼は障害あったようなので、
精神病関係?でも普通の高校に行ってたわけでしょう。どうなんだろうね。
余り関係ないが酒鬼薔薇は「写真記憶」の能力(一瞬にして目に焼き付けるみたいに長文でも記憶)が
あったそうだ。両親の書いた手記に酒鬼薔薇の母親を描いた絵があったと思うが、子供にしては
ちょっと上手い程度で、余り著しく特徴があるなどの絵ではかったな。少し線がキツい感じがしたくらいか。
まあ普通に絵を描かせて、その時点で異常な絵が仕上がるなどは殆どあり得ないんだろうけど。
127 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 07:05:59 ID:EeXqTKqu0
会津の少年は、精神鑑定で発達障害(対人関係の構築が困難)を指摘され
責任能力無しと言われてる。
発達障害(恐らくアスペルガーか+α)に環境が重なって
二次障害が出て精神科通院になった、みたいな話がぐぐると出るけど
記事は大体消えててよく分からん。
136 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/16(土) 15:49:46 ID:Tc4Suzvf0
>>129
ここでも何度も出て来たけど
ルイス・ウェイン最恐。
139 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/18(月) 14:33:43 ID:pfML3Svz0
『ルイス・ウェイン』でググった結果。
ttp://www.kajisoku.org/img2-02/img1129_a03.jpg
これ系やばい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
131 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 21:21:42 ID:ZVV0gSPX0
存在しないものが描かれていると嫌だな
三人家族なのに一人知らない子供が描かれてるとか
132 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 22:40:24 ID:znhg7dSQ0
>>131 それ『不安の種』という漫画に有名なのがあったね。AA省略。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
165 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 02:12:14 ID:RDB/RGt90
ゴヤのあれは、すんごい怖いけど更になんか物悲しいんだよな
狂っちゃった的な
166 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 03:02:44 ID:I2eKUF+60
でもゴヤのサトゥルヌスは元々は勃起してたんだよね…
167 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 22:47:29 ID:ZApI/L4l0
>>166
それが悲しいんじゃないか。
168 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 23:10:16 ID:VAlTcQ3c0
>>166 動物全般を見渡した場合、食餌に際して勃起する例ってあったっけ?
人間の場合は性的対象が何にでもなりえるので、全くあり得ないとはされないとは思うんだけど。
169 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/30(土) 20:41:55 ID:L05XTfkTO
>>168
うちの犬(ちわわ)
俺が帰ってくると何時も全だちで迎えてくれるけど
性的対象として見られてたのかorz
170 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/30(土) 21:52:09 ID:tcMHI4TD0
>>166
「生命を奪うと同時に、生命を作り出す」ということなんだよね。
あまりにおぞましくて、作者自身が股間部分を黒くつぶしたんだっけ。
原形を見たいっちゃ見たい気もするが
171 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/31(日) 23:44:35 ID:pAKNJT8M0
>>165
私もあの絵は物悲しいと思うけど、親が自分の子供を食べる、っていう題材がショッキングだな・・
173 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/09/01(月) 01:02:45 ID:EtJFtO6O0
>>171
しかし自分の体から生み出したものをまた自分の体に戻すだけだともいえる
175 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 13:30:13 ID:82uu8d6G0 (2)
>>173
女の人は自分のお腹から産むから「お腹に戻す」って思うかも知れないけど
男性もそう思うんだろうか?
176 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 18:46:23 ID:HbDI9DZQ0
母ネコはたまに産んだばかりの子猫を食べるって言うよね
身の危険感じた時とかに
177 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 19:08:47 ID:82uu8d6G0 (2)
>>176
メスは隠すために食べてしまうと聞くね。
それは間違った方向だけど、愛情を感じる。
もし、オス猫が子猫食べたら異常に感じる。
サトゥルヌスに感じるのはそういう怖さじゃないかな。
エディプスの父王も、子供を捨てたけど、食べてないし…
178 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 19:25:19 ID:VrtjuebI0
ウサギも喰うお
179 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 19:59:38 ID:9+WZLyTP0
原始復帰ってエヴァンゲリオンにもあったよな
181 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/02(火) 05:56:50 ID:OwxmQq2IO (2)
ゴヤの「我が子を食らうサトゥルヌス」はあくまで神話がモチーフだから発想に驚きはないな。
ギリシャ神話ではクロノス(サトゥルヌス)が自分の子供に神々の王の座を奪われると予言されて、
子供たちを丸呑みにし、あとで吐き出された子供らはちゃんと神々になるから絵のような食いかたじゃないけど。
あの食い方もルーベンスのほうが早いから新鮮味もあまりない。
わざわざ風景画を塗り潰してまで黒い絵を描いたのは、難病による一時的な失明と聴力の喪失を経験したり、
裸体のマハで理不尽な批判に晒されたりしたあとだから、何か鬱屈とした感情が爆発したのかもね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
182 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/02(火) 06:29:55 ID:OwxmQq2IO (2)
中国には「画馬石」「画龍柱」という絵があるらしい。
前者は唐代の羅隠という仙人が石に描いた馬の絵で、絵から出て畑を荒らすので羅隠が杭と綱を描き足すと出てこなくなったそうだ。
後者は南北朝時代の張僧ヨウ(漢字が出ない)の作で、昆山恵聚寺の柱に描かれた龍の絵、
やはり絵から出ようとしたので張僧ヨウが鉄の鎖を描き足すと動かなくなったという。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
185 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 00:14:39 ID:wwhcxdiN0
殺人衝動を絵画作品などにしてる人っているかな?
死体偏愛傾向などについては居ると思うんだけど。
186 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 06:59:55 ID:832DiQMQ0
>>185
カラバッジオ
衝動ってか実際に殺人してるわけだが
ttp://www.geocities.com/uttamkumar44/judithbeheading_caravaggio.jpg
ttp://www.johncoulthart.com/feuilleton/wp-content/uploads/2007/07/caravaggio.jpg
ttp://www.allthingsbeautiful.com/all_things_beautiful/images/caravaggio_slaying_of_isaac.jpg
188 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 12:32:30 ID:6OiW/1ZQ0 (2)
ヘンリー・ダーガーも若い時に幼女を絞殺したんじゃないかという疑いがあって
絞殺され内臓をさばかれる幼女の絵や小説をかなり残しているな。
精神科医がダーガーの文章を「明らかに連続殺人犯の心理に一致する」と分析してる。
191 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 16:11:02 ID:6OiW/1ZQ0 (2)
ダーガーの殺人説は、手がかりが少なくて真相は藪の中らしい。
しかしその事件が、ダーガーが施設を脱走した直後に、地理的にも近い場所起きていて
そして何者かに絞殺されたその少女の新聞記事の写真を
ダーガーはずっと宝物にして大事に持っていたんだよな。
192 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/03(水) 16:56:43 ID:4EwZy5FNO (2)
でも人殺した作家とかもいるしなあ。
ダーガーがどうであれ、芸術としての作品の価値は変わらないでしょう。彼以外でも。
評価する人によっては変わるかもしれないけど。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
194 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/04(木) 12:25:51 ID:4Aj3vjQRO
人形作品には怖いものが多いね。恋月姫の少女人形とか可愛くて神秘的で好きなんだけど、
中にはシャム双生児みたいに身体の一部がくっついた少女とか、血の涙を流す少女の姿もあってちょっと不気味。
吉田良あたりになるともう、あからさまに幼少女の死体を想起させるようなのもある。
裸にされ、身体の一部が欠損し、目隠しをされてバラバラにされて捨てられてる姿とか。
かなり衝撃的。
195 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/04(木) 14:46:55 ID:8TVFkYYb0
>>194
あー、前に「球体関節人形展」に行ったけど、
性的かつグロで、いかにも退廃的だった。
眼や局部とかに針が刺してあったり、ヒーやめてーと
正視出来なかった作品もあった。
ttp://www.museum.or.jp/announce/20040207/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/marusugi2005/17220819.html
ttp://dolly.vivian.jp/gsn_doll/index.html
ttp://pygmalion.mda.or.jp/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
219 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/08(月) 00:33:02 ID:gyvE5GEh0
話題が変わってるけど貼ってみる
,, _
/ `、
/ ヽ
/ ● ●l
l U し U l
l u ___ u l__
>u、 ( ゚ω゚ )| _U \
/ 0/ \u |
. / ((⊂ ) ノ\つ)) / /
| / /⌒)( ̄\_/ /
|  ̄ ̄ / \ /
ヽ___/ \_/
\ /
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
【我が子を喰らうサトゥルヌス】
220 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/08(月) 03:37:34 ID:whV5O4loO
泣いとる、サトゥルヌス泣いとる…!
221 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/08(月) 16:25:39 ID:3ogVd9kP0
我が子は楽しそうだな
222 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/09(火) 08:39:40 ID:zeL/HdNd0
子供お断りしとるがな・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
226 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/12(金) 00:10:16 ID:LfPWTvLv0
痴呆になった画家の自画像がぞっときた
ここで見られる ttp://10e.org/mt2/archives/200610/280214.php
あと、メムリンクの作品(祭壇画か何かの部分)で、生きてるのに足の生皮剥がされて目ェひんむいてるやつ痛そう
239 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/16(火) 12:13:46 ID:2zXC3ehu0
>226
それは漫画を描いていて絵が駄目になった私からすると
普通の変化だなあ
とくに1996年あたりは、漫画家が精神的に崩れた時の
絵のバランスと非常によく似ている
最後は怖いけど、でも、脳の機能のうち
これとこれを失ったのかなーという部分がわかる
240 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/17(水) 16:58:34 ID:VMURb6O40
>>226
最後の絵として使われるあの絵、実は最初の絵と同じ時期に描かれてたのね…
242 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/09/18(木) 00:17:13 ID:r+6epPr8O
ホントだ、知らなかった。
どこで見ても、最後のやつが成れの果てみたいに紹介されてるよね。
1996年に、彼ははしかでも患ったのだろーか。
もう一枚、落ち武者の昆虫みたいなやつもなかったか?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
236 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/15(月) 12:26:39 ID:yO7fAzLv0
作者は憶えてないが俺がいたところで何度か絵を見たことがある
緻密な絵なんだがそれは殆んどが髑髏とか死んだようなものを描いてた
その作者の絵が何度も貼られるのでずっと見てたら感じた
「この作者ってどこか狂気があるな…」
とつぶやくように俺が書き込みした
貼っていた人だと思うんだけど
「彼はアウシュビッツにいたから…」
と答えてくれた
やはり死と隣り合わせの限界点を越えそうになった人間だけが描けるものなんだろうな
芸術とか語れる方が多いので俺ごときが偉そうに書き込むほどのものでもないだろうが…
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
247 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/09/20(土) 19:40:59 ID:fLZuSQSY0 (2)
ベルギーの画家といえばマグリットが思いつくけど他にも怖い感じの画家が
ポール・デルヴォー
http://www.metmuseum.org/toah/images/h2/h2_1979.356.jpg
http://gregcookland.com/journal/uploaded_images/picDelvauxblog-792498.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~pega/LOVELOG_IMG/83Z83C838C839382CC91BA.jpg
http://scienceblogs.com/bioephemera/delvaux.jpg
http://okulo.img.jugem.jp/20080102_236213.jpg
http://www.leninimports.com/paul_delvaux_gallery_10.jpg
http://lh6.ggpht.com/_D2QuMm9Ttt4/R2qAsqR5S-I/AAAAAAAAFV4/S95xZiDSXnU/delvaux.jpg
http://www.ac-grenoble.fr/lycee/diois/Latin/ico/symbolisme/original/1939%20Paul%20Delvaux,%20Pygmalion.jpg
http://www.gnosis.art.pl/iluminatornia/sztuka_o_inspiracji/paul_delvaux/paul_dalvaux_dialog_1974.jpg
248 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/20(土) 19:41:25 ID:fLZuSQSY0 (2)
アンソール この人もベルギーの画家
http://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/bit45fld/Ensor01.jpg
http://julian.cocolog-nifty.com/floral_muse/images/ensor.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/f10fc5bb07431de52a27fab0348516f7.jpg
http://tundermenet.freeblog.hu/files/us-A_Tribute_To_James_Ensor.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2140/1805528942_b079214b47.jpg
http://mentalfloss.cachefly.net/wp-content/uploads/2007/04/painter.jpg
http://www.artinthepicture.com/artists/James_Ensor/starved.jpeg
これもアンソールかな?
http://www.wfu.edu/art/pc/images/pc-ensor7laziness.jpg
色々
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/q/m/2/rreaper22.jpg
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/k/m/2/rreaper17.jpg
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/l/m/2/rreaper18.jpg
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/G/l/2/baierldeath.jpg
http://recollectionbooks.com/bleed/images/BB/del.jpg
http://www.darkromance.com/dr-bod/dr-bod-0407/images/dr-bod-040607-01.jpg
マグリット 写真家と思った
http://ccat.sas.upenn.edu/george/magritte/persvalu.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
274 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/04(土) 03:22:08 ID:JN7aumu10
恐いというか、きれいでぞくっとした鏑木清方 『妖魚』
ttp://lapis.blog.so-net.ne.jp/2006-01-22
画像がないけど、竹橋の近代美術館でみた「狂女」もゾクゾクした
275 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/10/06(月) 19:05:27 ID:i75HuDZyO
>>274
『妖魚』、表情が凄い妖艶で迫力あるね
綺麗だけど怖い。
続風流線の口絵の絵も凄いインパクトだな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
276 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/06(月) 20:01:13 ID:gZn07ek70
作者は分からないが『後宮の嫉妬』というイスラム世界を題材にした
絵はぞくっとした。シーツらしき布の中に下腹部を切りつけられて
目を硬く閉じた金髪の全裸の女が横たわっていて、それをベッドの
上からニヤリとしながら見下ろすこれまた黒髪の全裸の女(ニコロビンのような)。
隅に頭にターバンを巻いた男がひざまずいている。
解説を読むと、ハーレム内で主人の独占をたくらんだ女が宦官にライバルを殺させた
場面か、とあった。作者がわからない。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
280 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/09(木) 03:14:49 ID:MUHtn6Bf0
既出かもしれないんだが、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3723913
見てると不安定になりそう。
0:46までは描いた人の写真だから飛ばしてよし
あとコメ消し推奨
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
298 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/19(日) 04:29:28 ID:X6W2zhqZO
ちょっと前に人形の話が出ていたんだね。乗り遅れちゃった。
先日読んだ、異常者や犯罪者の作った美術品の写真を載せた本(タイトルは失念)を読んだら、
愛妻を病気で失った夫が、目がチャームポイントだったとていう彼女の眼球を取り出して
防腐加工した後人形の顔に嵌め込んだっていう日本の話が載ってた。
記事より先に大写しになった人形の顔を見たんだけど、
赤い頬に潤んだ大きな瞳の可愛い女の子の人形があまりにショッキング。
このスレで、人形は精巧になるほど死体に近づくとあったけど、あの人形からは生気がみなぎってた。
できれば作者の名前を調べ直してきたいけど、もう怖くて見に行く勇気ない。
あと、アメリカで自殺した4歳の女の子の絵とかも載ってたけど、
これは2ちゃんで何回か見た事あるし有名なのかな。
300 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/19(日) 09:06:14 ID:wWXZbqFN0
>>298
その人形気になるな。あと本も。
死体から出発したから生気みなぎったのかもな。
301 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/19(日) 11:23:07 ID:1IInEgqx0
>>298
気になったので調べた
ttp://www9.atwiki.jp/psycho500/pages/11.html
本物の眼球を使った人形(p.017)
山本福松氏の作品
ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2005/12/post_d163.html
死体から眼球云々というのは編集者の捏造のようです
306 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/22(水) 15:32:38 ID:vX6gxPakO
>>298
ガセネタだらけで散々この板で叩かれてた本じゃないか…!
佐伯祐三の自画像を、素人のオッサンが書いた絵だと紹介してたり。
その人形のネタも、確か嘘だったはず。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
332 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 15:53:09 ID:ZWkAw2UjO (2)
ニコニコ動画内で『トラウマ 人形 俺の嫁』とかでひっかかる動画がこのスレ向きかな。
小さなドールハウスの中で暮らす女の子の人形をコマ撮りしたアニメなんだけど、
女の子が自殺を図ったり突然泣き出したりと情緒不安定で、
部屋の中で静かに暮らしているってよりも誰かに監禁されているような雰囲気。
海外の作品らしくて、公式サイトもあるみたいなんだけど携帯だから見られなかった。
333 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 16:30:33 ID:2N2zF4rR0
>>332
それかなり有名じゃね?
元はゲームみたいになってて選ぶ道具で取る行動が違うっていう
334 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 18:22:46 ID:QQVwaVMA0
エロバージョンもあったよね。
335 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 20:56:25 ID:hReaj6Jb0
アップルタウン物語?
336 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 21:20:40 ID:ZWkAw2UjO (2)
>>333
有名なんだ。
でもなんとなくエロを見るのは心苦しいw
337 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/10(月) 19:56:32 ID:65SABjHP0
エロバージョンってペットボトル突っ込んじゃって血がどばどば出てくるやつ?
あれってこわいよね〜。
338 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/11(火) 22:13:36 ID:XrUawk1Y0
一応>>332の作者の公式サイト
http://www.vansowerwine.com
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
339 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 13:38:55 ID:H+Y4uS2t0
ダミアン・ハーストやマーク・クインみたいなイギリスの現代美術家は怖いというよグロいかな。
牛を輪切りにしたり自分の血で自分の頭部の型を作ったり。
340 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 21:43:46 ID:cld6I/Y30
犬が餓死するまで展示してアートっていうやつも、グロいというか生理的に嫌だったな。
341 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 22:19:53 ID:rN43SKHV0
なにそれ虐待やん
342 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 23:13:12 ID:EgxB2PdY0
欧米だったら問題になる罠
・・・てことは
343 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/13(木) 00:39:33 ID:dlsqzYOZ0
>>340
自分が餓死する様をアートにすればいいのに、そのバカ
346 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/13(木) 00:46:34 ID:jqoAtQAL0 (2)
ぐぐったらコスタリカ人か。
変な事する奴もいるもんだな。
>>342
中南米でしたねw
355 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/16(日) 17:14:56 ID:GWtXH4IM0
>>339
> ダミアン・ハーストやマーク・クインみたいなイギリスの現代美術家は怖いというよグロいかな。
> 牛を輪切りにしたり自分の血で自分の頭部の型を作ったり。
トラウマになった漫画スレの過去スレにあった漫画家の話なんだけど、
自分の漫画のカラー原稿書いてる時に、お気に入りのキャラの赤色の部分を自らの血で塗ったとあったなぁ
コミックスの後書きだったか公式サイトだったかで嬉しそうに語ってたそうで。
読者はひくよね・・・
356 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/16(日) 17:49:38 ID:dwe+rLn90
確かモネスティエの食人全書に載ってたと思うけど、ドイツかフランスの現代美術家に
「自分の血で作ったソーセージを周りの人に振る舞う」という作品を作った人がいるらしい。
詳細は分からないけど、もし黙って食わせてたらそれはもう芸術じゃなくて犯罪だよなぁ。
358 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/16(日) 21:19:22 ID:ARb8nto3O
>>356
奇遇だなあ。
数日前にその本を読んで、さっきも夕食にソーセージを食べながら
ちょうどその記述を思い出していたところだったから嬉しい。
あの人は注射器で採血していたけど、他人に振る舞える量のソーセージ分となると
結構な量の血がいるよね。貧血にならなかったのかな。
359 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/16(日) 23:27:41 ID:juOJIMJj0
献血でも400mlコースがあるくらいだから、とりあえず400gは作れるんだろうな。おえっ
361 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 01:19:22 ID:0c+xpx+t0
自分の血で云々の話で思い出したけど、
自分の汗・血・尿・精液etcの体から出る液体を
全部混ぜたものを個展に出した作家が居るらしい。
いつどこでそれを読んだのか忘れちゃったけど
その「体液を全部混ぜたもの」という文章に凄い衝撃を受けた。
展示の規模や展示方法、作品がどんな様子なのかは
詳しく書かれてなかったから想像だけ先走って怖さ倍増というか…
362 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 20:32:35 ID:Dg2KgcmI0
体液関係の芸術というと、
尿を満たした水槽にキリスト像を入れた写真で物議をかもした
アンドレス・セラーノとかが思い浮かぶ。
あとは、ミュージシャン兼魔術師のジェネシスPオリッジの魔術団体TOPYに
唾液と血液と精液を使った「3種の人体液による密儀」という入団儀式があったようだ。
http://www.23net.tv/xfsection+print.articleid+20.htm
似たようなので思い出すのは
1994年の日本映画「ファー・イースト・ベイビーズ」の劇場公開時に
ステージ袖に尿とウンコと血液の混合汁をビン詰めにしたものを放置しながら上映するという
意味不明のイベントとか、
飴屋法水主催のアートグループ「テクノクラート」による
エイズ感染者の血液をギャラリーで展示したり
冷凍保存した利用可能な精子を希望者に販売するというやばやばな芸術とかだな。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
363 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 21:55:59 ID:Jh+UU8/T0
身体表現系(?)の流れになってるみたいだから、ひとつYouTubeを張ってみる。
ステラークっていう日本にも長い間住んでたオーストラリアのパフォーマーのビデオなんだけど、
痛いのがイヤな人は観ないほうがいいと思う。あと高所恐怖症の人も。
http://jp.youtube.com/watch?v=OKEfJRe4uys
364 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 22:50:29 ID:iqRKH9et0
>>363
初めて見た
かっこいい!
365 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/18(火) 11:37:44 ID:oDyuAyVr0
>>362
こえぇそんなの芸術じゃねー
でもオカ板向きな話題だな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
391 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/23(日) 17:17:14 ID:PTf2aBXIO (2)
空気読まなくて悪いんだけど、ヘルマン・ニッチの絵を見たことある人いる?
グロが苦手だからなかなか見れないんだけど、どんな絵描く人か知りたいんだ。
392 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/23(日) 17:53:58 ID:o11HqBUY0
絵は流血を表現したような赤いドローイング。シンプルなアメリカ抽象表現主義みたいな?
というかこの人は絵よりパフォーマンスで有名だと思う。吹き抜けのテラスやギャラリーを真っ赤に染めたり、
キリストの磔を血だらけで再現したり。説明しにくいけどとにかく真っ赤に染めるのが好きな人。
YouTubeにある横浜トリエンナーレ2008のビデオがわかりやすいと思うけど、グロ嫌いな人は無理か。
動物解体とかしてるし。
393 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/23(日) 18:14:25 ID:PTf2aBXIO (2)
>>392
分かりやすい説明有り難う。
wikiとか色々見てみたけど益々見れそうにないや。
臓器や肉片ならまだ見れるけど、解体するのは見れないなあ(´・ω・`)
その動物って生きてるのを解体するのかな…
なんにせよ耐性つけてから出直すよ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
403 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/28(金) 22:05:55 ID:do8UWdGv0 (4)
幽霊画
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/06/75/f0075075_1675260.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/06/75/f0075075_168563.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/06/75/f0075075_1662812.jpg
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/kawakami.jpg
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/hirosige.jpg
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/tani.jpg
404 名前:トム・ボムリン []: 2008/11/28(金) 22:13:12 ID:BUMtT5JD0
>>403
メチャメチャ怖くない!????
405 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/28(金) 22:24:05 ID:NIQ7QV1iO
>>403
二枚目ゾクッときた…
406 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/28(金) 22:43:55 ID:do8UWdGv0 (4)
幽霊画 続き
http://rekihaku.img.jugem.jp/20070808_326841.jpg
http://www.fufufufu.com/image/p_image/2/000000010934.JPG
http://www.fufufufu.com/image/p_image/1/000000010934.JPG
http://www.tnm.go.jp/gallery/material/film/images/frjf_pub/tmb00434/frjf0924/c0032486.jpg
http://www.kotobuki-p.co.jp/book2/y-img1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/doorinsum/imgs/f/f/ff557ce4.jpg
http://www.muian.com/muian04/04kawa15.jpg
http://rakutyuurakugai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/10/img_kyousai53.jpg
http://rakutyuurakugai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/10/img_kyousai54.jpg
抱子幽霊図
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/tenji/spot20070811/20070811_03_240.jpg
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/tenji/spot20070811/20070811_04_240.jpg
ど迫力
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kumanekodou/20080508/20080508210316.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000051432/70/img52da2f7ezik5zj.jpeg
407 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 22:45:13 ID:do8UWdGv0 (4)
有名な「幽霊飴」の絵
http://rekihaku.img.jugem.jp/20070609_303281.jpg
http://rekihaku.img.jugem.jp/20070609_303280.jpg
>「骨を打つ修羅」
>先妻が修羅の妄執にとりつかれ骨と化した後妻を打込める、女の怖ろしい執念を描く
>http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/simaturi.jpg
コレ怖い!誰の絵かわかる人います?
http://www.milbooks.com/images/BK050823_3.jpg
>>116と被るけど
http://zarigani.web.infoseek.co.jp/yup/yup5.htm
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/kaiki/1210687654/
妖怪画は怖くないんだよな・・・むしろユーモラス
http://www.rekihaku.ac.jp/kikaku/index59/kaisetsu.html
http://www.muian.com/muian04/04kawa21.jpg
http://www.muian.com/muian04/04kawa29.jpg
408 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 22:52:39 ID:do8UWdGv0 (4)
自己解決しました
自分でリンク貼った中にデカイ画像あったわ
「怪談乳房榎図」
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/kaiki/12106876540016.jpg
これが今の所一番ぞっとした
http://content.cdlib.org/dynaxml/data/13030/pb/hb4779p2pb/files/hb4779p2pb-FID4.jpg
これも幽霊飴?
http://sakuragai6.kyoto-tales.net/files/2008/07/p7030065.jpg
409 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 23:45:10 ID:RczKxKuy0
面白い。気体化しかかってるやつとか行灯の横に立ってるやつは、まるで見たのを描いたようだな。
幽霊って額に三角つけてないんだね。
410 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 23:46:45 ID:eAa9fcyF0
幽霊画と言えば、毎年八月に全生庵で幽霊画の展示をするんだよな。
「怪談乳房榎図」も見られるはずだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
415 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/30(日) 20:52:46 ID:oBDHqV630 (2)
解剖画
ココのサイトに色々リンクがあるんだけど、面白い
http://dobunko.seesaa.net/article/94177331.html
チャーリーブラウン
http://dobunko.up.seesaa.net/image/80329.jpg
飯野藩医・宮崎□が大阪・合掌洲で行なった人体解剖を記録した彩色解剖図。
http://www.eisai.co.jp/museum/information/facility/archive/E00108/thumbnail01.html
重訂解體新書銅版全圖 天保14年 (画像へをクリック)
http://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/digital/HR92/index.html
文政4年跋の翻刻 重訂解体新書図編
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_a0036/
把爾翕湮(パルヘイン)解剖図譜(下編 )」
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0098/
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/rekihaku/kikaku10/1-2/gyosaitop.htm
和物・洋物一覧
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/rekihaku/kikaku10/1-1/tanjyo.htm
『解体之図』と『平次郎臓図』『解屍編』が凄い
416 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/30(日) 21:08:28 ID:oBDHqV630 (2)
解剖画 続き
これは中国(?)のサイト『一百年前的人体解剖図(胆小者莫入)』
西洋の解剖図
http://tt.mop.com/club/read_2020191.html
レンブラント「トゥルプ博士の解剖学講義」(1632年)
http://www.geocities.jp/sakushiart/we/60.JPG
レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖図の一部
http://www.geocities.jp/sakushiart/leo/10.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/leo/97_2.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/leo/97_4.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/we/560.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/we/561.JPG
>イタリア・ルネサンスの時代において、遠近法理論と並んで、もう1つ、
>とくに人体の写実的表現のために不可欠とされた学問がある。解剖学である。
>中でも、人体の解剖に熱心に取り組んだのはレオナルド・ダ・ヴィンチで、
>サンタ・マリア・ヌォヴォ病院で、彼は生涯に約30体の屍体を解剖している。
>まだ、防腐剤や冷却技術のない時代で、当時は、石棺の中にオリーブ・オイルを満たし、
>その中に屍体が入れてあった。腐臭と、硬直した屍体の恐怖におののき、
>かつ嘔吐ももよおしながら、彼は解剖に没頭し、数十枚におよぶ解剖図を描いている。
>レオナルドの描いた人体解剖図は現在でも医学の教科書に使われているほどで、
>彼は、この解剖によって、世界で初めて動脈硬化を発見したことでも知られている
ダ・ヴィンチって、真夜中に墓地に行って墓暴いて死体の解剖してたって本にあったけど本当かな
(ダヴィンチ・コードが話題だった時に出た「ダ・ヴィンチの謎」みたいな本にあった)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
423 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/03(水) 20:31:24 ID:wQ9eCmMw0 (6)
過去スレでも度々名前が出てた、
アメリカのドロテア・タニング(Dorothea Tanning)っていう女性画家
http://www.tendreams.org/tanning.htm
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/tanning.html
何度か貼られてるけどこの絵が好き
『Eine Kleine Nachtmusik アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(1943)
http://www.leninimports.com/dorothea_tanning_eine_kleine_shop_postcard.jpg
『The Philosophers』
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/philosop.jpg
いつ見てもキモい
http://www.tate.org.uk/collection/T/T07/T07989_8.jpg
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/tragicta.jpg
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/revorend.jpg
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/sofarain.jpg
これ等もドロテア?
http://farm3.static.flickr.com/2021/2444172343_f66374808d.jpg?v=0
http://www.madsci.org/~lynn/juju/surr/images/varo/papilla.jpg
424 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:32:22 ID:wQ9eCmMw0 (6)
バリー・フラナガンの彫刻
何かこのウサギ、日本各地にいるらしい…(福岡、箱根、和歌山、宇都宮、群馬、宮城)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/46/0000389846/48/img3ecf1f40zik2zj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000006964/69/imgf174de4bzik7zj.jpeg
『三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ』
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/images/P8200031.jpg
これ有名かも『ボクシングをするウサギ』
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/21/51/f0025351_0313579.jpg
ドイツにあるらしい ポーズがw
http://www.erasmuspc.com/index.php?option=com_content&task=view&id=358&Itemid=58
『ニジンスキーの野兎』パリ・オルセー美術館
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000006964/82/imgdafde71fzikazj.jpeg
世界中にウサギ
http://www.artandarchitecture.org.uk/search/results.html?_creators=ULAN23845&display=Flanagan%2c+Barry
http://www.waddington-galleries.com/artists/flanagan/
425 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:34:15 ID:wQ9eCmMw0 (6)
博多街角アート PART 1
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/monument1.htm
博多街角アート PART 2
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/monument2.htm
かわええ
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/images/P8200015.jpg
426 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:35:50 ID:wQ9eCmMw0 (6)
ここ面白い絵がたくさん乗ってる
>ブリューゲルの露骨な身障者描写画。
>題名は『beggars』 訳すと脚のない天使,,嘘,乞食。
http://buchi21.blog64.fc2.com/category4-1.html
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/beggars.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/Demons17.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/mouth2.jpg
Josse Lieferinxe
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/LIEFERINXE_Josse_Pilgrims_At_The_Tomb_Of_St_Sebastian.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/lieferinxe.jpg
マティアス・グリューネヴァルト『聖アントニウスの誘惑』
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/20060607024437.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/20060607024505.jpg
『聖アントニウスの聖パウロ訪問』
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/20060607024450.jpg
左下の袋の中に顔が見えるような…?
427 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:45:33 ID:wQ9eCmMw0 (6)
マン・レイ『壁』
http://www.mi-art.co.jp/archive_images/man/MAN_C.JPG
レオノール・フィニ『二つの頭蓋骨』
http://pds.exblog.jp/pds/1/200704/23/47/e0110047_20472736.jpg
このページの絵全部すごい ファンタジーとオカルトっぽいのと色々
http://www.tendreams.org/fantasy.html
Brom
http://www.tendreams.org/brom.htm
Siegfried Zademack
http://www.tendreams.org/zademack.htm
Wojtek Siudmak
http://www.tendreams.org/siudmak.htm
Jacek Yerka
http://www.tendreams.org/yerka.htm
David Ho
http://www.tendreams.org/ho.htm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
435 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/07(日) 19:01:39 ID:fBQ6FM8s0 (2)
youtubeの「世界で最も恐ろしい絵」のなかで偶然見つけた美人画、
青い目の女のことが頭から離れません。できればその絵画を
買いたいのでですが、詳細知っている人いませんか?
http://jp.youtube.com/watch?v=us8bOSbMfco&feature=related
436 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/07(日) 19:49:18 ID:aLThhcQG0 (2)
これの事だったらなんかゲームかなんかのキャラ絵らしい
http://lunatique.cgsociety.org/gallery/325333/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
443 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/09(火) 12:11:49 ID:qO887gMB0 (2)
http://jp.youtube.com/watch?v=9odCCq_DzKU&NR=1
これの2分06秒あたりに出てくる、体を固定されて口に鉄管を
入れられてる画像の詳細知ってる方いませんか?
444 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/09(火) 14:28:05 ID:Khb5ecsg0
>>443
ゴットフリート・ヘルンヴァインの絵
http://japan.helnwein.com/
ワークスの水彩画のところにあるよ。
445 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/09(火) 15:43:13 ID:qO887gMB0 (2)
>>444
丁寧にサイトアドまで有難うです!グロいけど魅入ってしまいますね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
461 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/13(土) 10:44:09 ID:/nPfEEge0
中学生の時、美術室と美術準備室の掃除当番で掃除をしてた際
準備室にある棚の裏に絵が置いてあり、何気なく引っ張ってみたら
中学生ぐらいの女の子の裸が描かれた絵が置いてあった。
中学の授業や美術部の部活で裸なんか描くわけないし、教師の私物だったのかなぁ。
女子生徒がその美術教師のとこ行くと目茶目茶愛想良くて飴なんかあげてたり
してたけど、男子生徒には愛想悪かったんだよね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
468 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/16(火) 12:54:53 ID:eH2z9jPxO
携帯からスマソ
何故だかこの絵に異様に惹かれる
タイトルは「死」らしい
http://heno2.com/star/view2.php?8cg306
469 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/16(火) 23:48:55 ID:3zb14gryO
>>468
神々しい景色だなぁ
死というより、生命力みたいなのを感じるかも
470 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/18(木) 11:29:48 ID:FcukkiN50
>>468
死より生を感じるなあ
471 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/18(木) 14:04:58 ID:W2pJrWVE0
>>468
なんか黄泉の国って感じがする。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
483 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/21(日) 20:11:10 ID:MZo2G2BUO (2)
質問
バットマンのジョーカーのモデルになった「笑う男」?っていう絵を探してます。
ご存知ですか?
484 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/21(日) 20:14:39 ID:rcWue+NJO
ジョーカーのモデルになった「笑う男」は映画だったはず
485 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/21(日) 20:41:17 ID:MZo2G2BUO (2)
>>484
映画ですか。失礼しました。
ブラックダリアで笑う男の絵が飾られてあったので、あるのかなと思い、勘違いしました
487 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/24(水) 23:08:37 ID:XT+gMrDn0
>>483 >>485
これかな
http://blog-imgs-10.fc2.com/t/a/n/tanaorosu/manwholaugh.jpg
>「笑う男」(The Man Who Laughs)(1928)
>監督 パウル・レニ(Paul Leni) (ドイツ)
>原作 ヴィクトル・ユゴー(Victor Hugo)
このブログに
http://tanaorosu.blog67.fc2.com/blog-entry-123.html
>ところで、バットマンのジョーカーは、このユゴーの「笑う男(The Man Who Laughs)」が基になっているそうです。
488 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/26(金) 17:50:15 ID:z35PjWkbO
>>487
あ、それです!ブログ通りです。
ブラックダリアって映画の中だけの絵画みたいですね。映画でみたあの絵が気味悪かったです。
489 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/26(金) 17:50:31 ID:TsZ/jFoKO
>>487
何でピエロ顔ってこんなに怖いんだ…
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あとがき
画像は直リンしませんでした。
2009年になってしまいました。
お年玉渡して速攻で東京に戻って来ました。(1/2早朝)
今年も引き続き厨二病をよろしく
1 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/07/07(月) 13:52:38 ID:SdvP3V1Q0 (8)
芸術、芸術家、作品に関する怖い話何でもドゾ
絵画・オブジェ・彫刻・写真の作品など
芸術・美術関係の怖い作品やエピソードを語りましょう
前スレ
最も恐ろしい絵
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1185581844/
(実質5枚目)
ちょっと関連あるスレ
コンビニで面白い本買った
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1206940855/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
13 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/07/10(木) 07:27:52 ID:uvq7s+wPO (2)
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/N/NLW/20070120/20070120204820.jpg
この絵の作者知ってるひといませんか?
14 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/07/10(木) 18:52:49 ID:pMTo6XNc0
作者は知りませんが題は『淫乱白雪婆と8人の小人たち』だったと思います。
77 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 00:56:40 ID:fVhNO08T0
>>13
Gregory Jacobsen
80 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 13:39:19 ID:k9AAtxQD0
タイトルは>>14であってるの?
81 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 13:51:11 ID:EIExeyNs0 (2)
>>80
Picnic Princess
ttp://www.zggallery.com/jacobsen_picnic_etal.htm
82 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/04(月) 13:52:20 ID:qVHDuppr0 (2)
>>80
Gregory Jacobsenでググってみ
タイトルは「Picnic Princess」
88 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/06(水) 06:51:31 ID:BpimH3zX0
>Gregory Jacobsen
荒俣宏の著書で、英国の幽霊屋敷やケルトの遺跡なども含む
欧州全般の怪異物件(芸術作品なども)を集めた本の中に
ちょっと似た感じの絵をみた事があるような気がする。
全く別のものかもしれないけど。気色の悪い稚拙な筆で
性行為シーンなどばかり描いてて、当然奇怪なので性的興奮はまず催さないといったような絵。
書名すら忘れてしまったので、誰の絵やらさっぱり思い出せない。画家自体は無名に近かったような。
そういえばその本に、イタリアにある(だったかな)奇怪な彫刻ばかりの庭が紹介されてたな。
有名かもしれないので、知ってる人も多いのかな。
わざわざ醜くて奇怪な彫刻ばかりを高い金払って彫らせて庭に置いてたそうだ。
そういった人間の内面はどんなものだったのだろう?
安易に精神的に少しおかしかったのだろうと推測するのは間違い?
92 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/06(水) 15:51:04 ID:RXKJ1bEN0
ウンコを描けば一般人は低俗と見るけど、スカトロ好きは興味を示すだろうから
マニアだけが振り向いてくれればいいって感じかな
とんでもないマニアっているじゃん
93 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/06(水) 18:22:01 ID:tfTdrQUv0
>>88
パラゴニア荘のこと?
http://www.villapalagonia.it/
それか、ボマルツォの怪物庭園かな。
http://www41.tok2.com/home/kanihei5/bomarzo.html
怪奇趣味が流行だったこともあるし、精神的におかしいかどうかは何とも言えないのでは
信心深い人が戒めのために敢えてグロテスクな物を作ったりすることもある訳だし(例:ボッス)
とはいえボマルツォの方はかなりヤバい匂いを感じる
奥方の死を悲しんで作ったみたいだけど
99 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/09(土) 14:58:37 ID:Y/LgJUkK0 (2)
>>92 流石にそういった狙いとは異なるように思えるのだが。
ところで、ウンコを一部でもいいから描いてて、それでなお一定の芸術的評価を得ている
絵画作品で目ぼしいものであったっけ
文学系ではウンコ登場しても構わないんだけど、映像系でもウンコが頻出して
それでなお評価が高いってのは少ない気がする。
あっ、そういえば、グルメ極まって最後に大便ケーキを食べる欧州映画が一応あったか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
23 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/07/12(土) 14:54:50 ID:mGPyXkwBO
ちょっとスレチだがとある美術館(山奥で平日はガラッガラ)が好きでよく行ってる。
そこはマイセンなんかが展示してあるんだが、絵画もある。その中に一枚墨絵の掛け軸があって、ぼーっと見てると、無性に酒が飲みたくなってくる絵がある。
畳の匂いのする和室で、魚をあてに冷酒をやりたいなー。などといつも思う。
あとで調べたらかなり酒豪の画家が描いた絵だった。
自分、酒はビールくらいしか呑めないし飲みたくなることもめったにないのに、その掛け軸をみるといつも酒が飲みたくなる。不思議。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
24 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU []: 2008/07/12(土) 15:16:53 ID:sbIIqywkO (2)
「泣く少年」という絵は既出?
目に涙を湛えた少年の顔がこちらを見てる絵。絵自体に特に不気味なところはなく、むしろ人気の複製画だったのでそれなりに売れてたらしい。
ところがこの絵を飾ってる家はやたらと火事になるという事例がイギリスで多発。しかも家がほぼ全焼してもこの絵だけは無傷で残ることが頻発したという。
他の絵と並べておいてもこれだけが残る。このため火事を招く絵として新聞でも報じられ、消防士はこの絵を買わないようにしていたという。
25 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/07/12(土) 15:46:18 ID:JLnsYYk+0
>>24
これか。
ttp://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/105syounennoe.htm
今でも手に入るんだな・・・
26 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/07/12(土) 19:05:44 ID:sbIIqywkO (2)
そうそれ。
あと気になるのは「アタランテ」だな。
イタリアの船ヴェローチェ号が1866年に大西洋で引き上げた俊足の乙女アタランテを題材にした木製の船首像で、
男が見ると魅了されて恋わずらいのようになって自殺してしまうそうな。
第二次大戦時にはその力に惹かれたドイツの将校が盗んで自宅に飾ってたんだけど、彼もアタランテへの想いを綴った手紙を残して像の前で自殺したという。
現在もアタランテ像は博物館にあって、男は恐れて見ないらしい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
66 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/02(土) 05:12:08 ID:775MqXR90
ホラー小説の始祖として定評のあるラヴクラフト作品に登場する怪異物を画像化したもの。
http://homepage3.nifty.com/nottsuo/htm/c_deepones.htm
絵としては余り怖くはないが、ラヴクラフトはもっと画像化しがたい怪異について多く記している。
どこまで画像として現すと怖いのかや、一般的な画像化の限界みたいなものが分かるかもしれない。
多くの者達がラヴクラフト派生創作を行なっているので、その画像化についてまとめて考察したものがあれば
読んでみたいものだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
70 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/02(土) 17:10:19 ID:HrKGDoeu0
芸術家は心にモヤモヤが出来てしまう人
71 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/03(日) 00:03:55 ID:lgzQRDZ80
>>70
精神の安定のために、それを発散させるべく
芸術に携わるケースも多いみたいね。
H・G・ギーガーが、まさにそうだったはず。
どっかのサイトに書いてあったが、あれは彼の不安を絵にしてるんだとか。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
74 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/03(日) 17:21:27 ID:WGHBXB+C0
逆な怖さってないのかな?
「怖い絵」ではなくて、「その絵を怖がる人が怖い」みたいな例。
誰も怖がらないような絵を異常に怖がる人。その人の方に異常性があるのではないか。そんな例。
「モナリザ」はもしかしたら怖がってもおかしくないかもしれないが、
「サザエさん」の絵が怖いとか、「フリテンくん」の絵が怖いとかだと、ポイント高いよね。
75 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/03(日) 19:28:33 ID:ZMql3/ph0
キングの小説かなんかにあったね
崇高な芸術に触れて気絶しちゃうみたいな
なんだっけ?ナントカ症候群とかいってた気がするけど…ホントにあるの?そういう症状
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
114 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/12(火) 23:03:23 ID:wPIRA6h20
マルレーネ・デュマス(MarleneDumas)
http://www.yagit.org/blog/dumaseuro.jpg
http://www.fogless.net/artreview/041125_fs_md/LUCY.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_34/344980/k211324352.jpg
115 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/12(火) 23:54:46 ID:+/2xFXpK0
あーなんかとても怖い
死体じゃないけど死んでるような感じが
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
116 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 00:45:09 ID:vZivQtRN0 (5)
ヒエロニムス・ボスの絵たくさん見られる所見つけた
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Hieronymus_Bosch?uselang=ja
幽霊画「首かじり」
http://zarigani.web.infoseek.co.jp/yup/yup5.htm
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/kaiki/12106876540016.jpg
117 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:08:24 ID:vZivQtRN0 (5)
スゥエーデンの画家 MIA・MAKILA
作風幅広いなー
http://www.miamakila.com/art/2007/large/daddyssecret.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/painthingnr5.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/painthingnr4.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/they.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/dollyland.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/weirdspecies2.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/weirdbaby.jpg
http://www.miamakila.com/art/2006/large/theredshoes.jpg
http://www.miamakila.com/art/creeplings/large/no1.jpg
http://www.miamakila.com/art/creeplings/large/no2.jpg
http://www.miamakila.com/art/creeplings/large/no15.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/gothica2.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/witness.jpg
http://www.miamakila.com/art/2008/large/thegingerbreadhouse.jpg
http://www.miamakila.com/art/2007/large/hurt.jpg
ボス風
http://www.miamakila.com/art/2008/holidayinhell.html
http://travelinghost.blogspot.com/2007/02/mia-mkil-mia-makila.html
118 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:18:54 ID:vZivQtRN0 (5)
まだまだたくさんあるので公式サイト
http://www.miamakila.com/art.html
これが怖かった
http://www.miamakila.com/art/2007/large/thefamily.jpg
119 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:25:06 ID:vZivQtRN0 (5)
「怖い絵」からのネタですが
「ホロフェルネスの首を斬るユーディット」という題材で描かれた絵画比較
カラヴァッジオ バージョン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/38/Judith_Beheading_Holofernes_by_Caravaggio.jpg
アルテミジア バージョン これが一番生々しくてグロい・・・
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b0/GENTILESCHI_Judith.jpg
ルーカス・クラナッハ バージョン
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b7/Lucas_Cranach_d._%C3%84._023.jpg
「我が子を食らうサトゥルヌス 」
おなじみゴヤバージョン
http://www.ican.zaq.ne.jp/tonpe/museum/Saturuno.jpg
ルーベンス バージョン
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/ky823/20070925/20070925214021.jpg
ルーベンスも描いてたって知らなかった…
122 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 02:17:08 ID:bj94CB4Z0
>>118
間違ってるかもだが
それの元の写真ってロマノフ(ロシア皇帝)一家の写真じゃないか?
124 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 17:44:25 ID:vZivQtRN0 (5)
>>122
ロマノフ一家の写真探したけど同じのは見つけられなかった・・・似た感じの一家写真はあるんだけど
http://www.logoi.com/pastimages/img/romanov_family_4.jpg
http://www.uwm.edu/People/mjteske/images/picfamily.jpg
http://cache.boston.com/resize/bonzai-fba/Globe_Photo/2007/11/24/1195948378_3133/539w.jpg
ここのロマノフ一家の似顔絵が・・・W
ニコライ2世とアレクセイの顔が適当過ぎ
http://www.richeast.org/htwm/ROMAN/ROMANOV.HTM
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
120 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 01:50:06 ID:Vlxfmeot0
怖がらせようとか奇怪なものを特に描いてるつもりはないといったような
本人的に自覚のない絵で、怖いというパターンのものってあるかな?
例の精神疾患が進行していく過程での絵などがそれに当たるとは思うんだけど。
宮崎死刑囚の描いた変なイラストなんかは結構怖かったよね。
ただしもしかしたらあれは作為的にやってたのかもしれないけど。
酒鬼薔薇の校門生首って、「加工」もされてたそうだし、いわゆるオブジェ作品のつもりだったのかな。
そういえば酒鬼薔薇は矯正施設内の美術か工芸の授業で、課題としての立体作品作ってみせたら
担当教官に物凄く褒められたりしてたらしい。
125 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/13(水) 19:36:42 ID:5pjs9fIx0
>>120
会津若松の母親殺害の高校生も、遺体でオブジェ作ってたよね。
彼は障害あったようなので、酒鬼薔薇と色々似ている。頭部持参とか。
126 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 05:52:47 ID:fjM2Fu4h0
>>125 >会津若松の母親殺害の高校生も、遺体でオブジェ作ってたよね。
切り取った腕を植木鉢に植えてたとかいうやつ?
あの植木鉢は、「サイコ探偵」(タイトル違うかもしれないけど)とかいう漫画に
ちょっと似たシーンがあって、それを真似たのかな?
その漫画はかなり気持ち悪い犯罪シーンが多いけどね。気色悪いので読み返そうという気になれない。
>彼は障害あったようなので、
精神病関係?でも普通の高校に行ってたわけでしょう。どうなんだろうね。
余り関係ないが酒鬼薔薇は「写真記憶」の能力(一瞬にして目に焼き付けるみたいに長文でも記憶)が
あったそうだ。両親の書いた手記に酒鬼薔薇の母親を描いた絵があったと思うが、子供にしては
ちょっと上手い程度で、余り著しく特徴があるなどの絵ではかったな。少し線がキツい感じがしたくらいか。
まあ普通に絵を描かせて、その時点で異常な絵が仕上がるなどは殆どあり得ないんだろうけど。
127 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 07:05:59 ID:EeXqTKqu0
会津の少年は、精神鑑定で発達障害(対人関係の構築が困難)を指摘され
責任能力無しと言われてる。
発達障害(恐らくアスペルガーか+α)に環境が重なって
二次障害が出て精神科通院になった、みたいな話がぐぐると出るけど
記事は大体消えててよく分からん。
136 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/16(土) 15:49:46 ID:Tc4Suzvf0
>>129
ここでも何度も出て来たけど
ルイス・ウェイン最恐。
139 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/18(月) 14:33:43 ID:pfML3Svz0
『ルイス・ウェイン』でググった結果。
ttp://www.kajisoku.org/img2-02/img1129_a03.jpg
これ系やばい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
131 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 21:21:42 ID:ZVV0gSPX0
存在しないものが描かれていると嫌だな
三人家族なのに一人知らない子供が描かれてるとか
132 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/14(木) 22:40:24 ID:znhg7dSQ0
>>131 それ『不安の種』という漫画に有名なのがあったね。AA省略。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
165 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 02:12:14 ID:RDB/RGt90
ゴヤのあれは、すんごい怖いけど更になんか物悲しいんだよな
狂っちゃった的な
166 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 03:02:44 ID:I2eKUF+60
でもゴヤのサトゥルヌスは元々は勃起してたんだよね…
167 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 22:47:29 ID:ZApI/L4l0
>>166
それが悲しいんじゃないか。
168 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/29(金) 23:10:16 ID:VAlTcQ3c0
>>166 動物全般を見渡した場合、食餌に際して勃起する例ってあったっけ?
人間の場合は性的対象が何にでもなりえるので、全くあり得ないとはされないとは思うんだけど。
169 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/30(土) 20:41:55 ID:L05XTfkTO
>>168
うちの犬(ちわわ)
俺が帰ってくると何時も全だちで迎えてくれるけど
性的対象として見られてたのかorz
170 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/30(土) 21:52:09 ID:tcMHI4TD0
>>166
「生命を奪うと同時に、生命を作り出す」ということなんだよね。
あまりにおぞましくて、作者自身が股間部分を黒くつぶしたんだっけ。
原形を見たいっちゃ見たい気もするが
171 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/08/31(日) 23:44:35 ID:pAKNJT8M0
>>165
私もあの絵は物悲しいと思うけど、親が自分の子供を食べる、っていう題材がショッキングだな・・
173 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/09/01(月) 01:02:45 ID:EtJFtO6O0
>>171
しかし自分の体から生み出したものをまた自分の体に戻すだけだともいえる
175 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 13:30:13 ID:82uu8d6G0 (2)
>>173
女の人は自分のお腹から産むから「お腹に戻す」って思うかも知れないけど
男性もそう思うんだろうか?
176 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 18:46:23 ID:HbDI9DZQ0
母ネコはたまに産んだばかりの子猫を食べるって言うよね
身の危険感じた時とかに
177 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 19:08:47 ID:82uu8d6G0 (2)
>>176
メスは隠すために食べてしまうと聞くね。
それは間違った方向だけど、愛情を感じる。
もし、オス猫が子猫食べたら異常に感じる。
サトゥルヌスに感じるのはそういう怖さじゃないかな。
エディプスの父王も、子供を捨てたけど、食べてないし…
178 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 19:25:19 ID:VrtjuebI0
ウサギも喰うお
179 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/01(月) 19:59:38 ID:9+WZLyTP0
原始復帰ってエヴァンゲリオンにもあったよな
181 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/02(火) 05:56:50 ID:OwxmQq2IO (2)
ゴヤの「我が子を食らうサトゥルヌス」はあくまで神話がモチーフだから発想に驚きはないな。
ギリシャ神話ではクロノス(サトゥルヌス)が自分の子供に神々の王の座を奪われると予言されて、
子供たちを丸呑みにし、あとで吐き出された子供らはちゃんと神々になるから絵のような食いかたじゃないけど。
あの食い方もルーベンスのほうが早いから新鮮味もあまりない。
わざわざ風景画を塗り潰してまで黒い絵を描いたのは、難病による一時的な失明と聴力の喪失を経験したり、
裸体のマハで理不尽な批判に晒されたりしたあとだから、何か鬱屈とした感情が爆発したのかもね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
182 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/02(火) 06:29:55 ID:OwxmQq2IO (2)
中国には「画馬石」「画龍柱」という絵があるらしい。
前者は唐代の羅隠という仙人が石に描いた馬の絵で、絵から出て畑を荒らすので羅隠が杭と綱を描き足すと出てこなくなったそうだ。
後者は南北朝時代の張僧ヨウ(漢字が出ない)の作で、昆山恵聚寺の柱に描かれた龍の絵、
やはり絵から出ようとしたので張僧ヨウが鉄の鎖を描き足すと動かなくなったという。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
185 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 00:14:39 ID:wwhcxdiN0
殺人衝動を絵画作品などにしてる人っているかな?
死体偏愛傾向などについては居ると思うんだけど。
186 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 06:59:55 ID:832DiQMQ0
>>185
カラバッジオ
衝動ってか実際に殺人してるわけだが
ttp://www.geocities.com/uttamkumar44/judithbeheading_caravaggio.jpg
ttp://www.johncoulthart.com/feuilleton/wp-content/uploads/2007/07/caravaggio.jpg
ttp://www.allthingsbeautiful.com/all_things_beautiful/images/caravaggio_slaying_of_isaac.jpg
188 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 12:32:30 ID:6OiW/1ZQ0 (2)
ヘンリー・ダーガーも若い時に幼女を絞殺したんじゃないかという疑いがあって
絞殺され内臓をさばかれる幼女の絵や小説をかなり残しているな。
精神科医がダーガーの文章を「明らかに連続殺人犯の心理に一致する」と分析してる。
191 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/03(水) 16:11:02 ID:6OiW/1ZQ0 (2)
ダーガーの殺人説は、手がかりが少なくて真相は藪の中らしい。
しかしその事件が、ダーガーが施設を脱走した直後に、地理的にも近い場所起きていて
そして何者かに絞殺されたその少女の新聞記事の写真を
ダーガーはずっと宝物にして大事に持っていたんだよな。
192 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/03(水) 16:56:43 ID:4EwZy5FNO (2)
でも人殺した作家とかもいるしなあ。
ダーガーがどうであれ、芸術としての作品の価値は変わらないでしょう。彼以外でも。
評価する人によっては変わるかもしれないけど。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
194 名前:第二・五階梯意識体 ◆f9eDhwQAfU [sage]: 2008/09/04(木) 12:25:51 ID:4Aj3vjQRO
人形作品には怖いものが多いね。恋月姫の少女人形とか可愛くて神秘的で好きなんだけど、
中にはシャム双生児みたいに身体の一部がくっついた少女とか、血の涙を流す少女の姿もあってちょっと不気味。
吉田良あたりになるともう、あからさまに幼少女の死体を想起させるようなのもある。
裸にされ、身体の一部が欠損し、目隠しをされてバラバラにされて捨てられてる姿とか。
かなり衝撃的。
195 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/04(木) 14:46:55 ID:8TVFkYYb0
>>194
あー、前に「球体関節人形展」に行ったけど、
性的かつグロで、いかにも退廃的だった。
眼や局部とかに針が刺してあったり、ヒーやめてーと
正視出来なかった作品もあった。
ttp://www.museum.or.jp/announce/20040207/
ttp://blogs.yahoo.co.jp/marusugi2005/17220819.html
ttp://dolly.vivian.jp/gsn_doll/index.html
ttp://pygmalion.mda.or.jp/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
219 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/08(月) 00:33:02 ID:gyvE5GEh0
話題が変わってるけど貼ってみる
,, _
/ `、
/ ヽ
/ ● ●l
l U し U l
l u ___ u l__
>u、 ( ゚ω゚ )| _U \
/ 0/ \u |
. / ((⊂ ) ノ\つ)) / /
| / /⌒)( ̄\_/ /
|  ̄ ̄ / \ /
ヽ___/ \_/
\ /
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
【我が子を喰らうサトゥルヌス】
220 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/08(月) 03:37:34 ID:whV5O4loO
泣いとる、サトゥルヌス泣いとる…!
221 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/08(月) 16:25:39 ID:3ogVd9kP0
我が子は楽しそうだな
222 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/09(火) 08:39:40 ID:zeL/HdNd0
子供お断りしとるがな・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
226 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/12(金) 00:10:16 ID:LfPWTvLv0
痴呆になった画家の自画像がぞっときた
ここで見られる ttp://10e.org/mt2/archives/200610/280214.php
あと、メムリンクの作品(祭壇画か何かの部分)で、生きてるのに足の生皮剥がされて目ェひんむいてるやつ痛そう
239 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/16(火) 12:13:46 ID:2zXC3ehu0
>226
それは漫画を描いていて絵が駄目になった私からすると
普通の変化だなあ
とくに1996年あたりは、漫画家が精神的に崩れた時の
絵のバランスと非常によく似ている
最後は怖いけど、でも、脳の機能のうち
これとこれを失ったのかなーという部分がわかる
240 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/17(水) 16:58:34 ID:VMURb6O40
>>226
最後の絵として使われるあの絵、実は最初の絵と同じ時期に描かれてたのね…
242 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/09/18(木) 00:17:13 ID:r+6epPr8O
ホントだ、知らなかった。
どこで見ても、最後のやつが成れの果てみたいに紹介されてるよね。
1996年に、彼ははしかでも患ったのだろーか。
もう一枚、落ち武者の昆虫みたいなやつもなかったか?
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
236 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/15(月) 12:26:39 ID:yO7fAzLv0
作者は憶えてないが俺がいたところで何度か絵を見たことがある
緻密な絵なんだがそれは殆んどが髑髏とか死んだようなものを描いてた
その作者の絵が何度も貼られるのでずっと見てたら感じた
「この作者ってどこか狂気があるな…」
とつぶやくように俺が書き込みした
貼っていた人だと思うんだけど
「彼はアウシュビッツにいたから…」
と答えてくれた
やはり死と隣り合わせの限界点を越えそうになった人間だけが描けるものなんだろうな
芸術とか語れる方が多いので俺ごときが偉そうに書き込むほどのものでもないだろうが…
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
247 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/09/20(土) 19:40:59 ID:fLZuSQSY0 (2)
ベルギーの画家といえばマグリットが思いつくけど他にも怖い感じの画家が
ポール・デルヴォー
http://www.metmuseum.org/toah/images/h2/h2_1979.356.jpg
http://gregcookland.com/journal/uploaded_images/picDelvauxblog-792498.jpg
http://www.k2.dion.ne.jp/~pega/LOVELOG_IMG/83Z83C838C839382CC91BA.jpg
http://scienceblogs.com/bioephemera/delvaux.jpg
http://okulo.img.jugem.jp/20080102_236213.jpg
http://www.leninimports.com/paul_delvaux_gallery_10.jpg
http://lh6.ggpht.com/_D2QuMm9Ttt4/R2qAsqR5S-I/AAAAAAAAFV4/S95xZiDSXnU/delvaux.jpg
http://www.ac-grenoble.fr/lycee/diois/Latin/ico/symbolisme/original/1939%20Paul%20Delvaux,%20Pygmalion.jpg
http://www.gnosis.art.pl/iluminatornia/sztuka_o_inspiracji/paul_delvaux/paul_dalvaux_dialog_1974.jpg
248 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/09/20(土) 19:41:25 ID:fLZuSQSY0 (2)
アンソール この人もベルギーの画家
http://www.asahi-net.or.jp/~pb6m-ogr/bit45fld/Ensor01.jpg
http://julian.cocolog-nifty.com/floral_muse/images/ensor.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/f10fc5bb07431de52a27fab0348516f7.jpg
http://tundermenet.freeblog.hu/files/us-A_Tribute_To_James_Ensor.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2140/1805528942_b079214b47.jpg
http://mentalfloss.cachefly.net/wp-content/uploads/2007/04/painter.jpg
http://www.artinthepicture.com/artists/James_Ensor/starved.jpeg
これもアンソールかな?
http://www.wfu.edu/art/pc/images/pc-ensor7laziness.jpg
色々
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/q/m/2/rreaper22.jpg
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/k/m/2/rreaper17.jpg
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/l/m/2/rreaper18.jpg
http://z.about.com/d/altreligion/1/0/G/l/2/baierldeath.jpg
http://recollectionbooks.com/bleed/images/BB/del.jpg
http://www.darkromance.com/dr-bod/dr-bod-0407/images/dr-bod-040607-01.jpg
マグリット 写真家と思った
http://ccat.sas.upenn.edu/george/magritte/persvalu.jpg
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
274 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/04(土) 03:22:08 ID:JN7aumu10
恐いというか、きれいでぞくっとした鏑木清方 『妖魚』
ttp://lapis.blog.so-net.ne.jp/2006-01-22
画像がないけど、竹橋の近代美術館でみた「狂女」もゾクゾクした
275 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/10/06(月) 19:05:27 ID:i75HuDZyO
>>274
『妖魚』、表情が凄い妖艶で迫力あるね
綺麗だけど怖い。
続風流線の口絵の絵も凄いインパクトだな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
276 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/06(月) 20:01:13 ID:gZn07ek70
作者は分からないが『後宮の嫉妬』というイスラム世界を題材にした
絵はぞくっとした。シーツらしき布の中に下腹部を切りつけられて
目を硬く閉じた金髪の全裸の女が横たわっていて、それをベッドの
上からニヤリとしながら見下ろすこれまた黒髪の全裸の女(ニコロビンのような)。
隅に頭にターバンを巻いた男がひざまずいている。
解説を読むと、ハーレム内で主人の独占をたくらんだ女が宦官にライバルを殺させた
場面か、とあった。作者がわからない。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
280 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/09(木) 03:14:49 ID:MUHtn6Bf0
既出かもしれないんだが、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3723913
見てると不安定になりそう。
0:46までは描いた人の写真だから飛ばしてよし
あとコメ消し推奨
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
298 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/19(日) 04:29:28 ID:X6W2zhqZO
ちょっと前に人形の話が出ていたんだね。乗り遅れちゃった。
先日読んだ、異常者や犯罪者の作った美術品の写真を載せた本(タイトルは失念)を読んだら、
愛妻を病気で失った夫が、目がチャームポイントだったとていう彼女の眼球を取り出して
防腐加工した後人形の顔に嵌め込んだっていう日本の話が載ってた。
記事より先に大写しになった人形の顔を見たんだけど、
赤い頬に潤んだ大きな瞳の可愛い女の子の人形があまりにショッキング。
このスレで、人形は精巧になるほど死体に近づくとあったけど、あの人形からは生気がみなぎってた。
できれば作者の名前を調べ直してきたいけど、もう怖くて見に行く勇気ない。
あと、アメリカで自殺した4歳の女の子の絵とかも載ってたけど、
これは2ちゃんで何回か見た事あるし有名なのかな。
300 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/19(日) 09:06:14 ID:wWXZbqFN0
>>298
その人形気になるな。あと本も。
死体から出発したから生気みなぎったのかもな。
301 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/19(日) 11:23:07 ID:1IInEgqx0
>>298
気になったので調べた
ttp://www9.atwiki.jp/psycho500/pages/11.html
本物の眼球を使った人形(p.017)
山本福松氏の作品
ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2005/12/post_d163.html
死体から眼球云々というのは編集者の捏造のようです
306 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/10/22(水) 15:32:38 ID:vX6gxPakO
>>298
ガセネタだらけで散々この板で叩かれてた本じゃないか…!
佐伯祐三の自画像を、素人のオッサンが書いた絵だと紹介してたり。
その人形のネタも、確か嘘だったはず。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
332 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 15:53:09 ID:ZWkAw2UjO (2)
ニコニコ動画内で『トラウマ 人形 俺の嫁』とかでひっかかる動画がこのスレ向きかな。
小さなドールハウスの中で暮らす女の子の人形をコマ撮りしたアニメなんだけど、
女の子が自殺を図ったり突然泣き出したりと情緒不安定で、
部屋の中で静かに暮らしているってよりも誰かに監禁されているような雰囲気。
海外の作品らしくて、公式サイトもあるみたいなんだけど携帯だから見られなかった。
333 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 16:30:33 ID:2N2zF4rR0
>>332
それかなり有名じゃね?
元はゲームみたいになってて選ぶ道具で取る行動が違うっていう
334 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 18:22:46 ID:QQVwaVMA0
エロバージョンもあったよね。
335 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 20:56:25 ID:hReaj6Jb0
アップルタウン物語?
336 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/08(土) 21:20:40 ID:ZWkAw2UjO (2)
>>333
有名なんだ。
でもなんとなくエロを見るのは心苦しいw
337 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/10(月) 19:56:32 ID:65SABjHP0
エロバージョンってペットボトル突っ込んじゃって血がどばどば出てくるやつ?
あれってこわいよね〜。
338 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/11(火) 22:13:36 ID:XrUawk1Y0
一応>>332の作者の公式サイト
http://www.vansowerwine.com
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
339 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 13:38:55 ID:H+Y4uS2t0
ダミアン・ハーストやマーク・クインみたいなイギリスの現代美術家は怖いというよグロいかな。
牛を輪切りにしたり自分の血で自分の頭部の型を作ったり。
340 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 21:43:46 ID:cld6I/Y30
犬が餓死するまで展示してアートっていうやつも、グロいというか生理的に嫌だったな。
341 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 22:19:53 ID:rN43SKHV0
なにそれ虐待やん
342 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/12(水) 23:13:12 ID:EgxB2PdY0
欧米だったら問題になる罠
・・・てことは
343 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/13(木) 00:39:33 ID:dlsqzYOZ0
>>340
自分が餓死する様をアートにすればいいのに、そのバカ
346 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/13(木) 00:46:34 ID:jqoAtQAL0 (2)
ぐぐったらコスタリカ人か。
変な事する奴もいるもんだな。
>>342
中南米でしたねw
355 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/16(日) 17:14:56 ID:GWtXH4IM0
>>339
> ダミアン・ハーストやマーク・クインみたいなイギリスの現代美術家は怖いというよグロいかな。
> 牛を輪切りにしたり自分の血で自分の頭部の型を作ったり。
トラウマになった漫画スレの過去スレにあった漫画家の話なんだけど、
自分の漫画のカラー原稿書いてる時に、お気に入りのキャラの赤色の部分を自らの血で塗ったとあったなぁ
コミックスの後書きだったか公式サイトだったかで嬉しそうに語ってたそうで。
読者はひくよね・・・
356 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/16(日) 17:49:38 ID:dwe+rLn90
確かモネスティエの食人全書に載ってたと思うけど、ドイツかフランスの現代美術家に
「自分の血で作ったソーセージを周りの人に振る舞う」という作品を作った人がいるらしい。
詳細は分からないけど、もし黙って食わせてたらそれはもう芸術じゃなくて犯罪だよなぁ。
358 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/16(日) 21:19:22 ID:ARb8nto3O
>>356
奇遇だなあ。
数日前にその本を読んで、さっきも夕食にソーセージを食べながら
ちょうどその記述を思い出していたところだったから嬉しい。
あの人は注射器で採血していたけど、他人に振る舞える量のソーセージ分となると
結構な量の血がいるよね。貧血にならなかったのかな。
359 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/16(日) 23:27:41 ID:juOJIMJj0
献血でも400mlコースがあるくらいだから、とりあえず400gは作れるんだろうな。おえっ
361 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 01:19:22 ID:0c+xpx+t0
自分の血で云々の話で思い出したけど、
自分の汗・血・尿・精液etcの体から出る液体を
全部混ぜたものを個展に出した作家が居るらしい。
いつどこでそれを読んだのか忘れちゃったけど
その「体液を全部混ぜたもの」という文章に凄い衝撃を受けた。
展示の規模や展示方法、作品がどんな様子なのかは
詳しく書かれてなかったから想像だけ先走って怖さ倍増というか…
362 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 20:32:35 ID:Dg2KgcmI0
体液関係の芸術というと、
尿を満たした水槽にキリスト像を入れた写真で物議をかもした
アンドレス・セラーノとかが思い浮かぶ。
あとは、ミュージシャン兼魔術師のジェネシスPオリッジの魔術団体TOPYに
唾液と血液と精液を使った「3種の人体液による密儀」という入団儀式があったようだ。
http://www.23net.tv/xfsection+print.articleid+20.htm
似たようなので思い出すのは
1994年の日本映画「ファー・イースト・ベイビーズ」の劇場公開時に
ステージ袖に尿とウンコと血液の混合汁をビン詰めにしたものを放置しながら上映するという
意味不明のイベントとか、
飴屋法水主催のアートグループ「テクノクラート」による
エイズ感染者の血液をギャラリーで展示したり
冷凍保存した利用可能な精子を希望者に販売するというやばやばな芸術とかだな。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
363 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 21:55:59 ID:Jh+UU8/T0
身体表現系(?)の流れになってるみたいだから、ひとつYouTubeを張ってみる。
ステラークっていう日本にも長い間住んでたオーストラリアのパフォーマーのビデオなんだけど、
痛いのがイヤな人は観ないほうがいいと思う。あと高所恐怖症の人も。
http://jp.youtube.com/watch?v=OKEfJRe4uys
364 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/17(月) 22:50:29 ID:iqRKH9et0
>>363
初めて見た
かっこいい!
365 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/18(火) 11:37:44 ID:oDyuAyVr0
>>362
こえぇそんなの芸術じゃねー
でもオカ板向きな話題だな
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
391 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/23(日) 17:17:14 ID:PTf2aBXIO (2)
空気読まなくて悪いんだけど、ヘルマン・ニッチの絵を見たことある人いる?
グロが苦手だからなかなか見れないんだけど、どんな絵描く人か知りたいんだ。
392 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/23(日) 17:53:58 ID:o11HqBUY0
絵は流血を表現したような赤いドローイング。シンプルなアメリカ抽象表現主義みたいな?
というかこの人は絵よりパフォーマンスで有名だと思う。吹き抜けのテラスやギャラリーを真っ赤に染めたり、
キリストの磔を血だらけで再現したり。説明しにくいけどとにかく真っ赤に染めるのが好きな人。
YouTubeにある横浜トリエンナーレ2008のビデオがわかりやすいと思うけど、グロ嫌いな人は無理か。
動物解体とかしてるし。
393 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/23(日) 18:14:25 ID:PTf2aBXIO (2)
>>392
分かりやすい説明有り難う。
wikiとか色々見てみたけど益々見れそうにないや。
臓器や肉片ならまだ見れるけど、解体するのは見れないなあ(´・ω・`)
その動物って生きてるのを解体するのかな…
なんにせよ耐性つけてから出直すよ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
403 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/28(金) 22:05:55 ID:do8UWdGv0 (4)
幽霊画
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/06/75/f0075075_1675260.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/06/75/f0075075_168563.jpg
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200603/06/75/f0075075_1662812.jpg
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/kawakami.jpg
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/hirosige.jpg
http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/tani.jpg
404 名前:トム・ボムリン []: 2008/11/28(金) 22:13:12 ID:BUMtT5JD0
>>403
メチャメチャ怖くない!????
405 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/28(金) 22:24:05 ID:NIQ7QV1iO
>>403
二枚目ゾクッときた…
406 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/28(金) 22:43:55 ID:do8UWdGv0 (4)
幽霊画 続き
http://rekihaku.img.jugem.jp/20070808_326841.jpg
http://www.fufufufu.com/image/p_image/2/000000010934.JPG
http://www.fufufufu.com/image/p_image/1/000000010934.JPG
http://www.tnm.go.jp/gallery/material/film/images/frjf_pub/tmb00434/frjf0924/c0032486.jpg
http://www.kotobuki-p.co.jp/book2/y-img1.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/doorinsum/imgs/f/f/ff557ce4.jpg
http://www.muian.com/muian04/04kawa15.jpg
http://rakutyuurakugai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/10/img_kyousai53.jpg
http://rakutyuurakugai.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/06/10/img_kyousai54.jpg
抱子幽霊図
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/tenji/spot20070811/20070811_03_240.jpg
http://www.saitama-rekimin.spec.ed.jp/tenji/spot20070811/20070811_04_240.jpg
ど迫力
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kumanekodou/20080508/20080508210316.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000051432/70/img52da2f7ezik5zj.jpeg
407 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 22:45:13 ID:do8UWdGv0 (4)
有名な「幽霊飴」の絵
http://rekihaku.img.jugem.jp/20070609_303281.jpg
http://rekihaku.img.jugem.jp/20070609_303280.jpg
>「骨を打つ修羅」
>先妻が修羅の妄執にとりつかれ骨と化した後妻を打込める、女の怖ろしい執念を描く
>http://www.aurora.dti.ne.jp/~ssaton/tripod/entyou/simaturi.jpg
コレ怖い!誰の絵かわかる人います?
http://www.milbooks.com/images/BK050823_3.jpg
>>116と被るけど
http://zarigani.web.infoseek.co.jp/yup/yup5.htm
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/kaiki/1210687654/
妖怪画は怖くないんだよな・・・むしろユーモラス
http://www.rekihaku.ac.jp/kikaku/index59/kaisetsu.html
http://www.muian.com/muian04/04kawa21.jpg
http://www.muian.com/muian04/04kawa29.jpg
408 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 22:52:39 ID:do8UWdGv0 (4)
自己解決しました
自分でリンク貼った中にデカイ画像あったわ
「怪談乳房榎図」
http://bbs50.meiwasuisan.com/bbs/bin/img/kaiki/12106876540016.jpg
これが今の所一番ぞっとした
http://content.cdlib.org/dynaxml/data/13030/pb/hb4779p2pb/files/hb4779p2pb-FID4.jpg
これも幽霊飴?
http://sakuragai6.kyoto-tales.net/files/2008/07/p7030065.jpg
409 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 23:45:10 ID:RczKxKuy0
面白い。気体化しかかってるやつとか行灯の横に立ってるやつは、まるで見たのを描いたようだな。
幽霊って額に三角つけてないんだね。
410 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/11/28(金) 23:46:45 ID:eAa9fcyF0
幽霊画と言えば、毎年八月に全生庵で幽霊画の展示をするんだよな。
「怪談乳房榎図」も見られるはずだ。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
415 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/30(日) 20:52:46 ID:oBDHqV630 (2)
解剖画
ココのサイトに色々リンクがあるんだけど、面白い
http://dobunko.seesaa.net/article/94177331.html
チャーリーブラウン
http://dobunko.up.seesaa.net/image/80329.jpg
飯野藩医・宮崎□が大阪・合掌洲で行なった人体解剖を記録した彩色解剖図。
http://www.eisai.co.jp/museum/information/facility/archive/E00108/thumbnail01.html
重訂解體新書銅版全圖 天保14年 (画像へをクリック)
http://www.lib.m.u-tokyo.ac.jp/digital/HR92/index.html
文政4年跋の翻刻 重訂解体新書図編
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_a0036/
把爾翕湮(パルヘイン)解剖図譜(下編 )」
http://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/bunko08/bunko08_b0098/
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/rekihaku/kikaku10/1-2/gyosaitop.htm
和物・洋物一覧
http://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/rekihaku/kikaku10/1-1/tanjyo.htm
『解体之図』と『平次郎臓図』『解屍編』が凄い
416 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/11/30(日) 21:08:28 ID:oBDHqV630 (2)
解剖画 続き
これは中国(?)のサイト『一百年前的人体解剖図(胆小者莫入)』
西洋の解剖図
http://tt.mop.com/club/read_2020191.html
レンブラント「トゥルプ博士の解剖学講義」(1632年)
http://www.geocities.jp/sakushiart/we/60.JPG
レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖図の一部
http://www.geocities.jp/sakushiart/leo/10.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/leo/97_2.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/leo/97_4.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/we/560.JPG
http://www.geocities.jp/sakushiart/we/561.JPG
>イタリア・ルネサンスの時代において、遠近法理論と並んで、もう1つ、
>とくに人体の写実的表現のために不可欠とされた学問がある。解剖学である。
>中でも、人体の解剖に熱心に取り組んだのはレオナルド・ダ・ヴィンチで、
>サンタ・マリア・ヌォヴォ病院で、彼は生涯に約30体の屍体を解剖している。
>まだ、防腐剤や冷却技術のない時代で、当時は、石棺の中にオリーブ・オイルを満たし、
>その中に屍体が入れてあった。腐臭と、硬直した屍体の恐怖におののき、
>かつ嘔吐ももよおしながら、彼は解剖に没頭し、数十枚におよぶ解剖図を描いている。
>レオナルドの描いた人体解剖図は現在でも医学の教科書に使われているほどで、
>彼は、この解剖によって、世界で初めて動脈硬化を発見したことでも知られている
ダ・ヴィンチって、真夜中に墓地に行って墓暴いて死体の解剖してたって本にあったけど本当かな
(ダヴィンチ・コードが話題だった時に出た「ダ・ヴィンチの謎」みたいな本にあった)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
423 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/03(水) 20:31:24 ID:wQ9eCmMw0 (6)
過去スレでも度々名前が出てた、
アメリカのドロテア・タニング(Dorothea Tanning)っていう女性画家
http://www.tendreams.org/tanning.htm
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/tanning.html
何度か貼られてるけどこの絵が好き
『Eine Kleine Nachtmusik アイネ・クライネ・ナハトムジーク』(1943)
http://www.leninimports.com/dorothea_tanning_eine_kleine_shop_postcard.jpg
『The Philosophers』
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/philosop.jpg
いつ見てもキモい
http://www.tate.org.uk/collection/T/T07/T07989_8.jpg
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/tragicta.jpg
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/revorend.jpg
http://www.bluffton.edu/womenartists/womenartistspw/tanning/sofarain.jpg
これ等もドロテア?
http://farm3.static.flickr.com/2021/2444172343_f66374808d.jpg?v=0
http://www.madsci.org/~lynn/juju/surr/images/varo/papilla.jpg
424 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:32:22 ID:wQ9eCmMw0 (6)
バリー・フラナガンの彫刻
何かこのウサギ、日本各地にいるらしい…(福岡、箱根、和歌山、宇都宮、群馬、宮城)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/46/0000389846/48/img3ecf1f40zik2zj.jpeg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000006964/69/imgf174de4bzik7zj.jpeg
『三日月と鐘の上を跳ぶ野うさぎ』
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/images/P8200031.jpg
これ有名かも『ボクシングをするウサギ』
http://pds.exblog.jp/pds/1/200711/21/51/f0025351_0313579.jpg
ドイツにあるらしい ポーズがw
http://www.erasmuspc.com/index.php?option=com_content&task=view&id=358&Itemid=58
『ニジンスキーの野兎』パリ・オルセー美術館
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/64/0000006964/82/imgdafde71fzikazj.jpeg
世界中にウサギ
http://www.artandarchitecture.org.uk/search/results.html?_creators=ULAN23845&display=Flanagan%2c+Barry
http://www.waddington-galleries.com/artists/flanagan/
425 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:34:15 ID:wQ9eCmMw0 (6)
博多街角アート PART 1
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/monument1.htm
博多街角アート PART 2
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/monument2.htm
かわええ
http://homepage3.nifty.com/mistaker3/images/P8200015.jpg
426 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:35:50 ID:wQ9eCmMw0 (6)
ここ面白い絵がたくさん乗ってる
>ブリューゲルの露骨な身障者描写画。
>題名は『beggars』 訳すと脚のない天使,,嘘,乞食。
http://buchi21.blog64.fc2.com/category4-1.html
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/beggars.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/Demons17.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/mouth2.jpg
Josse Lieferinxe
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/LIEFERINXE_Josse_Pilgrims_At_The_Tomb_Of_St_Sebastian.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/lieferinxe.jpg
マティアス・グリューネヴァルト『聖アントニウスの誘惑』
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/20060607024437.jpg
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/20060607024505.jpg
『聖アントニウスの聖パウロ訪問』
http://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/c/buchi21/20060607024450.jpg
左下の袋の中に顔が見えるような…?
427 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/03(水) 20:45:33 ID:wQ9eCmMw0 (6)
マン・レイ『壁』
http://www.mi-art.co.jp/archive_images/man/MAN_C.JPG
レオノール・フィニ『二つの頭蓋骨』
http://pds.exblog.jp/pds/1/200704/23/47/e0110047_20472736.jpg
このページの絵全部すごい ファンタジーとオカルトっぽいのと色々
http://www.tendreams.org/fantasy.html
Brom
http://www.tendreams.org/brom.htm
Siegfried Zademack
http://www.tendreams.org/zademack.htm
Wojtek Siudmak
http://www.tendreams.org/siudmak.htm
Jacek Yerka
http://www.tendreams.org/yerka.htm
David Ho
http://www.tendreams.org/ho.htm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
435 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/07(日) 19:01:39 ID:fBQ6FM8s0 (2)
youtubeの「世界で最も恐ろしい絵」のなかで偶然見つけた美人画、
青い目の女のことが頭から離れません。できればその絵画を
買いたいのでですが、詳細知っている人いませんか?
http://jp.youtube.com/watch?v=us8bOSbMfco&feature=related
436 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/07(日) 19:49:18 ID:aLThhcQG0 (2)
これの事だったらなんかゲームかなんかのキャラ絵らしい
http://lunatique.cgsociety.org/gallery/325333/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
443 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/09(火) 12:11:49 ID:qO887gMB0 (2)
http://jp.youtube.com/watch?v=9odCCq_DzKU&NR=1
これの2分06秒あたりに出てくる、体を固定されて口に鉄管を
入れられてる画像の詳細知ってる方いませんか?
444 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/09(火) 14:28:05 ID:Khb5ecsg0
>>443
ゴットフリート・ヘルンヴァインの絵
http://japan.helnwein.com/
ワークスの水彩画のところにあるよ。
445 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/09(火) 15:43:13 ID:qO887gMB0 (2)
>>444
丁寧にサイトアドまで有難うです!グロいけど魅入ってしまいますね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
461 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/13(土) 10:44:09 ID:/nPfEEge0
中学生の時、美術室と美術準備室の掃除当番で掃除をしてた際
準備室にある棚の裏に絵が置いてあり、何気なく引っ張ってみたら
中学生ぐらいの女の子の裸が描かれた絵が置いてあった。
中学の授業や美術部の部活で裸なんか描くわけないし、教師の私物だったのかなぁ。
女子生徒がその美術教師のとこ行くと目茶目茶愛想良くて飴なんかあげてたり
してたけど、男子生徒には愛想悪かったんだよね。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
468 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/16(火) 12:54:53 ID:eH2z9jPxO
携帯からスマソ
何故だかこの絵に異様に惹かれる
タイトルは「死」らしい
http://heno2.com/star/view2.php?8cg306
469 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/16(火) 23:48:55 ID:3zb14gryO
>>468
神々しい景色だなぁ
死というより、生命力みたいなのを感じるかも
470 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/18(木) 11:29:48 ID:FcukkiN50
>>468
死より生を感じるなあ
471 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/18(木) 14:04:58 ID:W2pJrWVE0
>>468
なんか黄泉の国って感じがする。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
483 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/21(日) 20:11:10 ID:MZo2G2BUO (2)
質問
バットマンのジョーカーのモデルになった「笑う男」?っていう絵を探してます。
ご存知ですか?
484 名前:本当にあった怖い名無し [sage]: 2008/12/21(日) 20:14:39 ID:rcWue+NJO
ジョーカーのモデルになった「笑う男」は映画だったはず
485 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/21(日) 20:41:17 ID:MZo2G2BUO (2)
>>484
映画ですか。失礼しました。
ブラックダリアで笑う男の絵が飾られてあったので、あるのかなと思い、勘違いしました
487 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/24(水) 23:08:37 ID:XT+gMrDn0
>>483 >>485
これかな
http://blog-imgs-10.fc2.com/t/a/n/tanaorosu/manwholaugh.jpg
>「笑う男」(The Man Who Laughs)(1928)
>監督 パウル・レニ(Paul Leni) (ドイツ)
>原作 ヴィクトル・ユゴー(Victor Hugo)
このブログに
http://tanaorosu.blog67.fc2.com/blog-entry-123.html
>ところで、バットマンのジョーカーは、このユゴーの「笑う男(The Man Who Laughs)」が基になっているそうです。
488 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/26(金) 17:50:15 ID:z35PjWkbO
>>487
あ、それです!ブログ通りです。
ブラックダリアって映画の中だけの絵画みたいですね。映画でみたあの絵が気味悪かったです。
489 名前:本当にあった怖い名無し []: 2008/12/26(金) 17:50:31 ID:TsZ/jFoKO
>>487
何でピエロ顔ってこんなに怖いんだ…
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
あとがき
画像は直リンしませんでした。
2009年になってしまいました。
お年玉渡して速攻で東京に戻って来ました。(1/2早朝)
今年も引き続き厨二病をよろしく
コメント
No title
>>236
これはベクシンスキーだろうな。
椅子の上に女の首が乗ってて三回見たら死ぬ、
ってやつ書いたのもこの人なんだよなー。
アウシュビッツにいたかどうかはわからないけど
ポーランド侵攻は経験してるみたいだね。
http://www.gnosis.art.pl/iluminatornia/sztuka_o_inspiracji/zdzislaw_beksinski/zdzislaw_beksinski.htm
これはベクシンスキーだろうな。
椅子の上に女の首が乗ってて三回見たら死ぬ、
ってやつ書いたのもこの人なんだよなー。
アウシュビッツにいたかどうかはわからないけど
ポーランド侵攻は経験してるみたいだね。
http://www.gnosis.art.pl/iluminatornia/sztuka_o_inspiracji/zdzislaw_beksinski/zdzislaw_beksinski.htm
おめでとうございます。
今年も更新楽しみにしております。
今年も更新楽しみにしております。
No title
>>355は今アニメ化してるソウルイーターの作者の『B壱』四巻
コメントの投稿
今年も頑張ってくださいね。
楽しみにしてます。
ではでは