メイン | 2007年02月 »

2007年01月30日

●勝ち組ドリンク

女友達3人とお茶をする。
長女ポジションの私の前にはウーロン茶。
次女ポジションの彼女の前にはオレンジジュース。
末っ子ポジションの彼女の前にはカルピス。
話題は殿方の話になり、殿方から届いたメール自慢大会になる。
その最中、私のケータイが鳴った。
「もしもし、今、何してますか?」
「友達とお茶してるけど、構わないから・・・」
次女と末っ子の鋭い視線に、Vサインで答える私。
「むかつくー」
末っ子が私のウーロン茶に、あろうことかカルピスを混入。
続いて次女がオレンジジュースを混入。
TELを切る頃には、私の目の前には得体の知れない液体が出来上がっていた。
それは、すんげぇ薄まったオレンジカルピスのような、フレーバーティーと呼ぶには安っぽい飲み物。
これが勝ち組の味ね・・・でもマズくて飲めねぇ・・・。
話は変わるけど、綾乃、誕生日おめでとう。

2007年01月24日

●朝起きたら凹だったバトン

朝起きたら第4弾のテーマはです。
「朝起きるとになっていました・・・どうする?」
何よりもまず、朝のウォーミングアップとしてDDRを踏む。
「とりあえず外に出てみることにしました・・・どんな格好をする?」
どんなに寒くても、どんなに暑くても、Tシャツにジーンズ。
のお母さんが向こうからやってきました・・・どうする?」
日頃の親不孝を、本物のに代わって丁重に詫びる。
「家に帰るとお風呂に入る時間のようです・・・どうする?」
お風呂に入るくらいならDDRを踏む。
の日記帳を発見・・・読む?」
どうせDDRのことしか書いてなさそうなので、どうでもいい。
のケータイを発見・・・どこまで見る?」
強請れそうなネタがないかくまなくチェック。
の友達からメールが・・・あなたのライバルのようです・・・どうする?」
「かれんさんて、意外といいひとだよね」と送って、相手の反応を見て楽しむ。
へ一言。」
末永くお幸せに。

2007年01月22日

●しるきる

またまた、しるに髪を切ってもらいました。
「このまま伸ばそう」ってことになって、毛先を少しだけ切って、全体をすいてもらいました。
アイロンで巻いてもらって、ニセしるになりました。
そういえば、この前、私の友達が私だと思い込んで声をかけたら、しるだったそうです。
「かれんちゃんだと思って声をかけたら、よく一緒に歩いてる子だったよ」って。
しると似てるって言われると嬉しい。
・・・見分けのポイントは太いほうが私です・・・
しる、いつもありがとう。

2007年01月21日

●工藤さんが横浜へ

工藤さんが横浜に行くんです。
ご近所の工藤さんが横浜に引っ越すんじゃなく、工藤公康投手が横浜ベイスターズに行くんです。
西武に居るときから工藤さんが大好きだったのね。
若い頃は、なーんか面白いお兄ちゃんで投げるとすごくて・・・みたいなカンジが大好きでした。
年齢を重ね、ベテランの選手になって、昔ほど勝つ投手ではなくなったけど、頑張ってる姿が素敵に見えて、応援したくなる。
自分で「ハマのおじさん」とか言っちゃうとこが、工藤さんらしくてなんかいいなー。
そんなわけで、今年はベイスターズを応援しようと思います。

2007年01月20日

●ふぞろいなキャスト

年末、私や私の周りに笑いを振りまいた暴露・・・いや自叙伝「ふぞろいな秘密」が映画化されるらしい。
「本人出演とかあったら面白いのにね」
「無理でしょ・・・さんまはぜひ、ぜんじろうに演ってほしいね」
「玉置浩二はセニョール玉置だよね」
「ヒロミゴーは我修院達也がいい」
映画のキャストの話だか、そっくりさん大賞の話だかわかんなくなってきてるときに、ひとりがボソリと言った。
「ナレーションは森本レオがいいなぁ・・・きかんしゃトーマス風にさ・・・」
吹きました。
そんな映画「ふぞろいな秘密」をぜひ、見たい。

2007年01月19日

●宝石箱やぁ~

先日、職場の先輩と音楽の話をしていた時のこと、先輩がイキナリ「私さ、最近、GLAYのヴォーカル見ると、味の宝石箱やぁ~の人、思い出すんだよね・・・ってゆーか、もう、宝石箱やぁ~にしか見えない・・・」
いくらなんでも、それは言い過ぎだろ・・・と思いつつ、MステにGLAYが出るので、真贋を確かめずにはいられなかった。
タモさんの「GLAYの皆さんです」という声と共に、カメラがGALYをメンバーを映す。
「味の宝石箱やぁ~」
似てる・・・ほんとに似てる・・・ってゆーか、彦磨呂化してるじゃん・・・
今にも、グルメリポートをしそうで、笑いが止まらなくなってしまった。
・・・GLAYファンの皆さん、ごめんなさい・・・

2007年01月18日

●なぜ

「なぜ」の部分・・・その言動の理由、動機って大事だと思うのね。
この前、見知らぬ人から「友達になってください」っていうメッセージが入っていた。
その人の簡単なプロフィールも書いてあったんだけど、結局、そのままスルー。
「友達」って「なりましょう」でなれることもないわけじゃないけど、そこには「なぜこの人と友達になりたいか」って存在するじゃん。
もしも、FOEを観てくれて、「自分もアルゼンチンが好きなので」とかさ、「日記に書いてあったことで話をしてみたかった」とか、そういうヒトコトががあったら、レスっていたと思います。
確かに、プロフィールも大事なんだけど、「なぜ」がないとどーもね・・・もう「友達100人できるかな」な歳でもないし。
「なぜ」がわかったら、人間関係がスムーズに進むことって多いと思うんだ。
例えば、意見が分かれたときや、伝え合えば、答えが見えてくることってあるし、怒ったりしててても「なぜ」の部分がわかると、許せることってあるじゃん。
だから、私は「なぜ」を大事にしたいなぁと思う。

2007年01月17日

●聞かれてもしょうがないバトン

聞かれてもしょうがない感がなんかイイので、やってみました、「聞かれてもしょうがいバトン」です。
「崖から落ちそうな牛乳キャップと、セロハンテープどっちを助けよう?」
できれば、使い切ったサランラップの芯を助けたい。
「手紙を出しに行ったら、ポストに『このポスト危険』という張り紙がしてあった。」
攻めの姿勢を忘れたら、人間オシマイなのでもちろん投函する。
「アンパンマンの顔が新しいヤツに変えられた後、前の顔はどうなるんだろ?」
生真面目な食パンマンが、「ごみをちらかしちゃいけないよ」と回収しているのを見たドキンちゃんが、「食パンマン様ぁ」とか言いながら、一緒に回収している。
「こんちちは」
こんわんわ
「コレを持ってるとお金が貯まると言われ人形を手渡された。」
ココロから大切にする。
「ナルトのぐるぐる渦巻きって、何の為にある?」
奪われそうになったときに、グルグルして相手の目を回し、そのスキに食べてしまうため。
「輪ゴムを思いっきり引っ張ってちぎる根性と勇気はある?」
コンドームを思いっきり引っ張ってちぎる根性と勇気ならあるよ。
「黒板って可愛いよね。」
黒板消しのが愛らしい。
「穴があったら入りたい」と思っていたら実際に穴があった。」
こう見えても一応、女性ですので、入るよりも・・・
「朝起きたら、顔だけヨン様になっていた」
プリクラを撮って、ヤフオクに出品する。
「今のあなたより幸せなマリモに生まれ変わらせてあげると言われた。」
マリモよりもウニにしてください。
「ネクストランサーは5人・・・回してくれる?」
断固拒否。

2007年01月14日

●綾乃のマブダチのマブダチ騒動

年末の紅白、面白かったけどねぇ、騒ぎになってますね・・・NHKの対応、みっともないなぁと思えてならない。
DJ OZMAがまったく予期しない行動を取ったのなら、「こちらのあずかり知らぬこと」と言えるだろうけど、DJ OZMAのキャラを承知で紅白に出してるんだもん、全責任をDJ OZMA側に押し付けてるようなコメントや、出入り禁止とかってなんだかなぁ・・・「紅白に出してあげますから、こちらの意向に沿いなさい」みないなNHKの姿勢が見えるよね。
そんなにガタガタ言うなら、紅白、あるいはNHKの色に合うキャスティングをすればいいんだし、視聴率だの、話題性だの、受信料だの気にして、視聴者に媚びたキャスティングの結果、色の違うキャスティングをしたのなら、覚悟して放送するしかないんじゃない?とか思います。
苦情のTELの件数と視聴率の割合からしたら、苦情の方が少数派だと思うけど、わずかな苦情でももらっちゃいけないなのがプチ国営放送のポジションだというなら、話題性だの、人気だの関係ないしに、NHK的に安全なキャスティングの番組作りを作るべし。

2007年01月13日

●差し押さえ

2ちゃんが差し押さえられるかもしれないというけど、これって、ヘンな話だと思うのね。
ひろゆきの資産として、2ちゃんが差し押さえられるというのは、まあ、資産と言えば資産だし、それはわかるんだけどね、そもそも、この元になった裁判が解せないのよね。
2ちゃんに個人情報を書き込まれ、中傷されたサラリーマン35歳が、書き込みをした人の情報の提供を求めたが、2ちゃんがそれに応じなかったというものらしい。
この場合、中傷されたサラリーマン35歳が訴えるのは、自分の個人情報を書き込んだ人なり、中傷を書き込んだ人ではないのか?
情報提供をしてくれなかったからと、ひろゆきを訴えるのは、矛先、違いすぎだよね。
なんかヘンな裁判だよね。

2007年01月12日

●かんじで

綾乃さんとの会話。
綾乃さん、ここのデザインの文字なんだけど、漢字とアルファベット、どっちがいいと思う?」
「どんなんができる?」
「どんなんでもできますよ。」
「楷書みたいな漢字か、アルファベットなら筆記体みないな漢字」
「いくら私でも、筆記体みたいな漢字はできねーな」
綾乃さん、あんた今年も面白いよ。

2007年01月11日

●ミッキーに芸を仕込む宣言

「はるるねーちゃん、誕生日おめでとう」
「ありがとう。」
「ミッキーから何かもらった?」
「ミッキー、まだおめでとうも言ってくれてない」
朝起きたら、まず言えよ、ミッキー。
釣った魚にエサはやらないとかそういうスタンスなのか?
はるるねーちゃん、愚兄がごめんね。
来年の誕生日までに、はるるねーちゃんの誕生日は世界一幸せな気持ちになれるプレゼントができるように芸を仕込もうね。
私も協力するからさ。

2007年01月10日

●マリオカート

速水君、速水君、マリオカートしようね。
絶対だよ?
約束だよ?
誕生日、おめでとう。

2007年01月09日

●救急車呼んだ

救急車を呼びました。
私が倒れたのではなく、職場でお客様が心臓発作を起こしてしまい。
以前、道で倒れている人が居て、救急車を呼んだことがあったので、私が要請のTELを入れることになりました。
現状、現在地を伝えて・・・意識があるので、万が一、意識がなくなったり、呼吸が止まったら、講習を受けたことがある私が救命措置をすることになり、救急車の到着を待ちました。
こういう時間、落ち着かないですよね。
幸い、救急車到着まで容態が急変することもなく、意識もはっきりした状態で運ばれていきました。
夜になって、ご家族の方がお礼にみえたと上司から話を聞き、一安心。
「かれんちゃん、救命救急の講習、受けてたよね?」と聞かれ、「うん、大丈夫」とその場では言ったものの、実際にそういう直面していたら、落ち着いて対処できたかというと、自信が持てません。
夜、もう一度テキストを読み返しながら、ときどき、読み返さないとダメだなと思いました。

2007年01月08日

●本気

10年ぶりくらいに、スケートに行ってきました。
好奇心でホッケーを履いて滑ってみました。
1周で挫折。
悔しいのでフィギュアを履いて滑ってみました。
2周で挫折。
結局、慣れ親しんだスピードを履いて落ち着きました。
ナマヌルく滑って、「そろそろ帰ろうか?」みたいなカンジになったので、最後に1周、かれん、本気でいってみろという話になり、ビデオカメラも回し、気合十分。
エッジで氷を蹴ってスタートした瞬間、氷の溝にエッジをとられ本気の転倒。
「こっちの本気じゃないっつーの」
両膝に青あざ作って、あっけなく終了。
久しぶりのスケートは痛かったです。

2007年01月07日

●エッガーランドのある生活

いやぁ、いいねぇ・・・エッガーランドのある生活。
寝食を忘れて、PCの前でコントローラーを握り締めています。
昔のファミコンのゲームがゲームボーイアドバンスのソフトで出てる昨今、大人の事情があって、難しいとは聞いているけど、ぜひ、エッガーランドも出して欲しいんだけどなぁ・・・

2007年01月06日

●今年も置いてきぼり

弟の命日です。
ママは京都へ行きました。
今年も私は置いてきぼり。
いいんだもん。
かれんは大人だからね。
自分のお金で行ってくるもん。
だから今日はそんなにくやしくない。

2007年01月05日

●悪魔が来りて笛を吹く

究極の選択を迫られました。
「悪魔が来りて笛を吹く」を見るか、殿方と歓談するか・・・
OAの時刻まで30分を切った頃、殿方が言った。
「金田一シリーズは大抵、映画とかで見てるんだ」
謎は解けた・・・とりあえず、本日の真犯人を殿方に教えてもらって、吾郎さんには再放送で会えばいいのだ。
殿方との歓談に興じる私・・・吾郎さんが髪をかきむしり、その御髪からは光り輝くフケが飛び散る頃のことであります。
事件は起きました。
「ところで、悪魔が来たりての犯人って誰なの?」
「えーっと・・・マスク男の母親だったと思うよ」
「・・・それ・・・犬神家・・・」
「ごめん、ごめん、巴御寮だ」
「・・・それは・・・悪霊島・・・」
「鵺の鳴く夜は恐ろしいだ・・・ごめんね・・・えーっと・・・和尚だよ」
「・・・獄門島・・・」
「じゃあ、家庭教師」
「・・・女王蜂・・・」
「未亡人だったかな」
「・・・八つ墓村・・・」
「あれぇ・・・見てるハズなんだけどな・・・」
結局、殿方は「悪魔が来たりて笛を吹く」の犯人だけは思い出してくれなかった。
「ごめんなさい、私・・・やっぱり、金田一見ます・・・」
慌てて、ご歓談タイムを終了させ、TVにかじりついてしまいました。
・・・犯人はこいつだったか・・・

2007年01月04日

●ナミダの仕事始め

冬休みが終わって、初仕事。
仕事にも慣れて、人間関係もイイカンジで、今の職場がすごく好きだ。
でも、久しぶりだと体がついていかねぇ。
おまけに、慣れないポジションを担当したから、自分としてはすごーく納得いかなくて、仕事が終わった瞬間、思わず悔し泣き。
松下由紀似の美人マネージャーにハグされて、もうナミダ、ナミダの仕事始めでございました。
今年もがんばります。
職場のみなさん、よろしくお願いします。

2007年01月03日

●ビッグな

小学校高学年のときの私が、お年玉を一番つぎ込んだのは、田原ビッグトシちゃんだったという、ビッグなお年玉の使い方をしていたという、ビッグな過去をどうやって隠そうかと、今、必死で考えている。
これって、ビッグな悩みだよね。

2007年01月02日

●危険な食べ物

フト思ったのですが、モチって危険な食べ物じゃない?
毎年、お正月になると、「モチを喉に詰まらせて・・・」というニュースを見る。
しかも複数。
1年間におけるモチの消費量と時期を考慮すると、モチの消費量に対してのモチによる死傷者の割合って、高いんじゃないか?
絶対にフグを食べて亡くなる人の割合のほうが少ないと思う。
こんな危険な食品を年間行事の一環として食する日本人に対し、厚生省はなぜ、その危険性について注意勧告しないのだ。
販売中止にはしないでください。
だってお雑煮大好きなんだもん。
だから、注意勧告で。

2007年01月01日

●あけたよ

あけましておめでとぅ。
今年の目標はですね、「戻す」。
体重と体型を戻します。
それ以外は、良くも悪くも相変わらずで。
そんなカンジで今年もよろしくお願いいたします。
ちなみに、年越しは最大の敵と目されていた「ゆく年くる年派」のママがうたたねをしたため、見事にTVの向こうのジャニーズの皆さんとカウントダウンをしながら、すけちゃんにTEL・・・繋がりました。
そういえば、去年も「繋がったね」とか言いながら、すけちゃんとTELしてました。
すけちゃんによれば、一昨年も「繋がったね」とか言いながらTELしてたそうです。
すけちゃんとの年越しTELは、最早、恒例行事?
そんなカンジで、お正月です。


[PR] 金沢市 住宅 別荘 税理士 レンタルサーバー 専用サーバー 株式情報 株取引 アルバイトならen 動画 バリ 過払い請求 別荘 田舎暮らし 格安航空券 金沢市 土地活用 FX 雪塩 激安 ドレス 宮古島 デイトレ 過払い金 カーテン Webデザイン 音楽 プリント基板 金沢 エステ ホスティング 犬服 オーダーカーテン ハワイ オプショナルツアー 伊豆 不動産 ハワイ 弁護士 無料ホームページ