MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ニュース: 政治 政局政策地方行政写真RSS feed

【小沢一郎代表会見詳報】「単独過半数を目指して戦うのは、当たり前のこと」18日夕(2) (1/3ページ)

2009.1.18 20:44
このニュースのトピックス次期衆院選
民主党大会であいさつする小沢一郎代表(荻窪佳撮影)民主党大会であいさつする小沢一郎代表(荻窪佳撮影)

 【世論調査】

 −−日本テレビの世論調査によると、麻生首相と小沢代表との比較で、リーダーシップや信頼性で小沢代表のポイントが倍以上となった。これについてどう受け止めるか。

 「世論調査というのはね、そのときどきの国民の心理、あるいは流れですから、それが絶対のものであるというようなとらえ方はしておりません。ただ、私どもは、なかんずく、私自身は1人でも多くの国民の皆さんに語りかけ、その悩みやいろんな問題を、くみ取ってそれを政策に反映しなきゃいけないという姿勢を貫き通していくべきであり、私たち自身もそれを心がけております。そして、さっきのあいさつで端的に申しあげましたように、私たちは必ず言ったことは、約束したことは実行します。『実行できなかったら、次の選挙で政権をまた代えてください』という話をいたしました。政権になんとなく、ただしがみついているというイメージを、今の内閣、政府・与党全体に、国民生活に目を向けるよりも、政権維持、権力維持に必死になっているという認識が、国民の中に強くなっているのではないでしょうか。そういうようなことは結果として、たまたま、そういう数字になったのかもしれません」

 【政権構想】

 −−党大会の前の地方代議員会議では、地方の代表者から、「政権構想と政権移行スケジュールを示してほしい」という意見があった。代表はかねがね、100人以上政府に投入する考えを表明しているが、どういう政権構想を考えているのか。政権移行スケジュールをどういう形で打ち出していくのか。

 「いずれ解散・総選挙が見通せる時期になったら、そういうことも必要になるだろうと思っております。ただ、現時点では、とにかく候補者全員、それぞれ小選挙区で勝利する、国民の支持を得るということに意を用いて、日常を送るべきだと思っております」

このニュースの写真

民主党大会であいさつする小沢一郎代表(荻窪佳撮影)

関連トピックス

PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2009 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。