面接に呼ばれる履歴書の書き方・12のコツ

ここ数年で最も失業率が高いため、新しい仕事の競争率も高い今日この頃、仕事を得るためには大勢の中で目立つようにしなければなりません。

ブログ「The Dumb Little Man」には、面接に呼ばれるような履歴書を書くための12のコツを紹介しています。その内容は「それは常識」というものから「これは役立つ!」というものまで様々。例えば:

1.効果的な言葉を見つけて、それを使いましょう。

人事担当者の中には履歴書を読まないで、「響く」言葉が入っているかをスキャンするソフトウエアを使っている人もいます。あなたの知っているコンピュータのプログラム名などの名前を正しく使いましょう。そして履歴書を読み直して、どの言葉が何度も使われているかチェックしましょう。

他のコツは以下のとおり。
 

2.履歴書の目的を理解する。
履歴書は仕事を得るためではなく、面接に行くためのツールです。自分に関する事実がしっかり書かれているか客観的に見直しましょう。

3.履歴書のフォーマットを調べ、今のもので適切か検討する。
履歴書を改善する10のポイント」でも触れましたが、業界の慣習に沿ったフォーマットがいいでしょう。

4.目的に関する項目を削除する。
英文の履歴書には最初に履歴書の目的を書く場合が多いのですが、人事担当者もこれをすでに理解しているので、削除しましょう。

5.書くことが少なくなったら、そのままスペースをあけておく。
若くて経験不足であれば内容が少ないのは仕方ないこと。結果として読みやすい履歴書になるのでそのままで大丈夫です。

6.ボランティア活動なども書く。
その内容が希望している仕事と関連があると、特に効果大です。

7.最新の仕事内容から順番に経験を書く。
日本と違って、新しい職歴を上に、古い職歴を下に書くのがアメリカ式。日本の書式ならその逆ですね。

8.自分の良い点や経験を見直して、書き加える。
ライフハッカー[日本版]の過去記事「自分の履歴書を見直し、書き直す理由とは」が参考になりますよ。

9.メールアドレスは削除する。
連絡はメールよりも電話などが多いはず。ジャンクメール予防としても削除しておきましょう。

10.人から褒められるような経験、実績は恥ずかしがらずに書いておく。

11.10年以上の経験がないかぎり、履歴書は1ページにおさめる。

12.履歴書は書き直し続け、ブラッシュアップを怠らないこと。

これはアメリカで履歴書を書く時のコツですが、日本でも通じるところがあるはず。これを参考に、まずは面接にこぎつけましょう!


How to Write a Resume That Will Land an Interview [Dumb Little Man]

Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)


 英文履歴書の上手な書き方と実例
英文履歴書の上手な書き方と実例
職種別履歴書・カバーレターの実例33


remote-buy-jp2._V45733929.jpg


【関連記事】
自分の履歴書を見直し、書き直す理由とは
履歴書を改善する10のポイント
クビになったら何をすべき?
クビになる前にすべきことは「エクササイズ」!?
就転職活動の反応比率は「5:1」と心得よ
 

関連タグ : リクルート , 履歴書

掲載日時:2009.01.17 12:00  

コメント [0] , トラックバック [0]

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ!この記事の livedoor クリップ数 友達に知らせる あとで読む

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

ライフハッカー紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと