[ホーム]
二次元裏@ふたば
懐かしのロボットアニメヒロインスレ
自演
>自演junくんに返してきなさい
>自演支援するぜ
支援
パンツ先生スレになりかけとる・・・あと、junでやれば良いとおもうが
自演も支援も絵師が一緒って・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このお題でたわしがまだ貼られてないとは
>No.322088それはロボットアニメか?
支援でありマス!
スレ画の絵師詳細希望
ミンキーナーサに劣る戦力の人
マリアは今でも十分通用する可愛さだと思うんだ
>No.322088>それはロボットアニメか?OTL
>マリアは今でも十分通用する可愛さだと思うんだ念ファンが分厚い同人誌作ったほどの美少女だぜ
だれだマグダラン塗った奴w
>だれだマグダラン塗った奴wそれが何とあのパンツ先生あの人もアウシタンだったのか・・・・
>それが何とあのパンツ先生なぁにいいいいいいいいいいいIIいいいい!???
>それが何とあのパンツ先生猫娘描くだけの人じゃなかったんだな
>>だれだマグダラン塗った奴w>それが何とあのパンツ先生>あの人もアウシタンだったのか・・・・どゆ事?つかマグダランとかアウシタンって何?
今日の一枚噴いた
>つかマグダランとかアウシタンって何?ファンロードの読者が、ローディストと呼ばれてるのと 同じ
>>No.323068俺がカットしたの使ってくれてありがとうw
マリアちゃんとちずると花月舞は別格かな
グレンダイザーは敵も美女ばっかだった気がするベガ大王の娘やらなんか敵の妹やら
>グレンダイザーは敵も美女ばっかだった気がする>ベガ大王の娘やらなんか敵の妹やらナイーダ(第25話)キリカ(第63話)ルビーナ(第72話)が有名なところあと、(←)兜甲児を暗殺しに来たおねーちゃんもかわいい
>No.323839 まいなぁぼおいみたいな画だな
>>だれだマグダラン塗った奴w>それが何とあのパンツ先生>あの人もアウシタンだったのか・・・・どこかでOUTネタを見かけたんで、懐かしくなって描いてみたとかBBSで書いてたような・・・
>グレンダイザーは敵も美女ばっかだった気がするなにがフランス人をあそこまで駆り立てたのか女の好みがツボったのかな?
>つかマグダランとかアウシタンって何?マグダランとは、どこぞのB級ぬりえ本に登場したオリジナルのアニメ風ロボット&ヒーロー地球ではなく(画面中にある通り)「ちきゅ」が舞台(笑)そのあまりのヨモスエな感覚に、かつて存在した月刊OUTというアニメ&サブカル系雑誌のネタコーナーで1度だけ取り上げられた事がある(OUTの愛読者をアウシタンと呼ぶ)
>グレンダイザーは敵も美女ばっかだった気がする>なにがフランス人をあそこまで駆り立てたのか>女の好みがツボったのかな?モロ泣かせのルビーナツンデレキリカルビーナみたいなモロお姫さまフランス人をオタクにするのには充分だったんよ
>モロ泣かせのルビーナ間違えた、ナイーダだ
>モロ泣かせのルビーナ>ツンデレキリカ>ルビーナみたいなモロお姫さま>フランス人をオタクにするのには充分だったんよにしたって、平均視聴率75%最大視聴率100%ってなんだよ?w
雅舞羅ーL良いなありがと
ろぼ板で拾ったものだけど
>雅舞羅ーL良いな巨乳化ロボットヒロインシリーズもいいけどウイングマンの同人誌も良いね
もう弾切れだ〜
>もう弾切れだ〜ご馳走様でした
>にしたって、平均視聴率75%>最大視聴率100%ってなんだよ?wその数字にはヒミツがある確か当時フランスにはTV局が3つしかなくてうち2つはNHKの総合と教育みたいなのつまりは「唯一の民放」で放映してたから、という事らしい
エロで支援
>つまりは「唯一の民放」で放映してたから、という事らしい
やはり荒木伸吾系か安彦良和系かの2択になってしまうんだなあ
>つまりは「唯一の民放」で放映してたから、という事らしいな、なんですってーっ!?その当時の日本では、既に全国ネットとはいえかなりの数の民放が存在していたというのに。
>マリアは今でも十分通用する可愛さだと思うんだ魔女っこメグちゃんの成長した姿だと思う
>マリアは今でも十分通用する可愛さだと思うんだ>魔女っこメグちゃんの成長した姿だと思うそれは当時のおたくのみなさんも言ってます
フランスでのグレンダイザーばかりが注目されるけど、マジンガーはスペインで視聴率80%超えたんだよな
>フランスでのグレンダイザーばかりが注目されるけ>ど、マジンガーはスペインで視聴率80%超えたんだ>よな巨大ロボットを人が操縦して戦うなんてヨーロッパ人のセンスじゃないし、騎士道とも違うと当時フランスで言われたとか
ボルテスVでもそうだけど、剣を構えて戦うロボットに日本人の姿を連想させられるらしいねスペインの人が見たのはまさしく武士道だったのだろう
当時チャンネル数が1とか2だった地域で80%とか当たり前のことなんだけどな
ちょっとしかチャンネル数がないのに外国のテレビを流すってすげーな普通国産の番組を流すだろうに
>普通国産の番組を流すだろうに何か国内事情があったんじゃない日本でも60〜70年代の映画全盛期のころは映画業界はTV業界を嫌っていて所属する俳優をTVドラマには出演させないってことでそのころ日本だとアメリカドラマが全盛だったし
>普通国産の番組を流すだろうにおいおい・・・放送コンテンツを十分用意できないから外国から仕入れてるんだよ日本だって昔は外国の作品たくさんやってたじゃないか
国産のテレビ番組大量に作る力ないんだろ。
>>No.327597>No.327602なるほど、確かに昔はNHK以外でも海外ドラマを昼頃にやったりしていたものではあるね最近は観なくなっちまったなぁ、ちょっと残念だ
>日本でも60〜70年代の映画全盛期のころは映画業界は>TV業界を嫌っていて所属する俳優を今も東映は映画部門とTV部門が仲悪いらしいね
これまでの流れでバイファムがまだ出てないなんて・・・
やべ、寝ちったw最近疲れやすくなったなぁ・・・栄養ドリンクが効くもの。たかが自転車で80Kmの往復が応えるorz怪我や風邪も治りにくくなったし・・・・ハァ。
会社から帰ってくると、風呂入って一旦寝て0時ごろ起き出して2時頃まで本と酒、って自分の親父の行動パターンだよ・・・・父よ、あなたは偉かった。
>たかが自転車で80Kmの往復が応えるorzそんだけ自転車で走れば誰でも堪えるなそれが普通じゃね
『 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 』スクウェア・エニックスプラットフォーム:Nintendo DS形式:Video Game価格:¥ 5,980発売予定日:2009年3月28日(発売まであと69日)商品の詳細を見る