むちゃくちゃエ□いお姉さんに、道程奪われてきたww
つか、セックヌって超ヤバイな!
ま○この中とか、ウネウネにゅるんって感じで
マジでオナホとか比じゃねえよww
tp://m-boo.net/mch/cpldj0j/
二ヶ月の準備期間で初のフルマラソン。誰からも無謀、無理と言われながらの初参加。走るのが苦手な中年男の挑戦。完走というにはほど遠い歩いてのゴール。友人の支え。プライド。屈辱的な思いも感じながら再挑戦を心に誓った。
そしてボランティアの方々の支えこそが「菜の花マラソン」の魅力では?苦しくてお礼も言えずごめんなさい…
来年はもっとゴミが道に散乱しないように、お礼が言えるようにもっと練習して参加します。
参加人数が多数になり、特にスタート時の混雑がひどくなってきています。スタート直後より歩かれる方がかなりの人数前方にいて、すり抜けるのも大変な状況でした。
「菜の花マラソン」ともう一つ「菜の花マーチ」というのがあり、完歩を目指す方はこちらへの参加はどうでしょうか?(菜の花マラソンとほぼ同じコースで最長45kもあり)・・・同時にマラソン大会の制限時間で8hの必要性はないと思います
指宿市もマラソンとウォーキングの姉妹大会として、「菜の花マーチ」をもっとアピールしていけば、両大会ともに盛り上がると思います。
「菜の花マラソン」は地元の方の応援、ボランティア含めすばらしい大会ですが、増加する参加人数に対して検討のときだと思います。
福岡県からの初参加でした。夫と息子がフルマラソンに参加し、私はマネージャーとしてスタート直前にベンチコートを受け取ったり・・・シャッターを押したり・・・
大忙しでした。
噂以上に心温まる大会で本当に感動しました。もう三人で来年も参加しようと盛り上がっています!今回は二泊三日の旅で旅行会社の指定でいわさきホテルに宿泊しました。お料理も美味しかったしお部屋もオーシャンビューで清潔だったので満足でしたが、なんと言ってもスタート地点の前にあったホテル(こころの湯)に心ひかれました。泊まった方がいましたら、感想を聞かせて下さい。
北海道から参加しました。
ボランティアの方の熱意と多くの熱い応援に感動しました。
こんなに私設エイドが多い大会を経験したことがないです。
レース後は砂蒸し風呂とそうめん流しで指宿を満喫して帰りました。
ただ、ひとつ残念なのは、スタートが予想ゴール時間順に並ぶことになっているのに、まったく守られていないことです。
大きな大会ですから、スタート後に渋滞するのは仕方ないと思います。
しかし、3時間以内や3〜4時間のところに多くの人が並び、スタート後に仲間と横に広がって歩いたり、突然立ち止まって写真をとったり、テレビカメラを見つけて混雑の中、飛んだり跳ねたりするのは、危険ですし、それが渋滞の原因になっているとすると、やるせないです。後方でやるのは特に問題ないと思いますが。
4時間のペースメーカーについていきたかったのですが、雑踏の中をすり抜けるように走っていき、10km地点近くで見失いました。4時間のペースメーカー5km通過は39分でした。遅れを取り戻さなくてはならないので、ペースメーカーの方も前半はたいへんだったと思います。
裾野の広い大会でたいへんだと思いますが、危険防止のためにもスタートの並びのルールの徹底をお願いしたいと思います。
>> |
無題
名前: 地元の民
[2009/01/15,19:28:04] No.1018
北海道からの参加有難うございます。 |
>> |
無題
名前: 50ジジイ
[2009/01/16,19:09:03] No.1025
全くその通りです。危ないです。邪魔です。私は、一生懸命このために練習してきました。明らかに場違いと思われる人が多すぎます。皆で気持ちよく走りたい。ボランティアの皆様本当にご苦労様でした。地元の応援の皆様ありがとうございました。山川で飴など頂きましたが、お礼の一言も言えずごめんなさい。地元の焼酎を飲みながら記録が公表されるのを楽しみにしています。 |