HOME >> 全ドラ新聞・主張 >> 喜久屋、海外の需要取り込みへ

2008年10月20日

喜久屋、海外の需要取り込みへ

 ㈱喜久屋(本社・東京、中畠信一社長)では、同社のクリーニング&無料保管サービス『e―closet』において、10月30日より世界120以上の国と地域の現地日本法人駐在員を対象としたクリーニングサービスの展開を開始すると発表とした。物流には郵便事業㈱の国際スピード郵便(EMS)を利用し、クリーニング等は喜久屋及び同社の提携企業が行う。事業の狙いは「15年間減少し続けるクリーニング需要回復への模索及び本サービスにおける利用者ニーズへの対応」という。地域密着商売とされるクリーニング業において、インターネット時代にいち早く対応し、全国から衣替え衣料を集めた同社だが、今度は世界を相手に需要獲得を狙う。
 ただ、こうなると逆のケースも起こりうるわけで、日本のクリーニング需要が海外に流出ということも考えられる。もはや競合は近隣業者だけではないことを思い知らされるが、逆に言えば、同社のように事業拡大の可能性が無限に拡がる時代になったともいえる。

「」の関連ブログを読む

「」の 関連エントリーはありません

このブログは、トラックバック大歓迎!がポリシーです。
トラックバックを受け取られた方のサイトは全て訪問し「blogランキング」への投票も行っています。もし、ご迷惑となりましたら削除してください。トラバ返しは大歓迎です!

【全ドラ新聞・主張の最新記事】

002全ドラ新聞・主張 ・喜久屋、海外の需要取り込みへ
◆宅配&外交営業の専門紙「デリモア」 おたのしみに(年間購読3,150円)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.zendora.co.jp/mt/mt-tb.cgi/761

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

話題のニュース全ドラ新聞・主張全ドラ新聞・旬刊寸評全ドラ新聞・主幹余話全ドラ新聞・取材余話大野耐一かく語りきクリーニング随筆「洗い放談」レビ・ラジオ・雑誌