山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 静寂の中を朗詠の声がゆったりと流れる。先に皇居で行われた恒例の「歌会始の儀」は、新春の趣を一層深くした。

 「歌御会始」と呼ばれて古くから行われ、明治時代には一般の優れた歌も披露されはじめた。現在の名称になったのは大正時代の末から。戦後には入選者らの出席が認められた。いまや歌を通して皇室と国民が心を結ぶ場となっている。

 今年の題は「生」だった。角膜移植を受け、提供者との二つの生を生きようとする決意。献血時の光景を通して感じた生命をめぐる温かさ。さらには自然の営みへの賛歌など、入選者のさまざまな思いを込めた「生」が披露された。

 きょう、その「生」という文字が重く心に響く時がまた巡ってきた。丸十四年を迎えた阪神大震災である。被災地では多彩な催しで六千人を超える犠牲者を追悼し、防災意識を新たにする。

 復興したかに見える被災地だが、いまだに心身の傷が癒えぬ人も多い。災害復興住宅では被災者の孤独死も続く。震災後に生を受けた子どもたちが増え、風化させない手だてが問われる。

 阪神大震災は大きな衝撃とともに、生命の尊さ、近隣の助け合いや耐震化の重要性などを浮き彫りにした。教訓は、私たちの中にしっかり根付き、生かされているだろうか。あらためて問い直したい。


(2009年1月17日)
注目情報

最新ニュース一覧
タクシー運転手の首を切りつける
客の男、車両奪い逃走
(8:30)
サッカー、マンUが今季初の首位
プレミアリーグ
(8:19)
ゴーオンジャーが5人組ユニット photo
「G5プリンス」
(7:42)
イスラエル一方的に攻撃停止宣言
駐留継続 ハマス対応焦点に
(7:17)
鹿島裏金、本格捜査へ
コンサル社長に脱税容疑
(2:06)
「三河産エビ」、多くが中国産 photo
愛知・一色えびせんべい
(2:05)
オバマ氏、列車で首都へ
就任祝賀行事が幕開け
(1:54)
羽田でバードストライク
米不時着機と同型エアバス
(0:50)
男子で長島が総合2位
世界スプリントが開幕
(0:08)
東京・町田で院内感染3人死亡
患者ら101人インフルに
(0:01)
テロで5人死亡、30人負傷
アフガン首都の米軍基地前
(23:44)
川口がロシア国籍を取得
フィギュアで五輪目指し
(23:40)
テレビ朝日が放送で謝罪
自作ブログ問題で
(23:35)
心肺同時移植が無事終了 photo
大阪大、30代男性に
(23:31)
ガス輸送正常化の協議難航 photo
ロシア、ウクライナ両首相
(23:24)
249人がリスニングで再テスト
センター試験初日
(22:51)
震災行事中のビルでぼや
竹下景子さんも避難
(22:41)
プルトニウムは全量武器化 photo
核計画申告で北朝鮮
(22:21)
全面対決態勢と北朝鮮
韓国軍は警戒強化指示
(22:19)
英政府26兆円の不良資産購入か
「受け皿銀行」検討
(21:56)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.