アクセス制限
【 筑波山・つつじが丘ヒルクライム!年中開催!! 】

完全自己申告制のタイムトライアルです(^O^)
過酷なコースですが、頑張りましょう!
計測無しのサイクリング報告もOKですよ!

ルートはココで、
地図に示した信号がスタート地点、ゴールは画像の、

落下物防護設備の最も手前の柱です。

距離 : 約7.9km
高低差 : 約484.0m

【BEST TIME発表】
1位 31分18秒 yuto_pa (無所属) 2008/11/3
2位 31分43秒 TAKA (CSB) 2009/01/01
3位 32分10秒 エディ (坂道自転車通勤隊) 2008/11/2

-----------------------------------------------
4位 34分22秒 N (なるしまフレンド) 2008/10/4
5位 35分4秒 MK (某チーム) 2008/12/21
6位  35分6秒 ぶりぢすとん (ブリヂストンアンカー) 2008/10/4
7位 35分49秒 SS (某実業団)2008/10/4
8位 36分11秒 ぴな (某チーム)2008/09/06
9位 37分15秒 わけあって名無し 2008/06/09
10位 37分45秒 雨宮 (無所属) 2008/3/16
11位 38分5秒  ゴン(所属不明) 2008/12/21
12位 47分38秒 亀 (J-KAWASAKI) 2008/03/23

<途中棄権者>
エディ (坂道自転車通勤隊)2008/12/30
SS (某実業団) 2008/3/16
お名前
Email
題 名  
本 文
URL
文字色 他の色
削除・編集キー 入力値を記憶しない
ファイル添付

オンライン予約:割引きあります。・・・ホテル489ネット

■HideBBS■ [無料掲示板作成] [ケータイからアクセス] [メール通知] [画像・動画アップ] [雑談する] [ランキング]


[1] 今年最初のつつじヶ丘TT エディ 【2009/01/05 22:47:18】 [返信] [編集][削除]
17日に決行予定です。


[2] タイムテーブル エディ 【2009/01/12 23:47:04】 [編集][削除]
画像を表示
9:30筑波休憩所
10:00スタート


[4] 登ってきましたよ! エディ 【2009/01/17 16:04:50】 [編集][削除]
画像を表示
まずは、地元の山岳地帯の各所を偵察し、筑波休憩所へ。
9:30を過ぎてしまいました。駐車場をチェックすると、サイクリストを乗せた乗用車がいましたが、
他には誰もいませんでしたね。
まっ、当然ですよね。
早くても、10:00にならないと人はきませんからね、ここには(^O^)
呑気に煙草を吸っていると、東京在住だという方が声をかけてくれました。
話しの内容は割愛しますよ(^O^)

さぁ、10時です。
写真を撮って(車の写真もね (^O^)、スタート地へ移動です


[5] 結果 エディ 【2009/01/17 16:15:42】 [編集][削除]
画像を表示
調整の甲斐があり、グングン踏んでいけましたね!
風返しの下で少しタレましたが、これまでにないほどの、
パワフルな走りが出来ました。
長く、ラウンドさせたハンドルバーも有効に使い、
ラストスパートは遅らせましたが、その分もがき、自己ベストを更新です!
自己ベストどころか・・・。
すごく気持ちが良かったですよ!

でも、タイムはクールダウン後のこの画像で申告します。
34m1sです(^O^)


[6] その他 エディ 【2009/01/17 22:16:16】 [編集][削除]
スタート直前に、いつものリカ乗りの方がおいでに。
その後、大集団が!どうやら、りんりんロードに初めて遠征してきた自転車愛好家のみなさんのようでした。

スタート後、毎回見かけるMTBの方とスライド。
元気いっぱいに挨拶しました。
行けば必ず見かけるので、相当走り込んでいるんでしょうね。
登頂後、下山中にこの方が路上に立っていました。
オーバーランの乗用車の横で。
わたしは、ただ見物しているのかな?と思ってダウンヒルを続けましたが、
嫌な予感がして、登り返してみました。
現場でお話しさせていただきました。
なるほど・・・。
乗用車の、単独事故でした。ちょっとタイミングが違っていれば、
MTBの方も巻き込まれていたかもしれない事故のようでした。
風返し周辺を愛する同じサイクリストとして、親近感を感じていましたから、
巻き込まれていなくて、安心しましたよ!


[7] 無題 エディ 【2009/01/17 22:34:31】 [編集][削除]
画像を表示

こんな画像がありましたが、撮影日が隠蔽されています(^O^)

さてさて・・・
休憩所に戻ってみると、これまたいつも走っているママチャリおじさんが!
またお話しさせていただきましたが、タフな方ですよ!! 
この方には、わたしもかなり刺激されています。
そろそろ、りんりんロード全箇所一時停止という荒行を実行したくなってきました(^O^)

[1] 無題 TAKA(CSB) 【2009/01/04 22:18:52】 [返信] [編集][削除]
15分はたまたまつつじヶ丘にいた人が言ってました。だけど、エディさんが20分きればいいというなら、リアルですね。
なんでも掲示板ってなんでしょう?すみません詳しくないもんで。
ちなみに、2時間54分7秒でビギナークラス6位でした。
ラスト三周坂道で、接触落車してしまい。ラスト2周はその影響でパンクしたまま走りました。いやーー、やっぱり、ビギナーだなって感じました。だけど、3時間切れるとは奇跡みたいです。


[2] おめでとう!! エディ 【2009/01/04 23:10:14】 [編集][削除]
なんでも掲示板とは以下になります。
http://hidebbs.net/bbs/k_c_keitai?sw=t
ここに書いてくれたことのコピペでも構いませんので。

[1] 丁寧にありがとうございます。 TAKA(CSB) 【2009/01/03 00:44:51】 [返信] [編集][削除]
丁寧にありがとうございます。
えーーー
絶対無理ですよ。ネットを見ると15分が平均っていうじゃないですかーー。
ただ、全力は尽くします。
とにかく、茂木ガンバリマス。


[2] 平均15分なんですか? エディ 【2009/01/03 22:15:52】 [編集][削除]
はじめて聞きました!
リアルに、現場で話しを聞くと、20分切ればOKだなぁ、
と、わたしは思っていますし、実際そうだと思います。
20分切れない人の方が、圧倒的に多いと、肌で感じています。

さて、いよいよサイクルマラソンですね。
無事故、そして完走めざして頑張って下さいね(^O^)
わたしも参加したいけど、男子Dというクラスになってしまうんですよね(^_^;)
歳はとりたくないなぁ・・・。

大会の様子はぜひ
「自転車なんでも掲示板」でご報告願えれば幸いです。
どうか、よろしくお願いいたしますm(__)m

[1] ありがとうございますー TAKA(CSB) 【2009/01/02 10:27:54】 [返信] [編集][削除]
雨宮さん
地元にああいう山があるのはうらやましいですよ。
車怖いですね。棄権はありですね。自分体そんなに大きくないから有利なんじゃないでしょうか。だけど、ヒル辛いけど楽しいですね。がんばりましょー

エディさん
ありがとうございます。家から一番近い山(車で2時間)が筑波なのでまたいきます。不動峠っていう場所にも行きたいですが全くわかりません、あはは。
4日にもてぎに出まーす。まだ、自転車はじめて半年なんで完走できるかかなり心配です。
ちなみに、ツールド草津申込みました。


[2] 茂木、頑張ってください! エディ 【2009/01/02 13:08:35】 [編集][削除]
不動峠は以下の所です。


powered by 地図Z
20以内に登れれば合格点ですが、
TAKAさんの、つつじヶ丘のタイムからすれば、12分台だと思いますよ!


[3] 地図の追加です エディ 【2009/01/02 22:33:27】 [編集][削除]
http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,22,0" width="320" height="240">http://route.alpslab.jp/fslide.swf" />

これまでの最速記録は田代元選手の8分台らしいです。

[1] のぼりましたーー TAKA(CSB) 【2009/01/01 21:58:38】 [返信] [編集][削除]
31分43秒でした。前の日の食べ合わせが悪かったせいか、ついた時はきそうになりました。
またトライしまーす


[2] Re: 雨宮 【2009/01/01 22:23:35】 [編集][削除]
TAKA(CSB)さん、横からすみません。
速いお方ですね。
本日登りましたが、渋滞続きで怖かったです。
地元なのに遅くてすいません。
41分56秒でした。


[3] レスです エディ 【2009/01/01 23:55:42】 [編集][削除]
TAKAさん、はじめまして。
そして、おめでとうございます!すばらしいタイムですね。
いきなり2位突入ですよ\(^o^)/
こいつぁ春から縁起がいいや!!

雨宮さん。
筑波山って、本当にちょっと時間が違うだけで大渋滞になりますよね^_^;
それでも、わたしのように棄権することなく完走できたんですから、立派ですよ。
おめでとう!!

[1] 30日TT エディ 【2008/12/29 23:43:39】 [返信] [編集][削除]

朝9時30分筑波休憩所、10時スタートの予定です。


[2] 自転車 エディ 【2008/12/29 23:46:00】 [編集][削除]
白赤サイクリング車です。


[3] Re:30日TT yuto_pa 【2008/12/30 15:27:18】 [編集][削除]
昼から行きました。午前中は掃除をしろと指令が下り、家庭内任務を遂行、その後出発しました。
タイムは33分09秒でした。
気がついたことは、最高タイムを出したときよりも全体で1km/hほどスピードが落ちているということです。あと、ところどころ勾配が緩くなったところのダッシュが弱いことでした。

ところで、新しくつけたブラック105リアメカ、よく見ると鉄のフライパンの塗装のような感じでした。空焼きして玉虫色になったところに油塗るとかっこよくなるのでしょう。


[4] 棄権しました。 エディ 【2008/12/30 18:23:17】 [編集][削除]
正の字が刻まれた欄干で棄権しました。
理由は三つです。

@ またしても寝坊です。
おきたら9時でした(^_^;) やはり、休日は気が緩むんだと思います。
緊張感がないということですから、以後、気をつけます。

A 整備不良
ヘッドが緩んでしまい、携帯工具で調整しましたが、不安が大きかったです。
登るのはいいですが、下りを考えると、怖くなってしまいました。

B モチベーション、ダウン
「下りは怖いな」と思った途端、やる気なくなりました。
帰宅後、精密に調整しました。

次は32分台でいきます。


[5] yuto_paさんお疲れ様でした! エディ 【2008/12/30 18:41:17】 [編集][削除]
yuto_paさん。コンスタントに、良いタイムが出ていますね!
しかも、山帰りの翌日にこのタイムとは、驚愕です。

やはり、相当タフな方なんでしょうね!

シマノのデザインは、現在はあまりよくありませんよね。
安っぽいです。
ソラなんて、シールだし(^_^;)
昔は、デュラEXでもVXでも、彫刻のようなエンブレムで、
それなりの見栄えはあったんですよね。
わたしは紫や青のペイントマーカーで塗りつぶして、ロゴと草模様部分だけ拭き取ってから、
クリアーを吹いていましたよ(^O^)
結構注目された、お手軽チューニングでした。


[6] 念のため・・・ エディ 【2008/12/30 18:46:23】 [編集][削除]
VXはサンツアーです。
サイクロンも、同様に塗装することが多かったです。


[7] また脱線 yuto_pa 【2008/12/30 21:12:19】 HomePage [編集][削除]
お疲れ様でした。実は一昨日、薬飲んで登った時はさすがにリタイヤを考えました。本当にあの道はつらいですよね。よほど体調を整えていかないとしっぺ返しを食らいますね。

昼ごろ出ると暖かく快適ででしたが下着として冬山用の化繊の下着を着ていたのでかえって暑いくらいでした。

山帰りといっても、かみさんを那須のアウトレットに落とし、Mtジーンズについたのが10時ごろ。最初にお昼を食べて滑り始めたのが11時。4時間券で倅はみっちり、こっちはそこそこの初滑りでした。自転車のおかげでまったく疲れもしませんでした。帰りにかみさんを拾い、北関東道経由で帰ってきましたが、西那須野塩原から千代田石岡まで1時間30分という便利な道になりました。途中、都賀で降りかみさんのETCカードに取替え再度乗ると半額とまではいかないけど相当安くいけました。

部屋に古いカンパのヌーボレコードの変速機とハブがころがっています。かみさんがいうには、昔のカンパのハブのほうがデザインに艶があるといっています。今使っているカンパのハブは確かに性能や軽さの面では工業的に言って昔のレコードよりは上なのでしょうが、あのデザインはいただけません。まるで黒いヒューム管です。
とりあえずかみさんのソラは今年バージョンでシールではなくペイントしてあります。105よりかっこいいくらいです。105のデザインがとほほだと思います。
私も昔はサンツアー派でした。シュパーブプロかっこよかった。

明日風がなかったら今年最後のつつじヶ丘とも考えています。




[8] 部品のこと エディ 【2008/12/31 22:27:32】 [編集][削除]
シュパーブ・プロ、カッコよかった!
それだけじゃなく、ペダルはシールドだったし、ブレーキはグラコンのOEMで、
グラコンより安かったんですよね。
すんげぇ効くブレーキで、シマノ基調のわたしでしたが、ペダルとブレーキはシュパーブ・プロが多かったですよ。
ただ、ハブはフリーハブがなかったんですよね。
ウルトラ7の発明で、駆動系を入れ替えたことはありました。

もちろんカンパも使いました。
ヌーボのRメカは、そのロゴが目立って、カッコよかったんですよね。
前ハブだけカンパのこともありました。

カンパに限ったことではありませんが、
昔は良質のアルミをカーリング加工で整形していたので、
その曲線美や質感は、独特の高級感がありましたよね。
そしてカンパは、ネジ精度も高く、玉当たり出しやすかったし、緩みにくかったです。

[1] 下りにて エディ 【2008/12/29 01:34:44】 [返信] [編集][削除]
神社を過ぎて、二度の下りがあるわけですが、
この下りの使い方で、タイム短縮も変わってきますよね。
初めの下りは、登り返しのために踏んでいかなければなりませんが、
元料金所先までの下りは、脚を止めたほうがタイム短縮に繋がる人もいるかもしれませんよね。
それと、調子がいいときは、正の字が刻まれた欄干まで、ゆとりがありますよね。
だからといって調子こいて踏んでいくと、風返し下で脚がなくなりますし・・・。

やはり、あの下りの使い方で、楽になったり続かなくなったりするような気がしています。

[1] 12/27 このコースをサイクリングします(^_^;) エディ 【2008/12/23 23:42:37】 [返信] [編集][削除]
朝9時30分筑波休憩所、10時スタートの予定です。
自転車も服装も直前まで未定ですが、休憩所で呑気に煙草吸ってる奴がいたらわたしですので、
見かけたら声かけてくださいね(^O^)
yuto_paさんもおいでになられるようで、楽しみにしています。


[2] 27は、辞めます。 エディ 【2008/12/26 20:43:17】 [編集][削除]
明日午前中川崎に行くので、
サイクリングは月曜日(29日)に延期です。


[3] 私も yuto_pa 【2008/12/27 10:10:34】 [編集][削除]
10時になっても寒いです。
子供を鉄道模型屋さんにつれていきます。
寒波のおかげでスキーも行けそうです。


[4] 雑談です エディ 【2008/12/27 14:18:02】 [編集][削除]
川崎さんに行ってきました。
なんとか年内にホイールは組めるよう、努力してくれるそうです。
感謝ですm(__)m

今日も、強風ですよね(^O^)
走りたいけど、午後は忙しいので、やはり無理です(^_^;)

yuto_paさん。それってT浦模型さんですか?
だとしたら、同じ時間帯に市内にいたことになります。
模型屋さんとしては、歴史が長いですよね!

正月はスキーですか?
わたし、クロカン専門なんですが、もう10年は山に入ってないです。
泊りがけのイベントは、ライブか自転車遠征しか許されていないので(^_^;)
過去には、至仏での経験も何度もありますよ!
小至仏からのトラバースと、山頂東斜面が意外に危険なんですよね。


[5] TT脱線 yuto_pa 【2008/12/27 18:52:44】 [編集][削除]
鉄道模型は日立の電車くんです。土浦のT模型も、○上もよく行きます。特に○上は私の小学生時代の帰り道寄り道店でした。電車くんは興味のない私も感心します。テッチャンが入れ替わり立ち代り状態です。休日は高速半額なので行きやすいです。かみさんは水戸で落とし、帰りに拾ってきます。

最近はずいぶん減りましたが以前はツアースキーばかりでした。至仏の東側斜面ワル沢源頭部は毎年滑っていますが最高ですね。

つつじヶ丘は風がやんだら今年中にもう一発行きたい所です。

先ほど水戸のサイクルショップNで遊んでいたらDURAの7900シリーズを見せてもらいました。すべてのパーツがめちゃ軽状態でした。ほしー・・・・。


[6] サイクリングもTTもやめるかも? エディ 【2008/12/28 19:47:28】 [編集][削除]
ホイールが出来上がったので、明日タイヤ装着し組んで、
シューを買ってきて交換してから試走を行います。
ヘッドの調整もするつもりです。
午後はKさんの自転車のパンクと練習用自転車の修理の予定なので、
明日のサイクリングは無理になりました。

TTは30日に延期し、
朝9時30分筑波休憩所、10時スタートの予定です。

もっとも、明日の試走で「問題がなければ」ということになりますが。
新ホイールを組んでいきなりTTというのも、これまでの経験からすると安全ではないので、
直前中止の可能性も大きいです。


[7] ワル沢の頭 エディ 【2008/12/28 20:00:46】 [編集][削除]
あの巨木地帯が、まるで嘘のような雰囲気になりますよね。
南西へのやせ尾根や、もっと頑張って至仏北尾根も面白いんですよね。
尾瀬ヶ原へ下るしかないのは、ちょっと気が引けますけど^_^;
入山は鳩待からなんでしょうが、現在の鳩待へのアクセスはどうなっているんでしょうか?
全然行く気もないんですが、聞いてみたくなりました^_^;


[8] 明日は雪上 yuto_pa 【2008/12/28 21:52:28】 [編集][削除]
明日は子供と雪上で遊ぶ予定です。かみさんを途中のパーキングで落とし彼女はアウトレット、こっちはスキーです。30日には再度筑波にいけるかも。

新品手組みホイールの最初に乗ったときに出る、みしっという音、気持ちいいですよね。風も弱まりそうなので楽しんでください。

今日の午後わけありで、川崎のりものさんに行ってブラック105リアディレーラーをゲット。付け替えで暇つぶしてました。

鳩待ちは4月の最終金曜日、雪の少ないときはその前週の金曜日に開通します。一度開通日の朝、6時ごろ戸倉ゲートに到着したらゲートのオープンは10時との張り紙!4時間近くゲート前の車の中で暇つぶしたこともありました。つわものは開通前にスキー背負って自転車で鳩待まで行く人もいます。帰りは楽勝ですね。


[9] 雪上ですか! エディ 【2008/12/29 01:15:36】 [編集][削除]
楽しんできてくださいね!
わたしのところは、雪の遊び方ができるのはわたしだけなので、
うらやましいかぎりですよ(^◇^)
鳩待の情報もありがとうございます。
昔は違法な入山もしていたので、今となっては心苦しいです^_^;

[1] へろへろ yuto_pa 【2008/12/28 12:25:34】 [返信] [編集][削除]
エディさん、先ほどはどうもです。びっくりしました。
TTしてきました。35分10秒という納得いかないタイムでした。理由はわっかています。言い訳になりますが、最近サボっていた降圧剤を出発前に飲んでしまい、エディさんに会ったあたりから頭くらくら貧血状態でした。TT始めても、筋肉はまだまだ大丈夫なのですが力がまったく入らず棄権かなとも思いましたがとりあえず登りました。

上ではちょっと先に行ったpanasonicさんがすでに休んでおりちょっと話をしたら32分で登ったそうです。確かにいいペースで登っていきました。彼は流山から登りに来たそうです。下っていると何人かのひとたちが登っていきましたが、風が相当強くなり、きしめんスポークは横風に弱く流されてしまいびびりました。
次回、薬抜きで再挑戦かな。


[2] こんばんは エディ 【2008/12/28 20:21:32】 [編集][削除]
それでも、立派なタイムだと思います。
現在6位のBR選手より速いんですよぉ〜!
完走、おめでとうございます!!
薬の飲み方って、難しいですよね。
結局は自分の判断で調整していくことになるわけで、
日々の生活も、なるべく規則正しくする必要性もありますし、
社会人には難しい調整ですよね・・・。

今日は、チームメイトの風香さんと会う日だったので、
トランポでまずはダンプ街道へ。
すると、このあたりでは絶対に見かけないフレームと金スポークが!!
やはりyuto_paさんでした(^◇^)
視界に入った時点で、なんだかオーラが!
対向していた数名のサイクリストとは、存在感が違いましたよ。
わたしだって、yuto_paさんを見かけ、驚きました。

もしかして、panasonicさんは、白青に青ロゴのフレームの方ですか?
人違いかもしれませんが、筑波だけではなく、霞ヶ浦でもお見かけしたことのある方ではないでしょうか?
もしここを見ていましたら、なにか返信いただければ幸いです。

[1] TT yuto_pa 【2008/12/25 13:28:34】 HomePage [返信] [編集][削除]
本日休みを取ったので久しぶりに登ってきました。32分45秒。やはり1ヶ月以上のブランクは大きかったです。
風返し下ではへろへろでした。足が回りません。

土曜日は再度登りに行こうと思いますが、相当気温が下がりそうなので(最低気温ー5℃とでています)ちょっと暖かくなったら出発しようと思います。
シューズカバーがないのでつま先、じんじんです。


[2] やはり、それでも速いです! エディ 【2008/12/25 22:38:05】 [編集][削除]
土曜は-5℃ですか。
登りはいいんですが、下りには辛い気温ですよね。
路面凍結の心配もありますね。
気温が上がってからのほうが安全ですね。
早い時間に走る方は、十分にお気をつけくださいね!

登録件数132件

HideBBS

ワード検索
設定変更