家電Watch logo
記事検索
最新ニュース
【 2009/01/16 】
ビックカメラ、2008年度決算を41億円の黒字から21億円の赤字に訂正
[22:14]
シャープ、プラズマクラスター技術搭載商品の累計売り上げ2,000万台を達成
[15:29]
パナソニック、イオンパワー増加で歯垢除去効果を高めた電動歯ブラシ
[15:18]
【TOYフォーラム2009】
タカラトミー、生キャラメル製造器やブラックな「人生ゲーム激辛」など
[00:03]
【TOYフォーラム2009】
セガトイズ、話を聞いてくれる「花っぱ」やホームプラネタリウムなど
[00:02]
【TOYフォーラム2009】
エポック社、PC連動ダーツ、電車な貯金箱など
[00:02]
【 2009/01/15 】
三洋、電動アシスト自転車「eneloop bike」の無償モニターを募集
[17:52]
象印、米のうまみを引き出す「熟成炊き」搭載の3合炊きIH式炊飯器
[16:58]
日清、電子レンジで作る“インスタントごはん”「日清GoFan」
[15:51]
東芝、食品にラップをかけず新鮮に保存できる冷蔵庫
[14:38]
ヤマハ、新基準に対応した電動アシスト自転車の上位モデル
[14:38]
富士通、4シリーズで省エネ基準値をクリアしたコンパクトなエアコン「nocria」
[00:01]

マクセル、業界初の“液漏れ補償”がついたアルカリ乾電池


 日立マクセルは、業界初となる“液漏れ補償”がついたアルカリ電池「ボルテージ」シリーズを4月1日に発売する。価格はオープンプライス。「実売価格は現行製品と同程度」としており、単三形4本パック、単四形4本パックがいずれも500円前後と見られる。

 「乾電池についてのクレームは8割が液漏れ」であることに着目し、徹底した液漏れ防止対策を施したことが最大の特徴。同社の調査によると液漏れの55%は、寿命が終わったのにも関わらず、機器の中に入れっぱなしにしていることが原因だという。この状態になると、乾電池内部で水素ガスが発生して内部の圧力が高まり、液漏れにつながる。ボルテージでは内部の材料に新開発の亜鉛合金を採用。水素ガスの発生を抑えて、液漏れを原因から起きにくくした。


ラインナップ
液漏れゼロを大々的にアピールする 液漏れの原因は過放電によるものが大半を占める

内部から水素ガスが発生し、液漏れを起こす 水素ガスが発生しづらい新素材を開発した 従来品比で寿命は5%向上している

 こうした構造を採ったことにより、単三形、単四形には5年間の液漏れ補償が付く。メーカーが定める正常な使用状況において、5年以内に液漏れを起こした場合は、電池の交換または電池を入れていた機器の修理、交換サービスが受けられる。

 また、新素材の採用により、寿命も従来製品比で5%向上している。

 ラインナップは単一形〜単五形、9V角形。





URL
  日立マクセル株式会社
  http://www.maxell.co.jp/
  ニュースリリース
  http://www.maxell.co.jp/jpn/news/2009/news090114_1.html


( 本誌:伊藤 大地 )
2009/01/14 14:56

- ページの先頭へ-

ヒョーバンズで反応をみる
家電Watch ホームページ
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.