[ホーム]
二次元裏@ふたば
最近の格闘ゲームってどう?
いつの時代でも「今は不作、昔は…」という流れ
中興の祖から17年も経てばそら衰えるわなむしろ17年も持ってることに驚きだ
もうここ数年出ては過疎出ては過疎
マニアが唸るコンボゲー → 敷居が高いと初心者が敬遠初心者にも遊びやすい単純作 → マニアにはもっと遊びやすいので実力差が更に出る
>初心者にも遊びやすい単純作 → マニアにはもっと遊びやすいので実力差が更に出る遊ぶ気になって新規が入ってきても狩られるだけ狩られまくって嫌な思いしかしないから結局極ごく一部の濃い奴しか残らない
所詮格ゲーは娯楽に飢えてた頃の産物だよ
無職が増えるとゲーム代金だって払えなくなるさ
初心者用に練習台置いてる店ってあんまり見かけないなどこも対戦用台ばっかりだよ操作練習したいのに台の向こうじゃ対戦相手に飢えた熟練者が目ぇギラつかせてるし…オチオチ練習出来んよ
コマ数少なくて動きかくかくで画面ぴかぴかの演出ばかりだとANIMEXのブログにかいてあった
初心者だけど乱入なんて滅多にされないぞ
乱入された方が面白いけど練習の時間は欲しいね
当たり前だけど対人とCPUとでは感じるものがなにか違うんだよねよくルーチンが練られてるやつならそれぞれ味があって面白いんだがところでガンダムやチャロンみたいなのも格闘に入るのかね
>広告:::年に一度くらい発情してその期間だけ猫耳になる。
アルカナにおいて1の使用キャラがきら2の家庭用が出たら・・・がキャサリンすっごいであかねが気になるらしい友人はロリでもケモミミマニアでも無いと主張している
アルカナやメルティやってる奴はすごいなあれほど人前でやってるのが恥ずかしい格ゲーはそうそう無い
>初心者だけど乱入なんて滅多にされないぞ時間にもよるんだろうけど最新作のデモ画面が1時間ほど流れつづけるとか悲しい時代になったもんだ
ナムコの3D格闘を両方やってる身からすれば細かい仕様の文句しかないよキャリバーはネットで対戦し放題だし鉄拳は現状アーケードで一番人がついてる格ゲーだし
スレ画のやつが最近入荷したがやっぱり新ギルティにしか見えなかったガンカタ女が居たので試しにやったが誰も乱入しなかった何していいか解らんまま適当にやったらクリアできたそんな感じ
>初心者だけど乱入なんて滅多にされないぞわぁストWだぁ初プレイ→二戦目で乱入→フルボッコ→無言で帰宅余裕でした
おれは餓狼SPから入った人間だけど最近のはつまらないことは無い。面白いけど昔ほどではないって感じです。昔観た鳳凰脚のようなインパクトな技も無いし・・。
>初プレイ→二戦目で乱入→フルボッコ→無言で帰宅我狼SPで鳳凰脚を当て身投げされて対戦相手に拍手を送って台を離れた俺が通りますよスト3位までは乱入台で誰かが負けそうになると乱入してきて三セット時間いっぱいまで対戦相手をおもちゃにする怪しい達人が結構あちこちに居たんだけどねぇ
格ゲーそのものよりもそれをプレイする奴らの悪い意味での体育会系気質に嫌気がさした
>それをプレイする奴らの悪い意味での体育会系気質に嫌気がさしたよくわからん
逆に延々と同じ人に乱入された事が有った怖くなって最後はミリ迄削ってから放置して帰った
>悪い意味での体育会系気質なんだろ…後輩は先輩の奴隷…?じゃなきゃ無茶苦茶なしごき?
アルカナは練習しようとすると一瞬で叩き殺されるから嫌いだ全体的に格ゲーマーって容赦ねえ例えるなら、ドラフトで組んだ三色デッキに対してグレ神話とかMOMAぶつけてくる感じ
練習なんて対戦で学べよ俺は弱いのには入らない
>練習なんて対戦で学べよそれ、ある程度他のゲームできる奴の話じゃないのか?これまで格闘に触ったことのないプレイヤーは対戦で練習すると相手がイライラして怒りそうで怖いもんなんじゃなかろうか
怒る以前にまず相手にならないだろ
同じ奴が強キャラで乱入し続けて喧嘩になりかけた事はあるな
強キャラ連発すんなとかいってキレしちゃうのは雑魚だろだったら自分も同キャラ使えよと言われたら、返す言葉もないだろ?
>例えるなら、ドラフトで組んだ三色デッキに対してグレ神話とかMOMAぶつけてくる感じたとえが古いわ!格闘ゲーマーの研究っぷりは異常それが楽しいんだろうけどさ
格ゲー好きだけど乱入されるのがウザいから俺は家でやるなゲーセンは友達とわいわいクレーンゲームやる所
家で友達と遊んでるだけで十分かなーって思っちゃう別に俺より強い奴に会いに行くとかそういうのないしあとどうにも格ゲーはゲームじゃねぇスポーツだ!みたいなノリの奴の相手すんのメンドいし
この前初めてゲーセンで鉄拳やったけど必殺技が一回も出なかったよレバー操作って難しいな
>初心者にも遊びやすい単純作 → マニアにはもっと遊びやすいので実力差が更に出る逆じゃねぇの?
>レバー操作って難しいなそうなんだよね金払ってレバー操作になれないうちに死んじゃって100〜300円程度じゃレバー操作にも慣れない
「戦いながらコンボ・連携を覚える」ってのが出来ない俺は家庭用が出てから本気出すでも大抵家庭用が出る頃ってレベルが上がりすぎててついていけないんだよな
>でも大抵家庭用が出る頃ってレベルが上がりすぎててついていけないんだよなもしくは過疎ってる
>なんだろ…後輩は先輩の奴隷…?>じゃなきゃ無茶苦茶なしごき?・へたくそは金を使ってナンボ・狩られるのがいやだったら家庭用買って練習してから鯉・遊びでやってんじゃ年だよまぁこんなゆがんだ思考
>まぁこんなゆがんだ思考鼻に付くかも知らんが相手を育てる的ゆとりと配慮が無いよな読み合いとか実力伯仲の攻防とかが面白いのにもったいないバンパイア辺りからレバーとボタンを全力でガチャガチャやってる奴が一番強かったりとか寂しい感じ
そりゃ格闘廃れるわって言う
>ロリでもケモミミマニアでも無いと主張している間を取ってケモナーと解釈した
対戦の上手さは結局回数だからな格ゲー黄金期で対戦しまくった奴は大体強い
スパUXがあれば他は要らないや。
自分のようなあぶれた人間にとってこういうスレで格ゲーの廃れっぷりを見聞きするのが一番楽しい
『 supercell<初回生産限定盤> 』アーチスト:supercell feat.初音ミク形式:CD参考価格:¥ 3,500価格:¥ 2,870発売予定日:2009年3月4日(発売まであと46日)商品の詳細を見る