2008-12-17
サイトルート以外でramazeを動かす時の設定
通常、開発時に
rackup start.rb
として開発サーバにアクセスする際には気にならないが、/cgi-bin/myapp/以下に置いてCGIとして動かしたい場合、正しくパスの設定をしておかないと、Ramaze::Helper::Linkの各メソッド(#A とか #R とか)が正しいパスを吐けない。
# /cgi-bin/myapp/sample となるべき R(SampleController, :index) # => /sample
どうやら、このような場合は Ramaze::Global.prefix を設定すればよいようだ。
# dispatch.cgi あたりで Ramaze::Global.prefix = '/cgi-bin/myapp/' # デフォルトは '/'
その他、いろんな設定のデフォルト値が ramaze/option.rb に書かれているのでそこを見ればだいたい掴めると思う。
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/mizincogrammer/20081217/1229507041
リンク元
- 5 http://anond.hatelabo.jp/20081015232924
- 5 http://brank.e-tsuyama.com/view/newer/items?simple
- 5 http://d.hatena.ne.jp/mizincogrammer
- 4 http://ezsch.ezweb.ne.jp/search/ezGoogleMain.php?query=アベニーパファーの飼育方法&start-index=14&adpage=4&mode=02
- 4 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&client=firefox-a&rls=org.mozilla:ja:official&hs=2g&q=rails+caches_action+ルート&btnG=検索&lr=lang_ja
- 2 http://anond.hatelabo.jp/20081017230708
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20081216-440620.html
- 2 http://d.hatena.ne.jp/keyword/素粒子
- 2 http://reader.livedoor.com/reader/
- 2 http://search.live.com/results.aspx?q=携帯 絵文字 pc&mkt=ja-jp&FORM=TOOLBR&DI=2883&CE=14.0&CM=SearchWeb