もう9時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]広告のない2ch型レンタル掲示板サービス[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SoundBlaster 総合 part65

1 :Socket774:2008/12/14(日) 16:12:43 ID:6LKgJAdN
AudigyシリーズやX-Fi、その他旧製品を扱うSoundBlaster総合スレッドです。
質問をする前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう。
次スレは>>980-1000の誰かが立ててね。

▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
http://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)
http://www.geocities.jp/ct4760/ (旧テンプレサイト)

●前スレ
SoundBlaster 総合 64
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223228380/

■Creative E-MUシリーズの話題はこちら↓
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1210948832/

■関連リンク
公式サイト
http://jp.creative.com/
http://www.soundblaster.com/

2 :Socket774:2008/12/14(日) 16:13:24 ID:6LKgJAdN
X-Fi プレスリリース
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12186
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12643

3Dゲーマーに贈るSoudBlaster X-Fi集中講義(全2回)
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml
新型Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer2モデル
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/x-fi_xtreme_gamer/x-fi_xtreme_gamer.shtml

【地雷】Creative、PCI-eとExpressCardのX-Fiサウンドカード【地雷】
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0111/ces12.htm

Windows Vistaドライバ対応状況
ttp://jp.creative.com/support/XPx64/?node=vista-matrix

OpenAL対応ゲーム一覧表
ttp://connect.creativelabs.com/openal/OpenAL%20Wiki/Games.aspx


3 :Socket774:2008/12/14(日) 16:17:48 ID:tmT7y2Ht
重複
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229116877/

4 :Socket774:2008/12/14(日) 16:21:23 ID:6LKgJAdN
こちら削除要請します。


5 :Socket774:2008/12/14(日) 16:59:40 ID:ixxv9mBc
こっちで良いんじゃない?向こうのテンプレ、作為的に変なの混じってるし。

6 :Socket774:2008/12/14(日) 17:12:49 ID:p0oUXxKY
新スレage

7 :Socket774:2008/12/14(日) 17:26:09 ID:+LziHMBu
ファンスレもそうだがあっちは糞コテが自己満足で立てたスレだから放置すればいい。
事実本人は前スレで全然誘導してないだろ?
自分勝手なスレだから空上げもしているし。
#ファンスレはPerfectとか訳のわからないタイトルにして見事に削除済み

8 :Socket774:2008/12/14(日) 17:38:07 ID:J9C2+P/t
あの糞コテが散々荒らしてくれたASUSさんだったのか

9 :Socket774:2008/12/14(日) 17:57:45 ID:6LKgJAdN
前スレのこれだね。

>976 :ゑ無‖自作苦 @水主 〇 ◆M//jisakuk @株主 ★:2008/12/13(土) 06:21:27 ID:jeOUymPL

>SoundBlaster 総合 part65
>1 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/13(土) 06:21:17 ID:jeOUymPL

>次スレは>>980-1000の誰かが立ててね。
時間から980前に立てたんだね。

削除依頼取り消し要請しておきました。

10 :Socket774:2008/12/14(日) 18:33:58 ID:Ija8atRM
総合行ったのですがこちらのほうが向いてそうなのでよろしくお願いします。
Creative I-Trigue L3800 ITRL3800 6980円だったから買ったんだけど
サウンドカードが、CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX なので
もう少し高いカードに変えればいい音でますか?
3.3V 5V両対応で、お勧めあれば教えてください。


11 :Socket774:2008/12/14(日) 18:59:05 ID:guuzD6vP
>>9
そのキチ○ガイ、轟音PCスレにも湧いてるんだよな
湧くのは頭だけにして欲しいわ、ほんと

12 :Socket774:2008/12/14(日) 21:27:24 ID:qUYJKLrL
そのキチ○ガイ、轟音PCスレにも湧いてるんだよな
湧くのは頭だけにして欲しいわ、ほんと

13 :Socket774:2008/12/14(日) 21:37:32 ID:2TAOQNd6
サウンドカード買おうと思ったもののどこを比べればいいのかさっぱりわからん
やっぱ一番高いFTitanium atal1ty Champion Seriesってのを買うべきか…

14 :Socket774:2008/12/14(日) 22:16:55 ID:hu8aHHES
5 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/14(日) 16:22:03 ID:Hx7SyV+q
いい加減HDMIで次世代コーデック対応の新カード出ないの?


15 :Socket774:2008/12/14(日) 22:23:39 ID:CKT3ia/Q
>>13
1万以上のモデルなら機能的に差は無いから、シンプルに考えればOK。
PCIならXtremeGamer、PCI-EならTitanium。
ヘッドフォンをより高音質で使いたいとか、外部端子を増やしたいなら5インチベイ
I/F付きを。
可能な限りアナログで高音質を求めるならPCIのみだけどElite Pro一択。

さらに金に糸目を付けないなら上記いづれか+外部DACの組み合わせって感じ。

16 :Socket774:2008/12/14(日) 22:47:24 ID:ILq6MLeC
マルチコアCPUの1コアを割り当てたり、オーディオフィルタの設定を変えただけで
大幅に音が変わったりするとサウンドカードの音質って何なんだろうと考えてしまう。
X-Fiは基本が良いからチューンナップのやりがいもあるが。

17 :Socket774:2008/12/15(月) 03:55:51 ID:pewjXLQd
音質最優先ならPreludeになるのかな。
そもそもこのスレで質問していいんだろか。

18 :Socket774:2008/12/15(月) 05:44:23 ID:mTb7eew7
おはようございます

19 :Socket774:2008/12/16(火) 19:43:24 ID:yvSeZvdW
>>13
>>17
EAX対応でDAコンバーターやオペアンプなどの
音質のための特別仕様ってことになると
1,ElitePro、
2,ASUSのXonar HDAV1.3 Deluxe、
3,AuzentechのX-Fi Prelude
の三択かね。

1は現時点でHDMI、DDLiveに対応してない。
3は現時点でHDMIに対応していない。
となると2かなぁ、と思うんだがオーオタの俺からすると
2は何故か買う気になれん。

スピーカーの聴き専なら
そもそもAVアンプへHDMIケーブルで繋ぐということがもう邪道だしな。

20 :Socket774:2008/12/16(火) 22:42:07 ID:kFLzgE/J
DDlive対応してない??

21 :Socket774:2008/12/16(火) 23:03:41 ID:YPoqDtQv
最近のPCでゲームする場合のサウンドカードの重要度ってどんなもんよ?
4年位前はオデジ2載せてハードウェア処理させて付加軽減とか言ってたけど
今のPCで必要か?

22 :Socket774:2008/12/16(火) 23:06:35 ID:aFBvMSEk
はっきり言って必要ない。オンボードで十分。
選択肢がクリエイティブなら尚更の事。



23 :Socket774:2008/12/16(火) 23:10:55 ID:eIG6FqqT
>>21
栗のEAXが最高だよ
ゲーム中のサウンドがとてもリアルになるよ
オンボードは情けないよ

24 :Socket774:2008/12/16(火) 23:42:49 ID:Zc+NXf1C
確かにオンボードはうんこかすだけど、EAXが最高とは思わないなぁ

25 :Socket774:2008/12/16(火) 23:45:10 ID:rnzZq61o
未だにBF2やっている俺からすりゃ必須の品

26 :Socket774:2008/12/17(水) 01:18:40 ID:Nej7S7Z7
>>21
オンボードが軽い秘密はドライバで同時発音数が16音程度しか出ないようにしてるからだけどね。

27 :Socket774:2008/12/17(水) 01:58:47 ID:EidJ9xwy
>>26
そこまでショボくねえよw

28 :Socket774:2008/12/17(水) 02:33:46 ID:HeC2po2J
オンボがダメダメの蟹とかだと、さすがに何か刺さないと満足できんな

29 :Socket774:2008/12/17(水) 06:54:52 ID:xgWpxHum
16音とかwどんだけうんこなんだよwww

30 :Socket774:2008/12/17(水) 06:59:07 ID:0qEfmgHD
蟹でも同時発音24音までは出せる

31 :26:2008/12/17(水) 09:53:49 ID:Nej7S7Z7
>>30
24音だったか。勘違いしてた。
>>29
それでもオンボードはLive!(32音)以下のうんこだよなw


32 :Socket774:2008/12/17(水) 12:54:25 ID:m03UQzqC
栗のドライバはもっと糞だがな。

33 :Socket774:2008/12/17(水) 16:45:30 ID:9kOC6Lc0
わざわざ単体カードにしてる(デバイス上はオンボ扱い)AL850のSONAR、
余りにも酷い音で、結局エックシャイを使うことに。

34 :Socket774:2008/12/17(水) 18:36:21 ID:6KUxHths
Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0008 (66.17 MB) 17 Dec 08
ttp://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=209&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=X-Fi+XtremeGamer&Product_ID=15853&modelnumber=&driverlang=1041&OS=10&drivertype=0&x=35&y=19
新機能・機能拡張:



Windows Vista:

Windows Vista上でのDolby® Digital / DTS®デコード機能。(Windows XPで本機能をサポートしていた機種のみに対応。サードパーティ製DVD再生ソフトウェアには適用されません)
Windows Vista 32-bit 上でのDVD-Audio 再生。(Windows XPで本機能をサポートしていた機種のみに対応。)
DVD-Audio再生を行うには、ダウンロードページ から最新のCreative MediaSource DVD-Audio プレイヤーをダウンロードして、インストールしてください。
こちらのページ(英語)で、お持ちの製品がWindows XPで上記の機能をサポートしている製品かどうかを確認することができます。

修正点:

AC-3 ファイル再生時またはWindows Vista でDolby Digital Live を再生中、まれにポップノイズが発生する問題を改善
オーディオ クリエイション モードでX-Fi CMSS®-3Dがまれに正しく動作しない問題を改善


35 :Socket774:2008/12/17(水) 18:39:30 ID:h22q4Vdy
Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0008 (66.17 MB) 17 Dec 08
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/10659/0x20DC36AA/SBXF_PCDRV_LB_2_18_0008.exe

修正点:

AC-3 ファイル再生時またはWindows Vista でDolby Digital Live を再生中、まれにポップノイズが発生する問題を改善
オーディオ クリエイション モードでX-Fi CMSS-3Dがまれに正しく動作しない問題を改善

36 :Socket774:2008/12/18(木) 10:09:33 ID:nww2/kVD
LEDが楽しみだったのに…
ttp://jisaku.pv3.org/file/4821.jpg

37 :Socket774:2008/12/18(木) 12:56:31 ID:UA7hDTaW
赤い液が良いね!
バイオPCと命名

38 :Socket774:2008/12/18(木) 13:09:01 ID:ydY/xJS+
>>37
赤いホース使ってるんよ
CPU側は青いホース
あぁあ
ほんとLED楽しみだったのにちょうどフィッティングのとこにきて悲しかった

39 :Socket774:2008/12/18(木) 17:22:35 ID:XFsjrR8J
どこにサウンドブラスターがあるのか分からなかったわw

40 :Socket774:2008/12/18(木) 21:58:06 ID:f/Xtk2Do
お聞きしたいのですが、スカイプで自分の声を相手に伝えるマイク入力の部分が以前のものよりもいま使っているのでは少し弱いので、
なにかいいものはないかと探していたところ、こちらのサウンドブラスター製品を見つけたのですが、
こちらの製品のUSB Sound Blaster Digital Music PX(型番:SB-DM-PXV)やSound Blaster Play!(型番:SB-PLAY)を使えば、
マイク出力を大きくすることができますでしょうか

41 :Socket774:2008/12/19(金) 04:11:54 ID:uEIRVaRP
マイクは正直何とも言えんな・・・
ちょっとはまともなマイク変えた方がいい場合も多いし、マイク用にUSBサウンドデバイスを別で用意したほうがよかったりもするし

42 :Socket774:2008/12/19(金) 07:24:07 ID:sRXW17Zt
>40
答は×
SoundBlasterでMICの音が大きく出来るのはAUDIGY世代まで。
なので41さんの意見を参考にしましょう。

43 :Socket774:2008/12/19(金) 07:40:43 ID:8qe+TkCZ
008の新ドライバおかしい。
何度やってもキチンと立ち上がらない。
DD対応のXFiDAでVistaUit32bit
インスコして再起動、立ち上がりにサービスが停止続けてPICだかなんかが停止。
栗のコンパネ立ち上がらず。
手動でサービス開始しても反応無し。
アンインストールして旧バージョンに戻すにもちゃんとファイルが消えない。
自分で消してデバマネからデバイス削除してようやく入れ直せる。
三回(入れて戻してだから六回)やってもうまく入らない。
とりあえず全部消したところで作業中断してる。


とんでもない半物質地雷かもしれない。酷い。

44 :Socket774:2008/12/19(金) 11:28:30 ID:gX3VKz7R
俺も入れてみるか

45 :Socket774:2008/12/19(金) 12:39:29 ID:gX3VKz7R
XPProSP3だとなんら問題ないわ

46 :Socket774:2008/12/19(金) 12:44:46 ID:75sGLSgI
>>43
HPのX-FiXMとVistaホムプレSP1だが問題ないな。

47 :Socket774:2008/12/19(金) 13:58:57 ID:D49E+5m8
なんか似てるな
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081218075/

48 :Socket774:2008/12/19(金) 14:23:23 ID:HVww+Yfb
デザインぱくられたんだな

49 :Socket774:2008/12/19(金) 15:48:12 ID:N0gNH6tE
>>41-42
レスありがとうございます。
いまホームページのお問い合わせのところから電話で聞いてみたのですが、これを挟めば大きくできるようでした。
とりあえず購入してみることにします

50 :Socket774:2008/12/19(金) 19:35:16 ID:mCkIb7QP
>40
AT-MA2かなりオススメ。
ノイズも無くなるし、音も大きくなるし。
ただし
どんなマイク使ってるか知らないけどヘッドセットのようなマイクの場合
だいたいコンデンサマイクだからプラグインパワーはONにしないと音羽でないぜ
俺は一瞬故障と勘違いしちゃったぜ

51 :Socket774:2008/12/19(金) 21:32:56 ID:Ig6HT/mD
俺はマイク音量自体は問題ないんだが音量を大きくするとサーとかピーとかノイズもでかくなる…
今はオンボードなんだけどサウンドカード買えばノイズも減らせるかな?

52 :Socket774:2008/12/19(金) 21:55:57 ID:mCkIb7QP
オンボードはオンボロ
サウンドカードにすればかなり改善されると思うよ。
騙されたと思ってSE90PCIかSoundBlasterの中位から上位機種買ってみ
ちなみに俺の体感だけど、2000円くらいで買えちゃうようなサウンドカードはオンボードと何も変わらない。
買うだけ無駄です。
ついでにマイクのホワイトノイズについてはAT-MA2がオススメw

53 :Socket774:2008/12/19(金) 22:43:43 ID:iYWgbTuo
CMSSとCMSS2が選べるのですが、どういう効果でどちらに設定したほうが高品質になるのでしょうか。
デフォルトではCMSSになっていました。

54 :Socket774:2008/12/20(土) 10:58:23 ID:EHoL1QQa
EAXの効果について
載ってるサイトない?

「EAX 効果」でぐぐっても見つからん。

55 :Socket774:2008/12/20(土) 11:02:24 ID:SDWghm4G
>>43
CDからドライバー入れて順番に更新していないから

56 :Socket774:2008/12/20(土) 11:06:12 ID:w5MwDRl8
要はサラウンドですよ

57 :Socket774:2008/12/20(土) 11:22:04 ID:6/Ugi/0M
>>54
4亀いけよ

58 :Socket774:2008/12/20(土) 12:27:13 ID:y5bfF21k
>>53
実際に聞き比べてみて、好きな方を選べば良いんじゃないの?


59 :Socket774:2008/12/20(土) 12:37:20 ID:oyyhdE6S
最新ドライバーいれるとプラグをさすたびにブルースクリーンになるから元に戻したお。

60 :Socket774:2008/12/20(土) 17:12:15 ID:848pF1fE
これってアクティベーションキー入力しないと使えないの?
ドライバ入れても音が出ない

61 :Socket774:2008/12/20(土) 17:28:32 ID:yfz+x6K9
今買うならTitanium無印で十分だよね?

62 :Socket774:2008/12/20(土) 18:26:14 ID:Nic2oLKk
>>61
どう考えてもPAじゃない?

63 :Socket774:2008/12/20(土) 18:47:41 ID:yfz+x6K9
>>62
X-RAMとシールドと付属品の違いだけだよね?後なんかあったっけ
X-RAMはあんまり生かされてないみたいだし無印で十分かなって思ったんだけど
詳しく教えてくだされ

64 :Socket774:2008/12/20(土) 19:15:37 ID:7WKQ5TrE
CDから全部入れてアップデートしたけどモード切り替えると停止する
激しく憤りを覚える
なんなんだこれは
ドライバで旧製品をトラブル地獄にして新製品を買わせる作戦か?
クリめ

65 :Socket774:2008/12/20(土) 19:18:20 ID:c95ch6fP
>>63
HDMIヘッダピンとかの違いもあったんじゃなかったっけ?

66 :Socket774:2008/12/20(土) 19:45:28 ID:yfz+x6K9
>>65
なるほどHDMI接続考えてなければ無視できるレベル?
無印はソフトウェア処理とか言う地雷じゃないよね?

67 :Socket774:2008/12/20(土) 20:01:41 ID:c95ch6fP
違いはEMIシールド、付属品、HDMIヘッダピンやI/Oドライブコネクタ、X-RAMくらいじゃない?
どれも拘らないようなら無印でも良いと思うよ
でもPAは無印+5000円の価値はある・・・と自分に言い聞かせてる

68 :Socket774:2008/12/20(土) 20:41:50 ID:dZiRKq4o
前のPC(明日論3000+)で使っていたSBXGを新しいPC(C2DE7300)につけて
ドライバをインストールしようとすると、製品が接続されていませんみたいな表示が出て
何度かつけたりはずしたりを試してみたらOSでも認識しなくなったんですが
解決法や原因がわかる方はいるでしょうか?


69 :Socket774:2008/12/20(土) 20:57:51 ID:bAVRxm7q
あーあ壊れた。静電気でやられた。

70 :Socket774:2008/12/20(土) 23:19:31 ID:jQSo5Buf
エスパーすると、原因は電源を入れたまま抜き差ししたため。

71 :Socket774:2008/12/20(土) 23:38:49 ID:AnRgR8n6
>>67
あと一応、PAは何か7.1chだかのケーブル付きじゃなかったっけか?
# 使ってないけどね(ぉ


72 :Socket774:2008/12/21(日) 01:41:39 ID:OpwpfM4x
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series SB-XFI-XGF
って1スロットで綺麗に収まる?
ミニタワーMicroATXで2スロット占有のグラボ挿して
一番下の1スロットにSound Blaster挿そうと思うんだけど
公式の写真見ると左上の箱が飛び出してるように見える
ttp://jp.creative.com/images/corporate/artwork/hires_XtremeGamerFatal1ty_pdt.jpg

73 :Socket774:2008/12/21(日) 10:30:33 ID:T4xOjFYg
PCIでチタニウム無印と同じような製品ってどれ?
いっぱいありすぎて何が何だかわからない><

74 :Socket774:2008/12/21(日) 11:21:19 ID:aD+MaTR+
XtremeGamer

75 :Socket774:2008/12/21(日) 12:56:38 ID:j+tzaarK
>>72
普通に1スロで大丈夫、黒箱の部分はネーム発光のLEDが入ってる
PCI Express x 1が余ってれば後発製品の方がコンパクトで冷却にも有利なんだが


76 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 15:59:31 ID:lcfoKd43


77 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:01:13 ID:lcfoKd43
>>9
ギスギス

78 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:01:24 ID:lcfoKd43
>>3

79 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:02:23 ID:lcfoKd43
>>74
騙されるやつが悪い。

80 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:03:12 ID:lcfoKd43
ちょっと

81 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:03:24 ID:lcfoKd43


82 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:03:31 ID:lcfoKd43


83 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:03:40 ID:lcfoKd43


84 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:03:49 ID:lcfoKd43


85 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:03:59 ID:lcfoKd43


86 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:04:09 ID:lcfoKd43


87 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:04:45 ID:lcfoKd43
AudigyシリーズやX-Fi、その他旧製品を扱うSoundBlaster総合スレッドです。

88 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:04:58 ID:lcfoKd43
質問をする前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう。

89 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:05:08 ID:lcfoKd43
次スレは>>980-1000の誰かが立ててね。


90 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:05:19 ID:lcfoKd43
▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト

91 :Socket774:2008/12/21(日) 16:07:11 ID:YDWslkoP
とりあえず削除依頼出してくるわ。

92 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:10:37 ID:3A02Nbnd
http://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)

93 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:10:41 ID:3A02Nbnd
●前スレ

94 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:10:50 ID:3A02Nbnd
SoundBlaster 総合 64

95 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:11:02 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223228380/

96 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:11:11 ID:3A02Nbnd
■Creative E-MUシリーズの話題はこちら↓

97 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:11:27 ID:3A02Nbnd
Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.10

98 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:11:40 ID:3A02Nbnd
■関連リンク

99 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:11:49 ID:3A02Nbnd
公式サイト

100 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:12:03 ID:3A02Nbnd
http://jp.creative.com/

101 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:12:19 ID:3A02Nbnd
http://www.soundblaster.com/

102 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:12:42 ID:3A02Nbnd
X-Fi プレスリリース

103 :Socket774:2008/12/21(日) 16:13:28 ID:YDWslkoP
出してきました、バイバイ。

104 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:13:37 ID:4pT5+qNz
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12186

105 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:13:42 ID:4pT5+qNz
ttp://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=12643

106 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:13:50 ID:4pT5+qNz
3Dゲーマーに贈るSoudBlaster X-Fi集中講義(全2回)

107 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:13:58 ID:4pT5+qNz
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/01/sound_blaster_x-fi_01.shtml

108 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:14:18 ID:4pT5+qNz
ttp://www.4gamer.net/specials/sound_blaster_x-fi/02/sound_blaster_x-fi_02.shtml

109 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:14:28 ID:4pT5+qNz
新型Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer2モデル

110 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:14:39 ID:4pT5+qNz
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/x-fi_xtreme_gamer/x-fi_xtreme_gamer.shtml

111 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:15:22 ID:4pT5+qNz
【地雷】Creative、PCI-eとExpressCardのX-Fiサウンドカード【地雷】

112 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:15:43 ID:P3EpAc0g
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0111/ces12.htm

113 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:15:47 ID:P3EpAc0g
Windows Vistaドライバ対応状況

114 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:15:59 ID:P3EpAc0g
ttp://jp.creative.com/support/XPx64/?node=vista-matrix

115 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:16:06 ID:P3EpAc0g
OpenAL対応ゲーム一覧表

116 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:16:18 ID:P3EpAc0g
ttp://connect.creativelabs.com/openal/OpenAL%20Wiki/Games.aspx

117 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:17:00 ID:P3EpAc0g
重複

118 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:17:15 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229116877/

119 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:17:36 ID:P3EpAc0g
こちら削除要請します。

120 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:18:27 ID:P3EpAc0g
重複スレ

121 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:18:39 ID:P3EpAc0g
ファンスレもそうだがあっちは

122 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:19:10 ID:P3EpAc0g
総合行ったのですがこちらのほうが向いてそうなのでよろしくお願いします。

123 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:19:23 ID:P3EpAc0g
Creative I-Trigue L3800 ITRL3800 6980円だったからだけど

124 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:19:32 ID:P3EpAc0g
サウンドカードが、CREATIVE Sound Blaster 5.1 VX なので

125 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:19:42 ID:P3EpAc0g
もう少し高いカードに変えればいい音でますか?

126 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:20:14 ID:P3EpAc0g
3.3V 5V両対応で、お勧めあれば教えてください。

127 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:20:51 ID:nI2o8h1z
サウンドカード買おうと思ったもののどこを比べればいいのかさっぱりわからん

128 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:20:53 ID:nI2o8h1z
やっぱ一番高いFTitanium atal1ty Champion Seriesってのを買うべきか…

129 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:21:02 ID:nI2o8h1z
5 名前:Socket774[] 投稿日:2008/12/14(日) 16:22:03 ID:Hx7SyV+q

130 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:21:12 ID:nI2o8h1z
いい加減HDMIで次世代コーデック対応の新カード出ないの?

131 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:21:22 ID:nI2o8h1z
1万以上のモデルなら機能的に差は無いから、シンプルに考えればOK。

132 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:21:32 ID:nI2o8h1z
PCIならXtremeGamer、PCI-EならTitanium。

133 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:21:50 ID:nI2o8h1z
ヘッドフォンをより高音質で使いたいとか、外部端子を増やしたいなら5インチベイ

134 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:22:09 ID:nI2o8h1z
I/F付きを。

135 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:22:19 ID:nI2o8h1z
可能な限りアナログで高音質を求めるならPCIのみだけどElite Pro一択。

136 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:22:30 ID:nI2o8h1z
さらに金に糸目を付けないなら上記いづれか+外部DACの組み合わせって感じ。

137 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:22:39 ID:nI2o8h1z
マルチコアCPUの1コアを割り当てたり、オーディオフィルタの設定を変えただけで

138 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:23:06 ID:nI2o8h1z
大幅に音が変わったりするとサウンドカードの音質って何なんだろうと考えてしまう。

139 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:23:29 ID:nI2o8h1z
X-Fiは基本が良いからチューンナップのやりがいもあるが。

140 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:23:39 ID:nI2o8h1z
音質最優先ならPreludeになるのかな。

141 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:23:53 ID:nI2o8h1z
そもそもこのスレで質問していいんだろか。

142 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:24:20 ID:nI2o8h1z
EAX対応でDAコンバーターやオペアンプなどの

143 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:24:31 ID:nI2o8h1z
音質のための特別仕様ってことになると

144 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:24:51 ID:nI2o8h1z
1,ElitePro、

145 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:25:11 ID:nI2o8h1z
2,ASUSのXonar HDAV1.3 Deluxe、

146 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:25:30 ID:i6IBxryj
3,AuzentechのX-Fi Prelude

147 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:25:39 ID:i6IBxryj
の三択かね。

148 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:25:49 ID:i6IBxryj
1は現時点でHDMI、DDLiveに対応してない。

149 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:26:08 ID:i6IBxryj
3は現時点でHDMIに対応していない。

150 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:26:20 ID:i6IBxryj
となると2かなぁ、と思うんだがオーオタの俺からすると

151 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:26:27 ID:i6IBxryj
2は何故か買う気になれん。

152 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:26:35 ID:i6IBxryj
スピーカーの聴き専なら

153 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:26:42 ID:i6IBxryj
そもそもAVアンプへHDMIケーブルで繋ぐということがもう邪道だしな。

154 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:26:55 ID:i6IBxryj
DDlive対応してない??

155 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:27:07 ID:i6IBxryj
最近のPCでゲームする場合のサウンドカードの重要度ってどんなもんよ?

156 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:27:25 ID:i6IBxryj
4年位前はオデジ2載せてハードウェア処理させて付加軽減とか言ってたけど

157 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:27:42 ID:i6IBxryj
今のPCで必要か?

158 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:27:57 ID:i6IBxryj
はっきり言って必要ない。オンボードでは不十分。

159 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:28:07 ID:i6IBxryj
選択肢がクリエイティブなら尚更の事。

160 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:28:17 ID:i6IBxryj
栗のEAXが最高だよ

161 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:28:25 ID:i6IBxryj
ゲーム中のサウンドがとてもリアルになるよ

162 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:28:32 ID:i6IBxryj
オンボードは情けないよ

163 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:28:48 ID:i6IBxryj
確かにオンボードはうんこかすだけど、EAXが最高とは思わないなぁ

164 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:29:02 ID:i6IBxryj
未だにBF2やっている俺からすりゃ必須の品

165 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:29:16 ID:i6IBxryj
オンボードが軽い秘密はドライバで同時発音数が16音程度しか出ないようにしてるからだけどね。

166 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:29:31 ID:i6IBxryj
蟹でも同時発音24音までは出せる

167 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:29:43 ID:i6IBxryj
24音だったか。勘違いしてた。

168 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:29:55 ID:i6IBxryj
それでもオンボードはLive!(32音)以下

169 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:30:13 ID:i6IBxryj
わざわざ単体カードにしてる(デバイス上はオンボ扱い)AL850のSONAR、

170 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:30:25 ID:i6IBxryj
余りにも酷い音で、結局エックシャイを使うことに。

171 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:31:04 ID:0t4CVeER
Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0008 (66.17 MB) 17 Dec 08

172 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:31:23 ID:0t4CVeER
ttp://jp.creative.com/support/downloads/download.asp?MainCategory=209&nRegionFK=&nCountryFK=&nLanguageFK=&sOSName=Windows+XP®ion=2&Product_Name=X-Fi+XtremeGamer&Product_ID=15853&modelnumber=&driverlang=1041&OS=10&drivertype=0&x=35&y=19

173 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:31:26 ID:0t4CVeER
新機能・機能拡張:

174 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:31:41 ID:0t4CVeER
Windows Vista:

175 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:03 ID:0t4CVeER
Windows Vista上でのDolby® Digital / DTS®デコード機能。(Windows XPで本機能をサポートしていた機種のみに対応。サードパーティ製DVD再生ソフトウェアには適用されません)

176 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:10 ID:0t4CVeER
Windows Vista 32-bit 上でのDVD-Audio 再生。(Windows XPで本機能をサポートしていた機種のみに対応。)

177 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:24 ID:0t4CVeER
DVD-Audio再生を行うには、ダウンロードページ から最新のCreative MediaSource DVD-Audio プレイヤーをダウンロードして、インストールしてください。

178 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:26 ID:0t4CVeER
こちらのページ(英語)で、お持ちの製品がWindows XPで上記の機能をサポートしている製品かどうかを確認することができます。

179 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:38 ID:0t4CVeER
修正点:

180 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:49 ID:0t4CVeER
AC-3 ファイル再生時またはWindows Vista でDolby Digital Live を再生中、まれにポップノイズが発生する問題を改善

181 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:32:53 ID:0t4CVeER
オーディオ クリエイション モードでX-Fi CMSS®-3Dがまれに正しく動作しない問題を改善

182 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:33:18 ID:0t4CVeER
Creative Sound Blaster X-Fi シリーズ ドライバ 2.18.0008 (66.17 MB) 17 Dec 08

183 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:33:28 ID:0t4CVeER
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/10659/0x20DC36AA/SBXF_PCDRV_LB_2_18_0008.exe

184 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:33:44 ID:0t4CVeER
修正点:

185 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:33:56 ID:0t4CVeER
AC-3 ファイル再生時またはWindows Vista でDolby Digital Live を再生中、まれにポップノイズが発生する問題を改善

186 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:34:00 ID:0t4CVeER
オーディオ クリエイション モードでX-Fi CMSS-3Dがまれに正しく動作しない問題を改善

187 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:34:12 ID:0t4CVeER
LEDが楽しみだったのに…

188 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:34:21 ID:0t4CVeER
ttp://jisaku.pv3.org/file/4821.jpg

189 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:34:29 ID:0t4CVeER
赤い液が良いね!

190 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:34:39 ID:0t4CVeER
バイオPCと命名

191 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:34:55 ID:0t4CVeER
赤いホース使ってるんよ

192 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:35:01 ID:0t4CVeER
CPU側は青いホース

193 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:35:37 ID:0t4CVeER
あぁあ

194 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:35:43 ID:0t4CVeER
ほんとLED楽しみだったのにちょうどフィッティングのとこにきて悲しかった

195 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:35:56 ID:0t4CVeER
どこにサウンドブラスターがあるのか分からなかった

196 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:36:11 ID:0t4CVeER
お聞きしたいのですが、スカイプで自分の声を相手に伝えるマイク入力の部分が以前のものよりもいま使っているのでは少し弱いので、

197 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:36:21 ID:0t4CVeER
なにかいいものはないかと探していたところ、こちらのサウンドブラスター製品を見つけたのですが、

198 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:36:43 ID:0t4CVeER
こちらの製品のUSB Sound Blaster Digital Music PX(型番:SB-DM-PXV)やSound Blaster Play!(型番:SB-PLAY)を使えば、

199 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:36:48 ID:0t4CVeER
マイク出力を大きくすることができますでしょうか

200 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:17 ID:DnwNT0xH
ちょっとはまともなマイク変えた方がいい場合も多いし、マイク用にUSBサウンドデバイスを別で用意したほうがよかったりもするし

201 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:20 ID:DnwNT0xH
答は×

202 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:25 ID:DnwNT0xH
SoundBlasterでMICの音が大きく出来るのはAUDIGY世代まで。

203 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:29 ID:DnwNT0xH
なので41さんの意見を参考にしましょう。

204 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:32 ID:DnwNT0xH
008の新ドライバおかしい。

205 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:41 ID:DnwNT0xH
何度やってもキチンと立ち上がらない。

206 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:39:48 ID:DnwNT0xH
DD対応のXFiDAでVistaUit32bit

207 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:40:40 ID:naqnxs88
インスコして再起動、立ち上がりにサービスが停止続けてPICだかなんかが停止。

208 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:40:43 ID:naqnxs88
栗のコンパネ立ち上がらず。

209 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:02 ID:naqnxs88
マイクは正直何とも言えんな・・・

210 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:04 ID:naqnxs88
手動でサービス開始しても反応無し。

211 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:08 ID:naqnxs88
アンインストールして旧バージョンに戻すにもちゃんとファイルが消えない。

212 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:09 ID:naqnxs88
アンインストールして旧バージョンに戻すにもちゃんとファイルが消えない。

213 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:15 ID:naqnxs88
自分で消してデバマネからデバイス削除してようやく入れ直せる。

214 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:18 ID:naqnxs88
三回(入れて戻してだから六回)やってもうまく入らない。

215 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:21 ID:naqnxs88
とりあえず全部消したところで作業中断してる。

216 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:24 ID:naqnxs88
とんでもない物質地雷3Dがつがつ病

217 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:52 ID:naqnxs88
俺も入れてみるか

218 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:54 ID:naqnxs88
XPProSP3だとなんら問題ない

219 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:42:59 ID:naqnxs88
HPのX-FiXMとVistaホムプレSP1だが問題ない

220 :Socket774:2008/12/21(日) 16:43:09 ID:uI3GZNG4
うんこ

221 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:43:17 ID:naqnxs88
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20081218075/

222 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:43:34 ID:naqnxs88
デザインぱくられたんだな

223 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:44:00 ID:naqnxs88


224 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:44:24 ID:naqnxs88
いまホームページのお問い合わせのところから電話で聞いてみたのですが、これを挟めば大きくできるようでした。

225 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:44:28 ID:naqnxs88
とりあえず購入してみることにします

226 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:44:54 ID:naqnxs88
AT-MA2かなりオススメ。

227 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:45:06 ID:naqnxs88
ノイズも無くなるし、音も大きくなる

228 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:45:16 ID:naqnxs88
どんなマイク使ってるか知らない

229 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:45:52 ID:iTusBSiP
だいたいコンデンサマイク

230 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:45:55 ID:iTusBSiP
ヘッドセットのようなマイクの場合

231 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:46:17 ID:iTusBSiP
だからプラグインパワーはON

232 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:46:27 ID:iTusBSiP
電源on

233 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:46:44 ID:iTusBSiP
にしないと音羽

234 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:46:56 ID:iTusBSiP
多治見でないぜ

235 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:47:09 ID:iTusBSiP
俺は一瞬故障と勘違いしちゃったぜ

236 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:47:44 ID:iTusBSiP
俺はマイク音量自体は問題ない

237 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:47:58 ID:iTusBSiP
音量を大きくするとサーとかピーとかノイズもでかくなる

238 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:48:08 ID:iTusBSiP
当たり前

239 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:48:36 ID:iTusBSiP
S/Nの分解能と外来ノイズは別問題。

240 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:48:46 ID:iTusBSiP


241 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:49:03 ID:iTusBSiP
今はオンボード

242 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:49:12 ID:iTusBSiP
なんだけどサウンドカード買えばノイズも減らせるかな?

243 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:49:30 ID:iTusBSiP
オンボードはオンボロ

244 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:49:38 ID:iTusBSiP
サウンドカードにすればかなり改善されると思うよ。

245 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:49:50 ID:iTusBSiP
右翼

246 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:50:04 ID:iTusBSiP
騙された

247 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:50:44 ID:r9ruHUal


248 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:50:46 ID:r9ruHUal
思って

249 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:50:51 ID:r9ruHUal
SE90PCIか

250 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:51:15 ID:r9ruHUal
SoundBlasterの

251 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:51:21 ID:r9ruHUal
中位から

252 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:51:33 ID:r9ruHUal
上位機種買って

253 :Socket774:2008/12/21(日) 16:53:45 ID:9f7ro6I2
なんかレス番おかしいと思ったらASUSファンが暴れてたのかw

254 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:09 ID:yd4mDgFE
俺の体感だけ2000円で買え

255 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:13 ID:yd4mDgFE
サウンドカードは

256 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:22 ID:yd4mDgFE
オンボードと何も変わらない。

257 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:25 ID:yd4mDgFE
買うだけ無駄です。

258 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:28 ID:yd4mDgFE
YMFのことだな。

259 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:33 ID:yd4mDgFE
YMFチップ自体は

260 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:55 ID:yd4mDgFE
YMFに限らないけどね

261 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:54:57 ID:yd4mDgFE
物凄く

262 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:55:02 ID:yd4mDgFE
いい物

263 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:55:06 ID:yd4mDgFE
なんだがな。

264 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:55:11 ID:yd4mDgFE
ついでに

265 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:55:48 ID:yd4mDgFE
マイクの

266 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:56:00 ID:yd4mDgFE
ホワイトノイズについては

267 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:56:16 ID:yd4mDgFE
CMSSと

268 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:56:56 ID:yd4mDgFE
CMSS2が選べるのですが、どういう効果で

269 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:56:58 ID:yd4mDgFE
どちらに設定したほうが

270 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:57:01 ID:yd4mDgFE
高品質になるのでしょうか。

271 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:57:11 ID:yd4mDgFE
デフォルトでは

272 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:57:21 ID:yd4mDgFE
CMSSになっていました。

273 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:57:37 ID:yd4mDgFE
EAXの効果について

274 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:57:48 ID:yd4mDgFE
載ってる

275 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 16:58:12 ID:yd4mDgFE
CDからドライバー入れて

276 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:02:10 ID:LONQFVN5
順番に

277 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:02:23 ID:LONQFVN5
更新していない

278 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:02:35 ID:LONQFVN5
要はサ

279 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:02:52 ID:LONQFVN5
非アルゴリズムという。

280 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:02:57 ID:LONQFVN5
ラウンド

281 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:03:10 ID:LONQFVN5
可逆とか

282 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:03:12 ID:LONQFVN5
可逆とか

283 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:03:23 ID:LONQFVN5
ですよ

284 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:03:33 ID:LONQFVN5
そういう

285 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:03:41 ID:LONQFVN5
実際に

286 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:03:50 ID:LONQFVN5
聞き

287 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:04:02 ID:LONQFVN5
問題

288 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:04:24 ID:LONQFVN5
比べて

289 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:04:31 ID:LONQFVN5
じゃ

290 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:04:46 ID:LONQFVN5
なくて

291 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:04:54 ID:LONQFVN5
みて、

292 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:05:11 ID:LONQFVN5
好きな方を

293 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:05:19 ID:LONQFVN5
選べば

294 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:05:27 ID:LONQFVN5
良い

295 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:05:35 ID:LONQFVN5
最新

296 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:06:46 ID:oqHZbksk
ドライ

297 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:06:49 ID:oqHZbksk
バー

298 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:06:52 ID:oqHZbksk
いれると

299 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:06:56 ID:oqHZbksk
プラグ

300 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:01 ID:oqHZbksk


301 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:06 ID:oqHZbksk
さす

302 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:20 ID:oqHZbksk
たびに

303 :Socket774:2008/12/21(日) 17:07:25 ID:+q0kKOGF
何がしたいんだ?

304 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:37 ID:oqHZbksk
ブルー

305 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:42 ID:oqHZbksk
さすらい

306 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:47 ID:oqHZbksk


307 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:07:55 ID:oqHZbksk
スクリーンに

308 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:08:38 ID:oqHZbksk
なるから

309 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:08:40 ID:oqHZbksk
元に

310 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:08:45 ID:oqHZbksk
戻した。

311 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:08:48 ID:oqHZbksk
(ォ

312 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:08:52 ID:oqHZbksk
草の根

313 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:09:05 ID:oqHZbksk
ネット

314 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:09:13 ID:oqHZbksk
BBS

315 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:09:19 ID:oqHZbksk
BBS

316 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:09:28 ID:oqHZbksk
海賊

317 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:09:38 ID:oqHZbksk
VAN

318 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:09:46 ID:oqHZbksk
お。

319 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:10:21 ID:oqHZbksk
HDMIヘッダピ

320 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:10:36 ID:oqHZbksk
ンとかの違いもあったんじゃ

321 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:10:48 ID:oqHZbksk
なか

322 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:10:57 ID:oqHZbksk
ったっ

323 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:11:18 ID:oqHZbksk
デキ婚は

324 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:11:24 ID:oqHZbksk
け?

325 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:11:34 ID:oqHZbksk
親類に

326 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:11:47 ID:oqHZbksk
金銭的

327 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:11:57 ID:oqHZbksk
且つ

328 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:12:05 ID:oqHZbksk
負担を

329 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:12:12 ID:oqHZbksk
かける

330 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:12:19 ID:oqHZbksk
ような

331 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:12:38 ID:oqHZbksk
なるほど

332 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:12:48 ID:oqHZbksk


333 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:13:06 ID:oqHZbksk
ワー

334 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:13:09 ID:oqHZbksk
ルド

335 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:13:19 ID:oqHZbksk
HDM

336 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:13:36 ID:oqHZbksk
I接続考えてなければ無視できるレベル?


337 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:13:44 ID:oqHZbksk
無印はソフトウェア処理とか言う地雷じゃないよね?

338 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:15:22 ID:OUAjWG8O
これって

339 :Socket774:2008/12/21(日) 17:15:31 ID:7zpeHeeK
報告人、乙

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド139【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1229341365/456-

340 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:15:33 ID:OUAjWG8O
アクティ

341 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:15:44 ID:OUAjWG8O
ベーションキー入

342 : ◆/qpxXURuUI @株主 ★:2008/12/21(日) 17:15:45 ID:TJU2uc59
運営から記念下記仔

343 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:16:35 ID:OUAjWG8O
力しないと使えないの?

344 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:17:12 ID:OUAjWG8O
>>342
ニート

345 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:23:03 ID:IENFHPox
487 : ◆SOUND2YvAo :2008/12/21(日) 17:22:08 ID:s0+TtcaV0 ?2BP(1000)
>>486
ザコが。
XオーナーがアスースーのOEMってわかったからって
重複さらしてけつかるな。

346 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:23:57 ID:IENFHPox
447 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:01:34 ID:KLq1+qiZ0
1/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/138 2008/12/21 13:16:56
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/139 2008/12/21 13:19:13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/141 2008/12/21 13:19:49
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/144 2008/12/21 13:24:07
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/145 2008/12/21 13:24:41
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/148 2008/12/21 13:31:11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/149 2008/12/21 13:33:21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/150 2008/12/21 13:34:23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/151 2008/12/21 13:35:13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/152 2008/12/21 13:38:08

347 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:24:08 ID:IENFHPox
448 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:01:57 ID:KLq1+qiZ0
2/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/155 2008/12/21 13:41:16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/156 2008/12/21 13:43:24
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/158 2008/12/21 13:47:32
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/160 2008/12/21 14:06:06
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/161 2008/12/21 14:09:00
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/162 2008/12/21 14:11:51
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/163 2008/12/21 14:19:21
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/164 2008/12/21 14:22:57
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/165 2008/12/21 14:25:11

348 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:24:23 ID:IENFHPox
449 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:02:20 ID:KLq1+qiZ0
3/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/167 2008/12/21 14:28:13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/168 2008/12/21 14:30:57
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/169 2008/12/21 14:35:00
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/170 2008/12/21 14:37:04
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/172 2008/12/21 14:40:14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/173 2008/12/21 14:46:30
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/174 2008/12/21 15:00:14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/176 2008/12/21 15:11:51
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/177 2008/12/21 15:12:49

349 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:24:34 ID:IENFHPox
450 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:02:43 ID:KLq1+qiZ0
4/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/178 2008/12/21 15:13:47
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/179 2008/12/21 15:19:37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/180 2008/12/21 15:21:14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/181 2008/12/21 15:26:19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/182 2008/12/21 15:27:09
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/183 2008/12/21 15:27:42
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/184 2008/12/21 15:28:36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/185 2008/12/21 15:35:26
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/188 2008/12/21 15:42:38

350 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:24:47 ID:IENFHPox
451 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:03:04 ID:KLq1+qiZ0
5/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/189 2008/12/21 15:43:13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/190 2008/12/21 15:43:50
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/191 2008/12/21 15:44:39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/192 2008/12/21 15:45:14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/193 2008/12/21 16:01:06
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/194 2008/12/21 16:02:54
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/195 2008/12/21 16:03:36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/196 2008/12/21 16:05:37
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/197 2008/12/21 16:06:39

351 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:24:59 ID:IENFHPox
452 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:03:26 ID:KLq1+qiZ0
6/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/198 2008/12/21 16:10:53
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/199 2008/12/21 16:12:07
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/200 2008/12/21 16:12:47
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/201 2008/12/21 16:15:34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/202 2008/12/21 16:16:31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/203 2008/12/21 16:17:31
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/204 2008/12/21 16:18:15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/205 2008/12/21 16:23:52
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/206 2008/12/21 16:25:34
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/207 2008/12/21 16:26:15

352 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:25:09 ID:IENFHPox
453 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:03:49 ID:KLq1+qiZ0
7/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/208 2008/12/21 16:26:52
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/209 2008/12/21 16:35:22
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/210 2008/12/21 16:36:47
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/211 2008/12/21 16:37:36
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/213 2008/12/21 16:41:03
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/214 2008/12/21 16:41:59
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/216 2008/12/21 16:45:38

353 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:25:20 ID:IENFHPox
454 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:04:11 ID:KLq1+qiZ0
8/8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/217 2008/12/21 16:46:23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/218 2008/12/21 16:47:20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1229755725/219 2008/12/21 16:47:56

354 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:25:45 ID:IENFHPox
(1/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/76 2008/12/21 15:59:31 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/77 2008/12/21 16:01:13 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/78 2008/12/21 16:01:24 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/79 2008/12/21 16:02:23 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/80 2008/12/21 16:03:12 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/81 2008/12/21 16:03:24 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/82 2008/12/21 16:03:31 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/83 2008/12/21 16:03:40 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/84 2008/12/21 16:03:49 ID:lcfoKd43

355 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:25:58 ID:IENFHPox
458 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:11:33 ID:MvPIuGH/0
(2/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/85 2008/12/21 16:03:59 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/86 2008/12/21 16:04:09 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/87 2008/12/21 16:04:45 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/88 2008/12/21 16:04:58 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/89 2008/12/21 16:05:08 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/90 2008/12/21 16:05:19 ID:lcfoKd43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/92 2008/12/21 16:10:37 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/93 2008/12/21 16:10:41 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/94 2008/12/21 16:10:50 ID:3A02Nbnd

356 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:26:06 ID:IENFHPox
459 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:11:53 ID:MvPIuGH/0
(3/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/95 2008/12/21 16:11:02 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/96 2008/12/21 16:11:11 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/97 2008/12/21 16:11:27 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/98 2008/12/21 16:11:40 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/99 2008/12/21 16:11:49 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/100 2008/12/21 16:12:03 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/101 2008/12/21 16:12:19 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/102 2008/12/21 16:12:42 ID:3A02Nbnd
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/104 2008/12/21 16:13:37 ID:4pT5+qNz

357 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:26:21 ID:IENFHPox
460 :London:2008/12/21(日) 17:11:57 ID:BTEhzSGD0
Just wanted to say hello As long as I'm with a crew, everything's alright syrup What a strange place here. http://easterned.eu.interia.pl/recipea7d.html syrup correct, http://labelgm.eu.interia.pl/recipe5da.html cake, Keep it up!!


358 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:26:42 ID:IENFHPox
461 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:12:16 ID:MvPIuGH/0
(4/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/105 2008/12/21 16:13:42 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/106 2008/12/21 16:13:50 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/107 2008/12/21 16:13:58 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/108 2008/12/21 16:14:18 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/109 2008/12/21 16:14:28 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/110 2008/12/21 16:14:39 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/111 2008/12/21 16:15:22 ID:4pT5+qNz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/112 2008/12/21 16:15:43 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/113 2008/12/21 16:15:47 ID:P3EpAc0g

359 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:27:14 ID:IENFHPox
462 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:12:43 ID:MvPIuGH/0
(5/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/114 2008/12/21 16:15:59 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/115 2008/12/21 16:16:06 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/116 2008/12/21 16:16:18 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/117 2008/12/21 16:17:00 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/118 2008/12/21 16:17:15 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/119 2008/12/21 16:17:36 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/120 2008/12/21 16:18:27 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/121 2008/12/21 16:18:39 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/122 2008/12/21 16:19:10 ID:P3EpAc0g

360 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:27:22 ID:IENFHPox
463 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:13:04 ID:MvPIuGH/0
(6/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/123 2008/12/21 16:19:23 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/124 2008/12/21 16:19:32 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/125 2008/12/21 16:19:42 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/126 2008/12/21 16:20:14 ID:P3EpAc0g
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/127 2008/12/21 16:20:51 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/128 2008/12/21 16:20:53 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/129 2008/12/21 16:21:02 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/130 2008/12/21 16:21:12 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/131 2008/12/21 16:21:22 ID:nI2o8h1z

361 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:27:36 ID:IENFHPox
464 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:13:25 ID:MvPIuGH/0
(7/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/132 2008/12/21 16:21:32 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/133 2008/12/21 16:21:50 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/134 2008/12/21 16:22:09 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/135 2008/12/21 16:22:19 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/136 2008/12/21 16:22:30 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/137 2008/12/21 16:22:39 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/138 2008/12/21 16:23:06 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/139 2008/12/21 16:23:29 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/140 2008/12/21 16:23:39 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/141 2008/12/21 16:23:53 ID:nI2o8h1z

362 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:27:55 ID:IENFHPox
465 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:13:46 ID:MvPIuGH/0
(8/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/142 2008/12/21 16:24:20 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/143 2008/12/21 16:24:31 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/144 2008/12/21 16:24:51 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/145 2008/12/21 16:25:11 ID:nI2o8h1z
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/146 2008/12/21 16:25:30 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/147 2008/12/21 16:25:39 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/148 2008/12/21 16:25:49 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/149 2008/12/21 16:26:08 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/150 2008/12/21 16:26:20 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/151 2008/12/21 16:26:27 ID:i6IBxryj

363 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:28:13 ID:IENFHPox
466 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:14:07 ID:MvPIuGH/0
(9/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/152 2008/12/21 16:26:35 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/153 2008/12/21 16:26:42 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/154 2008/12/21 16:26:55 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/155 2008/12/21 16:27:07 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/156 2008/12/21 16:27:25 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/157 2008/12/21 16:27:42 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/158 2008/12/21 16:27:57 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/159 2008/12/21 16:28:07 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/160 2008/12/21 16:28:17 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/161 2008/12/21 16:28:25 ID:i6IBxryj

364 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:28:27 ID:IENFHPox
466 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:14:07 ID:MvPIuGH/0
(9/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/152 2008/12/21 16:26:35 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/153 2008/12/21 16:26:42 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/154 2008/12/21 16:26:55 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/155 2008/12/21 16:27:07 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/156 2008/12/21 16:27:25 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/157 2008/12/21 16:27:42 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/158 2008/12/21 16:27:57 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/159 2008/12/21 16:28:07 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/160 2008/12/21 16:28:17 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/161 2008/12/21 16:28:25 ID:i6IBxryj

365 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:28:50 ID:n+NjLTRT
467 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:14:28 ID:MvPIuGH/0
(10/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/162 2008/12/21 16:28:32 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/163 2008/12/21 16:28:48 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/164 2008/12/21 16:29:02 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/165 2008/12/21 16:29:16 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/166 2008/12/21 16:29:31 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/167 2008/12/21 16:29:43 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/168 2008/12/21 16:29:55 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/169 2008/12/21 16:30:13 ID:i6IBxryj
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/170 2008/12/21 16:30:25 ID:i6IBxryj

366 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:28:54 ID:n+NjLTRT
468 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:14:48 ID:MvPIuGH/0
(11/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/171 2008/12/21 16:31:04 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/172 2008/12/21 16:31:23 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/173 2008/12/21 16:31:26 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/174 2008/12/21 16:31:41 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/175 2008/12/21 16:32:03 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/176 2008/12/21 16:32:10 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/177 2008/12/21 16:32:24 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/178 2008/12/21 16:32:26 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/179 2008/12/21 16:32:38 ID:0t4CVeER

367 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:29:20 ID:n+NjLTRT
469 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:15:09 ID:MvPIuGH/0
(12/15)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/180 2008/12/21 16:32:49 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/181 2008/12/21 16:32:53 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/182 2008/12/21 16:33:18 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/183 2008/12/21 16:33:28 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/184 2008/12/21 16:33:44 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/185 2008/12/21 16:33:56 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/186 2008/12/21 16:34:00 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/187 2008/12/21 16:34:12 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/188 2008/12/21 16:34:21 ID:0t4CVeER

368 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:29:30 ID:n+NjLTRT
470 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:15:30 ID:MvPIuGH/0
(13/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/189 2008/12/21 16:34:29 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/190 2008/12/21 16:34:39 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/191 2008/12/21 16:34:55 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/192 2008/12/21 16:35:01 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/193 2008/12/21 16:35:37 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/194 2008/12/21 16:35:43 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/195 2008/12/21 16:35:56 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/196 2008/12/21 16:36:11 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/197 2008/12/21 16:36:21 ID:0t4CVeER

369 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:29:40 ID:n+NjLTRT
471 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:15:51 ID:MvPIuGH/0
(14/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/198 2008/12/21 16:36:43 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/199 2008/12/21 16:36:48 ID:0t4CVeER
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/200 2008/12/21 16:39:17 ID:DnwNT0xH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/201 2008/12/21 16:39:20 ID:DnwNT0xH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/202 2008/12/21 16:39:25 ID:DnwNT0xH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/203 2008/12/21 16:39:29 ID:DnwNT0xH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/204 2008/12/21 16:39:32 ID:DnwNT0xH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/205 2008/12/21 16:39:41 ID:DnwNT0xH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/206 2008/12/21 16:39:48 ID:DnwNT0xH

370 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:30:00 ID:n+NjLTRT
472 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:16:13 ID:MvPIuGH/0
(15/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/207 2008/12/21 16:40:40 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/208 2008/12/21 16:40:43 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/209 2008/12/21 16:42:02 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/210 2008/12/21 16:42:04 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/211 2008/12/21 16:42:08 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/212 2008/12/21 16:42:09 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/213 2008/12/21 16:42:15 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/214 2008/12/21 16:42:18 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/215 2008/12/21 16:42:21 ID:naqnxs88

371 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:30:10 ID:n+NjLTRT
473 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:16:33 ID:MvPIuGH/0
(16/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/216 2008/12/21 16:42:24 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/217 2008/12/21 16:42:52 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/218 2008/12/21 16:42:54 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/219 2008/12/21 16:42:59 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/221 2008/12/21 16:43:17 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/222 2008/12/21 16:43:34 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/223 2008/12/21 16:44:00 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/224 2008/12/21 16:44:24 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/225 2008/12/21 16:44:28 ID:naqnxs88

372 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:30:21 ID:n+NjLTRT
474 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:16:54 ID:MvPIuGH/0
(17/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/226 2008/12/21 16:44:54 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/227 2008/12/21 16:45:06 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/228 2008/12/21 16:45:16 ID:naqnxs88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/229 2008/12/21 16:45:52 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/230 2008/12/21 16:45:55 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/231 2008/12/21 16:46:17 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/232 2008/12/21 16:46:27 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/233 2008/12/21 16:46:44 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/234 2008/12/21 16:46:56 ID:iTusBSiP

373 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:30:32 ID:n+NjLTRT
475 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:17:15 ID:MvPIuGH/0
(18/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/235 2008/12/21 16:47:09 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/236 2008/12/21 16:47:44 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/237 2008/12/21 16:47:58 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/238 2008/12/21 16:48:08 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/239 2008/12/21 16:48:36 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/240 2008/12/21 16:48:46 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/241 2008/12/21 16:49:03 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/242 2008/12/21 16:49:12 ID:iTusBSiP

374 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:30:41 ID:n+NjLTRT
476 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:17:37 ID:MvPIuGH/0
(19/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/243 2008/12/21 16:49:30 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/244 2008/12/21 16:49:38 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/245 2008/12/21 16:49:50 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/246 2008/12/21 16:50:04 ID:iTusBSiP
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/247 2008/12/21 16:50:44 ID:r9ruHUal
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/248 2008/12/21 16:50:46 ID:r9ruHUal
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/249 2008/12/21 16:50:51 ID:r9ruHUal
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/250 2008/12/21 16:51:15 ID:r9ruHUal
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/251 2008/12/21 16:51:21 ID:r9ruHUal

375 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:30:50 ID:n+NjLTRT
477 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:17:58 ID:MvPIuGH/0
(20/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/252 2008/12/21 16:51:33 ID:r9ruHUal
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/254 2008/12/21 16:54:09 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/255 2008/12/21 16:54:13 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/256 2008/12/21 16:54:22 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/257 2008/12/21 16:54:25 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/258 2008/12/21 16:54:28 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/259 2008/12/21 16:54:33 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/260 2008/12/21 16:54:55 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/261 2008/12/21 16:54:57 ID:yd4mDgFE

376 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:31:01 ID:n+NjLTRT
479 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:18:18 ID:MvPIuGH/0
(21/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/262 2008/12/21 16:55:02 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/263 2008/12/21 16:55:06 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/264 2008/12/21 16:55:11 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/265 2008/12/21 16:55:48 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/266 2008/12/21 16:56:00 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/267 2008/12/21 16:56:16 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/268 2008/12/21 16:56:56 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/269 2008/12/21 16:56:58 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/270 2008/12/21 16:57:01 ID:yd4mDgFE

377 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:31:16 ID:n+NjLTRT
480 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:18:40 ID:MvPIuGH/0
(22/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/271 2008/12/21 16:57:11 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/272 2008/12/21 16:57:21 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/273 2008/12/21 16:57:37 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/274 2008/12/21 16:57:48 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/275 2008/12/21 16:58:12 ID:yd4mDgFE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/276 2008/12/21 17:02:10 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/277 2008/12/21 17:02:23 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/278 2008/12/21 17:02:35 ID:LONQFVN5

378 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:31:26 ID:n+NjLTRT
482 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:19:01 ID:MvPIuGH/0
(23/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/279 2008/12/21 17:02:52 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/280 2008/12/21 17:02:57 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/281 2008/12/21 17:03:10 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/282 2008/12/21 17:03:12 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/283 2008/12/21 17:03:23 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/284 2008/12/21 17:03:33 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/287 2008/12/21 17:04:02 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/288 2008/12/21 17:04:24 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/289 2008/12/21 17:04:31 ID:LONQFVN5

379 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:31:35 ID:n+NjLTRT
483 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:19:22 ID:MvPIuGH/0
(24/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/290 2008/12/21 17:04:46 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/291 2008/12/21 17:04:54 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/292 2008/12/21 17:05:11 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/293 2008/12/21 17:05:19 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/294 2008/12/21 17:05:27 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/295 2008/12/21 17:05:35 ID:LONQFVN5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/296 2008/12/21 17:06:46 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/297 2008/12/21 17:06:49 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/298 2008/12/21 17:06:52 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/299 2008/12/21 17:06:56 ID:oqHZbksk

380 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:31:45 ID:n+NjLTRT
484 :名無しの報告:2008/12/21(日) 17:19:44 ID:MvPIuGH/0
(25/25)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/300 2008/12/21 17:07:01 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/301 2008/12/21 17:07:06 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/302 2008/12/21 17:07:20 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/304 2008/12/21 17:07:37 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/305 2008/12/21 17:07:42 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/306 2008/12/21 17:07:47 ID:oqHZbksk
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229238763/307 2008/12/21 17:07:55 ID:oqHZbksk

381 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:34:04 ID:n+NjLTRT
ASUS Xonar D1
http://translate.google.com/translate?sourceid=navclient&hl=ja&u=http%3a%2f%2fwww%2easus%2ecom%2fproducts%2easpx%3fl1%3d25%26l2%3d144%26l3%3d0%26l4%3d0%26model%3d2443%26modelmenu%3d1
S/N比最大116dBの出力を持ち、7.1ch出力が可能なASUS製サウンドカード。接続インターフェイスはPCIで、LowProfileにも対応。
 搭載サウンドチップはC-Mediaが製造する「AV100」。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081213/newitem.html

382 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:36:34 ID:n+NjLTRT
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1229174408/406

383 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/21(日) 17:57:45 ID:n+NjLTRT
493 名前:名無しの報告 :2008/12/21(日) 17:46:04 ID:u1R5NxHM0
>>486
リアルタイムの報告は厳禁です


494 名前:名無しの報告 :2008/12/21(日) 17:50:20 ID:MvPIuGH/0
わかりました、程合いを見計らって再度報告します。


495 名前: ◆SOUND2YvAo :2008/12/21(日) 17:56:59 ID:iOvDVwgL0 2BP(1000)
報告魔乙

384 :Socket774:2008/12/21(日) 18:11:14 ID:rCNpczgB
>>50
そういや、似たようなやつで響音DIGI.とかいう新しめのがあったけど、あっちは情報が少なくて手を出そうか悩んでるんだよな

385 :Socket774:2008/12/21(日) 18:16:29 ID:g9D5IuHY
NG!NG!

386 :Socket774:2008/12/21(日) 19:34:29 ID:442neGYF
何で荒らされてるんだ

387 :Socket774:2008/12/21(日) 19:37:12 ID:OPfXKj/S
>>1-12見ればわかること

388 :Socket774:2008/12/21(日) 19:56:12 ID:kJHSQ8ZE
キチガイスゲー


389 :Socket774:2008/12/21(日) 19:59:47 ID:lvTjArk2
2chのスレ立てごときに満足行かなかったからって3時間も粘着するかねw

390 :Socket774:2008/12/21(日) 20:07:46 ID:i5APiZN3
年末なのに可哀想な奴だ

391 :Socket774:2008/12/21(日) 20:10:13 ID:aD+MaTR+
突然300レスくらい増えててワロタw

392 :Socket774:2008/12/21(日) 20:13:30 ID:LsHFR4/u
新製品の発表でもあったのかとwktkしちまったじゃないかw

393 :Socket774:2008/12/21(日) 20:26:50 ID:3KagbIlU
5.1VXとX-Fi XtremeGamerは共存出来ないのでしょうか?

394 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/22(月) 23:33:47 ID:Ft7wXbKR
>>393
>>385

395 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/22(月) 23:37:14 ID:Ft7wXbKR
>>390
>>385

396 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/22(月) 23:37:35 ID:Ft7wXbKR
>>389
>>3

397 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/22(月) 23:37:59 ID:Ft7wXbKR
>>392
Xオーナーが、

398 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/22(月) 23:38:34 ID:Ft7wXbKR
アスースと同じなので、それが嫌なんじゃないかな

399 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/22(月) 23:41:20 ID:Ft7wXbKR
>>40>>50>>384
http://www.cosmowave.jp/scb/shop/shop.cgi?No=164&

400 :Socket774:2008/12/22(月) 23:44:25 ID:iYUEBwBv
きもいよ!のんのんきもくないよ

401 :Socket774:2008/12/23(火) 15:33:17 ID:xMDq1rvJ
ドライバについて。
2.18.0001の対象製品リストに
Creative Sound Blaster Audigy 2/ Platinum/ Platinum eX/ Value Digital Audio
とあるので、Audigy2ValueDigitalAudioの環境に適用してみたのですが、
SurroundMixerの表示が変(マイクの項目がなかったり、日本語版なのにアナログミックスだけ英語表示等)だったり
色々挙動が怪しいです。

サポート製品リストには記載されているが、実際は全く別のドライバということなのでしょうか。

OS:XPproSP3

402 :Socket774:2008/12/23(火) 17:35:37 ID:E924Yvmq
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titaniumをお持ちの方に伺いしたいのですが
5チャンネル以上の音声を出力(DVDのDD5.1chとか)した際、音声が途切れる(スキップされる)のですが、
そういうものなのでしょうか?
個体の問題か?とも思い、もう一枚購入した所同じ症状で、
さらに別のPCに挿して試しても同様の症状がでるもので。

環境
ドライバーバージョン:
Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Beta Driver 2.17.0006
OS: 共にWindows XP Pro SP3
マザーとCPU
ASUS P5K-E, C2D E8400
GIGA-BYTE P35-DS3R, C2D E6600
ソフト
PowerDVD 8
Media Player Classic Homecinema v1.1604.0

403 :Socket774:2008/12/23(火) 17:58:14 ID:3+33ySy6
>>402
ダウンミックスしていないとかいうオチはないよな?

404 :Socket774:2008/12/23(火) 18:02:18 ID:0rveE38a
音声がスキップって言うのがどういうことなのかよくわからない

405 :402:2008/12/23(火) 18:20:38 ID:E924Yvmq
>>403
ダウンミックスというと、SB側で2chにするとかですか?
情報小出しになって申し訳ない。

Windowsのスピーカー設定: 7.1chワイド構成スピーカー
SB側スピーカー設定: 7.1スピーカー
ソフト側の出力設定:
8スピーカー(PowerDVD8)
3フロント + 2 リア + LFE(Media Player Classic)

>>404
スキップというか音飛びですかね。
「あーーーーーー」が
「あーー(プチッ)ー」みたいな感じです。
これでもなんともですね。
飛んだときにMediaPlayerClassic などでDirect Sound Deviceの詳細設定をみると
バッファ情報の中断が増えて、サイレンスの時間が増えていくといったところでしょうか。

406 :Socket774:2008/12/23(火) 19:00:50 ID:Ea8DjLTH
PCI向けの2.18.0006(だったはず)でおきて2.18.0008で修正されたらしい、
>AC-3 ファイル再生時またはWindows Vista でDolby Digital Live を再生中、
>まれにポップノイズが発生する問題を改善
とおなじ現象だったり?
DVDのDD5.1chってのは、"AC-3ファイル再生時"にあてはまるはずだし。
でも、DVDのDD5.1ch"とか"ってことは別の音声形式でもなるってことだろうから、
そうなると違うか。

407 :Socket774:2008/12/23(火) 19:02:01 ID:Vk9RrkDs
分隊作らないのかえ?

408 :Socket774:2008/12/23(火) 19:02:32 ID:Vk9RrkDs
ごばくすまん

409 :402:2008/12/23(火) 19:17:50 ID:E924Yvmq
>>406
それですかねぇ。新ドライバ待ちですね。
わざわざ調べてくださったようでありがとうございます。

405 で書いたようなスピーカー設定にしてると2chの普通のMP3でも途切れます。
SB以外のスピーカー設定を4ch以下にしてやると、音飛びはしなくなるんですが。

ともかくありがとうございました。

410 :Socket774:2008/12/23(火) 20:13:36 ID:DBNkCB3s
VISTA32で、Audigy2VDA使いだけど
今までVISTAはXPと比べて音が小さいなーと思ってた。
(マザボのオンボ音源だと大きいんだけど)
で、アルケミーっていうやつを初めて入れてみたら、音でかくなったー(`・ω・´)

アルケミー入れないと、なんか不具合が出てるんかなVISTA

411 :Socket774:2008/12/23(火) 20:16:09 ID:InfaQcr1
別に不具合は出ない
EAXが出力できないのは仕様だからな

412 :Socket774:2008/12/23(火) 21:36:08 ID:0qGFljuD
Audigy2ZS DAからX-Fi XGに換えたらゲーム中にプチノイズが・・・
おまけに最新のドライにしたら、今度はさらに別のゲームで音か変に・・・
さすが糞エイティブマジックorz

413 :Socket774:2008/12/24(水) 00:05:01 ID:t44nw7p8
そのプツッっていうプチフリはcore2Duo側の問題っぽい。
AMDのマシン持ってる奴にAMDでもなるのか試して欲しいな。

414 :Socket774:2008/12/24(水) 01:04:28 ID:oYQC1h0z
>>402
横レスで悪いんだけど、ドライバ2.17.0006で何か不都合とか出た?

xp sp2
メモリ1GB x 4

の環境でBSOD頻発。
メモリを3枚に減らしたら大分改善されたが、それでもたまに出る。

0006で直るかなぁ・・・

415 :Socket774:2008/12/24(水) 03:36:52 ID:oYQC1h0z
あ、BSOD頻発ってのは0004使ってるときなんだけどね。

416 :Socket774:2008/12/24(水) 10:14:33 ID:HUSyTxoB
X-FiDA使いですが、XpからVISTAに変えてPowerDVDでSPDIFにすると音が出ないです
ドライバは2.18.0008
XpのときにSPDIFにするとPowerDVDからはパススルーでX-Fi上でデコードしてると思ってたんだけど合ってます?
VISTAではPowerDVDでSPDIFにしても音が出ないのはX-Fi上でデコードさせることは出来ない?VISTAの仕様?

417 :Socket774:2008/12/24(水) 12:58:33 ID:PWXZ6pFX
PC起動時とかモードスイッチの切り替え時にカッチンて鳴るのは仕様なのかな?

418 :Socket774:2008/12/24(水) 13:54:19 ID:1dyVD04Y
X-Fi Titanium PA使ってるが(Vista Ultimate x64)
MP3聞いていると30〜60秒毎に音が途切れる現象があった。
ソースが悪いんだろうとあきらめていたのだが
PT1取り付けて地デジ見ていると音とともに映像も一瞬途切れる。
さすがにこれではと思い、疑わしそうなプロセスを停止させながら検証
犯人はEverest Ultimateだった。
ガジェットで使っていたので常駐していたのを止めて解決。




419 :Socket774:2008/12/24(水) 14:24:23 ID:3ZsK45bq
>>418
それは他のX-FIでも同じ
前に報告するもスルーされたが

420 :402:2008/12/24(水) 14:44:28 ID:IqOFvf0W
>>414
2.17.0006でBSODは出てないですね。
0004の時も出なかったので、参考にならないかもですが。

>>418
情報ありがとうございます。
Vista x64だと大丈夫というか解決策ありってことですね。



421 :Socket774:2008/12/24(水) 16:26:26 ID:1dyVD04Y
>>418
既出なんだな tnx
以前スルーされたってことは
Everest使ってるヤツが少ないんだろうな


422 :Socket774:2008/12/24(水) 17:34:09 ID:AAqZ7vOq
Everestの体験版使ってみたが、起動させっぱなしだとタマに音声にノイズ入るな
大人しくHWMonitorにしとくか・・・

423 :Socket774:2008/12/24(水) 18:52:12 ID:3ZsK45bq
センサーページに虫がいる

424 :414:2008/12/24(水) 22:01:19 ID:oYQC1h0z
>>420
そっかー。ありがとう

0006試してみるか

425 :Socket774:2008/12/24(水) 22:13:02 ID:hBrwSt5N
>>414
boot.iniに/MAXMEM=3072を指定してメモリ上限を3GBに制限してみれば?

426 :Socket774:2008/12/25(木) 18:49:06 ID:4xcwTCzh
PCI ExpressX-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series
を使ってるんですが、TSで喋ってると相手の声が聞こえたとき、
ゲーム音が小さくなるんですが(またすぐ元の大きさに戻る)
音が小さくならなくする設定とかあるんでしょうか?
探してもわからなくて。。よろしくお願いします。


427 :Socket774:2008/12/25(木) 20:16:18 ID:RMb1gtom
それ仕様だから直せませんよ

428 :Socket774:2008/12/25(木) 21:05:22 ID:rIPqc+pC
確かにTSだとそんな感じになるな。


429 :Socket774:2008/12/25(木) 21:15:03 ID:iNzPWzkq
今時VCするならTSとかもうさすがに使わないほうが

430 :Socket774:2008/12/25(木) 21:43:20 ID:4xcwTCzh
>>427-429
そうですか、仕様ですか・・・・
TSはコミュニティーでやってるのでどちらかというとゲーム内のVCは逆に使わなかったり
してたもんで・・・
仕様ならしょうがないのでいろいろお時間割いてレスしてくださってありがとうございました!

431 :┃】【┃Surround ◆SOUND2YvAo @株主 ★:2008/12/25(木) 23:05:00 ID:BilCLeBz
>>3

432 :Socket774:2008/12/25(木) 23:51:17 ID:f7lLVjHd
そんなに悔しかったの?
ママに慰めてもらったら?

433 :Socket774:2008/12/26(金) 00:22:49 ID:FPfNX+1Q
>>432
そんなキチガイに触ったらアカン
放っておけ

434 :Socket774:2008/12/26(金) 00:23:40 ID:7tQQGL+y
あんだけやっといて削除もアク禁にもならないとか

435 :Socket774:2008/12/26(金) 00:48:01 ID:bmgSknOg
管理人代理がちゃんと仕事してないというケースがある
それのおかげでのうのうと生きてるだけかと
例えばBiglobe光の利用者が長期に渡る書き込み規制を受けたりとかな
おう、俺のことよ

436 :Socket774:2008/12/26(金) 01:17:19 ID:kIadV8D/
Wikiを見たのですが下二つの「X−RAM」という項目が
全然違うのですがPCでいうメモリだと思っていいのでしょうか?
2MBと64MBじゃえらい違うと思うのですが。。。

X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional Series カード単体 64MB SB0460 Creative公式

X-Fi Xtreme Gamer カード単体 Low Profile対応 2MB SB0730

この二つのどちらかを買おうか悩んでるので教えて頂けると助かります




437 :Socket774:2008/12/26(金) 01:28:24 ID:FPfNX+1Q
>>436
現状では(おそらくこれからも)XRAMは有効に使われておらず、その存在意義自体がほとんど無い。
ということで、あんたの好きな方を買えばいい。

438 :Socket774:2008/12/26(金) 01:30:02 ID:OXbSHzID
>>436
X-RAMの存在は無視して下のモデルでOK。
対応ソフトが皆無のうえに、希少な対応しているとされるソフトでも有意な差は無く、今後対応ソフトが
出る可能性はかなり低い。

439 :Socket774:2008/12/26(金) 01:56:29 ID:86YqZS75
アプリ依存じゃなくドライバ制御で全てのアプリにそれなりの効果が出るようにしてくれれば良かったのにな

440 :Socket774:2008/12/26(金) 01:59:15 ID:uLcKB+VT
X-FiDA使ってるマシンのWindowsXPを再インストールして、CDからドライバ等入れた後
Webアップデートで更新したら正しく認識されなくなって再度Windowsをインストールする羽目になった。

今度は自分でやろうと思うんだけど
ドライバ 2.18.0008→コンソールランチャ 2.60.29
の順で更新すれば大丈夫だよね?

441 :Socket774:2008/12/26(金) 02:17:53 ID:SxMz+DIh
0008は半物質地雷
マジやめた方がいい
次が出るまで一個前のにしとけ

442 :Socket774:2008/12/26(金) 03:04:58 ID:uLcKB+VT
>>441
まじか
0007探してくるわ
ありがとう。

443 :Socket774:2008/12/26(金) 09:58:27 ID:BssA7D4p
0008でつかってるけど、どういう不具合がある?
うちでは特に問題ないみたいだけどなぁ

444 :Socket774:2008/12/26(金) 12:36:39 ID:WmprT1hD
>>443
ゲームだが、アウトラン2006でエンジン音がおかしくなった。


445 :Socket774:2008/12/26(金) 12:55:44 ID:rc3YixJ+
「音」で選ぶ,ゲーマーのためのサウンドカード購入ガイド  2008/12/26 12:04
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/

446 :Socket774:2008/12/26(金) 13:37:41 ID:wxLCQX4w
>>445
>もっといえば,X-Fi I/Oボックスに音質面での価値はない。
ワロタ

でも全体比較で高評価じゃないか。良かったな。

447 :Socket774:2008/12/26(金) 13:45:53 ID:8xc0ns53
CMSS-3D Headphoneはやっぱいいのか。X-Fiに変えて良くなったのはこれくらいだと
思ってたから納得。でも他チップと比べてドライバは糞なんだなぁ…。

448 :Socket774:2008/12/26(金) 14:08:16 ID:uLcKB+VT
ドライバさえ良くなれば・・・!

449 :Socket774:2008/12/26(金) 14:08:38 ID:Y0VoWznl
音質も以前の様な微妙さもなく普通に聞けるし
ハード自体はまあいい出来なんだよな。
うざい3モード廃止して最低限の設定アプリ付きの
シンプルなドライバ出してくれりゃ評価も上がるだろうに

450 :Socket774:2008/12/26(金) 15:39:47 ID:7I36lPYc
今X-Fi DA使ってて次は何にしようかと思ってたけど>>445の記事読んでTitanium買う気になったわ
DAから変えるとするとどんな感じなんだろう

451 :Socket774:2008/12/26(金) 15:52:12 ID:67qvJgVI
シールドすると高域が落ち込むだとか、
書いてる奴はアホだとしか思えない。

452 :Socket774:2008/12/26(金) 16:35:45 ID:7tQQGL+y
音質についての評価は微塵もあてにならないな

453 :Socket774:2008/12/26(金) 16:51:44 ID:2Rf/qpKj
>>445読んでXonar D1買ってみる気失せたわ・・・。

しかしXonar厨涙目wwwwwwwww

454 :Socket774:2008/12/26(金) 16:55:04 ID:dqmgQ/qG
20kHz以上が聞こえるとか凄いですね!

455 :Socket774:2008/12/26(金) 17:20:23 ID:njP6XyJH
20kHz以上は聴こえるんじゃなくて感じるんだよ。

456 :Socket774:2008/12/26(金) 17:26:34 ID:6ABs13rC
CMSS-3D Headphoneってソフトでエミュレートできない?ドルビーヘッドホンより凄いの?


457 :Socket774:2008/12/26(金) 17:36:51 ID:9vcm21pI
ドライバについて叩かれ過ぎてて吹いた

458 :Socket774:2008/12/26(金) 17:46:11 ID:N6mdbJfl
クリエイティブのカスタムドライバーって無いんか?
ラデのDNAやΩみたいな

459 :Socket774:2008/12/26(金) 17:53:32 ID:WmprT1hD
KXドライバなんてのが在ったな。

460 :Socket774:2008/12/26(金) 17:56:40 ID:4vpp9+ar
>>456
ソフトでエミュレートもなにも、ほぼ100%ソフトウェアで実装されていると思われ。

461 :Socket774:2008/12/26(金) 18:00:44 ID:6ABs13rC
>>460
そうなんだ。ソフトを単体で発売してくれないかなぁ

462 :Socket774:2008/12/26(金) 18:05:38 ID:9Z+LJ5Rp
>>458
X-fi XAのカスタムドライバ圧力かけて公開停止にさせてなかったっけ

463 :Socket774:2008/12/26(金) 18:09:06 ID:4e1IPixL
>>458
こことか
ttp://www.youp-pax.org/index.php

464 :Socket774:2008/12/26(金) 18:28:02 ID:msI3hfkt
ドルビーヘッドフォンはボワボワした感じのエフェクトが付く、
映画のDVDなんかは映画館のような雰囲気が出て良い面もある。
CMSSは原音に近い感じで3Dになる。

465 :Socket774:2008/12/26(金) 20:12:01 ID:op7Sz3+S
ドライバ最新にうpしたらヘッドホン設定の音量がMAXでも
音小さすぎる現象になっちまった\(^o^)/

466 :Socket774:2008/12/26(金) 20:16:31 ID:0VIDhONP
>もう少し危機感を持って,ドライバの完成度向上に努めてくれるといいのだが。

ワロス

467 :Socket774:2008/12/26(金) 20:17:28 ID:op7Sz3+S
と思ったらヘッドセットのVolしぼってた\(^o^)/

468 :Socket774:2008/12/26(金) 20:44:21 ID:z3bnOiRQ
>>466
もうまさしく、このスレの総意だよなwwww

469 :Socket774:2008/12/26(金) 22:36:07 ID:WmprT1hD
正に糞エイティブ、サウンコブラスター!

470 :Socket774:2008/12/27(土) 00:21:21 ID:UnSA3h9Z
だがそれでも俺は使う

471 :Socket774:2008/12/27(土) 00:23:47 ID:RTKXMODO
X-Fi DAから未だ乗り換えてないけど、特にゲーム用なら現状他の必要性を感じないっていうのが
サブはONKYO刺した

472 :Socket774:2008/12/27(土) 00:46:34 ID:59ueiK/H
X-Fi Titanium Fatal1tyのI/Oボックスって何に使うの?ただゲームする分には不要?
5インチベイに付けてちょっと機械が増えてかっけーな的考えがあるんだけど。

473 :Socket774:2008/12/27(土) 00:51:36 ID:9GheB1xf
>>472
ぶっちゃけ、ヘッドフォンジャック専用w

474 :Socket774:2008/12/27(土) 02:45:01 ID:Ym35gT2R
ダイアルがロマン

475 :Socket774:2008/12/27(土) 08:19:13 ID:sHFdXBkz
dolby headphoneがくそすぎるので、XONARからこっちに移ろうかと思ってます。
vista ultimate x64環境なのですが、買うなら

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=17927&listby=

こいつが無難そうですかね。
音楽も映画もDTMもFPSもやります。

値段もxonarより安いし。

476 :Socket774:2008/12/27(土) 09:04:21 ID:DKK3cz7C
DHとCMSSは目的が違うと思うよ。
AV念頭のDH、PC念頭のCMSS

477 :Socket774:2008/12/27(土) 17:30:41 ID:vdTocmot
めちゃ基本的な事なんだけど、
X-Fi Titanium Fatal1ty Champion SeriesのI/Oボックスの
ボリュームって、20%ずつしか動かないけどこれが仕様?
ドライバVerは付属CDそのまま

別PCで使ってるAUDIGY2ZSのボリュームは、
アナログで音量調整できて結構便利だったんだが

478 :Socket774:2008/12/27(土) 18:44:15 ID:xWLKEjUf
おれ5%ずつ動くよ
ドライバは忘れたけど、11月の時点で一番新しいの入れた記憶がある

479 :Socket774:2008/12/27(土) 20:32:24 ID:4bB6it9l
新しいドライバ入れたら、5%ずつ動くようになったわ
随分使いやすくなったよ。サンクス

480 :419:2008/12/28(日) 10:09:49 ID:fbde+OC5
>>418>>422
最新V4.60.1601ではプチプチしなくなったよ
X-Fi Titanium PA(2_17_0006) Vista32bit SP1

481 :Socket774:2008/12/28(日) 11:01:23 ID:F8YWM2MD
JP栗だと2_17_0004が最新みたいだけど、どこにあるの?

482 :Socket774:2008/12/28(日) 11:17:41 ID:pUI2HQ4S
>>480
V4.60.1601の部分だけ見て「3はどうした!」とか言いながら必死で探しちゃったよw
2.17.0006のことかwww

>>481
栗の英語サイト探せ

483 :Socket774:2008/12/28(日) 11:26:51 ID:fbde+OC5
>>482
あっごめんEVERESTっていれときゃ良かったね
>>481
βドライバですよ

484 :Socket774:2008/12/28(日) 12:07:50 ID:MPqg2h+B
ドライバのバージョンを確認するにはどこを見ればいいのでしょうか?

485 :Socket774:2008/12/28(日) 14:22:26 ID:OV2GcNst
カスタマーサポートユーティリティーのCreativeプロダクトタブのCreativeプロダクトIDとか

486 :Socket774:2008/12/28(日) 17:20:52 ID:wLFDco7a
TitaniumのProを導入したら、それまで使ってたPowerDVD7が起動しなくなってしまいました…
エラーは「PowerDVDは動作を停止しました」です。
アンインストール→再インストールも効果ありませんでした。
関係あるかわかりませんが、「PowerDVDをゲット」も立ち上げると
「Get PowerDVD Upgrade Programは動作を停止しました」エラーです。
どなたか助言ください。

487 :Socket774:2008/12/28(日) 19:51:58 ID:93fI2K2e
やれやれ、公式も見る気無しかね。

ドライバ
1. Creative Sound Blaster X-Fi Titanium パック 2.17.0004 (41.25 MB)
[PowerDVDRをゲット]が起動できない場合がある問題を改善。

488 :Socket774:2008/12/28(日) 21:25:10 ID:GEOrGKcn
>>487
すいません、書き忘れてましたがドライバのアップデートもしました。
ついでにOSの再インストール→栗関係インストール→PowerDVD再インストール
もしましたが、結果同じでした。
OSはVistaUlt、マザボはギガバイトのP45、CPUはE8400でした。
マザボのBIOSは最新です。
PowerDVD以外にも使ってていきなり再起動とか不安定なので、
正直「運が悪かった」って事であきらめようかと。

489 :Socket774:2008/12/28(日) 22:54:37 ID:qdoMAQsz
>>488
エスパーの俺に任せろ。

電源かメモリだ。


490 :Socket774:2008/12/28(日) 22:58:21 ID:ZoK+Cblb
PCI ExpressX-Fi Titanium Fatal1ty買って設置したんだが。
カードのLEDが光らないんだわ…。(I/Oボックスって光るのか?)
おまけにドライバも正常にインストールされないし困った困った。
OSのクリーンインストール後にやってみたが無駄に終わった。
別のスロットに挿入しても駄目だった。コネクタ差し直してもX。
マザボのP5B寺に問題があるらな捨てるしかないかな。

491 :Socket774:2008/12/29(月) 00:03:36 ID:dY4vj7ba
>>490
ここは上級エスパーの俺の出番だな。

I/Oボックスとの接続ケーブルが逆向きに挿さっている。

492 :Socket774:2008/12/29(月) 00:31:43 ID:MUXXDlpU
でもカードのLEDも光らないってことはI/O以前の問題じゃね?

493 :Socket774:2008/12/29(月) 04:40:39 ID:9fPUwXp4
ゲームやるとマイク入力の音にエフェクトかかっちゃうのはAC97の仕様ですか?

494 :Socket774:2008/12/29(月) 07:28:53 ID:XWy399Br
設定デフォのままとかじゃねーだろうな

495 :490:2008/12/29(月) 10:37:16 ID:aLtkL10M
>>491
それはない。
接続ケーブル引っこ抜いた状態でもカードのLEDって点灯するのだろ?

496 :Socket774:2008/12/29(月) 13:23:20 ID:7p2GzEqb
>>495
引っこ抜けば点灯する。逆挿しだと消えるか非常に暗くなる。

497 :Socket774:2008/12/29(月) 13:28:15 ID:DN+3PA64
>>495
まさかと思うが、電源繋いだよな?

498 :Socket774:2008/12/29(月) 13:39:58 ID:a+e6bV3F
>>490
その状況なら初期不良の疑いが濃厚

499 :Socket774:2008/12/29(月) 15:46:46 ID:cLxlOahJ
同じ状況に陥ったことがあるぞ。
マザーも同じP5B-D。単なる接触不良だった。

500 :490:2008/12/29(月) 16:34:04 ID:EItJaetf
>>496
引っこ抜いた状態でも点灯しないんだぜ…。
ケーブルの抜き差しを頻繁に行ったためかピンが少し曲がっちまったw

>>497
電源?このカードに電源を繋ぐ所なんてないですな。うーむ。

>>498
一応栗に連絡したんだがBIOSのアップデートしろとか、IRQが競合しんじゃねーとか。
既に試した事が返ってきげんなりしたわ。

>>499
接触不良は無いと思うな。
奥まで挿入されているのを確認したので。

501 :Socket774:2008/12/29(月) 18:17:03 ID:vM6qYWL2
X-Fi Ti PA 刺したんですが、SPDIF出力されないようです。
設定はどのようにすればいいのでしょうか。
公式からドライバを落としてインストールしても駄目でした。
ネット検索するとDDLを有効にするってあったので有効にしましたが
出力されませんでした。

OS:XP SP2
以前のカード SE-80PCI 5.1ch出力可
出力先は、DF-IF8000のサラウンドヘッドフォンを使用してました。

502 :Socket774:2008/12/29(月) 18:25:52 ID:f9pohUj6
>>501
Ti PAはもってないからわからんけど、他のX-FiのカードでS/PDIFで出そうとした時は
一端X-Fi周りの設定(CMSS3DとかEAXとか)をoffにしてからS/PDIFを選んで音が出るのを確認してから
X-Fiの設定をすると使えたような覚えがある

503 :Socket774:2008/12/29(月) 18:32:31 ID:vM6qYWL2
>>502
ありがとうございました。
おっしゃるとおり、すべての設定をOFFにしたあとDDLをONにしたら出力されるようになりました。
1週間なやみましたがたったこれだけのことで・・・
本当に助かりました。DDLにすると既存ソフトが別物のような音質になって大満足です。

504 :Socket774:2008/12/29(月) 20:11:15 ID:o4E9z6GW
たったこれだけっておまい・・・・

505 :Socket774:2008/12/29(月) 20:20:48 ID:gf2vCaRp
4亀にだまされて、初代x-fi faからTi PAに買い換えた俺が来ましたよ。

506 :Socket774:2008/12/29(月) 21:05:47 ID:1ZfXLw1+
4亀の記事なんかに騙されるなよ。


507 :Socket774:2008/12/29(月) 21:06:58 ID:JnQg1XAk
○げーまーは在日朝鮮人が運営してるから
嘘を平気で付くからあてにならないな

508 :Socket774:2008/12/29(月) 21:32:57 ID:FaRlhm7G
KNPSをやたらと推す週アスのほうがそれっぽいけどな

509 :Socket774:2008/12/30(火) 01:41:41 ID:luZEZ9Ae
チタニウムFCSのIO箱にヘッドフォン挿した場合ノイズが聞こえるのは
アルミホイルでIO箱とボードをつないでるケーブルを巻くのがいいと見た
んですが二本あるあるうち両方とも巻かないとダメでしょうか?
IO箱かボードのどちらかにEXTERNALとプリントされていたほうに巻いてみたのですが
効果ありまえん・・・

510 :Socket774:2008/12/30(火) 02:26:14 ID:YpA5hbJ4
とりあえず メモ書き

3分おきにブツブツッとノイズ
オンボードのRealtekが悪いのかとSB X-Fiにしても直らず

OS: Vista
MB: Gigabyte GA-EX58-DS4
Memory 3GB
Video: ATI HD4870

結局、古いパラレルIDEのHDをはずしたらノイズは無くなった。
なんで3分おきにノイズが出ていたのかは不明


511 :Socket774:2008/12/30(火) 05:57:51 ID:9x+XKq2H
乗せる前は環境でXG使ってて昨日Titanium Fatal1ty買ったんだけど
XG外す→TF乗せる→デバイス不明→何のボードか認識していないのでTFにドライバが当てられない
こんな状況になっちゃったんだけど、どうすればいいんかな・・
pci-ex1を二箇所とx16にさして試してみたけどいずれもデバイス不明でどうにもできなくなってしまった
M/BはEP45-DS5使ってる

512 :Socket774:2008/12/30(火) 08:17:19 ID:m6GEMpxW
>>511
既にやってるかもだけど、
CMOSクリアしてみて駄目だったらOS再インストしてみれば?

513 :Socket774:2008/12/30(火) 08:40:50 ID:KsA6IBvE
>>511
俺もなった

とりあえずドライバクリーナーできれいに→ドライバ再インスコ(きれいに入んないけど無視)→ソフトウエアオートうpデート
これやってみてOS再インスコはその後でも遅くない

514 :Socket774:2008/12/30(火) 09:35:04 ID:LAD2nzjb
>>511
ドライバーを前もって削除しない君が悪い

515 :Socket774:2008/12/30(火) 12:17:22 ID:kvUYS362
オデジ1以来久しぶりに来てみたら
まだドライバで問題起こしてるんだ
進歩ねーなこの会社

516 :Socket774:2008/12/30(火) 13:15:51 ID:572JbwG/
そろそろ淘汰されるべきだよね

517 :Socket774:2008/12/30(火) 17:17:35 ID:jVDfrkW3
イコライザーのプリセットの保存場所どこですか?

518 :Socket774:2008/12/30(火) 22:50:28 ID:5h9V1blP
>>509
俺も、フロントパネルにノイズ乗るからやってみたけど、アルミホイルはあんまり効果なかった。
ケーブルの位置によってノイズの乗りが変わるから配線の取り回しを工夫するしかないのかな

519 :Socket774:2008/12/31(水) 00:23:45 ID:4Wn2IE43
>>518
アルミホイルを巻くだけじゃなく、巻いたアルミホイルのグランド処理をキチンとしないと効果は発揮されないぞ。

520 :Socket774:2008/12/31(水) 02:58:08 ID:Imos2cZi
それようの、包み紙みたいなの売っているね。研究用だけど。
1mで3万円くらいだけど、かなりの効果があるわ。
実験装置の配線にノイズが乗って困った時は良くお世話になった。

521 :Socket774:2008/12/31(水) 05:07:43 ID:LDmvpLJg
Tiの弁当箱用って、アナログ接続だから内部接続ケーブルに
ノイズが乗りやすいんだよな。旧X-Fiの内蔵I/Oボックスは
信号がデジタルでD/A変換は箱上でやってたから新X-Fiより
PCの内部ノイズが乗りにくかった(CS4393だったかな?安物っちゃ安物だがw)。

まあ旧X-Fiの方は、PCI帯域に五月蝿い為環境によってはプチプチノイズが乗るという
問題があるがなwww

522 :Socket774:2008/12/31(水) 07:35:04 ID:dFBBxYBN
>>519
もうちょい詳しく頼む

523 :Socket774:2008/12/31(水) 10:26:08 ID:oHd/1E58
OS Vista32bit M/B BLACKOPS CPU Q9550 VGA HD4870
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
ドライバ入れるとシャットダウン中に固まってシャットダウンが出来なくなるんだけどなんなのこれ


>>522
巻いたホイルをケースとかに接触させとかなきゃ意味ないよってこと

524 :Socket774:2008/12/31(水) 12:15:11 ID:jZdxRu2w
X-Fi XGでマイクの入力が使えません(WindowsXP のハードウェアのテストで反応なし
サンワサプライ MM-ADUSBWというUSBデバイスでは問題なく使えています

これはX-Fiのマイク入力が故障しているのでしょうか?
保証ももう切れてるので修理できない・・・

525 :Socket774:2008/12/31(水) 15:50:21 ID:B2keZcQW
>>522
そもそもノイズの発生源、電波とは何かって話だ。
空中の2点間の電圧。
ポイントは電圧差の消去でありアースに落とすってのが重要。
アースに落とさないと電圧差は解消しない。
アルミで撒いても下手するとアンテナと同じでかえって電波を拾うだけになる。

シールドの原理は電気を良く通す金属で覆う、そしてアースに落とす。
すると覆ったエリアの空中間電圧は即座に0Vに降下、つまり無くなるというわけだ。
アルミで覆いそのアルミをアースに落とす。これではじめてシールド効果が生まれる。

526 :Socket774:2008/12/31(水) 17:36:36 ID:Imos2cZi
そんな単純な話じゃないけどな。
ノイズカットしたい周波数とアルミ箔の厚さとか、色々と計算せねばならん。
そんな単純にノイズカットできるなら、ノイズ対策に苦労は無いんだけどもね…。

527 :Socket774:2008/12/31(水) 19:19:40 ID:5+6q/D2o
ケースに接触とかアースって言うけど、どの程度のレベルならOKなの?
アルミを何枚も重ねるのは意味無い?
ケースに接触させたとしてもケースがアースされていなくてもいいの?
ケースにアース線を繋いだとしても、そのアース線がちゃんと地面まで延びてなくてもいいの?

528 :Socket774:2008/12/31(水) 19:46:20 ID:RBC0UxFo
君応用力ないね
時と場合によってすべて対策法は違うのだよ

529 :Socket774:2008/12/31(水) 20:28:26 ID:XHx9lnE1
エアコンの専用コンセントのとこにあるアースにつなげとけ

530 :Socket774:2008/12/31(水) 20:44:53 ID:oHd/1E58
物に因るだろうけど巻くだけでも効果ある
昔PS2のHDD部を改造してIDEケーブルで外部に取り出して遊んでた時
まったくHDD認識しなかったのにIDEケーブルにアルミホイル巻いただけで認識した

そんな事よりシャットダウンさせろぼけ

531 :Socket774:2009/01/01(木) 02:49:30 ID:wDsWpl+0
うちはメインとサブ、2台ともにSound Blaster Audigy Digital Audioを入れてる。
Vistaで再生リダイレクトが使えるのは大きい。DTMやってるから、使えないと話にならない。
かなり安く手に入ったし。自分としてはこれで十分。ゲームもそんなにしないし。

あと、電磁波のノイズだけど、金属でできるだけ隙間なく覆うだけでも十分効果はあるよ。
理想的には、接地しなくても金属の自由電子が移動して、外部の電場をキャンセルするから。
E=gradVだけど、導体空洞内では、rotE=0となって外部電場は消えてしまう。
接地するなら、覆う金属より、ボードのGNDを接地したほうが効果があると思う。
わからなかったら、とりあえすPC全体を接地してしまえばいいよ。

あと、ノイズの原因は電磁波だけとは限らんよ。

532 :Socket774:2009/01/01(木) 06:00:22 ID:4llTIp+V
参考になります。
難しい話もあってまずはケース内を走っているケーブルに
アルミホイルを巻くだけですが、やってみたとろこブラッフィクボードから出ていた(と思われる)
ノイズがほぼ無くなりました。
ところがまだ、HDDの駆動音するたびに「キュルキュル」といったノイズが乗ってしまう。
ノイズ対策は難しいな。

皆さんのSBのフロントパネルはノイズどうですか?

533 :Socket774:2009/01/01(木) 11:23:14 ID:j8RuAcRo
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇      (~ヽ               ◇
◆      |ヽJ     新年          ◆
◇      |  (~ヽ     あけまして    ◇
◆  .(~ヽー|ヽJ       おめでとう   ◆
◇   |ヽJ  |  |       ございます ◇
◆   | ∧|__∧ |                   ◆
◇  リ(´・ω・`)彡.   2009年元旦   ◇
◆ ⊂ミソミソ彡ミつ.              ◆
◇   》======《                   ◇
◆   |_|_|_|_|_|_|_|                ◆
◇    `u-u´                ◇
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



534 :Socket774:2009/01/01(木) 16:40:27 ID:eas2lg5r
アルミホイル巻いてケースに接触するようにしてみたら嘘のようにノイズ消えた。
けどヴェロキラプトル外したりHDDをIOBOXから離してみたりしてるからアルミホイル効果かどうかは不明

535 :Socket774:2009/01/01(木) 17:20:28 ID:/5aQ2CM3
sound braster 5.1 VX のVista用ドライバが見当たらない…
ドライバCDも見当たらなくて音が出ない…

536 :Socket774:2009/01/01(木) 17:31:26 ID:xuMhM72Z
そんなゴミ捨てろよ

537 :Socket774:2009/01/01(木) 18:14:06 ID:BlGyhsuW
>>535
creative公式の自動アップデート試してないだろ。
http://jp.creative.com/support/downloads/softwareupdate.asp?nSUFlag=1&sDestUrl=http://jp.creative.com/support/downloads/&hdAllProduct=1&LangID=1041&hdDspLangID=1041&OCXType=

538 :Socket774:2009/01/01(木) 18:29:57 ID:osAshmf0
>>537
Windows Vistaは現在サポートされていません。

Vistaのステレオミキサーまだー

539 :Socket774:2009/01/01(木) 21:55:46 ID:XzOJ5TdE
ドライバ新しいのにしたら音がめちゃくちゃになった!!!!!!詩ね

540 :Socket774:2009/01/01(木) 22:00:41 ID:yMgnId//
Creative コンソールランチャ 2.60.29をインスコして、CMSS-3Dにチェックを入れようとしたが項目ない。
どこいった?


541 :Socket774:2009/01/01(木) 22:14:06 ID:uZycRS4j
あけおめ!ことよろ!

新年早々、オーディオコンパネやコンソールランチャが動かねえ・・・・

542 :Socket774:2009/01/01(木) 22:14:36 ID:usKskQwh
>>540
「ヘッドホン」にしないと項目でないよ。今はスピーカーの設定になってると思う。

543 :Socket774:2009/01/01(木) 22:54:01 ID:yMgnId//
>>542
ヘッドフォンにはしてるんだがなぁ。

ちなみに今のUIはこんな感じ。X-fi DA
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7401.jpg

544 :Socket774:2009/01/01(木) 23:43:50 ID:ylM31zeh
>>543
見事にCMSS-3Dの項目だけ無いなw

545 :Socket774:2009/01/01(木) 23:45:51 ID:0HJ1kdQn
>>543
これはひどい・・・

546 :540:2009/01/02(金) 00:11:36 ID:0NtHVMX0
これが普通じゃないんだなw
ググッたらこれが出てきて吹いた
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/creative_18.jpg

多分原因は最新ドライバ入れてないせいだろうけど、なぜかインストールが途中で止まるからインスコ出来ん
後で暇なときにでもまたやってみるよ

547 :Socket774:2009/01/02(金) 00:22:25 ID:LrHoIeUR
今更XtreamGamer買うのって遅いですか?
良い物求めるならTitaniumかったほうがいいですかね?

548 :Socket774:2009/01/02(金) 00:25:18 ID:S/ap63HI
>>547
俺からXG買ってくれない?w
最近FPSよりオーディオオタクになりつつあってONKYOのカードが欲しくなってきたんだ

549 :Socket774:2009/01/02(金) 00:25:48 ID:WXYQDqmv
>>546
オーディオコンソール(デフォならC:\Program Files\Creative\AudioCS\CTAudCS.exe)から設定すればいいんじゃね?

550 :Socket774:2009/01/02(金) 00:38:28 ID:6hJhgGSa
>>547
お金に都合が付くならTitanium。
オデジ2からXtreamGamerに買い換えたけど、まぁそのあれだ・・・・

551 :Socket774:2009/01/02(金) 00:45:21 ID:HvKkGn50
>>547
DD Live不要でPCI-Eへのこだわりが無ければいいんでは?
>>445の記事も参考に。

552 :Socket774:2009/01/02(金) 00:54:41 ID:BPTCKCLW
>>543
まだまだ甘いな。ウチのはサウンドカード2枚差しするとこうなるw
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7406.jpg

vistaがバカなのかCreativeのドライバが糞なのか

553 :Socket774:2009/01/02(金) 03:05:16 ID:maifLl3M
ONKYO SE-200PCI/LTDが配信に全然使えない(ステレオミックスNG)のため
X-FI Ti FCSへの乗り換えを考えています。
音質面で若干低下するかもしれませんが、I/Oに手軽にヘッドセットやマイクを
させるのは魅力ですね。

マイクブースト機能ってついてます??

後何か注意したほうがいいことあれば教えてほしいです

ちなみにEliteも所有してますが、そっちは不良のため封印してます

554 :Socket774:2009/01/02(金) 07:10:08 ID:yWxXSpfo
X-Fiでエンターテイメントやゲームなんかのモードを切り替えるたびに
音量が45%に戻っちゃうんだけどこれは仕様?

555 :Socket774:2009/01/02(金) 10:23:31 ID:2rEI2i9X
ドライバが糞。

556 :Socket774:2009/01/02(金) 10:31:57 ID:kmDFbTsN
>>554
俺もなってだけど、SVM offにしてそれぞれのモードとスピーカーの設定が同じなるようにして
音量弄っていたらいつの間にか切り替えても同じ音量になってだ
俺もよくわかんね

557 :Socket774:2009/01/02(金) 10:47:51 ID:WMVu1nW9
>>554
うちではドライババージョン2. 18. 4で直った

558 :Socket774:2009/01/02(金) 12:34:37 ID:EQN4ZA2L
>>554
理論的にはエフェクト追加時にはソースの音量レベル50%付近じゃないと都合悪いんじゃない?
たとえばとある音が最初からダイナミックレンジいっぱいのMAX音量じゃ
もうその音を強調、強くする方向側にいじれないじゃん。

減衰側の調整余地は大きくなるけど基本コンセプトが2で割った50%レンジを
基準のソースデータとして+−40% トータル80%くらいのエフェクト効果、
変化量を付けられるようにしてるんだと思う。
だからXfiミキサーのwaveの設定は50%が正しい使い方だと思う。

559 :Socket774:2009/01/02(金) 14:06:44 ID:mzMWlaMW
>>558
waveじゃなくてプレイコントロールだろ?
waveはWindows側での音量だろ・・・

560 :Socket774:2009/01/02(金) 22:39:19 ID:OrVPhqem
俺の旧PCに、2DA Audigy(だっけ?)を付けているんだけど、
新PCのGA-EP45-UD3Rに移植した方が良いかな?
結構古いボードなもんで、最近のオンボードに比べてどうだろうって思ってる。
買った当時は、ゲームの負荷下げつつ音の質も上がる為に有り難かったが、
今はゲーム、しなくなりつつあるしなぁ…。
音楽とか聞いた時に音質がオンボードとどっちがマシなのかが分からん…。

561 :Socket774:2009/01/02(金) 22:41:07 ID:bvIjGAFF
>>560
さすがにそれは耳が腐ってるとしか思えん
そんな程度じゃオンボで充分だろ

562 :Socket774:2009/01/02(金) 22:44:20 ID:OrVPhqem
>>561
いや、まだその新PCを組んでいないから。
オンボードのサウンドってのは、ここ5年くらい体験していない。
全然別物って認識でOKですね。ありがとう。
SBは、ゲーム用で音楽には向かないとか言われていたから、
最近のオンボードとだったら音楽鑑賞においては差が無くなっているかもって思って
質問しただけです。レスサンクス。
サウンドカードを挿せばトラブルも増えますしねぇ。
ドライバ関係でOSが不安定にされた事もあったし、エアフロー悪くなるし、
前面のコネクタ使えなくなるしで、同じならサウンドカード使わずに済ませたかったんです。

563 :Socket774:2009/01/02(金) 22:50:48 ID:wli+92sR
スピーカーが安物だといいサウンドカード使っても音がいまいちでオンボードとさがでにくい。
スピーカーがそこそこいいものだと違いが明瞭に分かる。

564 :Socket774:2009/01/02(金) 22:55:28 ID:ZhQJtZZe
結局は出口(スピーカー・ヘッドフォン)にどれだけ金かけるかになるな
最近のオンボードはノイズなんて皆無だから気にしなくていいと思うよ
ゲームするにしてもX-FI使わないと今は体感できなさそう
ってことで暇なときにでも聞き比べ報告よろ

565 :Socket774:2009/01/02(金) 23:22:34 ID:EZDWr//9
オンボでノイズ皆無はさすがに言いすぎかと

566 :547:2009/01/02(金) 23:24:25 ID:RnjH7UKZ
レスありがとうございます。やはりTitanium買う事にします。

567 :Socket774:2009/01/02(金) 23:24:56 ID:OrVPhqem
>>563-564
了解。レスありがとう。
せっかくだから、面倒くさがらずに移植するよ。
ヘッドフォン派だけども、頑張って良いの買ったから、そこそこは意味あると思う。
サウンドカードよりは高いヘッドフォン…。

568 :Socket774:2009/01/03(土) 00:21:53 ID:VSfyo0Hr
そういや一時期マザーのオンボードにSoundBlaster Audigy SE載ったママン出たよね。
X-Fiオンボードはまだ無いよな?X-FiカードつきママンはMSIで出てるけど。
まぁママンの面積にサウンドカード収めるのはきついか。のせれてもSoundBlaster Audigy SEとかと
同じで1チップ構成になっちまうか地雷品しか乗せられんだろな。

569 :Socket774:2009/01/03(土) 01:11:08 ID:+OuVSSmL
XtremegamerからTitaniumにするのとA900からW1000にするのどっちが楽しめるかな

570 :Socket774:2009/01/03(土) 01:13:01 ID:ZZ5C3kXR
W1000

571 :Socket774:2009/01/03(土) 01:13:25 ID:+OuVSSmL
おk

572 :Socket774:2009/01/03(土) 03:27:01 ID:3mTMv7kF
サウンドブラスターはLine入力がマイクと同系統だから
ちょっと複雑な配線しようと思うと(家庭用マシンとか)
困るよね

573 :Socket774:2009/01/03(土) 03:33:09 ID:ssbrwhnu
>>572
そこで5インチベイドライブですよ。
あれ超便利なんだけど、Titaniumになって機能低下しすぎ。

574 :Socket774:2009/01/03(土) 03:36:20 ID:GHqn/Tlb
オデジ2は別にあったけどな。
そして昨日X-fi買ったら減ってて驚いたが別に使わないんでどうでもよかった。

575 :Socket774:2009/01/03(土) 04:07:40 ID:3mTMv7kF
>>573
そんなに低下してるかな?
マイク・ヘッドフォンが3.5mmになったのが個人的にはうれしいんだが。

576 :Socket774:2009/01/03(土) 04:11:45 ID:ssbrwhnu
>>575
光入出力がカード側に移っちゃったのが最大かなあ。わざわざPCの裏に回らないと差し替えが出来なくなった。
まぁ、そんなに頻繁に差し替えんなよってことなんだろうけど。

577 :Socket774:2009/01/03(土) 04:12:33 ID:3mTMv7kF
>>576
まあミキサー買えよって感じだよねw

578 :Socket774:2009/01/03(土) 04:13:13 ID:3mTMv7kF
気になってるのはマイクの入力レベルなんだが
5インチベイに刺しても問題なく使える?

あと5インチベイにヘッドフォンさしたら自動的にスピーカーはミュートになるかね?

579 :Socket774:2009/01/03(土) 05:12:52 ID:cr70P41/
>>578
俺の場合5インチベイのマイク入力なーんかノイズのりまくるんだよなあ
あんまり期待しないほうがいい

ヘッドホンさしたらスピーカーミュートはできる

580 :Socket774:2009/01/03(土) 08:57:20 ID:N4m3XKAW
今頃、XG Fatal1tyを買ったのですが、1年以上売れ残っていたみたい。

初代Audigyを持っているのですが、GA-X48-DS5でCFしたために、残り
のPCIは1個、、PCI-Exは地デジで最上段が埋まっているので、CFした
間のスロットのみ。
熱がこもりそうなので、オンボードでがまんして、FARCRY2始めました。

敵の話し声や、効果音の方向がめちゃくちゃでゲームにならない。。。

CMSS-3Dに期待をしてAudigyをあきらめ、X-Fiを選び始めたのですが、
Tiには同軸デジタルが無いので、同軸のあるFatal1tyを購入。

予想通りドライバ導入や設定にてこずりながらも、FARCRY2を開始。
やっとまともなゲームに。

XONARにもかなり惹かれたのですが、ゲーム専用だし同軸出力しか
しないしとあきらめ、大いにCMSS-3Dに期待したものの、Audigyから激変
とまでは行かず。

同じような構成の人は、FPSやる時はどうしているのですかね?
サウンドボードって改めて選択肢の少ないことに気づきました。


581 :Socket774:2009/01/03(土) 09:11:09 ID:sdBHhdaD
>>580
Audigyからなら結構定位に関しては良くなってると思うけどねぇ。
もちろんCMSS-3Dヘッドホン使ってるんだよね?


582 :Socket774:2009/01/03(土) 10:17:49 ID:p5ddFitW
>>580
愚痴はいらないんで何をどう設定したか書くんだ
モード設定をゲームモードにしたか
何を使って聞いてるか、ヘッドホン前提で行くと
OSのスピーカー設定を5.1などのゲームのサラウンドに対応している物を指定
栗のスピーカー設定をヘッドホンに指定
当然CMSSは有効に

あとドライバを複数試してみて調子の良さそうなのを探る

583 :Socket774:2009/01/03(土) 11:59:39 ID:7QrCYmCO
X-Fiを2枚ざししようと思うのですが
その場合、オーディオコンソールやCreativeのボリュームパネルは2つ別々に起動するような感じになるんでしょうか?


584 :Socket774:2009/01/03(土) 12:03:09 ID:dh0W56pv
X-FI DAで2000でインストールするとCreativeのボリュームパネルがでない
出す方法ある?

585 :Socket774:2009/01/03(土) 12:03:34 ID:GqjQUjwr
なんで24bit/192KHzでデジタル出力できないの?

586 :Socket774:2009/01/03(土) 12:13:38 ID:gcopNEx0
>>445
この記事を見ていると、最近のSoundBlasterはハードウェアアクセラレーションに対応していないとありますが、
XPで動かす分には、ハードウェアアクセラレーション機能が使えるんですかね?
私はXPなんですが、Audigy2 から買い換えるか悩み中で、誰かアドバイスくれると嬉しいです。
1万2千円も出す差は無いのかなぁ? ドライバが安定しているのなら買い換えようと思うけど、相変わらずみたいですし。

587 :Socket774:2009/01/03(土) 12:40:03 ID:WBDbifM8
DX9までは対応DX10でAPI変更のため無効化された
XPで使うなら効果はあるけど最近のCPUなら恩恵はすくないし
既にオデジあるならあえて変える必要は無いと思われる

588 :Socket774:2009/01/03(土) 12:43:33 ID:gcopNEx0
>>587
了解、ありがとう。
X-Fi には興味あったけど、今後のゲームはその機能を使わないみたいですしね…。
壊れた時とか、相性問題が発生した時まで、次のSoundBlasterを買うのは我慢します。

589 :Socket774:2009/01/03(土) 13:38:43 ID:WBDbifM8
>>584
巣に帰れ

590 :Socket774:2009/01/03(土) 15:54:06 ID:lwb6SJe+
X-FIになってからゴミすぎるよな・・・
音が確実に軽い

591 :Socket774:2009/01/03(土) 16:08:20 ID:866huBCK
どんなクソアンプ使ってんの

592 :Socket774:2009/01/03(土) 18:12:51 ID:FA3T301d
初代Audigyからずーっと使ってるとコスパすごくいいんだよな。
EAX5.0も対応ソフト少ないし。音質気にするならデジタルアウトしたらいいし。
他のカードは44.1KHz出力に難ありと読んだ事あるけどできないの?

593 :Socket774:2009/01/03(土) 19:35:00 ID:0hipuMN9
いつまでたってもX-Fiとsteamの相性の悪さは直らないねぇ
steamでゲームするとかなりの確率でモードがロックされる
再起動しないとモード変更できなくなるんだよね。VistaでもXPでも。

594 :Socket774:2009/01/03(土) 19:53:18 ID:/a7FV2pO
Source Engineゲーがクラッシュした時のロックされる率は高めだと思うけど、
Steam経由でゲームをプレイしただけでロックされたという経験は、
xpでもvistaでも今のところは無いけどなあ。

595 :Socket774:2009/01/03(土) 21:40:19 ID:TvK1k/tW
>>594
俺もSourceEngineのゲームだけだな。
Staemは関係無いとおも。

596 :593:2009/01/03(土) 22:04:22 ID:0hipuMN9
Fallout3で起きてるわ
CoD4でも起きたような気がする

597 :Socket774:2009/01/03(土) 23:06:55 ID:hqriY7Qh
>>596
そりゃお前の環境が悪いだけだろ〜

598 :Socket774:2009/01/03(土) 23:32:53 ID:Kwj6D5Py
ゲームを終了したときにX-Fiが掴んだままになるっぽい
終了して少し間を置けば切り替えられる
X-Fi modechanger使ってるとゲーム終了時にゲームが異常終了したとのダイアログが出る

599 :Socket774:2009/01/03(土) 23:53:09 ID:F0UKjQjL
DLL解放されてないとか

600 :Socket774:2009/01/04(日) 00:46:27 ID:0pBvIkjT
X-Fi TitanumのI/Oドライブつき買いました…
取り付けたんですが(ケーブルをI/Oドライブに2本差して)
マイクはさしたら認識してるようなのですが、ヘッドフォンジャックに刺しても
スピーカーがミュートになりません(もちろんヘッドフォンの音も聞こえません)これって
ハードウェア的なトラブルですかね?

それと、このモデルって音量が相対的に小さいですか?
ONKYOからの乗り換えなのですが、ボリュームマックスでも小さいような気が…

601 :600:2009/01/04(日) 01:31:16 ID:0pBvIkjT
理由判明

ヘッドフォン…I/Oドライブへのケーブルのさしが甘かった?
(押しこんだらヘッドフォンジャックが有効に)

音が小さい…アナログケーブルで接続していたため



SBはやっぱりデジタル出力専用サウンドカードですな…

602 :Socket774:2009/01/04(日) 01:35:44 ID:5ytLg0Jt
X-Fi Ti買おうと思ったんですが今使ってるスピーカーが1000円以下で買えそうな安物でした。大失態でした。
皆さんどのようなスピーカーを使っているんですか。

603 :Socket774:2009/01/04(日) 01:49:19 ID:7oZIP3Db
ONKYO GX-D90。在庫処分かなんかで1万ちょい。いいのかどうなのかは分からんが、近所の店で
光デジタル入力できるスピーカーでそこそこ手ごろなのがこれしかなかった。

これ使う前はオウルテックの外観が木のスピーカーで5kぐらいの。

604 :Socket774:2009/01/04(日) 02:16:33 ID:5ytLg0Jt
あぁそれいいですね。PS3にも使えるし。
スピーカーはONKYOが上手なのかなー。クリエイティヴも結構変なスピーカーあるけど。

605 :Socket774:2009/01/04(日) 02:20:12 ID:ofGdAMEg
>>602
Creative T-20

606 :Socket774:2009/01/04(日) 02:22:36 ID:mQ5IzqFY
X-Fi TiにGX-D90な俺

607 :Socket774:2009/01/04(日) 04:18:28 ID:MQ5145nX
SBで気にするならHPだろ

608 :Socket774:2009/01/04(日) 04:32:15 ID:dZtTVq/6
SB-XFI-XGF→DENON PMA1500ae→audio pro BLACK PEARL V.2
ゲーマーじゃないのにこれ使ってるけど絶対間違ってるよね・・・

609 :Socket774:2009/01/04(日) 05:31:31 ID:35LrsVcL
CMSS-3Dってゲーム内の設定は2chスピーカとかのデフォでいいの?

610 :Socket774:2009/01/04(日) 08:31:43 ID:7oZIP3Db
CMSS-3Dは俺の中ではオフ推奨

>>604
スピーカーなんかも好みだから、出来るだけ現物置いてある店で聞き比べたほうがいいと思うよ。

分からなかったら見た目で決めてもいいけどね。T-20はなかなかかっこよかったよ。

高級メーカーのBOSEがリーズナブルな価格でCompanion 2 series IIっての出してて、知り合いのうちで聞いたら
なかなかいい音出てたよ。ぱっと見コンパクトスピーカーだから、手抜きの低価格商品でも出したのかと思ったけど
さすがBOSEって感じはあった。

機能とかもチェックすべきだな。BOSEのは良かったけど、よく見るとボリューム調節ツマミしか無いんだ。自分の好み
な感じに微調整出来ないのがネックだなと思った。光入力も無いか。

GX-D90、T-20、conpanion2 この3つは価格横並びだから悩むかな。

5k前後の低価格帯ではONKYOのGX-R3Xとかいいっぽい。コンパクトだし、その割りに音はなかなか侮りがたしという評判。
個人的には見た目が好きじゃないって感じ。

611 :Socket774:2009/01/04(日) 09:06:37 ID:5ytLg0Jt
おおレスありがとうございます。中々悩みますね。
今日にでもちょっと現物見てくることにします。

612 :Socket774:2009/01/04(日) 11:10:09 ID:MuXB9o14
サウンドカード「買ってから」でいいと思うぞ。
好みもあるだろうがX-FiはCMSS-3D HeadPhoneのためにあると言ってもいいぞ。
だから手持ちのヘッドフォン(イヤホン可)で試して、スピーカーにお金かけるかヘッドフォンにお金かけるか
一考の余地があるぞ。
まあ、俺の場合安普請だから十分にスピーカーの音量上げると近所迷惑だからヘッドフォンなんだが。。

613 :Socket774:2009/01/04(日) 11:39:43 ID:ZJ5Ardok
その意味では俺は優遇されてるのか。
安いアパートだが隣には人が入ってないんである程度おk
・・・・・なのに2軒先のオバハンの怒声が頻繁に聞こえるんだぜ・・・・・

614 :Socket774:2009/01/04(日) 12:50:48 ID:6ilJ65OT
ジャンクでSB0220拾った。
これってEAX2.0まで対応してるみたいだけど、
EAXは、ハードウェア処理かな?ソフトウェア処理かな?
古すぎてわからん。

615 :Socket774:2009/01/04(日) 12:52:39 ID:sOdQtFmZ
Liveだろ?ハードウェア処理。

616 :Socket774:2009/01/04(日) 13:19:08 ID:7oZIP3Db
ハードウエアだよ EAX2.0 同時発音64音

617 :Socket774:2009/01/04(日) 13:25:46 ID:6ilJ65OT
>>615
>>616
サンクス!

618 :Socket774:2009/01/04(日) 13:45:31 ID:6ilJ65OT
現行モデルのSound Blaster 5.1 VX
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=17510&nav=1&listby=usage
これは、EAX1.0/2.0は、ハードウェア処理で、
EAX ADVANCED HD 3.0は、ソフトウェア処理ってことかな?
それとも、EAX1.0/2.0/EAX ADVANCED HD 3.0のすべてソフトウェア処理ってことかな?
※2の説明は、どこまでを指してんだろうか?

619 :Socket774:2009/01/04(日) 14:19:01 ID:X+qeSgTE
全てソフト処理

620 :Socket774:2009/01/04(日) 14:32:29 ID:B0BXo0TX
>>602
YAMAHAのAVアンプとスピーカー(1000MM等)
PC専用ではなくDVD映画も観るから。

621 :Socket774:2009/01/04(日) 14:53:58 ID:geXp3K0L
>>602
ONKYOのAVアンプにDENONのスピーカ

622 :Socket774:2009/01/04(日) 15:01:09 ID:VhG00yT7
同上

623 :Socket774:2009/01/04(日) 15:01:41 ID:7oZIP3Db
>>618
公式の説明を読めば分かるよ。ハードウエア処理の製品には必ず搭載プロセッサの説明が入るからね。
つまりソフトウエア処理製品。ただし、音の良し悪しはしらんよ。

SB0220にはEMU10K1というチップが見えるはず。頭文字のEMUがE-mu社製サウンドプロセッサを表す。
クリに買収された。Audigyから型番消えてCA〜になったけどなぜかAudigy4にはE-MUロゴがある。
ソフト処理の地雷品にはCA106がのっている。LiveやらAudigyの地雷はみんなCA0106-DAT
X-Fiシリーズのソフトウエア処理製品はCA0111

VXのはCA0106-WATLFだね。

624 :Socket774:2009/01/04(日) 15:11:21 ID:6ilJ65OT
>>623
ありがとう。ここの住人ヤサシス、涙出てきた。

625 :Socket774:2009/01/04(日) 17:19:55 ID:7Bq5Mi8W
SBって結構高いのにデジタルで24bit/192KHz出力できないのはなんでなの
他の安いサウンドカードでもできるのに・・・

626 :Socket774:2009/01/04(日) 17:52:20 ID:0Zz2/ZKW
+5000円のXFT-PAはXFTと比べてどのくらい変わるものなの?
劇的ビフォーアフターなら考え物だけど

627 :Socket774:2009/01/04(日) 18:39:52 ID:X631JMuE
Audigy Valueはソフトウェア処理で、Audigy Digital Audioはハードウェア処理?

628 :Socket774:2009/01/04(日) 20:44:26 ID:1egloISY
>>627
そうですよ

629 :Socket774:2009/01/04(日) 21:08:13 ID:7oZIP3Db
>>625
サウンドチップの特性だから仕方がない。安い奴ってENVY24系チップの奴でしょ。高級品にも使われるチップ
だけどね。Envy24HT-S搭載品で玄人志向カードはデジタルで24bit/192KHz出力とか出来て3k以下で買えるね。
http://www.viatech.co.jp/jp/products/audio/controllers/

スピーカーも対応して無いと意味ないけどね。デジタル24bit/192KHz入力対応スピーカーって高級品ばっかだよね。
ONKYO GX-77Mとかは手ごろか。けどまぁ俺のGX-D90は24bit/96kHzまでだからどーでもいい。

630 :Socket774:2009/01/04(日) 21:14:09 ID:geXp3K0L
>>629
そこはせめてスピーカーじゃなくてアンプと書けよ…

631 :Socket774:2009/01/05(月) 04:01:40 ID:vtfEnRhO
24bit/192KHz入力対応DACとかさらに高級品ばっかじゃね?
ってか触ってて思ったけどやっぱりDSPは96KHzにしただけで制約つく辺り基本48KHzなんだなぁと思った
いや一向に構いやしないんだけども

632 :Socket774:2009/01/05(月) 12:31:45 ID:dpaEwT+q
俺はGX-D90からGX-77Mに変えた。(SBX-FI Ti-FCS)
正直満足している。がGX-D100もきになっているw

633 :Socket774:2009/01/05(月) 13:47:21 ID:4eBF/MjN
新製品クルー?
http://www.slashgear.jp/2008/12/post-3206/
http://us.creative.com/

634 :Socket774:2009/01/05(月) 13:54:26 ID:o85Z+Emu
Zii is StemCell Computing
Thank you and congratulations on the early registration.
You are now part of a privileged group that will witness the life changing event of 2009. You will be invited to join a new movement that will experience revolutionary breakthroughs.
Everything you know is about to change.
Drawing our inspiration from the intelligence of Mother Nature ? who through over a billion years of evolution has designed the basic building block of life: the stem cell ?
we have created a stem cell-like silicon that is able to grow and multiply into different solutions and ecosystems.
With an investment that spans over 10 years, over a billion dollars and over 10,000 man-years, the world is poised to experience a breakthrough that will better lives beyond our imagination.
Even in the midst of these turbulent times, you will discover incredible recession-friendly business opportunities that enable you to thrive and prosper.
To find out more about Zii and how it can change your life, visit our booth (booth #30651) at CES 2009, or go to Zii.com from 8 January 2009 for updates.


635 :Socket774:2009/01/05(月) 14:46:17 ID:dpaEwT+q
>>633

X-FI Ti FCS買ったばかりで新製品とか勘弁してくれw
出るとしても夏かな?

636 :Socket774:2009/01/05(月) 15:02:15 ID:VjrDfu+U
>>635
チタニウムは所詮05年のX-Fiのマイナーチェンジだからな。
新型楽しみだ。

637 :Socket774:2009/01/05(月) 15:03:49 ID:dpaEwT+q
>>636

Zii搭載サウンドカード出たら買ってしまいそうだな。
クリの独自性がなくなった今、どういう製品を出すか非常に興味深いな

638 :Socket774:2009/01/05(月) 15:04:13 ID:dpaEwT+q
ところでX-Fiの初期モデルが出てから何年たってる?
もう5年くらいか?

639 :Socket774:2009/01/05(月) 15:08:41 ID:VjrDfu+U
>>638
初代X-Fiから3年と数ヶ月経ってるから、
メジャーアップデートが来ても良い時期だよね。


640 :Socket774:2009/01/05(月) 15:24:16 ID:eV35M91J
汁かよ

641 :Socket774:2009/01/05(月) 16:48:13 ID:dpaEwT+q
Ziiがサウンドプロセッサだったらという前提だけど
音質や設計が変わるといいなぁ

特に不評だった?マイクとラインインが同系統というのは
そろそろなんとかしてもらいたいのだけど

あまりそういう要望ないのかな

642 :Socket774:2009/01/05(月) 16:49:19 ID:DPJZjrE2
何がどう変わるのか日本語でお願いします

643 :Socket774:2009/01/05(月) 16:50:10 ID:WZFqIoPe
栗だからチップの出来がよくても、ドライバーが糞だしな、、、

644 :Socket774:2009/01/05(月) 17:22:17 ID:kP3DBf7C
ドライバ何とかなればX-Fiで十分なんで
栗ちゃんお願い

645 :Socket774:2009/01/05(月) 17:38:16 ID:OnXXyURP
クリエイティブからX-Fi後継のサウンドチップ?”Zii”プロセッサチップ開発中
http://dos-v.biz/lastnews/newsitiran/771-x-fizii.html

646 :Socket774:2009/01/05(月) 17:40:40 ID:o85Z+Emu
CES 2009, or go to Zii.com from 8 January 2009 for updates

647 :Socket774:2009/01/05(月) 17:48:33 ID:dpaEwT+q
1月8日に情報がアップデートされるってことかね?

>>642

大きくはアナログの音質が向上してほしいな
現状デジタル接続前提になってるし…

>>643

ドライバが糞なのを除けば、ほぼ及第点なんだけどな。
ONKYOは音が良いけど録音が貧しすぎるし…
ONKYO+クリみたいなのが出ればいいんだが。

>>644
新製品出るのにドライバが熟成されるのは期待薄だよな



648 :Socket774:2009/01/05(月) 18:48:39 ID:DPJZjrE2
昨日Titanium無印買ったばっかなんだけど・・・
俺はデジタル接続に特化して欲しいなあ

649 :Socket774:2009/01/05(月) 18:51:13 ID:dpaEwT+q
>>648

既に特化されてるんじゃね?w
同軸が欲しいとかそんな感じかね

650 :Socket774:2009/01/05(月) 21:45:39 ID:EIOl0lTd
>>647
あるいみONKYOもドライバーは糞だよ。VIAのドライバーを日本語化してるだけだなうえに、更新が遅いので
VIAのドライバをそのまま使うほうがいい。

651 :Socket774:2009/01/05(月) 21:49:06 ID:o85Z+Emu
でもそのVIAのドライバーも糞だったりする

652 :Socket774:2009/01/05(月) 22:11:04 ID:3ApWGoWO
>>650

そうなのか。でもまぁX-Fiと違って相性問題は段違いに出づらい気がするんだけどどう?

アナログの音質が違いすぎるからなぁ……。

653 :Socket774:2009/01/05(月) 22:18:43 ID:EIOl0lTd
>>652
ONKYO ドライバ 不安定 の検索結果 約 35,800 件中 1 - 10 件目 (0.34 秒)
ONKYO サウンドカード 相性 の検索結果 約 51,900 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)

654 :Socket774:2009/01/05(月) 22:28:53 ID:k2fiafki
X-Fi ドライバ 不安定 に一致する日本語のページ 約 41,300 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
X-Fi サウンドカード 相性 に一致する日本語のページ 約 42,800 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)

655 :Socket774:2009/01/05(月) 22:35:48 ID:hWtVe3vI
やっぱり、YAMAHAが良かったのかなぁ?

656 :Socket774:2009/01/05(月) 22:42:32 ID:3ApWGoWO
>>655
懐かしい名前出てきたなw
あの当時はどっちにしろサウンドブラスター一強だった気がするなあ

Ziiチップがどうなるかが非常に興味深い。

657 :Socket774:2009/01/05(月) 22:44:23 ID:VjrDfu+U
SoundBlasterZiiが出たらなんだかんだで俺はすぐ買っちゃうな〜

658 :Socket774:2009/01/05(月) 22:48:55 ID:f0WHz7t/
ZiiがEAXをどう扱うか興味ありますね
過去のものと切り捨てソフト対応にするか・・

659 :Socket774:2009/01/05(月) 22:57:48 ID:3EJa6B8z
単にネイティブOpenALチップを作らざるを得ないだけの気もする。

660 :Socket774:2009/01/05(月) 23:11:37 ID:2YkML+OM
全モデルでHDMI内部ヘッダ搭載するなら買う
最廉価モデルをな
FCS買って涙目だったよ普通PAと基盤入れ替えるだろうが・・・

661 :Socket774:2009/01/05(月) 23:41:36 ID:3ApWGoWO
>>660

俺もFCS買ったが、公開はしていない。
今までスピーカのヘッドフォンジャックにさしてたけど、前面ポートにできたしな
マイクノイズさえなければもっと最強なんだがw
まあ、マイクは後ろに刺せば解決しそうだが。

662 :Socket774:2009/01/06(火) 00:36:28 ID:75HldVkB
今までオンボードだった俺がようやくXFTの無印買おうと思ったんだけど
これは待ったほうがいいの?無印みたく一万ちょっとで買えるのかな?

663 :Socket774:2009/01/06(火) 00:41:21 ID:tKKmPdQd
>>662

Ziiがいつ出るかによるが、たぶん夏以降だろ…
タイミング的に考えてw

664 :Socket774:2009/01/06(火) 00:51:11 ID:OqHIKtlP
Audigy4 DAを使っています
グラフィックカードのSPDIFの端子に接続してグラフィックカードのHDMIから
音声とともにモニタに出力したいのですがこのAudigy4 DAから取り出すのは
出来ないでしょうか。
マザーボードにはSPDIFの端子が付いてますがこれはオンボサウンドのですね?・・

665 :Socket774:2009/01/06(火) 00:56:01 ID:9yTUc63+
>>662
夏以降でも買って半年ちょっとで大幅に進化したZiiが出ちゃうんだぞ!いいのか!
X-Fi Tiみたいにちょっびと進化じゃないんだぞ!たぶん!

666 :Socket774:2009/01/06(火) 00:57:30 ID:tKKmPdQd
>>665
とりあえずPCIはやめてほしいなw
出すなら最初からPCI-Express1択でお願いしたい。

667 :Socket774:2009/01/06(火) 00:57:59 ID:9yTUc63+
>>664
買い換えないと無理ですよ。
マザーボードの端子から取ったら、当然オンボサウンドからの出力になってしまいます。

668 :Socket774:2009/01/06(火) 01:01:14 ID:OqHIKtlP
>>667
結構昔のだから無理かなとは思ってましたけどやはり無理ですか
最近のを買う事にします。ありがとうございました

669 :Socket774:2009/01/06(火) 01:43:05 ID:D1e9sk/3
チタニウムはvistaで再生リダイレクトあるの?

670 :Socket774:2009/01/06(火) 01:51:46 ID:Da80dOH2
Betaドライバで可能になったと前スレあたりで見た気がした

671 :Socket774:2009/01/06(火) 02:16:58 ID:D1e9sk/3
おお参考にしてみる

672 :Socket774:2009/01/06(火) 02:21:33 ID:wBS+yMSy
過去ドライバってどこにある?

673 :Socket774:2009/01/06(火) 11:08:29 ID:Fo0g0AtB
初代X-FiのDA持っているんですが、Vista64になってからメリットがわから
ないんですがなんでしょう?Asio対応くらい?
XP時代にゲームやるためにかったんですが、最近はめっきりやらなく・・・

光でつないでるので、オンボードでも変わらない気が・・・・・

X-Fiにはメモリのってたりしますが、通常時に負荷が軽かったりとかします?

674 :Socket774:2009/01/06(火) 11:17:02 ID:F22WuUPn
>>673
光で出すならオンボでも同じっていう人いるけど、モノによるんじゃない?
うちだと全然違う、あくまで俺が聞く限りな

675 :Socket774:2009/01/06(火) 11:59:28 ID:bvbMS8++
>>674
オンボ(ALC885)のサウンドドライバが、DirectSound周りがダメダメらしい?
少なくともうちの環境では >>445 のレビューのとおりだったな。オンボは。

数ヶ月前、新規に組む時にスロット空けたくて試しにオンボサウンドでゲームしたら、
効果音がやけにショボくなったのを覚えてる。(同軸デジタル出力でヘッドフォンアンプに接続)
X-Fi に同軸デジタル、EAX等は全てOFFとの比較で。
その時の載ってたのが4亀のと同じ Realtek ALC885 だった。
CD再生とかは試してないんで知らないが。
正直あそこまで違うとは思ってなかったので驚いた。

676 :Socket774:2009/01/06(火) 12:18:12 ID:F22WuUPn
>>675
ゲームはオンボで試してないからわからんけど、音楽再生も普通に目隠しでわかるLVで違うよ

677 :Socket774:2009/01/06(火) 13:25:05 ID:EuMdCVRG
使ってないうちはオンボで充分と思うけど、一度でも聞いてしまうとオンボに絶望する

678 :Socket774:2009/01/06(火) 14:40:28 ID:eouHWrcx
俺は見直したけど。
CMIチップが乗ってたからかな。

679 :Socket774:2009/01/06(火) 15:09:48 ID:3YQd2czM
シグのドライバは栗並にクソだから栗使ってます

680 :Socket774:2009/01/06(火) 16:19:34 ID:jVS801zc
Titanium FCS使ってマイクFP(フロントパネルのマイク端子)でVCしてるのだが、L4Dとかで起動するときに勝手に背面のマイクに切り替わる。因みにスカイプなんかもそうなる。なので過去ログみてFader Controllerってソフトで
録音はマイクFPにするように連動してみたのですよ。そしたらできたんだけど
L4Dとか次のチャプターいくときとかやっぱり背面マイクに切り替わるの。
どーにもならんすか?これ。

681 :Socket774:2009/01/06(火) 18:25:00 ID:hvsOFbKN
DDL対応したチタンで満足だからなぁ。
EAXの偉大性も無くなったし新型って言っても何が変わるのやら。

682 :Socket774:2009/01/06(火) 19:14:30 ID:kO3Id9vO
>>680
Titanium FCS使っているけど、ちゃんと固定出来てるぞ。
コンパネからマイクの設定を最初にしたか?

683 :Socket774:2009/01/06(火) 20:11:12 ID:SS+XHyt1
ここしばらくはオンボ使ってたんだけど物欲刺激されて久方ぶりにSBTiPA買いました
イースオリジンやったら今まで鳴ってなかった効果音が多くてびっくりしたw
イースオリジンてEAX1.0/2.0対応らしいけど、OpenALかまさなくても変わらないですか?
OSはVista32です

684 :Socket774:2009/01/06(火) 20:24:47 ID:9yTUc63+
>>683
聞くより試せばいいのに。
Alchemyを入れるの1分もあればできるし、解除も簡単だよ。


685 :Socket774:2009/01/06(火) 20:30:49 ID:lfUeDY0X
現状でX-FIを最適な環境で聞くとなるとXPが一番良いのでしょうか?

686 :Socket774:2009/01/06(火) 20:38:54 ID:9yTUc63+
>>685
そうだね。XPが一番使いやすい。
DTS connectとかの機能はVista限定だけど、
Alchemyはとても面倒くさいからね。
XPが良いよ。

だからSoundBlasterZiiはVista対応が気になるな〜。


687 :Socket774:2009/01/06(火) 21:59:13 ID:wGaUWcg5
3モードが無くなるといいな
Ziiはかなり楽しみだがまたモード切替がきたらスルーしそうだ

688 :Socket774:2009/01/06(火) 22:26:35 ID:9yTUc63+
>>687
モード切替って面倒だよね。
俺は常にゲームモードだけどさ。

689 :Socket774:2009/01/06(火) 22:31:04 ID:JD1GmhV6
Xaudio2をとるのかOpenALをとるのかどちらなのかな?

690 :Socket774:2009/01/07(水) 00:13:17 ID:EZbUXuc1
2.18.0008入れたらヘッドフォンモードの音が小さくなっちゃったので
古いドライバに戻したいんですが、2.17.0006ってどこからダウンロードできるのですか?
公式サイトだと2.18.0008しか表示されないのですが。

691 :Socket774:2009/01/07(水) 00:24:50 ID:EZbUXuc1
ああ、2.17.0006はTitanium用なんですね。
未だにDigitalAudio使っているのですが、古いドライバは入手できないのでしょうか?

692 :Socket774:2009/01/07(水) 00:27:46 ID:agF3UqBM
>>690
guru3Dで古いドライバも落せるよ。

693 :XP用:2009/01/07(水) 00:28:22 ID:DpCLnded
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/8851/0xCFE41D0E/SBXF_PCDRV_LB_2_07_0003.exe
http://ccftp.creative.com/manualdn/Applications/AVP/8873/0xCCA32D41/AudCon_PCApp_LB_2_00_31.exe

http://files.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/8859/0xC48D0B06/SBXF_PCDRV_LB_2_07_0004.exe
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/9363/0x90EB4840/SBXF_PCDRV_LB_2_09_0001.exe
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/9756/0xD563D33B/SBXF_PCDRV_LB_2_09_0007.exe
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Drivers/AVP/10485/0x57365BEB/SBXF_PCDRV_LB_2_15_0006.exe

いつサイトから消すかわからん会社だからリストを残しておけ。

694 :Socket774:2009/01/07(水) 00:33:34 ID:Q2vMUnBB
親切なんだが
exeの直リンはやめろよ

695 :Socket774:2009/01/07(水) 00:36:48 ID:EZbUXuc1
>>692-693
おお、お二人ともありがとうございます。
日本語版がDL出来て助かりました、2.15.0006を入れてみます。
Guru3にもたくさんありますね、勉強になりました。

696 :Socket774:2009/01/07(水) 01:08:59 ID:1Oo6yZMN
>>693
これなに

697 :Socket774:2009/01/07(水) 01:10:41 ID:EgoEkqIi
アドレス見ればわかるだろ

698 :Socket774:2009/01/07(水) 01:14:54 ID:sxcxuWCp
モードは初心者にはいいんだろうけど…ね

699 :Socket774:2009/01/07(水) 01:29:24 ID:f565UWup
ドライバは入れなくてもとにかく落としてHDDに保存してる


700 :Socket774:2009/01/07(水) 01:47:29 ID:unMAu66N
TitaniumPAだけど、Mode changerがPapermanで機能してくれない
やっぱりクライアントが弾いてるのかな?

701 :Socket774:2009/01/07(水) 01:52:41 ID:V/ETPRea
ごめん、このスレではチョンゲの質問はお断りなんだ

702 :Socket774:2009/01/07(水) 02:01:42 ID:unMAu66N
>>701
あ、そうなの?
こちらこそごめんなさいでした

703 :Socket774:2009/01/07(水) 08:00:41 ID:l5AJ+7Dj
オークションで買うのは危ないかな?

704 :Socket774:2009/01/07(水) 08:44:50 ID:uL9KUCEl
>>684
すみません
言葉足らずでしたね

Alchemy外したりかましたりは試したんですけど、違いがわからなかったので質問してみました
聞こえない効果音が聞こえるようになったのは単純に同時発音数が増えたからで、EAXは関係ないですよね?

705 :Socket774:2009/01/07(水) 08:45:21 ID:KWl3tEpt
危なくないよって言えば安心するのか。
危なくないよ!

706 :Socket774:2009/01/07(水) 10:36:08 ID:l5AJ+7Dj
めっちゃ安心しました!

707 :Socket774:2009/01/07(水) 11:41:06 ID:kefI6ylw
危ないよって言えば不安になるのか。
危ないよ!

708 :Socket774:2009/01/07(水) 12:41:06 ID:l5AJ+7Dj
もう後戻りできません

709 :Socket774:2009/01/07(水) 18:00:37 ID:GyO7hBXt
壊れてないといいね

710 :Socket774:2009/01/07(水) 18:11:52 ID:3Y/Jzs7k
>>704
ALchemyのログに状況が簡単に書かれていたような。
検索するかエクスプローラでインスコフォルダ開いて互換性フォルダからdsoundlog.txtを探してみるといい。

711 :Socket774:2009/01/07(水) 20:33:30 ID:3KNyFtSz
CMSS-3DHeadphoneを使用するためにX-Fiを購入しようと思っています。
>>445の記事を見て効果を期待してしまったのですが、PCIeが無いため、
購入しようと思っているのはXtreme Gamerです。
DSPがマイナーチェンジしているようですが、TitaniumとXtreme Gamerで
この機能の効果に差はあるのでしょうか?

712 :Socket774:2009/01/07(水) 20:41:53 ID:An2S2mUC
X-Fi Xtreme Gamer使ってます。
モード切り替えのたびにマスターボリュームが45%になって困ってます。
普段は15%にしてるので、たまに45%のままで音楽をつけちゃって大変です。

マスターボリュームを固定する方法はないでしょうか。

713 :Socket774:2009/01/07(水) 22:50:42 ID:X8swJUcG
>>711
Titaniumでも旧X-FiでもCMSS-3DHeadphoneの機能は変わりませんよ。


714 :Socket774:2009/01/08(木) 00:08:49 ID:DlyEQWhy
Alchemyはもっとアップデートして欲しいなー
アプリがつかまれたままになってモード変更ができなくなるんだよね

715 :Socket774:2009/01/08(木) 00:12:40 ID:G1szCOcr
>>714
もうZiiが出るんだからこのまま終了だろう・・・残念

716 :Socket774:2009/01/08(木) 00:16:17 ID:2mNkfwqg
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを使用してフロンパネル用のコネクタに繋ぎ
フロントから音を出すと正常に音がでるのに、Titanium PAだと全くフロントから音がでません。

ドライバの更新や差し直しなどを何度もやりましたがやはりでません。やはりこれは初期不良でしょうか?

717 :Socket774:2009/01/08(木) 03:12:19 ID:KzmJ/mTB
VistaUltimate x64
8GB RAM
でドライバインストールしたけどコンソールランチャが起動しないんだけど
何が原因なんだ?

718 :Socket774:2009/01/08(木) 06:04:09 ID:6nWoYTaF
64bitで8GB積んでるとダメなんじゃなかったっけ?

719 :Socket774:2009/01/08(木) 09:24:00 ID:ud41e6Ea
http://www.users-side.co.jp/shopping/hanzyou/167/1

Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional
税込 9,980 円

って安いの?

720 :Socket774:2009/01/08(木) 09:54:47 ID:Cb2EPoDA
十分安いじゃねーか

721 :Socket774:2009/01/08(木) 10:14:46 ID:mCYs135x
>>719
XGより安いなw

722 :Socket774:2009/01/08(木) 10:19:20 ID:bIYkv3xJ
>>717
ウチは同じ環境で問題なし X-Fi TitaniumPA
コンソールランチャ Ver2.60.29

723 :Socket774:2009/01/08(木) 13:28:52 ID:KzmJ/mTB
>>722
X-Fi Titaniumだけど
何回やってもやっぱだめ・・・。
ドライバは、CDからインストール?それともネットのやつ?

724 :Socket774:2009/01/08(木) 14:26:37 ID:t5Mv34vj
まずはCDの奴いれてからオンラインでうpだて
俺はそうだったけど

725 :Socket774:2009/01/08(木) 14:33:55 ID:JsCGlGih
付属CDのドライバを入れる男の人って・・・

726 :Socket774:2009/01/08(木) 15:05:06 ID:wD8AQxIk
>>719
見当たらないんだけど削除された?

727 :Socket774:2009/01/08(木) 15:23:38 ID:G1szCOcr
>>725
SBは付属ドライバのを入れてからじゃないと、
入らない機能があるクソいじわるな仕様だからな〜。

728 :Socket774:2009/01/08(木) 15:24:45 ID:zPtE8t5t
>>723
最初にコンソールランチャ入れてから最新ベータドライバ入れる
それでもダメならOS再インスコした方がいいかも
Microsoft Office IME 2007絡みなら
(1)「コントロールパネル」の「地域と言語のオプション」を開く
 (コントロールパネルを「クラシック表示」にすると直ぐに見つかると思います。)

(2)「キーボードと言語」タブを開き、「キーボードの変更」ボタンを押す

(3)「テキストサービスと入力言語」ウィンドウが開き、「全般」タブが開いていると
 思いますので、下側「インストールされているサービス」の「追加」ボタンを押す

(4)スクロールバーを下にもって行き、「日本語(日本)」→「キーボード」→
 「Microsoft IME」をチェックして「OK」ボタンを押す

(5)(3)のウィンドウに戻りますので、上側「既定の言語」を「Microsoft IME」にして
 下側「インストールされているサービス」の「Microsoft Office IME 2007」を削除する

(6)OSを再起動

729 :Socket774:2009/01/08(木) 15:40:09 ID:tqx/6vGU
>726
11時の時点ではあったよ。注文できた。
今みたら無くなってるね。数はけたのかもね。

730 :Socket774:2009/01/08(木) 16:18:52 ID:KzmJ/mTB
>>728
IMEのやつやったら動いたよ
ありがとー

731 :Socket774:2009/01/08(木) 16:28:42 ID:HUSxdJML
付属CDって使っちゃ駄目なの?ドライバだけインストすればいいの?
付属CD使ったら童貞なの?

732 :Socket774:2009/01/08(木) 16:30:44 ID:Xmqs01uf
付属CDのバージョンで安定するならいいんじゃないか

733 :Socket774:2009/01/08(木) 16:34:30 ID:zPtE8t5t
>>730
IME 2007を使いたいなら X-Fi Titanium Beta Driver 2.17.0006 を入れ
再度Microsoft Office IME 2007を追加させれば使えるようになるよ

734 :716:2009/01/08(木) 18:15:50 ID:2mNkfwqg
初期不良かと思い新品交換して貰ったのですがやはり音がでません・・・
他のPCIEに差しても変わらずです・・・

Xtreme Gamerだと問題なく背面及びフロントから音がでるのですが原因分かる方いますか?
ドライバも最新のものにしてます。CD付属のものを試しましたが変わりませんでした。

735 :Socket774:2009/01/08(木) 18:39:23 ID:Z98S9vQu
>>734
残念ながらX-Fi I/O専用だから諦めたほうがいいよ。
まあX-Fi I/O単体のが出るならそれを買えばいい。それが出るとは今のところ思えないけどね。

まあがっかりするな。
俺もフロントに刺せば使えると思って買ったら使えなかった一人だから・・・

736 :716:2009/01/08(木) 18:45:17 ID:2mNkfwqg
>>735
ありがとうございます。

ということはI/Oドライブを買わないとフロントから音を出すのは不可能ということでしょうか・・・?

737 :Socket774:2009/01/08(木) 19:01:19 ID:Z98S9vQu
>>736
だと思う。
実際試しても
うんともすんともだし。

738 :716:2009/01/08(木) 19:04:26 ID:2mNkfwqg
>>737
やはりそうですか・・・昨日から散々悩んだ自分て一体。

フロントパネルが独立しているとはいえない形状や説明書にIOパネルのことしか言及されてない事で
もっとはやく気がつくべきでした。

それにしても商品説明にその旨書いて欲しいものです。。。

739 :Socket774:2009/01/08(木) 19:17:59 ID:TM9voG2w
X-Fi Ti FCSで、マイクのノイズ打開したいんだが・・・w

740 :Socket774:2009/01/08(木) 19:45:50 ID:YbgAlGUU
ドライバに関する質問もここで良いのでしょうか?

つい先日、SoundBlasterを友人から譲り受けました。
「MODEL SB0680」と書いてあるサウンドボードです。
友人はドライバCDを無くしてしまったらしく、Creativeのページで落とすよう言われたのですが、
公式のドライバでは認識せず、正常に動作しません。
ググってみたところ、昔は海外サイトにダウンロードできる場所があったようなのですが、現在はリンク切れになっていました。
現在でもこのボードのドライバをダウンロードできるサイトなど、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

741 :Socket774:2009/01/08(木) 20:05:50 ID:UElVCsXR
>>740
ttp://asia.creative.com/support/downloads/download.asp?DriverLang=1033&searchString=sb0680&x=0&y=0
これかなぁ?とりあえず検索したら出てきました。もう試しましたか…ね、だったらすいません。

742 :Socket774:2009/01/08(木) 20:09:23 ID:0XIVCUUj
>>740
「SB0680 ドライバ」でググったらSound BLASTER 5.1って出てきたが、そのドライバなら公式から落とせるじゃん。
それじゃダメだったのか?

743 :Socket774:2009/01/08(木) 20:28:37 ID:YbgAlGUU
>>741
まだ試していないドライバでしたが、やはりインストール後にデバイスマネージャで確認すると、
その他のデバイスのところに、?マークつきのマルチメディアオーディオコントローラが残ったままです。

>>742
公式のドライバを適用しても上記の同様の症状になります・・・

744 :Socket774:2009/01/08(木) 20:36:17 ID:UElVCsXR
>>743
この型番のはインストレーションCDにしかドライバが無くて、公表もしてないとか言われてますね。
大方のドライバサイトでは既に削除もされていますね。

たしょうアレな言葉になりますけど、機能のほとんどがソフトウェア処理である上、最近のオンボードにも
劣るような代物ですから、中古でもいいのでAudigy2クラス買ったほうがいいと思います。

745 :Socket774:2009/01/08(木) 20:47:07 ID:bxFbLPrm
俺もそう思うわ。刺すだけ無駄。

746 :Socket774:2009/01/08(木) 21:08:42 ID:YbgAlGUU
了解しました。
自分でもやるだけやったので、諦めてお蔵入りさせておくことにします。
レスくださった方々、ありがとうございました。

747 :Socket774:2009/01/08(木) 22:58:38 ID:EP7ugyuh
更新キター!
http://www.zii.com/

748 :Socket774:2009/01/08(木) 23:21:04 ID:zPtE8t5t
http://www.ziilabs.com/index.asp

749 :Socket774:2009/01/08(木) 23:42:11 ID:oIrzxYZV
>>740
単に使ってみたいだけならKXドライバ入れとけ

750 :Socket774:2009/01/08(木) 23:45:43 ID:hJxI2MDg
ziiってなんなの?
サウンドブラスターとなんか関係あるのか??

751 :Socket774:2009/01/08(木) 23:52:50 ID:T/UdG7Ci
じーっと待ってろよ

752 :Socket774:2009/01/08(木) 23:56:24 ID:yrgKwNrH
自慰

753 :Socket774:2009/01/09(金) 00:05:45 ID:6QOV2dNK
なんかSoundはあんまり関係無いっぽくね?
どっちかっていうとcellとかGPGPUみたいな感じのこと書いてないか?
だとするとただでさえ不安定で糞なドライバしか作れないのに誰が好き好んで使うんだ?
しかもOEMだとか組み込み向け、医療がどうのとか書かれてないか?

なんか全然期待できないんだが。
しかも名前からして某花札会社にインスパイアされてるっぽいし。

754 :Socket774:2009/01/09(金) 00:10:55 ID:/5eNRlpb
>>753
うぃ

755 :Socket774:2009/01/09(金) 00:59:32 ID:qIW6Tjv8
>>748
音量注意

756 :Socket774:2009/01/09(金) 01:05:46 ID:d4gK5B65
糞みたいにドライバをリリースする上に、
あからさまなバグを何ヶ月も放置するのが
得意なCreativeのアプリケーションプロセッサーなんて嫌すぎるな。
そういやX-Fiの時も似たような事を宣伝してたよな。
Ziiほど前面に出てなかったけど。

757 :Socket774:2009/01/09(金) 01:22:35 ID:w+/nIqyx
X-Fiは嫌いじゃないけどドライバとかクソだし、I/Oパネルの配線がしにくかったから次買うかは迷うなあ
みんな人柱よろ^^

758 :Socket774:2009/01/09(金) 01:30:01 ID:brRqKwQY
あ〜終に7年ぐらいがんばってたAudigy1EXが5.1の信号分解できなくなった・・・
ドライバ入れなおそうとしても製品が見つかりませんとか出るし
外付けの弁当箱付いてるのでX-FiとAudigy4Proとどっちがオヌヌメ?

759 :Socket774:2009/01/09(金) 03:32:20 ID:qVi9/SGc
>98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2009/01/09(金) 03:15:46 ID:Y9uEny960
>Sound Blaster live! 5.1というサウンドカードからオーディオテクニカのオプティカルデジタルケーブル(片側が丸型で片側が角型)で
>ONKYOのBASE-V10(S)というサラウンドシステムに接続してみたんですがうんともすんとも言いません。
>同じONKYO製品のCDコンポと同じケーブル(こちらは両方角型)に繋いでいますが正常に音が出ます。
>
>自分は何か不可能なことをしようとしているのでしょうか。それともなにか設定か接続方法が間違っているのでしょうか。スレ違いでしたらすみません。
>
>99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 03:19:58 ID:KYMbtCKT0
>>>98
>それはサウンドブラスターの出力設定が間違ってる。
>自作PC板にサウンドブラスタースレがあるからそちらへどうぞ。


誘導されてきました。全く見当が付かないので助言お願いしたいです。

760 :759:2009/01/09(金) 03:51:13 ID:qVi9/SGc
上の質問と少しずれるのですが、テンプレ読んでいたら、上記ケーブルで接続していたらステレオでしか音声が出ないということなんですね。
ということは普通のステレオのmp3の曲をサラウンドで聴くにはアナログ接続しかないということなのでしょうか?
それとも、普段はステレオの赤白ピンで入力した音を5.1で再生してくれるので、パソコンからの音声も適当に割り振って再生してくれるのでしょうか?
まあこれは上手く接続できたら判る話ではあるのですが・・・。

追記
アナログで接続するよりデジタルで接続する方が音質は良いという認識でよいのでしょうか・・・?

761 :759:2009/01/09(金) 04:07:31 ID:qVi9/SGc
連投ごめんなさい age忘れてました

762 :Socket774:2009/01/09(金) 04:37:05 ID:v9Iln1fG
X-fi Titaniumを購入したのですが、ドルビーデジタルライブではなくて
PCM 2ch光出力がうまくいきません(DDLならうまくいきます)
PCM 2ch出力はそもそもこのカードじゃできないんでしょうか?

763 :Socket774:2009/01/09(金) 07:45:36 ID:CwHwJFBl
age忘れたなんて初めて見た気がする・・・
OSは?
ってか、アナログ5.1ch入力あるアンプと繋ぐのに光接続なんてもったいない気がする


>アナログで接続するよりデジタルで接続する方が音質は良いという認識でよいのでしょうか・・・?
間違ってます

なにをどう聴きたいのかが書いてないので何とも言えないが・・・MP3を疑似サラウンドで聴きたいってことかな?
FPSをやる?DVDをみる?BDをみる?

クリ通販で7.1chケーブルがセールしてたので買ってみた。
wikiにあるようにX-FiDAリアパネルミニピンジャックの穴間隔が狭くて通常のプラグだと干渉するんでね。
同時に別PCのオンボ用にビクターJVCのステレオミニプラグ-ピンプラグ×2を買った(CN-MP150-B)んだが・・・
ステレオミニプラグ部がめっちゃ細くて・・・クリの純正ケーブル買う必要無かった。。。

764 :Socket774:2009/01/09(金) 09:38:10 ID:jvUZG7Ic
>762
PCMと一言で言われてもなんとも言えないのだが・・・CD?BD?DVD?DVDaudio?
再生ソフトは?再生ソフトにも仕様あるし、SBにも仕様(16/24bit・44.1/48/96kHz)あるよ

765 :Socket774:2009/01/09(金) 10:22:04 ID:NiIY+omy
>>760
上記のケーブルで接続したら少なくともSBLiveではmp3等のステレオか、
DVD等の圧縮済みのサラウンド音声しかが出せません。
ステレオの曲を疑似サラウンドで聞くこともできません。
(今回はBASE-V10側に疑似サラウンド化機能があるので、それを使えば聞けます)
そうすると当然サウンドカードで自由にON,OFFの操作はできませんけど。

>同じONKYO製品のCDコンポと同じケーブル(こちらは両方角型)に繋いでいますが正常に音が出ます。
これはSBLiveとCDコンポを繋ぐと音が出るということですか?
それならこの角形ケーブルを使って試してみたらいいじゃない。

766 :759:2009/01/09(金) 11:31:29 ID:UXakqblC
>>763
回答ありがとうございます。
OSはXPです。用途は普段使いのスピーカー(mp3や動画用)で、DVDを見るときに5.1で再生出来たらいいなと。

>>765
回答ありがとうございます。

デジタルケーブルのこと少しずつ理解できてきました。感謝です。

CDコンポに繋いでいるのはサラウンドシステムのほうです。SBには角型端子がないので。

767 :Socket774:2009/01/09(金) 11:52:29 ID:jvUZG7Ic
バックパネルのミニジャックから直接光出てたっけ?
デジタルI/Oモジュールがいるのでは?

768 :Socket774:2009/01/09(金) 12:02:44 ID:d4gK5B65
>>767
HPに載ってる限りでは、
Sound Blaster live! 5.1に丸形の光デジタル端子って搭載されてないよね。
デジタルI/Oモジュールにも角形の光デジタル端子しかないし。
>>766
ただのステレオ端子に丸形光デジタルを突っ込んでるの?


769 :759:2009/01/09(金) 12:56:44 ID:UXakqblC
>>768
そういうことか…道理でうんともすんとも言わないわけです。
完全に俺がバカでした…。ありがとうございます。

さっさと角型ケーブル買ってきます。

I/Oモジュールってのは筐体の中側にある端子ですよね?
それにケーブルを繋げるにはどこを通せば良いのでしょうか。
もしかして外部接続用ではないのですか?


770 :Socket774:2009/01/09(金) 12:57:05 ID:jlzZh0Ri
X-Fi Ti PAを使っているPCのOSを、XPからVista64bitに入れ替えたのですが
"What U Hear"が使えないというか認識しなくなりました。
試しにX-Fi DAを使っているPCがあるのでそちらにVista64bitを入れると、
"What U Hear"が問題なく使えました。

そこで質問なのですが、X-Fi Ti PAの方はVista64bitで"What U Hear"を使うためには、
何か他にドライバー等を入れないと駄目なのでしょうか?
それとも何か設定を間違えてる若しくは見逃しているのでしょうか?


771 :Socket774:2009/01/09(金) 13:10:06 ID:D+T7cs5l
>>770
betaドライバ使えばできる
ttp://support.creative.com/downloads/download.aspx?nDownloadId=10818


772 :Socket774:2009/01/09(金) 13:11:21 ID:NiIY+omy
>>769
HPによればSound Blaster live! 5.1のリテール製品には
下の画像の緑色のデジタルI/Oモジュールがついてくるらしい。(カードの形はあってるよね?)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20010910/creati01.jpg
ないなら買うしかない。
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=1&pid=1780

773 :Socket774:2009/01/09(金) 13:11:39 ID:jvUZG7Ic
>796
オレはスルーかよw
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=879&product=1780&listby=
コレをリアパネルのデジタル用ジャックに刺して角光端子を増設
あなたのSBで動くかどーかは知らん。Sound Blaster Live! 5.1 といっても数種類あるしね
Sound Blaster Live! 5.1 DAならばオプティカルI/Oカードが付属↓していてカード上の内部端子のSPDIF_IOコネクタ(オプティカルI/Oカード接続用)で接続
ttp://jp.creative.com/images/inline/japan/products/SBLive5.1_DA/opt_card.jpg

774 :Socket774:2009/01/09(金) 13:18:01 ID:v9Iln1fG
>>764
すいません、PC内で再生される音源(主にDirectSound)の出力のことです。
コントロールパネルでデジタル出力のリスト(48kbps/96kbpsとかを選ぶリストボックス)
が出なかったんですが、いつのまにか出るようになってました。
なんでだろう・・・
ともかく、ありがとうございました。


775 :Socket774:2009/01/09(金) 14:49:04 ID:IMkyLN+B
753も書いてるけど、Ziiってビデオカードとかなのかな…。
サウンドは余り関係なさそうだね、捨てた?w
もしくはサウンド機能内蔵のビデオカード?^^;

X-FI以降は何にするかなぁ…。orz

776 :Socket774:2009/01/09(金) 14:58:52 ID:yLmB3LrZ
SB X-Fi Ti/Fcsですが
ゲームで2CH音声にすると音がならず。4.1CHや5.1CHにすると音楽が再生されるようになります。
ちょっとなぞなので書き込んでおきます。

777 :Socket774:2009/01/09(金) 14:59:38 ID:NiIY+omy
どのゲームだよ。気になるな。

778 :Socket774:2009/01/09(金) 15:00:18 ID:yLmB3LrZ
>>753

http://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/776-creativezii.html
に書かれてましたが汎用プロセッサのようですね。
サウンドカードは別っぽい

779 :Socket774:2009/01/09(金) 15:00:57 ID:yLmB3LrZ
>>776

ごめん書き忘れてた。L4D(Left 4 Dead)ですわー

780 :Socket774:2009/01/09(金) 15:30:45 ID:ioOWEb4S
>>738
単に、カード側の規格がHD AUDIOで、ケースのロントパネル側がAC97だから音でないだけだろ。
http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-020642.htm#ac97
これやれば多分音でるし。

Realtekなんかはドライバで設定するだけで音でるが、栗はドライバが糞で社員も馬鹿なので
そこまで頭が回らないからドライバ設定だけではでは無理。

781 :Socket774:2009/01/09(金) 15:38:52 ID:yLmB3LrZ
>>780
>>栗はドライバが糞で社員も馬鹿

マジでワロタ

それでもSoundblasterから離れられないんだよなぁ

782 :Socket774:2009/01/09(金) 15:40:14 ID:a8mE9BXf
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Seriesの質問。
pcケースのフロントに付けられるらしいけど…それが分らない。
5インチベイ用の枠にサウンドカードを嵌めるの? それともマザーボードにサウンドカードをつけて、そこから線を引っ張って5インチベイのフロント端末に繋げるの?

で、前者だった場合マザーボードとの接続はどうなってるの?

783 :Socket774:2009/01/09(金) 15:42:32 ID:NiIY+omy
>>782
後者だよ。
サウンドカードに接続したケーブルを5インチベイの端末に繋げるの。


784 :Socket774:2009/01/09(金) 15:48:28 ID:yLmB3LrZ
>>782

もう少し付け足すと、
サウンドカードと5インチベイの端末は2本のケーブルで接続する。
ちなみに同じものを所有しているけど、マイクノイズはあるよ。
アナログだからしょうがない

785 :Socket774:2009/01/09(金) 16:07:44 ID:YsmRgzZR
X-Fi Titaniumのチップとメモリーにヒートシンク付けたぁ

786 :Socket774:2009/01/09(金) 16:46:58 ID:yLmB3LrZ
>>785

何か体感で変わったことある??
プラシーボくらいかなあ

787 :Socket774:2009/01/09(金) 16:49:29 ID:LtYShLTh
XG使ってるけどヒートシンクとファンつけたほうがいいかなw

788 :Socket774:2009/01/09(金) 16:51:16 ID:Pf4uRAWv
それ初期モデル?

789 :Socket774:2009/01/09(金) 16:54:40 ID:LtYShLTh
初期モデルっていうのが何を指すのかわからないけど
X-FiのPCIの奴

790 :Socket774:2009/01/09(金) 17:03:02 ID:lbttlZeO
初期のはヒートシンクついてなかった
熱いと話題が頻繁に出たからか、その後ヒートシンクが最初からつくようになった

はず

791 :Socket774:2009/01/09(金) 17:09:49 ID:dtatFxjt
しかしそのヒートシンクもやっつけな貼り方だったりしたはず
シンクとチップのスキマが2mmくらいあるほどこんもり接着剤盛ってるとかで

792 :759:2009/01/09(金) 18:57:35 ID:7KA4uMjT
>>773 
慌ててました。すみません。ありがとうございます!
本当に助かります。

色々試してきます!

793 :Socket774:2009/01/09(金) 19:25:49 ID:kqVfmKXH
Ziiって結局CellのSPEみたいなのが大量に詰め込まれた
プログラム可能な汎用DSPの事って介錯でOKなのかな?

もしもそうだとしたら、栗の手には負えないだろこれ・・w
サイトの説明聞いてる感じじゃ、何か胡散臭い位チップの素晴らしさ
を延々と語ってるし。
一応、まともな製品になったら良いね、程度の期待にして待っておくか。

794 :Socket774:2009/01/09(金) 19:31:32 ID:GPqnP7fV
買収した3Dlabの製品を改名しただけだから、普通に組み込みで使われるんじゃないの?
一般には目に触れない所で活躍するもんだし。
Creativeが印字を変えて売るだけのことだから、本体には技術が無いのが丸分かりだな…

795 :Socket774:2009/01/09(金) 19:49:02 ID:H+hEx2EJ
高級食材を素人が調理するような感じか
たまにはうまい物作って欲しいもんだ

796 :Socket774:2009/01/09(金) 20:09:13 ID:vjVjuHxX
Audigy2NXを買ったが、結構発熱するな

797 :Socket774:2009/01/09(金) 20:45:47 ID:BNxGNnN8
>>790
違うよ
ロットが変わってから発熱が多くなり
ヒート辛苦が必要になった
初期ロットは低発熱

798 :Socket774:2009/01/09(金) 21:09:20 ID:58bZSZWX
うわああああああああああああ
未だにそんな都市伝説信じてる馬鹿がいたとは・・・

799 :Socket774:2009/01/09(金) 21:10:10 ID:jNpSNcww
soundBlaster買ってもそれなりのスピーカーが7.1個ないと
音のすごさを感じ取れませんか?

800 :Socket774:2009/01/09(金) 21:18:11 ID:d4gK5B65
>>799
そんなことないよ。
それなりの5.1chスピーカーでOK!

801 :Socket774:2009/01/09(金) 21:59:35 ID:BNxGNnN8
>>798
実際に持ってるから分かる事

802 :Socket774:2009/01/09(金) 22:02:59 ID:GKdIm18b
両方のカード持っててヒートシンク外して、センサーはっつけて同環境で確認したのか
大変だな、実際サウンドカードなんてそう大した熱じゃないだろうしどうでもいいが

803 :785:2009/01/09(金) 22:24:39 ID:YsmRgzZR
>>786
気持ちが少し楽になった

804 :Socket774:2009/01/09(金) 22:58:30 ID:mjOGEWVO
>>771
ありがとうございます。
ベータドライバーいれたら"再生リダイレクト"として認識され、
問題なく使用出来てるようです。

本当に助かりました。



805 :Socket774:2009/01/10(土) 00:32:22 ID:s3f3C4wG
>>802
お前サウンドカード触ったことないのか

806 :Socket774:2009/01/10(土) 00:38:46 ID:tlZNwMYb
そもそも、熱による故障が多かったため、いつのまにか付けられていたって言う・・・

807 :Socket774:2009/01/10(土) 01:03:15 ID:Mj8rUIZW
Xtreme GamerなんですけどSPDIFケーブルでグラボ(GTX260)につないで
TVにHDMI接続したんだけど音が出ない。
デジタル出力に変更したいんですけどオーディオコンソールでいじれるとこないし
どうしたらいいですか?

808 :Socket774:2009/01/10(土) 02:23:58 ID:p5Iwsbl2
>>805
ん?熱の話?ヒートシンク張れば済むくらいのことなんだろ?

809 :Socket774:2009/01/10(土) 02:39:20 ID:jDTUgRtQ
質問。
PCIex1 SB X-Fi Platinumに付属のPowerDVD7をPowerDVD8にバージョンアップしたら
製品版になるのでしょうか。それとも体験版になるのでしょうか?
分かる方よろしくお願いします。

810 :Socket774:2009/01/10(土) 02:54:19 ID:FlaNLj/x
正月にサウンドカード(Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio)を導入したのですが
ブルスクリーンが一瞬出て、勝手に再起動がかかるようになりました。
ドライバ再インストールをやってみてもだめだったので、今日OSの再インストールをしました。
しかし、先ほどまた同じような現象が発生。
オンボードはBIOSで切ってあるので干渉もないはずなのですが・・・
再起動がかかるまでは普通に動作しているようです。
初期不良でしょうか?

PCのスペック
CPU...Core2Quad Q6600
マザーボード...P5Q PRO
メモリ...Team Xtreem DDR2-800 1G×2=2G
ビデオカード...SAPPHIRE HD3850 256MB
電源...AS Power Silentist S-550EB
ドライブ...LH-20A1S-16&DRW-1814BLT B BOX
HDD...HGST SATA 80G&HGST 500G 計580G
OS...WindowsXP Home Edition


811 :Socket774:2009/01/10(土) 03:44:32 ID:z5Ep5TYn
>>810
ドライバが2.17.0004の時に、何度かブルースクリーンになった事があるけど
Betaドライバにしてからはブルースクリーン出なくなったよ。
まだなら試してみては?
Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Beta Driver 2.17.0006
ttp://support.creative.com/downloads/welcome.aspx?nDriverType=11#type_11

812 :Socket774:2009/01/10(土) 03:53:11 ID:FlaNLj/x
>>811
ありがとうございます。
早速試してみます。

813 :Socket774:2009/01/10(土) 06:34:37 ID:SdEV0y1n
デジタル出力で使ってて、ゲームしないものにとっては、過ぎたるもの?

814 :Socket774:2009/01/10(土) 08:08:53 ID:h93MBnyo
まずは日本語の練習からだな。

815 :809:2009/01/10(土) 11:07:47 ID:jDTUgRtQ
Titaniumと間違えた・・・

816 :Socket774:2009/01/10(土) 11:11:42 ID:qZlW74xn
>>784
あんがと

817 :Socket774:2009/01/10(土) 12:13:42 ID:MPmwzgd4
HPのSound Blaster X-Fi XtremeGamer
持ってる人いる?
栗のドライバが普通に入るならこれ買おうかと思ってるんだけど・・・
まずいかな?

818 :Socket774:2009/01/10(土) 12:19:14 ID:5barmWx1
値段相応らしいがそれでよければ

819 :Socket774:2009/01/10(土) 12:49:44 ID:ISnBGW8H
過ぎたるものとか小難しい漢字使うからこうなるんだぞ!

820 :Socket774:2009/01/10(土) 13:45:16 ID:TLbJHX5n
Beta Driver 2.17.0006 でWin7は取りあえずいける
ttp://www2.uploda.org/uporg1921663.jpg

821 :Socket774:2009/01/10(土) 13:56:09 ID:ISnBGW8H
俺の画面なんていまだ17インチなのに

822 :Socket774:2009/01/10(土) 14:05:29 ID:OYPiQ+b9
>>820
お願いがある win7でGTA4が正常に動くか確かめて

823 :Socket774:2009/01/10(土) 14:19:07 ID:kSRoRMNX
何故に2.17.0006
2.18.0008じゃ駄目だったのか?

824 :Socket774:2009/01/10(土) 14:20:01 ID:pRy2yLq5
ボルームコントロールでオーディオデバイスが見つからないみたいなエラーに突然なったりする人いる?

825 :Socket774:2009/01/10(土) 14:31:15 ID:FXkpBkx5
>>824
それはボリュームコントロールのとこだけですか?
俺の場合、ある朝突然、起動したら全てのツールで「オーディオデバイスがありません」になって音がでなくなり、一度ドライバから全て削除して再度入れ直して回復したけど。
PAのドライバ0005ベータ使ってるとき。

826 :Socket774:2009/01/10(土) 14:51:22 ID:pRy2yLq5
>>825
すべてですね
いつもそこでスピーカーやヘッドフォンの切り替えとかやってたんですが
ドライバ削除インストールで復旧しました
特に何をしたわけでもないんですがいきなりおかしくなりました
何が原因なんですかね

827 :Socket774:2009/01/10(土) 14:52:06 ID:GJr07saq
>>823
つこうたでMSDNから持ってきたわけじゃないんだろw
まあ一般利用ももうすぐだしな

828 :Socket774:2009/01/10(土) 14:56:52 ID:d67+n7U1
普通にMSから7β落とせますが。
キー発行するサーバが瀕死だけど

829 :Socket774:2009/01/10(土) 14:57:34 ID:dxslPRL8
今のWin7ではGTA4は動かなかった
ソースは俺

830 :Socket774:2009/01/10(土) 15:34:57 ID:TLbJHX5n
>>829
互換モードVistaで管理者実行
VGAがヌフォならVista用185.20
これでもだめか?

831 :Socket774:2009/01/10(土) 15:37:56 ID:dxslPRL8
>>830
今はもう戻したけど互換モードでXP,Vistaと試したがだめだった
どういうエラーかは覚えてないだがその中に「2000」て数字が入ってたのは覚えてる

832 :Socket774:2009/01/10(土) 15:41:50 ID:FXkpBkx5
>>826

こちらも突然なので原因わからず。
やっぱりドライバの問題なんですかね。

833 :Socket774:2009/01/10(土) 16:32:15 ID:u8k8K5qf
>>811
同じくPA入れてからブルースクリーン出て困ってました、これで試してみます。
ありがとうございます。

834 :Socket774:2009/01/10(土) 17:57:27 ID:2lLmt9LF
X-fi PAでステレオスピーカーって宝の持ち腐れですか?

835 :Socket774:2009/01/10(土) 18:08:54 ID:5rcI2U7i
>>834
そんなことないよ。夜はイヤホンやヘッドフォン使ってるんでしょ。
それならX-Fiを有意義に使ってるよ。

836 :Socket774:2009/01/10(土) 18:52:06 ID:Rcac91Na
TiPAをポチろうとしてた所に新製品情報か
参ったな

837 :Socket774:2009/01/10(土) 23:16:24 ID:2AcBVyfK
新製品てどれ?

838 :Socket774:2009/01/10(土) 23:22:01 ID:MkL06nex
まだ「製品」にはなってない

839 :Socket774:2009/01/10(土) 23:43:10 ID:XT9NgQVU
>>811
横からあんがと、vistaでシャットダウン出来なかったの解消

840 :Socket774:2009/01/11(日) 05:06:44 ID:KrcBm48p
古いSoundBlaste使ってて98でASIOで再生するのにkxdrv3541-full.exeいれたんだがDLLがらみで
インストールできないんだがどうすりゃいいん?

841 :Socket774:2009/01/11(日) 07:51:12 ID:jdlqnM6D
答:98なんか使うな

842 :Socket774:2009/01/11(日) 11:14:41 ID:Ftbzp1br
sound Blaster X-FI Titanium 無印とPAとFCSで迷ってるんですが、
どちらがオススメですか?
使ってるヘッドフォンはVIBRAR AL-DP100Aです。

843 :Socket774:2009/01/11(日) 13:43:49 ID:/Bb04fuO
>>842
単純にフロントベイに空きがあるかどうかだと思う。
5,000円の価格差は微妙だけど、ハードウェアのボリュームやモード切替SW
は便利そう。
自分は空きがなかったんだけど、あればFatal1tyの方が良かったと思っている。

844 :Socket774:2009/01/11(日) 13:52:04 ID:Ftbzp1br
FCSにはケーブルが付いてないみたいですが、
音質はPA>FCSになってしまいませんか?

845 :Socket774:2009/01/11(日) 13:58:41 ID:DLmcoVdq
音質については所詮クソエイティブなんで気にするほど差が出ない。

846 :Socket774:2009/01/11(日) 18:21:57 ID:3Y420sDK
Sound Blaster 5.1 VX
使ってる人いませんか?
マイクプリアンプがついててブースト出来るか否か聞きたいんです

847 :Socket774:2009/01/11(日) 21:44:23 ID:jdlqnM6D
最低価格商品に無茶いうなや。マイクブーストなんぞ無い。
Sound Blaster 5.1 VX買う奴なんてのはオンボよりも若干ましな音であればOKなやつぐらいしか
買わん。気休め。

848 :Socket774:2009/01/11(日) 23:06:30 ID:4XAYUp3Z
キャッシュメモリってどのくらいゲーム時のパフォーマンスに影響する?
上位が64MB、下位だといきなり2MBで気になるんだが。

849 :Socket774:2009/01/11(日) 23:08:29 ID:mVBGSE/Y
>>848
X-RAM対応ゲームじゃないと効果なし
対応ゲームでもパフォーマンスの変化特になし
故に気にする必要なし

850 :Socket774:2009/01/11(日) 23:12:09 ID:4XAYUp3Z
>>849
サンクス。安心して安いSound Blaster X-Fi XtremeGamerのほうに突撃してくるわ。

851 :Socket774:2009/01/11(日) 23:21:04 ID:pq4oEj1/
いまさらx-fiとな

852 :Socket774:2009/01/11(日) 23:26:27 ID:CgnGr2DB
>>848
対応ゲームってBF2くらいしかないし
これからも出ないから安心しろ


853 :Socket774:2009/01/11(日) 23:37:40 ID:d+N/nH3X
>>852
BF2より新しいはずのBF2142が泣いてますよ

854 :Socket774:2009/01/11(日) 23:48:18 ID:UuKjM5zi
マイクボリューム調整、光デジタル出力ついてるやつ探してて
用途は、主にネトゲ・DVD鑑賞・ゲーム実況なんだけど
Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFTあたりでよさげ?

855 :Socket774:2009/01/12(月) 00:30:04 ID:5FOZz//e
5.1chヘッドフォンなのですが、
オンボからtitaniumに変えることによって
単なる音質だけじゃなくてサラウンド能力も上がるんですか?

856 :Socket774:2009/01/12(月) 00:45:24 ID:GUkB47ew
Gamer使ってたけどXonar DX変えたらGTAでプツプツノイズしやがる
我慢ならねぇTitanium買おうかな

857 :Socket774:2009/01/12(月) 00:51:01 ID:70AsLzRJ
>>852
BF3対応してたらEA信者になっちゃうな

858 :Socket774:2009/01/12(月) 03:30:15 ID:+4d7Fn3u
Gamer持ってるけどシールドほしさにTiPAポチってしもた
きっと音変わったとか感じちゃうんだろうなヤダヤダ

859 :Socket774:2009/01/12(月) 03:36:54 ID:laTK8/aM
メーカーに金出してX-Fi,X-RAM対応してもらえばよかったのにな

860 :Socket774:2009/01/12(月) 04:57:11 ID:wfCXX0f9
今までさんざんディベロッパ−からEAX使用のパテントむしり取ってきたのに
今度は栗がカネ払って対応しろだと? 土下座されてもあるわけねーぞ・・んなこと。
↓に ないない のAA誰か張ってくれ

861 :Socket774:2009/01/12(月) 07:45:25 ID:sAMcwUgn
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |


862 :Socket774:2009/01/12(月) 11:01:31 ID:PqMqED1C
むしろ、かつてのSB天下を再来させるには、ある程度金払って
EAX対応ゲー増やすくらいしないとだめだろうに。

863 :Socket774:2009/01/12(月) 11:04:53 ID:+0exosoq
>>858
あれほど糞のX0narにすんなって忠告したのに

864 :Socket774:2009/01/12(月) 11:11:49 ID:anBtHLAx
>>863
サウンドカードスレでやたらと勧めてるからねぇ、まあ仕方ない

865 :Socket774:2009/01/12(月) 11:22:28 ID:VkkYxtva
サウンドカードスレの人たちは他の選択肢がほしいんだろうな
だから新しいメーカーのものが出れば
積極的にプッシュすると
自分たちは人柱にならずに情報だけ搾取する気マンマンだな

866 :Socket774:2009/01/12(月) 11:36:08 ID:GUkB47ew
安西先生EAXに変わるハードウェア処理の企画がほしいです

867 :Socket774:2009/01/12(月) 11:37:16 ID:Mjf9gOVI
あんまりみんなが買いそうも無いけどそれなりに注目度の高い製品だから
押し付け合いになってるところをちょうど初心者が通りかかりました

という話ですねわかります

868 :Socket774:2009/01/12(月) 11:47:33 ID:gLRvbDPG
質問です。
X-Fi Fatal1ty FPSをVista 64bitで使用したのですが、
CMSS-3Dを有効にすると、ゲーム内サウンドにエコーがかかってしまいます。
これは仕様でしょうか?
また、CMSS-3Dを無効にしても、ヘッドホンでのゲームプレイに支障は無いでしょうか?

869 :Socket774:2009/01/12(月) 11:55:13 ID:kWIMO0Sk
EAXエフェクトを設定してるんじゃない?

870 :Socket774:2009/01/12(月) 11:55:41 ID:B0ITwh3Q
>>868
確かにCMSS-3Dを使うと音が変化するけどエコーってほどじゃないな。
スピーカー用のCMSS-3Dサラウンドじゃなくて、CMSS-3Dヘッドフォンだよね。
CMSS-3Dヘッドフォンを無効にしても、普通のステレオになるだけから何も問題ないですよ。
せっかくの機能がもったいないけど。
公式のどっかにVista 64bitではCMSS-3Dは未対応って書いてあったけど、そのせいかもね。


871 :868:2009/01/12(月) 12:06:27 ID:gLRvbDPG
>>869
EAXを無効にしても変わりませんでした。
>>870
未対応だったんですね・・・
とりあえず、違和感は無かったので、CMSS-3Dはオフにして使おうと思います。

ありがとうございました。


872 :Socket774:2009/01/12(月) 12:17:07 ID:s6BBsSpF
Vista x64でもCMSS-3D使えるし、変なエコーも無いよ。

ドライバかゲームの設定じゃないかな。

873 :Socket774:2009/01/12(月) 12:27:24 ID:TKyX1mZp
>>866
その昔、AurealのA3Dという規格のチップがあってだな。
UnrealやHalfLifeで大層度肝を抜かしてくれたんだが、Creativeの勝つ気のない訴訟攻勢
に疲れ果てて、カードの自社生産という泥沼にはまり込み消えてしもうたんじゃ。

874 :Socket774:2009/01/12(月) 12:48:10 ID:KPGiu3vl
ていうか、べつに3Dサウンドってハードウェア処理必要なないべ。
負荷の重さ的に考えて。


875 :Socket774:2009/01/12(月) 13:48:35 ID:gpQTo5X+
そういやSB XFI-Ti/FCSで背面マイクポートに
ELECOMのアンプつきマイクを接続したんだが、
なんか相手に聞こえる音がエコーがかってしまうようだ

これは仕様?エフェクトなどの設定は一切していないとおもうんだが

876 :Socket774:2009/01/12(月) 13:49:25 ID:NX5qHP4P
Vista以降のOSでしっかりとしたゲームサラウンドの仕様が定まればいいんだよね
今は迷走してる
最近のゲームはどういったAPIを使ってサラウンドにしてるんだろう
CoD4とか。コンパネでスピーカー設定を5.1chにすれば勝手に5.1chで出力されるんだろうけども

877 :Socket774:2009/01/12(月) 14:04:26 ID:B0ITwh3Q
>>875
コンソールランチャでEAXエフェクトをOFFにしてみたら?


878 :Socket774:2009/01/12(月) 14:35:52 ID:gpQTo5X+
>>875

試してみる
EAXエフェクトでマイクにエコーかかるのか…
それは知らなかった

Windows7でこのサウンドカードってステレオミックス使えるのかね?
Vistaでは大丈夫っぽいが

879 :Socket774:2009/01/12(月) 15:35:01 ID:Fxn15p6M
つーか、ウンコ電解コン使うなボケ

880 :Socket774:2009/01/12(月) 15:47:30 ID:nFD6uBGd
>>878
ラインごとの音量調整の、レコーディングに"再生リダイレクト"ってのがあるよ

881 :Socket774:2009/01/12(月) 17:20:40 ID:gpQTo5X+
>>880

安心すた
これでWindows7に移行できそうだわ
つっても出るのは年末とかっぽいが

882 :Socket774:2009/01/12(月) 18:35:05 ID:ir3ifNeu
Soundblaster 5,1VXなんだけど、Windows7β32bitで認識されない。
公式ドライバインストール中にブルースクリーン出ることも。
マザボがBiostarのNF61Sという安物だからまずいのか。

883 :Socket774:2009/01/12(月) 18:36:22 ID:B0ITwh3Q
そんな廉価品を7に使うなんて。


884 :Socket774:2009/01/12(月) 18:41:00 ID:ci0WC+Ev
LiveValueから9年ぶりにTitaniumに買い換えた、我ながらLiveが今まで使えてたのが凄いな…


885 :Socket774:2009/01/12(月) 18:42:22 ID:gpQTo5X+
>>884

おと鳴らすだけならLiveも神機だったからな
かなり長いこと出てたよね。Titaniumになって劇的になんか変化したかい?

886 :Socket774:2009/01/12(月) 18:48:14 ID:ci0WC+Ev
>>885
もの凄いクリアーになったのは実感出来たよ、ゲームはまだしてないけど
Liveも完璧壊れた訳じゃなくて
リアチャンネルから音出なくなったんで…でもフロントとリアでスピーカー、ヘッドフォンと
分けてたから、その辺でTitaniumのは使いづらいねミニプラグ分岐させるの付けたけど


887 :Socket774:2009/01/12(月) 19:05:55 ID:gpQTo5X+
>>886

俺はマルチチャンネル卒業したから困ってないw
やっぱ2chのほうが良いわ(当たり前だけど

888 :Socket774:2009/01/12(月) 19:13:40 ID:B0ITwh3Q
え〜。ゲームならマルチチャネル最高じゃん。

889 :Socket774:2009/01/12(月) 19:17:21 ID:gpQTo5X+
>>888

3Dヘッドフォン機能あるし
2chスピーカでも十分だよー

というか5.1とかつなげる配線が汚いのがイヤなんだよなー
まあクリだけずっと使ってるゲーマーだと、わからんかもしれんが
2chの高品位PCスピーカに変えたときの衝撃はすごいよ。

890 :Socket774:2009/01/12(月) 19:21:09 ID:ci0WC+Ev
>>887
俺も2chだよ、LiveでFに2chスピーカー、Rにヘッドフォンて繋げ方してただけで

891 :Socket774:2009/01/12(月) 19:21:56 ID:5FOZz//e
>>874
wikiにはそんなこと書いてなかった

892 :Socket774:2009/01/12(月) 20:57:49 ID:nTZH5WlO
>>886
きっとCMSS-3Dを切ると元の音になるよ

893 :Socket774:2009/01/12(月) 21:17:40 ID:z3mrT8fp
>>882
β版なんだから自力で解決しろよカス

894 :Socket774:2009/01/12(月) 21:46:01 ID:SllWlHiu
>>889
高品位PCスピーカ(笑)

895 :Socket774:2009/01/12(月) 22:56:13 ID:WDaOPcMX
市販のPC用スピーカーだと高くて3万円くらいだから、高品位だなんて代物じゃないことが分かる

896 :Socket774:2009/01/12(月) 23:05:02 ID:kWIMO0Sk
俺の使ってる、Creative I-Trigue L3800はどのくらいのものなんだろ
近所では3000円〜5000円クラスの物しか売ってなかったから、ある程度はいいものなんだろうけど。
まぁ、コントロールパネル気に入ってるからいいが・・・

897 :Socket774:2009/01/12(月) 23:07:43 ID:sAMcwUgn
>>894
PCスピーカーのなかでって意味じゃね?

898 :Socket774:2009/01/12(月) 23:20:03 ID:ncT97AUG
くだらない質問すれから誘導されてきました。

今回、パソコンを組み替え、Vistaにしました。
XPでは、M/Bに搭載されている光出力からスピーカーに何も設定しないで音が出ていました。
ですが、Vistaにしたところまったく音が出なくなりました。
RCAデジタルは正常に出力されています。
(スピーカー側で、デジタルとアナログも切り替え済み)

前の環境
M/B:ASUS P4P800-D
(オンボードサウンド)
OS:WindowsXP HomeEdition

今の環境
M/B:ASUS Maximus 2 Formula
(付属のPCIx1サウンドカード使用)
OS:WindowsVista Business

スピーカー:ONKYO GX-100HD

ちなみに、現状で光出力(光と同軸)のポートが光っていません。

よろしくお願いします。

899 :Socket774:2009/01/12(月) 23:24:26 ID:gnlnXP1V
ドライバは?

900 :898:2009/01/12(月) 23:31:10 ID:ncT97AUG
ドライバはASUSのサイトに行き、最新のを落としました。
多分CDに入っているのと同じだと思いますが・・・。

901 :Socket774:2009/01/12(月) 23:34:38 ID:+4d7Fn3u
TiPAにしたらウィンドウズのフォルダ開くときとかにする「カツッ」って音が「カチッ」って音になった気がする

902 :Socket774:2009/01/12(月) 23:37:06 ID:gnlnXP1V
不良じゃね?

903 :898:2009/01/12(月) 23:46:22 ID:ncT97AUG
mjsk!!
代理店に問い合わせてみたほうがいいんだろうか・・・。

904 :Socket774:2009/01/12(月) 23:47:51 ID:sAMcwUgn
>>898
付属のサウンドカードの名前はSupremeFX X-Fi Audio Card だけどクリとは関係ない。
通常オンボードになってる奴をサウンドカード化しただけ。ハードウエア処理も無し。ソフトウエア処理
だが、 地雷品のX-Fi Xtreme Audioとも違う。

つまりクリのX-Fiとは全くの別物でありスレ違い。

905 :Socket774:2009/01/12(月) 23:52:37 ID:2UzbSz/m
>>898
スレチそれはAnalog Devices社のAD2000B
栗とは一切関係ありません(笑



906 :Socket774:2009/01/12(月) 23:54:37 ID:5FOZz//e
J-popとか聞く人はONKIYOのボードのほうがいいですか?

907 :898:2009/01/13(火) 00:04:42 ID:IrcVhLH0
アァン…。
ソフトだけクリエイティブなんですね。

おとなしく代理店に問い合わせて見ます。

908 :Socket774:2009/01/13(火) 00:08:24 ID:dsYs+UBP
リスニング用途ならオンキヨーの方が数段上。
けどゲームやるなら、オンキヨーは再生音数が
多くなると処理が省かれるっぽいので、クリのがいいぜ。

909 :Socket774:2009/01/13(火) 00:24:52 ID:LlGMSy2E
あとONKYOは入力がな、VCとかしようと思うとめんどくさい
うちはサブでONKYO使ってるからアンチなわけじゃないが、ゲーム用なら違う

910 :Socket774:2009/01/13(火) 00:25:16 ID:9xRxEbjI
誰でもわかるぐらい音質違うの?ONKYO

911 :Socket774:2009/01/13(火) 00:26:35 ID:LlGMSy2E
>>910
SBを光で出してるならそう誰でもわかるってほどじゃない
スピーカーと外部DAC買ったほうが幸せになれるかも

912 :Socket774:2009/01/13(火) 00:38:21 ID:qnYSUMtu
>>907
栗はソフトウェアの面でも関係ないんだが・・・ 
マネをしてるだけ

913 :Socket774:2009/01/13(火) 00:47:12 ID:LWGdQUEn
名義貸しみたいなもんか

914 :Socket774:2009/01/13(火) 03:40:16 ID:hbCKYFc4
>>906
http://www.4gamer.net/games/029/G002923/20081224069/

915 :Socket774:2009/01/13(火) 19:41:26 ID:FWrdvdkF
X-Fi Titanium使ってるんだけど、
マスターボリューム調整で、音量が変わらないのは仕様?

916 :Socket774:2009/01/13(火) 20:30:40 ID:+gAj1R4y
SP/DIFアウトを使ってるのにスピーカーの音量を調整してるとか
またはその逆もありえる
デバイス選択で、使ってる方が選ばれてるか確かめてみるといいよ

917 :Socket774:2009/01/13(火) 20:35:57 ID:1gm7ImaQ
>>916
×SP/DIF
○S/PDIF

918 :Socket774:2009/01/13(火) 21:33:32 ID:FWrdvdkF
>>916
ありがとう!解決した。
S/DIFアウトがまさにその通りだった

919 :Socket774:2009/01/13(火) 21:48:19 ID:L4M6kxo6
Vistaだとアナログとデジタル同時出力出来ないのが不便だよね
発売当初は同時出力出来てた気もするんだけどね

920 :Socket774:2009/01/13(火) 22:12:58 ID:1gm7ImaQ
>>918

×S/DIF
○S/PDIF

921 :Socket774:2009/01/13(火) 22:36:04 ID:RWd8Gorb
Sony Philips Digital Interface

922 :Socket774:2009/01/13(火) 23:02:47 ID:+gAj1R4y
どっちでもいいじゃないかこれからはSPDIFって書いてやるよこれで文句ないだろ・・・

923 :Socket774:2009/01/13(火) 23:06:49 ID:l7l4pmls
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\   
     (   (_人_)  )  これで文句ないだろ・・・
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!

924 :Socket774:2009/01/13(火) 23:18:22 ID:6W91hpUK
こっちのはいらっとこないのよねなぜか

925 :Socket774:2009/01/14(水) 01:25:30 ID:WGZ1NyLG
チタニウム使ってる人に質問なんだけど、ケースに付いてるHDオーディオのフロントパネル用の端子って挿せる?

926 :Socket774:2009/01/14(水) 01:31:45 ID:WGZ1NyLG
あ、ご教授頂きたい製品はXーFIチタニウムのシールド無しの無印です。


927 :Socket774:2009/01/14(水) 01:41:39 ID:dfVsBpP1
>>925-926

ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=872&product=17927&nav=1&listby=usage

・Intelフロントパネルオーディオコネクタ

928 :Socket774:2009/01/14(水) 02:41:19 ID:BtfJLC12
公式の写真 ボード右上にあるね。シールド付いたPAでも挿せるように横向いてる。

929 :Socket774:2009/01/14(水) 03:08:46 ID:WGZ1NyLG
>>927
それは確認しましたが、スレを検索したらXーFIの専用I/Oボックスなら可能、一般ケースのFPオーディオ端子は不可っていうのがあったのでそれが引っかかってます。
実際にケースのFPオーディオ挿して使えてる方、いらっしゃいますか?

930 :Socket774:2009/01/14(水) 03:11:52 ID:z4ou/c3k
>>929
X-Fi XGでケースフロント端子に接続している人なら、
今まで過去ログに何度も登場してますよ。
ケース側がIntelのフロントパネル規格に対応してないとダメみたいだけど。

931 :Socket774:2009/01/14(水) 03:33:01 ID:p789B8CI
>>929
使えてるよ
http://ccfiles.creative.com/manualdn/Manuals/TSD/10720/0x450A625D/X-Fi%20Titanium%20series%20manual%20japanese.chm

932 :Socket774:2009/01/14(水) 03:52:38 ID:0bAvD7M/
>>931
それ見ると
Intel HDフロントパネルオーディオ規格のみ。
AC97またはIntel互換HDフロントパネルオーディオとは互換性がありません
ってあるし、やっぱりケース次第かな。

933 :Socket774:2009/01/14(水) 04:17:59 ID:JguYgut4
ヘッドフォン/スピーカーの自動検出ができない程度じゃないの?

934 :Socket774:2009/01/14(水) 09:16:44 ID:9fMOY21f
一応、ピンアサインはHDオーディオヘッダと同じっぽいね。

935 :Socket774:2009/01/14(水) 12:09:37 ID:rHjr5vhq
>>929
フロントパネル用の端子はPAについてるけど無印はついてません。

936 :Socket774:2009/01/14(水) 16:20:30 ID:aR/dtAwv
>>929
ケース側が

音でない
ac97規格
Intel互換HDフロントパネルオーディオ

音出る
Intel HDフロントパネルオーディオ規格



937 :Socket774:2009/01/14(水) 17:28:21 ID:g8nfGnCo
X-Fi XG使ってるんだけど
OSをVista64bitにしたら音質がよくなったんだけど64bitのが音質いいの?

938 :Socket774:2009/01/14(水) 17:44:07 ID:46oCV63y
錯覚です

939 :Socket774:2009/01/14(水) 18:59:15 ID:ABgKlB6k
ずっと2.09.0007使ってる俺は勝ち組

940 :Socket774:2009/01/14(水) 19:01:31 ID:jTCFiqtV
ASIOで再生すればもっと音質よくなるよ!よ!

941 :Socket774:2009/01/14(水) 19:29:33 ID:6nYTql6/
中古屋に美品SB live! 5.1 DAが500円で大量においてあった。
MIDIポート目的で買ったけど
ノイズキャンセルも結構優秀だね

942 :Socket774:2009/01/14(水) 20:07:03 ID:+jPTqEIr
Liveいらんわ
Audigyがいい
X-fi高すぎ

943 :Socket774:2009/01/14(水) 20:08:17 ID:vFyLxrvP
貧乏な後ろ向き野郎乙

944 :Socket774:2009/01/14(水) 20:29:40 ID:OHXmE1Ix
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamerを中古7000で買ったがなんだかなあ
2ch上だとあんまり評判よくないのね
オンボはRealtek HDだったが期待するほどの効果ではなかった
ここは変にケチらないで1万越えのものを買うべきだったか

でもまあスピーカーが1000円のやつだったし
いまはウーハー付きのにしたからこれだと差がでるんだろうか
また試してみるわ

945 :Socket774:2009/01/14(水) 20:48:56 ID:8jzT9zEM
>>944
御愁傷様。俺もその位で中古買ったが、正直ガッカリした。

946 :Socket774:2009/01/14(水) 20:51:13 ID:gOMn4wYG
まず1000円のスピーカーをやめろ
というかスピーカーやめろ
1万くらいの買ったところで、5000円のヘッドフォンの足元にも及ばない

947 :Socket774:2009/01/14(水) 20:51:40 ID:xgwqTzGW
音楽目的でx-fi買う馬鹿なんなの?
EAXで活かせるからx-fiの存在のあるのにね・・・

948 :Socket774:2009/01/14(水) 21:00:52 ID:OHXmE1Ix
いやゲームメインだけど、なんかアマゾンとかのレビューみたかんじ全然違うのかと思ってたから・・・
まあ衝動買いでたいした事前知識がなかったおれがわるいんだけどね
最近やってないけどBF2でもやろうかしらw

949 :Socket774:2009/01/14(水) 21:05:58 ID:wUHUDZ5Y
サウンドカード「Sound Blaster X-Fi Titanium」を増設して付属のソフトをいれたのですが、
音楽を聴くときに緑丸のところではボリューム調節ができるのに、赤丸のところでは調整できません。
何が原因なんでしょうか?
画像に映っているアプリのうち、WMP11以外の3つはサウンドカードについてきたものです。
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup30678.jpg

OS:XP Home sp3
CPU:Core2Dduo E6420
グラボ:ゲフォ8600GTS
マザボ:P5B-VM
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi Titanium
その他:ffdshow_rev2301_20081105_clsid.exeがインストールされています。
    外部のアンプに光デジタルケーブルで接続しています。

よろしくおねがいします。

950 :Socket774:2009/01/14(水) 21:11:32 ID:vCgzLTzs
Xtreme Gamerもtitaniumも音質は同じでしょ

951 :Socket774:2009/01/14(水) 21:16:49 ID:flfM9jrI
4gamerの年末のレビューで答え出てるじゃん。
総合ではXonar、リスニングではオンキヨーってさ。
X-fiはオールドゲーマー向けだべ。

952 :Socket774:2009/01/14(水) 21:26:09 ID:8jzT9zEM
>>947
そもそも音楽目的で栗の製品買う奴は居ないだろ。

953 :Socket774:2009/01/14(水) 21:44:57 ID:CcyPiDRC
PCゲーム@ヘッドフォン
な利用が100%な場合
AudigyシリーズよりX-Fiシリーズのが断然おすすめ?
CMSS-3D Headphoneってやっぱりすごいのかな

954 :Socket774:2009/01/14(水) 21:45:25 ID:2aEmjAy5
>>951
は?おまえXonarスレの工作員だろw

ゲームなら  X-fi
エロゲとアニソン 怨凶

低音が半拍遅れるし中途半端なXonarは論外。



955 :Socket774:2009/01/14(水) 21:56:29 ID:PUZXsdZe
>>954
俺も同意だな

956 :Socket774:2009/01/14(水) 22:04:52 ID:F20zMZdR
俺ならXonarには行かずにAuzentech

957 :Socket774:2009/01/14(水) 22:05:51 ID:BtfJLC12
うちのPCは

メインにAudigy4 ゲーム用

サブに怨恐 SE-90/PCI 音楽・映像鑑賞用

おやじにやったPCにAudigy2 用途不明

おかんにやったPCにSB Live value ブートキャンプ用 ヤフオク用

958 :Socket774:2009/01/14(水) 22:50:52 ID:wqjdFptG
>>953
FPSなら一択。

959 :Socket774:2009/01/14(水) 22:59:27 ID:vCgzLTzs
コスパ最強→オンボ

960 :Socket774:2009/01/14(水) 23:00:53 ID:8jzT9zEM
>>959
お帰りはアチラです。

961 :Socket774:2009/01/14(水) 23:19:53 ID:6nYTql6/
FPSの減少が死につながるゲームでサウンドカード求めるのは当然の選択だが
なぜにエロゲごときでサウンドカードを買う?

962 :Socket774:2009/01/14(水) 23:28:12 ID:0Cawfsxq
多分3D音源で臨場感抜群のエロゲなんだよきっと
そういうのが実在するのかどうかは知らないけど

963 :Socket774:2009/01/14(水) 23:51:16 ID:8jzT9zEM
在ったよ。360度から囁きかけてくれると言う物が・・・

964 :Socket774:2009/01/15(木) 00:20:32 ID:TetLQIgx
AuzentechでALL OK
高いけど

965 :Socket774:2009/01/15(木) 09:32:24 ID:DQgwjpdX
X-Fi Titanium Professional Audio買ったんだ
Dolby Digital Liveを有効にすると
マスターボリュームの音量を調節してもまったく変化ないんだけど皆もそう?

キーボードについてるボタンがマスターボリュームを弄れるのに、まったく意味を成さない………

966 :Socket774:2009/01/15(木) 09:57:21 ID:mtbj7ye1
Auzentechに興味はあるんだけどPCIだったから悩んだ末やめた
PCI-Eの出るって言うから期待してたらHDMIだったのでよく分からないのでやめた
Zii待ちます

967 :Socket774:2009/01/15(木) 10:13:34 ID:/jNvLVSh
>961
今時のPCじゃサウンドカードつけたくらいでFPSはかわらねーってさ。

968 :Socket774:2009/01/15(木) 11:35:56 ID:Ve4iTZ3Q
Sound Blasterとは
Last-modified: 2008-05-18 (日) 04:23:02

オンボードサウンドで3Dゲームしてる人、それではPCの本来の性能を出し切っていません。
ゲームのサウンド処理は、音楽を聞く時とは違い同時に何十もの音を再生し、
状況に応じてリアルタイムに再生する音を選択するなど、CPUにはかなり大きい負担になる処理なのです。
サウンド処理にCPUが足を引っ張られると、大人数が入り乱れて戦う場面など重い処理で、
そうでない場合と比べてフレームレートの落ち込みが大きいなどはっきり体感できるほどの差が生まれます。

どっちが正しいの?

969 :Socket774:2009/01/15(木) 11:40:53 ID:Dx/gflkn
>>968
何と比較してどっちなんだ?

970 :Socket774:2009/01/15(木) 11:41:13 ID:Gg7KzWm0
>>965
DDL有効にすると、2chソースでも5.1chソースでも、SPDIF出力は
すべてAC3ストリームになるから、入力したアンプなどでしか
音量調整できません。

971 :Socket774:2009/01/15(木) 11:47:40 ID:DQgwjpdX
>>970
サウンドカードからアンプ間だけの話になるから
元の音量大小は関係なくなるのね(連動して欲しい)
ありがとう

972 :Socket774:2009/01/15(木) 12:36:44 ID:M5FKNn/q
>>968
今のオンボは基本的にはフレームレート低下が少なくなる様な設計。
システムの速度にあまり干渉しないようなコンセプト。
だからフレームレート自体に差はあまり生まれない。

しかしそのしわ寄せとして同時発生音の処理がはしょられて
ゲームが本来持ってる音が出なくなる。
オンボはストリームで7.1出せればいいという設計で
だいたい8〜10音くらいしか処理できないと思っていい。
で、一つの効果音に何音も使う凝った音表現とか3D音響になると飛躍的に
同時発生音が必要になるので正常に再生されなくなる。

973 :Socket774:2009/01/15(木) 12:55:08 ID:mTmykBaW
BF2はオンボで負荷が高まると自動的に同時発音が減る仕様

974 :Socket774:2009/01/15(木) 12:56:03 ID:QzqqH3+d
糞CSもEAX対応すればPCゲーも対応多くなるのになぁ

975 :Socket774:2009/01/15(木) 13:28:16 ID:nSCGsM1y
いまさらこんな糞に対応するより
オープンで競争が大いに発生する規格に対応していく方向が正解だろ
将来的に考えて

976 :Socket774:2009/01/15(木) 14:46:47 ID:UhgE/fxl
>867
FPSゲーのFPS自体はX-Fi刺したら結果的に下がると思うよ、数フレームくらいだろうけど
ただその数フレーム程度下がる事より、同時発音数とかポジショナルである事とかが重要な人間にとって意味があるカードだろこれ

977 :Socket774:2009/01/15(木) 15:26:05 ID:j4uEeMNc
マルチプラットホームに市場が移っている以上EAX広がらないだろうって4gamerが言ってた!
実際そのとおりだしなぁ・・・

978 :Socket774:2009/01/15(木) 16:25:28 ID:UbhdSEHZ
A3D出たときはかなり新鮮だったけど、そっからまったく進化がないよな。
まぁCMSS-3D HeadphoneはCreativeにしては良く出来た機能なんで、このあたりのブラッシュアップをZiiには期待……期待…うーん。

979 :Socket774:2009/01/15(木) 17:16:59 ID:PT7/Ue18
個人的には、VictorのSU-DH1のようなCMSS-3D Headphoneに特化した
シンプルなハードを出して欲しいな。

980 :Socket774:2009/01/15(木) 17:19:51 ID:T00mQ17R
X-Fi Goとかがそうなんじゃないの

981 :Socket774:2009/01/15(木) 18:25:01 ID:h+Y8xRvF
なんかここのドライバ入れたら、一部のMKV動画で一時停止すると、再生再開しても動画が止まって先に進まないという
不具合が現れた。ドライバ消したら直ったのでここのドライバのせいで間違いない

982 :Socket774:2009/01/15(木) 18:36:21 ID:d5Lm1V1M
気のせいだよ(*^_^*)

983 :Socket774:2009/01/15(木) 19:14:27 ID:gPq3dJYx
CMSS-3D Headphoneには大変世話になってる。

984 :Socket774:2009/01/15(木) 20:14:52 ID:M8FzUlrH
オンボのはしょり具合はマジくそ
エロゲですら効果音が聞こえない場合がある

985 :Socket774:2009/01/15(木) 23:47:45 ID:tF5VikwB
次スレ行ってくるか、今日中にできてなかったら他の人が行ってくれ

986 :Socket774:2009/01/15(木) 23:54:52 ID:tF5VikwB
SoundBlaster 総合 66
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232031058/

987 :Socket774:2009/01/16(金) 02:08:32 ID:OZqlCTOh
スレたて乙

988 :Socket774:2009/01/16(金) 02:25:56 ID:kxboFe5E
>>929ですが
皆さんご意見ありがとうございます。
ケースバイケースみたいですね。当方P180を使っており、
無印のTitaniumを注文しましたので届きましたらレポいたします。

989 :Socket774:2009/01/16(金) 10:28:06 ID:NJUdOgaF
無印Titaniumってアナログとデジタルの音量個別に設定できますか?
また、DolbyDigitalLive切ってもS/PDIFから音声出力できますかね?

サウンドカードにアナログでヘッドホン直繋ぎ、S/PDIFでスピーカー出力
両方2chで使用の予定です

990 :Socket774:2009/01/16(金) 11:44:21 ID:WMMzEAGo
>>946
>>1万くらいの買ったところで、5000円のヘッドフォンの足元

うそだろww
1万で買える2chスピーカ、ONKYO GX-90の足元にも及ばない気がするんだが。>ヘッドフォン
好みの問題といってしまいたいところだ。

つかPCオーディオとピュアオーディオをごっちゃにしてる奴多くないか?
ここはあくまでSBスレだろ。SBはデジタル出力専用と割り切れば
そこそこのスピーカ+ウーファー使うことで十分良い音鳴らすよ。

ONKYOサウンドカード使えば、アナログの再生はかなり良くなるが、
実際にSE-200PCI/LTD使ってみて録音関係が弱すぎることに気づいて
X-Fi Titanium-FCS買いなおした俺がきましたよ

>>897
そういうこと。高いAV用スピーカ使うならそれなりにシステムとか考えなきゃいけないしな
あくまで個人ユースでは十分満足できる製品だと思うがね、クリの音質は。(ドライバの問題あるが)

まあ、アナログの音質は終わってるが、
コンデンサにこだわればいいってワケでもないしな。

個人的には音重視→SE-200PCI or 90PCI、総合重視 SB-XFi Ti-FCS
だと思う。


991 :Socket774:2009/01/16(金) 11:47:58 ID:G8p8SfMV
ONKYO GX-90なんてクソじゃないか。
お前は耳が腐ってるとしか思えない。

992 :Socket774:2009/01/16(金) 11:54:35 ID:lCtlo2g3
20〜30万くらいでホームシアターセット買えよ
PC専用じゃなくて映画鑑賞とかにもいいのに。
ピュアオーディオ云々知らなくてもDVDとかの多チャンネルサラウンドは俺にとっては革命的だった。
PC用スピーカーにはもう戻れない。

993 :Socket774:2009/01/16(金) 11:55:10 ID:JDS10jyU
・好みの問題
・使用用途の問題
・耳の問題
・プラシーボ

994 :Socket774:2009/01/16(金) 12:06:23 ID:/cqzp1Zp
・設置スペースの問題

995 :Socket774:2009/01/16(金) 12:08:03 ID:3MhJ3G6Y
・一人暮らし大学生のおれにはオーバースペック

996 :Socket774:2009/01/16(金) 12:29:56 ID:WMMzEAGo
>>991
どこが糞なのかわからん。十分音いいと思うが、逆に20万超えは体験したことないから、
そこはわからんとこだなー。

前もいったが好みの問題も大きい。
20万もスピーカにかけるのは趣味を超えて道楽という認識だからな俺は…
PCならかけても平気なんだが(笑)

まあ>>992はSBスレには勿体無いな
ピュアオーディオの世界や

997 :Socket774:2009/01/16(金) 12:31:25 ID:WMMzEAGo
しかし

>>992

はどういう環境でPC(映画鑑賞?音楽再生?)してるのか気になるな。
ホームシアターセットじゃないが、プロジェクター投影でもしてるのか?
すごく興味があるので部屋の画像あげてほしいんだが…

998 :Socket774:2009/01/16(金) 12:34:37 ID:WMMzEAGo
次スレの季節

999 :Socket774:2009/01/16(金) 12:36:31 ID:2pnNBgas
質問をさせて下さい。
X-Fi Titaniumを買い、S/PDIFの音声をHDMIに乗せてTVに送ろうと思いましたが、
TV側が44.1KHz入力にしか対応しておらず、SB側からは48KHzで出力されていた
ため設定を確認したところ、オーディオクリエイションモードでマスターサンプリング
レートを44.1KHzにしたら44.1KHzで出力できたのですが、ゲームモードやエンター
テイメントにすると48KHz/96KHzしか選べなくなり、音が出なくなってしまいます。
ゲームモードやエンターテイメントモードでS/PDIFから44.1KHzで出力する方法は
何かあるのでしょうか?

1000 :Socket774:2009/01/16(金) 12:58:06 ID:JDS10jyU
1000ならziiは神チップになる

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


227 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Appie Online2 Part3 [mmominor]
★Sound Blaster 統一スレ Part35★ [PCアクション]
【マターリ】眠剤を入れてから雑談するスレ26【ラリラリ】 [メンヘルサロン]
【CRYSIS】マルチ総合 Nomad(6)【WARS】 [PCアクション]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)